2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

1 :ジョニー・エース:2015/01/29(木) 00:19:15.83 ID:v4//+T+D0.net
★このスレは、「歴代最強格闘家」ベスト5をを予想するスレです。
★「MMA・総合は、格闘技の一ジャンル」で、実戦とは違います!
★前提は「実戦」ですが、「指標」として、以下のルールで戦わせることとします。
気温20℃ 湿度40%
グラウンドは直径40mの踏み固められた土 たまに木柱などの障害物あり
試合場中央に決闘者2名が向かい合ってAM9:00試合開始 時間無制限
レフェリーは有り 危険な場合は止めることもあり得る
武器等の持ち込み・使用は禁止 第三者の介入禁止
着衣は私服(裸や道着は「通常」からかけ離れすぎ) 裸足もしくは運動靴
金的・性器・肛門への攻撃、髪の毛・髷を掴む行為、目潰しは禁止
気絶・KO・TKO・ギブアップ・レフェリーストップをもって勝利とする

---------初代スレ名文---------
結局のところ、歴代最強の格闘家は誰よ?ベスト5は?
目が肥えているねらー格闘ヲタで、ベスト5を決定してみてくれ。
ヒクソンやヒョードルが強いって言ったって、アンドレに勝つところなんて想像できないだろ?
もちろん全盛期同士を比べてな。老いて全盛期を過ぎたバックランドに勝ってよろこんでた某ヘタレみたいなのは除外だからな!
ま、
1位 ブルーザー・ブロディ
2位 テリー・ゴディ
3位 ローランド・ボック
4位 ビッグ・バン・ベイダー
5位 スタン・ハンセン
---------
6位 マイク・タイソン
こんな感じだろ?
------------------------------
前スレまででは、ボック、カレリン、ブロディがベスト3だった。前々スレあたりからスティーブ・ウィリアムス、スタン・ハンセンを推す声が強くなった。今スレでは、格ヲタみんなで選んだベスト5を作成できるようにしよう。
また歴代日本人最強格闘家では、圧倒的に猪木・鶴田という意見が占めた。
●幼稚園生や小学校低学年が、「仮面ライダー最強!」とか「ウルトラマンが一番強いんだ!」などと叫ぶのと同様の「ヴェラスケス最強」というまったく根拠の無い幼稚な意見は禁止。
●すべての格闘技をまんべんに見渡した意見を言うこと。MMAを神格化・盲信して他の格闘技を馬鹿にした意見は禁止。
●次スレは970でスレタイ・テンプレを変えずに立てて下さい。

241 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 19:43:07.26 ID:dC+5V9mu0.net
ヒョードルが歴代最強はないよ。
根拠はケビン・ランデルマン戦。
あれマットじゃなけりゃスープレックスが決まってランデルマンの勝利でしょう。

242 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 19:56:24.85 ID:dC+5V9mu0.net
俺は大外刈等正面から相手を倒して後頭部を叩きつけることが出来るという
無差別級の柔道家が入ると思う。
具体的に誰かは知らん。

243 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 20:07:56.36 ID:4MsbKG4UO.net
>>210木村とか野球、サッカー、バスケ、バレー、バド、卓球等に分散せず大半が柔道、剣道に進んだなかでのトップって普通に考えて凄い事じゃない?

244 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 20:52:00.40 ID:11nhPz470.net
路上だったら柔道最強かな?と思ったが
力士に勝てるイメージが浮かばない
でも力士はボクサーに負けそうだし
柔道、相撲、ボクシングがじゃんけんのような関係になるんじゃないかな?
レスリングや柔術は>>1ルールじゃ駄目だね

245 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 20:54:19.38 ID:11nhPz470.net
ヴェラスケスなんかはマットがあって金網がある中で強いんであって
>>1ルールだったらそんなに強くないと思うよ

246 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/02(月) 23:15:40.28 ID:JG8cbWqpO.net
三本ロープに囲まれた舞台で台本と共演者がいないと
強い役を演じられんぞ、怪物役のプロレスラーw

247 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 00:05:10.57 ID:AYNotE2v0.net
多分、最強はカレリンか、大関以上の力士だね。ちょっと落ちてヘビー級ボクサー。


格闘技としてMMAとかキックボクシングは、実戦で役立たないよ。もちろんプロレスも駄目。
ただプロレスラー個人レベルで、ローラン・ボックとかブロディとかいう超弩級がいることは認めるけどさ。

248 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 00:13:34.47 ID:GVlK3gxB0.net
超弩級とか分かってるね
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックは怪物枠であり
力士推しとか圧倒的な体格と体力の重要性を理解している
個人的にはバランスの問題で力士以上に怪物達を推すけどね

MMAやキック、ボクシングが落ちる意見も同意
一競技上の強さでしかないからね

249 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 01:09:31.26 ID:12hDT60AO.net
芝居上の役の強さでしかない

プロレスの怪物w

250 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 11:30:22.13 ID:Y8DySilZ0.net
>>225
ヴェラスケスやヴェウドゥム達は複数競技の実績が有るけどね
ハンセンやブロディは枠組みを超えたことも無いザコ劇団員だけどw

俺は少なからず根拠を提示し続けてるけど、
お前からは何一つ、根拠も知識も出てこないじゃんw

251 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 11:40:23.38 ID:fIlO+Qw10.net
ヴェラスケスやカレリンら格闘家は一競技(関連競技)で実績を証明してるけど
怪物ハンセン、ブロディ、ボックらは
競技の枠組みを超えた強さを見せるからな

それを、アホが理解できず演劇と連呼してるのは
知識不足で知能不足のアルツハイマーとしか思えん

格闘技ファンじゃなくて、頭のおかしなUFCオタだろ

現実の強者ハンセンやブロディ、カレリン
ボックは
生まれ持ったモノが別次元
限定ルールで体重制限ありのUFCファイター
ヴェラスケスやサントスやヴェウドゥムやジョーンズは
普通にランキング外だろう

当然上位は怪物達
傷が癒えたらからまた発狂しはじめたなw

252 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 11:51:18.38 ID:Y8DySilZ0.net
>>245
そんな事言ったら、柔道や相撲やボクシングはもっと制限された中だけで強いんであって、
>>1ルールだとなおさら強くないよw
プロレスはマットとロープの中で台本アリと特殊過ぎるしw

普通に>>1ルールで一番強くて使えるのがMMAだよ
打撃や寝技もやりながらの攻防で、実際に>>1ルールなら危険な落とし方の投げ技がMMAには多いからね

格闘技の歴史や現実で証明されてる事を無視して語って、
それを知識だの知能の高さだの恥ずかしげも無く言えるんだから、
頭の悪いプロレスオタには呆れるわw

253 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 11:58:45.59 ID:fIlO+Qw10.net
>>252
>普通に>>1ルールで一番強くて使えるのがMMAだよ

盲信し過ぎててもうね…w

>打撃や寝技もやりながらの攻防で、実際に>>1ルールなら

君の都合の良い妄想ありきだからw
残念でしたw

>格闘技の歴史や現実で証明されてる事を

どの試合、歴史の事言ってんの?

>それを知識だの知能の高さだの恥ずかしげも無く言えるんだから、

MMAマンセーの視野の狭さは本当に恥ずかしいなw

>頭の悪いプロレスオタには呆れるわw

頭の悪いMMAヲタ(アスリートヲタ(笑)含む)には呆れるわw

254 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:01:11.98 ID:3voq/0MB0.net
毎日、議論から逃げて発狂してるのはプオタの方だよね

255 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:06:08.98 ID:fIlO+Qw10.net
毎日、議論から逃げて発狂してるのは
MMAヲタ(笑)(アスリートヲタ(笑)含む)の方だよねw

256 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:15:40.87 ID:1cT/q5/6O.net
天才、怪物って才能の特出度が大事でカレリン、山下、ジョールイス等長期間無敗で一時代を築いてるかが大事じゃない?ヴェラスケス、サントスって勝ったり負けたりでずば抜けた怪物って印象は受けないんだよな。

257 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:25:12.07 ID:Y8DySilZ0.net
>>253
流れ無視してオウム返ししてるだけやん
MMAは実際に組みの攻防で頭から落とす投げも多いんだから仕方ないじゃん
お前は本当に知識不足だから仕方ないけどw
お前の都合の良い妄想がハンセンブロディ怪物教なんだろw
格闘技の歴史や現実見てたら、圧倒的な体格がどうこうとか、とてもじゃないけど言えなくなるでしょ
それでよく人に視野が狭いとか言えたもんだ

258 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:33:31.85 ID:fIlO+Qw10.net
ナツラの公式試合連勝記録は山下を上回るけど
プライド(戦極)ルールではアレキはおろか
韓国人ファイター、ヤンドンイ相手に戦意喪失だからなぁ…

一競技の実績は偉業であることに間違いないけど
その実績を笠に着て>>1ルールや他競技で
通用すると思うのは盲目なんだよね

当然ヴェラスケスやドスサントスも競技内での強豪ではあるけど
ルールの枠組みを超えた怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックと
比較する対照にはなり得ない

259 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:43:44.99 ID:Y8DySilZ0.net
一番の盲目はハンセンやブロディが>>1ルールや格闘技で通用すると思ってる奴だろw
いい加減証明してから語ってくれw
一番枠組みを超えて>>1ルールで活躍出来るのがヴェラスケスやサントスやヴェウドゥムやジョーンズ達だろ

260 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:50:30.45 ID:fIlO+Qw10.net
一番の盲目はヴェラスケスやサントスや
ヴェウドゥムやジョーンズ達が
>>1ルールで通用すると思ってるMMAヲタだろw
いい加減、知識を蓄え客観的に判断できるようになってから語ってくれw
1番枠組みを超えて>>1ルールで活躍出来るのは
圧倒的な体格と体力の持っている選ばれた存在
怪物ハンセンやブロディやカレリンやボック達だろ

261 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 12:56:56.86 ID:3voq/0MB0.net
プオタがまだ発狂してる
プロレスラーじゃやっぱり証明できないよね

262 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:02:46.25 ID:fIlO+Qw10.net
MMAヲタ(笑)(アスリートヲタ(笑)含む)がまだ発狂してる
知識不足のミーハーな無知ではやっぱり理解できないよね

263 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:05:49.26 ID:jtresUMe0.net
よく考えた方がいいよ。
110kgの力士なんて小兵もいいとこ。
そんなものが5m走ってぶつかっても、150kgの力士はなんともないよ。
朝青龍だって全盛期は150kg弱で、あれだけの動きをしたんだぜ?

100kg〜110kgで世界最強とか片腹痛いwww
打撃格闘技だったらその体重での世界最強も理解できる。
しかし、組み技系・総合系でその体重なら、歴代世界最強なんて、てんで無理だよ。

ボクサーの歴代最強候補は100kg〜110kgでもOK。
その他は最低でも120kg以上ないと無理。

264 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:09:10.53 ID:1cT/q5/6O.net
>>258ヴェラスケス自身がMMA選んだんだから10年位無敗でMMA競技での特出度を証明するべきだと思う。死を連想する格闘系だと無敗って大事だと思う。後、多分みんな1ルールを離れて喧嘩、殺し合いを想定して話してる流れだからルール自体を変えた方がいいかも。

265 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:11:09.07 ID:3voq/0MB0.net
>>262
無さそうだけど知識が有るならその知識出してみてよ
みんな納得するかもしれないよ

266 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:21:23.81 ID:Y8DySilZ0.net
>>263
いや柔道の五輪無差別級金メダリストが110キロ以下の奴の方が多いw
150キロとか力士とか格闘技の歴史で小さい奴にもボコられてばかりじゃん
レスリングが120キロ制限始めた訳だしw

>>264
別にその格闘技のその時の傑出度を競ってる訳じゃないでしょ
>>1ルールの強さを議論しようって話で
ヴェラスケスは、同じく最強候補に入るサントスに一度負けただけでしょ

267 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:21:31.55 ID:fIlO+Qw10.net
>>263
見る目あり

>>264
そうだね、
試合もしないし今は並以下だから
今後頑張らないといけないだろうね
ヴェラスケスを盲信している輩は酷過ぎてもうね…

>>265
まずは理解出来るように知識を身に付けよう
勉強でも基礎程度の学力がないと付いていけないだろw

268 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:28:02.52 ID:3voq/0MB0.net
なんだ知識出せないのか

269 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:28:47.01 ID:12hDT60AO.net
曙他、相撲取りの惨状は言い訳不可能レベル。

遥かに小さい相手にコロッと負けまくるようではw

小川、吉田は今でも強そうだが、若貴とかwww

みんな競技をいったん退いた後に格闘技やってんだぜ。
曙他、相撲取りの弱さは、全盛期云々の言い訳つかん。

270 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:34:20.00 ID:Y8DySilZ0.net
演劇専門プロレスラーと力士は言い訳出来ないわなw
相手も素人やボロボロのロートルでも完敗するし、
小さい奴にもボコボコにされて顔面崩壊させられて来てるからね

271 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:41:24.68 ID:12hDT60AO.net
最低限のルール有りだと最弱で
完全にルールとっぱらうと、いきなり最強(笑)になるのか?

考えにくいんじゃね?www

普通は更に悲惨なことになるのでは?と考える。

272 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:47:55.00 ID:fIlO+Qw10.net
バランスの悪い曙に勝ってホルホルするとはねww
相撲取りなら朝青龍、千代の富士が>>1ルールに向いているだろう

ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックの
圧倒的な体格と体力、スピード、スタミナ、メンタルを兼ね揃えた
怪物達から見たら曙はデカイだけの人間でしかないからなぁ

一部プロレスラーや一部力士を
得意ルールで倒した実績を糧にして
引き籠ってれば良いと思うよ

273 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:51:58.23 ID:oSgARX920.net
千代の富士はガチで強いだろうな
ハンセン、プロディは話にならんて
アメフト3流 格闘技経験なしで関節技も全く知らないし
体格だってハンセン、プロディは大した体格してないじゃん
もういい加減ハンセン、プロディ飽きた

274 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:55:59.11 ID:fIlO+Qw10.net
千代の富士も怪物枠の候補ではあるが
脱臼癖と生まれ持った身体が少し劣るように感じる
ただ190cm以下では数少ない怪物候補に入るだろう

275 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 13:59:28.83 ID:Y8DySilZ0.net
引きこもってるのはハンセンやブロディ達だけw充分バランスも悪いしw
力士や演劇専門プロレスラーも曙だけじゃないからね
他の横綱やゴルドーにやられた奴とか外人レスラー達とか結構キリがない

統計学的に見ても、プロレスの動きを見ても、挑戦しなかった演劇専門プロレスラーもほぼダメだろう
どの能力も低レベル

276 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:05:34.22 ID:oSgARX920.net
結局は素材なんだよな
今のUFCが実戦に一番近い戦いしててそのチャンピオンに勝てるのは誰?って話で
やっぱパワー、レスリング実績を考えたらカレリンがピカ一でしょ

277 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:06:25.28 ID:12hDT60AO.net
まともならそういう発想になる。

異常者だと気色悪い夢物語を妄想するw

278 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:07:04.02 ID:fIlO+Qw10.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックなら制圧してるけどな

279 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:07:39.68 ID:wySoTw950.net
ID:fIlO+Qw10
強さを証明する動画挙げてくれ
スピード、パワー何でもいいから。

ちなみに俺はMMA信者でも何でもないからな。

280 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:13:14.76 ID:oSgARX920.net
カレリンをテイクダウンさせて上になるのは至難の業だとおもうよ
打撃でふっとばすしかないだろうよ
やっぱマジで最強はカレリンだと思うけどな

281 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:15:10.27 ID:fIlO+Qw10.net
>>279
そういう一方的な条件出しのやり方は
本当に嫌悪してる

君が誰推しなのかも知らせず
相手に聞いてばかりでは信用されないよ
ただ質問してくる中で基地外アンチとは
違う奴も確かにいるようだけどな

アドバイスとしては怪物達の強さが理解できないなら知識を蓄えよう

282 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:20:33.92 ID:oSgARX920.net
マジレスするとハンセン、プロディより室伏のが強いだろうな
室伏はあの体格で100m10秒台
パワーも含め身体能力はハンセン、プロディよりはるかに上

283 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:21:12.37 ID:12hDT60AO.net
ぷロレス芝居は論外として
八百長横行、星の買い取りで社会問題にまでなった相撲
最強(笑)幻想に?がつくのは当然。

284 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:26:12.95 ID:fIlO+Qw10.net
残念だが室伏はスタミナが極端にないからなぁ
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックからは
(体格差もあるし)落ちるだろう

285 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:28:41.47 ID:12hDT60AO.net
一人横綱時代の千代の富士の強さは、星のヤリトリでの一人相撲だったという告発記事もあった。
ガチを貫いたのは貴乃花ただ一人だとか。

そんときは民事で記事元は敗訴したが、その後八百長問題が表面化して、記事の方が実は本当だった、という。

286 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:30:39.64 ID:oSgARX920.net
ボックてのはよく知らないけど
ハンセン、プロディのどこが怪物なんだよ
客観的なデータは皆無
スポーツの実績として残ってるのはアメフトで3流だっただけのその他ザコ枠

287 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:32:04.45 ID:YRRa5D0T0.net
カレリンに勝つ奴がいるとしたら軽〜中量級の柔術家だろ
うまく攻撃をかわしてバックに回り込み絞め落としたりできる奴
まともに殴りあったり組んだりしたら絶対に勝てない

288 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 14:39:58.25 ID:12hDT60AO.net
http://www.youtube.com/watch?v=gUsoTf02T2I


この(笑)(笑)芝居動画見て知識(笑)を身につけw
カイブツワク(笑)を理解しろ!www

289 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 15:14:43.25 ID:1cT/q5/6O.net
>>266特出してなきゃ忘れられるよ。ホイス、ヒョードル、ヴェラスケス等その都度の王者の名前に変わるだけ。多分カレリンは20年後も名前出ると思う。小学校から部活にして選手人口増やすとこからだと思う。

290 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 15:20:10.99 ID:fIlO+Qw10.net
カレリンに勝つ奴がいるとしたら同じ怪物達だろ
パンチやキック等打撃の勢いて圧倒できる奴(ハンセン、ブロディ、ボック達)
まともに組んだらカレリン有利だろうが
(とはいえ、決め手もないから案外分からない)
組む前に仕留められるハンセン達とカレリンなら
勝率はお互い五分五分だな

291 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 15:36:22.98 ID:1cT/q5/6O.net
改めてよくルールみたら着衣だからスーツか作業着だよな?カレリンでもキツいかもな。山下が着衣なしでぼろ負けしたけど、着衣ありで勝った逸話があるし。準備期間は半年位かな?

292 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 16:15:34.98 ID:F7dQqkPn0.net
柔道着みたいに上手く掴んで技かけるのに私服だと難しいよ
着有りで一番違うのは青木スパッツのように滑り止めになること
だから組まれたらタックル切りにくいし関節技が極まりやすい
カレリンには有利に働くだろうな

293 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 17:53:35.32 ID:FE7uThcr0.net
下が土なのは、力士に有利に働くね。
カレリン、朝青龍、大鵬あたりが最右翼。

残念だが、脳を揺らすことができない素手での打撃系は不利になる。
下が土のことによって、投げでの一発決着が予想される戦いではMMA選手も不利。
もちろんプロレスラーは論外。
ただプロレスラー個人レベルで、超弩級のローラン・ボックやキングコング・ブロディみたいなのは良い戦いをするだろうけどね。

294 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 18:10:31.74 ID:tcPUUlgY0.net
力士で強いのはモンゴル相撲やレスリング出身のハワイやブルガリア力士だろうね
押し出しや寄りきりばかりの日本相撲力士はたいしたことがない

295 :名無し募集中。。。:2015/02/03(火) 18:47:01.94 ID:YyPV7xXyO.net
ルーテーズ
双葉山

296 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 18:52:25.93 ID:1cT/q5/6O.net
>>293疑問何だけど、固い土で所々に石、枝落ちてる環境でタックルって有効なの?後頭部、脊椎も禁止されてないみたいだから無防備にするリスク高くない?服着たシュートボクシングみたいな展開になりそう。

297 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:04:11.64 ID:U2uBEQwl0.net
>>296
膝擦るタックルなんてレスリングでもほとんど使わないうえに長ズボン履いてたら膝のダメージもない
格闘家同士の喧嘩で一番使われているのはタックル
服着てたらタックル切るなんて無理
地面に石とか転がってたら投げられたら死ぬ
あと蹴りはすぐ捕まれるから喧嘩でほとんど使えないね
靴履いてると脇に挟まれたら抜けないからね

298 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:29:55.67 ID:1cT/q5/6O.net
>>297そうなんだ。固くて摩擦あると低くて速いタックルできないから後頭部狙われるって聞いてた。山下が合宿のスパーで着衣ありだとレスラーに勝ってなしだと負けたのは何でなの?タックル切れないはずなのに。

299 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:49:18.11 ID:U2uBEQwl0.net
>>298
その胴着が柔道着だからじゃないの?
まぁでも山下は日本人最強柔道家候補だし本当のなんでもありで勝てないレスラーはいくらでもいるよ
カレリンだったら山下なんて話にならないけどね

300 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:27:01.88 ID:1cT/q5/6O.net
>>299外国人柔道家対策合宿だから道着だね。MMAヴェラスケス、アマレスカレリン、柔道ルスカ、ボクシングレノルイ、キックシュルト、相撲朝青龍、柔術ファブリシオ、プロレステーズがとりあえず各競技の代表かな?

301 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:46:17.46 ID:U2uBEQwl0.net
あとNFLのトップ選手で大学時代レスリング成績残してる人もたくさんいるんだよね
突発的なタックルの威力ならレスラーよりフットボーラーが上だよ
アメフト選手のタックルの衝撃はニトンあるとも言われてる
真意は定かではないがジョン・ジョーンズは現役NFL選手の兄貴に一度も喧嘩やレスリングで勝てなかったと発言したこともあり
そのアーサー・ジョーンズは高校時代レスリングで州王者になっている
レスナーもNFLに挑戦したが一度も試合に出れずヴェラスケスも大学でアメフトを諦めレスリングの道を選んだ
ようするにUFCの上位互換にNFLがあるとも言える

302 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:52:16.20 ID:bO1JXraG0.net
着衣ありの場合、グレコのカレリンは引き込み系の関節技には対応できないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=mwv3chO1UDg
サイドフは207cm体重130kgを超える超級の選手。
世界ランクは6位。この上に柔術のできる柔道家が5人もいる。

その最強候補がテディ・リネール。
締め、関節、投げができる彼がおそらく最強だろうね。
仮にカレリンに投げられても柔道家だから当然受け身で対応できる。

但し、リネールは黒人差別にあっても、紳士だからキレたりしない。
>>1などの野蛮なルールには彼は出ないだろうね。性格が優しいから。
でも本気を出して大外刈などの相手を後頭部から落とす技は彼が一番だろう。

303 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:56:54.40 ID:KmfePYQM0.net
ttp://blue.ap.teacup.com/numanntak/1083.html
私がルスカの強さに気がついたのは、新宿西口の京王ホテル近くの路上においてだった。当時、新日本プロレスは
外人レスラーの宿泊先に新宿の京王ホテルを常用していた。私は生のプロレスラーが観たくって、時折足を運んでいたのだ。


男性なら分ると思うが、男って奴はグループを作ると、自然と一番強い奴が透けて見えてくることがある。それはトラブルの
時の視線の行き先などから、察することが出来る。

ひと目でプロレスラーだと分る巨体の男たちの集団のなかで目だっていたのは、当時人気絶頂だったスタン・ハンセンだった。
私も彼が観たくて、わざわざ新宿まで行ったぐらいだ。

あれは西口の飲み屋街の付近だった。酒で酔っ払った一人のメキシコ人のレスラーが騒ぎ出した。なにやら看板を振り回して
いるのが見えた。こんな時は外人世話係りだった坂口あたりがすっ飛んでくるので、一波乱を期待して私も事態を見守っていた。

するとルスカがその酔っ払ったメキシカンを、あっという間に袋叩きにしてしまった。殴りつけ、壁に叩きつけ、馬乗りになってボッコボコ。

私が驚いたのは、その間ほかのレスラーたちは黙って傍観していたことだ。ルスカより一回りは大きい巨漢のハンセンすら
黙って見ているばかり。誰も止めたりせず、むしろ巻き添えにならないよう警戒している有様だった。

どうみても、そのグループのなかではルスカが一番強いように見られた。事実、ルスカが立ち上がると、血だらけの
メキシカンよりも、ルスカに対して他のレスラーが気遣っているようだった。

304 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:57:06.41 ID:Ffvwi3E/0.net
>>300

だから素人は引っ込んでろよ。
なんでMMA代表がヴェラスケスなの?幼稚園児かよ?
MMA代表は、ヒョードルかノゲイラだよ。
全盛期比べだろうが。
ヴェラスケスが歴史を超えて評価されるとは思えんよ。

プロレス代表は、ブルーザー・ブロディだろうな。
テーズだと若干小さい。

他のメンバーは妥当だ。
よしとしよう。

305 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:03:38.57 ID:U2uBEQwl0.net
>>302
三角絞めや十字はカレリンにリフトされるし頭突きや肘有りだと極りにくいと思う
可能性あるのは足関節かバックチョークかな
柔道は足関節禁止だよね
意外と軽量級の寝技上手くてすばしっこい奴の方が逃げながら背中に飛び移ったりできると思うけどね

306 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:04:32.40 ID:KmfePYQM0.net
>>304
隠れプヲタ乙!w

307 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:16:36.50 ID:1cT/q5/6O.net
>>301
詳しい情報ありがとう。ちょっと前もアメフト、バスケに人材取られてるって鋭い指摘した人がいたんだけど、たらればの空想の話しは駄目って切り捨てられてたんだよね。

308 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:20:17.93 ID:1cT/q5/6O.net
>>304
とりあえず目安だからみんなで納得できるよう直して。でも、テーズよりヒョードルはちっちゃいよ。

309 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:21:11.18 ID:uehJfRmt0.net
柔道家でも足関節のあるサンボやってる人間はいるし、
リフトにされたとしても、受け身がある。

むしろリフトされて投げられて、そのまま意識吹っ飛ぶほうが稀。
カレリンと闘ったアマレスの選手で、カレリン・ザ・リフトで試合中意識飛んだ奴いる?

当然サイドフやリネール、他の柔道選手も三角絞めなんかは普通に練習している。

310 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:36:27.25 ID:U2uBEQwl0.net
地面が土だし木柱とかあったらカレリンに叩きつけられたらひとたまりもないからなぁ
あと肘や頭突きありだと下から関節技ってなかなか難しいと思う
それとコールマンが佐竹にややった首固めや
トムエリがスケルトンにやった喉輪をカレリンが使ったら相手はひとたまりもないと思う

311 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:42:45.79 ID:fIlO+Qw10.net
あの喉輪はOUTだろw
カレリン関係なくなる

312 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:46:11.27 ID:lsOybaks0.net
>>302
リネールのように性格が優しい時点で歴代最強候補からは外れる
な。
野蛮は格闘技を選ぶという性格も大きな要素かと。

313 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:48:50.45 ID:fIlO+Qw10.net
>>312
琴欧洲とかもそうだね
何度琴欧洲の身体に朝青龍の脳が付いていたらと思った事かw

314 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:58:11.25 ID:U2uBEQwl0.net
>>311
>>1のルールだと喉への攻撃は認められている
だから上取って怪力で喉輪という必勝パターンをカレリンは使える
その前に投げや頭突き、パウンドで終わらせるかも知れないが
>>313
琴欧洲も良いけど把瑠都がやばいね
柔道経験者で腕相撲の強さも有名
ただ足の長い力士は不利な面も大きいね

315 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:05:06.34 ID:1cT/q5/6O.net
サップも元々いじめられてて気が弱いらしいもんね。今でも洗脳、暗示とか実用化は無理なのかな?ヴェラスケスがアメフト駄目だった事実を知るとハンセン、ブロディが冗談に聞こえなくなる。さすがにレスリング経験ないから駄目だよね?

316 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:19:17.66 ID:U2uBEQwl0.net
ラグビーとアメフトは違うね
ハンセンやブロディはラグビー出身
UFCだとマークハントがラグビー出身だね
トラビスブラウン、ブレンダンシャウブ、マットミトリオンがアメフト出身で格闘技経験がほぼない
他にもアメリカンレスラーはだいたいアメフトやっていた
身体能力やタックルの威力は圧倒的にアメフト
ただ防具つけないラグビー選手はタフだったりする
ポリネシアンなんかはラグビー出身のNFL選手も多いね

317 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:25:14.38 ID:fIlO+Qw10.net
誰かツッコミ入れるんだよなw

318 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:30:23.24 ID:1cT/q5/6O.net
ハンセン、ブロディはさすがにアメフトだよな?アメリカならラグビーの方が珍しいでしょ。オーストラリア、ニュージーランドならラグビーだと思うけど。

319 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:53:55.39 ID:U2uBEQwl0.net
>>318
調べたらハンセン、ブロディはアメフトだね。あとブラウンはバスケだった。

320 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:12:05.80 ID:12hDT60AO.net
格闘技歴はもちろん
バックボーンの実績
体格、パワー、スピード
何をとってもそいつらを遥かに上回るサップ

321 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:29:13.22 ID:HUCjq8yi0.net
ショーンメリマンが最強

322 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:30:01.19 ID:tkoSFp2S0.net
みなさんに聞きたいんですが全盛期ヒョードルとヴェラスケスてどっちが強いと思います?
私はヒョードルだと思ってるんですが、どうでしょう

323 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:37:32.30 ID:frL7Xzc/0.net
MMAならヴェラスケスだろうけど
>>1ルールなら柔道、コマンドサンボの経験のあるヒョードルのが有利かな

324 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:38:00.16 ID:K+Io3iMd0.net
ヴェラスケスだろ。
ヒョードルはすぐ下になるしレスラーに弱い。
ヴェラスケスから十字取れるなんて思えないしな。
>>1ルールだったら特にヴェラスケスには勝てない

325 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:42:56.12 ID:tkoSFp2S0.net
なるほど、ありがとうございます

326 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 11:46:59.72 ID:HT5nW0pZ0.net
重要なのは球技やチームプレイの上手さじゃなくて、格闘の強さだろ?
ジョーンズも中学生くらいの時期なら兄に勝てなかったかも知れないが、
ホイスがヒクソン兄さんの方が強いとか、朝青龍がスミヤバザル兄さんの方が強いとか言ってたのと同じなんじゃねーの

>>297
素人のケンカだと蹴りが使いこなせなかったり、組みや寝技を理解してなかったり、
感情的な争いではパンチ使いたかったりが有るけど、
>>1ルールでジョーンズの靴履いての関節蹴りや前蹴り、ピンピンしてる状態での引き込みなんかは恐ろしいと思うぞ
まぁ普通に打撃やステップから、柔道家やレスラーをも投げたり、
ダメージ与えてから服掴みながらボコったりするんだろうけど

327 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 12:10:20.10 ID:HT5nW0pZ0.net
ハンセンやブロディは、格闘技でさんざんボコられてきた巨漢ファイターと被るんだよな
アラン・カラエフやクリス・バーネットとかの方が強そうだし

モートンとかいうほぼ現役だったアメフトのスターが、ステロイドを有り得ないほど使った上で、
素人の芸人に担架送りKOされて、無期限出場停止になってたよね
NBAからキックボクシングデビューしたやたらデカい奴も悲惨な事になってた

TV番組でやってたけど魔裟斗がK-1現役時代よりも、良い体になってたりするしな
体脂肪率が現役の頃の10%台から7%になり、週6回ウエイトトレーニングしたり走ったりしてるらしい
でも戦うための身体ではないらしい
難しいもんだ

328 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:00:37.96 ID:z3XpB8Th0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックが最強候補筆頭だろう

329 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:08:08.46 ID:OjhkUTJNO.net
脈絡も流れも何もかも無視して
狂った自己主張だけを突然垂れ流す

こういう頭のイカれたのは必ず社会と対立し
くだらない事件引き起こしたりする

330 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:57:42.28 ID:HT5nW0pZ0.net
カレリンも130キロ制限の王者な訳だけど、
それ以上の体重の奴から逃げてる訳じゃないもんな
そんなデブは最強になれないし見苦しいってだけだろう
今のレスリングやUFCも同じ
実際に色んな格闘技や格闘家が試合結果と内容で証明して来てるし
ただ、レスリングルールは130キロ制限のままが良かったかな
UFCもマネしそうだけど

331 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 17:21:55.97 ID:Jw6Ji7/IO.net
ヴェラスケス本人が一番アメフト選手を脅威に思ってるでしょ。学生時代将来のNFL選手に体力差を痛感させられてその道を諦めたんだから。

332 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 18:56:22.63 ID:z3XpB8Th0.net
UFC史上最高のアンデウソンさんもステかw
ヴェラスケスは試合しないプロリハビリストだし
ワイドマンの欠場もお決まりコース
JJはコカインで薬物治療施設行き
本格的にUFCもジョーク団体の色が濃くなってきたなと言ってみるテスト

333 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 19:44:07.55 ID:D7V6+RGN0.net
ハンセンブロディはもういいよ、くだらなすぎ

334 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 19:56:16.69 ID:z3XpB8Th0.net
ハンセンやブロディ、カレリン、ボックの
怪物コンプレックスは脈絡も流れも
何もかも無視して
狂った自己主張だけを突然垂れ流す

335 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 20:13:58.66 ID:D7V6+RGN0.net
しょーもな

336 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 20:33:46.70 ID:XAwka0KV0.net
脊髄反射

337 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 21:50:12.42 ID:NVFEo3IO0.net
327
>モートンとかいうほぼ現役だったアメフトのスターが、ステロイドを有り得ないほど使った上で、 >
>素人の芸人に担架送りKOされて、無期限出場停止になってたよね

モートンは怪我で2月下旬に解雇されてNFLを引退して僅か3か月後にMMAデビューだから
怪我してた上に準備期間も全然ない状態での試合だよ
一方のアッカは素人の芸人とはいってもこの試合の前に既にMMAデビューしてて1ラウンドKO勝ちしてたから
練習期間もモートンよりずっと長いしキャリア一戦とはいえこの差は結構でかいよ
薬物に関しては当然言い訳はできないけど

338 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 21:56:31.51 ID:OjhkUTJNO.net
落ちこぼれ元フットボーラーの怪物役芸人も
決して激弱とまでは言ってないだろw

中途半端な体格、パワー、微妙なバックボーンだけで
格闘技実績ゼロだから最強とは言えない、
と至極当たり前のことしか言われてないが?w

339 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 22:30:12.42 ID:R/yKxm5K0.net
18スレも論じられ、議論は一段落しただろう。
プヲタとMMAヲタによる「底辺比べ」の不毛な罵り合いもいい加減にしろや。

カレリン、レノックス・ルイス、ヒョードル、ルスカ、ブロディの各格闘技代表選手がベスト5だろう。
これで決着でいいよ。

総当りのリーグ戦をしたら、多分、カレリン、レノックス・ルイスの2人に絞られるだろ。
世界の格闘技ファンのアンケートと一致してる。それでいいじゃないか。
ただ、一番の勝率であろうカレリンは、TDからの袈裟固めや肩固め決着で面白い試合はできないと思うが(笑)。


そろそろ、「日本人歴代最強」と「90kg以下もしくはミドル級歴代最強」を論じようじゃないか。

日本人歴代最強
1.大鵬
2.猪木
3.鶴田
4.山下
5.前田

90kg以下世界最強
1.ヴァンダレイ・シウバ
2.ダイナマイト・キッド
3.桜庭和志
4.クリス・ベノワ
5.山田恵一

こんな感じだろ?

340 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 23:51:21.28 ID:qpsXWC/P0.net
>>312
>野蛮は格闘技を選ぶ

またプヲタの迷言w
格闘技をしている人に失礼ですよ

341 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 00:24:12.27 ID:0Wl+Cs+l0.net
>>339
常識的な意見やね

総レス数 943
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200