2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

1 :ジョニー・エース:2015/01/29(木) 00:19:15.83 ID:v4//+T+D0.net
★このスレは、「歴代最強格闘家」ベスト5をを予想するスレです。
★「MMA・総合は、格闘技の一ジャンル」で、実戦とは違います!
★前提は「実戦」ですが、「指標」として、以下のルールで戦わせることとします。
気温20℃ 湿度40%
グラウンドは直径40mの踏み固められた土 たまに木柱などの障害物あり
試合場中央に決闘者2名が向かい合ってAM9:00試合開始 時間無制限
レフェリーは有り 危険な場合は止めることもあり得る
武器等の持ち込み・使用は禁止 第三者の介入禁止
着衣は私服(裸や道着は「通常」からかけ離れすぎ) 裸足もしくは運動靴
金的・性器・肛門への攻撃、髪の毛・髷を掴む行為、目潰しは禁止
気絶・KO・TKO・ギブアップ・レフェリーストップをもって勝利とする

---------初代スレ名文---------
結局のところ、歴代最強の格闘家は誰よ?ベスト5は?
目が肥えているねらー格闘ヲタで、ベスト5を決定してみてくれ。
ヒクソンやヒョードルが強いって言ったって、アンドレに勝つところなんて想像できないだろ?
もちろん全盛期同士を比べてな。老いて全盛期を過ぎたバックランドに勝ってよろこんでた某ヘタレみたいなのは除外だからな!
ま、
1位 ブルーザー・ブロディ
2位 テリー・ゴディ
3位 ローランド・ボック
4位 ビッグ・バン・ベイダー
5位 スタン・ハンセン
---------
6位 マイク・タイソン
こんな感じだろ?
------------------------------
前スレまででは、ボック、カレリン、ブロディがベスト3だった。前々スレあたりからスティーブ・ウィリアムス、スタン・ハンセンを推す声が強くなった。今スレでは、格ヲタみんなで選んだベスト5を作成できるようにしよう。
また歴代日本人最強格闘家では、圧倒的に猪木・鶴田という意見が占めた。
●幼稚園生や小学校低学年が、「仮面ライダー最強!」とか「ウルトラマンが一番強いんだ!」などと叫ぶのと同様の「ヴェラスケス最強」というまったく根拠の無い幼稚な意見は禁止。
●すべての格闘技をまんべんに見渡した意見を言うこと。MMAを神格化・盲信して他の格闘技を馬鹿にした意見は禁止。
●次スレは970でスレタイ・テンプレを変えずに立てて下さい。

294 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 18:10:31.74 ID:tcPUUlgY0.net
力士で強いのはモンゴル相撲やレスリング出身のハワイやブルガリア力士だろうね
押し出しや寄りきりばかりの日本相撲力士はたいしたことがない

295 :名無し募集中。。。:2015/02/03(火) 18:47:01.94 ID:YyPV7xXyO.net
ルーテーズ
双葉山

296 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 18:52:25.93 ID:1cT/q5/6O.net
>>293疑問何だけど、固い土で所々に石、枝落ちてる環境でタックルって有効なの?後頭部、脊椎も禁止されてないみたいだから無防備にするリスク高くない?服着たシュートボクシングみたいな展開になりそう。

297 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:04:11.64 ID:U2uBEQwl0.net
>>296
膝擦るタックルなんてレスリングでもほとんど使わないうえに長ズボン履いてたら膝のダメージもない
格闘家同士の喧嘩で一番使われているのはタックル
服着てたらタックル切るなんて無理
地面に石とか転がってたら投げられたら死ぬ
あと蹴りはすぐ捕まれるから喧嘩でほとんど使えないね
靴履いてると脇に挟まれたら抜けないからね

298 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:29:55.67 ID:1cT/q5/6O.net
>>297そうなんだ。固くて摩擦あると低くて速いタックルできないから後頭部狙われるって聞いてた。山下が合宿のスパーで着衣ありだとレスラーに勝ってなしだと負けたのは何でなの?タックル切れないはずなのに。

299 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 19:49:18.11 ID:U2uBEQwl0.net
>>298
その胴着が柔道着だからじゃないの?
まぁでも山下は日本人最強柔道家候補だし本当のなんでもありで勝てないレスラーはいくらでもいるよ
カレリンだったら山下なんて話にならないけどね

300 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:27:01.88 ID:1cT/q5/6O.net
>>299外国人柔道家対策合宿だから道着だね。MMAヴェラスケス、アマレスカレリン、柔道ルスカ、ボクシングレノルイ、キックシュルト、相撲朝青龍、柔術ファブリシオ、プロレステーズがとりあえず各競技の代表かな?

301 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:46:17.46 ID:U2uBEQwl0.net
あとNFLのトップ選手で大学時代レスリング成績残してる人もたくさんいるんだよね
突発的なタックルの威力ならレスラーよりフットボーラーが上だよ
アメフト選手のタックルの衝撃はニトンあるとも言われてる
真意は定かではないがジョン・ジョーンズは現役NFL選手の兄貴に一度も喧嘩やレスリングで勝てなかったと発言したこともあり
そのアーサー・ジョーンズは高校時代レスリングで州王者になっている
レスナーもNFLに挑戦したが一度も試合に出れずヴェラスケスも大学でアメフトを諦めレスリングの道を選んだ
ようするにUFCの上位互換にNFLがあるとも言える

302 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:52:16.20 ID:bO1JXraG0.net
着衣ありの場合、グレコのカレリンは引き込み系の関節技には対応できないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=mwv3chO1UDg
サイドフは207cm体重130kgを超える超級の選手。
世界ランクは6位。この上に柔術のできる柔道家が5人もいる。

その最強候補がテディ・リネール。
締め、関節、投げができる彼がおそらく最強だろうね。
仮にカレリンに投げられても柔道家だから当然受け身で対応できる。

但し、リネールは黒人差別にあっても、紳士だからキレたりしない。
>>1などの野蛮なルールには彼は出ないだろうね。性格が優しいから。
でも本気を出して大外刈などの相手を後頭部から落とす技は彼が一番だろう。

303 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:56:54.40 ID:KmfePYQM0.net
ttp://blue.ap.teacup.com/numanntak/1083.html
私がルスカの強さに気がついたのは、新宿西口の京王ホテル近くの路上においてだった。当時、新日本プロレスは
外人レスラーの宿泊先に新宿の京王ホテルを常用していた。私は生のプロレスラーが観たくって、時折足を運んでいたのだ。


男性なら分ると思うが、男って奴はグループを作ると、自然と一番強い奴が透けて見えてくることがある。それはトラブルの
時の視線の行き先などから、察することが出来る。

ひと目でプロレスラーだと分る巨体の男たちの集団のなかで目だっていたのは、当時人気絶頂だったスタン・ハンセンだった。
私も彼が観たくて、わざわざ新宿まで行ったぐらいだ。

あれは西口の飲み屋街の付近だった。酒で酔っ払った一人のメキシコ人のレスラーが騒ぎ出した。なにやら看板を振り回して
いるのが見えた。こんな時は外人世話係りだった坂口あたりがすっ飛んでくるので、一波乱を期待して私も事態を見守っていた。

するとルスカがその酔っ払ったメキシカンを、あっという間に袋叩きにしてしまった。殴りつけ、壁に叩きつけ、馬乗りになってボッコボコ。

私が驚いたのは、その間ほかのレスラーたちは黙って傍観していたことだ。ルスカより一回りは大きい巨漢のハンセンすら
黙って見ているばかり。誰も止めたりせず、むしろ巻き添えにならないよう警戒している有様だった。

どうみても、そのグループのなかではルスカが一番強いように見られた。事実、ルスカが立ち上がると、血だらけの
メキシカンよりも、ルスカに対して他のレスラーが気遣っているようだった。

304 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 20:57:06.41 ID:Ffvwi3E/0.net
>>300

だから素人は引っ込んでろよ。
なんでMMA代表がヴェラスケスなの?幼稚園児かよ?
MMA代表は、ヒョードルかノゲイラだよ。
全盛期比べだろうが。
ヴェラスケスが歴史を超えて評価されるとは思えんよ。

プロレス代表は、ブルーザー・ブロディだろうな。
テーズだと若干小さい。

他のメンバーは妥当だ。
よしとしよう。

305 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:03:38.57 ID:U2uBEQwl0.net
>>302
三角絞めや十字はカレリンにリフトされるし頭突きや肘有りだと極りにくいと思う
可能性あるのは足関節かバックチョークかな
柔道は足関節禁止だよね
意外と軽量級の寝技上手くてすばしっこい奴の方が逃げながら背中に飛び移ったりできると思うけどね

306 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:04:32.40 ID:KmfePYQM0.net
>>304
隠れプヲタ乙!w

307 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:16:36.50 ID:1cT/q5/6O.net
>>301
詳しい情報ありがとう。ちょっと前もアメフト、バスケに人材取られてるって鋭い指摘した人がいたんだけど、たらればの空想の話しは駄目って切り捨てられてたんだよね。

308 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:20:17.93 ID:1cT/q5/6O.net
>>304
とりあえず目安だからみんなで納得できるよう直して。でも、テーズよりヒョードルはちっちゃいよ。

309 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:21:11.18 ID:uehJfRmt0.net
柔道家でも足関節のあるサンボやってる人間はいるし、
リフトにされたとしても、受け身がある。

むしろリフトされて投げられて、そのまま意識吹っ飛ぶほうが稀。
カレリンと闘ったアマレスの選手で、カレリン・ザ・リフトで試合中意識飛んだ奴いる?

当然サイドフやリネール、他の柔道選手も三角絞めなんかは普通に練習している。

310 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:36:27.25 ID:U2uBEQwl0.net
地面が土だし木柱とかあったらカレリンに叩きつけられたらひとたまりもないからなぁ
あと肘や頭突きありだと下から関節技ってなかなか難しいと思う
それとコールマンが佐竹にややった首固めや
トムエリがスケルトンにやった喉輪をカレリンが使ったら相手はひとたまりもないと思う

311 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:42:45.79 ID:fIlO+Qw10.net
あの喉輪はOUTだろw
カレリン関係なくなる

312 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:46:11.27 ID:lsOybaks0.net
>>302
リネールのように性格が優しい時点で歴代最強候補からは外れる
な。
野蛮は格闘技を選ぶという性格も大きな要素かと。

313 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:48:50.45 ID:fIlO+Qw10.net
>>312
琴欧洲とかもそうだね
何度琴欧洲の身体に朝青龍の脳が付いていたらと思った事かw

314 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 21:58:11.25 ID:U2uBEQwl0.net
>>311
>>1のルールだと喉への攻撃は認められている
だから上取って怪力で喉輪という必勝パターンをカレリンは使える
その前に投げや頭突き、パウンドで終わらせるかも知れないが
>>313
琴欧洲も良いけど把瑠都がやばいね
柔道経験者で腕相撲の強さも有名
ただ足の長い力士は不利な面も大きいね

315 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:05:06.34 ID:1cT/q5/6O.net
サップも元々いじめられてて気が弱いらしいもんね。今でも洗脳、暗示とか実用化は無理なのかな?ヴェラスケスがアメフト駄目だった事実を知るとハンセン、ブロディが冗談に聞こえなくなる。さすがにレスリング経験ないから駄目だよね?

316 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:19:17.66 ID:U2uBEQwl0.net
ラグビーとアメフトは違うね
ハンセンやブロディはラグビー出身
UFCだとマークハントがラグビー出身だね
トラビスブラウン、ブレンダンシャウブ、マットミトリオンがアメフト出身で格闘技経験がほぼない
他にもアメリカンレスラーはだいたいアメフトやっていた
身体能力やタックルの威力は圧倒的にアメフト
ただ防具つけないラグビー選手はタフだったりする
ポリネシアンなんかはラグビー出身のNFL選手も多いね

317 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:25:14.38 ID:fIlO+Qw10.net
誰かツッコミ入れるんだよなw

318 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:30:23.24 ID:1cT/q5/6O.net
ハンセン、ブロディはさすがにアメフトだよな?アメリカならラグビーの方が珍しいでしょ。オーストラリア、ニュージーランドならラグビーだと思うけど。

319 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 22:53:55.39 ID:U2uBEQwl0.net
>>318
調べたらハンセン、ブロディはアメフトだね。あとブラウンはバスケだった。

320 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:12:05.80 ID:12hDT60AO.net
格闘技歴はもちろん
バックボーンの実績
体格、パワー、スピード
何をとってもそいつらを遥かに上回るサップ

321 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:29:13.22 ID:HUCjq8yi0.net
ショーンメリマンが最強

322 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:30:01.19 ID:tkoSFp2S0.net
みなさんに聞きたいんですが全盛期ヒョードルとヴェラスケスてどっちが強いと思います?
私はヒョードルだと思ってるんですが、どうでしょう

323 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:37:32.30 ID:frL7Xzc/0.net
MMAならヴェラスケスだろうけど
>>1ルールなら柔道、コマンドサンボの経験のあるヒョードルのが有利かな

324 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:38:00.16 ID:K+Io3iMd0.net
ヴェラスケスだろ。
ヒョードルはすぐ下になるしレスラーに弱い。
ヴェラスケスから十字取れるなんて思えないしな。
>>1ルールだったら特にヴェラスケスには勝てない

325 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/03(火) 23:42:56.12 ID:tkoSFp2S0.net
なるほど、ありがとうございます

326 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 11:46:59.72 ID:HT5nW0pZ0.net
重要なのは球技やチームプレイの上手さじゃなくて、格闘の強さだろ?
ジョーンズも中学生くらいの時期なら兄に勝てなかったかも知れないが、
ホイスがヒクソン兄さんの方が強いとか、朝青龍がスミヤバザル兄さんの方が強いとか言ってたのと同じなんじゃねーの

>>297
素人のケンカだと蹴りが使いこなせなかったり、組みや寝技を理解してなかったり、
感情的な争いではパンチ使いたかったりが有るけど、
>>1ルールでジョーンズの靴履いての関節蹴りや前蹴り、ピンピンしてる状態での引き込みなんかは恐ろしいと思うぞ
まぁ普通に打撃やステップから、柔道家やレスラーをも投げたり、
ダメージ与えてから服掴みながらボコったりするんだろうけど

327 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 12:10:20.10 ID:HT5nW0pZ0.net
ハンセンやブロディは、格闘技でさんざんボコられてきた巨漢ファイターと被るんだよな
アラン・カラエフやクリス・バーネットとかの方が強そうだし

モートンとかいうほぼ現役だったアメフトのスターが、ステロイドを有り得ないほど使った上で、
素人の芸人に担架送りKOされて、無期限出場停止になってたよね
NBAからキックボクシングデビューしたやたらデカい奴も悲惨な事になってた

TV番組でやってたけど魔裟斗がK-1現役時代よりも、良い体になってたりするしな
体脂肪率が現役の頃の10%台から7%になり、週6回ウエイトトレーニングしたり走ったりしてるらしい
でも戦うための身体ではないらしい
難しいもんだ

328 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:00:37.96 ID:z3XpB8Th0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボックが最強候補筆頭だろう

329 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:08:08.46 ID:OjhkUTJNO.net
脈絡も流れも何もかも無視して
狂った自己主張だけを突然垂れ流す

こういう頭のイカれたのは必ず社会と対立し
くだらない事件引き起こしたりする

330 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 13:57:42.28 ID:HT5nW0pZ0.net
カレリンも130キロ制限の王者な訳だけど、
それ以上の体重の奴から逃げてる訳じゃないもんな
そんなデブは最強になれないし見苦しいってだけだろう
今のレスリングやUFCも同じ
実際に色んな格闘技や格闘家が試合結果と内容で証明して来てるし
ただ、レスリングルールは130キロ制限のままが良かったかな
UFCもマネしそうだけど

331 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 17:21:55.97 ID:Jw6Ji7/IO.net
ヴェラスケス本人が一番アメフト選手を脅威に思ってるでしょ。学生時代将来のNFL選手に体力差を痛感させられてその道を諦めたんだから。

332 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 18:56:22.63 ID:z3XpB8Th0.net
UFC史上最高のアンデウソンさんもステかw
ヴェラスケスは試合しないプロリハビリストだし
ワイドマンの欠場もお決まりコース
JJはコカインで薬物治療施設行き
本格的にUFCもジョーク団体の色が濃くなってきたなと言ってみるテスト

333 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 19:44:07.55 ID:D7V6+RGN0.net
ハンセンブロディはもういいよ、くだらなすぎ

334 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 19:56:16.69 ID:z3XpB8Th0.net
ハンセンやブロディ、カレリン、ボックの
怪物コンプレックスは脈絡も流れも
何もかも無視して
狂った自己主張だけを突然垂れ流す

335 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 20:13:58.66 ID:D7V6+RGN0.net
しょーもな

336 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 20:33:46.70 ID:XAwka0KV0.net
脊髄反射

337 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 21:50:12.42 ID:NVFEo3IO0.net
327
>モートンとかいうほぼ現役だったアメフトのスターが、ステロイドを有り得ないほど使った上で、 >
>素人の芸人に担架送りKOされて、無期限出場停止になってたよね

モートンは怪我で2月下旬に解雇されてNFLを引退して僅か3か月後にMMAデビューだから
怪我してた上に準備期間も全然ない状態での試合だよ
一方のアッカは素人の芸人とはいってもこの試合の前に既にMMAデビューしてて1ラウンドKO勝ちしてたから
練習期間もモートンよりずっと長いしキャリア一戦とはいえこの差は結構でかいよ
薬物に関しては当然言い訳はできないけど

338 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 21:56:31.51 ID:OjhkUTJNO.net
落ちこぼれ元フットボーラーの怪物役芸人も
決して激弱とまでは言ってないだろw

中途半端な体格、パワー、微妙なバックボーンだけで
格闘技実績ゼロだから最強とは言えない、
と至極当たり前のことしか言われてないが?w

339 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 22:30:12.42 ID:R/yKxm5K0.net
18スレも論じられ、議論は一段落しただろう。
プヲタとMMAヲタによる「底辺比べ」の不毛な罵り合いもいい加減にしろや。

カレリン、レノックス・ルイス、ヒョードル、ルスカ、ブロディの各格闘技代表選手がベスト5だろう。
これで決着でいいよ。

総当りのリーグ戦をしたら、多分、カレリン、レノックス・ルイスの2人に絞られるだろ。
世界の格闘技ファンのアンケートと一致してる。それでいいじゃないか。
ただ、一番の勝率であろうカレリンは、TDからの袈裟固めや肩固め決着で面白い試合はできないと思うが(笑)。


そろそろ、「日本人歴代最強」と「90kg以下もしくはミドル級歴代最強」を論じようじゃないか。

日本人歴代最強
1.大鵬
2.猪木
3.鶴田
4.山下
5.前田

90kg以下世界最強
1.ヴァンダレイ・シウバ
2.ダイナマイト・キッド
3.桜庭和志
4.クリス・ベノワ
5.山田恵一

こんな感じだろ?

340 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/04(水) 23:51:21.28 ID:qpsXWC/P0.net
>>312
>野蛮は格闘技を選ぶ

またプヲタの迷言w
格闘技をしている人に失礼ですよ

341 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 00:24:12.27 ID:0Wl+Cs+l0.net
>>339
常識的な意見やね

342 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 10:14:22.47 ID:tXzDPTYB0.net
>>339
お前がいい加減にしろ
一つくらいは根拠を出そうぜw

>>337
当時のアッカと比べて擁護されてもなぁ
酷い負けっぷりだし

343 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 10:31:35.88 ID:OVXdiZrF0.net
ハンセン、ボックは外せないだろ

344 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 10:47:17.42 ID:tXzDPTYB0.net
柔術家も普通に強いだろ、特に柔術出身のMMA選手は
打撃でもハントを膝蹴りでKOしたり、ミルコをハイキックでKOしたり、
K-1ルールで武蔵や京太郎を倒しちゃったムサシを、殴り合いでも圧倒したり、
プロボクシング22戦全勝21KOのヘビー級ボクサーだったマルドナドをパンチで圧倒してボコったり
得意の寝技もあらゆる体勢からの各種チョークも脅威だし、
三角やアームバーにしたって、相手の足を掴んだり相手も転がして決めるやり方なら持ち上げようもない

レスリングやコンバットサンボ出身のMMA選手に並ぶ強豪だろう
ヴェウドゥムとヴェラスケスとミナコフは皆>>1ルールでも最強候補トップ5に入るかな

345 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 12:04:54.20 ID:DwOTU7rI0.net
>>339
ボクサーは1発当てるかクリンチほどけないと厳しいからな。
クリンチは楽だから首投げ、袈裟固めで終わるという意味でまぁカレリンだろね。
簡単に投げ食らわないのは相撲取りだろうが後が無いしね。

346 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 12:43:18.22 ID:OzEgHkt30.net
レノックスルイスはガガマルに圧殺される

347 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 22:17:40.82 ID:75hkKcOw0.net
ブロディがレノルイに勝つ場合、どういった流れで勝つの?

348 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 22:49:33.28 ID:5noQwo0w0.net
>>342
擁護っつーか、全部事実だからね
モートンが怪我で解雇されて3か月弱という短い期間でデビューしたのも
アッカが素人芸人といってもすでに一戦一勝一KOの戦績を残しててモートンよりも練習期間があったのも事実
でも君はそういった事実を伏せて怪我で解雇された36歳を「ほぼ現役」と書いたり
既に総合デビューしてko勝ちした選手を『素人芸人』とか書いたりしてるのに
モートンがステロイドを使用した事実だけはしっかり記述するんだよね
こういうやり方はフェアじゃないし君の主張も信用できなくなってくるからやめたほうがいいよ

349 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 22:50:41.31 ID:DstKRbSO0.net
>>345
ルールの違いを考えろw

ボクシングはTDされることを気にする必要がないから、クリンチを防ぐ必要はない
だから簡単にクリンチできるだけ

ボクシングの試合でクリンチが簡単だからといって
MMAや>>1で簡単だと結論付けるのは短絡的

350 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 22:55:05.16 ID:ClUaxK5B0.net
先手必勝でパンチを出すレノルイだが
意に介せず距離を詰めるブロディが
クリンチの形で捕まえたら最後
投げでもニーでも好きなように料理する

ちなみにブロディが前蹴り出すだけで
レノルイは打つ手が無くなる

351 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:10:49.35 ID:DstKRbSO0.net
>ブロディが前蹴り出すだけで

演技以外の試合で蹴りだしたことないでしょ?

352 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:11:04.45 ID:uUWyrwAyO.net
カレリン、ルスカ、ホッジ、ヴェラスケス、朝青龍に身体能力枠のサップで決まりじゃない?ボクサー、キックとか全く組技できないのはさすがに無理でしょ。

353 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:30:46.05 ID:Z/V203LJ0.net
>意に介せず距離を詰めるブロディが

ヘビー級の素手のまともなパンチ食らって平気でいられるかね
ワンマッチなら素手の方が拳を痛めやすいというデメリットも
さほどないぞ

354 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:39:11.27 ID:Z/V203LJ0.net
完全ノールールなら眼を狙うボクサーがかなり有利になるよ。
ただ中井祐樹じゃないが眼を犠牲にするなら投げやサブミッション
で終了することもままあるだろうけど。

355 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:51:42.58 ID:8aAxVOq1O.net
ぶロデい(笑)のマエ下痢(笑)

ババの十六もン(笑)と大差ないw

356 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:52:10.83 ID:5noQwo0w0.net
ボクサーは拳を痛めたら終了だからかなり厳しいだろ
素手でヘビー級のパンチは諸刃の剣でリスクがかなり高い

357 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:52:12.91 ID:Z/V203LJ0.net
>ちなみにブロディが前蹴り出すだけで

前蹴りって比較的避けやすいよ。
しかも素足だとさほど効かない。
ネタ?

358 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:54:39.46 ID:Z/V203LJ0.net
1ルールは裸足か運動靴かとあるがどちらにするかで大分結果は
変わってくるから

359 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/05(木) 23:56:04.78 ID:8aAxVOq1O.net
ばんばんビガロ(笑)剣道(笑)殺人医師(笑)

コイツらのマヌケなノサれっぷりからして

ぶロデイ(笑)も似たようなモンだろw

てか、ミジメにヌッ殺され芸人www

360 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:09:03.95 ID:0rMtgv5u0.net
244さんがせっかく理論的にハンセン最強論を展開してきたのに
オマエらときたら…

361 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:15:50.65 ID:FBxPtqeJ0.net
ブロディとレノルイでは
レノルイのワンパンが決まるかの
ワンチャンスしかないだろうね

ブロディが九分九厘勝つよ

362 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:23:25.89 ID:CbwZn4c90.net
>>345
>クリンチは楽だから

では、なぜノゲイラはミルコ相手に大苦戦したんだ?

363 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:33:07.61 ID:Nn9U/pv20.net
俺も、プヲタじゃないが、レノックス・ルイスとブロディでは、さすがにブロディが強いと思う。

ブロディのヤクザキックはレノックス・ルイスのリーチよりも届く。ルイスは前進できないだろうね。
クリンチしても無理、組んでも無理。手刀や地獄突きが待っている。

レノックス・ルイスの勝機は、フットワークで懐に入っての、レバーか顔面への連打のみ。それも普段とは違い素手で打たなければならない。
他のプロレスラー相手なら余裕でレノックスの勝ちだが、2mの身長の懐の深さと、ヤクザキックが得意のブロディ相手では難しいだろう。

プロレス代表でブロディを押してる人も、さすがにキングコングニードロップでの決着なんて想定してないと思うぞ?
ブロディの身体能力の高さと打たれ強さと狂気を評価してるんじゃないかな。

ブロディを止めるには髪の毛を掴むのが一番有効だろうけど、1ルールで髪の毛を掴む行為は禁止だから難しいな。

あと、ブロディの危惧する点としては、ただ試合を用意ドンでやらせた場合、力が半減してしまわないかというところ。
ブロディは、「移民の歌」でチェーンを振り回して入場することに依って自分を高ぶらせ、100%の力を出そうとするからな。
テーマ曲もない、観客もいないところで、どれだけモチベーションが保てるか?そして、ギャラの額もブロディのモチベーションに関係する。

364 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:37:26.40 ID:Nn9U/pv20.net
>>339

日本人歴代最強
1.大鵬
2.猪木
3.鶴田
4.山下
5.前田

だいたいOKだが、大鵬よりも北の湖の方が強かったように感じる。
猪木、山下は抜けないな。だが、篠原や小川なんかも考慮していいかも



90kg以下世界最強
1.ヴァンダレイ・シウバ
2.ダイナマイト・キッド
3.桜庭和志
4.クリス・ベノワ
5.山田恵一

だいたいOKだが、山田は「170cm以下世界最強」でランキングだろw
ベノワは、全盛期に100kg超してなかったか?

365 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:40:21.69 ID:neHNDURz0.net
ブロディのキックってツベ動画でみると体重が後ろに
残った見栄えを重視したもの。
ムエタイ選手がよくやる相手の前進を阻むためのストッピングの
前蹴り連打は出来るのか大いに疑問なんだが。
また前蹴りの距離を保てば保つほどパンチの届く距離をキープする
ことになるよ。

366 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:43:36.30 ID:neHNDURz0.net
あと素手のパンチで骨折するのは頭部に当たった場合じゃなかったっけ?
鼻や歯を狙えば裂傷はあるだろうが相手を戦意喪失や下手したら再起不能
に追い込むぞ。

367 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:44:49.10 ID:FBxPtqeJ0.net
>>363
見る目あり

このスレの住人はレベル低くて
当たり前の事をいちいち説明しなくては
いけないほど無知だから困るわw

どうせ基礎がなくて理解できないんだから
最近は結論だけ教えてあげる事にしてる

368 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 00:47:08.11 ID:neHNDURz0.net
>>367
基礎ってなんの基礎?

369 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 01:03:26.39 ID:hEqd/jmN0.net
>>363
正しい。
格闘技の基本。前に出てくる相手、重圧をかけてくる相手には、ローや前蹴りが一番効果ある。
ブロディにはその前蹴りがあるから、さすがにルイスも前には出れない。


>>365
それは、見栄えと安全性を考えて、演劇試合をこなしてるだけ。
彼の試合は、相手によって技の衝撃度を変えている。
本当に強い相手(例えば鶴田など)には受けきれると思い本気でニーを落とす
しかし、軽量の新日選手(例えば藤波)などには、ニーを当てずボディプレス気味にする 老いた猪木にも同様。
彼は非常にクレバーで、相手を殺さないように戦った。
ブロディやノートンがリミッターカットしたら、たいていの選手はマジで死ぬぞ?

370 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 01:06:58.62 ID:jmteXrgX0.net
>>363
これでブロディが糞強いのが判明したな

371 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 01:23:06.05 ID:2YndH9RzO.net
惨めで情けない死に方した事実に触れられると、途端に狂ったような過剰反応になる馬鹿。
そもそも下らないイザコザで簡単に殺されるようなのが、最強ってのが失笑そのもの。

372 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 02:01:54.37 ID:CbwZn4c90.net
>>369
>ブロディやノートンがリミッターカットしたら、たいていの選手はマジで死ぬぞ?

根拠なしw

373 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 03:06:58.90 ID:FOM8+bSY0.net
ヤクザキックw地獄突きw

374 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 07:10:04.92 ID:J1+wWBXX0.net
子供の頃に当時全盛期だったマイクタイソンの試合を見て衝撃を受けたのが始まりだった
ジャッキー・チェンの映画を見て育った世代
親父がプロレス狂で子供の頃は毎日のように新日のビデオを強制的に観せられたせいで大のプロレス嫌いにw
全然本気で戦ってないのが子供心にも丸わかりで
本気で戦ったらアリが猪木に簡単に勝つし
タイソンに勝てるプロレスラーはいないなと冷めたま目で見てた
その当時格闘技やりたくて仕方なくて
親父は
柔道3段で高校時代県大会で準優勝した程だったんだけど
柔道は危ないからお前には絶対やらせないと言われて
これなら安全だからと少林寺拳法を習う事になった
そこで小学1年の頃から中学までやって茶帯で辞めた

中学の頃にK-1が始まって夢中になる
K-1のベストバウトはグレコvs.アーツだと今でも思う
この頃から日本人なら日本人選手を応援して当然!みたいな風潮が大嫌いになって
佐竹は好きだが武蔵や中迫や桜庭や田村は大嫌いだった
普段その競技を見てないクセにオリンピックやワールドカップの時だけ
日本代表を応援するような連中に虫酸が走るようになった

VTJや第1回UFCを後追いで見て衝撃を受けて
打撃だけじゃ駄目なんだなと思って柔術に興味を持った
PRIDEではいつも桜庭や五味を負けろ負けろと相手を応援していた
ミルコやシウバやノゲイラやヒョードルやアローナやショーグンは大好きだった
ミルコ繋がりでファブリシオを好きになってアブダビやムンジアルのビデオを借りて観るようになった

375 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 10:23:22.80 ID:iYgoBTCA0.net
ありゃりゃ
自分語り始めちゃったよ

376 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 10:45:24.20 ID:9I51D8vc0.net
誤爆したすまんスレ間違い

377 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 12:27:45.84 ID:8R9hKaGW0.net
韓国紙「在日は日本に住みたいわけではない」 「では韓国に帰国すればいい」とネット反発
http://www.j-cast.com/2013/10/10185981.html

378 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 12:29:01.20 ID:4G/dqPZF0.net
>>348
いやアッカも当時35歳のおっさんで、全然大したことない強さだし
そんなのに薬物使いまくった上、30秒で担架送りKOされるのはどうなのよ?って話


ブロディの前蹴りってどんくさそうだな
近づいてくる奴に前蹴りは有効でも、ちゃんと当てないと逆にバランス崩れたところを思いっきり殴られるぞ
前蹴りなら、靴履いたリーチ最強のジョーンズが一番怖いな
相手は常に正面むいて膝曲げてないと関節も壊される
近づけないでジョーンズに一方的に攻撃されて、どんどん悲惨な事になるな

379 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:05:29.96 ID:lAyw9D9t0.net
「見る目」より「格闘技をやったことがあるかどうか」の方が大事

格闘技やったことのないブロディは自分より随分小さいやつに刺殺された

ブロディ最強論者はこの事実になんて反論するの?

380 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:15:08.13 ID:FBxPtqeJ0.net
>「格闘技をやったことがあるかどうか」の方が大事

大人(ブロディ)と子供(110kg程度の格闘家)の体力差では勝負にならない

>格闘技やったことのないブロディは自分より随分小さいやつに刺殺された

小男の加藤智大でも
ナイフで12人(死亡4人・負傷8人)殺傷している
それだけ刃物は致命傷を与えるよ

格闘家だろうと関係ない
ヴェラスケスもカレリンもドスサントスも
不意打ちなら加藤智大のナイフに殺される

381 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:21:48.33 ID:WSTNXMxRO.net
JJのコカインも興奮剤みたいな効果あるんでしょ?欠場多いけどヴェラスケスがMMA代表だな。

382 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:29:32.04 ID:lAyw9D9t0.net
>>380
前蹴りなんで使わなかったん?距離置けるんだろ?

レノルイには距離置けて、
命掛かってる闘いでなんで出さないの?

結論先に言うと、大した蹴りじゃないんだよ

それと加藤の殺傷は論点のすり替え
更に言うと強盗取り押さえた選手もいる

383 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:33:42.15 ID:2YndH9RzO.net
カレリン、山下、偉大なアスリートで人格者は
八百長芝居インチキ商売のイザコザで
恨みをかって刺し殺されたマヌケのような
ミジメでみっともない死に方はまずしないだろうよ

384 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 13:38:37.89 ID:2YndH9RzO.net
ハンパな体格と強さなのに
いきがって下らないトラブル自ら呼び込んで
挙げ句簡単に刺し殺されたのは
一人だけではないというw
ぷロレスら(笑)

385 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 14:54:02.41 ID:FBxPtqeJ0.net
>前蹴りなんで使わなかったん?距離置けるんだろ?
>レノルイには距離置けて、
>命掛かってる闘いでなんで出さないの?

そういう、シチュエーションではないから
口論になり、ブロディが荷物を持って部屋を出ようとしたところに
ゴンザレスが隠し持っていたナイフで刺したんだよ
不意打ちのナイフではヴェラスケスだろうと
カレリンだろうと誰でも死んでしまう

>>1ルールならブロディの前蹴りでレノルイは打つ手が無くなるよ

>結論先に言うと、大した蹴りじゃないんだよ

ブロディの蹴りを知らないのだから
知識を蓄えよう

>それと加藤の殺傷は論点のすり替え

以下についての回答であり論点のすり替えではないよ 頭悪過ぎw

>格闘技やったことのないブロディは自分より随分小さいやつに刺殺された

小男の加藤でも素手の格闘家では到底無理な人数を殺傷している
ナイフとはそれだけ致命傷を与える武器で
サクッと刺せば小学生でもカレリンを殺せるんだよ

>更に言うと強盗取り押さえた選手もいる

ケースバイケースなだけ
不意打ちで刃物に刺されれば誰でも死ぬんだから

386 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 15:01:41.56 ID:2YndH9RzO.net
マヌケな死に様さらしてるのは
ぷロレスら(笑)ばっかりなンだよw現実は

サギ商売の金トラブルやら
くだらないイザコザやら

そういう目にあうような素養にあふれてんのwww

387 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 15:05:41.78 ID:2YndH9RzO.net
カレリンや山下のような偉大なアスリートが

例のブチ殺されマヌケ怪物役のような

くだらない死に様さらす可能性は
まずないだろう、と言ってるんだ


知恵遅れが必死でミジメに死んだマヌケを今更どう擁護しようが

くだらない死に方に変わり無し

388 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 15:05:50.63 ID:qtBOJqvw0.net
ブロディがレノックスより強いのは確定だな

389 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 15:10:18.78 ID:2YndH9RzO.net
とっくにあの世の怪物役(笑)に
イマダに夢を描く(笑)

まともな人間にはできんわなwそりゃ

知的障害者の独壇場www

390 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 16:23:53.14 ID:3mvyvN5J0.net
ここは格闘技板だから、MMAファンが多いのはわかる。
だが、「歴代」最強格闘家というスレなのに、歴史の浅いスポーツの中に候補者がいるはずないw
浅はかな考えもいい加減にしろw

歴史というものの洗礼を受けたヒョードルやノゲイラを挙げるのはまだわかるが、現在全盛期の選手を挙げるのは笑止千万。
あくまでも「歴代最強」スレだ。現在最強の話をしたければ別スレで。

とういわけで、歴史が深い、レスリング、ボクシング、柔道、力士の中に最強候補がいる。
ただ、ルスカも新日本プロレス所属になった事実があるし、カレリンでさえレッドブル軍団で新日本プロレスに来る話があったくらいで、強者の金稼ぎの場としてプロレスがあった歴史があるわけで、プロレスラーが候補に挙がることもあるだろう。

格闘技ファンでもMMAファンでもなく、「MMAヲタの荒らし」はいい加減にしてほしい。
プロレスを馬鹿にしたいなら別スレで。

391 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 17:40:25.12 ID:lAyw9D9t0.net
>格闘家だろうと関係ない
>ヴェラスケスもカレリンもドスサントスも
>不意打ちなら加藤智大のナイフに殺される

いやブロディの話をしてるんであって
総合格闘家に相当コンプレックスあるようだな

392 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 17:55:10.21 ID:lAyw9D9t0.net
ちなみにブロディは腹部を切られたんであって
背中から不意をつかれて刺されたのではない
ゴンザレスは「正当防衛」で「無罪」だからブロディは正対かそれに近かったしてたはず

しかも即死じゃない
痛み止めの連用による出血死
痛み止めを連用してるって時点で格闘家として(ry

393 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 18:12:31.00 ID:2YndH9RzO.net
殺された後まで馬鹿からホメ殺し受けるハメに

394 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/06(金) 18:37:08.96 ID:neHNDURz0.net
総合ジムで打撃、組技両方練習すると少しは見方も変わるだろうに。
さすがにブロディのヤクザキック云々なんて言わなくなる。
伝統空手の経験者でもいいから聞いてみなよ。

総レス数 943
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200