2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校からの数学って正直才能だよなwwwwww

1 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:30:31.15 ID:tVRHOqio.net
タブーだから教師も言わないだけで

2 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:31:53.45 ID:tVRHOqio.net
スポーツと同じように、皆が皆努力したからと言って、数学を理解できるとは思えない

3 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:32:20.26 ID:O01DeYmH.net
むしろ中学受験の算数の方が才能の要素が多いと思う

4 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:35:17.93 ID:tVRHOqio.net
軌跡領域の分野とか、本当に理解するにはやや高校範囲超える必要あると思うんだけど、あれを皆が本当に理解できるのか?

5 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:40:24.73 ID:8AlJo3cU.net
卒業するだけなら30点取ればいいんだから7割理解できてなくてもええんやで
大学入試突破するにも私文なら要らんのやし駅弁でも大して要らんのやし理解しなきゃいかんのはほんの一部や

6 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:44:39.18 ID:UrVivrzw.net
受験生ぼく「センスがなくても暗記でいけるはずだぞ」
塾講ぼく「」

このパターン結構いそう

7 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:46:50.44 ID:ocmujSIc.net
大学受験で合格点を取るだけでいいなら特に才能はいらないし誰でも努力すればできるようになると思う

チャート式とか1対1に載ってるような典型問題の解き方をちゃんと覚えて、そういう問題を落とさないようにすればいいだけの話だし

8 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:47:13.81 ID:SR1pPABO.net
小学3年あたりから才能による開きがじわじわ広がる感じ

9 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:49:56.35 ID:PO7SjFJU.net
>>7
解き方理解するのにもまず才能要るやん
一対一の解説読んでも理解できんのやが

10 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:50:22.07 ID:ocmujSIc.net
>>6
高校数学で躓いてる人のほとんどは、中学の範囲の数学が本当の意味で使いこなせてないだけ
特に数1の因数分解とか平方完成らへんで挫折してる人はほとんどこのパターン

中学範囲の数学(特に計算・グラフ分野)を1ヶ月ぐらいかけて復習すれば、そういう人でも数学はできるようになるよ
普通の人よりはできるまでに少し時間かかるけどね

11 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:56:30.33 ID:PO7SjFJU.net
>>10
2変数関数の問題のファクシミリの原理?とかいう解き方何度考えても理解できへんワイは?
ちな高校は偏差値70前半はあるし、中学の数学に関してはめちゃくちゃできた
やが、高校入ってからは全然あかん

12 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:57:30.58 ID:PO7SjFJU.net
正直一生理解できる気がせん

13 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:57:53.54 ID:d5Ch7OPb.net
>>1
小学校の足し算引き算も才能だよ。
できない人は、頑張ってもできないらしいし・・・

14 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 21:59:23.50 ID:ocmujSIc.net
>>9
本当の意味で理解してなくても、解き方を暗記してればいいような問題もあるし、完璧に理解しようとしなくてもいいんじゃないかな

それこそ、通過領域の問題だって、
「何で解の配置を使ったり、最大最小問題に帰着させると通過領域の問題を、解けることになるのか?」なんて当時は一切知らなかったけど、特に理解しようとせずに機械的に解いてたよ

何なら、教科書レベルの特性方程式を使う漸化式も、
「何でαの方程式を解いたら漸化式が等比数列の形になるんだろう?」とか一切理解することなく解いてた
でも入試では何の問題も無かった

数学の点数が取れない人って、変に深く理解しようとして余計な時間がかかってるだけなんじゃないかな
ある程度の割り切りも大事だと思う

15 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:01:57.02 ID:SR1pPABO.net
ファクシミリの原理理解するより
高校偏差値70前半校の高校入試決戦場問題解く方がムズいとだけは言っておく
メンタルの問題かもしれん

16 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:03:34.74 ID:ocmujSIc.net
>>11については、>>14を見てもらえればと思う

自分はファクシミリの原理は深くは理解せずに解き方の暗記しただけだったよ
「とりあえずx以外の文字で整理してから、yの最大値と最小値を求めて範囲を図示するだけでしょwww」みたいなノリだった

ファクシミリの原理(順像法)を深く理解したいんなら、youtubeにいくらでもその解説をしてくれてる人がいるからそれを見た方が早いと思う
確か長岡先生の授業動画がアップされてたはず

17 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:07:55.31 ID:FQf0PvOy.net
小学校で大学への数学とかやってたけど、
社会とか古文漢文とかいくら頑張っても寝るから全く分からないガイジ

18 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:08:46.51 ID:PO7SjFJU.net
>>16
丁寧にサンガツ
そういう風に解けるニキもおんねんなあ
ワイは理解できひんと気持ち悪くて問題解けへんタイプかもしれへんなあ
なんというか足元がグラグラやと気持ち悪いねん
youtubeは見たことなかったから見てみるやで

19 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:10:44.59 ID:cxhReiXo.net
全科目そうだよ

20 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:10:55.01 ID:SR1pPABO.net
ファクシミリだけ理解できないのか
それまでに理解できないことが累積してるのか
ここには大きな差があるで

21 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:13:35.89 ID:PO7SjFJU.net
>>15
メンタルというか脳みそのタイプの問題かもしれん
中学数学まではただのひらめき力の問題で、解説聞いても理解できないってことは起こらへんやん?はえー、そんなん絶対思いつかへんわくらいで、理解できないということはない
高校数学からは毛色が変わって、解説聞いても理解できないということがバンバン起こるイメージや
逆に、数学的事実をきちんと理解さえしていれば、ひらめきは要らなくなるイメージやな
分かってれは解けるし、分かっていなければ解けへん

22 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:13:55.10 ID:d5Ch7OPb.net
>>19
まぁ、そうなんだろうけど↓は、どう説明する?

赤点取ったこと、マジである? どんな科目で取ってしまった?
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/12129
>ダントツだったのは「数学」。他を圧倒するぶっちぎりの数字でした。
>大きく離れての2位は「物理」。次は「英語」でした。

23 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:16:36.12 ID:PO7SjFJU.net
>>20
軌跡領域系が苦手ンゴ
存在条件求めるにしても、それが必要十分条件になんでなってるんかが分からんのや
それただの必要条件ちゃうん?みたいな

24 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:18:07.89 ID:SR1pPABO.net
>>23
そこは突っ込むとむずいから、解答もごまかしてたりする
そういう相場なんだと割り切って先に進もう

25 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:24:11.70 ID:Won1ShG4.net
>>23
簡略化した問題で教えてやるから少しお待ちを

26 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:24:49.68 ID:PO7SjFJU.net
>>24
なるほどなあ
その辺きっちり理解しよう思ったら、数学科とか行かな分からんへんの?
どの辺の知識まで身についたら理解できるようになるん?大学で線形代数とかまでやらな分からんの?

27 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:41:34.79 ID:SR1pPABO.net
>>26
ワイもよーわからん
解けるのが増えるにつれて
なんとなくすっきり感が増した気がする感じや
わかる→解けると解ける→わかるは、鶏とたまごのようなもんや

28 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 22:44:15.22 ID:Won1ShG4.net
>>23
俺はこういうふうに理解してる
要するに(x,y)が求める軌跡上に有ればパラメータは存在するし、求める軌跡上になければパラメータは存在しない
よって
(x,y)が軌跡上にある条件(=求める軌跡)⇔パラメータの存在条件
領域も基本は一緒
https://i.imgur.com/6ZruQ33.jpg

29 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:13:25.88 ID:PO7SjFJU.net
>>27
ええこと言うな
ワイは分かる→解けるに拘りすぎてたンゴ
よく考えてみれば解ける→分かるも確かにあるンゴねえ

30 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:14:03.28 ID:taADalf5.net
>>1
それはない
甘えすぎや

31 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:16:24.84 ID:FQf0PvOy.net
数学は暗記厨には東大の場合分け地獄より高校入試の超難問をやらせてみると面白いよ。分からないのを誤魔化してなんとか逃げようとするから。

32 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:16:51.68 ID:PO7SjFJU.net
>>28
サンガツやで
軌跡上の点以外の点を考えると理解しやすくなるンゴね
確かに、例えばx=2かつy=10を満たすaは存在しないンゴね
受サロは他人をバカにする嫌な奴しかおらん思ってたけどニキみたいな親切なニキもおって草生えたで
ほんまにサンガツや

33 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:18:11.20 ID:UrVivrzw.net
>>29
ワイむしろ後者のオンパレードやけどニキは高校受験まで前者一辺倒やったんか?

34 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:20:31.65 ID:9f9UtVYM.net
才能とは思わないけどな
解法パターンをどれだけ暗記したかで決まる

35 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:21:54.61 ID:SR1pPABO.net
分野別解法パターン暗記と
横割り解法パターン暗記両方バランス良くやな

36 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:21:57.58 ID:PO7SjFJU.net
>>33
基本的には前者一辺倒や
一応普通は分かる→解けるちゃうん?人によるんかもやが

37 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:24:33.87 ID:ocmujSIc.net
>>11のこれまでのレスの文面を見る限りだと、数学が苦手な印象は全く受けないし、
むしろ理解さえ伴えば東大京大レベルの数学も得点源にできそうなぐらい大成しそうな予感さえするよ

>>11は一般的な意味での数学苦手のカテゴリーとはまた全然別のタイプだよね
人よりも深い理解を求めるあまり、人よりだいぶ時間がかかってるだけな気がする
普通は、通過領域(ファクシミリの原理とか逆手流とか)の解法なんてサッサと覚えて終わりにする人が多いし。まあ確かに典型問題を手堅く解いて最低限の点数を稼ぐタイプの人ならその方が効率的なんだけどね

38 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:27:39.90 ID:xgrbl8iD.net
採点バイトしてみるとわかるけど、世の中の高校生の大半は数学の教科書レベルの簡単な問題すらまともに解けない

39 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:35:55.70 ID:PO7SjFJU.net
>>37
ここ最近で一番嬉しいプレゼントで草
そう言って背中を押してもらえると嬉しいンゴねえ
頑張って数学勉強する勇気を貰ったンゴ

40 :名無しなのに合格:2021/01/30(土) 23:47:18.17 ID:Y+Vkb1/H.net
中受算数の方が才能では?

41 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:00:24.29 ID:cTh6GHU1.net
数学は出来たけど物理が本当にダメだった
近似という概念が無理だったんや

42 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:03:14.37 ID:bG6Dhpvz.net
>>41
テイラー展開して2次以下を消すだけやろ?

43 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:04:06.51 ID:cTh6GHU1.net
>>42
なんで二次以下の項を無視していいのかが納得いかなかった

44 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:09:00.69 ID:tX+2dSSv.net
>>43
分かる
完璧主義だな
俺もだが、まあいいか、と思う事を学習しろ

45 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:13:52.51 ID:KTypVjj7.net
数値だと公比0.1ですら下のほう無視するんやし

46 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:38:05.24 ID:REMBDJdi.net
>>36
なんか手を動かすと知識がまとまって、理解が深まるんや

47 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:45:42.62 ID:kOZDIepD.net
>>40
数学出来るのに、中受算数できない人が居るらしいな。
逆は・・・ 数学の勉強サボっただけか・・・?

48 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:48:02.64 ID:nvla8XVC.net
中受算数と中学算数までは割とスラスラできたけど
高校から全くダメになった
高校からは力入れて勉強しないと落ちこぼれると思う

49 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 00:48:35.35 ID:nvla8XVC.net
算数じゃねえや数学ww
バカやっちゃったw

50 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:13:43.21 ID:7cMDzJB+.net
俺は必要十分条件が理解できなかったわ
正直大学生になった今でもわかってない

51 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:15:14.66 ID:yJvUfish.net
必用十分条件はよくわかってないと
実は文系でも後で苦労する奴なんだけど
実はけっこう難しいという

52 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:18:21.20 ID:7cMDzJB+.net
俺は理系だけどファクシミリは減点されないように最初の同値条件の確認の文言を丸暗記してた覚えがある
感覚で解いてたから必要十分条件は未だにチャート見てもわからないな

53 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:18:33.22 ID:QlR3NPbi.net
小学校の足し算引き算から少し怪しかったけど、かけ算から完全に躓いたわ

54 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:20:55.02 ID:MEB+vHel.net
文系でも東大に行くやつは数学ガリ勉してるんだろ
それで文系の頂点でも数学の偏差値64程度だからそこから上は才能

高2数学合格者偏差値 文理共通 2020 駿台追跡
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1) 阪大経済(54.9)
54
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210114150321_514a6c385243695278755832515a4c53.jpg

55 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 01:42:13.46 ID:nxEJ0K+l.net
平均値の定理はテイラー積分分からんと

全く意味不明で終わる!w

56 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 02:27:34.05 ID:Ufiaber5.net
ファクシミリって何だ?そんな定理あったっけ??
って思ったらただの1文字固定かよ

57 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 05:00:09.13 ID:fyrLRqVB.net
世の中には「文字を読めない人」が一定数いて、
その人たちは辛うじて中学数学はこなすが
高校数学で解説を読んでも理解できないから高校数学で詰む。
この人たちは、5chの煽り合いでも的はずれなことを言う。
相手の文字を読めないから。

58 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 07:35:45.66 ID:cVHXpYWJ.net
数学は暗記だ(わだ)

59 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 08:22:28.40 ID:fjFd+9c1.net
https://youtube.com/channel/UCNKEjfNvDIjg6PipgQziCKg

この動画、受験の為になるから、見るべし!

60 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 10:22:39.80 ID:U+zTVSqd.net
>>54
こういうの見ると、やっぱ逆転合格なんて無いんやなと
ああいうのは私文だけ

61 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 13:02:55.74 ID:fpe5+e7D.net
数Vの積分はパターンだと言われながらほとんど暗記できなかったな

62 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 14:19:34.48 ID:QEJkQliv.net
チー牛って数学も暗記するの?
証明問題も暗記するの?
馬鹿じゃね?

63 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 14:41:05.93 ID:Ufiaber5.net
>>62
お前数弱を晒してるぞ
数IIIの暗記は計算テクの暗記であって、いわゆる数学丸暗記ガイジとは別物

64 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 14:43:54.51 ID:7cMDzJB+.net
数3の暗記ってなんかあったっけ?
忘れちゃったわ

65 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 14:46:11.78 ID:Ufiaber5.net
>>64
置換のパターンの暗記とかでしょ

66 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 15:44:48.20 ID:7cMDzJB+.net
>>65
ああ、そんなんあったな

67 :名無しなのに合格:2021/01/31(日) 21:14:17.01 ID:X2oC161v.net
置換のパターンを暗記するにしても
理解しないと使えない
数学で一番大事なのは理解

68 :名無しなのに合格:2021/02/01(月) 05:16:55.66 ID:Awwg5H/F.net
問題見た時に何を試すべきかをパターンごと羅列できることは
暗記か?理解か?経験か?

69 :名無しなのに合格:2021/02/01(月) 12:40:30.74 ID:sJlifGV4.net
一旦暗記して計算練習で理解を深め、経験を積む事で忘れても何となく解けるようになる
∫tanx dxとかも一旦は暗記しないと始まらんよ
何回か練習してると、そういやlog使ったな、微分から逆算すればいけるか?とかで忘れてもその場で解けるようになる
その練習を積むためにもまずは暗記
この問題の場合はlogを使うという発想が最低限頭にないと何時間かけても解けないから

70 :名無しなのに合格:2021/02/01(月) 21:12:08.91 ID:IP+84mjs.net
いやtanの積分はsin/cosの積分だからf'(x)/f(x)の公式ですぐ覚えるだろ…

71 :名無しなのに合格:2021/02/01(月) 21:28:06.63 ID:RMoB1GFw.net
>>69
サインコサインにして分母分子にコサインかけてもいけるんだよなぁ

72 :名無しなのに合格:2021/02/02(火) 15:17:20.77 ID:34mBPCQu.net
知恵の輪が出来る奴だけが数学の才能がある奴
出来ない奴は諦めろ

73 :名無しなのに合格:2021/02/02(火) 16:46:34.00 ID:siFBgkUR.net
うん

74 :名無しなのに合格:2021/02/03(水) 10:48:57.91 ID:UkTZeva2.net
>>1
大学からの数学の間違いでは?

総レス数 74
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★