2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RIZIN】地上波打ち切り後の生存戦略を考えるスレ【ライジン】

1 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 02:56:48 ID:IAWDKmGi0.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
2019年の大晦日放送において
旗揚げ以来最低の視聴率を更新してしまったRIZINの生存戦略を考えるスレッドです。
地上波放送を打ち切られても団体消滅を回避するにはどうすればよいか、みんなで考えましょう。

2 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 03:06:33 ID:1Vt3T1BG0.net
ベラトールに吸収
しばらくRIZINブランド継続してアベマあたりで放送
いずれ主要選手をベラトールに移して終了

ベラトールジャパンを年一回ぐらい
それに向けたトライアウト企画やミニイベントに日本人挑戦
できればこんな感じになってほしい

3 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 03:38:46 ID:818d1xtO0.net
>>2
それは生存方法じゃなく単なる撤退戦
最終的に年1回ベラトール見れるだけになってるし
ならLDHと組んででも今と同じ位の回数見れるよう開催して欲しいわ

4 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 04:31:21 ID:IAWDKmGi0.net
DAZNに買ってもらう以外に生き残る方法はないんじゃないかと思う
どうすれば買ってもらえるのか、今から考えていく必要がある
もはや地上波打ち切りは秒読みなのだから

5 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 05:05:06 ID:wAOf5K3E0.net
秒読みというかすでに切られてるわな
あとはいつ公にするかだけで

6 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/01/09(木) 05:11:08 ID:1Vt3T1BG0.net
>>4
向こうはスポーツとしてのフォーマットを作って
それの独自性などでもアピールしていく

さほど人気選手の居なかった初期ベラトールやPFLも
フォーマットの面白さをアピールして長期契約してもらう

よくも悪くもRIZINはフォーマットがふらふらしてる面はあって
向こうから理解されにくそうな気もする

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200