2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

1 :ジョニー・エース:2015/01/29(木) 00:19:15.83 ID:v4//+T+D0.net
★このスレは、「歴代最強格闘家」ベスト5をを予想するスレです。
★「MMA・総合は、格闘技の一ジャンル」で、実戦とは違います!
★前提は「実戦」ですが、「指標」として、以下のルールで戦わせることとします。
気温20℃ 湿度40%
グラウンドは直径40mの踏み固められた土 たまに木柱などの障害物あり
試合場中央に決闘者2名が向かい合ってAM9:00試合開始 時間無制限
レフェリーは有り 危険な場合は止めることもあり得る
武器等の持ち込み・使用は禁止 第三者の介入禁止
着衣は私服(裸や道着は「通常」からかけ離れすぎ) 裸足もしくは運動靴
金的・性器・肛門への攻撃、髪の毛・髷を掴む行為、目潰しは禁止
気絶・KO・TKO・ギブアップ・レフェリーストップをもって勝利とする

---------初代スレ名文---------
結局のところ、歴代最強の格闘家は誰よ?ベスト5は?
目が肥えているねらー格闘ヲタで、ベスト5を決定してみてくれ。
ヒクソンやヒョードルが強いって言ったって、アンドレに勝つところなんて想像できないだろ?
もちろん全盛期同士を比べてな。老いて全盛期を過ぎたバックランドに勝ってよろこんでた某ヘタレみたいなのは除外だからな!
ま、
1位 ブルーザー・ブロディ
2位 テリー・ゴディ
3位 ローランド・ボック
4位 ビッグ・バン・ベイダー
5位 スタン・ハンセン
---------
6位 マイク・タイソン
こんな感じだろ?
------------------------------
前スレまででは、ボック、カレリン、ブロディがベスト3だった。前々スレあたりからスティーブ・ウィリアムス、スタン・ハンセンを推す声が強くなった。今スレでは、格ヲタみんなで選んだベスト5を作成できるようにしよう。
また歴代日本人最強格闘家では、圧倒的に猪木・鶴田という意見が占めた。
●幼稚園生や小学校低学年が、「仮面ライダー最強!」とか「ウルトラマンが一番強いんだ!」などと叫ぶのと同様の「ヴェラスケス最強」というまったく根拠の無い幼稚な意見は禁止。
●すべての格闘技をまんべんに見渡した意見を言うこと。MMAを神格化・盲信して他の格闘技を馬鹿にした意見は禁止。
●次スレは970でスレタイ・テンプレを変えずに立てて下さい。

623 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 00:40:53.23 ID:VmHkDQJW0.net
>>599
>ただ《当たり前》の事を書いてるんだよ

どこが当たり前なんだ?説明してみろよw
まずダンスの動画でダンスのリアルが見えるのは当たり前。
だが、プヲタの理屈は、「演劇の動画から格闘技のリアルが見える」てな考えなわけ
これはおかしいだろw


>おれが244?だったらあんた罵詈雑言浴びさせられてるよw

244丸出し。。゚ ( ゚^∀^゚)゚。アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /   \/   \
この粘着感といい相変わらずだなwまだ成仏できてなかったのかよw

パート16では学生さんに助け船を出されて命拾いしたようだが
再開してやってもいいぞw堂々と挑戦してこい!逃亡者

624 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 04:57:36.82 ID:u9veF0fD0.net
>>623
パート16読んだけど
あんた244?からフルボッコにされてるじゃないw
唯一何も具体的な意見を出さず
周りの人からバカにされてるしw

>>587>>623を読んだだけでも
みんなの言うことがよく分かる

残念ながらおれは244?ではないし
あんたと244?のような中傷合戦も好きではないよ

625 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 05:22:55.34 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

626 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 05:48:11.55 ID:KnUcOqf40.net
>>625
同じく

627 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 06:56:51.51 ID:5ZT8YYcI0.net
ヴェラスケスやドスサントスもいつか検査に引っ掛かるのかな

628 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 08:00:58.86 ID:ncMNGoN3O.net
>>622
最強レスラーの証ダンホッジトロフィーとアメフトの両立とかまさに怪物だね。レブロン、ジョナロムー等アメフト、バスケ、ラグビーの怪物達が最強候補だね。

629 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 09:29:08.11 ID:fysr9CZ50.net
>>628
みんな華奢なんだよね、走る団体競技は。
かと言ってナチュラルデブ、ステロイドデブや巨人症も駄目だめだからカレリン一択という話。

630 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 10:12:45.89 ID:kUIil1aG0.net
だいたい喧嘩って口論から距離詰めていきなり始まるから
突発的な一瞬のタックルの威力やスピードではレスリングよりアメフトが上回る可能性もある
まぁカレリンみたいな圧倒的なパワーや体格の持ち主ならそのままカレリンズリフトするだろうけど
カレリンの対抗馬はスティーブン・ニールみたいなアメフトレスラーだろうね
レスリングでブロック・レスラー以上のNFLトップ選手とかキチガイだろw

631 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 16:21:49.15 ID:BPqRdXyu0.net
素材が良いというのは当然だけど、NFLやNBAに行って>>1ルールみたいな戦いで強くなるのかと言われれば疑問だな
カレリンの対抗馬にはならんだろう

632 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 16:25:24.27 ID:BPqRdXyu0.net
ああ、ニールはレスリングの能力が有るのか

633 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:02:02.67 ID:5+Efzj2G0.net
なんでフットボールの話になるのかわからん。

かつての日本じゃ、身体能力がある人間は野球、身体が大きい人間は相撲に流れた。
今は野球とサッカーが二分。

アメリカは、バスケとフットボールに流れる。
イギリス、イタリアもサッカー。
東欧じゃアルペンスキーだったり、ニュージーランドじゃラグビーだったり。

だから、アメリカ人フットボーラーが身体能力に優れてるのは当たり前なんだよな。
だけど、何故それだけでカレリンに勝てるんだ?
格闘センスとどう関係あるんだ?

だからMMAヲタは馬鹿。
以前も、「室伏に総合格闘技をやらせたら最強」みたいなスレを立てて目を輝かせてたもんな!w

誰もが最強と言うカレリンに勝てる逸材を挙げるスレじゃないのか?

カレリンに勝てるのは、ドイツ国民から最強と謳われた怪力ローラン・ボックだけだよ!
ルスカやアリとやって一応試合になった猪木が、唯一子供扱いされたのはボックだけだからな!
ボディスラムだけで相手をKOできるのはボックだけだからな!

634 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:22:48.33 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

635 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 18:37:33.27 ID:fysr9CZ50.net
>>633
怪物ハンセン、ブロディ馬鹿はどうでも良いがNFL馬鹿はきっとアメフトファンなんだろ。
ボックのプロレスラーやNFLラインやMMA選手以上の体力、格闘実績は十二分だとおもうがカレリンよりは非力だしな。

636 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:06:36.43 ID:gTH9T2Ww0.net
ボックとかカレリンとか・・
一般人が解らない名を出して満足している糞な格ヲタとプヲタ・・

このスレはヲタが世間一般が理解できない格闘家を挙げて知識自慢するスレじゃねぇだろ
もう少し解りやすいレスをするように心がけたらどうか?

637 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:32:24.52 ID:VNuHxCRF0.net
人類最強と言われてる選手や地獄の墓堀人を知らないんじゃ、格闘技ファンとは言えないだろw
両選手ともヨーロッパじゃメジャーだし、世界的にも有名

じゃ何か?
逸ノ城とか亀田とか青春小橋の名前を挙げなきゃならないスレなのか?

638 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:39:11.65 ID:IBw7R6IA0.net
俺は>>612だが>>615が何故発狂しているか本当にわからん。どしたの?

639 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:47:02.80 ID:VmHkDQJW0.net
>>624
また粘着かよw相変わらず誹謗中傷だらけのレスだな
そしてまたスルー癖がでてるぞw

もう一度書く

「ダンスの動画でダンスのリアルが見える」←これは当たり前。
「演劇の動画で格闘技のリアルが見える」←これも当たり前か?
おかしいだろ
「バスケの動画でサッカーのリアルが見える」と言ってるようなもん

640 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:49:21.83 ID:VmHkDQJW0.net
>>638
痛いところ突かれて動揺してんだよ(笑)

641 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:52:26.20 ID:IBw7R6IA0.net
普通に格闘技知ってるなら、柔道の棟田くらいは知ってるだろうに。
もちろん、各選手のリーチとかも。

642 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 20:58:01.51 ID:IBw7R6IA0.net
俺も言うほど詳しくないが、
国内の強いどころを知らなくちゃ、世界に通用する選手なんて語れないだろうに。

643 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:27:55.35 ID:tyXUbW+Z0.net
今度は棟田の話に逃げるMMAヲタw
自分が格闘技に関して玄人だということを必死に印象付けようとして…www

ここは歴代最強スレだが?
カレリンに勝てる選手を論じればいいだけだが?

644 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:31:56.36 ID:IBw7R6IA0.net
>>643
いや、なんでそんなに激おこなのかわからん。
俺もカレリンは最強候補だと思うし。棟田がカレリンに勝つなどと話したこともない。
ただヴェラスケスは無視できないと、思うんだがなぁ。

645 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:33:40.88 ID:tyXUbW+Z0.net
ベラヲタって自演もするんだねw

646 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:37:45.39 ID:IBw7R6IA0.net
>>645
俺が自演てか?
アホらしい。
そこまでするかよ。
精神的に不安定なようだが、大丈夫か?

647 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:39:20.72 ID:0r2to2tJ0.net
ケイン・ヴェラスケス
185センチ、110キロ
NCAAレスリングDiv1オールアメリカン、アメフト部キャプテン、UFCヘビー級王者

スティーブン・ニール
193センチ、138キロ
NCAAレスリングDiv1王者、オールアメリカン、ダンホッジ賞、NFLスーパーボウル制覇に貢献

648 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 21:56:07.20 ID:fysr9CZ50.net
>>647
カレリン対比
ケイン・ヴェラスケス(学生時代の除脂肪体重は?小さいんじゃないの、現MMAテクはあるんだろ)
スティーブン・ニール(学生時代の除脂肪体重は?細いんじゃないの、そこそこレスリング以外の特徴は?)

649 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:10:05.72 ID:ncMNGoN3O.net
さすがに除脂肪体重は言いがかりに近いだろ。公表してるの?違う人だけど千代の富士で体脂肪10%位みたいだよ。

650 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:27:36.94 ID:VBgmdeGs0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

詳しくない一般人も自ずと
最強の条件である大型で動ける怪物を
最有力候補だと認識してきているな

651 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:33:48.48 ID:fysr9CZ50.net
カレリンは10%未満らしいし、130kg級が限界だと言うから120kg制限は全く無理なんだろ。
一口に体格、体重と言っても除脂肪以外にバランスや骨格、腱の丈夫さが最後効いてくるしね。
ただのNCAA王者やオリンピック代表経験なら体付きだけで根拠にはならないが、グレコ3連覇でボクシングやサンボ経験もあるらしいんだからもう良いんじゃないのか、この人で。

652 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:37:45.31 ID:QAK9caoF0.net
ボックはシュートマッチでゴーディエンコ敗北したり
アンドレにシュート仕掛けて逆に足を負傷させられたりしてるから最強候補からは除外で
ハンセン、ブロディは格闘技経験ゼロの元フットボーラで論外

653 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:41:12.78 ID:IBw7R6IA0.net
怪物論者もカレリンだけは正解だな。
だから25点。

654 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:47:53.98 ID:ncMNGoN3O.net
>>652

655 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:50:17.59 ID:0r2to2tJ0.net
138キロでアメリカ最強レスラーでNFLトップ選手とかキチガイだろ
スティーブン・ニールはアスリート能力ではカレリン以上
138キロでめちゃくちゃ速く走れて最高峰のレスリング能力とか他に誰がいる?

656 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:52:31.22 ID:ncMNGoN3O.net
>>652黄金期プロレスに詳しそうだね。テーズ、ホッジ、ゴーディエンコ等のシューターとレスリング経験ありのドンレオジョナサン、ビルミラーみたいな大きい奴ならどっちが強いかな?

657 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:54:44.61 ID:IBw7R6IA0.net
こういう奴は意外と裸絞とか三角とか下からの十字でコロッと負ける。

658 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 22:58:53.95 ID:VmHkDQJW0.net
ハンセンの脂肪率www

659 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:01:11.13 ID:IBw7R6IA0.net
そしてハンセンの死亡率www

660 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:12:39.77 ID:gTH9T2Ww0.net
>>637
極端なんだよ
誰が逸ノ城や亀田なんかを推せって言ったよ?

このスレにカレリンやボックが何がどんだけ凄いかリアルタイムで観てきたヤツがどれだけいるのか?
そういう連中を挙げているくらいならヒョードルやグェラスケス挙げているヤツの方が、まだ議論の余地があるわ

661 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:34:08.73 ID:ncMNGoN3O.net
個人のブログがソースだから当てにならないと思うけど、千代の富士の背筋330キロ、室伏389キロ、カレリン400キロ超え。カレリンは怪物だね。ヴェラスケス、ヒョードルは怪力エピソードないの?

662 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/12(木) 23:55:34.03 ID:gTH9T2Ww0.net
背筋力=強さ なのか?
筋力が強さの指標になるのは理解できるが
自分がリアルで観て凄さを実感していないorその強さに感嘆して憧れ研究していないのなら
くだらん数字だけ見て判断するな

真に強いってのはそういう事じゃないだろ?

663 :639:2015/02/13(金) 00:02:59.23 ID:o2K3V3/X0.net
隠れ244がどんな言い訳してくるか楽しみ!(^ー^)
このまま真っ向から反論すると自ら244を認めることになるし
かといってスルーすることもできないしでw
大変ですね


>>661
サップより背筋力のある演劇家はいるの?

664 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:11:18.82 ID:bQW1lLBPO.net
>>662今年28歳だからヒョードル、ヴェラスケス世代だけど、じーちゃん、父ちゃんが格闘技好きなんだよ。ヴェラスケスは時代に恵まれたとしか言えねーよ。最強狙うには体格、身体能力が低過ぎる。

665 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:26:41.94 ID:ZnlmAF1j0.net
>>664
まぁ、それは同意だな
歴代最強になるには最低限の体格と体力は必要だろうね

666 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:43:57.95 ID:Zh5K08tI0.net
それでもヒョードルよりは身体能力も強さも上だけどねヴェラスケスは

667 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:49:16.20 ID:BOkIrQmv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sy9bijNIjMc
これ見て思ったけど攻撃力無さ過ぎるよね
ずっと攻撃し続けたスタミナは凄いと思うけど
ヒョードルなら即効で終わってたよ

668 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:53:39.64 ID:JAUB0XdZ0.net
>>663
やあ、粘着キモオタくん。゚ ( ゚^∀^゚)゚。アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /   \/   \

669 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 01:30:20.88 ID:Zh5K08tI0.net
ヒョードルはパウンドKO一度もないけどね
ヴェラスケスはヒョードルに勝ったゴリバを血祭りにあげているが

670 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:23:05.60 ID:jJDxLHrh0.net
ハンセン・ブロディが強いことが、段々わかってきた

671 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:50:02.46 ID:xXIQHFtG0.net
ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック
怪物達が最強の最有力候補だからね

672 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 12:09:16.07 ID:A7S1oq2N0.net
>>633
ボックはレスリングの中でも最強じゃないし、
劇団員同士の猪木とどっちが強いか論じるのも、アホらしいと思うんだが

>>664
むしろ今の時代の方がMMAに色んな格闘技の王者が集まってるし、
競技人口もプロボクシングと変わらないくらい増えてるし、レベルも注目度も規模の大きさも随分向上してるぞ
ヴェラスケスは普通に全ての能力が高く、自分よりデカい奴らをボコってきて今が有る訳で、強さ的には怪物だよ
ヴェラスケスの背筋力の数値は知らんけど、アラン・カラエフの背筋力でも強さは大したことないからね

673 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 12:28:55.77 ID:3DEnsQv70.net
>>672

>むしろ今の時代の方がMMAに色んな格闘技の王者が集まってるし、


だから、それってオマエが騙されてるんだってwww
昔のプロレス興行が喚いてた理屈と一緒じゃねえかwww

健常者からしたら、いろんな王者が広く集まってるのは、五輪だよ。
五輪が最高の場で、五輪王者が最強なんだよ。

と言うと、「五輪王者もMMAで負けている」とか言いたいんだろ?
それも昔のプロレスと一緒。
金で興行に引っ張りだし、自分のところのルールで勝って、五輪王者よりも強い世界最強だと喧伝する…

「紙のプロレス」や「格闘技通信」に毒されちゃうと、こういう人間が出来上がるんだな!w
主治医に相談して、早くこっちの世界に戻ってこい。

興行格闘技で行われてることがすべて真実だと思ってる事自体キチガイだな。
まだ、演劇と割り切って見ても、ハンセンブロディが最強だと言ってるプヲタの方がまともに見えるwww

674 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 14:12:06.94 ID:A7S1oq2N0.net
>>673
五輪に、柔術やムエタイやキックボクシングやコンバットサンボやプロボクシング等の王者が広く集まるとか初耳だわw
五輪で色んな格闘技の王者同士が戦うって事か?健常者が聞いて呆れるわ

プロレスは、勝ち負けを決めてるだけで勝ち負けを競ってもないだろw
それを興行だろうが格闘技と一緒にしようだなんて、完全に毒されてるし頭がおかしいよなw
本当にプロレスオタっていつも他の格闘技を道連れにしたがるよな
お前はいつまで騙されてるんだよ?
ハンセンやブロディを最強だとか言ってるプオタは底辺中の底辺だろう

675 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 15:52:15.51 ID:Q1FBDQae0.net
>>674
何、顔真っ赤にして発狂してるのぉ?
MMA=プロレスですよ?
手法もすべて一緒
目くそ鼻くそ

最強は五輪格闘技王者かヘビー級ボクシング王者だよ

676 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 17:54:31.99 ID:Pfor/u260.net
カレリンは過大評価されすぎ
もちろん凄い実績だし強いけどステベンソンとか他にも五輪格闘技重量級で実績あるのはいるぞ

677 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 18:06:23.39 ID:IS6+2RQy0.net
カレリンが過大評価とかアホか

678 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 19:33:43.71 ID:o2K3V3/X0.net
>>673
>五輪が最高の場で、五輪王者が最強なんだよ。

一概にいえなくね?
例えばボクシングなんてどうよ。
ベースボールなんかメジャーの方がレベル高くないか?
ちょっと前のバスケなんかプロの方が高かった
サッカーに至っては今でも五輪よりワールドカップだろ


>>633
>ルスカやアリとやって一応試合になった猪木が、唯一子供扱いされたのはボックだけだからな!

読み飛ばしていたけど
役者連中の三段論法かよww酷いレスだ

679 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 19:48:09.86 ID:bQW1lLBPO.net
>>674プロレスに偏見あるのは別にいいけど、当時の三大アスリートは連続防衛記録保持者褐色の爆撃機ジョールイス、プロレスの神様ルーテーズ、最後の4割打者テッドウィリアムズだよ。

680 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 20:17:15.01 ID:B07wuzTX0.net
掲示板によるだろうが2ちゃんは酷いな、なんせ匿名(程度不問)、50レスさえ読む読まないチェック不要。
おしゃべり目的の効用もあるんだろね。

まぁ素材と実績掛合わせたらカレリンだろう。
まぐれ以外にカレリンに勝ち越せそうな人材を総合的根拠で示したら良いんじゃないのか?

681 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 23:16:50.87 ID:JP7wKeIm0.net
それで?カレリンの素材と実績の根拠は何よ?
いつ、誰とどんな試合したから凄いとおもったの?
カレリンが最強だと確信したのは、どういう凄いシーンを観たからなの?

682 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:06:43.49 ID:nLP7MUTA0.net
「誰と」「シーン観た」で推測できたら警察?もいらんわな、世の中。
体付きとグレコ3連覇で世界オンリーワンだろ。
で、カレリン以上は居ないとかか?

683 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:20:28.68 ID:7hGLjDc20.net
>>680
カレリンの実績ってグレコ以外にあるの?あるんなら教えてちょ

>>1ルールの強さはグレコの序列できまると思ってるの?

684 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:35:19.92 ID:z5RnxPSk0.net
カレリンが歴代最強だよ、世界の格オタにアンケートとらせてもぶっちぎりだろうね

カレリンの凄さが分からんバカはG1クライマックスでも見てればいい

685 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:46:51.30 ID:HxTUhwDe0.net
カレリンがぶっちぎり1位かというとそれは違う
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックの中では1番不適応の可能性が高いから

ただ全く勝てないという訳でもなく
五分五分か多少3選手に劣るという程度

686 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 09:06:43.50 ID:UUC4YLdiO.net
くだらねえ

芸人と同列以下とか
アホか

687 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 10:25:49.74 ID:mfUaeuxb0.net
>>675
間違いと痛い所を突かれて、苦し紛れのセリフがそれかよw
MMAとプロレスのどこが全て一緒なのかを、詳しく説明してもらおうかw

>>678
そうなんだよな、ラウジーなりセジュードなりコーミエなりヴェウドゥムなりミナコフなりアスクレンなりヌルマゴメドフなり、
五輪メダリストや各格闘技のトップ選手達が、MMAに来て強く成長していくのも見れる訳だし、
>>1ルールじゃヴェラスケスみたいな奴が打撃やステップからテイクダウンしたり、相手の組み付きを潰したり、
スクランブルを制して、相手がカレリンだろうが上取って破壊していくよ
地面が固くて、後頭部や首を狙えるならパウンドや肘打ちも恐ろしいものになってしまう

688 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 10:30:13.54 ID:ELY2brb20.net
カレリンの最大の強みはグレコとフィジカルが圧倒的に世界最強なことだが
逆に弱点はフリースタイルがそれほど強くないことだろうな
足へのタックルの対処に一抹の不安がある

689 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 11:14:17.26 ID:nLP7MUTA0.net
練習風景からは当然色んな選手(フリー重量級)とやってるだろね。
簡単に足取られてひっくり返るとかは無いだろ、金メダリストの上に馬鹿じゃないんだから。
MMA軽量のタックルならそのまま上からクラッチ持ち上げて落とすんじゃないのか、カレリンズリフトより簡単だろうし。

690 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 11:55:10.03 ID:BNTmfO8z0.net
だね。
1ルールだったら、オリンピックのレスリングチャンピオンが最強だね。

691 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 13:42:57.04 ID:T1zw31Iu0.net
カレリンは「フリースタイルなら学生チャンピオンに勝てない」と発言したことがあるんだよな
そう考えるとフリースタイルのNCAAチャンピオンで193センチ138キロの巨体で
しかも最速球技のNFL一流プレイヤーのスティーブン・ニールが最強候補に浮上する
つーかNFL見ると凄いよ
猛スピードでヘルメットで頭突きしながらタックルして三回転くらいぶっ飛んだりしてる
あれ路上でやられたら死ぬよ
喧嘩のレベル越えてるわ
ブレーキの壊れたダンプカー同士の衝突事故現場

692 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 13:49:02.22 ID:Qq7gO6wH0.net
80年代後半のロードウォリアーズだろ。あのパワーはハンパない。
普通の人間なら殺される

693 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 14:14:38.32 ID:T1zw31Iu0.net
カレリンはパーテールポジションからはぶっちぎり世界最強だが
そこに行くまでに立ちレスリングで勝負つかないことが多かったんだよな
まぁ相手も超一流のグレコレスラーだというのが前提だが。
もしフリースタイルの超一流と戦ったらパーテールポジション、いわゆるバックポジション取らせてもらえないかもね
まぁがぶってカレリンズリフトするかも知れないがバックからやるよりリスク高いよね

694 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 14:29:40.52 ID:T1zw31Iu0.net
>>1のルールだと私服の襟とか掴めるからカレリンの怪力なら首根っこ掴んで引きずり倒すかな
喉輪も許されてるね
髪の毛や耳掴んでいいならもっとカレリン有利になるんだが
目潰し有りならグレコレスラーが圧倒的に有利になるよ
顔や首の掴み合いから組みにいくからね
グレコでアメリカ短大王者のジョン・ジョーンズが目潰し大得意だね
逆に金的有りならフリースタイルレスラーだね
足にタックルいくついでに金玉掴みにいける

695 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 15:01:01.15 ID:DpqqqwTE0.net
なるほど。

696 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 17:02:27.31 ID:nLP7MUTA0.net
>>693->>694
久しぶりに良いレスだな。
>1ルールだと誰もが慎重になるだろね、まぐれの一発狙いはリスク多いしね。

697 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 18:33:33.75 ID:2WSAw8cu0.net
>>694
説得力あるね、こういった人が集まればしっかりとした議論ができる

698 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 18:51:33.57 ID:7hGLjDc20.net
なかなか面白い
https://www.youtube.com/watch?v=yuwJfrxlxjU

699 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 20:18:22.82 ID:BNTmfO8z0.net
自演が酷くなったねw
カレリンのことはいいとして、最後にジョン・ジョーンズだもんなw
MMAヲタって結局これw

レスリング選手なら、もっと他にいるんだがな。
なぜMMAに絡めないと気がすまないのか?
MMA選手以外で知ってるのが、カレリンとタイソンだけだもんなー

MMA選手は選手層、競技人口からして、あり得ない。
論に登ることすらおかしい。
じゃあ、MMAヲタが妄想してるように、MMAがガチオンリーだったとしよう。
でも、小さい組織でガチをやったところで最強じゃないんだよ。
「さくら幼稚園最強!」は世界最強ですか?幼稚園児がいくらガチで殴りあって最強を決めても井の中の蛙。
オリンピックには遠く及ばないよ。
猪木のIWGP構想と一緒じゃんwww

オリンピック王者にしてプロの王者である、アリ、ボウ、ルイスなんかには遠く及ばんねw

700 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 20:56:59.76 ID:4hJuAvNo0.net
ガチで殺すか殺されるかの戦いだとすると
カレリン一択だと思うけどな
誰だ?ゴリラをマットにあげたのはといわれてたくらいで
素材はずば抜けてるでしょ+グレコの実績
まず打撃なんか通用しないよ
アメフト連中の桁外れのパワータックル以外でカレリンを崩せるとは思えん

701 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:06:13.30 ID:4hJuAvNo0.net
ボクシングよりレスリングのが殺し合いの戦いだと優れてるというのは
古代パンクラチオンで証明済みだし
蹴りなんかだそうもんなら飛んで火に入る夏の虫で簡単につかまえられてアウトでしょ

702 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:18:45.36 ID:rkp2xpwA0.net
相撲でしょー

703 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:25:51.00 ID:43vOY0rt0.net
カレリンの場合はちょっと本気出したら相手を死なせてしまうから
そこまでリミッター切れるかも重要な要素だね
他の格闘家ならただの傷害事件や喧嘩で済むだろうがカレリンの場合は殺人事件になる

704 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:39:41.30 ID:NBTDlvwLO.net
カレリンは各国の猛者相手に15年近く無敗だった勝負強さもポイントだよね。

705 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:40:38.52 ID:43vOY0rt0.net
現最強ならミハイン・ロペスを推すね
グレコローマンで7度世界制覇をしている196センチ124キロのキューバ出身の黒人レスラー
タイマゾフも強いけどサイズが小さい

706 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:15:20.33 ID:nLP7MUTA0.net
>>700
>アメフト連中の桁外れのパワータックル以外でカレリンを崩せるとは思えん

ロボコップ高見盛にNFLラインががっちり受け止められ釣られたらしいぞ。

707 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:21:48.95 ID:rCmFmI2W0.net
>>706
そりゃぁ相撲ならそうなるんじゃないの
アメフトなら逆に高見盛がふっとばされるだろうし

708 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:26:34.47 ID:nLP7MUTA0.net
助走付けたらとか、一発当たったらとか・・話にならないだろ。

709 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:32:57.99 ID:rCmFmI2W0.net
土俵で相撲取れば関取が勝つのは当たり前だろう
もう少し冷静に考えようぜ

710 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:33:54.34 ID:NBTDlvwLO.net
NFLの身体能力の高さは認めるけど、防具つけてるからチキンってか痛みに弱いんじゃない?UKのラグビー元キャプテンは7回位鼻折ってるけど、アメフトだとそんな経験ないでしょ?

711 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:46:44.09 ID:dtj9bBc90.net
このスレチは馬鹿多いよな
アメフトの危険性はラグビーの比ではないだろw

>防具つけてるからチキンってか痛みに弱いんじゃない?

無知って恥ずかしいな

712 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:50:03.98 ID:rCmFmI2W0.net
格闘技経験のない純粋のアメフト選手は厳しいだろうね
いくら素材的には一級品のダイヤの原石であっても磨かなきゃただの石ころだ
レスリングオールアメリカンで一流のNFLプレイヤーのスティーブン・ニールなら申し分なしだろう

713 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:52:59.78 ID:NBTDlvwLO.net
現実鼻折ったり、眼底骨折とかはラグビーの方が多いだろ?脳挫傷とか衝撃くらっての脳系はアメフト、日本拳法とか防具あっても防げないけど、痛みとは別だし。

714 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:58:39.75 ID:dtj9bBc90.net
http://hadashirunning.com/archives/2493

715 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:10:30.70 ID:NBTDlvwLO.net
>>714
あばら折ったとか小さい怪我はどうでもいいから、マスクあっても鼻折ったり、眼底骨折するの?結局あばらとか脳とか顔以外でしょ?痛みに関係ある顔じゃなくない?

716 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:17:11.43 ID:pjXXnLy90.net
相撲取りは弱いよ、ヴェラスケスみたいなタイプには相性最悪だと思う

上になっても弱い、下になったら論外、馬力があり足腰は強いけどスタミナもないし>>1ルールでは話しにならんね

717 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:26:17.17 ID:rCmFmI2W0.net
>>715
http://www.geocities.jp/cybermukade/mukade0020.html

718 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:29:15.22 ID:pjXXnLy90.net
>>704
勝負強いだろうね、あんな化け物みたいなやつら相手にあの実績は有り得ないレベルだよ
その強豪たちに化け物扱いされてるカレリンはまさに別格だ

719 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:40:35.89 ID:NBTDlvwLO.net
>>717
だから膝とか脳でしょ?顔はマスクに守られてるでしょ?サップはミルコの顔面攻撃で壊れたんだよ?眼、鼻、喉を守れは昔からの常識だよ。アメフトだと気にしなくていいと思うけど。

720 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:51:20.35 ID:rCmFmI2W0.net
>>719
ちゃんと読もうよ鼻骨骨折とか書いてあるよ
てか顔に限らず骨折すれば痛いよ、100キロ以上の大男に全力で突進するんだもん

721 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:58:26.83 ID:BNTmfO8z0.net
>>716
ヲイヲイ、頭大丈夫か?


>相撲取りは弱いよ、

あほか。
大山先生だって真樹先生だって、力士はとてもつもなく強いって言ってたよ。
閉鎖された空間なら力士最強だよ。



>ヴェラスケスみたいなタイプには相性最悪だと思う

2chのような便所の落書き掲示板ならいいけど、世間でそれを言ったら笑われると思うぞ?
普通に東京都内でそれを話してみろ。賛同なんて得られないから。鼻で笑われて終わり。
幕内力士のぶちかましの圧力は、軽自動車に轢かれた程度という科学的検証もあるぜ。
君にとっては、ヴェラスケスがウルトラマンみたいな存在なんだね。
どんなに鍛えたって110kg程度の人間が160kgの力士をすっ飛ばすのは不可能だよ。



なんで日本のスポーツニュースでUFCやMMAの結果が流されないの?
ボクシングは報道しますよ?
つまり、MMAなんてプロレスと同じ扱いでしょ。
その狭い集団最強を崇めるなんて、よっぽど目が曇ってるんだな!ww

722 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:59:15.10 ID:rCmFmI2W0.net
>>719
歯も飛んだりするらしいしメットかぶれば安全とかさすがにお花畑すぎる

723 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 00:31:47.14 ID:hSNJldxA0.net
NFLの危険度はやばいよ
顔面にヘルメットで頭突きしても肘入れても反則にならないし
タックルさえて宙返りしながら三回転とか余裕である
しかも超ハイスピードでな
ミスターこと長嶋茂男がアメフトの練習に参加してタックル受けて肋骨折ったこともある
ちなみにNFL選手のタックルの衝撃はニトンあるとESPNで検証されていた

総レス数 943
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200