2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ついに】結局歴代最強格闘家って誰よ?18【決定!】

774 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 07:15:25.67 ID:Vr0ZipzJ0.net
>>747
全盛期比べという前提を無視してとっくに引退してた力士を例に挙げMMAサイキョとか寒すぎ
なんかMMAヲタっていつまでたってもこの手法から卒業できないよね
いい加減成長してほしい

775 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 08:00:51.00 ID:5K1LPOsv0.net
トゥリの場合は大相撲を引退してから4年でUFC出場時が24歳。
その間にプロレスの練習生をしてるから全くトレーニングから
離れてた訳ではなさそう。
当然、バカでない限りはUFCに臨むにあたり練習もしただろう。
そう考えると基本的な戦い方のベースは同じだから全盛期でも
あの程度だと思う。
まあ、ゴルドーは平気で眼に打撃を入れてたけどw

776 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 10:19:31.26 ID:Z6s+cymF0.net
やはりヴェラスケス、ヒョードル、ヴェウドゥム、ノゲイラらのアスリートが最強で多くが納得してるな

777 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 10:29:29.55 ID:7CIYVQiv0.net
MMAならヴェラスケス、ジョーンズ、コーミエ、レスナーだろうな
組み負ける奴は実戦に近いルールでは弱い
>>1だと喉輪が解禁されてるから尚更

778 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 12:12:42.41 ID:h45Afha/0.net
あ、喉輪ありなんだ
じゃあ力士一択じゃん

779 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 12:40:34.94 ID:8IxcSBgt0.net
ウィリアム・ルスカは柔道金メダルのうえレスリングでもオランダ王者だから普通に最強候補だよな
喧嘩の強さも有名

780 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 15:09:41.59 ID:IFn0Meh60.net
ルスカとかボックとかヒョードル、ノゲイラの名前を挙げるのはまだわかるが、ヴェラスケスを連呼してる奴は頭悪すぎ

781 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 16:13:29.43 ID:MvVwq6ZH0.net
このスレみてると
プヲタが如何にヴェラスケスを恐れているかわかるw

過剰に反応しすぎ

782 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 16:57:45.92 ID:i5Awc6Wo0.net
>>774
当時はトゥリが24歳でゴルドーは34歳だぞ
北尾にしたって、衰えや怪我で引退した訳でもないしな

783 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 17:09:41.18 ID:i5Awc6Wo0.net
ヴェラスケスはMMAとNCAAレスリングでトップ選手でノーギ柔術の実績も有るからな
ボクシングやキックやグラップリングのスキルも高いし、ポジション取りや相手をコントロールする為のフィジカルも強い
普通に最強候補筆頭だわな

784 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 17:28:19.69 ID:o+vrzWzQ0.net
カレリン、ルスカ、ヴェラスケス
普通に3人とも最強候補でしょ
喧嘩だとルスカ強そう

785 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 17:42:57.14 ID:8IxcSBgt0.net
喧嘩でもカレリンだろ
カレリンが喧嘩すると殺人になるけどね

786 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 17:43:31.05 ID:o+vrzWzQ0.net
ハンセンもボックもプロディもアンドレも知ってるプロレス関係者が
口を揃えて
ルスカが一番強いといってるので
少なくともハンセン、プロディ、ボックは最強候補ではない

787 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 20:10:49.66 ID:CpjQ8inJO.net
ルスカは全盛期である五輪直前に現役退いた平野時男に子供扱いされてて評価下げてるんだよな。

788 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 22:52:49.60 ID:KvkY+8pk0.net
カレリンはね、ただ一人別次元の素材だよ。

789 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/16(月) 23:59:13.01 ID:vz1r2fIU0.net
>>782
テラ・トゥリは相撲やめてからすでに4年経ってたし北尾に至っては8年も経ってる
そういう人達を引き合いに出されても寒いだけなんだよね
ガチ相撲で負けたヒョードルを弱いと言ってるのと大差ないよ

790 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 00:16:46.39 ID:qiqVU1fE0.net
>>1ルールで最強は力士だよマジで
大鵬あたりかなあ

791 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 00:26:02.29 ID:blGQNyxc0.net
カレリンヲタがカレリンを崇め奉るのは
ヴェラヲタと大差ないが
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックまでは絞っても良いだろう
その中ではカレリンが1番早く脱落する
可能性があるね

792 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 00:27:09.08 ID:qiqVU1fE0.net
こういうとよく力士はMMAで結果出せてないって言う人いるけど
じゃあMMA選手で土俵に上がって結果出せる人いるの?って話になる
ヴェラスケスだって幕下にも勝てないわ

793 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 01:14:48.84 ID:pJY/8EpJ0.net
カレリンなら土俵に上がっても大横綱になりそうだな

794 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 03:40:05.14 ID:vHo5coEY0.net
それを言い出したら、猪木が相撲に行ったら大横綱になっていたという人が大相撲協会に多数いたよ。力道山も猪木は相撲に行かせようとしてたし。

ただ、ハンセンだけが相撲をリスペクトしてたな。
相撲なら自分は序二段クラスだと、ちゃんと自分をわかっていた。
それを聞いたとき、ハンセンって人は底知れぬ格闘家だと思ったよ。

話は変わるが、このスレで語られるべき格闘家は、カレリンに勝てるレベルじゃないとダメだよな?
そして、全盛期190cm以上125kg以上じゃないと無理だよな?
カレリンが130kgであのパワーなんだから、100kgの組技系、総合系の選手じゃ無理でしょ。
ただ、打撃系なら105kg以上にしてもいいと思うけど。

795 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 07:03:08.96 ID:aLd2b9QMO.net
UFCもレスリングも体重規制はするべきじゃないよ。健康、見た目が理由らしいから体脂肪率かBMIで規制するべきじゃない?

796 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 07:52:50.70 ID:blGQNyxc0.net
CMパンク
「俺はMMAはプロレスだと思ってる」

「俺はMMAはプロレスだと思ってる。
1900年代初頭のプロフェッショナルレスリングの起源や
MMAの創成期を遡るとみんなプロレスラーだ。
キャラクター、アクション、メディア、そして喋り。
それが良いか悪いか関わらず、好きであろうと嫌いであろうと
世間は興味を持ってくれる理由がある。
俺はブロック・レスナーと話し合ったし、
彼はバカバカしい質問で悩ますことがあったとしても
全面的に協力すると言ってくれた。
彼がサポートしてくれるのはクールだ。
彼はいいヤツだよ」


MMAヲタのアンチCMパンク待ったなしw

797 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 11:05:11.63 ID:vHo5coEY0.net
>>795
なんで、「UFC」とレスリングになるわけ?
なぜそこまでUFCに拘る?
それを書くなら、レスリングと柔道じゃない?
弱小格闘技団体にこだわってるあなたは何?

普通にカレリンが190cm中盤の130kgの筋肉の塊だから、カレリンに勝てる選手はそれ以上じゃ無理だという当然の理屈から来てるのですが?
もちろん打撃選手は除いて。

このスレには、「最強はヴェラスケスじゃなきゃだめ」、「MMAこそが実戦に一番近い」という前提だけで語ってる人が多くて参る。
普通に格闘家や格闘技を語るスレにしようぜ。

まともに考えて、カレリンに勝てる格闘家を考えた場合、110kg以下の選手が候補になどなり得ない。
格闘技単位で考えた場合、カレリンを倒せるのはヘビー級ボクサー、力士しかあり得ない。

798 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 11:44:52.91 ID:blGQNyxc0.net
このスレの住人達が
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックが最強候補だという
真理に辿り着くまで
もう少しかな

799 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 13:24:40.14 ID:aLd2b9QMO.net
>>797
勝手にそっちがMMA意識してるんだろ。どの競技も一番上は無差別級にして体脂肪率で管理すれば選手の健康も守れるんじゃないって話し。

800 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 16:40:30.14 ID:d6PQyCOq0.net
99%以上のボクサーは吉田沙保里より弱いと思うよ

801 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:29:08.50 ID:Pua2EPiC0.net
各格闘技の歴史や、選手それぞれのルールによってのベスト体重を見れば、
相撲ルールならともかく、>>1ルールじゃ圧倒的にMMA選手が強いわな
カレリンくらいまでいけば、規格外の身体能力で何とかするかもしれないけど、
普通にヴェラスケスがレスリングルールとは違う戦いでカレリンをボコる可能性が高いよ

802 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:30:23.75 ID:Xd1gNeqa0.net
ヴェラスケス最強というだけでその強さから目を背けたくて、小さいたら何たら、
文句で叩く奴がいるな。

そんなにヴェラスケスが怖いのかな?

803 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:31:46.04 ID:hXF14SSc0.net
.
.
★勤医協中央病院殺人未遂事件★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1413023661/
.
.

804 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:34:08.75 ID:blGQNyxc0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック達の
その強さから目を背けたくて、プロレスたら何たら、
文句で叩く奴がいるな。

そんなに怪物達が怖いのかな?

805 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:36:32.76 ID:Pua2EPiC0.net
>>796
いや、パンクの考え方なら何も問題ないよ
プロレスの起源が格闘技だという事でもあるし、プロレスをやりたがる格闘家が多いのも事実
パンクはプロレスラー時代から、格闘技とプロレスの違いも理解してる発言をしてきてるよ

806 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:40:16.33 ID:Pua2EPiC0.net
カレリンはともかく、他のプロレスラーのどこが怪物なんだろうw

807 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:50:53.64 ID:qiqVU1fE0.net
馬場さんの16文をかわしきれなくて「吸い込まれる」とか言い訳してるハンセンは弱いだろ

808 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 21:52:37.69 ID:blGQNyxc0.net
http://drivemycar1965.blog76.fc2.com/blog-entry-131.html

初期サップの上位互換

809 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 22:10:15.77 ID:zayPOkrDO.net
サップの劣化バッタもんだろw

真逆のことホザいて荒らす遊び方は昔から2ちゃんにある

810 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 22:10:22.43 ID:RZ95utVQ0.net
小川VSカレリンをやってくれ!勝った方がヒクソンと闘うのなら・・・誰も文句は無い。

マスター・・・そうだよね。・・・一杯・・・もらおうか。

811 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 22:16:53.62 ID:PUh2gmcd0.net
タイソンかヒョードル辺り
ヒョードルが白鵬にアームレスリングで勝ったには驚いた
世界は広い本物の異種格闘技世界一決定戦見てみたい

812 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 22:23:40.61 ID:blGQNyxc0.net
正論言われて脊髄反射で発狂した奴が
荒らす様は2ちゃんの様式美である

813 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 22:28:02.72 ID:RZ95utVQ0.net
・・・カレリンが人類最強か〜・・・(苦笑)あの技術じゃあ・・・VTは闘えないでしょう。

レスリングが最強とか言ってる奴がいるけど・・・元オリンピックレスラーが体力に物を言わし、
柔術テクニックを駆使して勝っている。・・・・・結局・・・VTのベーストは・・・柔術なんだよ。

ヒクソンのインタビューにもあった通り・・・柔術のコンセプトが最強の証なんだよ!

・・・これが現実だ。・・・もう一杯!

814 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/17(火) 23:11:32.23 ID:aLd2b9QMO.net
ハンセン、ブロディ等比較にならない程レスリングができる巨人の天才と評価の高いジョナサン、コワルスキー。実績抜群ビルミラー。プロレスラーにしても何でここにハンセンとか出すかな。

815 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 00:30:52.50 ID:kv0Ljr2FO.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1296540229/


↑こういうのと一緒だよ

816 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 02:05:21.98 ID:Qj8F9E3b0.net
>>813
妄想はやめたほうがいいね。
自分は総合格闘技を見て格闘技を見る目があるつもりだろうけど、世界的に見たら笑われてる。
カレリン最強でしょ。
どんな相手にも組んで首相撲からかぶったりフロントチョークに持ち込んだりで全勝だよ。
ただ、関取やフットボーラー、ラガーマンのぶちかまし対策と、ボクサー対策はした方がいいかもね。

817 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 08:12:46.07 ID:JvsrHQ3Y0.net
>>816
そら捕まったら終わりだけど逆に一発入ったら終わりなのは理解してる?

818 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 08:28:19.46 ID:PTvMgpOm0.net
ヴェラスケス信者ってどうせこの先負けが続いたりしたら、ヴェラスケスとは何だったのかとか言うやつらばっかだろ
そしてその頃に連勝してる王者を最強!
と熱狂してるアホだよね
アリスターが無双してたときも最強連呼してたし MMA信者()

819 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 08:42:15.24 ID:PTvMgpOm0.net
格闘技や五輪などある程度見てきたらカレリンが最強候補とバカでも分かるよ
もちろん最強候補なだけで負ける可能性なんていくらでもある、ヴェラスケスに殴り倒されることもあるだろうしファブリシオにきめられる事もあるかもしれない、だけど歴史上最強を決めるならカレリンしかいない

820 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 10:04:08.90 ID:8FKw20qU0.net
このスレの住人達も自分達で考え意見を出し合う内に
怪物級の体格と体力は技術を上回る事に
気付いたようだね

怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックが最強候補だという
真理に辿り着くまで
もう少しかな

821 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 10:05:17.13 ID:+LUAdOUp0.net
カレリンもガードナーを持ち上げられずに負けた訳だし、誰でもそういう時は来るだろう
今の時点で考えられる全盛期同士の激突だとしても、ヴェラスケスがカレリンを>>1ルールで圧倒する可能性は高いってだけ
自由度の高いルールでの、MMA王者の打撃や組み技の能力は一番怖いものが有るよ

てか、カレリン全盛期の頃にカレリン最強と言ってた奴も普通に居るだろうw
おそらく最強候補の格闘家なら誰でもw
MMAアンチは、自分がバカなこと言い続けてる事に全く気づいてないよな

822 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 12:41:16.59 ID:mOgzhVaGO.net
カレリンの凄さは怪我、調子悪い時でも15年近く負けなかったとこ。ヴェラスケスは長期欠場で2006年から今日まで14戦しか試合をしていない。怪我なりに休まず試合に臨んで欲しい。

823 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 15:47:47.26 ID:mTHAvblnJ
カレリンのように130kg級であれほどのパワーとスピードを兼ね備えた人間は
人類史上いないだろう。釣りではなく、人間が熊を倒せるのかと
そういう次元の話になる。そこには小賢しい技術論の入り込む余地はない。

824 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/18(水) 23:20:57.33 ID:XJ+F58lW0.net
カレリンの名前あげるなんてニワカだろ?
近所や会社の連中でもカレリンを推す人が多い

打撃、絞め技、関節技が最低レベルなカレリンなんて完全除外でいいよ

825 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 01:52:10.95 ID:FwEuWRInO.net
クラッチだけで〆わざ並みだよ

一番原始的な逆関節とるだけでも
総合格闘家の高度な関節技並みの破壊力になってしまうフィジカル

826 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 05:07:07.81 ID:cqIp83910.net
前田に打撃に反応できず、尚且つ足をとられたカレリン

827 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 07:03:16.04 ID:iPBiL4BMO.net
カレリンはレスリングやる前の神経系が発達する時期のゴールデンエイジにボクシング、サンボをやってるのも良し。華を持たせる引退試合は参考にならないでしょ。

828 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 07:32:56.02 ID:00ReieYb0.net
カレリンの凄さを体格がフィジカルが〜って言ってるが無類の強さを発揮しえたのはレスリングのテクニックが抜群だったから
逆にどんだけ桁外れのフィジカルがあっても長年、頂点に君臨するのは不可能

つまりカレリンは「レスリングがムチャクチャ強い」のであって他の格闘技でもそうって訳じゃない

829 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 07:48:35.04 ID:tdD0YTSl0.net
カレリンここで脱落

830 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 08:04:35.89 ID:yavQ2TlS0.net
残すはハンセン、ブロディ、ボックか

831 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 08:30:33.27 ID:rq7WTrek0.net
前田戦を物差しにするにわかにビックリだわw

832 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 11:19:50.10 ID:jvh/VKVa0.net
どの意見もヴェラスケスに戦々恐々だな。決まりだな。

833 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 11:34:55.13 ID:EIFImNRN0.net
サップなんかも一発失神なんてしないのに巨体カレリンに一発入ればって言ってる時点でアホだろ
カレリンはグレコローマンだし顔面パンチは貰いにくい
一発殴れるかどうかってところで首根っこ捕まれて地面にグシャッ!

834 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 12:57:18.69 ID:b8LPCvoX0.net
>>822
レスリング時代とは違うし、王者でいるだけで稼げるんだから慎重に万全を期すし、
試合を特別多くこなして消耗しようとも思わんだろ
ボクシングみたいに軽いジャブ多く貰うだけでも、能のダメージとかヤバいしな

打撃で打ち負けてたら、組みでも不利になるもんだよ
レバーや関節に蹴り入れられたりもするし、一発入って畳みかけられるケースも有る
カレリンもヴェラスケスが相手なら不利なんじゃないかな

835 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 13:27:25.16 ID:iPBiL4BMO.net
>>834脳のダメージはグローブ重いボクシングだよ。ハグラーも50戦も戦ってないやつがベルトに挑めるなんてって嘆いてたよ。野球の投手と同じで調子悪いなりに試合こなせるかも強さの一つでしょ。

836 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 14:16:33.10 ID:yavQ2TlS0.net
現状について
ヴェラヲタだけが盲目的に擁護してるが
全く戦わないヴェラは格闘技ファンかの
評価は下がる一方
たかが14戦で長期離脱の故障を起こす
もやしっ子では
どう足掻いても怪物ハンセン、ブロディ
カレリン、ボックの足下にも及ばないな

837 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 15:49:52.80 ID:cqIp83910.net
>>827
それって低学年の習い事レベルでしょw
サンボやボクシングで実績残せたの?

838 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 16:12:05.58 ID:iPBiL4BMO.net
>>837
幼少期の習い事は大事でしょ。一番大事な時期だと科学的には言われてるし。逆に何故カレリンが怪力だけの運動音痴キャラになってるの?

839 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 16:29:40.29 ID:xU66J/cq0.net
不毛
お前らの思い込みを吐露して自慰に耽ってるだけw

840 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 16:38:48.95 ID:cqIp83910.net
>>838
なんで幼少期に置き換えてるんだよw

んでカレリンのボクシングとサンボ実績は?
K−1参戦してたらボコボコにされるレベルだと思うし、ボクシングに転向しても四回生にすらw
ついでに大相撲参戦しても全敗するレベル

841 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 16:54:56.42 ID:iPBiL4BMO.net
>>840は?レスリングやる前にボクシング、サンボやってたのは有名だけど。小学生の頃だね。あんたヴェラスケス推してるの?彼のボクシング、アブダビの成績は?

842 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 17:20:11.23 ID:gniJVm7A0.net
誰か一人を選ぶならカレリンしかいないでしょ
カレリンについては語る必要もないでしょ

こいつならカレリンに勝てるってのを説明つきで語ってくれよ

843 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 18:59:29.96 ID:SO3n3afz0.net
ここまで来ると、まだプヲタの方がまともに感じる罠w
MMAヲタというかヴェラスケスヲタの格闘技を見る目のなさに閉口w

チビで軽いヴェラがカレリンに向かっていっても、サバ折りで倒され、袈裟固めで泡を吹く姿しか浮かばんわwwww
まだ、ボックの方がある程度の戦いをしそうだし
ブロディだったら前蹴りでカレリンを手こずらせそうだし
クリチコなら、もしかしたらカレリンにパンチを当てて倒せるかもしれん

ヴェラスケスはないわ、ヴェラスケスはwwww

844 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 19:24:20.63 ID:nrx2UCvBy
カレリンのゴリラ並の首、足腰の筋肉の太さをみれば
打撃系で倒すのは不可能だな。
じゃあ組めばいいのか?もっと無理だなw
攻略法無しwwwwwwww

>>828
あらゆる競技の枠を超越した人外の桁外れのフィジカル。
これが強さの根源。レスリングテクニックも一流だが特別なものではない。

845 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 19:45:11.37 ID:jvh/VKVa0.net
どいつもこいつもヴェラスケスを恐れ、おののいているのがわかる。

誰もヴェラスケス一強を覆すことはできないようだ。
ハンセン、ボックなどと四人を上げてる時点で最強を決められない情弱で軟弱だ。

ここまでで、ヴェラスケス最強は決まった。

846 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 20:11:27.80 ID:yavQ2TlS0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

ヴェラヲタは感情で発狂してるし
カレリンヲタも怪物の強さを認識しているしな
ある程度導けば出来の悪い頭でも最終回答が
体格と体力に優れた怪物達に行き着くだろう

847 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 20:18:57.75 ID:cqIp83910.net
>>841
どこからヴェラでてきたんだw話逸らすなよ

カレリンのボクシングとレスリング成績は?試合出場経験あんの?

848 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 20:33:39.81 ID:jvh/VKVa0.net
>怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物
4人に順位をまともにつけられないだけで無知、情弱、厚顔、判断力不足をさらけ出してる。

ヴェラスケス推しの俺は高みの見物。だってお前ヴェラスケスしらねーじゃん。
現実的に、論理的に順位つけて一人の最強を決めろ。話はそっから。

849 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 20:45:35.59 ID:iPBiL4BMO.net
>>847幼少期からアマボクソ連王者の父にボクシング、サンボを習い13歳からレスリングを始める。アスリート一家で運動神経も抜群。その時代キッズのボクシング大会何かないでしょ。

850 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 21:38:47.74 ID:B5g2qyu30.net
病気で入院したり全盛期を遠に過ぎたレスナーに肩破壊されたヴェラスケスがカレリンに勝てるとは思えないな

851 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 21:42:13.94 ID:rq7WTrek0.net
ダンヘンダーソン「カレリンとはレスリングは勿論、MMAでも絶対にやりたくないよ、体が壊されてしまう笑」

マークケアー全盛期
カレリンがMMAに来たらどうするという質問に「彼には勝てないだろうな」

マークコールマンもカレリンを別格扱いしてる

素材は抜群だし最強候補なのは間違いないけど、実際ヴェラスケスに勝てるかと言われたらどうだろう、難しいね

ただ、ハンセンやブロディには負けようがないと思うわw

852 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 21:45:58.46 ID:rq7WTrek0.net
ここにいるプオタが思っている以上にUFCの上位ランカーは強いと思う

ヴェラスケスは本当に強い、ハンセンなんかが勝てる相手ではないよ

853 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 22:40:24.38 ID:cqIp83910.net
>>849
いくらなんでも試合経験なしの習い事レベルじゃ話にならんなw

854 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 22:43:56.96 ID:iPBiL4BMO.net
>>847
ちなみにカレリンのインタビューを信じるならロシア軍のサンボ大会に出場して優勝経験があるって。ファブリシオよりは勿論劣ると思うけど、年代的にヴォルクハン位の寝技はできるかもね。

855 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:11:20.89 ID:nrx2UCvBy
カレリンクラスのフィジカルモンスターになってくると
つかんで力を込めるだけで必殺技になりうるし
常人の技術論とは関係なくなってくるんだよね。

856 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 22:55:58.71 ID:iPBiL4BMO.net
>>853カレリンの試合見たことないでしょ?カレリン対策でルール変更が合ったけど、内容的にはガードナーに勝ってるんだよね。文句ばっかりだけど、そちらさんは誰が最強候補なの?

857 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:03:20.54 ID:cqIp83910.net
>>854
カレリンがロシア軍に入隊してたことがあるのか?初耳だわ
ヒョーがロシア軍入隊時サンボ無差別で優勝した話きいたことあるけど

>>856
ミルコやアーツ当たり

858 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:10:05.98 ID:iPBiL4BMO.net
>>857カレリン位の身分だと特例で出れたんじゃない?ロシア税務警察局の肩書きの時は合ったしね。ヒクソンと違って嘘つくメリットないし。ミルコとかカレリン以上に寝技できないじゃん!冗談でしょ?

859 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:15:30.76 ID:yavQ2TlS0.net
怪物ハンセン、ブロディ、カレリン、ボック推しの俺は高みの見物

逐一知識の無い回答ばかりで
カレリンヲタもミルコ、アーツヲタも
似たようなもんだなw

860 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:17:14.18 ID:cqIp83910.net
>ロシア税務警察局

なんだこれwアイドルの一日警察署長みたいなもんか?w
ミルコの方が寝技ができる
カレリンは上になったとしても一発のパウンドも入れれないよ
ウォーターマン戦の再現だな

というか広い場所でミルコを捉えるのは難しいよ
カレリンはパワー系でスピードは並

861 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:18:51.71 ID:iPBiL4BMO.net
>>859ハンセン、ブロディとか雑魚でしょ?ジョナサン、コワルスキー、ビルミラーにどうやって勝の?身長同等でレスリング技術負けてるのに。

862 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:27:46.11 ID:cqIp83910.net
ID:iPBiL4BMOが個人的に思う最強候補は?

863 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:31:02.14 ID:iPBiL4BMO.net
>>860笑われるから!130kg以下に減量できなくてルール変えさせたカレリンにスピードが遅いって。肩書き何か共産国によくあることだよ。新ルールでクラッチ外したから減点されたの知らないんだろうな。

864 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/19(木) 23:55:44.63 ID:yavQ2TlS0.net
>ジョナサン、コワルスキー、ビルミラーにどうやって勝の?

素材は良いと思うよ。
怪物達に仲間入りする資格もありそう。
ただメンタル面がね…
本業第一と耳削ぎのトラウマベジタリアン

ハンセン、ブロディ、ボック相手は厳しいか
カレリン対ジョナサンなんて面白そうだな

865 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 02:05:51.23 ID:+IWUkOqUb
カレリンにスピードがないとか、前田戦で評価してないか。
全盛期はおそろしく速いぞ。

866 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 09:37:16.61 ID:CvgZ7+BdO.net
満身創痍でも年間300試合こなす怪物ハンセン。万全の体調なら…相手無事かな?怖いよね。

867 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 10:11:15.03 ID:hKjuD/+50.net
素のハンセンのままで誰にでも勝てるところが怪物

分かりやすいのは初期サップだがその上位互換だね

868 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 11:26:45.34 ID:drUYHQdOO.net
ネタいらね
ウザいし荒れるだけ

869 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 15:28:49.38 ID:e1i+//oA0.net
>>835
ボクシングみたいにデカくない小さいグローブでも、脳のダメージは蓄積される研究結果はでてる

>>836
無駄に試合数こなす事や、ボクシングみたいに雑魚狩り多くこなす事は、強さにはならんよ
もっとも、ハンセンやブロディ達じゃ、1試合MMAに出るだけで再起不能になりかねないがw
弱いもの同士で演劇毎日やってても、>>1ルールの強さには結びつかんw

870 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 15:36:59.99 ID:hqj+TFHf0.net
http://ryo-kato.hatenablog.com
http://twitter.com/katokato

871 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 16:54:31.54 ID:e1i+//oA0.net
ジョーンズ

872 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 18:35:45.33 ID:avJSRFFi0.net
>>843
>チビで軽いヴェラがカレリンに向かっていっても、サバ折りで倒され、袈裟固めで泡を吹く姿しか浮かばんわwwww
まだ、ボックの方がある程度の戦いをしそうだし
ブロディだったら前蹴りでカレリンを手こずらせそうだし
クリチコなら、もしかしたらカレリンにパンチを当てて倒せるかもしれん

ヴェラスケスはないわ、ヴェラスケスはwwww

ほぼ同意。
ボックは体格、グレコ五輪に闘争心で確かに。
ブロディは足捕まえられて終了。
クリチコは一発目でダメージ与えられないとクリンチで終了。

873 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 20:30:30.42 ID:FnftePt50.net
やはりヴェラスケスが最強だな。


これでこれと言った文句も出ないらしい。

874 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 20:37:42.79 ID:oGkiDo5Y0.net
カレリンカレリン言うヤツ等は「ノートンなら捕まえて首ねじ切る」って言ってた奴なんじゃねぇの?
もう完全に同レベル

カレリンもハンセンもノートンも骨と肉で出来ている生身の人間だからな。
どんだけ強くても鍛え上げた同等の体格の格闘家を相手に「捕まえて終了」「地面にグシャ」なんて出来ると思ってるのか?

875 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 21:37:08.69 ID:avJSRFFi0.net
ノートンはベンチプレスならともかく手は短い、胴回り邪魔で鈍臭い動きになるだろ。
カレリンズリフトは鍛え上げた同等の体格の格闘家を相手に「捕まえて終了」「地面にグシャ」のマット版って知らなかったか?
地面じゃ死ぬんじゃないのか?

876 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 21:51:39.20 ID:Ad6mvjuf0.net
>>874
オマエは基地外か?
ノートンに1ルールなんてやらせてみろ、死人がでるぞ。
彼は本物のバウンサーだぞ?
プロレスのヤオ試合でさえ人を壊しちゃうから、舌を出すということでリミッターを強いられてたくらいだ。
ヴェラスケスなんて、マジでノートンに首をねじ切れれちゃうよ(汗)。

877 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:04:50.18 ID:FnftePt50.net
ノートンはクレイ・グイダにも負けるくらいだ。

ヴェラスケス最強で決まりだな。誰を出されても譲りようがない。

878 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:12:28.31 ID:ot1nPP6w0.net
>>4
>何で総合格闘家が入ってないかというと、総合格闘家の頂点の人って全員、数年経つと忘れられるか、最強のランクにも入らない評価が下がる人ばかり。

技術や戦闘スタイルが日進月歩で現状は時代が新しいほど強いのだよ。
ヴェラスケス最強!!

879 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:18:58.88 ID:CvgZ7+BdO.net
年間3試合程度にハンセンが体調合わせたら誰も勝てんよ。稲尾のシーズン42勝にダルビッシュ、田中が勝てないのと同じだよ。

880 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:31:40.90 ID:drUYHQdOO.net
試合(笑)

テレビドラマで野球の試合シーン見るのと同じだろw

ちがうのは全編そのシーンってとこだけ

881 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:34:47.70 ID:bi/baPB80.net
>>863
カレリンのスピードはが遅いと書いた覚えはない。思い込みで書かないように

ちなみにこのサイトでは並の評価
ttp://kakutei.cside.com/kakutei.site/kakutou/fighter/karerin.htm

>>862の質問はスルー?

882 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:36:12.47 ID:hKjuD/+50.net
ハンセンは何時だって誰の手にも負えない強さだが
ヴェラスケスって格闘家の中でも
特に身体が弱いのが致命的だよな

883 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:36:35.40 ID:ot1nPP6w0.net
ヴェラスケスとカレリンの2人のどちらかという意見が有力だな

884 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:42:18.05 ID:FnftePt50.net
>>883
だな。
ヴェラスケスが最強で、カレリンは2位に違いはないが、
3位以下を大きく引き離しているから2人が浮き上がって見えてしまうな。

885 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:46:31.16 ID:CvgZ7+BdO.net
>>882まさにその通り。400勝投手の金田が最近の投手はすぐ肩が痛い肘が痛いと騒ぐと嘆いてた。格闘家も同じで最近の選手はひ弱過ぎるんだよ。

886 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:58:08.43 ID:4KBOtUn50.net
ハルクホーガンは?体格はまあまあだよね

887 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:58:53.16 ID:drUYHQdOO.net
試合シーン(笑)を年中演じてる役者さんはタフだなw

888 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 22:59:01.20 ID:FnftePt50.net
ヴェラスケスは強すぎるが故に周りからの嫉妬がたえないな。
強すぎるというのも考えものだな。本人は意図せずとも。

889 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:08:51.62 ID:CvgZ7+BdO.net
>>887
年間300試合のハンセンに弱小国鉄で連投連投で400勝した金田。本物は丈夫で有り得ない試合数をこなすんだよ。

890 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:23:29.45 ID:FnftePt50.net
歴代最強ってのは何試合もこなす奴を上げるんでなく、
一回の戦いで生死を決する奴を言うんだろ?

ヴェラスケス最強としか言い様がない。

891 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:30:19.87 ID:hKjuD/+50.net
痛々しいのは普通の格闘家以下の
耐久性しかないヴェラスケスの身体の弱さと
あまりに場違いな奴をごり押しする信者

892 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:43:04.96 ID:CvgZ7+BdO.net
いい球投げるが、すぐ怪我した山口高志、伊藤智仁を最高投手と言う人はいない。格闘技も同じ。

893 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:44:15.45 ID:drUYHQdOO.net
場違いな芸人押しは?www

894 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:48:02.63 ID:drUYHQdOO.net
闘いのふり(笑)が生業の芸人さん

ハソセソ(笑)ブロデエ(笑)

895 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/20(金) 23:56:29.80 ID:CvgZ7+BdO.net
王、長嶋相手に400勝した金田が演劇か?最近の選手がひ弱過ぎるってのは球技、格闘技共通の問題。

896 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 00:53:17.94 ID:2wedjXK+O.net
本物の勝負師を
芝居を生業とするプロレス(笑)ラーと同列に例え話にしたりして

キチガイwww


テレビドラマで野球の試合シーンを演じてる役者さんに例えろ

マヌケ野郎

897 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 00:54:33.12 ID:2wedjXK+O.net
プロレス(笑)が格闘技wwwww

898 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 01:10:16.05 ID:dh3O5Zzb0.net
ボクサー、柔道、相撲、アマレス、空手
色々な格闘技、武道出身者がいるから
プロレスラーの中に最強の格闘家がいるかもな

899 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 04:42:33.78 ID:JK2+798YU
プロレス(笑)とか書いてる奴はガキなのか?
90年代まで有識者の間で最強の格闘家論の中心にいたのは
まぎれもなくプロレスラーなわけだが?

900 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 07:31:15.75 ID:MKSOryE+0.net
>>898
それならその連中がプロレスを経ずに弱点を補強した方が強いだろどう考えてもw

901 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 09:01:46.66 ID:dES2QX1m0.net
ハンセン、ブロディが最強の動画未だになしか。。

前蹴りwww

902 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 09:45:54.97 ID:+I7/KrFh0.net
永田裕志=日本体育大学レスリング部出身。全日本学生選手権、全日本大学グレコローマン選手権優勝。

永田VSミルコ・クロコップ(※キックボクシング)⇒1R 0:21 TKO
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm13543996&k=1424487074.0.1.ljwO4Xm0zXvIN6_vTXDO2acn84w.aHR0cDovLzQ5LjIxMi4xNTkuMTgyL3JlZGlyZWN0L2luZGV4Lmh0bWw_dmlkZW9faWQ9c20xMzU0Mzk5Ng%3D%3D..

永田VSエメリヤーエンコ・ヒョードル(※柔道、サンボ)⇒1R 1:02 TKO
https://www.youtube.com/watch?v=IdpBcn5ddRY

レスラー弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

903 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 10:55:46.17 ID:lyubkor50.net
>>901
ヴェラスケス、カレリンが最強の動画ある?

904 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 11:13:55.34 ID:p5NMpIU80.net
何でMMAで負けたら弱いことになるの?

905 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 11:17:43.37 ID:p5NMpIU80.net
例えば力士なんかはMMAでは勝てないかもしれないけど
路上の喧嘩なら最強だろ

906 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 11:33:02.16 ID:2wedjXK+O.net
ヴェラスケス、カレリン
その強さを再認識せざるをえない動画がうんとある

ハソセソ、ブロデ(笑)
なんちゅうマヌケな芝居なんだ(笑)と再認識せざるをえない動画がうんとある

907 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 11:38:45.53 ID:2wedjXK+O.net
対格闘家の路上の喧嘩で無双した実例がなさすぎて
夢想にすぎない夢物語

MMAで激弱かったら、強い、サイキョ、路上の喧嘩で無双
などとは流石に考えにくい

908 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 12:07:12.80 ID:PNoEhi6o0.net
>>903
最強かどうかはわからんが普通に試合してる動画はあるやん。
ハンセンブロディの演劇以外の動画まだ?

909 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 12:20:56.96 ID:2wedjXK+O.net
プロ柔道を立ち上げても食えなかった柔道。プロレス(笑)なら食える。
でも競技としてリスペクトされてきたのは常に柔道。でも食えるのは常にプロレス(笑)
それが世の中の仕組みだろ

910 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 12:31:35.17 ID:lyubkor50.net
>>906
>ヴェラスケス、カレリン
>その強さを再認識せざるをえない動画がうんとある

どの動画のどの部分が最強だと認識させるのか
紹介ヨロシク

911 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 13:11:30.10 ID:GQ1tXPiK0.net
MMAなんていう興行格闘技は1ルールでの指標になり得ないね。
カレリン最強だよ。

912 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 13:30:28.19 ID:JK2+798YU
>>909
食えるからこそ柔道、アマレスの超一流の人材がプロレスに流れた。
これがプロレス最強論の根幹。

913 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 13:52:32.85 ID:2wedjXK+O.net
ハケヨイノコタでDから出たら終了の相撲ルールも指標にならん

914 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 14:10:44.49 ID:tRDDFQeL0.net
この1スレ目からずっと読んできたけど、全スレを通して最強候補の呼び声が高いのが、

カレリン ローランド・ボック ビタリ・クリチコ フォアマン ブロディ ヒョードル ルスカ

だな。

もちろん「気違いの一選手押し」は除外したとして。

その中でも一番このスレの名前で出現率が高いのが、カレリンとローランド・ボック。

もうカレリンとローランド・ボック、どっちが強いかのスレでいいんじゃないか?

915 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 15:31:14.66 ID:VLtoOG9u0.net
惜しいな

怪物ハンセン、ブロディ、カレリン
ボックの中で誰が強いかでいいだろう

916 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 16:05:30.34 ID:2wedjXK+O.net
芸人がいる時点でダメ

917 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 16:40:12.26 ID:dzAg2MAl0.net
ヴェラスケスだけが最強。

たくさん上げて絞り切れない情弱は無視。

918 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 17:46:27.80 ID:tRDDFQeL0.net
ヴェラスケスを挙げてるのは、ほんの1〜2人。

多くの人はカレリン、ボック、ルイス、クリチコでしょ。

919 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 17:47:20.45 ID:51zEQPHP0.net
ヴェラスケス推しはかなりの数いるだろうね

920 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 17:56:29.33 ID:72pHTh7F0.net
MMAや>>1ルールの試合やらせたら、ハンセンやノートンの方が簡単に壊れるだろうw
演劇で気を遣い合っての耐久性とかギャグにしかならん
格闘技の根本的な怖さも理解しとらんなw

>>911
国際式レスリングの方が>>1ルールでの強さの指標にならないよ
ヴェラスケスやヴェウドゥムみたいな奴らが一番最強に近い

921 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 18:32:09.79 ID:Su3URrOxO.net
>>881
カレリンが最強だと思ってるし、スピードは最速じゃないけど並以上はあると思ってる。力だけで13年間無敗は無理だよ。サップでもホースト、ノゲイラに通用してたしね。

922 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 19:37:50.02 ID:JK2+798YU
サップを挙げとく。いまだに初期サップ以上のインパクトはない。
暴れてるゴリラってあんな感じだろうな。
路上ならノゲイラは死ぬか半身不随だったな。

923 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 20:35:43.46 ID:l66AQlQ+0.net
ヴェラスケス挙げてるやつはアホすぎ

どうせ5年後にはヴェラスケスは大したことなかったって言ってるよw

924 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 21:07:55.27 ID:GQ1tXPiK0.net
>>923
同意。
MMAヲタって、いつもそう。

高田最強から始まって、マーク・ケア最強、ボブチャンチン最強、ヒョードル最強…そしてヴェラスケス最強www
そうやって、舌の根も乾かぬうちに、自分の言ってたことを翻す。
それを指摘すりゃあ、「格闘技は進化してるから、現在の王者が一番強い」などと抜かすw
格闘技を見る目がないやつばっか。

柔道、レスリング、ボクシングなど、一年中いろんな格闘技を見てる奴が、ヴェラスケス最強などと言ってるのなど聞いたことがない。
普通に考えて、競技人口も少なく、公正な組み合わせもしてない一興行格闘技の中に最強がいるはずがない。
それを指摘すりゃあ、「MMAは老人や子どもにはできない」と抜かす。
んなこたあないwww 富士急ハイランドのFUJIYAMAかっつーのwww MMAなんてお遊び、誰にだってできるわ。

MMA=プロレスだろwww
まだプロレスの方が、真に強い格闘家が入ってきてるわwww

925 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 21:08:08.80 ID:51zEQPHP0.net
モーリス・グリーンよりウサイン・ボルトの方が凄いというのに例えられる

926 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 21:16:28.60 ID:oAZgAQYt0.net
>>896
まさにソコだよなw

プヲタは演劇と競技の区別がついていないw

「ルーキーズの安仁屋はカーブが素晴らしい」「青島製作所の沖原のストレートは一級品」といってるようなもん

927 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 21:25:20.95 ID:+7SKdj6m0.net
こう見ていくと、MMAヲタってマジ狂ってるなw
MMAのチャンピオンが歴代世界最強じゃないと気がすまないみたい
それって、世界的に見たらお笑いだよな
健常者は、ボクシングヘビー級王者、レス リング王者を歴代最強としてあげるよね
日本だったら、柔道家か力士か猪木なんか を最強にあげるかも知れないけど…

MMAヲタは、グローバルな目を持てないんだからこのスレから出て行ってくれない かな?
別スレで、「総合格闘技最強は誰だ?」っていうスレを作ってオナニーしてろよ

俺もMMAは大好きだし、ヴェラスケスも 好きな選手だし、ものすごい格闘家だと思 ってる
でも、ヴェラスケスはMMAの最強ってだ けで、全格闘技最強でも、歴代最強でもないよ

ヴェラスケスはすごい選手、だけど歴代最強を名乗れるかと言ったら否
その辺を履き違えちゃってるから、みんなにウル トラマン最強と言ってるのと一緒と笑われてるんだろ

928 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 21:27:28.37 ID:BGwr5N7V0.net
最近の格闘技板を見てると思うけど・・・

やっぱり・・・伝説の珍論客〈シュウ〉を超えるセンスを

持つ男はもう現れないのかね〜・・・???

マスター・・・・どう思う?・・・一杯もらうよ。

929 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 22:40:29.69 ID:VLtoOG9u0.net
いくら的外れとは言え
ここまで完全否定されると
ヴェラスケス本人が可哀想だな
本人が歴代最強と言ってる訳ではないし

930 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 22:48:01.63 ID:p5NMpIU80.net
MMAは競技として薄っぺらいよな
そのチャンピオンごときでは歴代最強格闘家は名乗れないよ

931 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 23:18:02.48 ID:Su3URrOxO.net
現相撲界のトップ白鵬が曙、武蔵丸、若乃花と競ってた貴乃花、伝説の力士雷電より強いかな?MMAの選手も歴代だとどうだろうね。

932 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/21(土) 23:27:45.39 ID:oAZgAQYt0.net
>>927
>健常者は、ボクシングヘビー級王者、レス リング王者を歴代最強としてあげるよね

両者はファイトスタイルが全く違うのにwww
一方は寝かされたらマグロで、もう一方はサンドバック状態w

933 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 01:20:25.77 ID:sxuPnMcY0.net
>>932
頭大丈夫か?
すべてMMAが基準か?
街の喧嘩や1ルールなら、一発のパンチや一発のタックル・投げで勝負が決まるんだが?
マットの上でやって、危険な投げを食らっても勝負が決まらないようなヤワな格闘技を見てるとそうなっちゃうんだなwww

934 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 02:48:51.87 ID:DHuMhnQR0.net
やっぱり初期サップだなあ。マジでゴリラが暴れたらあんな感じだろうな
と恐怖を感じたもん。ノゲイラとか路上なら死ぬか半身不随でしょ。

935 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 05:49:52.99 ID:j8xokw1U0.net
その上位互換がブロディであり、ハンセンであり、ノートンであり・・・

続くw

936 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 06:19:41.39 ID:5t+th+fQ0.net
そう、サップの上位互換である
ハンセン、ブロディ、ボックが最強候補筆頭だろうな

937 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 06:41:49.87 ID:YgEVW2ejO.net
サップとちがい芝居しかしてない奴等が
なぜ攘夷五貫なのかw

938 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 07:46:21.75 ID:JSV/scwj0.net
ハンセンブロディはともかく謎のボック推しは何なんだよww
つかなんで格板いんだよwww

939 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 08:16:42.37 ID:j8xokw1U0.net
>>937
それは「見る目」がないから分からないんだ・・・

続くw


このループ、いつまで続くんだよ!w

940 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 08:59:35.45 ID:t3SW0l8u0.net
昭和に思春期の多感な時代を過ごして思い出補正から抜け出せないおっさん。
必ず直後にID変えて下げで同意のレスするパターン。

941 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 09:27:53.08 ID:QZ2qPuTS0.net
>>924
高田最強って、ギャグのつもりか?w
まぁヴェラスケス達がが出て来る前は、ヴェラスケス達を最強とは言ってなかったのは事実だけどさw
1年中格闘技見てたら、>>1ルールでMMA選手が強い事はみんな分かるわ
知識と見る目の無いプロレスオタ達には分からないだけで

MMAの競技人口はプロボクシングと変わらないし、トーナメントとかが公平だとも思えないわ
王者に、なるべく強い奴と試合させ続ける形の方がいい

プロレスは強さをあきらめた弱い奴ばかりだろw

942 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 09:42:36.25 ID:QZ2qPuTS0.net
>>933
>>1ルールだと、そのパンチやタックルや投げを決めるのも難しいんだよ
ルールが違い過ぎるからね
地面が固く、危険な個所も狙えるならMMA選手が一発で決める可能性もより高くなる
そもそも必ず一発で決まる勝負でもないけどさ

レスリングも危険な投げで決まらんし、ボクシングは投げすらないわな基本的に

943 :実況厳禁@名無しの格闘家:2015/02/22(日) 10:44:11.58 ID:HXzAH34uO.net
レスナー、ジョシュバーネット、桜庭、藤田、シャムロック、スバーン等演劇のはずのプロレスラーが結果出してきたのも事実。みんな棚橋、ライガーが強いとか言ってる訳じゃないのにね。

総レス数 943
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200