2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

1 :ジョニー・エース:2015/01/29(木) 00:19:15.83 ID:v4//+T+D0.net
★このスレは、「歴代最強格闘家」ベスト5をを予想するスレです。
★「MMA・総合は、格闘技の一ジャンル」で、実戦とは違います!
★前提は「実戦」ですが、「指標」として、以下のルールで戦わせることとします。
気温20℃ 湿度40%
グラウンドは直径40mの踏み固められた土 たまに木柱などの障害物あり
試合場中央に決闘者2名が向かい合ってAM9:00試合開始 時間無制限
レフェリーは有り 危険な場合は止めることもあり得る
武器等の持ち込み・使用は禁止 第三者の介入禁止
着衣は私服(裸や道着は「通常」からかけ離れすぎ) 裸足もしくは運動靴
金的・性器・肛門への攻撃、髪の毛・髷を掴む行為、目潰しは禁止
気絶・KO・TKO・ギブアップ・レフェリーストップをもって勝利とする

---------初代スレ名文---------
結局のところ、歴代最強の格闘家は誰よ?ベスト5は?
目が肥えているねらー格闘ヲタで、ベスト5を決定してみてくれ。
ヒクソンやヒョードルが強いって言ったって、アンドレに勝つところなんて想像できないだろ?
もちろん全盛期同士を比べてな。老いて全盛期を過ぎたバックランドに勝ってよろこんでた某ヘタレみたいなのは除外だからな!
ま、
1位 ブルーザー・ブロディ
2位 テリー・ゴディ
3位 ローランド・ボック
4位 ビッグ・バン・ベイダー
5位 スタン・ハンセン
---------
6位 マイク・タイソン
こんな感じだろ?
------------------------------
前スレまででは、ボック、カレリン、ブロディがベスト3だった。前々スレあたりからスティーブ・ウィリアムス、スタン・ハンセンを推す声が強くなった。今スレでは、格ヲタみんなで選んだベスト5を作成できるようにしよう。
また歴代日本人最強格闘家では、圧倒的に猪木・鶴田という意見が占めた。
●幼稚園生や小学校低学年が、「仮面ライダー最強!」とか「ウルトラマンが一番強いんだ!」などと叫ぶのと同様の「ヴェラスケス最強」というまったく根拠の無い幼稚な意見は禁止。
●すべての格闘技をまんべんに見渡した意見を言うこと。MMAを神格化・盲信して他の格闘技を馬鹿にした意見は禁止。
●次スレは970でスレタイ・テンプレを変えずに立てて下さい。

664 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:11:18.82 ID:bQW1lLBPO.net
>>662今年28歳だからヒョードル、ヴェラスケス世代だけど、じーちゃん、父ちゃんが格闘技好きなんだよ。ヴェラスケスは時代に恵まれたとしか言えねーよ。最強狙うには体格、身体能力が低過ぎる。

665 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:26:41.94 ID:ZnlmAF1j0.net
>>664
まぁ、それは同意だな
歴代最強になるには最低限の体格と体力は必要だろうね

666 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:43:57.95 ID:Zh5K08tI0.net
それでもヒョードルよりは身体能力も強さも上だけどねヴェラスケスは

667 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:49:16.20 ID:BOkIrQmv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sy9bijNIjMc
これ見て思ったけど攻撃力無さ過ぎるよね
ずっと攻撃し続けたスタミナは凄いと思うけど
ヒョードルなら即効で終わってたよ

668 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 00:53:39.64 ID:JAUB0XdZ0.net
>>663
やあ、粘着キモオタくん。゚ ( ゚^∀^゚)゚。アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /   \/   \

669 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 01:30:20.88 ID:Zh5K08tI0.net
ヒョードルはパウンドKO一度もないけどね
ヴェラスケスはヒョードルに勝ったゴリバを血祭りにあげているが

670 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:23:05.60 ID:jJDxLHrh0.net
ハンセン・ブロディが強いことが、段々わかってきた

671 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 07:50:02.46 ID:xXIQHFtG0.net
ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック
怪物達が最強の最有力候補だからね

672 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 12:09:16.07 ID:A7S1oq2N0.net
>>633
ボックはレスリングの中でも最強じゃないし、
劇団員同士の猪木とどっちが強いか論じるのも、アホらしいと思うんだが

>>664
むしろ今の時代の方がMMAに色んな格闘技の王者が集まってるし、
競技人口もプロボクシングと変わらないくらい増えてるし、レベルも注目度も規模の大きさも随分向上してるぞ
ヴェラスケスは普通に全ての能力が高く、自分よりデカい奴らをボコってきて今が有る訳で、強さ的には怪物だよ
ヴェラスケスの背筋力の数値は知らんけど、アラン・カラエフの背筋力でも強さは大したことないからね

673 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 12:28:55.77 ID:3DEnsQv70.net
>>672

>むしろ今の時代の方がMMAに色んな格闘技の王者が集まってるし、


だから、それってオマエが騙されてるんだってwww
昔のプロレス興行が喚いてた理屈と一緒じゃねえかwww

健常者からしたら、いろんな王者が広く集まってるのは、五輪だよ。
五輪が最高の場で、五輪王者が最強なんだよ。

と言うと、「五輪王者もMMAで負けている」とか言いたいんだろ?
それも昔のプロレスと一緒。
金で興行に引っ張りだし、自分のところのルールで勝って、五輪王者よりも強い世界最強だと喧伝する…

「紙のプロレス」や「格闘技通信」に毒されちゃうと、こういう人間が出来上がるんだな!w
主治医に相談して、早くこっちの世界に戻ってこい。

興行格闘技で行われてることがすべて真実だと思ってる事自体キチガイだな。
まだ、演劇と割り切って見ても、ハンセンブロディが最強だと言ってるプヲタの方がまともに見えるwww

674 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 14:12:06.94 ID:A7S1oq2N0.net
>>673
五輪に、柔術やムエタイやキックボクシングやコンバットサンボやプロボクシング等の王者が広く集まるとか初耳だわw
五輪で色んな格闘技の王者同士が戦うって事か?健常者が聞いて呆れるわ

プロレスは、勝ち負けを決めてるだけで勝ち負けを競ってもないだろw
それを興行だろうが格闘技と一緒にしようだなんて、完全に毒されてるし頭がおかしいよなw
本当にプロレスオタっていつも他の格闘技を道連れにしたがるよな
お前はいつまで騙されてるんだよ?
ハンセンやブロディを最強だとか言ってるプオタは底辺中の底辺だろう

675 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 15:52:15.51 ID:Q1FBDQae0.net
>>674
何、顔真っ赤にして発狂してるのぉ?
MMA=プロレスですよ?
手法もすべて一緒
目くそ鼻くそ

最強は五輪格闘技王者かヘビー級ボクシング王者だよ

676 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 17:54:31.99 ID:Pfor/u260.net
カレリンは過大評価されすぎ
もちろん凄い実績だし強いけどステベンソンとか他にも五輪格闘技重量級で実績あるのはいるぞ

677 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 18:06:23.39 ID:IS6+2RQy0.net
カレリンが過大評価とかアホか

678 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 19:33:43.71 ID:o2K3V3/X0.net
>>673
>五輪が最高の場で、五輪王者が最強なんだよ。

一概にいえなくね?
例えばボクシングなんてどうよ。
ベースボールなんかメジャーの方がレベル高くないか?
ちょっと前のバスケなんかプロの方が高かった
サッカーに至っては今でも五輪よりワールドカップだろ


>>633
>ルスカやアリとやって一応試合になった猪木が、唯一子供扱いされたのはボックだけだからな!

読み飛ばしていたけど
役者連中の三段論法かよww酷いレスだ

679 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 19:48:09.86 ID:bQW1lLBPO.net
>>674プロレスに偏見あるのは別にいいけど、当時の三大アスリートは連続防衛記録保持者褐色の爆撃機ジョールイス、プロレスの神様ルーテーズ、最後の4割打者テッドウィリアムズだよ。

680 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 20:17:15.01 ID:B07wuzTX0.net
掲示板によるだろうが2ちゃんは酷いな、なんせ匿名(程度不問)、50レスさえ読む読まないチェック不要。
おしゃべり目的の効用もあるんだろね。

まぁ素材と実績掛合わせたらカレリンだろう。
まぐれ以外にカレリンに勝ち越せそうな人材を総合的根拠で示したら良いんじゃないのか?

681 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/13(金) 23:16:50.87 ID:JP7wKeIm0.net
それで?カレリンの素材と実績の根拠は何よ?
いつ、誰とどんな試合したから凄いとおもったの?
カレリンが最強だと確信したのは、どういう凄いシーンを観たからなの?

682 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:06:43.49 ID:nLP7MUTA0.net
「誰と」「シーン観た」で推測できたら警察?もいらんわな、世の中。
体付きとグレコ3連覇で世界オンリーワンだろ。
で、カレリン以上は居ないとかか?

683 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:20:28.68 ID:7hGLjDc20.net
>>680
カレリンの実績ってグレコ以外にあるの?あるんなら教えてちょ

>>1ルールの強さはグレコの序列できまると思ってるの?

684 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:35:19.92 ID:z5RnxPSk0.net
カレリンが歴代最強だよ、世界の格オタにアンケートとらせてもぶっちぎりだろうね

カレリンの凄さが分からんバカはG1クライマックスでも見てればいい

685 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 00:46:51.30 ID:HxTUhwDe0.net
カレリンがぶっちぎり1位かというとそれは違う
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックの中では1番不適応の可能性が高いから

ただ全く勝てないという訳でもなく
五分五分か多少3選手に劣るという程度

686 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 09:06:43.50 ID:UUC4YLdiO.net
くだらねえ

芸人と同列以下とか
アホか

687 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 10:25:49.74 ID:mfUaeuxb0.net
>>675
間違いと痛い所を突かれて、苦し紛れのセリフがそれかよw
MMAとプロレスのどこが全て一緒なのかを、詳しく説明してもらおうかw

>>678
そうなんだよな、ラウジーなりセジュードなりコーミエなりヴェウドゥムなりミナコフなりアスクレンなりヌルマゴメドフなり、
五輪メダリストや各格闘技のトップ選手達が、MMAに来て強く成長していくのも見れる訳だし、
>>1ルールじゃヴェラスケスみたいな奴が打撃やステップからテイクダウンしたり、相手の組み付きを潰したり、
スクランブルを制して、相手がカレリンだろうが上取って破壊していくよ
地面が固くて、後頭部や首を狙えるならパウンドや肘打ちも恐ろしいものになってしまう

688 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 10:30:13.54 ID:ELY2brb20.net
カレリンの最大の強みはグレコとフィジカルが圧倒的に世界最強なことだが
逆に弱点はフリースタイルがそれほど強くないことだろうな
足へのタックルの対処に一抹の不安がある

689 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 11:14:17.26 ID:nLP7MUTA0.net
練習風景からは当然色んな選手(フリー重量級)とやってるだろね。
簡単に足取られてひっくり返るとかは無いだろ、金メダリストの上に馬鹿じゃないんだから。
MMA軽量のタックルならそのまま上からクラッチ持ち上げて落とすんじゃないのか、カレリンズリフトより簡単だろうし。

690 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 11:55:10.03 ID:BNTmfO8z0.net
だね。
1ルールだったら、オリンピックのレスリングチャンピオンが最強だね。

691 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 13:42:57.04 ID:T1zw31Iu0.net
カレリンは「フリースタイルなら学生チャンピオンに勝てない」と発言したことがあるんだよな
そう考えるとフリースタイルのNCAAチャンピオンで193センチ138キロの巨体で
しかも最速球技のNFL一流プレイヤーのスティーブン・ニールが最強候補に浮上する
つーかNFL見ると凄いよ
猛スピードでヘルメットで頭突きしながらタックルして三回転くらいぶっ飛んだりしてる
あれ路上でやられたら死ぬよ
喧嘩のレベル越えてるわ
ブレーキの壊れたダンプカー同士の衝突事故現場

692 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 13:49:02.22 ID:Qq7gO6wH0.net
80年代後半のロードウォリアーズだろ。あのパワーはハンパない。
普通の人間なら殺される

693 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 14:14:38.32 ID:T1zw31Iu0.net
カレリンはパーテールポジションからはぶっちぎり世界最強だが
そこに行くまでに立ちレスリングで勝負つかないことが多かったんだよな
まぁ相手も超一流のグレコレスラーだというのが前提だが。
もしフリースタイルの超一流と戦ったらパーテールポジション、いわゆるバックポジション取らせてもらえないかもね
まぁがぶってカレリンズリフトするかも知れないがバックからやるよりリスク高いよね

694 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 14:29:40.52 ID:T1zw31Iu0.net
>>1のルールだと私服の襟とか掴めるからカレリンの怪力なら首根っこ掴んで引きずり倒すかな
喉輪も許されてるね
髪の毛や耳掴んでいいならもっとカレリン有利になるんだが
目潰し有りならグレコレスラーが圧倒的に有利になるよ
顔や首の掴み合いから組みにいくからね
グレコでアメリカ短大王者のジョン・ジョーンズが目潰し大得意だね
逆に金的有りならフリースタイルレスラーだね
足にタックルいくついでに金玉掴みにいける

695 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 15:01:01.15 ID:DpqqqwTE0.net
なるほど。

696 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 17:02:27.31 ID:nLP7MUTA0.net
>>693->>694
久しぶりに良いレスだな。
>1ルールだと誰もが慎重になるだろね、まぐれの一発狙いはリスク多いしね。

697 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 18:33:33.75 ID:2WSAw8cu0.net
>>694
説得力あるね、こういった人が集まればしっかりとした議論ができる

698 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 18:51:33.57 ID:7hGLjDc20.net
なかなか面白い
https://www.youtube.com/watch?v=yuwJfrxlxjU

699 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 20:18:22.82 ID:BNTmfO8z0.net
自演が酷くなったねw
カレリンのことはいいとして、最後にジョン・ジョーンズだもんなw
MMAヲタって結局これw

レスリング選手なら、もっと他にいるんだがな。
なぜMMAに絡めないと気がすまないのか?
MMA選手以外で知ってるのが、カレリンとタイソンだけだもんなー

MMA選手は選手層、競技人口からして、あり得ない。
論に登ることすらおかしい。
じゃあ、MMAヲタが妄想してるように、MMAがガチオンリーだったとしよう。
でも、小さい組織でガチをやったところで最強じゃないんだよ。
「さくら幼稚園最強!」は世界最強ですか?幼稚園児がいくらガチで殴りあって最強を決めても井の中の蛙。
オリンピックには遠く及ばないよ。
猪木のIWGP構想と一緒じゃんwww

オリンピック王者にしてプロの王者である、アリ、ボウ、ルイスなんかには遠く及ばんねw

700 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 20:56:59.76 ID:4hJuAvNo0.net
ガチで殺すか殺されるかの戦いだとすると
カレリン一択だと思うけどな
誰だ?ゴリラをマットにあげたのはといわれてたくらいで
素材はずば抜けてるでしょ+グレコの実績
まず打撃なんか通用しないよ
アメフト連中の桁外れのパワータックル以外でカレリンを崩せるとは思えん

701 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:06:13.30 ID:4hJuAvNo0.net
ボクシングよりレスリングのが殺し合いの戦いだと優れてるというのは
古代パンクラチオンで証明済みだし
蹴りなんかだそうもんなら飛んで火に入る夏の虫で簡単につかまえられてアウトでしょ

702 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:18:45.36 ID:rkp2xpwA0.net
相撲でしょー

703 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:25:51.00 ID:43vOY0rt0.net
カレリンの場合はちょっと本気出したら相手を死なせてしまうから
そこまでリミッター切れるかも重要な要素だね
他の格闘家ならただの傷害事件や喧嘩で済むだろうがカレリンの場合は殺人事件になる

704 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:39:41.30 ID:NBTDlvwLO.net
カレリンは各国の猛者相手に15年近く無敗だった勝負強さもポイントだよね。

705 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 21:40:38.52 ID:43vOY0rt0.net
現最強ならミハイン・ロペスを推すね
グレコローマンで7度世界制覇をしている196センチ124キロのキューバ出身の黒人レスラー
タイマゾフも強いけどサイズが小さい

706 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:15:20.33 ID:nLP7MUTA0.net
>>700
>アメフト連中の桁外れのパワータックル以外でカレリンを崩せるとは思えん

ロボコップ高見盛にNFLラインががっちり受け止められ釣られたらしいぞ。

707 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:21:48.95 ID:rCmFmI2W0.net
>>706
そりゃぁ相撲ならそうなるんじゃないの
アメフトなら逆に高見盛がふっとばされるだろうし

708 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:26:34.47 ID:nLP7MUTA0.net
助走付けたらとか、一発当たったらとか・・話にならないだろ。

709 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:32:57.99 ID:rCmFmI2W0.net
土俵で相撲取れば関取が勝つのは当たり前だろう
もう少し冷静に考えようぜ

710 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:33:54.34 ID:NBTDlvwLO.net
NFLの身体能力の高さは認めるけど、防具つけてるからチキンってか痛みに弱いんじゃない?UKのラグビー元キャプテンは7回位鼻折ってるけど、アメフトだとそんな経験ないでしょ?

711 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:46:44.09 ID:dtj9bBc90.net
このスレチは馬鹿多いよな
アメフトの危険性はラグビーの比ではないだろw

>防具つけてるからチキンってか痛みに弱いんじゃない?

無知って恥ずかしいな

712 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:50:03.98 ID:rCmFmI2W0.net
格闘技経験のない純粋のアメフト選手は厳しいだろうね
いくら素材的には一級品のダイヤの原石であっても磨かなきゃただの石ころだ
レスリングオールアメリカンで一流のNFLプレイヤーのスティーブン・ニールなら申し分なしだろう

713 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:52:59.78 ID:NBTDlvwLO.net
現実鼻折ったり、眼底骨折とかはラグビーの方が多いだろ?脳挫傷とか衝撃くらっての脳系はアメフト、日本拳法とか防具あっても防げないけど、痛みとは別だし。

714 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 22:58:39.75 ID:dtj9bBc90.net
http://hadashirunning.com/archives/2493

715 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:10:30.70 ID:NBTDlvwLO.net
>>714
あばら折ったとか小さい怪我はどうでもいいから、マスクあっても鼻折ったり、眼底骨折するの?結局あばらとか脳とか顔以外でしょ?痛みに関係ある顔じゃなくない?

716 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:17:11.43 ID:pjXXnLy90.net
相撲取りは弱いよ、ヴェラスケスみたいなタイプには相性最悪だと思う

上になっても弱い、下になったら論外、馬力があり足腰は強いけどスタミナもないし>>1ルールでは話しにならんね

717 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:26:17.17 ID:rCmFmI2W0.net
>>715
http://www.geocities.jp/cybermukade/mukade0020.html

718 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:29:15.22 ID:pjXXnLy90.net
>>704
勝負強いだろうね、あんな化け物みたいなやつら相手にあの実績は有り得ないレベルだよ
その強豪たちに化け物扱いされてるカレリンはまさに別格だ

719 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:40:35.89 ID:NBTDlvwLO.net
>>717
だから膝とか脳でしょ?顔はマスクに守られてるでしょ?サップはミルコの顔面攻撃で壊れたんだよ?眼、鼻、喉を守れは昔からの常識だよ。アメフトだと気にしなくていいと思うけど。

720 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:51:20.35 ID:rCmFmI2W0.net
>>719
ちゃんと読もうよ鼻骨骨折とか書いてあるよ
てか顔に限らず骨折すれば痛いよ、100キロ以上の大男に全力で突進するんだもん

721 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:58:26.83 ID:BNTmfO8z0.net
>>716
ヲイヲイ、頭大丈夫か?


>相撲取りは弱いよ、

あほか。
大山先生だって真樹先生だって、力士はとてもつもなく強いって言ってたよ。
閉鎖された空間なら力士最強だよ。



>ヴェラスケスみたいなタイプには相性最悪だと思う

2chのような便所の落書き掲示板ならいいけど、世間でそれを言ったら笑われると思うぞ?
普通に東京都内でそれを話してみろ。賛同なんて得られないから。鼻で笑われて終わり。
幕内力士のぶちかましの圧力は、軽自動車に轢かれた程度という科学的検証もあるぜ。
君にとっては、ヴェラスケスがウルトラマンみたいな存在なんだね。
どんなに鍛えたって110kg程度の人間が160kgの力士をすっ飛ばすのは不可能だよ。



なんで日本のスポーツニュースでUFCやMMAの結果が流されないの?
ボクシングは報道しますよ?
つまり、MMAなんてプロレスと同じ扱いでしょ。
その狭い集団最強を崇めるなんて、よっぽど目が曇ってるんだな!ww

722 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/14(土) 23:59:15.10 ID:rCmFmI2W0.net
>>719
歯も飛んだりするらしいしメットかぶれば安全とかさすがにお花畑すぎる

723 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 00:31:47.14 ID:hSNJldxA0.net
NFLの危険度はやばいよ
顔面にヘルメットで頭突きしても肘入れても反則にならないし
タックルさえて宙返りしながら三回転とか余裕である
しかも超ハイスピードでな
ミスターこと長嶋茂男がアメフトの練習に参加してタックル受けて肋骨折ったこともある
ちなみにNFL選手のタックルの衝撃はニトンあるとESPNで検証されていた

724 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:02:04.57 ID:rAWy+1Kw0.net
>>682
>「誰と」「シーン観た」で推測できたら警察?もいらんわな、世の中。

意味がわからん
カレリン無双だと言い切れる程、君はカレリンの事を知っているのか?・・と言ってるんだがな
レスリングの戦歴なんてウィキに書いてあるし
例の背筋力やパワーは世間が言うてる事を鵜呑みにするレベルなんじゃないのかい?

弱いとは言わんがレスリングで無敵でも打撃が加わればそういうモンじゃない
リミッター外したら殺すとか掴んでどうとか、ここの連中は本当に格闘技やった事あんのか?

725 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:21:44.79 ID:n9fQEu/70.net
>>724
だからパンチへのクリンチはボクシングの最も楽なディフェンス、そのクリンチはカレリンだと終わる印だろと。
蹴りも一発目のハイでも入らない限り掴まれたら終わり。
タックルもグレコとはいえ3連覇選手が簡単に転がされないだろと。
クリンチもされずにごちゃごちゃしたら誰でもそれなりに勝機はあるというなら議論の意味無しな。

726 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:23:52.83 ID:Ln/rCujm0.net
>>721
力士なんてマジで話しにならんよ
そのぶちかまし()とやらは誰があたってくれるの?w
閉鎖された空間て、>>1ルールでって言ってるだろ
寝技も打撃も出来ないのがどうやってMMAのトップに勝つんだよ

ヴェラスケスやジョーンズに力士が勝てる可能性は0パー、1パーすらないわ

727 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:34:23.13 ID:Ln/rCujm0.net
転かされたら負け確定の力士w

スタミナはないし技術もなし
何もないね、パワーと瞬発力と足腰が強いだけだよ

レスリングがバックボーンの選手には絶対勝てません

728 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:41:16.67 ID:rAWy+1Kw0.net
>パンチへのクリンチはボクシングの最も楽なディフェンス
その考え方が格闘家じゃなく、ただの格闘ヲタクなんだよw

腕をクロスさせて顔下向けて相手に突進して組み付けば、あとはどうにでもなると思ってるだろ?
もしそうならこの世に打撃系格闘技は全部いらんわな?
総合でも組技だけ鍛え上げガード固めて掴みかかる選手ばっかになるよな?

729 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:44:01.73 ID:n9fQEu/70.net
ちょい想像したが、カレリンはもし下になっても腕たぐったり首ひきつけて固めて落とすかもしれんね、怪力の組み手王者だろうし。

730 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 01:50:34.25 ID:n9fQEu/70.net
>>728
パンチ払いながら即首捕まえに行くのはボクサーなら楽な逃げだろうが、カレリンだとそのまま引っこ抜く投げにいくだろと。
「腕をクロスさせて顔下向けて相手に突進して組み付く」鈍くさいのはそもそも候補にもならん。

731 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 03:26:31.40 ID:lNHoyrEzO.net
【訃報】五輪2階級「金」柔道家ルスカ氏死去 - eFight
ttp://efight.jp/news-20150215_133044

732 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 03:34:51.94 ID:zo2B8yUI0.net
パンチ払うのって簡単ではないし、打撃やってない人じゃ組みつくのもなおさら

733 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 05:11:31.27 ID:t5/F0JTA0.net
>>721
>大山先生だって真樹先生だって、力士はとてもつもなく強いって言ってたよ。
>大山先生だって真樹先生だって、力士はとてもつもなく強いって言ってたよ。
>大山先生だって真樹先生だって、力士はとてもつもなく強いって言ってたよ。

純粋そうだけど
こいつどこの園児?w

734 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 05:30:41.37 ID:OAI9Wd720.net
>>728
>>732
MMAの話はしてないから
MMAは裸でスルスル滑るから掴めないことも多いが実戦だったら容易
実際MMA選手同士の喧嘩でタックル切った選手はいない
試合ではタックル切れても喧嘩では切れない
実戦で最も大事なのはフィジカルとレスリング、組み技能力
それも殺し合いに近づくほどね
イスラムの実戦訓練なんか見ても柔道とナイフ術の混合だし

735 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 05:47:48.28 ID:OAI9Wd720.net
そもそもパンチ払うのって目潰し使えば余裕なわけじゃないですか
ジョン・ジョーンズ見なさいよ
軍隊格闘技システマが拳を握る格闘技は非実戦的と答えを出している
蹴りも一度捕まれたら靴履いてるから確実に倒される
パンチキックなんてのは雑魚同士の小競り合いやMMAのような格闘ごっこでしか使えない

736 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 05:55:56.81 ID:OAI9Wd720.net
ここで実戦格闘技を5つ挙げよう

@レスリング…圧倒的なフィジカルと実戦性、組み技最強格闘技。目潰しのグレコ、金的のフリー
A柔道…衣服有りなら柔が剛を制す。警官御用達。軍人も参考にしている
B相撲…サイズを生かせる狭い場所や障害物有りなら最強説
C軍隊格闘技や剣道など…武器の扱いに慣れ親しむ
Dアメフト…一瞬のタックルのスピードや威力ならレスリング以上、喧嘩は口論からいきなりスタートだから単純なタックル最強説

737 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 06:22:06.70 ID:YtHiXDXB0.net
喉輪有りなんだからどう考えてもカレリン最強だろ
左手で服掴んで右手で首絞めれば、はい終わりじゃねーか
こーいう戦い方で怪力最強グレコレスラーに勝てる奴はいない

738 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 08:08:37.48 ID:b8HXsMqb0.net
やっぱ相対的に見てカレリンが最強だね、ただヘビー級ボクサーなどの打撃に不覚をとることはあると思う

リーグ戦やるとして一番白星をあげれるのは、カレリンかヴェラスケスのようなオールラウンダーだよ

739 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 08:47:57.47 ID:gL+6uGuq0.net
カレリンが不覚取るとしたら超大型力士かレスリング出身のNFL選手だろ
カレリンを殴ろうと考えると一発で失神させないと絶対に捕まるからな
捕まったら最後だよ
あのカレリンを失神させるには首絞めたりパウンド連打しないと無理
超大型力士やNFLレスラーなら捕まってもある程度対抗できる要素がある
フィジカルで組み負ける奴は無理

740 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 09:57:54.67 ID:cjXuDl//0.net
段々怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックが最強候補だと
知識がない奴等も真理に近付いてきているね

741 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 10:19:54.92 ID:/8lglo1W0.net
ウィレム・ルスカ亡くなったんだな 享年74
サンボの世界チャンピオンのクリス・ドールマンは
ルスカが20世紀最強の格闘家だといってたね   

742 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 11:23:25.95 ID:Q+NNrVHzO.net
NFLのニールスミスが曙を動かせなかったし、高見盛に遊ばれてるし。NFL選手が武蔵丸に指導をお願いしてるし。押すだけ限定なら筋力より体重。ラインマンのタックルより力士のぶちかましの方が上だよ。

743 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 11:35:24.31 ID:2zRxCP5D0.net
よく力士相手に上になったらとか下になったらとか言う奴いるが
掴まれて地面に叩きつけられて終わりだよ
上も下もない

744 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 12:14:04.01 ID:bmMUczoC0.net
力士は文字通り自分の土俵なら強いだろうけど
直径40mのフィールドでは持ち味を発揮できなさそう

745 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 12:50:03.92 ID:YtHiXDXB0.net
>>744
でも木や柱など障害物あるからねぇ
ただぶっちゃけ>>1のルールは明らかにおかしいけどな
実戦を想定するなら一番争いごとが起こるのは街中ですよ
>>1だと決闘だろ。普通の人は>>1みたいは場所に行かないだろ。人気のないところでの決闘じゃん
街中の喧嘩だとマジで力士はやばいよ。障害物たくさんあるし店の中とかなら尚更
車走ってるところに力士に投げ飛ばされたらどうなるか想像したらわかる
まぁレスラーや柔道家ももちろん強いけどね

746 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 18:12:32.43 ID:pXiToE1u0.net
パーテル・ポジション取ったなら投げる必要性も無いと思うがなwレスリングルールじゃないんだから
ジョーンズの目突きも、組む前に出すんだからレスリングとの関連も薄いし

>>699
MMAは各格闘技や五輪選手のトップや若い選手達もやって来て、強く成長していく過程も見られるし、
競技人口もプロボクシングと変わらず、より自由な戦いで戦ってきた歴史も有り、レベルや注目度や規模も上がってきた
>>1ルールじゃMMAの猛者は圧倒的に有利だよ、五輪メダリストやボクシング王者よりもね
妄想してたり、選手を知らないのはお前だけだろwガチオンリーの競技や格闘技なんて存在しないわ
プロレスが演劇のカテゴリーってだけでw

747 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 18:55:42.65 ID:pXiToE1u0.net
>>721
相撲取ってたのは10代の頃までだけど、幕下優勝はしてた180キロのトゥリが、
100キロしかないゴルドーに簡単にいなされ転がされて、ボコボコにされ壊されてたからなぁ
そのゴルドーは、80キロのホイスや70キロの中井にやられてるし

横綱だった北尾とか、80キロ台の外人のパンチで鼻を折り曲げられてた存在だぞ

>>1ルールのような果し合いだと、KOパンチだろうが前蹴りだろうがステップだろうがタックル潰しだろうが、
フィジカルだろうが組みの技術だろうが打撃からの組みだろうが掴んでからの打撃だろうが柔術だろうが、
色んな強みが有るし、それらをより対処出来て使う事も出来る奴が強い
リーチ、機敏さ、パワー、技術、スタミナ、戦術、メンタル、打たれ強さ、極められにくさ等何でも大事
ヴェラスケスやヴェウドゥムやサントスやミナコフやジョーンズ達が強いと思うね

748 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 19:08:30.99 ID:dz2jD9rK0.net
普通にヴェラスケス、ヒョードル、ヴェウドゥム、ノゲイラらのアスリートが一番強いだろうね

749 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 19:13:39.32 ID:Q+NNrVHzO.net
>>746アメフト、バスケが金の卵なのは既出だろ?テーズ、ジョールイス世代は金の卵が格闘技に進んでた。戦後テレビが一般家庭に普及してからアメフト、バスケ等球技が盛んになったんだよ。日本も野球以前は柔道、相撲が盛んだったんだよ。

750 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 20:19:44.04 ID:t5/F0JTA0.net
>>1ルールになんで柱があるの?
柱ごときで歴代最強者が左右するなんてつまらないだろw

751 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 20:36:28.48 ID:Q+NNrVHz0.net
>>750
よくある喧嘩の環境に近づけたんじゃない?飲み屋だとテーブル、イスとかあるし路上なら建物の壁、電柱とかあるからだと思う。

752 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 21:26:39.01 ID:t5/F0JTA0.net
決闘をやるとしたら何にもない方が自然
大抵広場でやるもんだから。

753 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:16:18.85 ID:+X2FlmJX0.net
>>748
そのメンバーから、ヴェラスケスとヴェウドゥムを除けば信憑性あるのに。

カレリン、ボック、ブロディ、レノックス・ルイスといった相手なら、ノゲイラしか太刀打ちできない。
ヴェラスケスやヴェウドゥムなんて、ライオンがシマウマを狩るように2分程度でやられちゃうぞ。

754 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:16:54.70 ID:rAWy+1Kw0.net
建物やテーブルをフルに活用するヤツはジャッキーチェンくらいしか思い浮かばないんだが・・

755 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:19:14.42 ID:pXiToE1u0.net
>>749
89キロのジョールイスや、110キロで演劇の世界に行ったテーズが金の卵とかいう根拠は何なのよ?
その金の卵が格闘技やってたとかいう世代に最強候補っているの?
室伏があえてハンマー投げを選んだように、格闘技を選ぶ奴だっているだろう
そもそも球技で>>1ルールが強くなるとも思えないし得意じゃなくても何も問題ない

756 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:29:17.51 ID:Q+NNrVHzO.net
>>755当時は大きく動ける奴はプロレスに行ってたんだよ。米国では格闘技は銀の卵なんだよ。格闘技で五輪行った連中がMMAに来てもたかがしれてるんだよ。テーズと違ってヴェラスケスは弱いから米国の三大アスリートに入れないでしょ?

757 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:31:01.69 ID:pXiToE1u0.net
>>753
むしろカレリンやルイスらそのメンバーの中じゃ、ヴェラスケスとヴェウドゥムが強いでしょ
ブロディやボック入れちゃったら信憑性が皆無になるんだよなぁw
ブロディやボックなんか、ミドル級のMMA選手がハンセンを狩るように30秒程度でボコられちゃう

758 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:35:52.66 ID:6zaqWz+b0.net
>>757
みっともないから妄想を書くのやめろよ。
歴史も浅く競技人口が少ないMMA選手が強いはずないだろw
頭大丈夫か?

759 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:37:22.20 ID:pXiToE1u0.net
>>756
あんたの言ってる選手はデカくもないじゃん
むしろNFLやNBA行った連中が、格闘技に来てもたかがしれてるし
結局最強候補はだれなのよ?テーズ?
普通にヴェラスケスの方が遥かに強いだろう

760 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:50:35.61 ID:6zaqWz+b0.net
>>759
>普通にヴェラスケスの方が遥かに強いだろう

そんなこと言ってるのは、MMAの興行に騙されてる奴らくらいだろうw
アメリカで聞いても、普通にヘビー級ボクサーの名前かオリンピックレスリングの選手の名を挙げるだろうね。
ちょっと格闘技を知ってる奴なら、ヴェラスケスよりホッジだよ。


>>522
見る目あり。
よくわかってる。

なんでヴェラスケスを押すのかわからん。
じゃあ、こんだけ真っ赤になって「ヴェラスケス最強!」と喚いてて数年後、ヴァンダレイ・シウバのようにステロイドがわかったらどうするの?
ここで喚いたことをなかったことにするんでしょ?
さんざん「マークケア最強!」と喚いてたときもそうだもんね。
歴代の最強を論じてるんだから、選手生命を終えるとか、全盛期を終えてから数年経ってないと話題に挙げるのおかしいよ。
自転車のランス・アームストロングみたいなことになるぜ?

761 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 22:50:45.09 ID:Q+NNrVHzO.net
>>759知識ないね。昔は球技より格闘技が競技人口多かったんだよ。嘘だと思うなら調べればいいよ。ジョールイスの防衛記録、マルシアーノの無敗記録をクリチコはやぶれた?今の栄養なら戦前の人は10cmは大きいでしょ。才能比べしてるんだぞ?

762 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 23:16:43.68 ID:Q+NNrVHzO.net
>>759
あんたのレベルだと沢村栄治よりダルビッシュの方いい投手なのか?王監督より松井の方がいい打者何でしょ?格闘技が好きならもっと勉強しようよ。

763 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 23:27:27.31 ID:pXiToE1u0.net
>>760
いやあ格闘技を知ってる奴ならホッジのボクシング実績はそれほど評価しないだろう
NCAAと国際ルールの時代による違いも理解してる筈

厳しい検査や規制も出来ないくらいステロイドが蔓延してるNFLやプロレスの方がどうするの?って感じだよ
だいたい>>1ルールは薬物禁止なのか?
オリンピックでさえ、検査すり抜けに金と技術を注ぎ込んで完全にいたちごっこだしな

ブロディやボックみたいな最強にも届かず演劇に行った奴らを挙げる方が、
よっぽどみっともない妄想だよ

>>761
才能比べしてるんだぞって、いきなり言われてもこのスレはそんなスレじゃないだろ
昔の選手は10p背が高くなるものとするのかw結局才能もレベルもよく分からん

俺はアンタの言う選手はデカくもない事と、NFLやNBA出身が格闘技に来ても大したことないのと、
劇団員のテーズよりもヴェラスケスが圧倒的に強いと言っただけ
それで知識ないとか、そんな文章返されても困るわw

764 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/15(日) 23:44:53.23 ID:Q+NNrVHzO.net
>>763ボクシングで結果出してるホッジよりヴェラスケスが上の理由は何?決勝で3年連続ピンフォール勝ちしたのはホッジを含め二人しかいないのに。ビルミラーはヴェラスケスの上位互換だけど?ヴェラスケスは不法移民の子だから犯罪者でしょ?

総レス数 943
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200