2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

1 :ジョニー・エース:2015/01/29(木) 00:19:15.83 ID:v4//+T+D0.net
★このスレは、「歴代最強格闘家」ベスト5をを予想するスレです。
★「MMA・総合は、格闘技の一ジャンル」で、実戦とは違います!
★前提は「実戦」ですが、「指標」として、以下のルールで戦わせることとします。
気温20℃ 湿度40%
グラウンドは直径40mの踏み固められた土 たまに木柱などの障害物あり
試合場中央に決闘者2名が向かい合ってAM9:00試合開始 時間無制限
レフェリーは有り 危険な場合は止めることもあり得る
武器等の持ち込み・使用は禁止 第三者の介入禁止
着衣は私服(裸や道着は「通常」からかけ離れすぎ) 裸足もしくは運動靴
金的・性器・肛門への攻撃、髪の毛・髷を掴む行為、目潰しは禁止
気絶・KO・TKO・ギブアップ・レフェリーストップをもって勝利とする

---------初代スレ名文---------
結局のところ、歴代最強の格闘家は誰よ?ベスト5は?
目が肥えているねらー格闘ヲタで、ベスト5を決定してみてくれ。
ヒクソンやヒョードルが強いって言ったって、アンドレに勝つところなんて想像できないだろ?
もちろん全盛期同士を比べてな。老いて全盛期を過ぎたバックランドに勝ってよろこんでた某ヘタレみたいなのは除外だからな!
ま、
1位 ブルーザー・ブロディ
2位 テリー・ゴディ
3位 ローランド・ボック
4位 ビッグ・バン・ベイダー
5位 スタン・ハンセン
---------
6位 マイク・タイソン
こんな感じだろ?
------------------------------
前スレまででは、ボック、カレリン、ブロディがベスト3だった。前々スレあたりからスティーブ・ウィリアムス、スタン・ハンセンを推す声が強くなった。今スレでは、格ヲタみんなで選んだベスト5を作成できるようにしよう。
また歴代日本人最強格闘家では、圧倒的に猪木・鶴田という意見が占めた。
●幼稚園生や小学校低学年が、「仮面ライダー最強!」とか「ウルトラマンが一番強いんだ!」などと叫ぶのと同様の「ヴェラスケス最強」というまったく根拠の無い幼稚な意見は禁止。
●すべての格闘技をまんべんに見渡した意見を言うこと。MMAを神格化・盲信して他の格闘技を馬鹿にした意見は禁止。
●次スレは970でスレタイ・テンプレを変えずに立てて下さい。

571 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 18:30:55.43 ID:ZhwkQIO+0.net
やはりカレリンやハンセンと比較するにはヴェラスケスは場違いのようだ

572 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 18:37:59.46 ID:r/mArpV90.net
ハンセンvsブロディを訊こうか。

573 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 18:42:16.60 ID:ap1m8Gxp0.net
>>570
グレコで怪力のカレリンがリスクのあるタックルにいく必要はないだろ。
様子みながらクリンチから首投げ袈裟が簡単で安全だろ、レスナーより一回りでかい上に下半身や全身筋力は大分違うしな。

574 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 18:46:19.80 ID:+f4uQV/Q0.net
ヴェラスケスは>>1ルールなら、カレリンを打撃やステップから崩して、レスナー以上にボコボコにしかねないだろ

575 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 19:17:17.18 ID:iR+AuA6H0.net
カレリンを殴っても一発入るかどうかって時に掴まれて地面に叩きつけられるよ

576 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 19:23:35.23 ID:r/mArpV90.net
ヴェウドゥムはそこから極めに行き、カレリンは腕が逆に曲がる

577 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 19:27:23.68 ID:iR+AuA6H0.net
>>1のルールだとトムエリがスケルトンにやった喉輪が許されているからカレリンが最強だよ
あれ使えば誰でも絞め殺せる

578 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 19:42:19.92 ID:r/mArpV90.net
>あれ使えば誰でも絞め殺せる

じゃあカレリンにこだわる理由がない

579 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 19:52:55.07 ID:aOWeLAxC0.net
>>577
その動画、どこかで無料で観れる?
検索してもUFCTVしかヒットせず、PRIDEの試合の筈なのに
何故か金払うことになってるんだが。

580 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:17:47.21 ID:kykjYFp10.net
>>578
あの人殺し喉輪を使えばカレリンなら誰が相手でも絞め殺せるということ
人殺し喉輪は怪力と上になって押さえ込むレスリング能力が必須
あの技を一番使いこなせるのがカレリン
壁に押さえつけて立ったまま人殺し喉輪も使えるね
そうなると怪力力士なんかも有利

581 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:25:55.11 ID:r/mArpV90.net
>そうなると怪力力士なんかも有利
だから自分で逃げ道作るなって

カレリンにこだわる理由がほしい

582 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:31:26.00 ID:kykjYFp10.net
>>581
倒して上になるということに一番長けているのがカレリンだから
人殺し喉輪が使えたら上取ったもん勝ちだよ

583 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:34:02.12 ID:r/mArpV90.net
じゃあ怪力力士とカレリンは?

584 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:34:49.36 ID:ZhwkQIO+0.net
トムエリ対スケルトン戦も知らないニワカが
格闘技を知ったかしてんだもんなw
知識不足でハンセンやブロディを
理解できないはすだな

あの試合はコールマン、ランデルマンが
決めちまえって喉輪したんだが
その試合はお咎めなしでも、その後は禁止技になったんだよな
あんなの興行試合でやったら
やったもん勝ちで試合が成り立たないしな

だが喉輪ありのカレリンが最強かというと
それは違うんだけどな

585 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:43:28.75 ID:kykjYFp10.net
>>583
上になるということを考えるとカレリンだろうね

586 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:43:46.78 ID:aOWeLAxC0.net
まあ俺以外と普通に対話すりゃいいじゃん
せっかく単なる煽り合いじゃなくレスのやりとりが続いてるんだから

587 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:44:32.59 ID:f7rhO4Ic0.net
>>514
お前モロ244だろ?ww



>マイケルが主役のPVだけど、そこに“リアル”は見えるハンセンたちのプロレスは演技だけど、そこにも“リアル”は見える

バカかw
ダンスの動画だからダンスのリアルが見えるのは当たり前だろwww
マラソンの動画からはマラソンのリアルがみえるのも当たり前
お笑いの動画からはお笑いのリアルがみえるのも当たり前
サッカーの動画からはサッカーのリアルが見えるのも当たり前

プヲタは
演劇の動画から格闘技のリアルが見えると言ってるから頭が可笑しいと思われるんであってなwww
サッカーの動画から野球のリアルが見えると言ってるのと同じレベル

588 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 20:56:10.96 ID:ZhwkQIO+0.net
決めちまえはコールマンとグッドリッジだったかな

トムエリもサイズはあるが
ハンセンやブロディ、カレリン
ボックには遠く及ばないな

589 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 21:36:48.62 ID:iO8djl2aO.net
カレリンの前に書かれた2名の芸人は余計だった。

590 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 21:56:12.62 ID:kykjYFp10.net
ハンセン、ブロディはザ・プレデターにすら勝てないよ

591 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 22:02:03.81 ID:hayL6ecs0.net
なんかカレリン推しの連中もプヲタと変わらないレベルに思えてきたw
何かと言えば「怪力」「一回りデカい」「五輪連覇」・・

レスリング以外でヤツが戦ったのが蹴られ放題の前田戦しか無いのに
よく何でもアリのルールでの強さが解るもんだと感心するわw

592 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 22:06:40.83 ID:hKvnxCuSO.net
ハンセンよりやや大きく幼少期からレスリングを学び運動神経も抜群でその巨体にしてバク宙もでき怪力エピソード多数のドンレオジョナサンが出ないか。前居た黄金期プロレスさん又来ないかな。

593 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 23:07:12.01 ID:ap1m8Gxp0.net
MMAテクも不要の押し倒しての「喉輪」と言えば猪木の張り手に怒ったボックが有名だな。
ボックも体格、格闘能力必要なグレコ120kgオリンピアンだしな。

594 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 23:31:10.93 ID:Cwl3mdfh0.net
カレリンに勝てるやつを議論するのが一番手っ取り早いよ
勝てそうなのはいると思うけど、相対的に見たらカレリンが最強じゃないかな

595 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/10(火) 23:41:24.48 ID:lwY9Fdj/0.net
未だにこんなにプロレス幻想持ってる人が多いことに驚き
グレイシー神話信じてるオールドMMAファンと大差ないわ

596 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 01:20:58.60 ID:+f9he9KT0.net
>>593
ボックの全盛期って何時頃と認識している?
引退後?

597 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 01:26:17.17 ID:OsVcaLzm0.net
どうしてもMMA選手の中から最強候補を出さないと気がすまないキ印さんがいるなw

カレリンは筆頭だけど、大相撲の横綱大関も相当強いよ。
中でも把瑠都や琴欧洲の全盛期はズバ抜けてる。日本人なら、北の湖、大鵬。
彼らなら、カレリンを勢いつけて土に倒すのも不可能ではない。

プロレスラーでは馬力と身体能力が突き抜けてるハンセン・ブロディは外せない。
打撃選手では、長身ボクサー、ビタリ・クリチコ、レノックス・ルイス、リディック・ボウは外せない。
柔道では、ルスカ、ヘーシンク、バッドニュース・アレンは外せない。
MMAでは、手足が長くどんな選手でも絡め取れるノゲイラは外せない。

頼むから、このようにいろんな格闘技を公平な目で見なよ。
ここ数年しか、それもMMAしか見てない人は、このスレには向かないよ。
こう書くと、すぐにここぞとばかり、フランスの柔道家のテディ・リネールの名前を出してくるMMAヲタさんが沸くけど、ニワカバレバレwww
全柔連の中でも、山下やヘーシンクよりリネールの方が上だなんて言ってる人は皆無だよwww

598 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 01:33:39.73 ID:IJvhUex90.net
ガガマルサイキョ

599 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 02:17:48.18 ID:eBbsJw0L0.net
>>587
514だけど
おれが244?だったら
あんた罵詈雑言浴びさせられてるよw

514にはあんたが書いてる通り
ただ《当たり前》の事を書いてるんだよ

あまりに的外れな受け取りをしている人に
そうじゃなくて、こうだよ・・・
って《当たり前》の事を説明してるだけ

それを「当たり前〜!!」って鬼の首を獲ったかのようにw

600 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 02:54:24.28 ID:Gtwy82Ub0.net
244はレジェンド

601 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 05:08:42.22 ID:GgPv6Wzs0.net
アメリカメディア『スポーツ・イラスト レイテッド』は様々な競技のアスリート を、
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」をテーマとし、
4項目(強さ、スピード、持久力、機動力)をそれぞれ10点満点で採点したランキング、ベスト50を発表した。

同メディアは、アメリカンフットボー ルのラインマンや総合格闘家のような
“強 度”、スプリンターやランニングバックの 爆発力のような“スピード”、
長距離ラン ナーやボクサーの試合を戦い抜く“持久 力”、
スキー選手の滑降やバスケットボーラーのステップの緩急の“機動力”と、
それぞれの項目を説明。


アスリート適応能力ベスト30までは以下 のとおり(カッコ内は種目)

1位 レブロン・ジェームズ(バスケット ボール)
2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッ カー)
3位 ウサイン・ボルト(陸上)
4位 フロイド・メイウェザー(ボクシン 5位 デズ・ブライアント(アメリカン フットボール)
6位 カルヴィン・ジョンソン(アメリカ ンフットボール)
7位 サージ・イバーカ(バスケットボー ル)
8位 エイドリアン・ピーターソン(アメ リカンフットボール)
9位 ジョン・ジョーンズ(総合格闘技)
10位 マイケル・フェルプス(競泳)
25位 ジョルジュ・サンピエール(総合格闘技)

602 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 05:20:22.32 ID:Gtwy82Ub0.net
アメフト最強ってことか

603 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 06:14:26.54 ID:pSkHRlVG0.net
>>602
ちなみにNFLで三度スーパーボウル制覇に貢献し2011年に現役を引退したスティーブン・ニールはNCAADiv1レスリング王者
ダンホッジトロフィーを二度獲得(MMA最高実績のレスラーベン・アスクレンがダンホッジトロフィーを二度獲得)

ニールはブロック・レスナーにレスリングで勝ったこともある
どれだけアメフトが化け物揃いかわかるだろう

604 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 06:38:15.29 ID:Gtwy82Ub0.net
うんうん、なるほど
このスレで言うところの「怪物」の意味が少しわかってきたような気がする

605 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 10:20:34.96 ID:65JIoWYEO.net
>>603
NFL、黄金期のプロレスラーには競技両立した人いるのにヴェラスケス推しは認めないんだよな。ヴェラスケス本人が野球、アメフトで挫折した事隠してないのに。運動神経、適応力の目安になるのにね。

606 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 11:45:10.53 ID:Yb5Xoxq6O.net
YouTubeで吉田豪さんが言ってるけど「僕は色んな格闘家とスパーリングしてきたが誰一人強いとは思わなかった。なぜなら僕にとって格闘とは殺しあい。彼らにはその覚悟がないから。」 がくさま世界最強だろうね

607 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 12:50:08.46 ID:pwwvNTFV0.net
>>602
NFLラインにカレリン並の骨格、腱はどう見ても居ないんだわな、巨人症は駄目だし。
で、その究極体質のカレリンがグレコ3連覇の実績があるんだから最強候補でどうしようないという話なんだわ。

608 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 20:52:07.44 ID:j7rleOQk0.net
>>603
それは、レスリング王者だったそいつが凄いんだろ
NFLのスターだった奴がUFCでも活躍したら、UFCは化け物ぞろいだと言ってるようなものだw
その場合、アンタは真逆のダブスタな事言うんじゃないの?w
カート・アングルは五輪で頂点とった後、NFLの新人テスト落ちてるし、レスナーでさえ試合には出られなかった
向き、不向きが有るんだよ
バスケは上手くても、野球は下手くそだったりね

てか、>>601を見ると、アスリートの適応力や運動神経で、
MMA選手のジョーンズやGSPがめちゃくちゃ評価されてるじゃんw
身体能力も手足の長さも最強で、どんな相手と戦っても強いからな

ヴェラスケスも、一応MMAとレスリングとノーギ柔術で実績有るんだし、
格闘家としては文句のつけようがないでしょ

609 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 21:24:44.62 ID:65JIoWYEO.net
>>607
いいとこ見てるね。体重あって筋量多くてもサップは室伏より握力低いんだよね。骨格、腱は努力じゃどうにもならない生まれもった才能だからね。

610 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 21:30:09.80 ID:j7rleOQk0.net
>>597
いや、どう見てもMMA選手は>>1ルールで最強候補でしょうよ
どうしてもプロレスラーのハンセンやブロディを最強候補にしないと気がすまない奴は、頭がおかしいけどさ
お前が一番格闘技を公平に見れてないし、色んな格闘技の知識も無いニワカで、このスレに向いてないんじゃないのか?w

アリでもレコでも北尾やトゥリでもルールが変わればザコの動きしか出来なくなるもんだよ
>>1ルールの広さや自由度に対応出来るのも、ルールの違いに慣れてるのも間違いなくヴェラスケスやヴェウドゥム達だよ

色んな格闘技を見てれば、そのルール用の攻撃や戦法だって事が分かる
ルールの設定された実力者同士の戦いで、それも>>1ルールでその強さをどこまで持ち込めるかは特に重要

611 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 21:38:43.18 ID:j7rleOQk0.net
>>606
むしろ、スパーリングで吉田豪を殺そうとする格闘家ってどんなだよw

612 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 21:59:44.72 ID:cUOJGQTL0.net
ヴェラスケスは「身長が低い」とかで除外する馬鹿がいるが、
リーチはドス・サントスと同じなんだな。しかもヒョードルやミルコより長い。

背が小さくて間合いが深い奴とやった事ある奴ならいかにやりづらいかわかる。
柔道で言うと棟田がそんな感じだった。

ヴェラスケスは最強から外せないね。

613 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 22:45:04.40 ID:2v5SdpkC0.net
>>608
>その場合、アンタは真逆のダブスタな事言うんじゃないの?w

こんなことばっかりいって「エムエムエーサイキョ」アピールしてる人の言葉とは思えませんね

>MMAには、初期コーミエやジム・ヨークにKO負けしてMMAからは引退したルーカス・ブラウンが、
>その後ボクシングでは現在22戦全勝19KOで、WBC、WBA、IBF全てでヘビー級世界ランク5位に入ってたり、
>リンドランドがMMAデビューして3年半後に、五輪に出て銀メダル取ってたりしてるけど

614 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 22:49:24.31 ID:65JIoWYEO.net
>>610さんがプロレス、ハンセン嫌いでもいいけど、ヴェラスケスより結果出してるビルミラーもザコか?ハンセン同等の体格でオールアメリカンも取ってて挫折したヴェラスケスと違ってアメフトでも活躍してるんだけど、プロレスラーだからザコなの?

615 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:10:10.62 ID:If7Eo/k20.net
>>612 鋭い格闘ファンの指摘を受けてMMAヲタ 発狂www

ヴェラスケスは歴史の洗礼を受けてないと いう指摘も受けた
MMAは競技人口も歴史も少ないという指 摘も受けた
それでもヴェラスケスを信じ続ける盲信者 。
仮面ライダー最強と言ってるガキそのも のw
ヴェラスケスをこれだけ歴代最強に押しと きながら、5年後は別のことを言ってるのが MMAヲタww
あれだけ押してたマーク・ケアやボブチャ ンチンはどうしたのぉ???www

ヴェラスケスはちっちゃいね。アンドレに は勝てないね。
同程度の身長体重のカート・アングルには とても勝てないねw
必死に棟田の名前を出しても素人丸出しだ ね、おじさんwww

616 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:13:39.70 ID:j7rleOQk0.net
>>613
事実だし、レスリング王者だった奴が凄いんだろって言ったのと全く矛盾してないじゃんw

>>614
とりあえずハンセンは雑魚だと思うよ、嫌いではないけど

617 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:22:48.77 ID:+oKOq76P0.net
ハンセンがヴェラスケスとガチったら3分もたずにやられるよ

得意のウエスタンラリアットwを出す暇もないだろうね
ま、ラリアットなんてガチじゃ完全な死に技だけどw

618 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:27:12.32 ID:2v5SdpkC0.net
>>616
ルーカス・ブラウンは元々ボクシング、MMAの二足の草鞋を履いており
プロデビューも一か月しか変わらない
リンドランド元々レスリングの猛者で97年にMMAデビューして1年間で3試合だけこなしたあと
98年からはシドニー五輪を目指すためレスリングに専念してMMAは休業
それをさもMMA選手が他競技に転向して大活躍したかのように書いておいて
他人には真逆のダブスタな事言うんじゃないの?
とかいっちう自分とMMAには甘MMAヲタであった

619 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:44:41.34 ID:j7rleOQk0.net
>>618
だから、俺は何も間違ったこと言ってないじゃんw

>>615
見た感じ、発狂してるのはお前だろうw
歴史の洗礼とかケアやボブとか訳分からん事わめいてるし
指摘とか言ってるのも、>>518>>566>>460>>420等で全て論破されてるままだわなw
アンドレとか言ってる盲信者がキモイだけ
178センチのカート・アングルと185センチのヴェラスケスを同程度の身長とか言ってる奴は素人以下だなw

620 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/11(水) 23:59:51.63 ID:2v5SdpkC0.net
自分ではリンドランド、ブラウンをむ例にだして「エムエムエーサイキョ」アピール
他人がスティーブン・ニールの例を出すとダブスタといちゃもんをつける

621 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 00:12:34.07 ID:BPqRdXyu0.net
>>620
お前、本当にバカなんだなぁ
今回の場合は、ニールの例えと同じにするなら、
リンドランドやブラウンの事も、五輪レスリングやボクシングは化け物ぞろい、になってしまうw
リンドランドやブラウンのMMA実績でそれもおかしいけど

622 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 00:20:46.62 ID:7+6A+Loq0.net
自分ではリンドランド、ブラウンを例にだして、さもMMA選手が他競技に転向して活躍したように書いて「エムエムエーサイキョ」アピール
他人がスティーブン・ニールの例を出すとダブスタといちゃもんをつける

ルーカス・ブラウンは元々ボクシング、MMAの二足の草鞋を履いており プロデビューも一か月しか変わらない
リンドランド元々レスリングの猛者で97年にMMAデビューして1年間で3試合だけこなしたあと
98年からはシドニー五輪を目指すためレスリングに専念してMMAは休業
スティーブン・ニール
NFLで三度スーパーボウル制覇に貢献、NCAADiv1レスリング王者 ダンホッジトロフィーを二度獲得

623 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 00:40:53.23 ID:VmHkDQJW0.net
>>599
>ただ《当たり前》の事を書いてるんだよ

どこが当たり前なんだ?説明してみろよw
まずダンスの動画でダンスのリアルが見えるのは当たり前。
だが、プヲタの理屈は、「演劇の動画から格闘技のリアルが見える」てな考えなわけ
これはおかしいだろw


>おれが244?だったらあんた罵詈雑言浴びさせられてるよw

244丸出し。。゚ ( ゚^∀^゚)゚。アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /   \/   \
この粘着感といい相変わらずだなwまだ成仏できてなかったのかよw

パート16では学生さんに助け船を出されて命拾いしたようだが
再開してやってもいいぞw堂々と挑戦してこい!逃亡者

624 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 04:57:36.82 ID:u9veF0fD0.net
>>623
パート16読んだけど
あんた244?からフルボッコにされてるじゃないw
唯一何も具体的な意見を出さず
周りの人からバカにされてるしw

>>587>>623を読んだだけでも
みんなの言うことがよく分かる

残念ながらおれは244?ではないし
あんたと244?のような中傷合戦も好きではないよ

625 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 05:22:55.34 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

626 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 05:48:11.55 ID:KnUcOqf40.net
>>625
同じく

627 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 06:56:51.51 ID:5ZT8YYcI0.net
ヴェラスケスやドスサントスもいつか検査に引っ掛かるのかな

628 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 08:00:58.86 ID:ncMNGoN3O.net
>>622
最強レスラーの証ダンホッジトロフィーとアメフトの両立とかまさに怪物だね。レブロン、ジョナロムー等アメフト、バスケ、ラグビーの怪物達が最強候補だね。

629 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 09:29:08.11 ID:fysr9CZ50.net
>>628
みんな華奢なんだよね、走る団体競技は。
かと言ってナチュラルデブ、ステロイドデブや巨人症も駄目だめだからカレリン一択という話。

630 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 10:12:45.89 ID:kUIil1aG0.net
だいたい喧嘩って口論から距離詰めていきなり始まるから
突発的な一瞬のタックルの威力やスピードではレスリングよりアメフトが上回る可能性もある
まぁカレリンみたいな圧倒的なパワーや体格の持ち主ならそのままカレリンズリフトするだろうけど
カレリンの対抗馬はスティーブン・ニールみたいなアメフトレスラーだろうね
レスリングでブロック・レスラー以上のNFLトップ選手とかキチガイだろw

631 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 16:21:49.15 ID:BPqRdXyu0.net
素材が良いというのは当然だけど、NFLやNBAに行って>>1ルールみたいな戦いで強くなるのかと言われれば疑問だな
カレリンの対抗馬にはならんだろう

632 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 16:25:24.27 ID:BPqRdXyu0.net
ああ、ニールはレスリングの能力が有るのか

633 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:02:02.67 ID:5+Efzj2G0.net
なんでフットボールの話になるのかわからん。

かつての日本じゃ、身体能力がある人間は野球、身体が大きい人間は相撲に流れた。
今は野球とサッカーが二分。

アメリカは、バスケとフットボールに流れる。
イギリス、イタリアもサッカー。
東欧じゃアルペンスキーだったり、ニュージーランドじゃラグビーだったり。

だから、アメリカ人フットボーラーが身体能力に優れてるのは当たり前なんだよな。
だけど、何故それだけでカレリンに勝てるんだ?
格闘センスとどう関係あるんだ?

だからMMAヲタは馬鹿。
以前も、「室伏に総合格闘技をやらせたら最強」みたいなスレを立てて目を輝かせてたもんな!w

誰もが最強と言うカレリンに勝てる逸材を挙げるスレじゃないのか?

カレリンに勝てるのは、ドイツ国民から最強と謳われた怪力ローラン・ボックだけだよ!
ルスカやアリとやって一応試合になった猪木が、唯一子供扱いされたのはボックだけだからな!
ボディスラムだけで相手をKOできるのはボックだけだからな!

634 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:22:48.33 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

635 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:37:33.27 ID:fysr9CZ50.net
>>633
怪物ハンセン、ブロディ馬鹿はどうでも良いがNFL馬鹿はきっとアメフトファンなんだろ。
ボックのプロレスラーやNFLラインやMMA選手以上の体力、格闘実績は十二分だとおもうがカレリンよりは非力だしな。

636 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:06:36.43 ID:gTH9T2Ww0.net
ボックとかカレリンとか・・
一般人が解らない名を出して満足している糞な格ヲタとプヲタ・・

このスレはヲタが世間一般が理解できない格闘家を挙げて知識自慢するスレじゃねぇだろ
もう少し解りやすいレスをするように心がけたらどうか?

637 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:32:24.52 ID:VNuHxCRF0.net
人類最強と言われてる選手や地獄の墓堀人を知らないんじゃ、格闘技ファンとは言えないだろw
両選手ともヨーロッパじゃメジャーだし、世界的にも有名

じゃ何か?
逸ノ城とか亀田とか青春小橋の名前を挙げなきゃならないスレなのか?

638 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:39:11.65 ID:IBw7R6IA0.net
俺は>>612だが>>615が何故発狂しているか本当にわからん。どしたの?

639 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:47:02.80 ID:VmHkDQJW0.net
>>624
また粘着かよw相変わらず誹謗中傷だらけのレスだな
そしてまたスルー癖がでてるぞw

もう一度書く

「ダンスの動画でダンスのリアルが見える」←これは当たり前。
「演劇の動画で格闘技のリアルが見える」←これも当たり前か?
おかしいだろ
「バスケの動画でサッカーのリアルが見える」と言ってるようなもん

640 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:49:21.83 ID:VmHkDQJW0.net
>>638
痛いところ突かれて動揺してんだよ(笑)

641 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:52:26.20 ID:IBw7R6IA0.net
普通に格闘技知ってるなら、柔道の棟田くらいは知ってるだろうに。
もちろん、各選手のリーチとかも。

642 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:58:01.51 ID:IBw7R6IA0.net
俺も言うほど詳しくないが、
国内の強いどころを知らなくちゃ、世界に通用する選手なんて語れないだろうに。

643 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:27:55.35 ID:tyXUbW+Z0.net
今度は棟田の話に逃げるMMAヲタw
自分が格闘技に関して玄人だということを必死に印象付けようとして…www

ここは歴代最強スレだが?
カレリンに勝てる選手を論じればいいだけだが?

644 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:31:56.36 ID:IBw7R6IA0.net
>>643
いや、なんでそんなに激おこなのかわからん。
俺もカレリンは最強候補だと思うし。棟田がカレリンに勝つなどと話したこともない。
ただヴェラスケスは無視できないと、思うんだがなぁ。

645 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:33:40.88 ID:tyXUbW+Z0.net
ベラヲタって自演もするんだねw

646 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:37:45.39 ID:IBw7R6IA0.net
>>645
俺が自演てか?
アホらしい。
そこまでするかよ。
精神的に不安定なようだが、大丈夫か?

647 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:39:20.72 ID:0r2to2tJ0.net
ケイン・ヴェラスケス
185センチ、110キロ
NCAAレスリングDiv1オールアメリカン、アメフト部キャプテン、UFCヘビー級王者

スティーブン・ニール
193センチ、138キロ
NCAAレスリングDiv1王者、オールアメリカン、ダンホッジ賞、NFLスーパーボウル制覇に貢献

648 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:56:07.20 ID:fysr9CZ50.net
>>647
カレリン対比
ケイン・ヴェラスケス(学生時代の除脂肪体重は?小さいんじゃないの、現MMAテクはあるんだろ)
スティーブン・ニール(学生時代の除脂肪体重は?細いんじゃないの、そこそこレスリング以外の特徴は?)

649 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:10:05.72 ID:ncMNGoN3O.net
さすがに除脂肪体重は言いがかりに近いだろ。公表してるの?違う人だけど千代の富士で体脂肪10%位みたいだよ。

650 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:27:36.94 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

詳しくない一般人も自ずと
最強の条件である大型で動ける怪物を
最有力候補だと認識してきているな

651 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:33:48.48 ID:fysr9CZ50.net
カレリンは10%未満らしいし、130kg級が限界だと言うから120kg制限は全く無理なんだろ。
一口に体格、体重と言っても除脂肪以外にバランスや骨格、腱の丈夫さが最後効いてくるしね。
ただのNCAA王者やオリンピック代表経験なら体付きだけで根拠にはならないが、グレコ3連覇でボクシングやサンボ経験もあるらしいんだからもう良いんじゃないのか、この人で。

652 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:37:45.31 ID:QAK9caoF0.net
ボックはシュートマッチでゴーディエンコ敗北したり
アンドレにシュート仕掛けて逆に足を負傷させられたりしてるから最強候補からは除外で
ハンセン、ブロディは格闘技経験ゼロの元フットボーラで論外

653 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:41:12.78 ID:IBw7R6IA0.net
怪物論者もカレリンだけは正解だな。
だから25点。

654 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:47:53.98 ID:ncMNGoN3O.net
>>652

655 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:50:17.59 ID:0r2to2tJ0.net
138キロでアメリカ最強レスラーでNFLトップ選手とかキチガイだろ
スティーブン・ニールはアスリート能力ではカレリン以上
138キロでめちゃくちゃ速く走れて最高峰のレスリング能力とか他に誰がいる?

656 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:52:31.22 ID:ncMNGoN3O.net
>>652黄金期プロレスに詳しそうだね。テーズ、ホッジ、ゴーディエンコ等のシューターとレスリング経験ありのドンレオジョナサン、ビルミラーみたいな大きい奴ならどっちが強いかな?

657 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:54:44.61 ID:IBw7R6IA0.net
こういう奴は意外と裸絞とか三角とか下からの十字でコロッと負ける。

658 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:58:53.95 ID:VmHkDQJW0.net
ハンセンの脂肪率www

659 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:01:11.13 ID:IBw7R6IA0.net
そしてハンセンの死亡率www

660 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:12:39.77 ID:gTH9T2Ww0.net
>>637
極端なんだよ
誰が逸ノ城や亀田なんかを推せって言ったよ?

このスレにカレリンやボックが何がどんだけ凄いかリアルタイムで観てきたヤツがどれだけいるのか?
そういう連中を挙げているくらいならヒョードルやグェラスケス挙げているヤツの方が、まだ議論の余地があるわ

661 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:34:08.73 ID:ncMNGoN3O.net
個人のブログがソースだから当てにならないと思うけど、千代の富士の背筋330キロ、室伏389キロ、カレリン400キロ超え。カレリンは怪物だね。ヴェラスケス、ヒョードルは怪力エピソードないの?

662 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:55:34.03 ID:gTH9T2Ww0.net
背筋力=強さ なのか?
筋力が強さの指標になるのは理解できるが
自分がリアルで観て凄さを実感していないorその強さに感嘆して憧れ研究していないのなら
くだらん数字だけ見て判断するな

真に強いってのはそういう事じゃないだろ?

663 :639:2015/02/13(金) 00:02:59.23 ID:o2K3V3/X0.net
隠れ244がどんな言い訳してくるか楽しみ!(^ー^)
このまま真っ向から反論すると自ら244を認めることになるし
かといってスルーすることもできないしでw
大変ですね


>>661
サップより背筋力のある演劇家はいるの?

664 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:11:18.82 ID:bQW1lLBPO.net
>>662今年28歳だからヒョードル、ヴェラスケス世代だけど、じーちゃん、父ちゃんが格闘技好きなんだよ。ヴェラスケスは時代に恵まれたとしか言えねーよ。最強狙うには体格、身体能力が低過ぎる。

665 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:26:41.94 ID:ZnlmAF1j0.net
>>664
まぁ、それは同意だな
歴代最強になるには最低限の体格と体力は必要だろうね

666 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:43:57.95 ID:Zh5K08tI0.net
それでもヒョードルよりは身体能力も強さも上だけどねヴェラスケスは

667 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:49:16.20 ID:BOkIrQmv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sy9bijNIjMc
これ見て思ったけど攻撃力無さ過ぎるよね
ずっと攻撃し続けたスタミナは凄いと思うけど
ヒョードルなら即効で終わってたよ

668 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:53:39.64 ID:JAUB0XdZ0.net
>>663
やあ、粘着キモオタくん。゚ ( ゚^∀^゚)゚。アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /   \/   \

669 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 01:30:20.88 ID:Zh5K08tI0.net
ヒョードルはパウンドKO一度もないけどね
ヴェラスケスはヒョードルに勝ったゴリバを血祭りにあげているが

670 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:23:05.60 ID:jJDxLHrh0.net
ハンセン・ブロディが強いことが、段々わかってきた

671 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:50:02.46 ID:xXIQHFtG0.net
ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック
怪物達が最強の最有力候補だからね

総レス数 943
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200