2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

このスレが立ったら俺の話をまったり書き込む

1 :名無し百物語:2023/02/08(水) 14:41:05.88 ID:+ZMe7LAH.net
オカ板規制で書き込めないし、与太話・創作だと思って見て欲しいからこっちでいいかと。こっちも規制になってなきゃいいが…

2 :名無し百物語:2023/02/08(水) 14:46:17.36 ID:+ZMe7LAH.net
お、よかった。ちゃんと立ったな
まず最初に言っておくとめっちゃ心霊!!!!みたいな話ではないし、全部夢でも見てたんじゃないかとか、妄想だろとか勘違いだろって言われたらまぁそうだよなってなる程度の話になる。
あと文才がないし、後ほど書くが誤字脱字勘違いも多分多い。天然式フェイク内容になってる。意味不明なこと書いてたらすまん。
ぼんやりなんとなくで読んでくれ。

3 :1:2023/02/08(水) 14:54:32.88 ID:+ZMe7LAH.net
俺は埼玉に住んでるしがない絵描きで、30過ぎても発達障害がありかなりのポンコツだ。
友人の手を借りてこの地に住んでるが、そいつがマメでサポートが上手い奴じゃなければとっくにゴミ屋敷の飲まず食わずで死んでたと思う。

話したいことはいくつかあって、変な体験を何度かしたことと、体質のことと、前世の記憶っぽい夢の話だ。
本題は最近見るようになった夢の話しなんだが、まだ聞いてもらえそうな変な体験から順に話していこうと思う。

4 :名無し百物語:2023/02/08(水) 15:07:19.80 ID:+ZMe7LAH.net
まず、ばあちゃんちの窓の話。
うちは父親が碌でもなくて、母ちゃん1人では大変だったからもう1人育ての母がいた。親戚といえば親戚なんだが、少し血のつながりが薄いっていうのでなんとなく察して欲しい。
育ての母はばあちゃんの家に住んでて必然的に俺は結構な期間ばあちゃん家に住み、そこから出ても頻繁にばあちゃんちに行ってた。夏休みとか冬休みなんかは毎回。
んで、この家だと変なことがそこそこあってさ。
小さいことだと、正座してると床からノックされることが度々あったり(本当トイレの入ってますかー?みたいなノリのコンコンってやつ)ダイレクトなのだと布団で寝て朝起きたら手首を半透明の手が握ってたり。

5 :名無し百物語:2023/02/08(水) 15:20:00.37 ID:+ZMe7LAH.net
いろいろあったけど、そんなかでも印象に残ってて怖かったのが窓で起こったことだった。
その日俺はばあちゃんちに1人で、本体ボタン式のカラーテレビでのんびりテレビでも流しつつ掃除でもするかな、と思って寝かせてもらってる角部屋の狭間開けてなんだか違和感があった。
でもその日は晴天で道路挟んで向かい側の緑の生えてるかっこいい崖の景色が見えて、むしろ気分がいい感じ。なんだろうな?と思いつつベッドの布団なおしてテレビつけるのはなんとなくやめて部屋を出た。なんか突然つけるのめんどくなったんだよなその時。
いつも掃除する時は部屋でても襖は開けっ放しにしとくんだが無意識に閉めてて、トンって音なった時に違和感に気づいてあわてて部屋戻った。

6 :名無し百物語:2023/02/08(水) 15:26:01.08 ID:+ZMe7LAH.net
窓が全部閉まってた。
古い家だから2階の窓ってほとんどすりガラスで、向かいの景色なんて見えないんだよな。なのにさっきは窓なんてなかったみたいに向こう側見えてたんだよ。
ゾッとして、あのとき窓際に置いてるテレビに近づかなくてよかったなって思った。
壁二面窓になってる部屋の窓全部透けて見えたなんてどう考えてもおかしいし、見た外の景色もはっきり覚えてるから見間違いなんてことはないと思った。

この話すると手首掴まれてる方が怖いだろwwwって言われるけど、俺にとってはこっちのほうが体験してて怖かった。意味わからんすぎて。

7 :1:2023/02/08(水) 15:35:20.90 ID:+ZMe7LAH.net
後から聞いた話だが、霊がくっついてると窓が透けて見えることがあるらしい。
もし壁2枚分の窓全部に霊がくっついてたと思うと怖すぎ。ラジオの公開収録かよ。
そんなに霊いるのもおかしくね?って感じだが向かいの崖の上って墓場なんだよな。しかも崖自体防空壕になってる。
ここの地域ぽつぽつ防空壕あって、すごいことに役所にまで防空壕あるから、まぁ、ここらじゃ普通なんだけどさ。

見てくれてる人がいるかすらわからんけど、同郷がいてどこか分かったとしたら親戚がそこらにまだいるので場所の名前言うのは控えて欲しい。

8 :1:2023/02/08(水) 15:38:13.41 ID:+ZMe7LAH.net
窓の話はこれで終わり。
次はばあちゃんちの電話。

9 :1:2023/02/08(水) 15:53:01.61 ID:+ZMe7LAH.net
ばあちゃんちの電話の話。
ばあちゃんが亡くなって(しかも俺の誕生日www寿司とっていただきまーす!ってした瞬間電話きた)夜通し通夜の準備になった。
死んだばあちゃんは眠ってるみたいで、想像よりしんどそうじゃなかったのを見てホッとしたようなきがする。

通夜のために葬儀屋に連絡したり、ご遺体を寝かせる布団とか、通夜振る舞いとか諸々あわただしく準備や段取りの確認とかして、朝になったら誰に連絡入れるか話し合ってたところで不思議なことが起きた。

10 :1:2023/02/08(水) 16:02:17.46 ID:+ZMe7LAH.net
夜中だってのにばあちゃんの黒電話の電話が鳴って、そんときにはもうPHSとか普通に普及しててそっちから連絡してたし、葬儀屋からの電話ではないことはわかってた。
ご近所迷惑にもなるし何事かとあわてて母ちゃんが出てたんだが、受話器から聞こえてきたのは『おかけになった電話番号は、番号が間違っているか…』って音声。
だーれもかけてないのに、むしろかかってきたのになんだ?ってなったけど母ちゃんたちはすぐわかったみたいで
「誰にかけようとしたのかな」
「せっかちなんだから」
なんて話してた。
ばあちゃんが電話をかけようとして間違ったらしい。生前から友達思いで優しくておちゃめなばあちゃんだったから俺も納得した。

ここから俺の体質の話にも繋がるけど、後日俺のところにばあちゃんが電話してきて「今ロンドンにいる!」って旅行の話してくれたから、たぶん旅行前にお土産何がいいとか聞きたかったんだろうな。

ばあちゃんちの電話の話おわり。

11 :1:2023/02/08(水) 16:04:07.16 ID:+ZMe7LAH.net
見てくれた人いるかわからんけど仕事して戻ってきたら続き書く。たぶん夜中になるかな

12 :1:2023/02/09(木) 05:24:33.58 ID:agyfxUVE.net
仕事してたらもはや朝になってた。

こっから体質の話をしていこうと思うんだが、同じ発達障害を持ってる人とか特に障害をネタにするなんて不謹慎だと感じる人がいると思うので、気分を害しそうなら見るのはやめといた方がいいかも。
ただ、自分は実際すでに精神で手帳も取っていて体質の話でここの話もする必要があるから出すだけで、馬鹿にしたり軽んじてるわけではないってのは分かってほしい。
与太話とか創作としてって頭から書き込んでるから矛盾してる事言ってるのは分かってるんだけど他にどう言ったらいいかわからん。
とにかく、デリケートな問題なのは理解してるから注意書きはしておく。

13 :1:2023/02/09(木) 05:38:27.55 ID:agyfxUVE.net
俺は数字に弱くてよく見間違えたり勘違いしたり、極端に計算とかの処理能力が低い。
情報と情報を結びつけるのが苦手なときがあって、たとえば地理を聞かれると右左では言えても東西南北に置き換えて話すことができない。
検査を受けた時にこの辺は小3レベルって言われた。普通に凹んだ。
代わりと言ってはなんだが視覚においての空間把握能力・情報処理能力は高くて、こちらは例えるなら東大合格並みの優秀さだったらしい。
かなり典型的な注意欠損型の発達障害の症状らしく、医者に「よく今まで気づかなかったね」と苦笑された。

で、同じタイプの人だとわかると思うんだけど集中力切れると眠くなるというか、人の話が聞けないんだよな。
話聞いてる途中で聞くつもりでいても頭が別のこと考えたり、視覚情報優位なせいか頭の中で映像流れ始めちゃってそっちに気を取られるって言うか……所謂白昼夢なんだけど、そう言うの頻繁に起こるから会社勤めの時は会議とか不真面目な奴って嫌われてた。

14 :1:2023/02/09(木) 05:45:09.18 ID:agyfxUVE.net
白昼夢含めて頻繁に夢を見るし、夢見慣れてるせいか明晰夢にも比較的なりやすい。だから夢は大体これ夢だなぁって起きる前にはなんとなくわかってる。

だけどたまに『これ夢だけど現実だな』って思う時があって、これ同じ感覚味わったことある人にしかわからないと思うんだが『夢という謎の空間で起こってる現実』というか、やけにリアルな夢とかそう言うのとは違うやつなんだよ。

15 :1:2023/02/09(木) 06:00:01.94 ID:agyfxUVE.net
そんなだから、俺にとっての夢っていうのは3パターンあって
・記憶整理として夢を見てる
・意味がある夢みてる
・夢だけど現実である
という感じで、大体は記憶整理なんだけど意味がある夢方は予知夢に似てる。

一部を例に挙げると、カエルが大量に出てくる夢は病気になったり体調不良起こす前触れ。歯が抜ける夢は人が死ぬ時で、奥の歯が抜けると遠縁の人が死ぬ。前歯が抜けると親しい人が死ぬ。全部すぐ起きるってわけじゃないんだがカエルの夢は大体次の日〜半月以内、奥歯の時は大体3週間以内で、前歯の時は半年後に結果がでる。
期間あいてるから気のせいじゃないかとか思い込みすぎとかいわれたらソッスネとしか言えないんだが、数字苦手でスケジュール管理能力皆無でまともにカレンダーもつかえないポンコツが3週間前とか半年後とか把握してる時点で異常なんだよ。

16 :1:2023/02/09(木) 06:07:59.52 ID:agyfxUVE.net
夢だけど現実だなってなるやつは、先に書いていたばあちゃんが電話してきたやつとか。
ばあちゃんのは明晰夢で夢ってわかってたんだけど夢にいるだけで現実だな〜ってなってた。
夢の内容は学校の校舎で当時買ってもらってウキウキだった携帯電話にばあちゃんから電話かかってきて、出たらめっちゃ旅行エンジョイしてます!!って雰囲気でロンドン観光してることを話してくれた。それだけ。
起きたら携帯になぜか俺から非通知にかけた履歴が残っててやっぱ現実だったんだなって納得した。

17 :1:2023/02/09(木) 06:14:40.71 ID:agyfxUVE.net
この夢だけど現実って夢はここ最近(というか一年くらいなんだが)度々見ているものがあって、人物が毎度同じなのと見え方の特徴的に前世の記憶に似たなんかじゃないかと思い始めた。
俺にとってはファンタジーみたいに非現実的な夢だから並行世界を垣間見てるのかとかついに完全に頭やられたかとも思ったんだけど、それはなんだかしっくりこない。

眠くなってきたから寝るけど、起きて余裕があれば続きを書く。

18 :名無し百物語:2023/02/09(木) 20:50:18.45 ID:fYJvLTeK.net
なんかはじまってるやん

19 :1:2023/02/10(金) 05:16:00.02 ID:kgdqa4fp.net
仕事忙しすぎwwwwwというか集中力切れすぎて進まないだけだが…

休憩がてら夢の話。
時代はいつかわからんけど着物?和服着てる。周り着物で推定俺はなんか変わった巫女さんみたいな袖に紐ついてる服。
くっそでかい平屋(屋敷?)だけど山奥っぽい場所。襖にやたら紫の花が描いてあった。

20 :1:2023/02/10(金) 05:30:15.88 ID:kgdqa4fp.net
>>18
暇なときにでも読んでってくれ。
あとなんかわかることがあったら教えてほしい。

最初に見たのは座敷の真ん中で桶に水と花とか果物とかなんかがごちゃごちゃ何か入ってる何かの横で女にもたれながらそれ眺めてる記憶。
推定俺は中学生いくかいかないかくらいで、横の女は20代後半かなくらいの鼻筋通った美人だった。
歳の差すごいのになんでかこの人は妻だって思うんだけど、思うだけでとくに何かするでもなくずっともたれかかってた。
恐らく妻である女が桶の中の水に人差し指をつけてスイスイ動かしてから指を俺の額につけてきて、あー冷たくて気持ちいい〜熱出てるかもなあって思ったら瞼が落ちて起きた。

21 :1:2023/02/10(金) 05:43:26.37 ID:kgdqa4fp.net
そこからここ一年で、数日で見る日もあれば1ヶ月以上あく時もあったけど、何度も同じ人物の違う場面の夢を見るようになった。
場所はほぼ、恐らく自分の家である平屋(屋敷?)でたまに寺っぽいところ。他は場所不明の屋内。
内容は楽しいものはあんまりなくて、夢の中で笑顔になった記憶はほぼない。
むしろ気持ち悪い夢が沢山あったな。気持ち悪い&怖すぎて飛び起きたこともあった。けむくじゃらっつーか髭のおっさんにしゃぶられたときの夢は飛び起きからの風呂RTA開始www思い出すと憂鬱になる…
見たもの全部書くとすげー長さになるから本題なのにどう書くか今更迷ってる。
誰かがどこの時代っぽいとか場所がどのあたりだとか、何か現実に繋がる情報を教えてくれるんじゃないかと期待して書き込むことを決めたんだが、見切り発車だったかもしれん。

22 :1:2023/02/10(金) 05:52:11.51 ID:kgdqa4fp.net
ちょっと考えたが、時間かかっても全部書こう。
ここは見てる人そんないないと思うし、全部書いてもめちゃくちゃ余るだろたぶん。

23 :1:2023/02/10(金) 06:15:06.76 ID:kgdqa4fp.net
とにかく覚えてるのをできるだけ詳しく書いてく。
一個書いたらまた仕事だな…

座敷の中でウロウロ歩いてる夢で、平行に歩いてから斜めに歩くのを繰り返してる。動きは繰り返しなんだが本当に歩いてる感じで踊ったりとかではない。
自動的に体が動いてて、大きな手でマリオネットみたいに動かされてるような感じだった。でも嫌な気はしなくて「こう動くといいよ」って教えられてる感じ。
部屋の隅には太鼓抱えた男が定期的にポン!て太鼓叩いてる。その反対側?対角線上の角に妻が座ってじっとしてた。座ってるところのすぐ前に葉っぱついた枝?と皿っぽいものが置かれてたんだが、それを手に取ったりとかもせずに座ってるだけ。
たまに飽きたのかわからんけど音立てて足踏みする動作をさせられた。そんでまた歩かされる。

24 :1:2023/02/10(金) 06:34:25.57 ID:kgdqa4fp.net
何時間も歩かされたんじゃないかってくらい経ってからピアノみたいなピーンッて感じの高い音が聞こえて足が止まった。もういいんだーと思って座ったが別に疲れた感覚はしなかった。(そんな夢見たせいで起きてから疲れ感じだけど)
俺が座ると妻が木の棒?を出してきてコンコン叩いてた。
呼び出し用の道具なのか、布団持った女の人たちが慌ただしく布団敷いて出て行った。布団敷いてるのを呆然と眺めてたせいか、気づいたら太鼓の男は消えてた。
布団が敷き終わると妻がスーッと寄ってきて先に布団に入ってから推定俺を引き寄せて寝かせてくれた。俺は漠然とその着物で横になるの辛くないか?ってどうでもいい関係ないこと考えてた。夫婦の営み的なものはなかった。
そういえば最初、座敷は襖閉め切ってたの薄暗い程度で済んでたのが違和感あった。座ってからは布団に入るまでにどんどん暗くなってって寝る頃にはほぼ真っ暗。
廊下を複数人が慌ただしく歩く音と真っ直ぐどこかに向かうような足音が聞こえて知り合いが帰ってきたのがわかったんだがそのあたりで起きた。帰ってきたやつとその時は顔合わせてない(別の夢では対面した)

うおー 仕事

25 :1:2023/02/11(土) 03:22:48.43 ID:1W2MiT/M.net
休憩がてら続きってか夢の一個書く

歩き回ってた座敷とは違うけど、多分同じ平屋の座敷。推定俺は座敷の真ん中に座ってる。周りを大量の大人たちが囲ってお膳?って言えばいいんかな…旅館いくと晩飯とかに出される木の台に乗せられて出てくる一式みたいなやつ、あれを食って酒を飲んでる。
みんな近くの人間と話してて何喋ってるかわからないけど、耳を塞いだ時に聞こえる音みたいなやかましい感じがする。
俺は正座してただそれを眺めてるだけだったんだけど急にガクンと体が前に倒れかけて、でも床までは倒れずに変な角度で止まった。なんも見えないけど姿勢はまるで後ろから急にぎゅっと抱きしめられたみたいだった。
そこから抱きしめてる何かが離してくれないせいで首がしんどくなってきてうーんって感じで唸ったらすぐ背中側に引っ張られる感覚がして今度は見えない何かの膝の上?胡座かいてるところのうえに座ったような姿勢になった。足先は畳についてるが尻が浮いてて見た感じ手品か推定俺の筋肉がすごいかの2択。

26 :1:2023/02/11(土) 03:34:22.47 ID:1W2MiT/M.net
気づくと騒いでた大人たちは全員床に頭をつけてて静かになってた。
白い着物で顔に白い紙ナプキンみたいなのつけた婆さんがお膳的なのもってきて俺の前に置くんだけど、そこで今までなにも出されてないことに気づいた。子供ほっぽいて飲み散らかす大人に後から腹が立った。
婆さんはペコペコした後に手を変な動きさせて(俺の文章では表現ができん…両手の小指と小指側面をペンペン合わせるような動き)、顔を伏せながら後ろにずりずり下がって帰っていった。
お膳に豪華な焼いた鯛がのってたのはめっちゃ覚えてる。他はさっぱり。ちっちゃい皿で色々のってたと思うんだが…あと箸が付いてなくてどう食べるんだよって思ってたら(おそらく)妻が箸を持ってきてみんな伏せてるとは言え大勢の前でイチャイチャカップルの必殺技「はい、あーん♡」をしてきた。
こんな大勢の前で照れるぜ…と思いながらも食べようとしたところで起きた。鯛食べたかった。悔しくて出前館で頼もうかと思って調べたら高かったからやめた。

仕事もどる

27 :名無し百物語:2023/02/11(土) 21:05:00.69 ID:vAZgwr4v.net
期待

28 :1:2023/02/12(日) 02:22:55.25 ID:Pftc/l6H.net
>>27
怖いものはないが人の見た夢の話を延々と読む機会もそうないと思うんでまったりしてってくれ

29 :1:2023/02/12(日) 03:17:07.02 ID:Pftc/l6H.net
休憩がてら夢の話

大体の夢は推定俺の視点でたまに別カメって感じなんだが、ほぼ常に空中に漂うカメラって感じの視点だった。
無表情の推定俺は女たちに風呂に入れられ着物を着せられていた。この時初めてはっきり俺の容姿認識した。かなりのイケメン(というには子供だけど)だと思った。最初女かと思ったがしっかりついてた。
着物はいつも着てる変な形のやつじゃなくてちゃんと着物!!!!!みたいな着物だった。やたら着るやつって言えばいいんだろうか?豪華で袖長いやつっていうかでっかいやつっていうか…語彙力ないのは許してくれ。本業は絵だからと言い訳させてもらうが文はからっきしなんだよ。
なんかたぶん、形的に女の着物なんじゃないかって思った。袴とかなかったし時代劇で見るかっこいい風来坊の着流しスタイルって感じでもなかったから。
着物は1番上が黒?濃い灰色?で他が白っぽい。髪の毛はかなり長かったけど地毛なのかどうかはわからんかった。風呂でも長かったけどこんな長かったか…?って思ったし多分カツラかな。

30 :1:2023/02/12(日) 03:38:51.69 ID:Pftc/l6H.net
着物を着せられた俺は、何度か着物をチェックされると休む暇なく座敷の横の庭に連れていかれ、下に布が敷かれた木の台という謎の物体に座らされた。
布の四隅に縄がついてて、それを姿勢も身なりもあんま良くない人たちが持って引きずり始めた。(たぶん全員男)
家の門みたいなのから出る前に台にでかい熊手みたいなのを括り付けられる。さらに台の前に笠をかぶった女が、取り付けたでかい熊手と似たやつを持って立った。質素で動きやすそうな着物を着てた。
何か歌ってるいるようで女の口が動いてる。声は聞こえないけど振動みたいなものは感じた。
女が熊手で線をひいてって男たちが縄を引っ張っていく。
門の先は道がまっすぐ伸びていて、道の両サイドは木。そこそこの下り坂だから引っ張って運ぶのもそんなめんどうではなさそうな感じだった。多分山の中に家があるんだと思う。
女が引いた線を台が塗りつぶして、台につけられた熊手がまた線を引くのが見えた。
みんな重労働なのかだらだら汗をかいていて、俺だけ涼しい顔で座ってる。腕とか脚に傷があって皆そこそこ力自慢そうだったけどやっぱ中学生くらいとはいえ人間1人乗せた木の台を引きずるなんて大変なんだろうな。

途中だけど一旦仕事に戻る。

31 :1:2023/02/12(日) 07:09:45.77 ID:Pftc/l6H.net
小休憩 続き

この夢を見て俺は他の夢と特に違う部分があることに気づいたんだけど、このなんもないつまらない道のりの間、一切シーンが飛ばないんだよ。
普通の夢はシーンが一瞬でもパッと飛んだり、見慣れた道路走ってるとだいぶ先にあるはずの曲がるところがすぐにきたりとか、大体そういうのあるんだが水の桶の時も宴会?の時も推定俺の出てくる夢はそれがない。全部シームレス。
あと、コントローラー感がないんだよな。
夢って感度がむちゃくそ悪いコントローラーでキャラ操作してるみたいな感覚あると思うんだが(これ俺だけだったら誰かやさしくそっと教えて欲しい)操作が全くできない。夢だけど現実だ、って思うくらいリアルな感覚なのに俺の意思は不介入。
それがあって彼らの夢は夢じゃなくて記憶なんじゃないかって思うに至った。
でも顔違うし(俺は浮浪者感あるうすらハゲで似ても似つかん)時代も絶対違うしこれワンチャン前世なんじゃね?!と。
こういうところに書いたら有識者が来て教えてくれるかもしれない、と考えてかの有名なオカ板に行ったんだが全然規制外れなくて諦めてこっちに来た。ここでも来てくれるかな有識者…

32 :1:2023/02/12(日) 07:10:41.88 ID:Pftc/l6H.net
話がそれたが、推定俺はながーい道をひたすら引きずってもらってた。

33 :1:2023/02/12(日) 07:39:53.13 ID:Pftc/l6H.net
引きずられてる間、絶対しんどいだろうに女が歌うのをやめずに目を地走らせて口を動かしてる。男たちも縄がで手が荒れてるっていうか縄に多分なんだけど血がついてるんだよな。足元も結構おぼつかない感じだった。でもやめないから見てるこっちが怖くて怖くて。
何時間もひたすらそんな奇妙な移動して目的地っぽそうなところと門の中間地点あたりで女が咳き込んで少量の血を吐くんだが(喉の粘膜切れたんか?って感じがした)咳き込みながらも同じ口の動きさせるんだよ。そこで表情筋が死滅していた推定俺が初めて辛そうな顔をして俯くんだけど、急に着物の袖を顔の前に出してカーテンみたいにしだした。
熊手で線を引いた女がそれに気づいて歌うのをやめて前のめりに崩れ落ちて、男たちも止まって膝から地面に倒れた。女が体を引きずるみたいにして木の台までくると、台の下を片手で弄って竹筒を取り出して、中のものを飲んだ。水のような水じゃないような…色ついた水?液体ではあった。
女は自分が飲むのもそこそこに男たちにも竹筒の口を持ってって飲ませてた。男たちはみんな泣いてた。
しばらくの間休んでたけど、俺の腕がプルプルしてて、顔を隠してる姿勢が筋力的限界を迎えてそうな感じだった。
男のうちの1人がそれに気づいて女を見るとそれで女も俺に気づいて、熊手を持ち直してまた口をぱくぱく。
長くはない時間だったけどそれでも休めたせいか全員がしっかりした足取りで縄を持ち直して引きずるのを再開した。
俺はぜえぜえしながら両手を台についててしんどそうだった。そこまで疲れるか?貧弱すぎでは?とちょっと思った。でも子供っちゃ子供だしな…
そこから割とすぐに目が覚めて、それの続きっぽそうな夢もみたんだがこの時はこれで終わり。

そっちはまた次の休憩にでも書く。

34 :名無し百物語:2023/02/12(日) 13:26:07.66 ID:6j/fXpwn.net
>>29
ちょっと調べてみたんやけど黒紋付とか黒留袖とか言う着物があるんやて。
黒紋付は喪服で、背中・両後ろ袖・両胸に一つずつ紋が入ってるらしい。帯も黒いって書いてあった。
黒留袖は既婚の女が切る最高位の着物で、黒紋付の紋に加えて裾に絵羽模様があるんや。親族の結婚式で着るらしい。
そして濃い灰色は鈍色って言って平安時代に喪や出家の色やったらしい。

だから状況は推定>>1が黒紋付を着て女装して誰かの葬式をしてるって感じかな。
引きずってる男は下半身のブツを取られた奴らで、全員女(宦官的な)って展開もあると思う。

でも黒い振袖とかもあるし、なんとなく秘祭っぽいから意味とか無視してるかも。

それとダメ元での頼みなんやが、この状況の絵を描いてくれないか?台とか着物とかの詳細が見たいんや。
本職の人に言うことじゃないんやろうけどどうかお願い。

35 :1:2023/02/12(日) 16:44:02.11 ID:Pftc/l6H.net
>>34
うおー ありがとう!!まじで助かる
葬式…代理葬式って思うと怖えな…それ以上に股間がヒヤリとするが…

36 :1:2023/02/12(日) 16:47:11.03 ID:Pftc/l6H.net
絵ざっくりだけど描いてきた。 けどNGワードでかきこめねー
URLのせいだと思うんだが。頭削ればいけるか…?

37 :1:2023/02/12(日) 16:58:28.55 ID:Pftc/l6H.net
だめやったわ
どっとうpろだでアップしたんだが末尾2941383.jpgに変えてみてきてもらうことって可能だろうか。
ここで貼り付け可能なうpろだがわからん…

38 :1:2023/02/12(日) 18:52:49.64 ID:Pftc/l6H.net
広告タッチしてミスること多いからブラウザ入れたわ IDかわっとるかも

後から見た続き

目的地っぽいところに着くと建物がたくさん建ってて賑わいありそうなのが少し遠くからもわかる場所。外側は囲い?壁?がずーっと続いてて道のあるところだけ壁がない。
かなり近くまできたら、俺たちの姿を見つけた奴が慌てたように走っていって、そこから伝染してくみたいに気づいた順にドタバタ慌ただしく走ったり周りに声かけたりしてるのが見えた。
陰陽師みたいな格好の人って言えばいいんかな。普段推定俺が着てるのも似てる感じなんだけど、丸みのある服っていうか…袖に紐ついてるやつ。
それを着た男が数人従者っぽいのをつれて奥から走ってくるのが見えた。
俺のところまで来ると男は俺の両手を握ってきて、それから額を俺の膝につけるようにかがみ込んだ。
台のせいで段差があるからポーズ的には這いつくばって拝んでるような形に近かった。
少しして顔あげて見つめてくる男の顔は、身なりはいいし清潔感もあったが走ってきたからかハァハァしててキモかった。

39 :1:2023/02/12(日) 19:20:50.64 ID:Pftc/l6H.net
IDそのままだったわよかった

男が俺から離れると道の脇に移動して土下座し始めた。従者っぽいのもそうしてた。それを見て壁の中側の人たちもし始めた。
また女がでっかい熊手を引きながら歌い始めて、男たちが台を引いていく。壁の向こう側に入っても、住んでる人がみんな出てきたんじゃないかってくらい並んでて一部の人は泣いてるように思った。

土下座される道をしばらく行ったところで、川が見えてきた。
川の向こう側にも建物が並んでる。変に綺麗なのが気持ち悪かったように思う。周りに草とか藻とか生えてない感じ。ド田舎の川なら綺麗なんかな?
川に着くとそのまま中に入ろうとするんだけど、俺がみんなに声かけてやめさせたように見えた。男女とも明らかに狼狽えてます!!ってかんじでオロオロウロウロ。
俺が立ち上がって台の下から柄杓を取り出して女にも男にも川の水をぶっかけまくってから地面を指差すと、全員泣きながら寝転がり始めた。
柄杓を台に戻してから布を片足で踏みつつ台だけを足で蹴り押して川の中に入れてから乗り直した。絶対傾いてひっくり返るだろwwwって感じなんだが水に浮かぶ台は不自然なほど安定してて、そのままゆっくり流れていった。推定俺は振り向いてないから見えてないだろうけど空中カメラ視点だった俺は、床に寝っ転がった男と女がそこの地域の人(?)に助け起こされてるのが見えた。なんか安心した。

そこからはずーっと川で流れてるだけ。気づいたら起きてた。
枕に髪の毛いっぱい落ちててめちゃくちゃ悲しかったからこの夢もかなり覚えてるっていうか印象深かったわ。

40 :名無し百物語:2023/02/12(日) 20:28:54.10 ID:6j/fXpwn.net
>>37
絵みさせてもらったで。ありがとう。
黒いのは着物じゃなくて長羽織っぽいな。これは今やと男でも着るから葬式やら女装の下りは間違ってるかもしれん…
そして四隅の男と歌を歌う女は裾を絡げてる(尻はしょり)な。ここから年代とかが分かるかも。

俺の想像やけど、推定>>1が宗教的に偉い人(神様?)で>>33は「私が見てない間は休憩していいですよ」、みたいな感じかも。
陰陽師が駆け寄ってきたのもそのためかも知らん。
でも道中で男が泣いてたり地域の人が泣いてたりするから誰かが死んだ線もあると思う。

個人的には川の話は雛流しの応用だと思う。>>1をひとがたにして陰陽師風が厄を擦り付けるみたいな。
でもそしたら川でのオロオロが説明つかんな…

まあちょっと調べて考えをまとめてくるからあんまり気にしないでええで。

41 :名無し百物語:2023/02/12(日) 20:45:05.04 ID:6j/fXpwn.net
それと推定>>1が家に戻れたのか気になる…

42 :1:2023/02/12(日) 21:32:01.60 ID:Pftc/l6H.net
>>40
手間かけてすまん。色々ありがとう。助かる。

なんか形とめっちゃ重ね着して広げて座るフォルムが雛人形っぽいなとは思ってた。やっぱり女装ではある気がするんだよな。
流し雛単語しか聞いたことなくて俺も検索してみたけど納得した。若干台も船っぽい形な気がするし。

男と女の格好は、手足がこのくらい出てたっていう記憶が強くて細部はもしかしたら間違ってるかもしれん。でもこのくらい手足が見えてたのは間違いない。
時代劇結構好きだったから江戸時代あたりは混ざりがちな可能性ある。夢の時代が江戸時代であるなら問題ないんだが、とりあえず江戸時代で仮定してもいいんかな…?

紐ついた服について自分でも調べてみるわ

43 :1:2023/02/12(日) 21:35:33.78 ID:Pftc/l6H.net
>>41
このあとの夢かは定かじゃないが、たぶん家には戻れてたぞ。
別な夢で見えないでっかい手に包まれるみたいに運ばれたのを見た。
次休憩の時にでも書くよ

44 :名無し百物語:2023/02/12(日) 22:45:21.02 ID:6j/fXpwn.net
次の話の後でいいけど、植物とか季節とか言葉とか分かる範囲で書いてくれるとありがたいm(__)m

45 :1:2023/02/13(月) 01:25:36.96 ID:uWTEX6HC.net
>>44
書けたら書くが、季節とか言葉とかは、わからんことが多いんだよな…とりあえず今まで書いてるものはわからん。
ワンチャン最初のは夏だったかも。熱出してたんじゃなければ夏という可能性ある。

季節に関しては分からんのは大体が屋内なせいだと思う。
言葉は意味だけわかる時と、なんか言ってる(声の高さとか)のはわかるけど何を言ってるのかわからないことが多い。
これに関しては俺が聴覚からの情報処理・情報置換がかなり不得意なことと、単純に耳が悪いことが起因してるかもしれん。ちょっと難聴入ってるんだよな。

植物に関しては何色だったとか形が丸いとか細いとかくらいしか言えんが、覚えてる限りの情報は以降のもの含めて書くようにしてみるよ。

46 :1:2023/02/13(月) 02:48:42.52 ID:uWTEX6HC.net
ペンの充電が切れた…強制休憩…新型の林檎ペン二本で使えないのしんどすぎだで

夢の話。
見たのはだいぶ間が空いたっていうか他の夢見てから見た夢だけど、黒い着物着てたからたぶん人力流し雛(仮定)の後のことなんだと思う。
どれだけ流されたのかわからんが切り立った崖が川の先に見えてる風景で、まだぷかぷか流れてた。
段差があるところにくると流れが早くなって川の端寄りの連なった大きい岩のところに引っかかって台が止まる。衝撃もなく穏やかにバスが停留所に停まるみたいに自然と止まった感じだった。
推定俺はそれに動じるとかもなく、それどころか岩にもたれ荒巻スカルチノフ並のスヤァをし始めた。
完全に熟睡してるような状態だったんだけど、体が急に動いてまるで摘み上げられるような動きで宙に浮いた。そのあと横たわるような姿勢になるんだが、体のシルエットがなんか微妙にこう…マスク処理されてるみたいに削れてる。削れてるシルエットからオブジェクトの形を補完すると、おそらくでっかい手だろうって結論になった。
上からも手のひらが降りてきて\\\貝‼︎///みたいな形ですっぽり覆われると、推定俺の姿はどこにも見えなくなった。
視点が自動で引っ張られて見えないところにいる俺が移動してるってなんとなくわかった。

47 :1:2023/02/13(月) 02:58:58.22 ID:uWTEX6HC.net
そこからは野を越え山を越えって表現がぴったりくる。見た感じ山が多くて平地が少なめなように感じた。
景色が瞬く間に過ぎ去ってくんだが、急に移動速度が落ちたと思ったら今度はUSJのスパイダーマンのアトラクションみたいに真っ逆さま。落下しながら山の上の屋敷を視認して、ぶつかる!!!!って思った。でも屋根すり抜けて床にポスっと落ちた。

推定俺は家の中にある祭壇?社?(形容し難い。部屋の壁が寺とか神社の賽銭箱の奥にある建物みたいになってた)の部屋に降りた。
何もないところから出現するんだが、マスク抜きハンドが丁寧に俺を置いているように見えた。
しばらくして振動を感じて、誰か廊下を走ってるなーって思いながら目が覚めた。

この後はたぶん見てないと思う。

48 :1:2023/02/13(月) 03:23:26.93 ID:uWTEX6HC.net
調べたら巫女さんみたいに袖に紐ついた着物は水干ってやつだった。陰陽師っぽい服。

49 :1:2023/02/13(月) 20:24:29.41 ID:uWTEX6HC.net
休憩 また一個書く

この夢は屋敷にほとんど人がいない気がした。推定俺は縁側?外側の廊下?に腰掛けてて、庭を見てる。
庭見るのにも飽きて縁側に寝そべってぽかぽかひなたぼっこしてたら急に天気が悪くなる気がして奥に引っ込んだ。
少しして雨もないのに雷が山のどっかに落ちた。推定俺はノーリアクション。
しばらくは座敷でゴロゴロ暇そうにしてたけど何度も雷落ちるから流石に気になったのか縁側の近くで空を覗き込むような仕草してた。
縁側の手前の畳で正座したら口をぱくぱくさせてたから歌でも歌ってたんだと思う。歌は聞こえないのにどっかからテン!とかカン!みたいな音が聞こえてなんだろうなぁと思ってるうちに起きた。

50 :1:2023/02/13(月) 21:03:19.02 ID:uWTEX6HC.net
庭は他の夢で見た情報を繋ぎ合わせると
岩をプレート状にして敷いてある?小道みたいなのがある。灯篭っていうやつだと思うけどなんか…石のオブジェが置いてあって池とかもある。庭にいくつか木が生えてる。
生えてる植物は、名前がわからん丸めの葉っぱから桃みたいな香りする木、黄色い実がなるやつと、背の低い赤い花がつく木。
名前わかるのは松、あと大手毬っぽいやつ、壁?塀?の外はおそらく秋に赤い紅葉がたくさん見えてたから山の木は紅葉がメインかも。
花は地面から直で生えるやつ?表現がわからん。普通の花がなかった。
池や桶に花びら撒かれてたりするけど生えてるのはない……襖にはたくさん花描かれてた気がするから、それがあるしいらんってことなんかな。

51 :名無し百物語:2023/02/13(月) 23:33:19.94 ID:E58VFuaX.net
>>50
桃の香りの木は金木犀じゃないかな?
時期的にも9月〜10月で紅葉と被ってるし。

52 :1:2023/02/14(火) 00:02:32.18 ID:zBv2yI7c.net
>>51
わかりにくくてすまんがこれ他の夢とも繋ぎ合わせて庭の情報書いてしまった。

でもこの時の夢もちょい紅葉してたような気がするからおそらくは秋かな。しかしキンモクセイとは違う木かもしれん。
ばあちゃんちにも生えてたけどたしか癖ある甘い香りだよなキンモクセイ。もう少し水っぽいというか爽やか系の甘い香りだったような…

でもキンモクセイの香り自体記憶曖昧だから可能だったらどっかで香り確認してみるよ。ありがとう

53 :名無し百物語:2023/02/14(火) 00:26:24.46 ID:Qq5OZW7M.net
うーんなかなか難しいな…
明日にでも図書館行ってよさげな本見てくるわ
とりあえず何かわかりそうなものを箇条書きにしてみる

19襖の紫の花
23の儀式?
25の儀式?
26の手の動き
26の「あーん」
29の着物
30〜39までの儀式?
46の透明な手

なんか19の襖以外は宗教的意味(と言ったら言い過ぎかもしれんが)がある希ガス…

54 :1:2023/02/14(火) 00:45:39.26 ID:zBv2yI7c.net
あーんは完全に夫婦のイチャイチャだと思っていたぜ…

襖の紫の花は種類あったからいくつかは確実なの見つかると思う。俺もウェブで花の図鑑とかみてわかったのまとめてみるよ。

55 :1:2023/02/14(火) 05:18:09.51 ID:zBv2yI7c.net
休憩 また一個出す 寝て起きたら花探そう

多分1番最初に見た時間よりも若い時の夢。これは途中まで視点が天井カメラって感じだった。
座敷じゃなくて板の床の部屋で、推定俺(なんかいつもより小さい)は着物をくしゃくしゃに丸めて寝てる。暗くて壁の高いところに小さい窓がついてるのに窓の奥に壁があって全然光とかは入らん。
部屋には小さいコの字型の机みたいなもの、あと蝋燭立てる台みたいなのはいくつかあるんだが蝋燭が置かれた形跡はない。
すごく暗くて木でできた戸に透かし彫りみたいなのがしてあるんだが、それのおかげで部屋の外側に明かりがあるっぽいのがわかる。でも部屋の外は見えない。
推定俺が目が覚める時に一人称視点になった。
かなり暗い部屋だけど蝋燭の台とかはっきり見えてて寝室としてなら(布団がないが)不便はなさそう。
目が覚めても起き上がらずにうだうだしてたら目の前に丸っこいものが上から落ちてきて、手に取ってみると出来損ないのO2の模型みたいなやつだった。(余談だが夢から覚めたばっかりの時はヤシの実かと思ってたけど全然形違った)

56 :1:2023/02/14(火) 05:48:49.06 ID:zBv2yI7c.net
起き上がって手に取ったら思ったより軽いようなでも重たいようなってかんじのなんとも言えない代物。一瞬カメラ切り替わったみたいに推定俺がみえて、手に取って控えめにニコニコしてるのが見えた。
でもすぐ俺視点に戻って、また天井からものが落ちてくる。太い鉛筆めちゃくちゃ削って短くなったやつみたいな物体。
これも転がして遊んでた。
ふと天井見るけど、とくに天井に穴があるとかはない。謎の窓とかは鉛筆みたいなやつはともかく最初のO2はヤシの実サイズだから全然通らんし天井から降って湧いた?ような出現。
O2を抱きしめて鉛筆をサイコロみたいに転がしてたら急に明らかに自立しない尖ってる側で立ち始めて、そのままスイスイってワルツ踊るみたいな動きをするようになった。
しばらくその動きをしてたんだが急に鉛筆が40cmくらい浮かび上がってから落下して、その衝撃で部屋の隅に転がってしまった。
拾おうとした瞬間に木製の戸が開いて誰かがきた。右腕掴まれた。顔は逆光が眩しくて見えなかった。シルエットの首が細かったから、老人か女かな?とは思う。力は強そうに感じだけど推定俺が小さいからここはなんとも言えん。
引っ張られて明るいところに連れてかれるんだが、全然周りが見えないのに強引に引っ張られるから転けそうになって、それを転けないよう更に引っ張るから無理な体制になって肩とか腕とか痛そう。つか痛いなあれは。推定俺が腕を掴んでる腕を掴んだら(ややこしすぎ)左の肋を殴られてうわって現実で起きた。

怖くなって確認したけど肋は全然痛くなかったし怖い話でよくある痣とかもなかった。残念なようなよかったような。

この夢で昔の方が表情豊かっていうかおとなしい範囲で普通だったんだなって思った。よくみる推定俺は表情筋死にすぎだな。

57 :1:2023/02/14(火) 15:36:34.47 ID:zBv2yI7c.net
ネットの花図鑑調べた

たぶん

・アヤメ
・キキョウ
・フジ
・葛
・アジサイ

だと思う。
あとアサガオもあった気がする。
アヤメが多かったかもしれん。複数箇所で見た気がする。

58 :1:2023/02/15(水) 01:11:15.40 ID:ijvHtEEB.net
今日寒すぎて作業できんわ。寝る前に夢いっこ書いとく

何か言ってるやつ、聞こえたやつあったかな〜と思ったんだけど短い夢で一個あった。
でも、あまりにも現代語すぎるから俺の脳が勝手に解釈して翻訳したんじゃないかと思ってる。

いつぞやかの宴会の時の空気椅子みたいに座ってる推定俺の目の前に薄っぺらい笑顔貼り付けてて気色悪い感じのするヒゲの男がいて、座敷っぽいところで話してはいるんだけどゴザっていうんだったかな…田舎でも日除けで窓とか雨戸にかけるやつあるじゃん?あれが室内にかかってて、男の背後にそれがある。うっすらキキョウっぽい柄描いてあったように思う。
推定俺は相変わらず表情筋が死んでて、部屋に埃落ちてんなくらいの顔に見える。

59 :1:2023/02/15(水) 01:16:33.98 ID:ijvHtEEB.net
男がだんだん1人勝手に喋りながらヒートアップしてきて、急に手を前に出しつつ屈んだままザザザザって感じで近寄ってきたのが怖さが半端なかった。
でも男が推定俺に触れる前にバンバン地震ってほどじゃないんだけど布団叩きみたいに畳を叩いてる感じ?の振動があって、それがおさまったと思ったら男が血尿漏らしたんかわからんが袴が黒っぽく濡れてってて叫び散らかしてた。
推定俺は眉一つ動かさないってこういうことかーって顔で、起きてから日本語の勉強になるなぁと思った。

男が叫び散らかしながらまた俺に手を伸ばそうとしてくるから、流石に俺も身を捩って後ろに逃げる?ような仕草をしたんだけどその途端座敷が揺れるくらいのでっかい音でやるおのワロスwwwwwwwみたいなのが聞こえた。声は厳かな感じだし強そうだったけど言葉はワロスwwww
これのせいで座敷揺れてたのもやるおのバンバンしてるAAしか想像できなくなってじわじわきてる。
ワロスってなんだよwwwwそのあと気づいたら起きてた。

60 :1:2023/02/16(木) 20:48:09.40 ID:bauTdQcf.net
寝ずに作業してたんだが寝落ちしたら少し推定俺の夢見た

しっかりした木箱を割とよく出てくる好きじゃない方のババア(好ましいババアもいる)がにっこにっこで持ってきて出してくる。
推定俺が開けたら箱でっかいのにちっちゃい皿が入ってて、透明感があったから多分ガラス製。推定俺はお気に召したのかいそいそ手に取って両手で持ってどっかに持ってこうとした。
そしたら見たことない男が中に許可も取らずに襖開けてきてニコニコ笑顔で何か言ってる。
それをババアも推定俺も迫力ある真顔でガン見しててめっちゃ怖かった。あれが般若の顔なんだろうか。お面と違って口開けてなかったけど。
とくになんのオチもなくそのへんで起きた。

作業に戻る

61 :1:2023/02/17(金) 23:26:17.94 ID:IDnCbY4k.net
休憩 また夢一個短いやつ書いとく

おそらく推定俺の小さい頃、ボーっと布団で寝てたらあんま夢に出てこないおばさん(髪の毛が長い。髪の毛が薄くてそこは親近感が湧く。顔が細くて目が超ツリ目)に引っ叩かれて起こされて、起きあがろうとしたら先におばさんに足首掴まれて床に逆戻りした。たぶん後頭部ぶつけた。
そのまま引っ張られて襖あけてどんどん奥?の方に移動してて右手側に曲がって廊下に出てから真っ暗な小部屋?に投げ込まれた。畳じゃない床だった。
もしかしたら前の物が降ってきた部屋かもしれん。
推定俺はノーリアクションでぐったりしてて、叩き起こされたしまた寝てるのかな…と思った。
真っ暗で全然なんも見えんけど、体が持ち上がるような感覚があってその後突然きたエレベーターの内臓浮き上がるゾワっとする感覚で起きた。

通った座敷はあんまりはっきり覚えてないが4つか5つくらい。多分めっちゃ広い。

また休憩とれたら書く 長く時間取れそうな時は長いの優先して書くかな

62 :1:2023/02/20(月) 09:07:24.05 ID:4a+uPdRz.net
仕事三昧 そろそろ8時間寝たいぜ
でも、夢の記憶はそう忘れないけど早く書き切るほうがいいことに違いはないからどんどん書いてしまいたい

長いのは忘れてなければあと3個ほどあるんだがそのうちの一個

場所は自分のいつもの座敷とは違う建物。玄関から入っていったってのもあるけど、建具の木材とか畳の縁とか、なんか色々違うから家に帰ったとかじゃなくて建物自体違うってわかった。

夢の記憶は玄関に挨拶もなしに上がり込むところから始まってる。推定俺はずんずん一直線に進んで、その後ろを女2人と男2人が付いてくる。
途中の襖を豪快に開けたら中でみんなが土下座してた。座敷の真ん中にはA4サイズくらいの木箱と水を張ってある壺的なもの。
スススッとすり足?で近くに寄ろうとしたら屋内なのに壺に雷がおちて(壺の真上にミニサイズ雷落ちたように見えた)派手に壺が割れた。中の水は普通に水溜りになってた。噴き上がるとかもなくて壺割れてダバーッと…なんか地味だなって思った記憶ある。
木箱が当然濡れて濡れた箇所が色が濃く変色してた。
推定俺はそれを、袖濡れるのも気にしない様子で箱を抱き上げるように持ち上げたら箱の中から泣き声がきこえんの。赤ん坊の。クソ怖い。
それは他の連中も聞こえたのか何か唱えてるのか(話してる雰囲気じゃなかった。なんまんだぶなんまんだぶ的な拝んでるみたいに感じた)口々に何か言っては体起こして床に突っ伏してを繰り返してた。

63 :1:2023/02/20(月) 09:10:45.26 ID:4a+uPdRz.net
でも、そうしない人間が2人いて、1人は推定俺の屋敷に結構遊びに来る?訪問してくる30歳いってなさそうな男。もう1人は妻。背筋をピンとして座ってこちらを見てた。
推定俺は近くにいた箱をヒゲの生えた男に渡して、渡されたヒゲ男は超絶嬉しそうにしてる。なんかごちゃごちゃ言ってそうな雰囲気だったが無視して妻のところにいって腕を掴んだ。
引っ張ると立ち上がってくれてそのまま腕を引いてきた道を戻ってく。ここで視点が一瞬変わって、ヒゲ男とかその周りの奴が血相変えて後ろを追ってくるけど止めはしないって言う謎の行動をしていた。
パニックになると人間ってこう言う動きになるんだなーって思った。どうしようどうしようみたいな顔してた。止めたいけど下手に触れないって感じがしてた気がする。

視点が推定俺に戻って、玄関につくと振り返って妻を見た。妻の着物裾とかを俺の後ろをついてきてた男女の女2人が持ち上げて外に出れるようにしてくれてた。
前に向き直ると建物の外側で男2人が待ってるような雰囲気で立ってた。

ダメだ眠いので続きは起きてから書く

64 :1:2023/02/20(月) 16:29:35.05 ID:4a+uPdRz.net
先に仕事してたわ忘れてた

推定俺はそのまま玄関から妻を先に外に送り出して自分も外に出ようとするんだけど後ろをまた振り返る。
奥から背中ピンとして座ってた男がザカザカ走って?来て頭下げてからいきなり抱え上げられた。腰と膝あたりに腕回して父親が子供抱き上げるみたいな動き。
めっちゃいい笑顔でやるから俺はポカーンな気持ちだったが、推定俺は特にリアクションなさそうな雰囲気だった。こいつの顔は夢によく出てくるのでおそらく仲いいんだろうなと思う。たぶん良い奴。挨拶なしで部屋ってか自分の座敷入られても失礼な感じっていうか襲われそうな怖さ?みたいなのがないのはこいつだけな気がする。
そのまま外に運ばれてってその建物の門的なところを見つけたあたりで目が覚めた。

これは多分続きの夢があって別な日に見た。
休憩入ったらこれも書こうとおもう。

65 :1:2023/02/20(月) 23:35:20.38 ID:4a+uPdRz.net
別な日に見た夢

屋根付きの荷車みたいなのに乗せられて妻と推定俺が道を進んでる。林の中に入る道を進むんだけど、どんどん木が密集していって林から完全に山道になっていった。木は青々きれいな葉っぱだった。
しばらく登ったと思ったら、少し見慣れた道になってきてそこが自分の家の前の道なことに気づいて、しばらくして門が見えた。
妻が何か考えてるような呆然としてるような、なんとも言えない顔をしていたんだが、推定俺はそんな妻の手を両手でぎゅっと握った。
妻はびっくりしてたけど、そこから難しい顔はやめてキリッとしてた。
荷車から降りて家に入ろうとしたら、俺はあんま好きじゃないババアが外まで来てすごい形相で喚き散らす。目が血走っててヤバかった。
推定俺は4人に指示するような仕草をして、女2人は妻を先に家につれていって、男2人はババアが妻の方に行かないようにガードしてた。
妻がもう中に入ってこちらが見えなくなったのを確認すると、推定俺はババアの髪の毛を掴んでそのまま頭を引っ張った。どこにそんな力あるんだって驚くくらいの力強さだった。
ババアは半狂乱で頭掴んでる手を引っ掻き回してきたから、推定俺の手はみみず腫れができて一部は血が滲んでる。暴れるババアの顔面を時々容赦なくぶん殴りつつ獣道っていうんだろうか?家の道を外れて道のない場所に髪の毛引っ張りつつ連れてって、その辺の木にババアの頭ぶつけてから地面に捨てて蹴っ飛ばした。
起きてから引いたレベルの容赦なさだった。俺は推定俺のことがちょっと怖くなった。

家の前の道に戻ると男2人がめちゃくちゃ心配そうに手とか足を確かめて、片方が俺を抱えて家の中に向かったところで起きた。
起きたら手の甲に何本かみみず腫れができてて、偶然だろうけど小心者だからビビったよ。
皮膚が痒くなることがよくあるからみみず腫れはそんなに珍しくないんだけどタイミングがな…

この夢はこれで終わり。

66 :名無し百物語:2023/03/26(日) 11:41:56.98 ID:mh+PaRM7.net
面白かったぞ

67 :名無し百物語:2023/09/23(土) 04:16:34.80 ID:YgBsZ0nX.net
価値を見出せない

68 :名無し百物語:2023/10/07(土) 12:40:52.77 ID:v1IT9jNs.net
炎炎炎>(~Q~;;) ヒィィイ!!カラィィイイ!!

69 :名無し百物語:2023/10/12(木) 15:54:49.12 ID:/t3+6zUN.net
あの新しいショー、すごくステキな演出やったで

70 :名無し百物語:2023/10/17(火) 00:19:20.53 ID:p06o4eN6.net
(;゚д゚)ゴクリ…

71 :名無し百物語:2023/10/18(水) 19:01:21.64 ID:5gDGhnaW.net
やめないで

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200