2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

開成高校が2024年進学者数を発表 早稲田52 慶應34 ★2

1 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:03:52.39 ID:zzYAFLXS.net
開成高校 2024年度 私立大学 進学先
https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/

私立大学

       合格  進学
早稲田大 245  52(政経12 法1 商1 文1 理工28 他) 
慶應義塾 193  34(経済13 法3 商3 文1 理工 9 医2 他)

上智大学  36   3
東京理科  80  10

明治大学  35   4
青山学院   5   1
立教大学   4   1
中央大学  16   2
法政大学   4   0

日本大学   5   2(医1)
駒澤大学   1   1
専修大学   1   0
東洋大学   0   0

東京農業   2   1
帝京科学   1   1
神奈川大   1   1

慈恵医大  10   4(医4)
日本医大  10   3(医3)
順天堂大   7   1(医)
昭和大学   6   1(医)
東京医大   3   1(医)
関西医大   1   1(医)
聖マリ医    1   1(医)
東海大学   2   1(医)
産業医大   1   1(医)
九州歯科   1   1

前スレ
5/15 開成高校が2024年進学者数を発表 早稲田政経12 慶應経済13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1715773591/

2 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:05:16.27 ID:WY1EYXc3.net
>>1

筑駒 2024

国公立 進学
東京大学 90 (理三8)
京都大学 4 (医1)
一橋大学 3
東京工業 1
北海道大 2
東北大学 1
横浜国立 2

国公立医 18 (理三8 医科歯科6、京大、横市、信州、金沢、山形)
その他 1(筑波生命環境)

私立 進学者数
早稲田大 16(理工9、政経5、法1、社学1)
慶應義塾 9(医3、経済1、商3、文1、環境1)
その他 4(上智理工1、中央法1、東京薬科1、東京理科1)

3 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:05:52.16 ID:WY1EYXc3.net
>>1

私立武蔵 2024進学実績 ()内は現役

東大 26(20)
京大 8(3)
一橋 3(2)
東工大 4(2)

国公立医 15(8)

早稲田 23(15)
慶應 14(8)
上智 1
理科大 1(1)

明治 3(1)
青学 2(1)
立教 2(1)
中央 4(2)
法政 3(1)

4 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:06:01.27 ID:yp/57IEj.net
早稲田政経は流石早慶文系では別格だな

5 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:06:58.49 ID:WY1EYXc3.net
>>1

駒場東邦 2024進学実績 ()内は現役

東大 44(36)
京大 8(3)
一橋 6(3)
東工大 4(2)

早稲田 28(20)
慶應 21(13)
上智 2(1)
理科大 6(5)

明治 4(2)
青学 0(0)
立教 0(0)
中央 2(0)
法政 1(1)

6 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:07:45.82 ID:ePpsYRoL.net
開成高校 早慶進学数 進学率 (合格者数 進学者数 進学率)

 2024年 早 245名 52名 21.2%   慶 193名 34名 17.6%
 2023年 早 192名 37名 19.3%   慶 163名 38名 23.3%
 2022年 早 244名 34名 13.9%   慶 209名 46名 22.0%
 2021年 早 213名 29名 13.6%   慶 173名 36名 20.8%
 2020年 早 238名 32名 13.4%   慶 167名 35名 21.0%
 2019年 早 222名 25名 11.3%   慶 195名 43名 22.1%
 2018年 早 230名 28名 12.2%   慶 177名 38名 21.4%
 2017年 早 195名 24名 12.3%   慶 170名 38名 22.4%
 2016年 早 283名 41名 14.5%   慶 178名 33名 18.5%
 2015年 早 238名 28名 11.8%   慶 183名 42名 23.0%
 2014年 早 225名 33名 14.7%   慶 191名 50名 26.2%
 2013年 早 196名 39名 19.9%   慶 152名 39名 25.7%

7 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:08:17.17 ID:WY1EYXc3.net
>>1

サレジオ学院 進学 合格
早大 28 82
慶應 15 52
上智  6 41
理科  5 61
明治  5 124
青学  3 24
立教  1 33
中央  3 26
法政  3 27

8 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:08:55.92 ID:b25TUrlZ.net
【まとめ】
・進学先公表高校
筑駒、開成、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属、洗足学園
洗足学園は現役のみ加算。

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大339名(現257浪82)24.2%
早大259名(現196浪63)24.3%
一工137名(現112浪25)18.2%

慶大154名(現105浪49)31.8%☓
理科 82名(現058浪24)29.3%
明治 53名(現039浪14)26.4%※
横国 57名(現040浪17)29.8%
上智 36名(現028浪08)22.2%
青学 21名(現017浪04)19.0%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立170名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大54名(現45浪09)16.7%

京都大45名(現25浪20)45.5%☓
北海道39名(現24浪15)38.5%
大阪大12名(現08浪04)33.3%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

9 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:09:30.00 ID:ye0g8cMV.net
【早稲田>慶応の高校】
   卒業生 東大 京大 一橋 東工 国医 合計 合格率
筑駒 160  69   3   0   0   7  79  49.4%
開成 402 117  15   6   7  35 180  44.8%
駒東 227  36   3   3   2   9  53  23.3%
武蔵 171  20   3   2   2   7  34  19.9%
船橋 353  17   3  19  17  10  66  18.7%
サレ 181   9   4   6   8   2  29  16.0%
浦和 350  25   5  10   2  11  53  15.1%
大宮 351  15   3   8  13   9  48  13.7%
洗足 238  14   1   2   5   6  28  11.8%

【慶応>早稲田の高校】 
   卒業生 東大 京大 一橋 東工 国医 合計 合格率
学附 305  13   1   2   6   6  28   9.2%
東英 188   2   0   0   0   1   3   1.6%
学女 190   0   1   0   0   0   1   0.5%

10 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:09:36.30 ID:GeX3MrqT.net
ここで偉そうに論評してる人達は皆早慶入れなかった人達
コンプと嫉妬

11 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:11:20.52 ID:/I22dbcy.net
>>1

2024年 筑波大附属駒場高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 16(114) 14.0%
  慶應義塾大学 9(70) 12.9%
2024年 県立浦和高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 38(138) 27.5%
  慶應義塾大学 20(74) 27.0%
2024年 県立船橋高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 40(131) 30.5%
  慶應義塾大学 14(56) 25.0%
2024年 県立大宮高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 34(96) 35.4%
  慶應義塾大学 10(50) 20.0%
2024年 開成高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 52(245) 21.2%
  慶應義塾大学 34(193) 17.6%
2024年 駒場東邦高校 早慶進学実績 ()は合格者数 
  早稲田大学 28(93) 30.1%
  慶應義塾大学 21(74) 28.4%
2024年 サレジオ学院高校 早慶進学実績 ()は合格者数
  早稲田大学 28(82) 34.1%
  慶應義塾大学 15(52) 28.8%
2024年 洗足学園高校 現役生 早慶進学実績 ()は現役合格者数
  早稲田大学 34(99) 34.3%
  慶應義塾大学 24(74) 32.4%

12 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:13:39.96 ID:kdWTgZDv.net
>>1

大宮高校 2024年
https://ohmiya-h.spec.ed.jp/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E

       合格 進学
東京大学 19  19
京都大学  5   5
一橋大学  8   8
東京工業 15  15

北海道大  9   9
東北大学 16  16
筑波大学 16  16
千葉大学 20  20
埼玉大学 20  19
横浜国立 10   9

早稲田大 96  34
慶應義塾 50  10

上智大学 17   3
東京理科133  14

明治大学188  26
青山学院 29   5
立教大学 63   6
中央大学 78   7
法政大学 79   8

13 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:13:51.49 ID:Szmkmgmp.net
東大一橋合格者が早稲田政経を受けると約60%、慶應経済を受けると約75%程度受かる
上記から想定されるのは
栄光学園
早稲田政経36人受験22人合格 合格率61%
慶應経済受験者15人受験11人合格 合格率73%
位の数字

14 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:21:58.96 ID:yp/57IEj.net
>>13
細えことはいいんだよ
進学者/一般定員が大事なんじゃないの

15 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:23:08.87 ID:Szmkmgmp.net
栄光東大文系一橋で現役25人いて
早稲田政経現役14人 14/25 56% 
慶應経済現役4人 4/25 16%
慶應経済なんて受けりゃ75%受かるんだけどね

16 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:26:34.80 ID:DkRh3otr.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

17 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:28:39.84 ID:GeX3MrqT.net
↑ 東大一橋で一括りにするのがおかしい
かなりレベル違う
一橋合格者じゃ早稲田政経と慶應経済滑り止めにならんもん

18 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:32:55.26 ID:yp/57IEj.net
慶応経済は外部で持っていただけに、これだけ縄張りだった東大落ちを早稲田政経に根こそぎ持っていかれたんじゃキツいな

19 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:33:14.69 ID:Szmkmgmp.net
大丈夫かよ こいつ

早稲田政経30人受験して22人合格
慶應経済30人受験して11人合格
だったらどうなの?

早稲田政経がすごい!

じゃあコレはどうだ?
早稲田政経 22人合格
東大 11人合格

早稲田政経すごい!


分母が明確でないと論理的じゃないんだわ

20 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:40:44.61 ID:Szmkmgmp.net
東大や一橋合格者が受けて明らかに慶應経済より早稲田政経の方が受かりにくい
それなのに早稲田政経の方が合格者が多いというわけだ

難易度低い方の合格者が多いのはなんの驚きもない
早稲田より東大のが当然上で合格者数早稲田>東大になってなんの驚きがある?
もし合格者数慶應経済>早稲田政経だったとしても同様だ 簡単だから多く受かったんだねと言う話
実際は栄光で慶應経済人気がなく早稲田政経の方が合格者多かったけどね

21 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:57:24.01 ID:Szmkmgmp.net
>コレはどうよ?
東大文3受験者30人が早稲田政経22人合格
東大文1受験者30人が慶應経済11人合格

意味がわからない 一体何の仮定だ?
ベネッセデータより
文2○早稲田政経○71
文2○早稲田政経×39
併願成功率65%
文2○慶應経済○35
文2○慶應経済×6
併願成功率85%

22 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:02:06.27 ID:JHYI4Lpr.net
まだ延べ数の合格者数まんま分母にして進学率とか出してるようなあぽがいるんだな
日本の未来は暗いわ

23 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:02:30.68 ID:Szmkmgmp.net
難易度劣る方が合格者多かったのなら簡単だから多く受かった
難易度劣る方が合格者少なかったのなら人気がなかった
ごく簡単なことだよ

24 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:11:54.02 ID:LnkiszK1.net
都立進学指導推進校(三番手校)
各校HP発表 直近3年間現役のみ合格数
2024年が公開されていない学校も含む
3大学に通いやすい23区の学校のみ

三田  東大0、慶應57、早稲田124
竹早  東大2、慶應27、早稲田104
北園  東大1、慶應6、早稲田71
豊多摩 東大0、慶應33、早稲田63
城東  東大0、慶應2、早稲田55
上野  東大0、慶應8、早稲田36
墨田川 東大0、慶應5、早稲田24
江戸川 東大0、慶應3、早稲田6
江北  東大0、慶應1、早稲田6

推進校と同等または少し下の都立高校
文京  東大0、慶應5、早稲田58
井草  東大0、慶應10、早稲田29
石神井 東大0、慶應3、早稲田24
深川  東大0、慶應4、早稲田12

25 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:12:23.87 ID:LnkiszK1.net
都立北園は1年のみ進学数も公表

北園 現役「進学」数
東大0、慶應1、早稲田13

26 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:23:24.16 ID:DkRh3otr.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

27 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:24:03.00 ID:kPG12Iil.net
>>1
また自演スレか?じゅそうけん

28 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:25:12.86 ID:48NJSor6.net
慶応法の出身校(河合塾合格体験記2024より)

クラーク記念国際
荏田
横浜修悠館
市ケ尾
新宿山吹
山村国際
戸畑

サンプル48人のうち7人がFラン高校出身

29 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:25:55.12 ID:U1waO7hR.net
英社2科目全問マーク式というクソ入試をやってる大学に入るとこういう連中と同級生になります

慶應法学部出身高校(河合塾合格体験記2023より)
中央国際高校     偏差値BF通信
第一学院高校     偏差値BF通信
カリタス女子高校   中受46
八王子学園八王子高校 中受46
獨協高校       中受48
大妻中野高校     中受49
仙台青陵中等学校   中受56
東桜学館高校     偏差値56
駒場学園高校     偏差値57
東亜学園高校     偏差値59
宇都宮中央女子高校  偏差値61
桜丘高校       偏差値62
工学院大学附属高校  偏差値62
成東高校       偏差値62
文化学園大学杉並高校 偏差値64
宝仙学園高校     偏差値64
京都聖母学院高等学校 偏差値64
北園高等学校     偏差値64
明治学院高校     偏差値66
東京都市大等々力高校 偏差値66
筑陽学園高校     偏差値69

30 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:29:19.83 ID:pEFeUSeA.net
【2024年入試】四谷大塚結果偏差値

■試験日2/1
66 早稲田
65 早大学院
64 慶應普通部 早稲田実業
63
62
61
60
59
58
57 中央大附属 中央大附属横浜
56
55 法政大学
54
53
52 明大八王子

■試験日2/3
68 早稲田
67
66
65 慶應中等部
64
63
62
61 明大明治
60
59
58 立教新座
57 法政大学 青学横浜英和
56
55 明大八王子

31 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:34:02.98 ID:pEFeUSeA.net
>>30

四谷大塚結果偏差値2023

74 筑駒
73 灘
72 開成
71 聖光学院
70
69
68 麻布 小石川
67 渋谷教育渋谷
66 栄光学園 筑波大附
65 駒場東邦 武蔵 早稲田 早大学院
64 海城 早稲田実業 浅野
63 慶應普通部
62
61 広尾学園
60 サレジオ学院 芝 本郷 明大明治
59 青山学院 立教新座
58 
57 明大中野 立教池袋 中大附属 中大横浜
56 法政二

ttps://www.yotsuyaotsuka.com/njc/dev_pdf/2023_m_80_1.pdf

32 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:36:29.09 ID:LnkiszK1.net
>>28
市ヶ尾高校 過去5年間合格数
慶應14、早稲田63

33 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:40:04.79 ID:LnkiszK1.net
>>29
北園高校 過去6年間合格数
慶應29、早稲田157

34 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:40:47.77 ID:LnkiszK1.net
慶應をけなすために北園や市ヶ尾から来ているたくさんの仲間たちを侮辱するのが早稲田の文化らしい

35 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:47:37.70 ID:4b4y154S.net
一橋生にとって早稲田はチャレンジ校だが慶応は滑り止め


2023年4月に一橋大学に入学した1年生119人アンケート
私大併願合格率ランキング(一般入試のみサンプル10名以上)
ttps://ikkyosai.com/juken/54/sidaidata


順位 大学学部 合格者数/受験者数 合格率

1.早稲田法 6/18 33.3%

2.早稲田社学 5/10 50%
3.早稲田政経 13/24 54.1%

4.早稲田文構 7/11 63.6%
5.慶應法 9/14 64.2%
6.慶應経済 22/33 66.6%

7.上智経済 7/10 70%
8.早稲田商 15/19 78.9%

9.慶應商 33/40 82.5%

36 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:51:56.93 ID:4b4y154S.net
一橋大学生119名アンケート結果合格率
《一般入試》
早稲田法学 一般 33.3% 06/18
早稲田社学 一般 50.0% 05/10
早稲田政経 一般 54.2% 13/24
早稲田商学 一般 78.9% 15/19

合計      ★54.9% 39/71

慶應法学  一般 64.3% 09/14
慶應経済  一般 67.0% 22/33
慶應商学  一般 82.5% 33/40

合計      ★73.6% 64/87

《共通テストのみ方式》
早稲田法学 共テ 46.7% 07/15
早稲田政経 共テ 60.9% 14/23
早稲田社学 共テ 72.7% 08/11

合計      ★59.1% 29/49
ttps://ikkyosai.com/juken/54/sidaidata

37 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 23:54:02.62 ID:DkRh3otr.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

38 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 00:02:52.04 ID:Y0342gG2.net
時価総額ランキングトップ20社長出身大学

1位 トヨタ…早稲田大学★
2位 三菱UFJ…東京大学★
3位 ソニーG…早稲田大学★
4位 NTT…京都大学
5位 キーエンス…関西学院大学
6位 ファストリ…早稲田大学★
7位 三菱商…東京大学★
8位 KDDI…横浜国立大学
9位 東エレク…明治大学★
10位 三井住友FG…東京大学
11位 ホンダ…広島大学
12位 SBG…UCバークレー校
13位 信越化学…早稲田大学★
14位 日立…京都大学
15位 OLC…法政大学★
16位 伊藤忠…早稲田大学★
17位 三井物産…慶応大学★
18位 リクルート…早稲田大学★
19位 ソフトバンク…花園大学
20位 任天堂…早稲田大学★

早稲田7 東大3 京大2 関学1 横国1 明治1 広島1 花園1 法政1 慶應1←www

39 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 00:15:17.05 ID:A7qVxIq4.net
慶應経済は早稲田政経に全部いいとこ持ってかれた

40 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 01:03:38.95 ID:cXevhMy6.net
開成の進学情報が更新されました
東大は○○名、医学部は○○名、その他旧帝は○○名、

ジュサロ民「早慶文系どうなった!?、マーチは何人だ!?」

41 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 02:15:18.13 ID:7cdtnxMD.net
>>1
早稲田と慶應上智はだいぶ難易度差あるな
両方受かるのは進学校の難関国立併願組だろうが現役で早稲田に進学するやつが少なくない
進学校内での評判が早稲田>>慶應上智なのだろう
なお、自称進トップ層の専願勢はほぼ100%が早稲田第一志望と言っていいほど慶應上智とは人気差がたる
昔から何がなんでも早稲田という熱い受験生はどこにでも存在しており早稲田の人気は底堅く学内でもリスペクトされている
早稲田は内部生と外部に格差がないことが大きい
対して何がなんでも慶應とかいう専願勢は稀
それなら中高で慶應入っておけばいいだけ
大学から外部で慶應めざすなんて男子の感覚では普通じゃないよね(国語苦手で早稲田無理なら仕方ないが)
結局、進学校の上位層を切り取っても、専願勢トップ層を切り取っても早稲田>>慶應上智の傾向が強まっている
特に理工学部と政経、文は早稲田>>慶應上智
ただ慶應上智滑り止めで青学あたりは中堅女子にとって憧れであることは変わらないようだ
英強帰国子女が専願すれば慶應上智に受かりやすいこともある
女子校だけを切り取れば早稲田と慶應に人気差がないようにも見えるだろう
港区女子は慶應上智青学大好き
この女子市場だけは慶應法政の独壇場、慶應法政>早稲田国教>>上智>>青学が固定的となっている
まあ、開成生には関係ない話

42 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 02:31:22.34 ID:zjJyAVRl.net
早稲田信者A
「早稲田は進学校から入ってる!慶應は無名校から入ってる!」

事実
無名校からの入学者は早稲田が多数だよ

早稲田信者B
「無名校から早稲田が多いのは早稲田が人気だからだ!無名校の人も早稲田でリスペクトされてる!」

(翌日)
早稲田信者A
「早稲田は進学校から入ってる!慶應は無名校から入ってる!」

以下ループ

43 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 02:32:43.55 ID:sVGm3vLA.net
>>42
自作自演の工作活動は早稲田信者の得意技定期

44 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 02:56:24.69 ID:YIhLT5xV.net
>>42
早稲田は全体は知らんが
早稲田政経は明らかに慶応経済法より格上になったよな

45 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 02:58:51.66 ID:YIhLT5xV.net
政経は一般募集が350名なのに学部別で開示している高校だけを集計しただけでも相当進学している

46 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 03:02:36.80 ID:wGRRLook.net
ぜんぶオワコン
昭和ジジイ学歴バカの妄言はまもなく終わる

OpenAI 共同創設者、ジョン・シュルマン氏の予測タイムライン

●2025 - 2026:共同でプロジェクトを行えるAIアシスタント

●2026 - 2027年:AGI
「(AGIは)2年後か3年後かもしれません」

●2029年:OpenAI社員を代替可能なAI

シュルマン:
ああ、私の仕事を代替するのですか?
おそらく5年後でしょう。」

47 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 03:25:26.83 ID:7cdtnxMD.net
>>42
開成スレだから早慶上位学部の比較になる
主に政経経済と理工
早稲田政経理工に進学校から多く入ってるのは事実
無名校?で頑張る出来る奴らが早稲田(中下位学部)志望なのはわさわざ開成スレで言及するまでもない公知の事実
慶應上智は不人気
これも開成と無関係だが無名女子校から慶應に入ってるのも事実
これがループにみえるのは頭が悪いから

48 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 03:33:52.52 ID:7cdtnxMD.net
>>44
もともとの格は変わらず入試改革しただけの効果という評価もあるが
しかし理工の格差拡大を見ると政経だけの効果とも言い切れない早稲田人気を感じる
というか慶應の自滅?
これが続くと序列は固定するよな
慶應は構造的な内部外部格差が致命的

49 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 03:54:18.54 ID:YIhLT5xV.net
早稲田→昔の自民党的
慶応→今の自民党的

こんな感じ

50 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 04:13:56.94 ID:oRCAwZj2.net
こんだけ名門高校からの進学者数が違うと勝負にならない。

東大と早大の差
早大と慶大の差

そりゃ国総に塾生が受からないのも納得。

51 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 04:23:06.47 ID:Uidw4W3o.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

【A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経営・経営、経営/DSE)

52 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 04:35:28.02 ID:1rNCdbMK.net
>>23
数弱のバカ丸出しだな
何が間違いなのかすらわかってないのが絶望的
早稲田は数弱の別格だわ

バカを晒して恥ずかしくないのか

53 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 05:03:10.39 ID:YIhLT5xV.net
早稲田政経が最難関大学併願層へのハードルを下げた結果、「早稲田政経受かりやすくなったから、慶応経済は要らんわ」となっただけという話

54 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 05:09:55.86 ID:7lCymmPH.net
開成高校の過去3年間
進学者/合格者

慶応経済
13/38→8/31→13/50
早稲田政経
10/54→10/51→12/52

共通テストがある為に、分母の合格者が膨らみやすい早稲田政経と同じくらいの比率まできてしまっている
慶応経済の蹴られ率がかなり上がってきているということ

55 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 06:20:24.17 ID:3BcEwuJQ.net
>>52
お前さ
別人なんだろうけど草原ガイジってのにそっくりだよ

56 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 06:41:13.38 ID:9+Y4Axw6.net
東大に行けなかった敗者の話をいつまでするんだい?

57 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 07:30:38.07 ID:7cdtnxMD.net
変化があるから話すネタになるんだろ
開成から東大合格者数1位は例年どおりだし東大と比較できる大学もないから語るネタがないのでは
気に入らないなら自分でネタ提供したらいい
開成深海魚の進学先とか面白いけど個人の事情だろうからあんまりね

58 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 07:30:47.62 ID:nmSvfgTv.net
>>56
早慶にも行けなかった社会の負け組のお前はどうなんだ?

59 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 07:47:52.69 ID:HqJa24RF.net
>>30
四谷大塚とかいう偏差値操作塾さぁ…
サピ一択だろS38でも受かる早大学院とS48以下だと受かることがほとんどない慶應普通部の違いだよ

60 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:02:24.40 ID:3BcEwuJQ.net
河合塾 2023年度入試結果調査 合格者高2時点全統模試偏差値 英国数

東大合格者でも英国数平均68程度だから早稲田政経の平均を劇的に引き上げたとは言えない
一方慶應経済は東大にも引き上げられ早稲田政経合格者にも引き上げられてる

早稲田政経(経済) 英69.1  数65.2  国67.7  英国数平均 67.3
早稲田 政経(国政) 英69.8  数63.1  国67.0  英国数平均 66.6
早稲田政経(政治) 英69.9  数62.2  国67.6  英国数平均 66.6
慶應経済    英67.0 数60.2 国62.0 英国数平均 63.1

61 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:07:04.55 ID:3BcEwuJQ.net
早稲田政経は東大合格者抜いても65程度だろうけど
慶應経済は東大抜いたら60切るんじゃないかな

62 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:21:03.62 ID:ypk1hzot.net
進学者数を公表する高校


東大現役合格率高い順


筑駒★ 早稲田>>>慶應
開成★ 早稲田>>慶應
栄光
駒場東邦
武蔵★ 早稲田>>慶應
県立浦和★ 早稲田>>慶應
豊島岡
洗足学園(現役)★ 早稲田>>慶應
サレジオ★ 早稲田>>慶應
県立船橋★ 早稲田>>>慶應
大宮★ 早稲田>>>慶應
学芸大学付属★ 慶應>早稲田

★は今年度分、公表済み


番外編(参考程度)

北野★ 早稲田>慶應  ※栄光レベル
広島学院★ 慶應>早稲田 ※私立武蔵レベル

63 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:22:15.04 ID:kBtTDDn3.net
早慶上理MARCH各校への現役進学率(現役進学者/卒業生)が一番高い学校(付属除く)

早稲田  女子学院
慶應義塾 頌栄女子学院
上智   清泉女学院
東京理科 芝浦工大附属
明治   横浜共立学園
青山学院 聖園女学院
立教   淑徳与野
中央   大妻多摩
法政   かえつ有明

64 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:32:56.49 ID:2Gl3fts0.net
1990年代 高校入試駿台偏差値  

69 武蔵
68 開成(5科)
65 桐朋
64 慶應志木
63 早大学院 慶應義塾
61 早稲田実業(普通)
60 巣鴨(理数) 桐蔭学園(理数)
59 海城 国際基督教 東邦大東邦(4科) 早大本庄
58 市川
57 巣鴨(文数) 青山学院 浅野 立教
56 早稲田実業(商業) 成蹊

90年代早稲田実業

年度   卒業 内進 政経 法  商  教育 社学 一文 二文 理工 国教 人科 スポ
1992年 466 382  30 29 35  92  60  30  15  55   -   36  -
1996年 430 380  30 20 40  95  60  30  15  54   -   36  -

早稲田本庄
 政治経済学部     40名
         法学部        40名
         第一文学部      17名
         教育学部       23名
         商学部        30名
         理工学部       82名
         人間科学部       6名
         (合計)      238名

早稲田実業 地下鉄早稲田駅徒歩数分
早稲田本庄 本庄駅徒歩30分

65 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:54:21.75 ID:3BcEwuJQ.net
因みに>>60で一橋は英国数平均64程度
まぁこの中の上位が早稲田政経にも受かるわけだが
だとしても一橋合格者が早稲田政経合格者平均を上げたとは
とても言えないだろう

66 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 08:54:39.51 ID:2Gl3fts0.net
1968年日比谷高校
東大131京大9一橋4東工大4北大1東北大1東教大6横国27千葉8都立3
早大191慶大106

1969年日比谷高校(東大入試中止)
京大42一橋39東工大25北大3東北大28横国22千葉20都立22
慶大105

67 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 09:44:38.41 ID:nNL6JaRT.net
ここ受験サロン改名してワタクサロンに変えたほうがいいね

開成までワタクネタで埋め尽くされてる(笑)

68 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 09:47:27.11 ID:3BcEwuJQ.net
じゃあ早慶以外で話題ふってみ

69 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 09:56:55.83 ID:h3JTn6Q6.net
>>39
元嵐の桜でも、慶応経済だしな
早慶を同列にあつかっていいのは平成までな

70 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 10:00:02.83 ID:2Gl3fts0.net
開成って関東の学校にしては国立医学部多いよな
栄光と比べると感じる

71 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 10:09:36.56 ID:kMd9W76p.net
国公立大受験生私大併願合格率 2019年入試 河合塾調査
京都大 早33% 慶52% 同志社73%
大阪大 早20% 慶26% 同志社53%
名古屋大 早15% 慶23% 同志社50%
早稲田と慶應の難易度差は、少なくとも阪大と名古屋大くらいはある

72 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 10:24:13.78 ID:7lCymmPH.net
>>70
武蔵も多いぞ
埼玉に近づくほど親が地方人が多くなり、国立志向が高まるのかも

73 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 10:35:11.21 ID:cT6BIEb3.net
こんなもん

早稲田政経共テのみ>>早稲田政経一般>早稲田商数学>慶応経済A>慶応商A>早稲田商地歴>慶応経済B=慶応商B

74 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 11:12:59.28 ID:C7CnyaZp.net
>>70桜蔭や渋幕に比べたらまだまだでしょ

75 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 11:23:16.03 ID:zZdIovh0.net
2024 首都圏 国医率 国公立医/卒業生 

      国医/ 卒業
20.4% 桜蔭 46 / 225
16.0% 筑駒 26 / 163
14.9% 海城 47 / 316
12.9% 開成 52 / 402
11.5% 栄光 21 / 183
11.4% 日比谷 36 / 317
11.2% 筑附 26 / 233
9.7% 豊島岡 35 / 359
9.3% 渋渋 18 / 194
8.8% 武蔵 15 / 171
8.7% 渋幕 30 / 345
7.0% 聖光 16 / 229
6.2% 駒東 14 / 227
6.1% 桜修館 9 / 148
6.0% 麻布 18 / 298
6.0% 相模原中教 9 / 150
6.0% 東邦 19 / 319
5.9% 暁星 9 / 153
5.9% 浅野 15 / 256
5.5% 学附 17 / 307
5.5% 巣鴨 11 / 200
5.1% お茶女附 6 / 117
5.1% フェリス 9 / 177
4.9% 早稲田 15 / 305
4.9% 浦和 17 / 350
4.9% 千葉 15 / 309
4.9% 都立武蔵 5 / 103
4.8% 浦和明星 8 / 166
4.7% 戸山 15 / 317
4.7% 小石川 7 / 149
4.6% 芝 13 / 284
4.6% 本郷 11 / 241
4.0% 翠嵐 14 / 346
4.0% 市川 17 / 422
3.8% 西 12 / 315
3.6% 白百合 6 / 166
3.4% 逗子開成 9 / 262
3.4% 大宮 12 / 351
3.4% 鴎友 8 / 236
3.3% 女子学院 7 / 211
3.3% 吉祥女子 9 / 273
3.3% 南多摩 5 / 152
3.0% 広尾学園 8 / 267
2.8% 船橋 10 / 353
2.8% 立川国際 4 / 142
2.8% 雙葉 5 / 178
2.8% 昭和秀英 7 / 250
2.8% 九段中教 4 / 144
2.7% 桐朋 8 / 293
2.6% 青山 7 / 266
2.6% 南 5 / 191
2.6% 都市大付 6 / 230
2.6% 湘南 9 / 348
2.6% 国立 8 / 312
2.5% 洗足学園 6 / 238

76 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 11:40:31.81 ID:gte3jhg9.net
>>72
見たけど開成に比べたら全然受かってないわ
そもそも武蔵より浅野の方が上だろ

77 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 12:04:22.02 ID:DgL/16I9.net
>>73
法学部は政経一般と商数学の間くらい

78 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 12:07:02.79 ID:zddVjYqg.net
>>75
似たようなレベルの女子学院と豊島岡だが

女子学院 東大志向
豊島岡 医学部志向

と、かなり違う

79 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 12:08:33.99 ID:7lCymmPH.net
>>78
女子学院の方がノーブルなイメージだな
まあノーブルというか自由というか

俺は医師だが、医学部偏重なところはイメージ悪い
東海高校とかもそう

80 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 12:14:26.74 ID:zTRtAk71.net
豊島岡は今時の関東進学校では少なくなったスパルタ式というか受験〇〇院チックというか、そういう校風らしいな

81 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 12:20:47.53 ID:5075cPYc.net
東海高校って人数多いから入るだけなら芝レベル

82 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 13:14:29.88 ID:4pthbKxU.net
国立 東京医科歯科大 東大×一橋×東工(如水会×蔵前会) 旧帝 旧六医 旭川医科
公立
都立
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立 札幌医科 京都公立 大阪公立
市立
私立 わせケイ上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明立 WKJMR

83 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 13:16:54.98 ID:nmSvfgTv.net
ここで底辺がいくら嫉妬しても慶應商学部や慶應経済卒の殆どは30歳過ぎには年収1000近く到達
ここの底辺は人生で慶應に大敗

84 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 14:37:40.61 ID:B7AfF4CW.net
金でしか語れない賤民ってキモいよねw

85 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 14:57:19.37 ID:4RWuO8Bh.net
大人になったら金ないと誰にも相手されんよ

86 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 15:03:58.02 ID:0ll2A0rp.net
金でしか付き合いがない賤民ってキモいよなw

87 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 15:29:02.97 ID:nVQ5I9Rd.net
賤業の 金を取ったら 穢多非人
江戸が幕府の 統治かしこし

88 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 15:29:56.57 ID:Nyf6Yq4T.net
早稲田といえば文武両道、数学必須、岸田総理、大企業社長、日本一の富豪など

慶応といえばレイプ、盗撮、詐欺、殺人、軽量入試、野球推薦、内部上がりのアホ、世襲など

89 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 15:42:18.57 ID:5fqZx5a6.net
早大生は早稲田高校生のことどう思ってんの?
時間帯によっては生徒すごいいるよな
早稲田駅近くは歩道狭いし
慶応の近くにも三田駅ってあるけど地上まで出るの結構面倒だし最寄り駅が地下鉄って何か嫌だよな

90 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 15:49:47.07 ID:jlcvkQC8.net
>>89
早大生じゃないけどアレは邪魔
特に西早稲田方面に帰る連中が馬場下町交差点の歩道を塞いで通れなくなる

91 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 16:19:20.83 ID:HqJa24RF.net
>>88
早稲田と言えば無能や馬鹿だろ、元静岡県知事や現財務大臣なんかねえ

92 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 16:38:01.57 ID:NtfgA8Oy.net
>>83
転職サイトが出した数字で30歳過ぎ1000万近くなんて言ってるんだろうがあれは卒業生全般の統計じゃなく「転職サイト登録者」切り取りの数字
金融コンサルあたりの金払いはいいが見返りに競争と成績評価鬼なところからの逃げ出し組が数字をインフレさせてる(普通に日系優良企業に就職できても30歳1000万なんてない)
目先のカネで外面キラキラ内実ブラックに殺到する慶應なんかには特に多いパターンだわ

93 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 16:48:20.14 ID:vZCM0pPV.net
>>77
それは政治学科。
経済学科≫≫法学部 難易度私立文系日本1

94 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 16:56:37.10 ID:vZCM0pPV.net
進学者数を公表する高校


東大現役合格率高い順


筑駒★ 早稲田>>>慶應
開成★ 早稲田>>慶應
栄光  慶應>早稲田
駒場東邦★ 早稲田>慶應
武蔵★ 早稲田>>慶應
県立浦和★ 早稲田>>慶應
豊島岡
洗足学園(現役)★ 早稲田>>慶應
サレジオ★ 早稲田>>慶應
県立船橋★ 早稲田>>>慶應
大宮★ 早稲田>>>慶應
学芸大学付属 慶應>早稲田

★は今年度分、公表済み


番外編(参考程度)

北野★ 早稲田>慶應  ※栄光レベル
広島学院★ 慶應>早稲田 ※私立武蔵レベル

95 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 16:59:10.70 ID:vZCM0pPV.net
凋落高校は慶應進学者数多い。

聖光≫≫栄光→かつて神奈川NO1今は聖光
学芸大学附属の凋落は周知の事実。

96 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:01:27.65 ID:nmSvfgTv.net
>>92
伊藤忠とか三井とか三菱の子会社、関連会社でも35歳で1000万行くよ
慶應生が行きたがらないけどね

97 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:03:10.32 ID:iMziDT7C.net
慶応は浪人の進学者が多いから、もう後がなく他の選択肢もないから泣く泣く進学するしかなかった真の敗北者の墓場

98 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:05:47.24 ID:nmSvfgTv.net
https://talentsquare.co.jp/career/itochu-enex-salary/
慶應からだと大敗レベルの伊藤忠エネクスでも35歳で年収950万
慶應の底辺でもここで嫉妬してる奴らより遥かにお金ある現実 

99 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:06:57.13 ID:zddVjYqg.net
>>94
医除いた現役に限定すると栄光も
早稲田>慶應になるんだよな・・・

栄光 現役進学者数
早稲田10
慶應8(医除く)

100 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:13:57.58 ID:HqJa24RF.net
>>95
なんだかんだ言ってEKだと思うけどね科甲や科オリなどは栄光一強だし

101 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:22:30.86 ID:5075cPYc.net
何で医を除くのか

102 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:22:54.63 ID:vZCM0pPV.net
慶應、京大、九大は大凋落で大学として終わっている。

・進学先公表高校
筑駒、開成、駒東、栄光、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属、洗足学園
洗足学園は現役のみ加算。
駒東の慶医進学者不明により0としてカウント。

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大429名(現301浪128)29.8%
早大301名(現226浪075)24.9%
一工173名(現134浪039)22.5%

慶大192名(現126浪066)34.4%☓
理科 88名(現063浪025)28.4%
明治 59名(現043浪016)27.1%※
横国 65名(現044浪021)32.3%
上智 44名(現034浪010)22.7%
青学 21名(現017浪004)19.0%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立188名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大56名(現47浪09)16.1%

京都大59名(現32浪27)45.8%☓
北海道54名(現37浪17)31.5%
大阪大13名(現08浪05)38.5%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

103 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:25:13.80 ID:vZCM0pPV.net
・進学先公表高校
筑駒、開成、駒東、栄光、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属、洗足学園
洗足学園は現役のみ加算。
駒東の慶医進学者不明により0としてカウント。

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大429名(現301浪128)29.8%
早大301名(現226浪075)24.9%
一工173名(現134浪039)22.5%

慶大192名(現126浪066)34.4%☓
理科 88名(現063浪025)28.4%
明治 59名(現043浪016)27.1%※
横国 65名(現044浪021)32.3%
上智 44名(現034浪010)22.7%
青学 21名(現017浪004)19.0%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立202名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大56名(現47浪09)16.1%

京都大59名(現32浪27)45.8%☓
北海道54名(現37浪17)31.5%
大阪大13名(現08浪05)38.5%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

104 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:31:00.92 ID:HqJa24RF.net
>>102
大没落???大学として終わっている???

105 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:33:30.81 ID:HqJa24RF.net
早稲田政経経済←京大経済や総人などより簡単
早稲田先進理工生医←京大中位学科(建築電電など)よりも簡単

106 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:35:41.82 ID:HqJa24RF.net
まず医学部を除く意味がわからない。医学部除くなら歯学部や薬学部なども除こうね。
早慶は文系同士でいいじゃん。早慶(特に早稲田)のNature Indexの順位とか悲惨なんだし

107 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:37:14.51 ID:vZCM0pPV.net
理系2対文系1で考え、浪人率を考慮すると優秀層の進学先

【文系】東大、早大
【理系】東大、早大、東工大、東北大

108 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:37:54.58 ID:HqJa24RF.net
>>105
京大工学部中位学科や京大総人理系などよりもか。

109 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:38:37.61 ID:RANGPjgD.net
>>98
そのあたり明治法政あたりだって普通に行けるだろに

言い方がらしいわー

110 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:40:10.04 ID:vZCM0pPV.net
現実を突きつけられたカス大学
京都、慶應、九州大学

プライドだけは天下一品。
中身スカスカ大学

111 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:41:45.60 ID:HqJa24RF.net
優秀層の進学先って8割東大で2割が京大一工や阪医医科歯科九医名医慶医などなんだよね。東北大行く人京大一工に行けなかった人たちだよ。優秀層が早稲田なんかに進むわけないじゃん(ただし附属は除く)

112 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:42:36.34 ID:vZCM0pPV.net
浪人が意固地になってマウンティングする大学

京都、慶應、九州大学

113 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:42:36.58 ID:zhcnzIm4.net
大まかな傾向としては、

早稲田=東大に落ちた現役生が進学するところ

慶応=いろんなところに落ちてきた浪人生が進学するところ

両大学進学者は数だけでなく質にも差がありそうだ

114 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:42:46.37 ID:vZCM0pPV.net
浪人が意固地になってマウンティングする大学

京都、慶應、九州大学

115 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:44:30.09 ID:vZCM0pPV.net
>>111
感覚の話はやめような。
事実は事実。

116 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:45:19.48 ID:HqJa24RF.net
>>110
中身スカスカなら司法予備試験合格者数や合格率が慶應+京大>早稲田なのは意味わからないし研究でも京大慶應九大の方が良いんだが。
アジア太平洋地域でのトップ200
(2022年の主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

11. 東京大学        394.42
18. 京都大学        253.91←ここ
31. 大阪大学        171.71
39. 東北大学        144.87
48. 理化学研究所      128.54
57. 北海道大学       112.99
59. 名古屋大学       107.44
60. 東京工業大学      106.78
76. 九州大学        86.19←ここ
79. 物質・材料研究機構   83.20
118. 産業技術総合研究所   52.85
128. 慶應義塾大学      48.42←ここ
141. 筑波大学        43.67
152. 沖縄科学技術大学院大学 38.72
158. 大阪公立大学      36.95
165. 金沢大学        33.65
182. 自然科学研究機構    29.08
195. 広島大学        26.70
198. 海洋研究開発機構    25.71

117 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:45:30.21 ID:RANGPjgD.net
優秀さって別にペーパーテストだけで測れるわけじゃないからな

118 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:46:17.52 ID:vZCM0pPV.net
・進学先公表高校
筑駒、開成、駒東、栄光、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属、洗足学園
洗足学園は現役のみ加算。
駒東の慶医進学者不明により0としてカウント。

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大429名(現301浪128)29.8%
早大301名(現226浪075)24.9%
一工173名(現134浪039)22.5%

慶大192名(現126浪066)34.4%☓
理科 88名(現063浪025)28.4%
明治 59名(現043浪016)27.1%※
横国 65名(現044浪021)32.3%
上智 44名(現034浪010)22.7%
青学 21名(現017浪004)19.0%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立202名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大56名(現47浪09)16.1%

京都大59名(現32浪27)45.8%☓
北海道54名(現37浪17)31.5%
大阪大13名(現08浪05)38.5%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

119 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:47:22.85 ID:K5elCnBo.net
>>113
早稲田が契約した
ネット工作会社の契約した
バイトのネット工作員の爺

120 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:48:21.61 ID:HqJa24RF.net
>>115
現実の話だよ。鉄緑大阪SAは東大以外は京大と阪大しかいない。東京数学SA1も基本東大で京大医科歯科慶應だけ。去年は東工大がいた。
今年駿台模試全国1位が落ちる京理。灘で200位未満のやつしか行かない早稲田。
この時点で察しろよ。

121 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:49:43.24 ID:K5elCnBo.net
>>6
慶應のが優勢じゃんwww

122 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:50:54.57 ID:vZCM0pPV.net
こんだけサンプルがあれば自明だわな。
明らかな学力差。

123 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:51:04.20 ID:vZCM0pPV.net
こんだけサンプルがあれば自明だわな。
明らかな学力差。

124 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:52:11.00 ID:RANGPjgD.net
予備試験て慶応は内部生に専門塾でカチこんでるやつが特に多いだけじゃん
同じ条件で比べてないのに比較の意味なんてない

125 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:53:47.55 ID:vZCM0pPV.net
>>120
だからね、感覚とか自分の周り数名の話をしてない。2000名近いサンプル結果。

君が頭が悪いのは理解した。

126 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:54:16.09 ID:HqJa24RF.net
早稲田信者が地頭指標とか散々発狂してた司法試験予備試験の結果wwwwww

早稲田ってまさか中央未満?wwww

令和5年司法試験予備試験大学別合格者数

東京大130
慶應大 56
京都大 41
早稲田 38
中央大 32

令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人
5位 早稲田 22人

127 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:55:24.33 ID:HqJa24RF.net
>>124
ん?それは早稲田もだよ。慶應女子落ちて早大本庄行った女子とか高校入学と同時に伊藤塾に入塾してるからね。慶應は高3の終わりからが多い。

128 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:55:29.54 ID:MQPBYwgx.net
今年滑り止めで早慶両方受けたけど慶応は入試が簡単すぎるから学歴のありがたみが全くないw

129 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:57:09.46 ID:HqJa24RF.net
>>125
鉄緑大阪SAと東京数学SA1、英語SAの結果がこれなんだから。鉄緑大阪SAや東京数学SA1、英語SAには早慶非医いく落ちこぼれとか一人も含まれてないよ。

130 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:58:30.93 ID:RANGPjgD.net
>>121
進学率は延べ数分母にしてるやつが脳足りんさんなだけ

131 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 17:59:46.67 ID:HqJa24RF.net
>>118
まず県立大宮とかいうド底辺校入れてる時点でねえ…高受駿台偏差値55って酷すぎだろ。帝塚山と同じな時点で察する。馬鹿しかいないんだろうね。

132 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:02:43.38 ID:HqJa24RF.net
>>129
東京はSA以上にして大阪はA以上だけにしても早慶行く人たちはほんと少ない。京大進学者の方が圧倒的に多い。

133 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:11:55.58 ID:zddVjYqg.net
すんげえ連投してどうした?
悔しすぎてついに発狂しちゃった?

134 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:14:00.06 ID:zjJyAVRl.net
>>103
都立三田
東大0、慶應10、早稲田24

都立北園
東大0、慶應1、早稲田13

なんでこういうのは足さないの?

135 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:17:22.45 ID:HqJa24RF.net
>>133
一気にまとめたらよかった?少なくとも早稲田に優秀層が多く進むとかいうことはないよ。

136 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:19:21.96 ID:HqJa24RF.net
>>134
都合が悪いからでは?

137 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:33:42.40 ID:3BcEwuJQ.net
進研模試 記述 
ちょうど中位となる偏差値は
理1合格者  78帯83人の31位 78.64
理1不合格者 71帯68人の39位 71.43
京大工合格者 72帯66人の11位 72.83

理1落ちで早稲田理工に受かったのは早稲田基幹104/219 先進74/126

138 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:34:55.16 ID:0t85Xb2A.net
伊藤塾の慶應生向けコンテンツ
ttps://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/feature/univ01/keio2022.html

伊藤塾の早稲田生向けコンテンツ
ttps://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/feature/univ01/waseda.html



慶応には大学入学前からの入塾者がうようよいるのが確認できるが早稲田にはいないね

常識的に考えて英社2科目全問マーク式の限界私文馬鹿が天下の東大生を差し置いて大学1、2年生で予備試験受かるなんてありえないからな

139 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:35:34.84 ID:3BcEwuJQ.net
京大だと相手になるのかな?

理系教授准教授講師助教数 早稲田340人 東工947人 2.79倍
論文数 早稲田15600本   東工29090本  1.86倍
引用数上位1%論文数 早稲田234本 東工320本 1.37倍
引用数上位10%論文数 早稲田1372本 東工大2565本 1.87倍
論文一本当たり引用指数FWCI  早稲田1.23 東工1.04
競争的研究費 早稲田207.62億 東工564.4億 2.72倍

140 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:36:23.82 ID:8JNYG6l8.net
英社2科目全問マーク式というクソ入試をやってる大学に入るとこういう連中と同級生になります

慶應法学部出身高校(河合塾合格体験記2023より)

中央国際高校
第一学院高校
カリタス女子高校
八王子学園八王子高校
大妻中野高校
仙台青陵中等学校
東桜学館高校
駒場学園高校
東亜学園高校
宇都宮中央女子高校
桜丘高校
工学院大学附属高校
成東高校
文化学園大学杉並高校
宝仙学園高校
京都聖母学院高等学校
北園高等学校
筑陽学園高校

141 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:39:18.32 ID:jlcvkQC8.net
開成の中央値が早慶だから
早慶未満しか受からなかったら
東大早慶に届くまで浪人だろうね

142 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:39:57.88 ID:3BcEwuJQ.net
被引用数上位1%論文は京大998本 早稲田234本
理系教員は京大の方が東工よりさらに多いだろうからいい勝負かもね

143 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:45:05.24 ID:3BcEwuJQ.net
論文一本当たり引用指数2023は早稲田1.23 京大1.17
1位東大1.30 2位早稲田1.23 3位京大1.17

144 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:50:33.85 ID:3BcEwuJQ.net
京大教授准教授講師助教数は2700人で7割程度理系だろうから
理系教員1500人はいるだろうね
そりゃ論文も多いだろ

145 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 18:53:41.00 ID:3BcEwuJQ.net
早慶には人数が多いから〜といってるくせに
なぜか理系研究だと分母一切無視するよね
不思議

146 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:00:54.54 ID:3BcEwuJQ.net
理系教員7割じゃないか8割だな
2700の8割 2000人
早稲田理系教員の6倍
被引用数上位1%論文は早稲田の4.26倍

147 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:13:33.30 ID:yWBbKyyh.net
結論でたな。
慶應は嫉妬される大学、早稲田は数弱
慶應は別格

148 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:16:38.09 ID:3BcEwuJQ.net
医だけは中身あると思うよ慶應も

被引用数上位1%論文 エルゼビア 理工

早稲田 674/859ページ

化学工学9本 1.96%
化学18本 1.71%
コンピュータ科学31本 1.17%
地球惑星科学10本 2.84%
エネルギー5本 1.41%
工学63本 1.83%
環境科学0本 0%
材料科学27本 2.06%
数学22本 1.94%
物理、天文学91本 3.58%

計276本


慶應 668/859ページ

化学工学2本 0.50%
化学2本 0.20%
コンピュータ科学19本 0.82%
地球惑星科学1本 0.84%
エネルギー1本 0.56%
工学45本 1.55%
環境科学0本 0%
材料科学16本 1.31%
数学2本 0.23%
物理、天文学23本 1.32%

計111本

149 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:30:19.74 ID:vZCM0pPV.net
>>134
それより下の奴らだと
慶應≫≫≫≫早稲田
バカの巣。

150 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:31:40.87 ID:nNL6JaRT.net
>>134
越谷北
東京0、慶應6、早稲田46


東大0、慶應12、早稲田21

所沢北
東大0、慶應4、早稲田17

151 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:37:44.04 ID:B7eDr7bY.net
このあたりだと複数合格が少ないから辞退率が極めて少ないよ

開成とか筑駒だと辞退率9割ぐらいあり合格数なんて意味のない数字

152 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:40:33.28 ID:0nCAtlmL.net
合格数でなく進学数の話してるスレだろここ

153 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 19:56:11.59 ID:RIjOYe2v.net
>>142
えお前ら数が多い方がえらいとか言ってたのに?いい勝負もクソもないだろ。

154 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:13:42.79 ID:7lCymmPH.net
そもそも早稲田という大学ではあるけど、学部で独立している感じ
カルフォルニア州立大学みたいな

バークレーとかロサンゼルスは飛び抜けているけど、それ以外となるとそこまでランキングは高くない

早稲田政経が飛び抜けているが、その他文系はそこまで

155 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:15:38.26 ID:RIjOYe2v.net
早稲田理科大未満とかありえなくて草 これで大学名乗ってるんですか?
ttps://www.nature.com/nature-index/institution-outputs/generate/all/countries-Japan/all

156 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:26:47.46 ID:3BcEwuJQ.net
>>153
ん?早慶が数で勝ってるから無条件で勝ちなんて言ってるのみたことないけどな

157 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:29:57.29 ID:3BcEwuJQ.net
まあ理系研究で分母の数無視して論文数多いから勝ちというなら
今後早慶はすべての分野でその論法使わせてもらうがな

158 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:37:48.60 ID:5fvxdUas.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文-テ併用 70.0
文英語4技能 67.5
文化構想 文化構想-テ併用 70.0
文化構想 67.5
文化英語4技能 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養-テ併用 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治-テ併用 67.5
経済-テ併用 70.0
国際政経-テ併用 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0
英語4技能型 65.0


【慶應】
法 法律 67.5
政治 65.0
総合政策 総合政策 70.0
経済 経済A方式 65.0
経済B方式 65.0
商 商B方式 65.0

159 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:38:47.01 ID:5fvxdUas.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文化構想 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養-テ併用 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治-テ併用 67.5
経済-テ併用 70.0
国際政経-テ併用 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0


【慶應】
法 法律 67.5
政治 65.0
総合政策 総合政策 70.0
経済 経済A方式 65.0
経済B方式 65.0
商 商B方式 65.0

160 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:40:02.22 ID:5fvxdUas.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文化構想 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養-テ併用 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治-テ併用 67.5
経済-テ併用 70.0
国際政経-テ併用 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0


【慶應】
法 法律 67.5
政治 65.0
総合政策 総合政策 70.0
経済 経済A方式 65.0
経済B方式 65.0
商 商B方式 65.0
商 商A方式 62.5
文 人文社会 62.5

161 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:41:17.89 ID:3BcEwuJQ.net
被引用数上位1%論文 エルゼビア 理工

東京理科大

化学工学17本 2.77%
化学22本 1.49%
コンピュータ科学5本 0.53%
地球惑星科学4本 2.15%
エネルギー3本 1.27%
工学28本 1.35%
環境科学2本 1.05%
材料科学24本 1.60%
数学9本 1.13%
物理、天文学27本 1.30%

計141本


慶應 668/859ページ

化学工学2本 0.50%
化学2本 0.20%
コンピュータ科学19本 0.82%
地球惑星科学1本 0.84%
エネルギー1本 0.56%
工学45本 1.55%
環境科学0本 0%
材料科学16本 1.31%
数学2本 0.23%
物理、天文学23本 1.32%

計111本

162 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:52:50.42 ID:zjJyAVRl.net
>>152
これ進学数だけど

都立三田
東大0、慶應10、早稲田24

都立北園
東大0、慶應1、早稲田13

163 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:55:17.37 ID:3BcEwuJQ.net
2.3倍か 教員数差のわりにずいぶん小さいね

被引用数上位1%論文 エルゼビア 理工

京都大学

化学工学32本 1.40%
化学62本 1.06%
コンピュータ科学37本 1.29%
地球惑星科学35本 1.34%
エネルギー27本 2.03%
工学112本 1.88%
環境科学17本 1.05%
材料科学87本 1.77%
数学32本 1.33%
物理、天文学193本 2.06%

計634本

早稲田 674/859ページ

化学工学9本 1.96%
化学18本 1.71%
コンピュータ科学31本 1.17%
地球惑星科学10本 2.84%
エネルギー5本 1.41%
工学63本 1.83%
環境科学0本 0%
材料科学27本 2.06%
数学22本 1.94%
物理、天文学91本 3.58%

計276本

164 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:56:19.02 ID:RIjOYe2v.net
>>156
就職などでめちゃくちゃ言ってるよ。

165 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 20:58:04.20 ID:RIjOYe2v.net
>>157
研究で京大九大慶應>>>>>早稲田なのは事実だからしょうがないね。
早稲田のNature Indexの順位酷すぎるだろwwww

166 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:00:30.22 ID:3BcEwuJQ.net
これで相手にならんというなら今後早慶は楽だわー
率など無視して数で勝てば無条件で勝利宣言できる

167 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:00:59.01 ID:RIjOYe2v.net
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1550万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 88.0
北京大学 80.4
中国科学技術大学 78.8

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 85.9
浦項工科大学 67.7
ソウル大学 67.6

香港のトップ大学
香港中文大学 95.7
香港大学 92.4
香港科技大学 87.7

台湾のトップ大学
国立台湾大学 60.1

シンガポールのトップ大学
シンガポール国立大学 90.2
南洋理工大学 87.2

日本のRU11
東京大学 55.5
京都大学 52.3
慶應義塾大学 44.3
名古屋大学 39.7
筑波大学 38.5
東北大学 36.8
九州大学 34.8
北海道大学 32.2
大阪大学 31.8
東京工業大学 31.0
早稲田大学 27.6←????

168 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:00:59.54 ID:nq08lBFs.net
アホが早稲田国際政経の今年の倍率についてうだうだ言ってたがアホは全学部壊滅しててワロタ


2024年5月発表河合塾偏差値
>慶應政治 67.5→65.0
>慶應経済B 67.5→65.0
>慶應商B 67.5→65.0
>慶應商A 65.0→62.5
>慶應文 65.0→62.5

169 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:02:30.92 ID:3BcEwuJQ.net
ネイチャーという限られた分野のみで比べてどうするのかな?
俺が出してるエルゼビアやクラリベイトは全分野網羅してるからね

170 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:04:00.59 ID:0dhpBv6G.net
>>168
偏差値62.5wwwwwwwwwwもうそれマーチやんwwwwwwwww

171 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:06:34.89 ID:3BcEwuJQ.net
>>167それ何年?
2022年エルゼビアの一本あたり引用数は
1位東大1.30 2位早稲田1.23 3位京大1.17

172 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:07:34.83 ID:RIjOYe2v.net
>>171
2023年のですよ。

173 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:08:25.77 ID:3BcEwuJQ.net
>>154
少なくとも分母無視して数のみ比べて早慶の方が多いから勝ちなんていってないだろ?

174 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:10:10.11 ID:RIjOYe2v.net
>>173
京大と一橋相手に言ってたんですが。

175 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:11:22.06 ID:RIjOYe2v.net
>>166
数で負けるの恥だろwwww
例えば司法試験予備試験合格者数とかなwwww 早稲田にはバカしかいないというのがよくわかるだろ。

176 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:11:23.58 ID:3BcEwuJQ.net
>>172
THEのやつか?
あれってエルゼビアのデータから余計な補正かけまくってるんでは?
それまでトップクラスだった早稲田がある年急に下位におとされたよな
エルゼビア発表のままなら早稲田は今もトップクラスだよ

177 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:12:17.54 ID:RIjOYe2v.net
>>176
ただ単に研究力が落ちただけでは?

178 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:12:38.53 ID:LjEXXDe3.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文化構想 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養-テ併用 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治-テ併用 67.5
経済-テ併用 70.0
国際政経-テ併用 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0


【慶應】
法 法律 67.5
政治 65.0
総合政策 総合政策 70.0
経済 経済A方式 65.0
経済B方式 65.0
商 商B方式 65.0
商 商A方式 62.5
文 人文社会 62.5

179 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:21:00.60 ID:3BcEwuJQ.net
>>173
ああそう俺は見たことないがね
早慶みんながみんなそうなら京大一橋にも勝利宣言しまくりだな

180 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:29:20.27 ID:U/Q9j5u0.net
慶応経済も法も偏差値65.0に下落でヤバいね

181 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:30:09.44 ID:7cdtnxMD.net
>>134
慶應が不人気で蹴られてるだけじゃないの

182 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:31:46.28 ID:3BcEwuJQ.net
エルゼビア発表の一本あたり引用指数ってこんなもんだがな
FWCI で分野補正してるのにTHEはさらに内容不明の補正してる
多分2022年THEでも早稲田の順位は低いだろう?
2022年
東大1.30
早稲田1.23
京大1.17
名大1.16
慶應1.14
東北1.10
九州1.10
北大1.06
阪大1.02
東工1.00

183 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:32:13.40 ID:zddVjYqg.net
>>178
これ結果偏差値か。

また慶應忖度で、予想偏差値だと謎の慶應アップがあるんだろうな

184 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:33:29.85 ID:zjJyAVRl.net
>>149
例えばどこ?
これより下で早稲田がいなくて慶應多数の学校
具体的に数字付きで挙げてみて
合格数でも進学数でもいいや

185 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:36:44.84 ID:3BcEwuJQ.net
たしかTHEの論文引用だと妙な補正した結果帝京なんかがトップクラスだったはず

186 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:40:43.14 ID:yWBbKyyh.net
慶應総合政策が早稲田政経政治を抜いたか
やばいな早稲田政経

187 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:41:06.92 ID:sdBPHiGW.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

188 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 21:53:12.04 ID:zddVjYqg.net
「早稲田政経国際政経は倍率2倍だったから、今年は下がるww」
とか言ってた慶應くん

確かに国際政経は下がったが
慶應文系も軒並み下がってて草

189 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:12:11.38 ID:3BcEwuJQ.net
>>175
医除いた理系教員でも京大は早稲田の4倍以上いるが
これが分母2倍程度の差だったなら>>163において数で同程度だったかもな
予備受験の受験者は早稲田が倍程度だろ?

190 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:19:46.12 ID:UAlIYw37.net
そう言えば早稲田の例の人予備試験の合格数去年は嬉々として貼りまくってたけど今年は全く貼らなくなったな
早稲田に有利な数字だけチェリーピッキングして毎年ペタペタ

予備試験のランキング貼りまくってる慶應の人とか東大の人とか京大の人とかっていい年度でもあまり見ないんだよね
とにかく早稲田のコピペで埋め尽くされてる受サロ

191 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:21:13.86 ID:zddVjYqg.net
「早稲田政経国際政経は倍率2倍だったから、今年は下がるww」
とか言ってた慶應くん

確かに国際政経は下がったが
慶應文系も軒並み下がってて草

192 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:24:31.13 ID:hNiwgxrF.net
河合塾 2024年5月発表 偏差値

早稲国際政経 67.5→65.0
早稲田商数学 67.5.→65.0

慶應政治 67.5→65.0
慶應経済B 67.5→65.0
慶應商B 67.5→65.0
慶應商A 65.0→62.5
慶應文 65.0→62.5
慶應環情 72.5→70.0

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

193 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:35:42.05 ID:sdBPHiGW.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

194 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:53:30.30 ID:O8u/yEs5.net
>>192
これ慶應は2科目SFC1科目だよな…
まじめに公平に言って慶應ガチでマーチに並ばれてるよねこれ

195 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:55:22.78 ID:Y2GMQ5/r.net
主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

196 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 22:59:46.77 ID:BytuHbyN.net
>>194
慶應の小論文は科目数としてカウントしない癖に早稲田政経には全く言及しない辺り、流石早稲田工作員のダブスタっぷりだな

197 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 23:02:01.62 ID:BytuHbyN.net
🤓「早稲田政経は4科目ダチー!」←なお共テ
しかも傾斜8割切りでもバンバン受かってる模様

198 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 23:02:55.52 ID:A7qVxIq4.net
>>186
ごめん、これマジでボケてるのか分かりにくいんだけど?

199 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 03:40:42.20 ID:Zwy2hSWp.net
ほらな エルゼビアがFWCIで分野ごと有利不利にならないように出してるのに
THEは余計な補正かけて医学偏重にしてる
まぁそれ以外に室蘭工業が東工に勝ったり会津大が東大より上だったりおかしいけど

THE 2020 論文一本あたり引用指数
産業医科大 100
帝京大 92.3
藤田保健衛生大 85.4
関西医科 72.8
横浜市立 68.7
日本医科 66.8

200 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 03:50:01.22 ID:Zwy2hSWp.net
エルゼビアのFWCIはいい指標だよ 
完全に分野ごとの比較なんだから学部構成で有利不利がでない
2013〜2022年で早稲田は5度東大の次点をとっている

2013年 東大1.39 早稲田1.32
2014年 東大1.45 早稲田1.34
2015年 東大1.47 早稲田1.37
2016年 東大1.51 早稲田1.29
2022年 東大1.35 早稲田1.23

201 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 04:25:55.08 ID:Zwy2hSWp.net
これがエルゼビアのFWCIに余計な補正をかけたTHEの論文一本あたり引用指数
https://i.imgur.com/1sHQYAy.png

202 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 05:43:52.32 ID:2xjXPXME.net
国立 東大×一橋×東工(如水会×蔵前会) 旧帝 旧六医 旭川医科
公立
都立
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立 札幌医科 京都公立 大阪公立
市立
私立 わケイ上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明立 WKJMR

203 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 05:48:05.89 ID:i/HHY76l.net
横国経済って線形代数と微分積分やるけど数2やってないと理解できないと思うけどな
慶応もB方式で入った人もやらされたらしいけどな
早稲田は政治学科もあるし選択なんかな

204 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 06:03:57.51 ID:LUMPKwYv.net
>>198
ボケに決まっとるやんw

205 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 06:04:57.50 ID:i/HHY76l.net
1968年日比谷高校
東大131京大9一橋4東工大4北大1東北大1東教大6横国27千葉8都立3
早大191慶大106

1969年日比谷高校(東大入試中止)
京大42一橋39東工大25北大3東北大28横国22千葉20都立22
慶大105

206 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 07:05:44.33 ID:2xjXPXME.net
国立 東大×一橋×東工(如水会×蔵前会) 旧帝 旧六医 旭川医科
公立
都立
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立 札幌医科 京都公立 大阪公立
市立
私立 わケイ上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明立 WKJMR

207 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 07:21:05.46 ID:Zwy2hSWp.net
QSも教員一人当たり引用数で分母を文系教員理系教員ごちゃまぜにして
早慶一橋はとんでもなく低い指数になってるし
なぜ素直にエルゼビアが出したままの数字を使わないのか?
間違いなくこれが一番公平
人文学は人文学内で比べるし医学は医学内で比べるのだから

エルゼビア一本あたり引用指数FWCI
2022年
東大1.30
早稲田1.23
京大1.17
名大1.16
慶應1.14
東北1.10
九州1.10
筑波1.08
北大1.06
阪大1.02
東工1.00

208 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 07:25:15.01 ID:qecVesQ1.net
>>203
早稲田政経なんて殆ど東大落ちだから皆数2Bまでやってる
内部は数3までやっているらしいし

209 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 08:35:01.35 ID:FobUeDge.net
2000年頃の早稲田高校と早稲田実業https://web.archive.org/web/20011205041603/http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
https://web.archive.org/web/20010108062000fw_/http://www.grapac.co.jp/WASEDAJITSUGYOU/w3030000.html

210 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 09:14:08.71 ID:Cp7NICB+.net
河合塾の早稲田政経の偏差値、科目数が「-」になっとるがどういう意味?判定不能ってこと?

211 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 09:29:50.63 ID:FobUeDge.net
広島学院進学者数
東大17
京大10
一橋大2
東工大1
北大4
東北大4
阪大6
神戸大4
広島大23(医13)
九大13

早大7
慶大9
上智大2

212 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 09:34:27.74 ID:ubnNFYja.net
慶應

河合塾偏差値でトドメをさされたな

213 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 11:20:16.26 ID:9vZolG72.net
今はだあわせのターンだから仕方ない

214 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 11:24:51.85 ID:C3MJeYQo.net
3科目偏差値に換算すると

慶應政治 65.0→62.5
慶應経済B 65.0→62.5
慶應商B 65.0→62.5
慶應商A 62.5
慶應文 62.5→60.0
慶應環情 70.0→65.0

うん、これもうマーチだな

215 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 13:24:34.05 ID:GUXhBcRs.net
>>214
sfcが補正後ですらいやしくも慶應看板の経済超えてるのも違和感すごいけど…
補正値マイナス10の実質偏差値60、慶文の並びでいいんじゃないの
英語1科目入試なんて所詮そんなもんだよ

216 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 13:33:24.46 ID:20S0aJ4p.net
>>215
立命国関3科目で55.0、1科目で65.0
関学国際3科目で62.5、1科目で70.0だったので
SFCは実質3科目60.0〜62.5が妥当でしょ

217 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 13:33:59.06 ID:ubnNFYja.net
>>216
なるほど

218 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 14:30:40.17 ID:6O+uW+K9.net
東名煽り運転キモトさーん学院国際が三科目で62.5もあるわけないやろが

219 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 18:00:21.80 ID:ZnoLYRuq.net
あと目ぼしいところだと聖光、渋幕、桜蔭、JG、筑附、海城か
毎年早稲田が強いところばかりだが

220 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 19:06:06.87 ID:gTe5GYV7.net
東京一工に入れなかった敗者の話つまらん

221 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 21:35:31.05 ID:HVKE06KB.net
>>220
京大が敗者

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

222 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 05:37:31.19 ID:yeFo9FcJ.net
栄光学園進学者数
東大47
京大7
一橋大10
東工大6
北大5
東北大1
横国大3
横市大4

早大14
慶大19
上智大6

223 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 05:38:01.32 ID:yeFo9FcJ.net
広島学院進学者数
東大17
京大10
一橋大2
東工大1
北大4
東北大4
阪大6
神戸大4
広島大23(医13)
九大13

早大7
慶大9
上智大2

224 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 07:55:48.59 ID:PcVKTwut.net
>>214
なんか自分妄想を書き込む
知能障害の
バイトのネット工作会社契約爺

225 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 08:02:03.45 ID:p4EpdFw6.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1


【経済商】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田商社会型
65.0 早稲田商数学型 慶應経済AB・商B
62.5 慶應商A

【法政治】
67.5 早稲田法・政治 慶應法律
65.0 早稲田国際政経・慶應政治

【文】
67.5 早稲田文・文構
65.0
62.5 慶應文

226 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:04:35.84 ID:PcVKTwut.net
>>225
早稲田は一般受験募集人数減らしてるからな

227 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:05:48.88 ID:PcVKTwut.net
https://gendai.media/articles/-/129599
MARCHが東北大より格上…⁉「私立文系」が入試で
数学を必須にしないのは「醜い偏差値競争」のせいだった


(早稲田政経はずっと数学必須ではなかったし配点は小さいからな)
(この記事の早稲田卒ライターの偏向した視点wwwwww)

228 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:17:30.41 ID:KdwlQ8+Y.net
そうこうするうちに東北大も完全AO化で入試自体できなくなったからなあ
地方の凋落が酷すぎる

229 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:26:08.24 ID:2T6Xe5BI.net
慶應は外部から入学する空しさを敬遠している受験生が一定数以上いると思われる

230 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:33:01.75 ID:zHInN1ua.net
>>229
これな
去年、内部優遇大学なのが全国的にばれちゃったからね

231 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 10:14:38.68 ID:NGQjDYRa.net
鎌倉高校とか市立金沢高校みたいな完全2番手高校って慶応の方が近いのに早稲田の方が多いよな

232 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 10:28:55.51 ID:2znKc5dk.net
最近簡単に入れるようになったからな
地元の普通の公立高校からも結構な数が早稲田へ合格しててびっくりしたわ

233 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 10:32:20.99 ID:LW+6pwPk.net
【1、2科目入試によるH差値操作の例】

たとえば慶応SFCは5教科H差値では明治法政を下回っているが実際の入試科目は英語1科目なのでH差値表には★で示した英語H差値しか表示されず明治法政より高H差値であるかのように偽装されている


【主要大 ベネッセ5教科平均H差値ランキング表】  教科別合否別成績データ
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)

  立命館法(国際法)  [63.00]  66.8  60.7  68.5  60.5  58.5
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
  立教法(法)       [62.18]  63.2  59.5  66.2  63.7  58.3
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   [61.00]  61.0  58.8  ★69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AⅡ)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   [58.96]  58.2  58.3  ★65.3  56.6  56.4

234 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 11:16:55.13 ID:NGQjDYRa.net
>>232
早稲田の方が普通の高校から受かりやすいのは昔からでは
www.shindeme.com/school/pass/14205A/

235 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 12:43:30.30 ID:KqhnBVwN.net
>>228
東北大文系のAOは英語と小論文と面接だろうね
今のAO2期がそれだから

236 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 14:46:44.96 ID:4oU7gjYP.net
地方の凋落は日本の凋落では?
笑ってていいの?

237 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 17:43:17.25 ID:6REN9HGH.net
>>235
学科はアリバイでAOってのは学力を問わない、ただの面接だからね
学力見たいなら一般入試でいいわけで

238 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 17:54:24.67 ID:KqhnBVwN.net
>>237
でも東北大も理系はAO2期でも英、数、理科2科目みてるんだよ

文系には数学は不用と考えているということだね

239 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:45:15.70 ID:TQOgGxLL.net
人の通らぬ杣道に
花の山あり

早稲田は裏側の駅から都電で帰るのが粋ってもんだ。どですかでん、どですかでん、とな。

240 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:45:47.19 ID:yeFo9FcJ.net
NHKがメジャーに放映権料大金払ってるんだってよ
早稲田はNHK大好きだけどNHKに入れなかった人はおかしいんじゃねって思ったりするのかな
和久田アナとかも人気あるみたいだけど好きになれんわ

241 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:48:32.03 ID:Akc3L1Gw.net
エース級女子アナの結婚相手

和久田麻由子・・・早稲田大卒三菱商事社員

小川彩佳・・・東大卒医師(離婚済み)

久代萌美・・・明治大卒ユーチューバー

加藤綾子・・・慶応大卒ロピア社長

滝川クリステル・・・関東学院大卒衆議院議員

永島優美・・・早稲田大卒フジテレビ社員

秋元玲奈・・・早稲田大卒バークレイズ証券社員

弘中綾香・・・阪大卒プログリット社長

相内優香・・・慶応大卒フリーアナウンサー

242 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:57:14.81 ID:yeFo9FcJ.net
NHK党の立花が試合後のイチローのコメント500万、野茂100万払ってたって言ってた
あと阪神大震災の時被災者は大阪まで行けないのに船で大阪神戸移動して取材してたってよ

243 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:57:14.81 ID:yeFo9FcJ.net
NHK党の立花が試合後のイチローのコメント500万、野茂100万払ってたって言ってた
あと阪神大震災の時被災者は大阪まで行けないのに船で大阪神戸移動して取材してたってよ

244 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:57:22.89 ID:AB40naWz.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

245 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:14:08.25 ID:tPKWuWKk.net
甲子園優勝の馬鹿騒ぎと自画自賛で受験生からも国民からも満遍なく忌み嫌われて馬鹿にされてるのが露呈しちゃったばかりやん

嫉妬される存在ならこんなに偏差値も人気も落ちないよw

246 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:14:16.39 ID:hE8YuudV.net
>>238
数学不要なのは文学部とか教育学部だろ
私文は経済でも不要なところはあるようだが

247 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:14:47.53 ID:ycJy75M7.net
滝川クリステル・・・関東学院大卒衆議院議員

未来人によれば総理大臣夫人w

248 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:15:34.89 ID:ycJy75M7.net
キッシーの後釜w

249 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:20:17.63 ID:yeFo9FcJ.net
昔は開成武蔵桐朋海城と早稲田実業普通科は同じ日だったけど慶応は次の日だったよね

250 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:29:24.00 ID:KqhnBVwN.net
>>246
法学部のAOも数学なしだよ

251 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:53:36.29 ID:yeFo9FcJ.net
2000年頃の早稲田高校と早稲田実業
まだ微妙?
https://web.archive.org/web/20011205041603/http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
https://web.archive.org/web/20010108062000fw_/http://www.grapac.co.jp/WASEDAJITSUGYOU/w3030000.html
0210名無しなのに合格

252 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 19:58:52.85 ID:NGQjDYRa.net
横国のことを国大っていうの菊名より南じゃないと通じないよな
神奈川だと国大のステイタスもまあまああって埼玉で言う早稲田みたいな感じ

253 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 20:13:41.67 ID:oofOqtw7.net
ヨココクは早慶のずっと下
中明ぐらいかなあ

254 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:05:14.34 ID:AB40naWz.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

255 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:06:48.44 ID:d5tjiSXT.net
文系だと
早稲田>慶応>上智>横国明治 くらいだろ

256 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:10:53.05 ID:ycJy75M7.net
滝川クリステル・・・関東学院大卒衆議院議員

未来人によれば総理大臣夫人w

257 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:10:53.38 ID:AAfw/voq.net
さすがにそれはない

早稲田>慶應>横国>上智>明治

258 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:12:03.44 ID:ycJy75M7.net
滝川クリステル・・・関東学院大卒衆議院議員

未来人によれば総理大臣夫人w

259 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:13:36.01 ID:ycJy75M7.net
アリエルw

260 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:14:21.53 ID:YzNn+TWm.net
開成や筑駒が早稲田志向で、慶應は中堅や自称進学校に強い人気を持つということか

261 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:21:46.53 ID:d5tjiSXT.net
文系
早稲田>慶應>横国上智>千葉明治都立 こうかな?

262 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:35:51.77 ID:4oU7gjYP.net
いつも思うけどその早稲田って社学とか教育とか人科も含んでるのか?

263 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 21:39:27.15 ID:d5tjiSXT.net
文系
東大
京大
一橋
大阪早稲田
名古屋神戸慶応
北大東北九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 こんなとこやろ

264 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:14:09.86 ID:N1ETNHBG.net
就職が売り手市場なら早稲田
その逆なら慶應に受験生は流れる

265 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:15:49.66 ID:fnUCQv0F.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

266 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:23:03.79 ID:p4EpdFw6.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済AB
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科


【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智二学科 中央法律
60.0 上智地環 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー


【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)


【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英


【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 早稲田商数学 慶應商B 上智経営 立教経営
62.5 慶應商A 立教国際経営
60.0 青学経営 明治経営 明治商
57.5 中央商二学科 法政市場経営 学習院経営
55.0 中央国際経営 中央会計 法政経営戦略

267 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:24:09.79 ID:p4EpdFw6.net
↓河合塾偏差値

早稲田
ーーーー
慶應
上智
明治

268 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:28:39.80 ID:+FXRWTjL.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

269 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:29:55.04 ID:vZoFgmv9.net
科目数の違いを考慮すると慶応上智明治に有意差はないな

270 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:31:28.81 ID:sj4jZqIr.net
慶応の凋落は諭吉が万札から消える7月以降からが本番な

271 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:57:18.26 ID:d5tjiSXT.net
早稲田
ーーーー
慶應
上智明治 今はこうだな

272 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 22:58:49.34 ID:KqhnBVwN.net
>>270
1984年から福沢諭吉が一万円札になったんだな

273 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 23:52:01.22 ID:6REN9HGH.net
万札が消えてまんさんが逃げていく
これ、慶応のピンチ

274 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 23:52:55.93 ID:fnUCQv0F.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

275 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 23:56:11.06 ID:V0Ho7gVg.net
>>263同意。神戸一つ下かもしれないが…

276 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 01:04:20.45 ID:osBX20Lq.net
文系で早慶に並べてると思てるらしい阪かすはんが笑えまっせほんまに

277 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 03:16:54.70 ID:tbS/4f+A.net
人口が多いだけで7科目受験率三割の東夷(笑)

センター平均点・7科目受験率
1位 東京都 655.5 29%←
2位 神奈川 653.1 28%←

3位 奈良県 643.5 68%
4位 大阪府 623.0 64%
5位 京都府 621.7 63%

6位 千葉県 620.3 32%←

7位 和歌山 604.1 80%

8位 兵庫県 602.7 62%

9位 埼玉県 602.3 30%←

10位 滋賀県 597.6 53%

共テ数2Bゼロ点&二次数学ゼロ点軽量整形は7科目受験する必要ないからねw

278 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 03:18:30.40 ID:6rC/GBAZ.net
まあなんだかんだ早稲田は卒業生が実績出してるから強いんだよ
こんなの慶應なら毎週でもメディア買い切りお祭りキャンペーンだろうけど早稲田はやらないからいまいち認知されないのが難

★我が国の現状★
国家のリーダー
     ・首相 早稲田
     ・財務相 早稲田
     ・衆院議長 早稲田
     ・国会議員96人(東大に次いで2位)
代表的グローバル企業トップ
     ・SONY社長 早稲田
     ・TOYOTA社長 早稲田
     ・Panasonic社長 早稲田
     ・ITOCHU社長 早稲田
     ・NINTENDO社長 早稲田
     ・UNIQLO社長 早稲田
     ・Google日本法人代表 早稲田
     ・YouTube日本代表(Google執行役員)早稲田
     ・Goldman Suchs Japan共同代表 早稲田
大手メディアトップ
     ・朝日新聞社社長 早稲田(2024.6〜)
     ・読売新聞社社長 早稲田
     ・日経新聞社社長 早稲田
      ・時事通信社社長 早稲田
     ・中日(東京)新聞社社長 早稲田
     ・フジテレビ社長 早稲田
     ・TBS社長  早稲田
     ・集英社社長 早稲田
     ・KADOKAWA社長 早稲田
      ・リクルート社長 早稲田
大手コンサルトップ
     ・ボストンコンサル日本共同代表 早稲田
     ・PwCジャパン代表 早稲田
     ・EY ストラテジー&コンサル社長 早稲田
     ・KPMGコンサル社長 早稲田
国際的作家
     ・村上春樹 早稲田
     ・多和田葉子 早稲田
     ・小川洋子 早稲田

279 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 04:22:38.70 ID:vRFJ8cpR.net
これって横国がB'zや西島秀俊や元三井物産社長自慢するようなもんだよな
お前は?って思う

280 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 05:58:46.86 ID:7uw7VZ8n.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

281 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 08:22:18.64 ID:1OtPz6Hm.net
1万円札から慶応がようやく消える
良かった良かった

282 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 09:46:31.20 ID:ipr31cIQ.net
1990年代 高校入試駿台偏差値  

69 武蔵
68 開成(5科)
65 桐朋
64 慶應志木
63 早大学院 慶應義塾
61 早稲田実業(普通)
60 巣鴨(理数) 桐蔭学園(理数)
59 海城 国際基督教 東邦大東邦(4科) 早大本庄
58 市川
57 巣鴨(文数) 青山学院 浅野 立教
56 早稲田実業(商業) 成蹊

90年代早稲田実業

年度   卒業 内進 政経 法  商  教育 社学 一文 二文 理工 国教 人科 スポ
1992年 466 382  30 29 35  92  60  30  15  55   -   36  -
1996年 430 380  30 20 40  95  60  30  15  54   -   36  -

早稲田本庄
 政治経済学部     40名
         法学部        40名
         第一文学部      17名
         教育学部       23名
         商学部        30名
         理工学部       82名
         人間科学部       6名
         (合計)      238名

早稲田実業 地下鉄早稲田駅徒歩数分
早稲田本庄 本庄駅徒歩30分

283 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 09:51:32.36 ID:vLXGqSX5.net
>>280
なんかむしろ虚しすぎて同情する

284 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 09:57:50.84 ID:gnSKW5Rg.net
>>278
PwCコンサルとTBSは慶應に変わるよ。

285 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:01:25.53 ID:7uw7VZ8n.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

286 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:22:48.16 ID:iOdH6w1o.net
2024年3月卒の早稲田就職先一覧出たで。

早稲田の5大商社(三菱/伊藤忠/三井/丸紅/住友)の内定者合計数と、就職者数での内定率を出してみた

政経∶23人 3.448%(就職者667人)
法学∶11人 2.022%(就職者544人)
教育∶ 4人 0.567%(就職者705人)
商学∶10人 1.353%(就職者739人)
社学∶10人 2.128%(就職者470人)
国教∶16人 3.456%(就職者463人)

率で見ると、
国際教養 > 政治経済 > 社会科学 になった

結構びっくりやねw

287 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:24:07.42 ID:3pMm8Yvv.net
早稲田政経強いな

早稲田 2023年度生(2024年3月卒) 就職者5名以上掲載
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/

慶應 2023年度生(2024年3月卒) 就職者3名以上y掲載
https://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/date.html


<戦略コンサル>

・マッキンゼー
早稲田 11 (政経2 法2 国教2 スポ 文構 理工1 院2)
慶應  12 (法6 経済2 商1 理工1 環境1 院1

・ボストンコンサルティング
早稲田 5 (政経3 法1 商1)
慶應 3 (経済1 院2)

・ベイン
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應 5 (経済2 法1 文1 総合1)

・ローランドベルガー
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應 9 (法3 経済2 文2 総合2)

A.T.カーニー、アーサーDリトル
早慶ともに未掲載(早稲田4名以下、慶應2名以下)


<外銀>
・ゴールドマンサックス証券
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應 6 (慶應3 法1 文1 院1)

・JPモルガン
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應  10 (経済3 法3 商2 理工1 院1

・モルガンスタンレー
早稲田 5 (政経1 理工1 理工院3)
慶應 未掲載(2名以下)

UBS証券
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應  7 (経済3 法3 総合1)

シティグループ証券
早稲田 未掲載(4名以下)
慶應  4 (法2 商2)

288 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:24:47.62 ID:I/ATThmy.net
>>286

ヒント : 英語学位プログラムの有無(=帰国生、外国人学生の多寡)

289 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:42:44.69 ID:gm5I4+Qx.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文化構想 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治 67.5
経済 70.0
国際政経 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0


【慶應】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)
法 法律 67.5 → 65.0
政治 65.0 → 62.5
総合政策 総合政策 70.0 → 65.0
経済 経済A方式 65.0 → 62.5
経済B方式 65.0 → 62.5
商 商B方式 65.0 → 62.5
商 商A方式 62.5 → 62.5
文 人文社会 62.5 → 60.0

290 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 11:02:27.77 ID:z9vTLW4B.net
慶應義塾の5大商社内定率もあるで

文学∶ 3人 0.509%(就職者589人)
経済∶26人 2.835%(就職者917人)
法学∶44人 4.555%(就職者966人)
商学∶21人 2.512%(就職者836人)
総合∶ 7人 2.326%(就職者301人)
環境∶ 6人 2.091%(就職者287人)

法学部だけバケモンやんけw
SFCは率で見るとなかなかやな

291 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 11:29:12.91 ID:iOdH6w1o.net
◎2024年3月卒 早稲田大学

5大商社(三菱/伊藤忠/三井/丸紅/住友)の内定者合計数と、就職者数での内定率 一覧

政経∶23人 3.448%(就職者667人)
法学∶11人 2.022%(就職者544人)
教育∶ 4人 0.567%(就職者705人)
商学∶10人 1.353%(就職者739人)
社学∶10人 2.128%(就職者470人)
国教∶16人 3.456%(就職者463人)

率で見ると
国際教養 > 政治経済 > 社会科学



◎2024年3月卒 慶應義塾 5大商社 内定者数・内定率 一覧

文学∶ 3人 0.509%(就職者589人)
経済∶26人 2.835%(就職者917人)
法学∶44人 4.555%(就職者966人)
商学∶21人 2.512%(就職者836人)
総合∶ 7人 2.326%(就職者301人)
環境∶ 6人 2.091%(就職者287人)

法学部だけバケモン
SFCは率で見るとなかなか

292 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 11:45:27.63 ID:lR41IFJ+.net
そもそも商社にみんな働きたいとは思わんやろ
東南アジアとか行きたくないし

293 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 12:12:50.71 ID:+gfnk1pV.net
>>289
令和の序列


早稲田

慶應
上智 理科

同志社 明治
青学 立教
中央 立命館
法政 関西
学習陰 関学 ←東西二大凋落大学

294 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 12:19:15.93 ID:Xs5OYB2i.net
令和の序列


早稲田

慶應
上智 理科

青学 同志社 
明治 立教
中央 立命館
法政 関西
学習院 関学

295 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 12:34:44.16 ID:PYa7Ilzf.net
早慶ダブル合格は、慶應は早稲田の下位学部相手で数を稼いでるらしいけど、経済や法が教育や人科に勝ったとなって本当に嬉しいのか?

296 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 12:52:20.88 ID:ZPXDrpg5.net
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw

297 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:06:58.77 ID:TN7yzuhs.net
開成っていつからこんなに落ちぶれたの?ヤバいだろ
何のために開成に進学したのか?

298 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:15:53.36 ID:lu2tmNJM.net
>>201
>>207
大久保3丁目の妖怪

@FSE_NEET
警察沙汰になりました。皆さんの気に触れたことは、求められればDMで謝るので、もうこれで全てやめにしてください。 (2024/02/08)
杉並区上北沢2022年4月からTwitterを利用しています
69 フォロー中
51 フォロワー

299 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:33:42.86 ID:vRFJ8cpR.net
開成って94年まで灘甲陽みたいに2日間入試してたよね

300 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:36:14.30 ID:7uw7VZ8n.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

301 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:52:20.82 ID:lhR8ftGm.net
別格といえるのは早稲田政経くらいだの

302 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 13:59:27.30 ID:gnSKW5Rg.net
>>301
なら慶應法よりも就職いいはずなんだよな。

303 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:02:48.75 ID:lR41IFJ+.net
>>302
慶應法、2科目であの偏差値なら
早稲田の中位学部レベルだと受かるわ

304 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:03:48.17 ID:7uw7VZ8n.net
>>303
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

305 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:13:35.46 ID:lR41IFJ+.net
>>304
早稲田以外の大学からね

306 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:20:41.77 ID:vRFJ8cpR.net
なんかもう開成関係ないな

307 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:24:05.39 ID:5ppZmnjO.net
早慶1軍学部併願対決で慶應1軍ボロ負け
→併願者はかろうじて受かった早大2軍を蹴って慶大1軍に進学
→早慶W合格者は慶應を選択する!

…てぜったいおかしいよねこれ
1軍どうしの選択では早稲田が圧勝
でも慶應提灯持ち記事ではこの不条理を使って「まだ全体の選択では慶應優位」とわざわざコメント

308 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:28:31.14 ID:Z7L/RVow.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

309 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:33:39.18 ID:Z7L/RVow.net
>>284
フジの代表権のある会長も慶応経済

フジ・メディアHDとフジテレビ会長に関西テレビ放送の嘉納修治会長

フジ・メディア・ホールディングス(HD)と子会社のフジテレビは17日、関西テレビ放送の嘉納修治会長(74)が、フジ・メディアHDとフジテレビの会長を兼任する人事を発表した。両社の会長を兼任している宮内正喜氏(80)は退任する。6月26日に開かれる株主総会を経て正式決定する。

嘉納氏は慶応大卒。昭和47年にフジテレビに入社。同社常務経理担当、フジ・メディアHDの社長や会長を歴任し、令和元年から関西テレビ放送会長を務めている。

310 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 14:40:29.89 ID:+gfnk1pV.net
河合塾偏差値でもボロ負けした慶應が必死だなw

311 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:07:00.60 ID:gnSKW5Rg.net
>>302
外銀の不明は0としてる。
   慶應法 早稲田政経
JPM 3    0
GS 1    0
MS 0    1
UBS 3    0
シティグループ  2    0
McK 6    2
BCG 0    3
商事 6    8
物産 18    4
伊藤忠 10   5
住友 6    1
丸紅 4    5
地所 3    4
三井不 6    2
郵船 6    1
商船三井 1    3
川崎汽船 2    2
日銀 5    5
日本政策投資銀行 11    9
日本政策金融公庫 1    0
日本放送協会 8    6

合計     102   58

312 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:08:44.38 ID:lhR8ftGm.net
>>302
そんな事言ったら慶応経済と慶応SFCの就職が大差ないのは何故なのか?

女子アナが慶応法とSFCばかりなのは?
ほら、もう理由はわかるでしょ

慶応法とSFCは顔採用しとるからだよ
だから早稲田政経や慶応経済よりも高く出てくる

313 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:10:21.43 ID:lhR8ftGm.net
同じチー牛なら偏差値70の方が65よりも良い就職をするだろう

しかし偏差値62.5レベルでも美人をもってこれば就職無双できる
それが慶応法やSFCが良い理由

314 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:11:38.90 ID:lhR8ftGm.net
しかしながらチー牛が慶応法やSFCに入っても良い就職ができるわけではない

315 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:28:21.11 ID:gnSKW5Rg.net
>>312
顔採用ガーしかいえないんだね可哀想。

316 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:46:34.99 ID:lhR8ftGm.net
>>315
ま、実際そうだろ
女子アナの出身学部みてみ

317 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:51:40.68 ID:Ve0bi2ov.net
>>311
これも人数補正すると慶応法は70人か
早稲田の方は不明が0人扱いのハンデがあるのに大して差がないな

実際は60人と70人くらいか?
キラキラ好きかつAO顔採用、女子率多い慶応法だけど、政経との差はその程度

しかも数学必須化前でこれだし

318 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 15:54:24.60 ID:S28ZYjic.net
外部男子に限れば早稲田政経の方が良さそう
慶応は格差があるから

319 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:04:46.67 ID:Z7L/RVow.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

320 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:08:02.83 ID:S28ZYjic.net
早稲田政経ではなく、慶応法と慶応経済で比較すればわかるよな
外部生は明らかに慶応経済の方が実力あるのに

321 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:17:34.90 ID:gnSKW5Rg.net
>>320
内部生が慶應法いってるからな。早稲田は内部生が政経いってるから。

322 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:18:38.47 ID:HpgipeRw.net
>>309
何も知らないんだな
フジのドン、というか日本メディアの主領は日枝久で早稲田、彼の掌の中で動いてるんだよ

323 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:25:14.96 ID:OMqh62uF.net
>>322
nhk受信料制度についてどう思いますか?

324 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:28:00.22 ID:ZPXDrpg5.net
昔、ナベツネ、今 日枝

だがダボス会議で意見言える立場でないのでマスコミ関係者の方々には退場してもらいたい

日本のドンは笹川さん

明治大学校友

書いてマズイかもしらんが

325 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:28:38.41 ID:Y450nuHF.net
メディアで言えば、早稲田政経は論説委員や主幹だが、慶應法は女子アナやタレントコメンテーターのイメージ

そんな違いがある

326 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:29:18.08 ID:ZPXDrpg5.net
多分、笹川さんが日本の古いタイプのドンの最後の人

327 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:31:00.73 ID:ZPXDrpg5.net
毎日新聞の前論説委員長は明治校友

328 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:31:37.49 ID:HpgipeRw.net
■戦後歴代日本新聞協会会長

1946年7月〜49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科★
49年8月〜51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月〜55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科★
55年9月〜57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月〜61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月〜63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月〜64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月〜67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月〜71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月〜75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月〜79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月〜82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月〜84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月〜91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月〜95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月〜99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月〜2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月〜05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月〜09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月〜11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月〜13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月〜19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月〜 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
21年6月 丸山昌宏(毎日新聞東京本社)早稲田大学法学部★
23年6学校?? 中村史郎(朝日新聞東京本社)東京大学農学部

329 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:37:58.28 ID:naRmB00G.net
慶應法はAO入試のトラウデン直美とか、浅くて軽いイメージなんだよな

一般入試も私文専願型だし、トップ進学校の受験生には敬遠されるというか眼中に入らない

330 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 16:39:53.31 ID:ZPXDrpg5.net
フク君がどうなのか微妙だな

性格は良さそうだが

331 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 17:00:59.28 ID:qwit6O5O.net
福くんが良くも悪くも今の慶應を象徴してるよな

あの内部の慶應らしさを微塵も感じないが

332 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 17:35:47.77 ID:vRFJ8cpR.net
>>324
正力松太郎って知らん?
テレビなんか国民洗脳装置だよ
節電でテレビ消しましょうって言わないよなー

333 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 18:10:38.78 ID:ipr31cIQ.net
一茂が来たから立教高はこの時期一瞬野球に力入れた。ハム行った矢作、ヤクルト拒否した黒須、日生高林やのちに六大学や社会人で活躍した選手たちスカウトしてきた

あと一茂が言ってる早稲田は早稲田高ではなく早実ね。当時は商業科もあって、早稲田大には100人以上行けなかった。野球の主力でも早稲田大推薦取れず野球で法政行った石井丈(のち西武)とかいた

334 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 18:33:35.57 ID:7uw7VZ8n.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

335 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 18:46:40.66 ID:RLQ0ULck.net
>>324
ここはさ肥え駄〜だっけ?最近の傑作ネーミング大賞の来るとこじゃない

336 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 18:51:12.97 ID:vRFJ8cpR.net
高校から慶応って内部なのかな
昔は開成とか灘甲陽落ちもいたけど
大竹しのぶの息子は高校から慶応だよね

337 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 19:27:14.95 ID:Z7L/RVow.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

338 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 21:17:14.49 ID:gnSKW5Rg.net
>>317
慶應も不明はちゃんと0にしてるぞ。そこは平等だからな。

339 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 05:24:41.23 ID:NCcUZ0wL.net
1990年代 高校入試駿台偏差値  

69 武蔵
68 開成(5科)
65 桐朋
64 慶應志木
63 早大学院 慶應義塾
61 早稲田実業(普通)
60 巣鴨(理数) 桐蔭学園(理数)
59 海城 国際基督教 東邦大東邦(4科) 早大本庄
58 市川
57 巣鴨(文数) 青山学院 浅野 立教
56 早稲田実業(商業) 成蹊

90年代早稲田実業

年度   卒業 内進 政経 法  商  教育 社学 一文 二文 理工 国教 人科 スポ
1992年 466 382  30 29 35  92  60  30  15  55   -   36  -
1996年 430 380  30 20 40  95  60  30  15  54   -   36  -

早稲田本庄
 政治経済学部     40名
         法学部        40名
         第一文学部      17名
         教育学部       23名
         商学部        30名
         理工学部       82名
         人間科学部       6名
         (合計)      238名

早稲田実業 地下鉄早稲田駅徒歩数分
早稲田本庄 本庄駅徒歩30分

340 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 06:53:02.80 ID:WEaRBEH4.net
>>313
でも秘書とかバックオフィスとかその程度だろ
キラキラ見栄えは良くても中身はない

341 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 10:11:49.91 ID:NCcUZ0wL.net
浅野高校合格者数
横国経済8
早稲田商20社学14
だけど入学者数はどうなんだろうな

342 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 12:28:38.89 ID:3WYiRr8d.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

343 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 15:08:45.70 ID:nGfQQRcx.net
慶応は明確に早稲田のワンランク下になった

河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済・商】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田商地歴 早稲田社学
65.0 早稲田国際政経 早稲田商数学 慶応経済AB 慶応商B
62.5 慶応商A

344 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 15:21:45.21 ID:LMOfjmy+.net
慶応は明確に早稲田のワンランク下になった

河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済・商】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田商地歴 早稲田社学
65.0 早稲田国際政経 早稲田商数学 慶応経済A 慶應経済B・商B(※英社2科算出偏差値)
62.5 慶応商A

345 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 15:23:29.60 ID:LMOfjmy+.net
早稲田教育 3科算出偏差値65>慶應法政治・経済B・商B 2科算出偏差値65

346 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 17:13:44.89 ID:CzVqi3wO.net
ここらで浪人するのは学内成績下位20%
現役でどこにも合格しなかった奴ら。
基本的に浪人率の高いところの難易度は低い。

東大10%以上進学
進学実績公表高校進学先
全926名
高校名 東大 学生数 東大率
筑駒 090名(170名)52.9%
開成 149名(402名)37.1%
栄光 047名(183名)25.7%
武蔵 026名(171名)15.2%

【文系】大学 現浪 浪人率
◎東大108(現80浪28)25.9%
東大文一43(現34浪09)20.9%
東大文二37(現30浪07)18.9%
東大文三28(現16浪12)42.9%

◎早大 54(現32浪22)40.7%
早大政経24(現17浪07)29.2%
早大法  5(現04浪01)20.0%
早大社学 6(現03浪03)50.0%
早大商  4(現02浪02)
早大文  2(現02浪00)
早大文構 3(現02浪01)
早大教育 7(現02浪05)71.4%
早大国際 1(現00浪01)
早大人科 1(現00浪01)
早大スポ 1(現00浪01)

◎一橋大23(現20浪03)13.0%
一橋経済 5(現04浪01)
一橋SDS2(現02浪00)
一橋商  3(現02浪01)
一橋社会 3(現03浪00)
栄光内訳不明(現09浪01)

◎京都大17(現10浪07)41.2%  
京大法  4(現00浪04)
京大経済 8(現06浪02)
京大総人 4(現03浪01)
京大文  1(現01浪00)

◎慶應大46(現25浪21)45.7%
慶應経済19(現11浪08)42.1%
慶應法  9(現06浪03)
慶應商 10(現04浪06)60.0%
慶應文  2(現00浪02)
慶應環境 3(現03浪00)
慶應総政 3(現01浪02)

★進学者数順位 浪人率
東大文一43(現34浪09)20.9%
東大文二37(現30浪07)18.9%
東大文三28(現16浪12)42.9%
早大政経24(現17浪07)29.2%
慶應経済19(現11浪08)42.1%

347 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 17:37:09.05 ID:CzVqi3wO.net
東大10%以上進学
進学実績公表高校進学先
全926名
高校名 東大 学生数 東大率
筑駒 090名(170名)52.9%
開成 149名(402名)37.1%
栄光 047名(183名)25.7%
武蔵 026名(171名)15.2%

【文系】
進学実績【浪人率】ランキング

1位 100%浪人
   京都大法学部4名
   慶應文学部2名
   早稲田国際教養学部1名
   早稲田人間科学部1名
   早稲田スポーツ科学部1名

2位 70%〜
   早稲田教育学部7名

3位 60.0%〜
   慶應商学部10名
   慶應総合政策学部3名

4位 50%〜
   早稲田社会科学部6名
   早稲田商学部4名
   
5位 40%〜
   東京大学文科三類28名
   慶應経済学部19名

348 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 18:21:30.69 ID:3WYiRr8d.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

349 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 18:54:20.05 ID:jV9l9jtb.net
>>346
>ここらで浪人するのは学内成績下位20%
現役でどこにも合格しなかった奴ら。

なに嘘ついてんだよ。底辺校出身だとそう思うかも知れないが、上位層でも東大落ちて浪人は結構あることだし、後期一橋や早慶理工、早稲田政経経済などを蹴って浪人してる人も結構いるぞ。

350 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 19:08:57.88 ID:bsEF2BWA.net
>>338
早稲田 4名以下だと不明
慶應  1名だと不明

慶應は入試の科目数とか学部定員とか、とにかく比べるときコソッとズルしすぎ

351 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 19:34:54.07 ID:579SS/5W.net
開成、筑駒は早稲田優勢、慶應は中堅校に人気という傾向がハッキリしてしまったから、慶應ageが話を逸らしていてウケるな 就職で有利に見えるデータだけ出してマウントとっても、上位銘柄企業トップの輩出で早稲田に圧倒されてるってデータの前には意味ないだろw

352 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 19:35:29.54 ID:1a1fXK+I.net
慶応って上場企業社長・役員も国会議員も世襲を省いたら驚くほどスカスカだよ

353 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 19:52:28.65 ID:97nRfoxA.net
開成からだと
東大
京大
一橋東工
大阪早稲田
東北名古屋慶応
北大神戸九州
ここまで胸を張って同窓会出れるライン
筑波横国上智
千葉都立阪公明治理科大・中央法
ここまで同窓会出れるが隅の方 こんな感じかな

354 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 20:51:35.80 ID:RfF65utV.net
>>352
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

355 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:09:25.58 ID:jV9l9jtb.net
>>350
早稲田って頭悪すぎじゃね?3名未満=1名なんだ〜、ならなぜ2名いるBNPパリバが載ってないのかな〜?

356 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:22:40.50 ID:jV9l9jtb.net
>>351
中堅都立2023年合格実績(※推薦除く)

小平   旧帝一工0、早稲田10
上野   旧帝一工1、早稲田10
成瀬   旧帝一工0、早稲田12
町田   旧帝一工2、早稲田12
昭和   旧帝一工0、早稲田14
井草   旧帝一工0、早稲田16
文京   旧帝一工1、早稲田16
小金井北 旧帝一工2、早稲田20
豊多摩  旧帝一工1、早稲田23
城東   旧帝一工1、早稲田24
日野台  旧帝一工2、早稲田37
駒場   旧帝一工3、早稲田38

357 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:24:19.70 ID:97nRfoxA.net
東大
京大
一橋東工
大阪早稲田
東北名古屋慶応
北大神戸九州
ここまで胸を張って同窓会出れるライン
筑波横国上智
千葉都立阪公明治理科大・中央法   これでいいだろ

358 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:29:40.92 ID:97nRfoxA.net
東大
京大
一橋東工
大阪早稲田
東北名古屋慶応
北大神戸九州
ここまで胸を張って同窓会出れるライン
筑波横国上智
千葉都立阪公明治理科大・中央法   これでいいだろ

359 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:29:45.39 ID:e4MTgyFI.net
>>356
学部別のあるけど、早稲田政経や早慶理工はその辺から皆無なんよな

360 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 21:50:50.68 ID:YUg0oVn5.net
慶応法にはいっぱいおるで

慶応法の出身校(河合塾合格体験記2024より)

クラーク記念国際
荏田
横浜修悠館
市ケ尾
新宿山吹
山村国際
戸畑

サンプル48人のうち7人がFラン高校出身

361 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 22:30:14.85 ID:LMOfjmy+.net
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   慶應くんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

362 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 23:15:32.19 ID:3WYiRr8d.net
>>352
え?

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 非世襲
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 非世襲
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

363 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 01:03:14.11 ID:eMcrsQoX.net
TOPの眼中にない東大(笑)
「灘の生徒は自分の自由な意思で志望先を決める。常に成績トップ層が理3を目指すわけではない。今年、トップは京都大学に進んだ。IT系などに興味があると理1などの工学系に進む生徒も増えている」
ttps://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM0746S0X00C22A4000000/?page=2

ちな数オリ満点全国TOP→京理
二番手未満しか進学しない二期校東大に何の商品価値があるの?

364 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 02:10:06.71 ID:dlRccPUP.net
早稲田は近年実業界で社長など代表者の増え方が凄いんだが、そもそも創業者の異次元ぶりがもっと凄い
この点、世襲メインの慶應とは一線を画する
(例)
ソニー←創業者・現代表とも早稲田
任天堂←同上
ファーストリテイリング←同上
フジテレビ←同上
伊藤園←同上
西武鉄道←同上
ポーラ←同上
メルカリ←同上
スタートトゥデイ(現ZOZO)←同上

サムスン←創業者が早稲田
TDK←同上
全日空←同上
ロッテ←同上
イオン←同上
ベネッセ←同上
クラボウ←同上

365 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 05:43:23.94 ID:j9Wmlt8i.net
でお前は?

366 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 05:58:12.09 ID:8t94o/fT.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

367 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 10:08:26.96 ID:sK1CHkBl.net
2024現役進学者数

ーーー早稲田理工ーーー慶應理工
筑駒   6       0
開成  15       4
栄光   3       3
武蔵   8       2

合計   32       9


進学者数公表してる上位4校で圧倒的大差

368 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 10:26:17.08 ID:DjS254Q/.net
神奈川県初の高等教育機関横国理工があるから
学費も安いし
埼玉はわざわざ早稲田まで通うしかない

369 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 11:33:35.63 ID:uwFVjZ4F.net
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時、国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

 筑波大教育・千葉大教育・横浜大教育 >> 私立教育 慶大教育?

 筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 >> 私立理工 慶大理工 藤原工業大

 筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大

 筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医

 筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 >>>>> 私立歯 慶大歯 東京歯科大

 筑波大農・千葉大農・横浜大農 >>>>> 私立農 慶大農?

私立文系のワセダには農学部なし医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

夜よる第二政治経済学部+夜よる第二商学部+夜よる第二法学部 =夜間よる社会科学部

夜よる第二文学部 = 多くは?文化構想学部?

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講?)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のふじさわ校舎SFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

370 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 12:16:04.96 ID:8M4kNoJ5.net
早稲田といえば文武両道、数学必須、岸田総理、大企業社長、日本一の富豪など

慶応といえばレイプ、盗撮、詐欺、殺人、軽量入試、野球推薦、内部上がりのアホ、世襲など

371 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 12:22:55.82 ID:On1EtNen.net
お前ら学歴でマウント取るしか楽しみがないの?

372 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 14:03:35.85 ID:uwFVjZ4F.net
なぜ、公立中+公立高に行かずに、私立中+私立高に行くの?

373 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 14:52:25.76 ID:tCji13qn.net
【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理

【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)

【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科

【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院

【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平

374 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 18:22:48.69 ID:sK1CHkBl.net
豊島岡更新

早稲田34
慶應25

375 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 18:38:12.39 ID:sK1CHkBl.net
進学者数を公表する高校


東大現役合格率高い順


筑駒★ 早稲田>>>慶應
開成★ 早稲田>>慶應
栄光★  慶應>早稲田
駒場東邦★ 早稲田>慶應
武蔵★ 早稲田>>慶應
県立浦和★ 早稲田>>慶應
豊島岡(現役)★ 早稲田>慶應
洗足学園(現役)★ 早稲田>>慶應
サレジオ★ 早稲田>>慶應
県立船橋★ 早稲田>>>慶應
大宮★ 早稲田>>>慶應
学芸大学付属★ 慶應>早稲田

★は今年度分、公表済み


番外編(参考程度)

北野★ 早稲田>慶應  ※栄光レベル
広島学院★ 慶應>早稲田 ※私立武蔵レベル

376 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 19:00:32.59 ID:8t94o/fT.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

377 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 19:04:30.91 ID:cQqsp/Y6.net
>>351
開成、筑駒で早稲田優位というデータがあるのは慶應を持ち上げて早稲田を叩きたい人にとっては都合が悪すぎるからね

378 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 19:14:57.51 ID:DyBAJcPU.net
何をやっても早稲田に勝てないからコスパとか言い出したのはワロタ

379 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 19:28:14.93 ID:tTcN4AEw.net
>>375
学生数が違うのでは?

380 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 20:45:32.93 ID:oGcA8uKD.net
まさに別格、日本最古の私立大学 慶應義塾大学
いまだ、唯一共通テストを採用しない独立独歩の私立大学
日本初の理財科すなわち経済学部、東大医学部と双璧をなす慶應医学部をもつ文理総合大学。尚、実学を目指した福沢諭吉の「学問のすすめ」はあまりに有名だが、大隈重信の著書はみあたらない。義塾を冠した初の大学であり、早稲田の前身は早稲田専門学校であったことからも志の高さは創設から別格であったと言えよう。いまだに、医学部のないほぼシブン大学早稲田とはまさに別格と言える。ちなみに、早稲田大学の創設は教育学部に始まるがいまやカースト最下層となりはてている。

381 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:31:52.11 ID:gDuODYm2.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

382 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:52:32.38 ID:AwnJQxv8.net
【低学歴ネトウヨ訃報!!】ミス東大・神谷明采「(東大女子は)韓流アイドル好きも多い」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716813544/

383 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:55:49.34 ID:+WwiKeEj.net
ジャニー喜多川がな

あのカスが少年たちのチンポ舐めることしか頭になかったんで

韓国にアイドルの作り方丸っとパクられて

結局、韓国のアイドルの海外進出に協力した感じになったーー)

384 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:57:10.78 ID:+WwiKeEj.net
ジャニー喜多川がな

あのカスが少年たちのチンポ舐めることしか頭になかったんで

韓国にアイドルの作り方丸っとパクられて

結局、韓国のアイドルの海外進出に間接的には協力した感じになったーー)

385 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:59:28.07 ID:sK1CHkBl.net
>>374
自レスだが

豊島岡  2023→2024 現役入学者数
早稲田  31→34  ↑
慶應   27→25  ↓

ま、他の一流進学校と同じ傾向だね

386 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 22:04:35.27 ID:wAwMa2a6.net
早稲田はファクトで語り、慶應は願望で語る

387 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 22:40:01.05 ID:otGDH0Sq.net
【早稲田大学】50年前(1974年)の入学者出身高校ランキング
ttps://univ-online.com/article/ranking/25438/

今より明らかにすごい

388 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 05:01:27.50 ID:p2qMfc2M.net
早大学院がないじゃん

389 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 06:25:53.74 ID:yhDyplPd.net
>>387
この頃って進学に選択肢、多様性がないだけでは
今でも地方から早慶に来るのが県トップ級公立ばかりなのと同じ

390 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 07:55:39.91 ID:ShiWqPRN.net
>>375
北野が栄光レベルとかあるわけなくて草都合がいいときだけ持ち上げるのやめような

391 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 13:17:33.21 ID:mjHvBuap.net
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時、国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

 筑波大教育・千葉大教育・横浜大教育 >> 私立教育 慶大教育?

 筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 >> 私立理工 慶大理工 藤原工業大

 筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大

 筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医

 筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 >>>>> 私立歯 慶大歯 東京歯科大

 筑波大農・千葉大農・横浜大農 >>>>> 私立農 慶大農?

私立文系のワセダには農学部なし医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

夜よる第二政治経済学部+夜よる第二商学部+夜よる第二法学部 =夜間よる社会科学部

夜よる第二文学部 = 多くは?文化構想学部?

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講?)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のふじさわ校舎SFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

392 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 21:26:26.82 ID:Kz2JJ8V5.net
慶應ageがあんなに早稲田を叩くコピペを連投しても開成や筑駒は慶應より早稲田を選ぶという悲しすぎる現実

393 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 21:39:15.58 ID:fQRV7aLr.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

394 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 21:39:45.60 ID:YsU0ynDn.net
>>392
平成の印象操作は儚くも偶像に終わったね

395 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 21:43:50.75 ID:UnsknL0i.net
慶応はデフレの勝者だった印象
不景気が、ブロック経済的な手法の慶応の相互扶助と相性良かったんだろう

396 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 22:07:35.45 ID:1xAlPkBE.net
一般も年々入りやすくなってきて普通の公立高校から現役で受かるようになったのは明らか

早稲田大学一般入試合格者の現役割合(5年毎)

2024年 77.8%←new!
2019年 65.7%
2014年 63.8%
2009年 59.2%
2004年 49.5%

397 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 22:12:02.15 ID:PgMqFjoq.net
吉祥女子 2024 進学者数

27名…早稲田 21名…慶應義塾 13名…東京理科・明治 11名…中央 10名…青山学院 8名…東京農工 7名…一橋 6名…東北・東京工業・上智・武蔵野美術・立教 4名…東京学芸・大阪 3名…東京外語・京都・九州・東京都立・学習院・順天堂・日本女子・法政 2名…北海道・筑波・千葉・お茶の水女子・信州・国際教養・駒澤・北里・芝浦工業・帝京・東京女子・東京都市 1名…東京・東京医科歯科・横浜国立・名古屋・神戸・大分・横浜市立・京都府立医科・国際基督教・昭和・昭和薬科・専修・津田塾・東京医科・東京慈恵会医科・東京薬科・桐朋学園・日本・日本獣医生命科学・日本赤十字看護・星薬科・藤田医科・関西医科ほか ※海外大に1名進学予定

398 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 23:24:42.75 ID:fQRV7aLr.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

399 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 04:20:07.31 ID:E4rZ/Xy6.net
>>392
早稲田の工作員は
慶應の10倍は活動してる

ネット工作会社と
契約してる早稲田

400 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 06:22:57.47 ID:vozszA6P.net
2015年に早稲田実業から横国経済行った人は横国野球部だね
高校時代野球やってたか知らんけど神奈川大学野球は1部なら横浜スタジアムで野球できる
早稲田実業から早大行っても大学から入った野球猛者に勝たないといけないしな
早稲田商教育社学と横国経済なら学歴大して変わらんしな
政経でも文系なら個人の実力だわ

401 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 09:09:28.55 ID:rTWzdvr5.net
早稲田教育はマジでいらんな。

濱井とか山火とかみたいなのと附属の落ちこぼれしかいない。

402 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 10:04:14.44 ID:FxvywZQ/.net
1970年の物価と公共料金
ここにはないけど国立大授業料年12000円 
私立文系年8万、理系年12万ぐらい
https://imgur.com/4D4klba

403 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 13:21:52.72 ID:pTLp/uyA.net
>>399
社会はスパイや陰謀だらけとか思ってそう

404 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 16:15:03.70 ID:B/57yp4K.net
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (学部総合)

73 70 67 64 早稲田大    先進理工
73 70 67 63 早稲田大    基幹理工
72 69 66 62 早稲田大    創造理工

72 69 67 61 慶応大     理工

69 64 59 54 上智大     理工

405 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 17:37:03.14 ID:kz62/kyu.net
横浜金沢区からだと早稲田遠いんだよな
慶応は京急泉岳寺からでも歩けるし
その割に市立金沢高校からは早稲田の方が多いけど

406 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 18:46:36.45 ID:4D4L9TV4.net
>>401
早稲田教育はGoogle日本法人代表や財務大臣や芥川賞・直木賞作家を何人も輩出してるから、君よりは社会的に価値のある人材が多いんじゃない? 東大京大の教授も多いし

407 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 18:47:36.09 ID:4D4L9TV4.net
>>392
たしかに悲しすぎるw

408 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 19:45:07.05 ID:vozszA6P.net
>>406
で君は?

409 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 21:36:13.48 ID:+X/Crq8l.net
>>405
市立千葉や市立川崎、市立浦和からも早稲田は多い。県立高校より市立高校からも多いよね。

410 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 21:41:01.40 ID:bu5iuDV6.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

411 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 23:26:56.63 ID:Zd18YfzQ.net
>>406
執拗に早稲田教育を叩いてるコンプ持ちからすれば、「俺は早稲田教育卒の官僚・起業家・大企業経営者・東大京大教授・芥川賞作家より上なんだ」と必死に信じているんだろう 虚しいなw

412 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 23:28:50.00 ID:D+kuCxgg.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

413 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 01:18:00.05 ID:g9FIjnu0.net
>>412
このコピペ連投が心の拠り所の大学、ファクト弱すぎ

414 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 05:29:58.11 ID:WcidvYlQ.net
俺就職氷河期早稲田商卒非正規だけど俺も早稲田の実績誇っていい?

415 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 06:18:00.37 ID:pZX3JHta.net
速報

CWUR世界大学ランキング2024
日本の大学トップ10

13位「東京大学」
26位「京都大学」
96位「慶應義塾大学」
97位「大阪大学」
120位「名古屋大学」
147位「東北大学」
172位「東京工業大学」
222位「早稲田大学」
236位「北海道大学」
252位「九州大学」

416 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 07:13:17.88 ID:h6bNWSJ2.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

417 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 08:45:59.68 ID:h6bNWSJ2.net
開成、筑駒は早稲田優位とか早稲田ホルホルが一掃されたなぁ。早稲田のポンコツ学部の進学数で稼ぎ、早稲田の方が合格しやすいから単に進学者数が多いだけなのが明白になってしまったからな。

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

418 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 09:48:45.77 ID:YAHHYoYp.net
横浜駅広告
https://tadaup.jp/701c8ffe8.jpg

419 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 10:41:01.15 ID:Bj9CI7Bg.net
早稲田おとなしくなったね。

420 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 12:49:26.78 ID:KGTPqQ/d.net
>>418
やはり横浜では横国の存在感があるんだね
地下鉄で2駅だよね
埼玉ではここが埼玉大になるのか?

421 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 13:22:57.93 ID:p6W0dmyB.net
最新河合塾予想偏差値(2024年5月29日)
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
※なお科目数差による補正後は慶応経済・法・文あたりはさらにワンランクずつ下がる模様

422 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 18:34:29.88 ID:KGTPqQ/d.net
>>418
一橋東工大438名
横国大399名
早慶5980名ってすげーなw

423 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 18:37:46.07 ID:QMbiaHP7.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・陸の王者

早上G MARCH
02.早稲 66.3→都の敗北♪
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

424 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 19:23:48.00 ID:Ob1rSQ23.net
慶應age、早稲田が憎いあまり筑駒や開成に矛先を向けてて笑った コンプ強いw

425 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 19:35:50.52 ID:4PJ9YUIt.net
主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

426 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 19:37:10.87 ID:+S8Qhd8K.net
1科目すらまともに出来ない池沼の福祉施設の低能未熟になんか誰も行きたがらんよ

【慶應】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)
法 法律 67.5 → 65.0
政治 65.0 → 62.5
総合政策 総合政策 70.0 → 65.0
経済 経済A方式 65.0 → 62.5
経済B方式 65.0 → 62.5
商 商B方式 65.0 → 62.5
商 商A方式 62.5 → 62.5
文 人文社会 62.5 → 60.0

427 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 20:00:55.43 ID:4PJ9YUIt.net
>>423
こいつが、「全学科の単純平均値」という
低レベルすぎるコピペをはりつづける限り
こっちもレベルをあわせて低レベルコピペで対抗


主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

428 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 20:45:19.97 ID:KAx4R67A.net
>>427
早稲田圧勝やね

429 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 20:52:24.64 ID:g6co6T5R.net
中央法政治60だよ

430 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 20:56:38.89 ID:zeM9nCEc.net
慶應が好きな人にとっては早稲田がとにかく気に入らないから、慶應より早稲田を評価する筑駒も開成も東大もトヨタもソニーもGoogleもボスコンもマッキンゼーも「早稲田贔屓」に見えて辛いんだよ かわいそうに

431 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 21:01:26.73 ID:h6bNWSJ2.net
>>427
早稲田ポンコツ学部、教育、文公、人家、スポ科を隠すなよ。ポンコツ学部で合格者水増ししてたよな。
みーやーこーのーせーいーほーくー、ポンコツっみーずまーし♪
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・陸の王者

早上G MARCH
02.早稲 66.3→都の敗北♪
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

432 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 21:03:17.85 ID:KAx4R67A.net
>>431
文構でも慶応法政治より上じゃね?

433 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 21:55:16.87 ID:QArR2iKT.net
>>397
あー、泡沫感上げてきたねえ

434 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 22:08:16.01 ID:Bn2rZ3FX.net
>>431
「全学科の単純平均値」という
低レベルすぎるコピペをはりつづける限り
こっちもレベルをあわせて低レベルコピペで対抗


主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文・文構
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

435 :名無しなのに合格:2024/05/30(木) 22:42:35.93 ID:zqIuLTHf.net
私大トップの立命館の進学数全然ないやん

436 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 01:43:10.52 ID:3luZ0COp.net
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
 1.
東京大 189
 2.
京都大 120
 3.
私立立命館 84
 4.
東北大 73
 5.
私立ワセダ 72
 6.
千葉大 63
 7.
大阪大 58
北海道 58
 9.
広島大 55
10.
私立KO 51
11.
私立中大 50
12.
岡山大▼ 49
13.
九州大 46
14.
☆東工大 43
15.
明治大 40
16.
私立りか大 38
17.
筑波大 36
18.
名古屋 34
19.
新潟大 32
20.
☆一橋大 31

21.神戸大▼ 30
22.日本大 28
23.農工大 26
24.信州大 24
大公立 24
26.私立同志社 22
27.東京海洋 21
28.都立大 19
29.専修大 16
私立東農大 16
31.★横国大 15
32.岩手大 13
33.弘前大 12
38.山口大 11
上智大▼ 11

437 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 03:51:25.78 ID:pwIDr/Q8.net
予備校の出す数字って一次のボーダーぐらいしか意味ないと思うけどどうなんだろ
私大は結局その日の問題が解けるかどうかだろ
開成麻布の入試にもいえるけど
開成は成績通りで麻布は成績と比例しないってよく言われるけどな

438 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 05:57:54.02 ID:cXSCpPXz.net
最新

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

439 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 07:39:48.99 ID:bZ3DkrKr.net
>>438
「全学科の単純平均値」という
頭の悪すぎるコピペをはりつづける限り
こっちもレベルをあわせて低レベルコピペで対抗


主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文・文構
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

440 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 09:06:59.41 ID:s8xSL8Nf.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0

441 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:05:41.60 ID:fuhBOurc.net
文系まるごと全学部平均とか科目数も募集規模も無視したデタラメ表がばらまかれてるが…

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表〔私大 文系学部〕
早稲田
70  政経経済・社学総合型・国際教養・文・文構
67.5 法・政経政治・国際政経・商社会型・社学数学型
65  商数学型・教育文系(全科65)・人科国英型
62.5 人科英数型

慶應
70  総合政策・環境情報
67.5 法律・政治・経済B・商B
65  文・経済A・商A

以上、1科目入試のSFCダブル70、ほか英社2科目の詐欺偏差値ぜんぶまんまみとめてやっても
※全平均
早稲田=67.5
慶應=67.2

慶カスいいかげんにしろよ

442 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:21:47.42 ID:gPdZaaHK.net
浅野高校は合格者数横国19上智19だから
進学者数は圧倒的に横国が多いよね
横国経済と上智経済なら埼玉千葉の人なら上智かもしれんが神奈川の横浜駅が近い人は横国だよね
横浜駅から四谷ってめっちゃ遠いぞ、早稲田にも言えるが

443 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:31:48.26 ID:vFVTw03F.net
どう考えても横国一択

444 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:38:27.26 ID:1lMjAStI.net
大学連合 一橋大+東工大+東京医科歯科大+東京外大+東京大

(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医+金沢大医

軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立

445 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:39:15.41 ID:Ff1mru8K.net
>>441
そもそも全平均とかどうでもいいんだよね
学歴は大学ではなく、学部学科まで見られるもんだし
何なら高校も

446 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 11:59:32.14 ID:GIEZSk7O.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0

447 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 12:09:17.10 ID:gPdZaaHK.net
横浜から東大も遠いんだよな
東工大の方が近い
御徒町から東大って歩ける?
逆に埼玉千葉からは東工大は遠い

448 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 12:25:00.98 ID:1lMjAStI.net
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時、国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

 筑波大教育・千葉大教育・横浜大教育 >> 私立教育 慶大教育?

 筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 >> 私立理工 慶大理工 藤原工業大

 筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大

 筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医

 筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 >>>>> 私立歯 慶大歯 東京歯科大

 筑波大農・千葉大農・横浜大農 >>>>> 私立農 慶大農?

私立文系のワセダには農学部なし医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

夜よる第二政治経済学部+夜よる第二商学部+夜よる第二法学部 =夜間よる社会科学部

 夜よる第二文学部 = 多くは?文化構想学部?

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講?)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のふじさわ校舎SFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

449 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 18:57:49.43 ID:kask4aYO.net
>>430
慶應LOVEな方にとっては筑駒、開成、東大、トヨタ、ソニー、グーグルは「早稲田工作員」とか思ってそう

450 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 18:59:55.75 ID:pwIDr/Q8.net
横浜駅から日吉駅も普通じゃないと混んでる

451 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 20:00:13.87 ID:s8xSL8Nf.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8

452 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 21:43:36.47 ID:Ec/rc8xl.net
>>451
君、あちこちで慶應は別格をコピペしまくってた子だよね?

453 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 22:46:30.16 ID:aptBwpUL.net
>>439
忖度たっぷりの予想偏差値より、入試結果に直結した結果偏差値の方が
難易度を正しく把握できる

454 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:21:10.67 ID:3Kk9Z7EK.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8

455 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:24:47.29 ID:77qHmhBv.net
>>432
入試難易度は余裕で文構が上

456 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:48:15.42 ID:eMlENCW+.net
教えて!goo

現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。
入学する時は早稲田で頑張ろう、と思っていたのですが、入ってみると、勉強するという雰囲気ではなく、狭いキャンパスに人がごったがえしていてとても息苦しいです。
また、高校で同じくらいの成績だった人が東大に合格したので悔しい気持ちもあり、3年間目指していたため、憧れもあります。
そこで仮面浪人をするかどうか迷っているのですが、どうでしょうか?

ベストアンサー

絶対、仮面浪人するべきですよ。
早稲田と東大は世間の評価が全然違います。1年我慢するだけで、残りの人生が180度変わります。2点差でしょ。一生後悔しますよ。

早稲田政経は共通テストで合格して仮面浪人に最適学部。筑駒、開成に大人気。

457 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:48:31.71 ID:1q8mddpa.net
>>451
「全学科の単純平均値」という
頭の悪すぎるコピペをはりつづける限り
こっちもレベルをあわせて低レベルコピペで対抗


主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文・文構
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

458 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:51:53.63 ID:Pa/qvfsl.net
>>456
仮面浪人なんて意味ない事せんよ
仮面浪人が多いのは二浪で後がないパターンとかだな

その点、早稲田政経は現役生多め

459 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 11:53:42.23 ID:Pa/qvfsl.net
現役でわざわざ早稲田に150万円払って、面倒な語学の単位を取りつつ東大受験するのか?

どれだけ現役早稲田政経という称号保険で持っておきたいんだよ笑
筑駒や開成から政経も高く評価されてるな

↑どちらにせよ、こうなるぞ

460 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 12:30:43.87 ID:KF2kOKoK.net
>>457
忖度まみれの予想偏差値と違って、
入試結果に直結した本当の難易度がわかる結果偏差値では、
慶應は3科目62.5レベルに落ちてるな

461 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 12:32:06.15 ID:jC8I37xf.net
>>459
慶應医仮面離散とか普通にいるからな、150万なんて安い方

462 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 12:34:26.64 ID:Yt1Pj9Qn.net
>>461
それも現役慶応医の称号を取っておきたいから、浪人で受かるかどうかわからないからだろ?

仮に早稲田政経に現役で仮面浪人しているのがいたとしたら、そういう考えからだろ

そもそも取るにも足らないレベルなら現役で仮面浪人のために進学する必要なんてないんよ

463 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 12:58:16.85 ID:jC8I37xf.net
ブラックストーン 慶應義塾高校→イェール大学
ブラックロック 一橋経済
KKR 慶應義塾大学
ペルミラ 東大法
GS 京大工
JPM ICU教養
MS ブラウン大電気工学
BofA 慶應法
バークレイズ 東大経済
ドイチェ タフツ大
WFC 慶應義塾大学
CS 東大工
ソジェン 東大教養
CA パリ第2大学
McK 一橋経済
BCG 東大文/早稲田理工
ATK 神大経営
Bain デューク大学経済・国際関係学部
ADL 東工大
RB USCD
ACN 慶應商
PwC 慶應商
ベインキャピタル日本代表 慶應経済

464 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 13:53:33.59 ID:ki8vYz8N.net
言わないけど早稲田実業に中学受験で入って社学ってって思ってた
2教科入試だったよな、難易度は桐朋の次だったけど
高校から入る人は早大学院落ちたり妥協の人が多かったような

465 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 15:11:35.95 ID:DRHX+GIH.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

466 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 17:36:37.38 ID:JgK8GaLa.net
筑駒と開成は早稲田に完全にシフトしたね これは慶應ageにとって都合が悪すぎる……

467 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 18:40:07.59 ID:XjQJmind.net
開成、筑駒でも慶應併願率は低いのだろう。結果、共通テストで確保できる早稲田に流れる。
あの東大法YouTuberコバショーも早稲田政経蹴り、慶應経済落ち。慶應経済は難しいと言ってた。

468 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 18:43:08.23 ID:57S7P2LC.net
>>467
あのデブがたまたまそうだっただけだろ

469 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 18:49:35.12 ID:XoCAdMeh.net
慶応経済なんて早慶の中で慶応商の次に簡単

470 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 19:53:23.23 ID:Don5nQ7b.net
筑駒、開成の実態はこうだよ。東大受験者は基本私立は受けない。東大一本。ただ、最近は早稲田政経に共通テストで出す人が多い。理由は、わざわざ受験しなくていい、共テのマークミスないか確認できる、それだけ。受験料も安い。試験慣れしたい人は慶應経済A受験。ほぼ東大京大一橋と理系の受験生で受験層のレベルが私大で一番高いから。早稲田政経を会場受験するのはいないね。日程的に遅いし、総合問題1科目でマークだから試験慣れの意味がない。筑駒、開成で早稲田政経進学が多いのは、そういう訳。筑駒、開成にいないとわからないかもね。

471 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 19:55:14.18 ID:7Chx6y2Q.net
慶応経済Aなんて駅弁もわんさか受けてるよ
英数の二科目だけだから敷居がめちゃくちゃ低いし

472 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 19:55:49.79 ID:MEPoBCrh.net
問題も簡単だしな

473 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:00:43.94 ID:yxdNmFMG.net
慶應は二科目しか勉強してないと思われるから損よな

474 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:03:14.78 ID:57S7P2LC.net
>>470
いや早稲田政経は一般で受けるだろ
共通テストのみの枠はセンター時代より小さくなったわけで難易度は増している

難易度が増しているのに進学者数増えているわけないじゃん
進学者数が増えているのは、私立専願を排除してハードルを下げて東大落ちでも受かるようにしてあげたからだろ

これに反論できる?
ちな資産2億円の医者

475 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:03:39.80 ID:lP6L1pe0.net
文系
早慶=大阪
上智=東外
明治=筑波横国 このくらいだな

476 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:04:36.69 ID:KF2kOKoK.net
>>471
2教科65.0なら人科や教育の理系の方がレベルが高いな

477 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:10:05.71 ID:57S7P2LC.net
んで、明らかに慶応経済は早稲田政経の数学必須化の影響で筑駒からの進学者が減ったんだよな

478 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:24:11.37 ID:PJJMC8HZ.net
>>471
駅弁は医学部医学科のことだよね

479 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:25:57.83 ID:PJJMC8HZ.net
>>474
早稲田政経を一般で受けてる人あんま見ないよ(鉄緑上位層や科オリ界隈など)
資産2億の医者とかマジでどうでも良い情報すぎて笑う。

480 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:29:21.09 ID:57S7P2LC.net
>>479
反論できていないね
共通テスト枠のみの方が枠が小さくなり難易度更に上がったのに進学者激増するわけないやん

481 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:31:30.50 ID:HMuIzwUz.net
そもそも科学オリンピック上位層なんて政経と分野が違うんだから受けんだろ
そのレベルなら上位私立医を滑り止めにしたり、医学部興味なければ早慶理工に行く

そしたその早慶理工は早稲田理工の完勝
かなり顕著で驚いた

482 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:34:41.86 ID:HMuIzwUz.net
進学者数
開成→早稲田理工28 慶応理工9
筑駒→早稲田理工9 慶応理工0

483 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:49:14.31 ID:Don5nQ7b.net
>>480
今年の共テみたら、早稲田政経50人募集で合格842人だよ。何人入学したかは書いてないけど、最難関早稲田政経で、20倍近く合格者出してるだけで異常でしょ。筑駒、開成がだしてるのよ。筑駒、開成関係者なら当たり前のことだよ。早稲田政経進学者が多いのは共テで楽だから志願者が多いのが要因。慶應経済は、受験会場行かないといけないし、過去問しないといけないし負担が大きいから避けられるのよ。ただ、慶應経済は指定校推薦ないから、早稲田政経よりマシって言うプライドがあって、早稲田政経共テ、慶應経済の両方合格したら慶應選ぶ風潮はあるね。進学実績からはわからないけどね。

484 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 20:59:21.56 ID:HMuIzwUz.net
>>483
それでは数学必須化以後に進学者数が激増した理由を説明できていないね、0点

あと慶応経済は早稲田政経にやられて来年度からの指定校推薦導入を決めたよ

485 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 21:02:44.43 ID:87Mcq8H6.net
筑駒でいうと数字必須前は
早稲田政経0〜2、慶応経済1〜3くらいだったのが
早稲田政経5〜7、慶応経済1〜3に逆転したからな

486 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:03:44.54 ID:DRHX+GIH.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

487 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:17:19.98 ID:PJJMC8HZ.net
>>481
科オリ界隈って普通に下位層もいるよ。遊びで共テ利用出してる人もいる。科オリer去年だとJMO本選er(筑駒と灘)や神楽金、今年だと桜蔭(日本代表)やOMC黄など慶應理工はよく見るけど早稲田理工は全く見ないんだよね。

488 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:21:29.84 ID:DRHX+GIH.net
>>487
いいから勉強しろよ
文化祭終わったんだろ

489 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:21:36.71 ID:PJJMC8HZ.net
>>480
それなのに共テ利用は今までより受かりやすくなってるらしいけど。

490 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:21:56.61 ID:VC2Foe9r.net
>>487
こいつ痛いな
父親も低収入だろ

491 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:22:07.41 ID:PJJMC8HZ.net
>>488
鉄緑の合格実績に名前が載らないゴミ大学は黙れよ

492 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:22:44.08 ID:VC2Foe9r.net
>>491
お前の父親も母親も生きる価値なしだなw

493 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:22:55.85 ID:PJJMC8HZ.net
>>490
親の年収知らないけど、億はあると思うよ。酷いとき1ヶ月で1,000使ってるし

494 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:27:09.10 ID:7FKQlPTx.net
筑駒
早稲田政経5 慶応経済1
早稲田理工9 慶応理工0

差が付き過ぎだな
筑駒って1学年160人でこれ

495 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:32:37.10 ID:DRHX+GIH.net
>>493
親父さんどんな仕事してるの?

496 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:32:59.05 ID:qP2YEDug.net
大阪人の間では
北野>灘、東大寺、甲陽
らしいな

497 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:35:48.44 ID:r/XfYxgH.net
筑駒2024

早稲田理工 合格者数50 進学者数9

早稲田政経 合格者数31 進学者数5

慶應理工  合格者数30 進学者数0 ←wwwww

498 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:37:16.04 ID:qP2YEDug.net
政経は筑駒から現役4名ってのが凄いよな

499 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:37:41.17 ID:I2LvrxH5.net
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (学部総合)

73 70 67 64 早稲田大    先進理工
73 70 67 63 早稲田大    基幹理工
72 69 66 62 早稲田大    創造理工

72 69 67 61 慶応大     理工

69 64 59 54 上智大     理工

500 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:39:18.54 ID:WVo+fVTt.net
開成から12人も過去最多だろう
一般共テ350人に減らしたのにむしろ増えてる

501 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:41:09.42 ID:PJJMC8HZ.net
>>495
あんま知らない、LVMHなどと関わりがあるというのは知ってる。

>>496
嘘言わないで、灘>>東大寺>甲陽>>>>北野ですよ

502 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:44:52.77 ID:7WHtcPZK.net
早稲田政経>>>>>>慶応経済なんて慶応の学生ですら認めてるよ

早稲田>>>>>>慶應経済な件w
ttps://youtu.be/2VANh4KC9JM?si=InCQ2R6H47Qgy9ji

503 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:44:56.30 ID:Mfigp4OX.net
>>501
いや灘は北野以下だってさ
北野のやつが言ってたぞ
チー牛しかいないから格下と

504 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:46:33.88 ID:Mfigp4OX.net
北野は旧制一中だから灘も東大寺も格下だってさ

505 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:47:09.61 ID:7WHtcPZK.net
早稲田政経>>>>>>慶応経済なんて慶応の学生ですら認めてるよ

早稲田政経>>>>>>慶應経済な件w
ttps://youtu.be/2VANh4KC9JM?si=InCQ2R6H47Qgy9ji

506 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:48:47.17 ID:Mfigp4OX.net
慶応経済は長年拒んでいた指定校推薦導入するしね
どんだけ追い込まれいるのかと

507 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:49:52.13 ID:PJJMC8HZ.net
>>499
お駿台
66 先進理工生医・物理 慶應理工学問A
65 慶應理工学問A以外 先進理工応物 基幹理工学系3以外
64 先進理工電情以外 基幹理工学系3
63 先進理工電情
62 創造理工社環・環資以外
61 62に書いた2学科

508 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:52:08.90 ID:PJJMC8HZ.net
>>503
意味わからんくて草 灘案外チー牛少ないよ。
北野ってV0→桜蔭蹴り洛南女子中退→北野の人や数年前の京情首席くらいしかまともな人おらんやろ。

509 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:53:42.79 ID:PJJMC8HZ.net
>>508
東大寺は最近どんどん制限されてるらしくてかわいそう。

510 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:56:46.20 ID:PJJMC8HZ.net
そういえば言い忘れたけど科オリ界隈や勉強界隈(どちらも東京国医がメイン)などでは早慶非医はFラン扱いされてるよ。

511 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 22:59:17.31 ID:y1LXLDxa.net
>>510
お前の話はどうでもいいからさ、アスペは黙っててくれる?

512 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:02:48.75 ID:/wAV0JeH.net
んで将来Fラン扱いの早慶より低い年収でFラン扱いの早慶に顎で使われるんよな

513 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:03:00.96 ID:PJJMC8HZ.net
>>511
自分の話じゃなくて草 低学歴は黙って欲しいよね。

514 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:07:33.18 ID:y1LXLDxa.net
このアスペいつまでいるんだろう
自分で就職不安、社会不適合者だからって言ってたよな

515 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:08:42.06 ID:KF2kOKoK.net
慶應、実は厳しいよな
結果偏差値で3教科62.5レベルに落ちてるし
予想で忖度してもらったようだが、
来年以降はどんどん早稲田に引き離されるよ

516 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:11:37.67 ID:j80VH/tq.net
>>515
早稲田政経国際政経が65.0だったように結果偏差値は誤魔化し無しだからね
慶応法とか65.0の学科が出たし、ヤバいな

517 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:14:40.46 ID:cza4bBra.net
ヤホー知恵ブクロで

面白いもんがあった

それは兎に角、男が怖いて男性恐怖症

なるほど女子校が必要かなとは思ったな

体がデカい、声がデカい、とか動きが素早いのが怖いだったか書いてあった

そんなこと考えて生きてる女子もいるからな

女子大学の必要性もあるかもよ

518 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:16:08.83 ID:cza4bBra.net
だから滝川学長さんらの引用だってのw

元上智大学の学費さんw

519 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:16:31.97 ID:j80VH/tq.net
慶応法政治の倍率は3.7倍、去年が3.8倍らしいからイレギュラーな穴場化とかではない

昔は72.5とか70.0あった慶応法が65.0か

520 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:18:07.38 ID:PJJMC8HZ.net
>>514
現役で京大経済落ちて浪人で東大文系2回(文Iと文III)落ちて早稲田政経行った先輩がやらかしてるからね、ちゃんと勉強して校内で平均的な数字を残して東大行って資格取ればどうにかなるよと言われた。

521 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 23:31:21.44 ID:PJJMC8HZ.net
>>520
その先輩文化祭に来てくれて、そのときに転職して結構いいとこいってるというのを教えてくれていずれ独立したいと言ってた。

522 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 00:12:41.70 ID:WSGdVWEt.net
>>516
情強は結果偏差値
情弱は予想偏差値

523 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 00:38:41.16 ID:4KApxeYD.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

524 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 06:30:08.84 ID:28Ao66Pm.net
開成、筑駒から早稲田政経進学が増えたのはやはり共テ利用で手軽に合格できるからということが緑鉄や在校生の話からハッキリしたみたいだね。
国際経済は一般入試2.2倍しかないこともこれで説明できる。いまや、国際経済あたりは、早稲田の一番の穴場だね。社学、教育にワンチャン受験するより合格しやすい。

525 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 07:44:24.11 ID:Ca7r5xhd.net
>>524
筑駒
早稲田政経5 慶応経済1
早稲田理工9 慶応理工0

いや、数学必須で受けやすくなったからだろう
政経とは関係なく、理工で早稲田優位になってるのは今早稲田が慶応よりも強くなっているからだな

526 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 07:57:28.61 ID:Ca7r5xhd.net
開成の早慶進学者数も早稲田優位に傾きつつあったが、今年で一気に差が付いた
一度動き始めると一気に動くね

慶応の気質が嫌われているという声もあるが、1番はキャンパスの立地が早稲田が強いからだろう

高学力系パワーカップルが増えた豊洲などの東京東部〜千葉幕張あたりは早稲田に通わせやすい

逆に慶応が多そうな世田谷、たまプラ、横浜内陸部などは高学力人口がそれほど増えていない

527 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:03:30.77 ID:Ca7r5xhd.net
早稲田政経の共通テスト単独方式は89%

東大文1文2が86%、文3が85%、京大一橋が83〜82%あたりがボーダーライン

以前よりも差が付いているので難易度は増している

528 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:05:25.36 ID:Ca7r5xhd.net
ただ東大理1理2が88〜87%なので、進学校の強い理系シフトがあるのはたしか

早慶法の一般が劣化しまくりなのもこれが原因か
早慶経済は理系からの進学者も少しいる

529 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:10:24.63 ID:Ca7r5xhd.net
東京東部に高学力家庭が激増したのはデフレ脱却、アベノミクス後のこの10年の話である
このあたりにある市川の躍進も目立つ

早稲田と慶応の逆転もこのあたりにありそう

530 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:31:19.50 ID:3ijOB6j6.net
イヤイヤシナ共産党に肩入れし出してから

日本全体の国力が落ちていったてことだな

もっと視野を広げて見ないと

悪はシナ共産党

531 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:34:09.10 ID:3ijOB6j6.net
シナ共産党に肩入れしたのは宏池会

ココ 自民党ではココ 財務省ともズブズブなのもココ

増税政策一本調子なのも宏池会

532 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:34:21.30 ID:3ijOB6j6.net
シナ共産党に肩入れしたのは宏池会

ココ 自民党ではココ 財務省ともズブズブなのもココ

増税政策一本調子なのも宏池会

533 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:38:06.50 ID:3ijOB6j6.net
シナが膨張するまで日本は豊かな国だった

シナが膨張してから日本は貧しくなっていった

話しは簡単シンプル 

シナ共産党は敵 経済的に
ましてや安全保障ならなおさらそう

534 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 08:42:09.05 ID:3ijOB6j6.net
シナが膨張するまで日本は豊かな国だった

シナが膨張してから日本は貧しくなっていった

話しは簡単シンプル 

シナ共産党は敵 経済的に
ましてや安全保障ならなおさらそう

コロナを世界中にばら撒いたのも
シナ共産党

それも自然発生したものではない
ラボで人工的に生物兵器用に開発されたもの

535 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 10:03:53.33 ID:4KApxeYD.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

536 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 10:04:14.83 ID:+b+kfWUO.net
>>528
全体の1/5〜1/4が理系かららしいね

537 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 13:32:49.37 ID:PhADXXGO.net
国公立大学進学者について、成績最上位者の進学先分布度は、東大>京大>一橋>>阪大以下地底で、文系は一橋と阪大の間に大きな溝がある。
さらに成績上位者の割合は一橋>東工大である。

https://note.com/yohashi/n/nedbe3bdb432a

538 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 14:21:13.18 ID:APNQoyw2.net
総集編、完全版、最新版、永久保存

文系理系とも
1位 慶應
2位 早稲田

文系) 

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8

理系)

最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)

1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)

※なお、上智はteap式採用

539 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 14:57:42.60 ID:11WtgqS7.net
>>99
近所の慶応蹴ってまで
早稲田に来るんだな

540 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 15:56:45.04 ID:hJvaxuXK.net
早慶戦のスコアが筑駒の進学者数みたいになってもうてるやん

541 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 16:38:11.67 ID:4KApxeYD.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

542 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 17:27:50.38 ID:LnYEQHuB.net
進学校から沢山合格しているように見えるが実際に入学しているのは公立の滑り止めに使われているマンモス私立高校卒や中堅公立高校卒が多い。

543 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 17:55:27.84 ID:olXjl9fO.net
>>542
んなわけあるまい
それを早稲田アンチの希望的観測と呼ぶ

350名しか枠がなくて、筑駒5名、開成12名といて
じゃあもっと定員的or偏差値的にもいそうな渋幕、海城、駒東、麻布、日比谷、翠嵐、浦和とか一体何人になるのという話

というか栄光から現役早稲田政経4人なんだけど更新されてね?
慶応経済2人なのに
前からそうだっけ?

544 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 18:15:11.93 ID:7QWnkGwT.net
あとは市川や県千葉、国立、西なんかも多いだろう
こうやって名前上げていくともうそれだけで殆ど埋まりそう

栄光のような小規模の横浜の奥の高校から現役4人いるんだから、渋幕とか麻布とか相当いるだろ

545 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 18:20:08.73 ID:7QWnkGwT.net
筑駒、開成、武蔵、栄光、学附等の進学者数を発表している高校

学芸大附属は同数、開成は1名慶応経済が多いがそれ以外は早稲田政経の方が多い

一般定員630名と350名(共テ含む)でこれ
慶応経済の方が滑り止め無名校から入りまくる余地ある

546 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 18:33:18.99 ID:XmGT5hYy.net
早稲田って政経しかないの?
政経の話ばっかりしてるけど

547 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:03:42.22 ID:Q/wwSqqj.net
>>540
慶應は得意の野球でも負けてあとは何が残るんだ?

548 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:09:49.94 ID:4KApxeYD.net
>>547
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

549 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:36:20.41 ID:+b+kfWUO.net
>>546
政経しかないよ。理工(建築など)はどんどん落ちて来てるし、医学部ないし

>>547
野球が得意なのは早稲田だろ。

550 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:37:29.55 ID:+b+kfWUO.net
>>543
更新されてない。EK→早稲田が前から14だったからね。更新されたなら15になってる。

551 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:41:46.21 ID:+6w/AXlU.net
>>549
理工、開成筑駒からどんどん早稲田理工が増えて慶応が減る
というか筑駒から慶応理工0人だし

552 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:43:17.29 ID:oIb3P4cy.net
慶応大の野球部、附属高校の甲子園優勝で単に実質スポ推で集めてるだけじゃんとバレてしまったな

553 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 19:53:55.16 ID:X0mGK6a+.net
>>552
これは誰しも分かっているよ

このスレの慶應信者を見ればわかる通り、慶應は本当に往生際が悪い

554 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 20:00:20.73 ID:WSH3XBPZ.net
>>549
どうして慶応推しってこんなに何も知らないのに無邪気に慶応アゲができるのか、気の毒でしかないね

555 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 20:19:40.93 ID:eGuDCz30.net
早稲田って必死だよなぁ。医学部なし、法曹、会計士も慶應に水を開けられて、進学校の進学先で一喜一憂してるのがお似合いだよ。

慶應は甲子園で話題をかっさらったが、早稲田の最近の話題はなにか?あ、9浪はまいが活躍してるか。びーやま?あー、風前灯火の開成からの岸田総理か。おっと、開成からの早稲田政経蹴り慶應経済落ちの東大YouTuberコバショー!

556 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 20:46:19.14 ID:E1TD7WKk.net
早稲田は看板が政経だからだよ。分かりやすい。
慶応は、看板は・・・経済でいいいよな。伝統で。

慶応は経済だけ考えれればいいよ。ぼっこぼこだから。マーチ級。
だから法を出したりする。

そのうち、SFCが出て来るようになるよ。法がぼこぼこになったとしたらね。

557 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 20:46:46.99 ID:oIb3P4cy.net
>>555
甲子園ねえ…w

558 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 20:52:00.20 ID:uXJlOdrF.net
>>555
客観的に早稲田政経が勝っていると言われるようになったのって、W合格で慶応法を圧勝するようになってからだよね

これにより超進学校でも早稲田政経を選ぶように
そしてそれが商や文、理工にも波及

559 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 21:08:53.13 ID:E1TD7WKk.net
>>555
早稲田はねぇ、何があってもそんなに話題にならないんだよ。当たり前だから。

内閣総理大臣が出ても話題にさしてならない。
日本一の金持ちがでても話題にならない。
どんな素晴らしい会社の社長が早稲田卒になっても、話題にはならない。
羽生結弦がどんなメダルを取ろうと、話題にならない。

何故かと言えば・・・意外なことではないからな。

ピンでもキリでも意外な事にはならない。だから、基本、何でもそれほど話題にならない。

560 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 21:26:15.96 ID:WSGdVWEt.net
慶應は今年の結果偏差値で、ほぼすべてランクダウンしてて
来年以降の予想偏差値では同じように落とされるだろうから
進学はためらうよな

561 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 21:26:16.09 ID:WSGdVWEt.net
慶應は今年の結果偏差値で、ほぼすべてランクダウンしてて
来年以降の予想偏差値では同じように落とされるだろうから
進学はためらうよな

562 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 21:38:20.87 ID:eoW4hOxq.net
今はだーわせのターン
そのうちまた大規模レイプ事件起こすよ

563 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 21:56:22.87 ID:6mAxDEOC.net
>>559
話題にならないでなくて、某大学のようにメディアやネット記事で必死に煽らないだけだよ

そろそろまた飽きられてる同窓会特集やるんじゃない?w

564 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:03:28.91 ID:3/VBzds+.net
>>555
甲子園www

強力なスポーツ推薦と内部至上主義が全国放送を通じて一般国民にもバレただけじゃん

負けず嫌いも過ぎると知性や品性をますます疑われるだけ

565 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:07:47.92 ID:tEV7cITp.net
>>555
一生懸命数少ない煽れるネタ並べただけじゃんw

イキれたのは平成だけでも、もう前向いて進んでいけよ

566 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:14:57.39 ID:WSH3XBPZ.net
今春の六大学野球早慶戦は早稲田が連勝して優勝したが、応援席は一塁側(ホーム)が早稲田、三塁側(ビジター)が慶應で完全に固定なのな

考えてみれば早慶戦を慶早戦と言うのは国民の中で慶應関係者だけ、歴史的に主従と言っても従主とは言わんもんね

早慶って、つまりそういうこと

567 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:16:42.84 ID:8PyeLjNz.net
やきうで受験者が動くワタクwwwwwww

568 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:47:17.21 ID:+b+kfWUO.net
>>554
政経しかないのは事実じゃん。そして早稲田の建築などが昔と比べたらかなり落ちて来てるのは事実としてあるし、医学部がないのも事実としてある。早稲田信者が大好きな野球はどう考えても早稲田の方が強い方が当たり前早稲田の方が選手を集めているので。
あと医学部がないよな日本は一橋や東工大などの単科大除いたら旧帝や神戸大、筑波大など国内の上位の大学は全部医学部あるのになw

569 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:49:54.56 ID:uXJlOdrF.net
>>568
私立の医学部ありなしは
関西でいえば同志社になく、近畿にはあるからなあ

570 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:50:49.02 ID:sEM6HRRX.net
>>568
医学部でマウント取りたがる輩って、医学部に縁もゆかりも無い非医学部の外部が相場なんだが、あってるよね?

571 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:54:52.60 ID:QOHzMVUv.net
慶應は何より内部生が大事だから、開成や筑駒の進学先とか外部がどこから来ようがいいんだよ(これ、真面目な本音)

572 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 22:57:31.66 ID:uXJlOdrF.net
例えばさ、近畿大生がうちには医学部があって医学部は関関同立のどこより偏差値が上だ、と自慢していたら変じゃないか?

そして医学部があろうと、龍谷や甲南を選んでも良くね?非医には関係ないし

573 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 23:01:16.95 ID:1xO959Tg.net
>>572
見事な論破

>>568
その野球で浮かれすぎて、世間から前代未聞の総スカンを食ったのが慶応さんなんだがw

574 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 23:04:32.70 ID:WSH3XBPZ.net
>>572
でもある程度の人間にとっては、それが自慢になっちゃうんだよね

そういうのには馬耳東風

575 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 23:11:48.01 ID:NUNQbvxN.net
日大や東海大が医学部を盾に他大学にマウントを取ってるのを一度も見たことないのに、慶應だけはそれが頻繁にあるのはなぜ?


ヒント:あからさまに某大学を意識しすぎ

576 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 06:04:59.78 ID:Ieg2N2aR.net
早稲田政経って河合塾では、ゼロ科目って書いてあるぞ。あれは何?

577 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 08:08:01.79 ID:iVV+6YIV.net
>>570
おじが京医出身の某大学附属病院の医師なので一応ありますよ。国内の総合大学で医学部ないとか論外だろ。同志社とかいうゴミ出してきたけど関関同立と近大たいして変わらなくね。

578 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 08:09:24.39 ID:iVV+6YIV.net
せめて鉄緑の実績や灘のOB合否閲覧表に早稲田が載ってからマウント取るようにしたら?どっちも慶應は書かれてるけど早稲田はないし。

579 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 08:13:50.06 ID:zO4qiaGZ.net
>>577
こいつ他人のふんどしばっかりだな
典型的な小市民

580 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 08:14:52.94 ID:zO4qiaGZ.net
同志社と近畿なんて全く違うよ
灘より上の北野でも同志社は多いしな

581 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 08:49:08.73 ID:zO4qiaGZ.net
北野>灘
堀川>東大寺
神戸>甲陽

582 :>>579:2024/06/03(月) 12:18:43.79 ID:iVV+6YIV.net
>>580
底辺校の北野が灘より上とかあるわけなくて草 

583 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 12:19:38.23 ID:iVV+6YIV.net
>>581
灘>>東大寺>甲陽>>>北野>堀川>神戸では?
公立あんま詳しくないけど

584 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 13:04:25.24 ID:bUzNvVKf.net
医学部なし国立総合大学最高峰は横浜国立大学
医学部なし私立総合大学最高峰は早稲田大学

585 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 13:36:36.74 ID:Ieg2N2aR.net
>>584
医学部なしのマイナーリーグ、2軍のチャンピオンがお似合いだよね。すごいよ!

586 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 14:45:36.08 ID:l+3nTMdk.net
医師だけど、医学部は非医には全く関係ない
仮に早稲田が医学部を作ろうが(合併含む)、全く非医の人気には無関係だろう

大学の世界ランキングには関係あるけど(医学論文は簡単に通るため)

587 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 15:10:27.60 ID:bUzNvVKf.net
千葉大が一期校だったのは千葉医大の医学部があったからじゃないか?

588 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 15:18:57.98 ID:uBz5CWTg.net
横市大金沢八景の近く通ったとき医学部も教養は金沢八景だろうから公立で学生数少ないからこのうちの何割かが医学部なんだよなあって思った

589 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 18:43:50.43 ID:vtn3MXPi.net
慶應推しって何が何でも早稲田より上じゃないと我慢できないって感情に支配されてるから見てて痛々しい 君がどんなに慶應は早稲田より凄いんだと連呼しても筑駒と開成は早稲田を選んだんだよ 諦めろ

590 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 19:13:49.49 ID:L34qtMB3.net
慶應の最後の砦が、医学部と三田会

何というか、こういう他力本願ぶりが感度の高い上位受験生から順に敬遠されていることに早く気付いた方がいいよ

591 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 19:41:59.83 ID:6arrZZAj.net
日大って医学部あるけど戦前は明治法政より法科で実績あったんだよな
規模が大きすぎて潰されて戦後凋落したけど
理工系の看板は土木で早稲田より先に作ってる

592 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 19:43:49.95 ID:6arrZZAj.net
日大日吉ってあるじゃん
あれ元々横浜線大口駅にあって日大四中って呼ばれてて日大一から三中が系列から外れたから
日大四中が日本大学中高になったんだよな

593 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 19:58:42.07 ID:JF98jAYm.net
日大や近大関係者が「医学部があるから一流総合大学だ」などと嘯かないのは、はるかに大人で余裕あるよな

それに対して・・・余裕ないの?

594 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 19:58:54.55 ID:Zgp6qyeM.net
>>589
んなこたあない
早稲田政経>>>>>>慶応経済なんて慶応の学生も認めてるし



早稲田政経>>>>>>慶應経済な件w
ttps://youtu.be/2VANh4KC9JM?si=InCQ2R6H47Qgy9ji

595 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 20:59:18.91 ID:bUzNvVKf.net
旧六医大は一期校
横国、医科歯科、東京外大は二期校

596 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 21:28:12.08 ID:92Ol23Vh.net
>>593
結果偏差値で慶應文系は3教科62.5レベルに落ちてしまったからね
来年の予想偏差値で逝くことになるだろう

597 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 21:28:12.13 ID:92Ol23Vh.net
>>593
結果偏差値で慶應文系は3教科62.5レベルに落ちてしまったからね
来年の予想偏差値で逝くことになるだろう

598 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 21:45:52.44 ID:zar933i+.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済 
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商 
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

599 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 05:51:43.35 ID:O95KL9o3.net
何で大学認可も学徒出陣も慶応早稲田の順なんだろうな
とんねるずダウンタウンみたいな

600 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 06:28:17.70 ID:xBbwroYi.net
君島とわこの旦那って日大医学部卒だよな
君島一郎がワイドショーで騒がれてたとき日大に医学部があるんだって知ったw

601 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 13:20:19.82 ID:kZf5tpuC.net
国立 東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)筑波+千葉+横国 旧帝 旧六医 旭川医科
公立
都立 東京公立大学
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立札幌医科 京都公立大学 大阪公立大学
市立
軽量級私立 わせケイ上智明治立教 〈東京6大学〉早軽上明立 WKJMR

602 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 15:38:31.87 ID:qDYy85aQ.net
質問
1.早慶全学部で、学部定員に対して一般選抜入試の募集枠(共通テスト利用のみは含まない)比率が一番低い学部は何か?
→早稲田政経
2.河合塾偏差値で早稲田政経は、何科目対象か?その科目名を答えよ(英語、数字など)

603 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 15:48:30.46 ID:aTyQWZKu.net
>>191
慶應文系にマーチ併願者が大挙した模様。
昔は国立併願者多かったが今やマーチの併願。

604 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 15:50:39.81 ID:aTyQWZKu.net
いつぞや開成の進学者が慶應≫早稲田で延々とマウンティングしていたよな慶應さん。

いまや面影ナシ。

605 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 16:32:10.56 ID:kZf5tpuC.net
大学連合 一橋大+東工大+東京医科歯科大+東京外大+東京大

(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 は ん 大 (第 8 番目の設立旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)

 新潟大医+金沢大医

軽い私立 わせケイ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立

606 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 19:56:12.33 ID:UETAJyT6.net
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8

607 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 20:14:46.98 ID:KjhTGBWe.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済AB
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科


【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智二学科 中央法律
60.0 上智地環 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー


【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)


【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英


【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 早稲田商数学 慶應商B 上智経営 立教経営
62.5 慶應商A 立教国際経営
60.0 青学経営 明治経営 明治商
57.5 中央商二学科 法政市場経営 学習院経営
55.0 中央国際経営 中央会計 法政経営戦略

608 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 20:57:32.33 ID:qDYy85aQ.net
まさに別格、日本最古の私立大学 慶應義塾大学
いまだ、唯一共通テストを採用しない独立独歩の私立大学
日本初の理財科すなわち経済学部、東大医学部と双璧をなす慶應医学部をもつ文理総合大学。尚、実学を目指した福沢諭吉の「学問のすすめ」はあまりに有名だが、大隈重信の著書はみあたらない。義塾を冠した初の大学であり、早稲田の前身は早稲田専門学校であったことからも志の高さは創設から別格であったと言えよう。いまだに、医学部のないほぼシブン大学早稲田とはまさに別格と言える。ちなみに、早稲田大学の創設は教育学部に始まるがいまやカースト最下層となりはてている。

609 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 22:04:04.50 ID:8DaEtSwz.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

610 :名無しなのに合格:2024/06/04(火) 22:15:53.78 ID:7GuvvRW0.net
早稲田政経が別格なのは

歴史的に早慶文系トップであること、オールマイティに強いこと、ここにきて数学必須化で超進学校で一般枠が埋められていること、慶応法経済にW合格で勝っていること
このあたりだろう

611 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 00:54:09.50 ID:1zQhhQcO.net
早稲田はファクトで語り、慶應は思い込みで語る

この後見てても分かるよ

612 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 01:00:24.39 ID:+Bi/7aKW.net
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在

613 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 09:31:45.30 ID:Axczo1mg.net
>>591
日大はせっかくの素材を本部による改革でどんどん潰していった
いまや大東亜

614 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 10:06:12.65 ID:m39u6Hpw.net
早慶 著名人

早稲田大学
広末涼子
石田純一
小島よしお
ハリセンボンはるか
ひょっこりはん
ラサール石井

慶應大学
櫻井翔
菊池風磨
トリンドル玲奈
水卜麻美
二階堂ふみ
オリラジ中田敦彦

615 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 12:34:46.74 ID:L3q8ymB9.net
何で受サロって早稲田政経の自慢話ばかりなの?
全部同一人物がやってるの?

616 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 12:42:41.03 ID:8Zt0Ls01.net
大学連合 一橋大+東工大+東京医科歯科大+東京外大+東京大

(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 は ん 大 (第 8 番目の設立旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)

 新潟大医+金沢大医

軽い私立 わせケイ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立

617 :名無しなのに合格:2024/06/05(水) 13:43:24.52 ID:r15a49QI.net
国公立大受験生私大併願合格率 2019年入試 河合塾調査
京都大 早33% 慶52% 同志社73%
大阪大 早20% 慶26% 同志社53%
名古屋大 早15% 慶23% 同志社50%
早稲田と慶應の難易度差は、少なくとも阪大と名古屋大くらいはある

618 :名無しなのに合格:2024/06/06(木) 15:04:31.67 ID:+Amp+mLH.net
「歩道橋の下で女性のパンティーを覗いてる男がいる」と110番通報→カバンに隠したスマホで盗撮していた大阪大学・槇原靖教授(46)を逮捕 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717650086/

619 :名無しなのに合格:2024/06/09(日) 06:09:00.99 ID:E2nON1e4.net
>>48
その前に内容をかえているよ。
バカ教授排除、経済充実。
安田リスト 日本の著名な経済学者 検索

東大に次いで早稲田は2位ですよ。
まだまだだけどね。

620 :名無しなのに合格:2024/06/10(月) 02:16:28.96 ID:3EZPPcNe.net
tp

621 :名無しなのに合格:2024/06/11(火) 11:49:03.57 ID:iDIyA1IR.net
早慶の違いが一目でわかる画像をご覧ください

ttps://imgur.com/a/IV8N3VU

622 :名無しなのに合格:2024/06/11(火) 19:28:53.96 ID:6LYUz7G5.net
https://i.imgur.com/1LfTiVs.jpg
締め切り間近です   

623 :名無しなのに合格:2024/06/11(火) 20:31:52.48 ID:1flaHuVl.net
>>622
リターン大杉だろ

624 :名無しなのに合格:2024/06/12(水) 00:45:14.84 ID:UJjfT92Q.net
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名
https://sites.google.../keieigakusyaranking

625 :名無しなのに合格:2024/06/12(水) 01:20:52.86 ID:JELiWIAs.net
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大ソルジャー養成校

626 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 10:53:25.97 ID:+B4J7o0p.net
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は早稲田の圧勝 東進から独占入手
ttps://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

627 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 15:41:49.36 ID:3wxrhsFZ.net
>>621
こいつらどうやって慶應に入ったの?裏口?

628 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 20:09:09.82 ID:Q/MNEjfx.net
みんな大好き慶應法

■慶應義塾大学法学部FIT入試(AO入試)合格者の例

・出身高校の偏差値45 評定平均値3.9 文化系の部活動で全国大会出場、英検2級

・出身高校の偏差値58 評定平均値4.2 陸上部で関東大会出場、英検準2級

・出身高校の偏差値56 評定平均値4.6 ダンス同好会、英検2級

(週刊東洋経済2019年5月11日号 p.52より)
 
■慶応法もAO可

>一般入試では私立文系最難関の慶応・法学部もAO入試「FIT入試」で狙うことができる。
>
>地域ブロックに分けて選考されるB方式は評定平均値4以上が出願条件だが、A方式は誰でも出願できる。
>
>文化、芸術、運動などの分野での活動記録を提出する必要があるが、偏差値50程度の高校出身で
>
>「部活動+英検2〜準2級」といった内容でも合格者が出ており、華々しい経歴を有している必要はない。

(週刊東洋経済2019年5月11日号 p.53より)
 
■2020年度 慶應義塾大学法学部入試形態別入学者数・割合
入学者  一般  内部  推薦AO 9月入学  一般率 内部率 推AO率 9月率
1258  430  435   383    10    34%  35%  30%   1%
.

629 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 20:09:19.80 ID:Q/MNEjfx.net
■内部上がり慶應法卒ラッパーUZIの証言

──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんどすべての
   ゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に落第して、
  俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう製品があって、
  1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に摂取すると集中力が増して、
  たばこがマジうまくなるんですよ。

UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。
//kai-you.net/article/36645

630 :名無しなのに合格:2024/06/14(金) 19:54:10.30 ID:YBMyy8WD.net
QS世界大学ランキング2025 〇は公立、▲は私立

国内順位 大学名 総合順位
1位 東京大学 32位
2位 京都大学 50位
3位 東京工業大学 84位
4位 大阪大学 86位
5位 東北大学 107位
6位 名古屋大学 152位
7位 九州大学 167位
8位 北海道大学 173位
9位 ▲早稲田大学 181位
10位 ▲慶應義塾大学 188位
11位 筑波大学 377位
12位 神戸大学 465位
13位 広島大学 474位
14位 一橋大学 539位
15位 ▲立命館大学 641-650位
16位 東京医科歯科大学 661-670位
17位 ▲東京理科大学 751-760位
18位 千葉大学 771-780位
19位 長崎大学 851-900位
    東京農工大学
    岡山大学
22位 ▲立命館アジア太平洋大学 901-950位
   金沢大学
〇大阪公立大学
〇横浜市立大学
26位 熊本大学 951-1000位
新潟大学
▲上智大学

早慶立以外、
ほとんどの私立が金岡千広大メ横市未満
【私立は自慰行為ばかり】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1718359491/

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200