2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応と上智ってまじでどっちが難しいの?

1 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 18:56:22.94 ID:ksyP9pjv.net
ボーダー偏差値は同じだけど

2 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 18:57:05.53 ID:8AZVQysm.net
上智

3 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 18:57:24.34 ID:htbuH5iU.net
上智

4 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 18:57:40.52 ID:0uxhAVog.net
上智だな

5 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 18:59:37.70 ID:WgQ3A6Du.net
普通に上智

6 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:00:25.70 ID:Y0EuLiNw.net
外英、法法、経営、経済、総人心理辺りは慶応より難しいと思う

7 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:00:42.11 ID:Y0EuLiNw.net
医に関しては圧倒的に慶応かな

8 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:00:57.09 ID:iLuDUXdp.net
文系は上智
理系は慶応

9 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:01:22.99 ID:f0mVMzE4.net
>>6
総人社会も

10 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:01:45.10 ID:iu67OaJ0.net
上智英文はどうや?慶応商と同じくらい?

11 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:03:07.46 ID:+GUQzJJs.net
上智やろ

12 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:03:37.78 ID:VmvnVS6b.net
>>1
卒後の扱いや学閥を考えれば、上智のコスパの悪さが圧倒的に目立つ。

13 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:04:02.68 ID:BzDsAkmb.net
>>12
入試難易度の話してんだよガイジ

14 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:04:37.77 ID:pJL10yhD.net
学科にもよるけど基本上智じゃない?

15 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:05:22.67 ID:MKJeGm7o.net
人によるとしか言えん
ちなワイは上智の方が圧倒的にやりにくく感じた
普通に落ちたし

16 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:06:03.35 ID:Gn+9f82t.net
B方式とか文学部レベルならガチで上智の方がむずいと思う
あれは、、鬼畜だ

17 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:06:56.16 ID:QZJ5cnBt.net
>>10
入試難易度は上智文>慶応商>上智文穴場

18 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:07:28.74 ID:xj/0gt+4.net
上智はマーチとは違うよ慶応より難しい

19 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:08:36.81 ID:EHtRSNQb.net
上智は知識でゴリ押しすれば入れる
慶應は思考力・応用力が必要

20 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:09:03.57 ID:awInWibu.net
慶応に思考力w

21 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:09:55.01 ID:w09g23/r.net
入試方式変わってからは分からんけど上智の難関学部は慶応法、経済より難しいと思う

22 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:10:09.03 ID:VmvnVS6b.net
圧倒的に慶応

23 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:11:13.83 ID:EHtRSNQb.net
>>20
暗記バカには小論文書けないな
あと慶應の問題解いたこと無さそう
英語一つとっても上智は単語さえ知ってりゃ解ける問題が多い
慶應の英語は論理的に思考しないと答えられない問題が多い

24 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:11:27.84 ID:76+z5PEJ.net
合格者偏差値で上智法法=慶応法だったし同じくらいでしょ
差はほとんどない

25 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:12:00.04 ID:uvhc5vQk.net
>>24
上智法と慶応法なら流石に上智法の方が難しいわ

26 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:12:33.49 ID:Zw+J4Nch.net
上智は穴場学科が多いのがなぁ
全体で見たら慶応の方がやや入りにくい

27 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:13:27.98 ID:0XS3l5vb.net
上智上位学部>>慶応文系(文、sfc以外)>上智下位学科=慶応文>慶応sfc=上智神

28 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:15:00.10 ID:qfBOlyzr.net
上智文65.0(2科目)=慶應文65.0(2科目)
上智法67.5(2科目)=慶應法67.5(2科目)

うん、同レベルですね

29 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:22:19.77 ID:IrhmSMSS.net
上智に決まってるだろw

30 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:25:21.57 ID:8AAbRPxC.net
>>1
そりゃ上智だろ、良家のお嬢様は特に

31 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:26:15.42 ID:lekZ26TG.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

32 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:31:31.98 ID:0zr/ixo9.net
学部によるが基本慶應

33 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:32:39.05 ID:qfBOlyzr.net
>>32
どこが?
完全に同レベルじゃん

34 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:36:41.91 ID:QZ+jZGWT.net
マジレスするわ

上智経営>>慶応経済>上智経済≒慶応商
上智法≒慶応法
上智文>慶応文

相互的に見ると、

上智総人心理・社会>上智経営>上智法、外英、総グロ≒慶応法>慶応経済>上智経済≒慶応商>上智文>慶応文>上智他

35 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:45:49.49 ID:o1qDFsCP.net
低能未熟w先ずは明治とか立教に勝てよwww

36 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:48:31.68 ID:O4uPyXOi.net
上智の方が難しい場合もあるが、学歴的には断然慶應行っとけ

37 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:48:51.66 ID:O8NruT7K.net
>>29
たいして変わらんくね

38 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:51:20.90 ID:qfBOlyzr.net
慶応は上智見下すほど学力ないだろ
早稲田ならまだ分かるが

39 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:55:59.73 ID:NuyeUCNU.net
>>38
早稲田生乙

40 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:56:58.22 ID:x+ym2gjw.net
難易度ならそりゃ上智だろ
低能共は認めたくないんだろうがw

41 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 19:57:22.39 ID:Cu8Pcqe6.net
低能未熟のゴミがどうやって上智見下すんだよw

42 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 20:00:28.48 ID:hl2Wf6ns.net
上智に決まってて草

43 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 20:00:48.01 ID:0JMZ7ghh.net
>>1
異次元に上智

44 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 20:03:07.02 ID:AtcaRRyW.net
上智

45 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 20:51:21.75 ID:bmVPY7jv.net
慶應受かれば普通に早稲田も上智も蹴るだろ

46 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:00:03.17 ID:EHtRSNQb.net
流石に早稲田は蹴らねえよ

47 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:26:07.19 ID:4JYXAqBF.net
慶應経済と法が大体上智の中位学部くらい。それ以外の慶應文系は完全に上智の下に来ると思う。あんまり覚えてないけどw

48 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:26:17.95 ID:D+3ZLlGe.net
河合塾合格者平均偏差値(2021年度版の冊子より)

慶応法  67.0
慶應経済 66.7
上智経済 65.2
上智経営 65.0
東北経済 64.9
名大経済 64.1
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9

合格者偏差値で比較した時点で、国私の差が小さくなっていることが分かる。更に、私大では入学者偏差値は合格者偏差値から大きく落ちる。
・上位合格者は上位の大学や同格の大学に合格しやすく、あまり入学しない。
・下位合格者は他に選択肢がなく入学する。

慶應で合格者と入学者の偏差値差を3
上智で差を5と仮定すると、下記のようになる。

入学者偏差値
東北経済 64.9
名大経済 64.1
慶応法  64.0
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
慶應経済 63.7
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9
上智経済 60.2
上智経営 60.0

国立落ち慶應と地方旧帝大、国立落ち上智が千葉大とおよそ同格だと分かる。

参考:2021年駿台入学者偏差値
上智法
合格者 66.3 → 入学者 61.7

上智経済
合格者 62.1 → 入学者 56.1

49 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:32:02.96 ID:qHqOnKtg.net
上智だね
慶応とかいう補欠全入のゴミ大は同志社に勝ってるかも怪しい

50 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:51:36.08 ID:6iZTIOqN.net
池沼未熟さんイライラで草

51 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:54:38.80 ID:l8tnh3Yr.net
>>1  
各大学の就職・資格比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら慶。解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 H31年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html

【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應高校3年生 大槻凜さん(18歳)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631003849/
司法試験 最年少合格者は栗原連太郎さん(19歳)慶法1年生
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/

【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11

52 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 21:56:24.45 ID:eJznagO5.net
痴呆の国立てこういう意味不明な論理構成
するからまともな就職できないんだな

53 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 22:30:22.27 ID:ZIipIRX+.net
>>1

早稲田政経が一番没落しました
政経に看板らしい実績なんて何にもない

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

54 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 22:35:28.78 ID:Fnj9nBIb.net
>>24
2020年春入学辞退率
慶大法学 32.2%
上智法学 81.0%

上智法は合格者平均を支えてる上位合格者の殆どが国立早慶に抜けてるけどそんなのそのまま比較して意味あるの?

55 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 23:03:20.46 ID:MuYoWMSF.net
>>45
令和のエリートはまず慶応は蹴らないと

56 :名無しなのに合格:2022/01/21(金) 23:45:20.49 ID:WRZ6fumk.net
上智のことはよく知らないけどクラスター猿と比べるのは流石に可哀想だと思う

57 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 00:04:57.06 ID:47K5dfBy.net
上智の方が入試難易度は高いイメージだったけど、実際そうだったんだな

58 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 00:06:28.23 ID:Lv7FXO4i.net
レイプの激しさは慶応

59 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 00:12:04.35 ID:8/N5XT5J.net
上智は受験にガッツいてないイメージ

60 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 00:14:28.79 ID:fw+dyOfI.net
成人式クラスターあれひどいな
帰ったらハブみたいな暗黙のプレッシャーみたいなの
あったみたいじゃん
三田会こええな

61 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 00:22:54.55 ID:XD+CHrwD.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

62 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 01:00:06.44 ID:oDg5ZmE0.net
慶應は早稲田に差をつけられてもう上智やマーチ上位に噛みつかれる位置

63 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 01:03:28.26 ID:sJNGaEtN.net
慶應経済の上智経済併願成功率はたったの20%だからな
もう早稲田の一強だよ

64 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 01:07:23.07 ID:gmFCn/XY.net
上智OBで賢そうな人、見たこと無いわ

65 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 01:43:48.70 ID:T2uVtCZ6.net
単純に難易度だけだったら
文系は同じぐらいじゃないか?

もちろん大学としての総合力は比較にならんが

66 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 05:44:35.38 ID:LzWx2LFP.net
>>60
リークした奴は袋叩きにされてるしな
隠蔽体質がすごいわ

67 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 17:43:29.93 ID:9RIJj9if.net
上智

68 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 21:15:42.60 ID:55JQwu7N.net
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

69 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 22:03:16.63 ID:LhVGjGE0.net
>>1
キリスト教と中津藩

70 :名無しなのに合格:2022/01/22(土) 22:38:37.12 ID:93vDhjp5.net
>>68
明治の「合格者平均」とか意味あるの?

進学者/合格者 2018〜2021累計

SFC
筑駒 3/6
開成 18/25
学芸 16/32

明治
筑駒 0/32
開成 12/171
学芸 27/351

71 :名無しなのに合格:2022/01/23(日) 03:05:23.27 ID:KyqRaSRL.net
最近は上智かな
今の慶応は北大以下、広島大レベルかな?
筑波レベルもない

72 :名無しなのに合格:2022/01/23(日) 03:42:24.57 ID:4Dn5bFQb.net
すいせんばっかりじょ0ち」

73 :名無しなのに合格:2022/01/24(月) 00:40:33.30 ID:za/fQzuA.net
補欠全員合格の1600人以上も合格者を出して1100人以上に蹴り飛ばされる慶応経済

1900人以上合格者を出して1300人以上に蹴り飛ばされる慶応商

補欠全員合格の1200人以上も合格者を出して定員割れの慶応文

まさに蹴られるために存在する三流大学

74 :名無しなのに合格:2022/01/24(月) 08:19:34.85 ID:PuHTAu3j.net
>>73もっとワタク大学受験併願のこと(同大学複数受験)を分析できるようにならないと社会で数字に弱いバカとみなされすぐリストラされてしまいますよ

75 :名無しなのに合格:2022/01/24(月) 08:27:40.93 ID:uQtHvsNz.net
最近は上智でしょ

76 :名無しなのに合格:2022/01/24(月) 08:39:29.62 ID:bJ4ujHzs.net
最近の上智は勢いないね 司法試験でも低迷してるし
自慢の語学も人口知能の登場で自動翻訳機なども進化してるんで
わざわざ大学で学ぶ意味も薄れてる 慶応にはとても太刀打ち出来ない

77 :名無しなのに合格:2022/01/24(月) 09:08:58.59 ID:9ARQCO31.net
deepLで拙い日本文をつっこみ、訳された文章をそのまま課題に使ってそうw

そもそも外国語がいる仕事も勉強も真剣に取り組んだことなさそうw

78 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 11:12:19.65 ID:NJhKAQtj.net
ワタク確定順位
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>同志社>その他

79 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 11:58:07.47 ID:VtSJqkSg.net
>>78慶應と早稲田逆やな

80 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 11:58:07.48 ID:VtSJqkSg.net
>>78慶應と早稲田逆やな

81 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 23:00:22.74 ID:rSNFqMvm.net
慶應法ってやはり無双 別格じゃね

82 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 23:01:06.85 ID:rSNFqMvm.net
JKなんて呼んでるのは情弱

83 :名無しなのに合格:2022/01/25(火) 23:04:12.93 ID:oPT0z0k1.net
岐阜高校現役生合格率(2019年度入試結果 現浪合計)
https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/gifu-hs/wp-content/uploads/sites/7/2019/04/2019_nyuushikekka.pdf

大学名 合格者数/受験者数 合格率
早大  27/134  20.1%
慶應  31/77   40.2%
上智  5/15    33.3%
理科  60/104  57.6%

明治  40/93   43.0%
青学  9/21    42.8%
中央  29/56   51.8%

同志社 109/246 44.3%
立命館 108/167 64.6%
関学  2/7     28.5%
関西  9/19    47.3%

南山  83/149  55.7%
名城  70/110  63.6%

84 :名無しなのに合格:2022/01/27(木) 10:35:12.67 ID:vV0x2Wze.net
ワタク確定順位
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク

85 :名無しなのに合格:2022/01/27(木) 10:38:45.84 ID:pZYOzBu6.net
腐れ情痴

86 :名無しなのに合格:2022/01/27(木) 12:03:29.61 ID:vV0x2Wze.net
メ〜ジとか3流大学ですよ
ここは慶應と上智のスレですメ〜ジは場違い
田中アナに笑われますよw

87 :名無しなのに合格:2022/01/27(木) 12:06:16.73 ID:pZYOzBu6.net
慶應法ってやはり無双 別格じゃね

88 :名無しなのに合格:2022/01/27(木) 21:59:43.44 ID:giuPe8BP.net
最近の慶応の没落具合、ストップ安

総レス数 88
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200