2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part253

1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 18:44:41.55 ID:a3qy4an2.net
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★


!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part252
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423999215/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part251
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421754299/

2 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 19:16:01.61 ID:HWTELswl.net
>>1
乙です

3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 19:52:50.99 ID:4aZexKh+.net
>>1乙です

仕事がきつい
やっと採用されたんだから頑張ろうとしてるけど、
立ちっぱなしはまだいいとして、重いものを持ち上げるのが・・・
他の人は普通にやってるけど、そんな重労働今までしたことないから力がない
クビにされないように必死にやってるけど、身体が持たいない

4 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 20:27:01.72 ID:TKPqwA8F.net
持病ない限り慣れりゃ大丈夫
ちゃんとケアしてちゃんと寝て頑張って

5 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 20:30:37.40 ID:Y7pDa0DY.net
こういうとこって本当に大丈夫でしょうか?切羽詰まっています
http://sakuraa.xgr.jp/?o=sakuraa

6 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 21:09:37.93 ID:s0LjYERQ.net
>>1乙です

いい加減なレス見て、反論したら敵認定されてしまった
どの板もなんか閉鎖的すぎる
趣味系なら、わかるんだけど、雑談系で敵味方って・・・
IDあっても全然ダメですね
にちゃんねるって怖いですわw

7 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 21:23:56.95 ID:pv8t2pBy.net
母方の祖母が亡くなりました。祖父が既に他界しているため喪主は伯父なのですが
私の両親と伯父伯母はかなり仲が悪く、両親は香典は一切出さない、
私と私の妹も香典を出す必要はないと言っています。
伯父伯母はかなり性格が悪い上に被害妄想が激しく、親戚中に私達の
あることないことを言いふらし、また近所に住む父方の親戚をいじめていたこともあります。
私も伯父伯母のことがかなり嫌いなので、両親の気持ちが分からなくもないのですが
やはり冠婚葬祭に関しては話が別だと思っています。
香典は出すべきだと母に話しましたが聞き入れてもらえません。ちなみに妹も出さないようです。
親が出さなくて子だけ出すというのは大丈夫でしょうか?

8 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 01:03:41.43 ID:XgdMybBe.net
ファーストキスをアメリカ人のおっさんに捧げてしまった
がしかしそのこと自体よりもキスの瞬間「オッこりゃエロ漫画の的確な描写に使えますな!」とひらめき碌な抵抗もしなかった自分にガッカリしている

9 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 03:09:40.87 ID:6EjzWLwA.net
>>7
葬式等に参加するなら香典は出すべきだと思う
あとは他の親戚がどうするのかじゃないかな
出席するのか香典の用意はするのか
聞いてみたらいいんじゃない
「身内親族がどうだろうと私は私!弔いの気持ちが優先!!」と思うなら
式の参加有無に関わらず香典を出せばいいんじゃない
ただそれであなた方親子の仲に亀裂が入っても責任は誰も追ってくれないけど

10 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 03:27:34.36 ID:6EjzWLwA.net
>>3
重いものを持つ時は腰に重心置いちゃ駄目だよ
あと腕力だけで持つのも駄目
腕力よりも背筋と大腿筋を使って持ち上げな
重量挙げの要領だね

筋力が無い内は何を持っても辛いだろうけど
どうやって持てば持ちやすいかというのを自分の体格に合わせて見つけてみな
パワフルな人を真似したって体格や腕の長さ、筋力が完全に違うんだから
絶対にうまくもちあがらないよ

11 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 04:04:11.62 ID:LyoYnVYM.net
>>9
書き忘れましたが、両親と私は葬儀に参列し花代を出すことは決まっています。
両親は香典を出すことだけ嫌がっている状態です。
葬儀代は祖父の遺産で賄えるので、香典は丸々伯父伯母の懐に入ることになるから
それがとにかく気に食わないそうです。
これで母方との親戚との縁を切るからいいんだ、というのが両親の主張ですが…
今日もう一度、参列するなら香典を出すべきだと話をしてみて
ダメだったら私だけでも出そうと思います。
元々軽く亀裂が入っているような親子仲なので、悪化してもまあいいかという気がしてきました。

12 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 05:55:05.20 ID:OzNR1CO0.net
前スレ983
予算が分からないけど、オーダーのゴルフ用手袋オススメ
お店にもよるだろうけど、それほど高くはない

13 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 07:09:59.32 ID:1PC75ElC.net
>>3
そういえば重いもの持つ用の手袋はめると楽だよ
なんか園芸用と兼用みたいなの使ったけど
引越しの時すごく助かった
可能なら試してみて

14 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 08:13:12.48 ID:LTuPs6sT.net
ブスの女の着信音がマリリンモンローのププッピドゥ♫の曲だったら引きますか?

15 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 08:23:03.42 ID:9vXHufCD.net
>>14
別に引きません。

16 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 09:06:42.53 ID:XjuRaDpE.net
最近買って越してきたマンション、隣はジジババ夫婦で静かだと聞いてたのにこいつらがとんでもなくうるさかった
しかもさっき不自然な物音がしたから玄関開けたらジジイが勝手にうちの門扉を空けてた・・・
にらみつけてやったら背中見せて家に逃げ込んだw
引っ越しの挨拶に行ったときにすさまじい下水臭がただよってきてやばい家族かもと思ったけどやっぱり・・・
あー早くくたばらないかな

17 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 09:09:47.97 ID:JTo42eAa.net
愚痴です。

旦那が私の誕生日にマザーズバッグを買ってくれようとしてる。
今使ってるのがあるから、場所がないから等色々言っても聞き入れてくれず。
ボロボロだから変えた方がいい、自分がオシャレして欲しいから送るんだと、ブランド店をハシゴして探してるらしい。

確かに今のものは偽皮製で持ち手の一部の皮が剥がれてるけど、まだ使えるし、汚れても良いカバンだから使いやすい。
私は逆に、このバッグが浮くような所は行きたくない。子連れで行くとこは遊ぶ所、汚れる所という認識だから。
ブランド物のマザーズバッグでどこに行くというんだ。
オシャレしたきゃ親に子供預けてデートすりゃいいし、そもそも私は4月から職場復帰、月数回土日出勤だからデートするより寝てるか溜まった家事をしたい。

元々子供が産まれたら、食事は良いもの買うとして、プレゼント贈り合うのは止めようと私から申し出て、了承してくれたはずだった。
なのに私が贈らなくても、向こうはくれる。毎年いらないと言ってもくれる。
希望を先に言うとしても、アクセ、バッグ、靴などオシャレ用品以外はほぼ文句を言われる。プレゼントしがいがないと。

貰えるのは有難いことだと思ってるし、お礼も言って貰った物は使ってるけど、それで小遣い少ないとか言われるとモヤっとする。
ちなみに私へのプレゼントでなくなるわけじゃなく、趣味(自転車)に使ったり、毎月買うお菓子代(旦那しか食べない。平均5千円)に使ったり
旦那の好きな服がブランド物で、服代を半分小遣いから出してるから。(子供産まれたらブランド物止めてねと言ったのに止めないから出させた)

ケンカ覚悟でいらないとキツく言わなきゃ伝わらないのか。
ケンカを避けてモヤモヤ抱えつつ受け取るか。
結婚前からプレゼントのことではケンカばかりするから、毎年誕生日は憂鬱。
だから止めたいんだけどな…

18 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:18:29.43 ID:rh6Ski0o.net
長い

19 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 10:57:48.74 ID:GGmM9M7u.net
>>14
だれがしててもちょっとびっくりする

20 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:06:25.72 ID:GGmM9M7u.net
>>17
家計が苦しくないのならいくらでも使っていいと思うけれど
貯蓄計画圧迫するほど使ってるのなら、二人でもっとお金についてちゃんと
何度でも話し合った方がいいんじゃない?
でも誕生日プレゼントくらいは少々高くてもいい気がする
問題はマザーズバッグのブランド物はもったいないってとこだと思う
だってめっちゃ消耗品。
あなたがぼろぼろ持ってるから多分余計気になるのだろうから、
マザーズバッグは安くても綺麗なのに買い換えて、
他のできるだけ消耗品でないものにブランド物を買ってもらえばいいんじゃない?

21 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:09:05.60 ID:puHl/lyK.net
jane使ってたのに最新版にしたら広告のせいか、最新レスまでスクロールできずにちぎれてて気持ち悪い

22 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:14:24.36 ID:puHl/lyK.net
>>17
自分が散財し続けたいから無理やりプレゼントすることで共犯にしてるだけだよ
一人だけが贅沢してたら視線が痛いからね、高価なプレゼントすることで、その後数ヶ月は視線が痛くなくなるし
喧嘩になったら自分もブランドバッグだろ高いものはいいだろって逆ギレできる

23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:35:38.49 ID:Vj659eJD.net
結婚って大変なんだな…
嫁が出て行って、少しでも元取りたいって嫁のブランド品全部オクに出品してる奴いるけど

24 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 13:47:58.27 ID:6EjzWLwA.net
>>17
強要してでもくれるならもらうだけもらうけど絶対使わないから
それで文句言われたり金が無いと愚痴られても私の知ったことじゃないから
で本気で使わないだけでいいんじゃない?
クロゼットの奥にしまいこむなり、部屋のそこら辺にほっちらかして埃かぶせたりとかさ
態度でちゃんと見せないから「買い与えればどうにかなる」と思ってるんだよ
その上で「もらった以上は」と半端にお礼を言っちゃうなんて
あなた自身が旦那側が優位になる実績を与えてるようなもんだよ

どのみち旦那はどんなものでもブランド好き、あなたはTPO機能性重視
という大きな隔たりがあるんだから溝を埋めるならまずそこから埋めないと
バッグ買うも財布買うも、半年〜1年がかりくらいで探しまくって
旦那が勧めてくるヤツは「機能性が悪いから嫌だ」で蹴散らしまくって
ようやく至上の1点を買う、という姿をわざとでもいいから見せてみなよ

25 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 16:59:41.07 ID:L28kZL1x.net
>>17
喧嘩してでも何度も言わないとダメじゃないのかな・
お金持ちで余裕あるならいいけど、何年も無駄遣いしていくなら
喧嘩してでも早めに止めないと習慣になってそれが当たり前になるから
放置すればするほど治らない。
子供ができた時が一番生活改善に良いからね。

なんかねえ奥さんが疲れて仕事して育児してまでお金稼いでるのに
簡単に「はいこれプレゼント 君が喜ぶと思って」
ってお金を簡単に使われると虚しいよね。

暇な旦那で趣味も多くて時間があるわけでしょ。
そういう旦那には家事の分担を多めにさせるのもいいんじゃないの?
暇な時間があるから遊びに行くし、買い物に行くわけだし
あなたが仕事と育児と家事で疲れて寝てるけど、
家事しない育児しないで趣味(自転車)に行ける体力も元気もあるわけだから。

26 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:25:27.05 ID:GGmM9M7u.net
>半年〜1年がかりくらいで探しまくって
旦那が勧めてくるヤツは「機能性が悪いから嫌だ」で蹴散らしまくって
ようやく至上の1点を買う、という姿をわざとでもいいから見せてみなよ

これに近いことしたら、彼氏がサプライズでジュエリーや形の残るお土産を
買ってくることが一切無くなったー

27 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:42:15.53 ID:oz7lBgto.net
同年代の友達がいない実兄の上に媚びて下(俺のこと)を見下してる感じが癪に障る。

実の兄が俺と共通の知り合いに実質パシリで使われているのに、当の本人は相手に一番頼られてるのは自分だ って誇りに思ってて変に競ってる節がある。
例えば、夕方以降の時間帯で自宅にいるときにその相手から電話がかかってきて「お前のうちの近くにあるドコドコでナニナニを買ってきてくれないか?」と頼まれ

話を聞く限り代用できそうなものだったから俺が相手に電話しなおそうか?て提案してみたり、ちょうど会う用事があったから(家にある既品や途中で買える新品を)俺が届けてやろうか?ていっても
・「いや!これは俺が「知りあい」から頼まれたんだ!」と主張してわざわざ反対の方角の店に新品を買いに行って届けたり
・俺が相手に会って用事を済ませた後にでも、頼まれた物を届けるためだけにわざわざ出向いたりしてる。 
※後日、知りあいからは「お前(俺の事)に持たせてくれればよかったのに、何で?」と言われた。

兄は無理してでも頼まれを断ろうとせず相手に提案(代案)を一切しない、俺は知り合いからの誘いや頼まれごとも普通にNOというタイプ
何故か兄はそれをけしからんとか思っているようで俺に対して非難がましい。

年齢は、知りあい→兄→俺 なんだけど。 会話とかヒエラルキーは、知りあいと俺(互いにためぐち)、知りあいと兄(兄は敬語)ていう変な関係。

兄の卑屈さは、朝鮮とかの小中華思想っていうのかな?あんな感じだと思う

28 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:04:15.72 ID:puHl/lyK.net
27も意識してんじゃね
俺のほうが!って思ってる似たもの同士兄弟に見える

29 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:11:29.40 ID:zggHVpQ3.net
1年ぶりに実家に帰省したらトイレが凄く汚い。
親にトイレ掃除しなよと言ったら『うん…まぁ…モゴモゴ』みたいなあんまやりたくなさそうな返事。
我慢出来ずに自分でトイレ掃除したんだけど、ずっと放置された黄ばみ?ってなかなか落ちないもんだね…

親に掃除をさせる方法ってなんかないかな?

30 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:17:12.76 ID:SQjH1jwR.net
愚痴です

親が立派すぎてつらい
子供が言うのも何だけど、まじめで仕事熱心で社交的で、上からも下からも慕われてて人望がある
自分は似ても似つかぬコミュ障のダメ人間に育ったんだけどね
外面はいいけど家では毒親とかならまだ言い訳できるけど、
愛情かけて育ててもらった自覚があるからなんも言えない

まあそれでも親は親、自分は自分と思ってきたけど、
いずれ自分が親の葬式出すんだなあとか考える歳になったら、気が重くなってきた
自分が死んでも多分葬式なんか誰も来ないけど、親が死んだら数百人は確実に集まるわけで
そんなの取り仕切れる器量ないし、そもそもお金が出せる見込みもないわ

31 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 01:54:54.07 ID:Ael9KLk5.net
愚痴
友達と話してて、地元のお祭りの話になった
地元は物凄く田舎だけど、重要無形民俗文化財に指定されているお神楽があり、幼馴染も舞っていたので小さい頃からそれを見るのが楽しみだった
小さい集落で小さい祭りでも個人的な誇りだった
その友達に、どういうの?と聞かれ、写真とか動画とかを見せたら「え、地味だね、これお祭り?」と言われた
そして自分の県を代表するかなり有名なお祭りを例に挙げ、pgrしてきた
企業の協賛があったり、他県の団体が多数参加するお祭りと比較されても困るわ
地元経済がまわるいい祭りかもしれないけど、それとこれとは別だと思う

32 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:04:52.91 ID:wMpqSLJE.net
>>29
目の細かい柔らかいサンドペーパーで撫でて落とすんだよ
大きさ的には5cm片もあれば十分かな
便器内の水を利用してサンドペーパーを水に浸しながら
軽く撫でるように尿石やらを落としていく
水無しでやると便器が物凄い傷つくのでず水を利用しながら使うこと

33 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:33:15.76 ID:/EE4zbK/.net
暴行を受けたので病院にかかりたいのですが何科が良いんでしょうか
日曜なので急患になると思うんですがその場合も診断書はでますか?

34 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:48:13.60 ID:EbXF8kjJ.net
昨日も書きましたが切羽詰まっています。早急にお金が必要なんですが、こういうとこって本当に貸してくれるんでしょうか?ヤミ金ではないですよね?
http://sakuraa.xgr.jp/?o=sakuraa

35 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:53:03.08 ID:kErh/5lp.net
>>34
昨日も書いたけど、リンクは踏んでないが借りて凌ぐんじゃなくちゃんとした手順でどうにかしろ

36 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 09:17:28.72 ID:lrCHoanE.net
>>17です。
レスくれた方ありがとう。長くてごめん。
最後にします。

お金に関しては結構話してるんだけど、亀の進みというか…貯金は最近してくれるようになった。
共犯に、とも取れるのか。年齢的に安い服着るなとは言われる。

>>24は刺さった。
買えば使うよね、は言われたことある。
旦那が誕生日までに物を買いたがる人で、数年前のプレゼントにダメ出しし続けたら、誕生日当日に今日決めろと圧力受けつつ朝から閉店まで店のハシゴをさせられたことがあって、誕生日までに決めなきゃと思い込んでた。
くれようとする気持ちは嬉しいからと受け取っていたけど、助長させていたのね。
買っても使わないよ、と先に言ってみる。

>>お金を簡単に使われると虚しいよね。
そう。小遣いの内容は互いに干渉しないことになってるから言い辛いんだけどね。
復帰後は向こうの家事負担増やすよ。

鞄ボロボロが気になるなら安いの買うことにして高いのは拒否するわ。ありがとう。

37 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:26:59.84 ID:dCE631RL.net
>>30
ちゃんとした親なら葬式の費用相当の何百万程度の遺産は必ず残すだろうから
費用の心配はないのでは?そしてもしお金が残せないなら、身内だけの小さな葬儀を
するとかあなたに金銭負担のなるべく無いよう言い残して亡くなると思います
>>21
自分が誇り持っていればそれでいいじゃない
友達は友達の意見なだけだからさ
それぞれ良さがあるんだろうし、人によって好みもあるから

38 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 11:28:33.93 ID:dCE631RL.net
>>21ではなく>>31でした

39 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:09:15.51 ID:RbX9xhZb.net
実父に性的虐待を受けていた。
高校卒業と同時に家を飛び出してからは、実家には一度も帰っていない。
父親と会うことはもちろん、手紙や電話などのやり取りもない。
ちなみに母は小学生の頃に離婚、親権放棄のため父(正確には祖母と行政のおかげ)に育てられた。

私には年の離れた弟がいて、弟とは家を出てからも連絡を取り合っていた。
その弟が1年前結婚した。
義妹ちゃんは本当にいい子で、かわいくて明るくて人懐こくて屈託がない。
義妹ちゃんは半年前に出産して妊婦じゃなくなったので、あいつに襲われでもしたら…と考えると怖い。
弟は私とあいつの関係には気付いておらず、思春期によくある父に対する嫌悪感みたいなものがまだ続いている、と思っている様子。
散々悩んだけど、弟夫婦にこのことを伝えるべきだと思いますか?
性犯罪者が、私の人生に影を落とした鬼畜が、孫を抱いて息子夫婦に囲まれて老後を過ごすのが腹正しいという気持ちもある。

40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:12:42.54 ID:fqHQz+2u.net
>>39
べきか?と言われたら、別に「べきではない」
あなたのそれは「腹立たしいという気持ちもある」じゃなくてそれが全部
正義感だと言い訳するのをやめたほうがいい

でも伝えたいなら伝えていい
ただ伝えた結果、弟夫婦が、それを伝えたあなたを気持ち悪がって
疎遠になる可能性はかなり高いと思う
父もあなたも嫌うか、あなただけ嫌うか、どちらにしても伝えたあなたは家族を失うよ

41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:25:40.04 ID:RbX9xhZb.net
>>40
性的虐待を受けた人間、、レイプ被害者のことを気持ち悪いと思うのはなぜでしょうか?
もしかして悦んでたと思われるの?
同情されるとか腫れ物に触るように扱われるとかなら何となく分かる。

42 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:29:35.43 ID:Ael9KLk5.net
>>37
うーん、そうだとは思うし、相手の県を代表するようなお祭りに文句を言う気はないけど、「地味だね」とか「これお祭り?」って言い方に腹が立ったって愚痴
県を代表するかもしれないけど、相手はその祭りの地域ですらないしね

43 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:30:39.42 ID:fqHQz+2u.net
>>41
「性的虐待被害者だから気持ち悪い」じゃなくて
弟夫婦からしたら「知りたくもないことを姉の憂さ晴らしのために教えられてしまった」
ということで怒りの矛差になるんだよ

あなたが弟と半端じゃないほど仲が良ければ「父ひどい!!」だけで終わるだろうけど
マジレスすると、もしそこまで弟があなたのことが好きなら、
思春期のアレが続いている、というふうには解釈しないよ
「思春期によくある父への嫌悪がまだ続いている姉」という現象に対するイメージは「幼稚」だからね

44 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:27:35.63 ID:wwHGd8Te.net
相談というか一般論を教えて欲しい。

うちの部署→少人数、月15時間残業、休憩取れないこともしばしば
隣の部署→大人数、定時上がり、休憩は余裕を持って、暇で雑談で時間潰し

これ前提で、共通の休憩所・トイレの掃除をうちの部署がしてないってのはどう思う?
いや、週一でしろって言われたんだけど、先輩がブチ切れ。
でも時代的にしないのはおかしいと思うんだよなぁ。

45 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:30:43.37 ID:2UBC1rg+.net
>>39
弟に後ろから撃たれないようにここらで話すのはいいんでないか、と思う。
ただ、世の中には聞きたくないことを言う奴を敵認定する奴がいるから
疎遠になるのも覚悟で。
弟嫁への対応やらは弟に一任。

>>43
憂さ晴らしじゃなくて実際に危険がある可能性があるから言った方がいいんじゃ
ないかっていう話だと思うが。

46 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:31:16.06 ID:RbX9xhZb.net
>>43
あいつが少しでも幸せな時間を過ごすのが許せないという気持ちがある以上、憂さ晴らしに、と思われても仕方ないか。

でも義妹ちゃんが被害にあったらどうしようっていう気持ちもすごく強い。

実は性的虐待だけでなく、父からの暴力もあったんだけど、ひた隠しにしてきた。
ただ、ナイフで足を刺されたときはさすがに隠しきれなくて、保健室から包帯を持ってきてくれた。
弟はまだ幼かったから忘れてくれてると思っていたけど…
もしかしたら父にやられたのかも、となんとなくでも分かっていたのかな。
言われてみれば、思春期の〜という理由を今までずっと信じていてくれるのは少し変な気がする。
私が弟に会うときはあいつと鉢合わせしないように色々動いてくれて、「お父さんはいないから安心して」って毎回言ってくれたり、話題にも出さない。

47 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:31:42.79 ID:kErh/5lp.net
>>41
何年経ってるのか知らないけど、気の毒だから
弟や義妹にほんのすこしでも幸せになって欲しい気持ちがあるなら言わない方がいい

それよりも自分の腹いせが優先だったら、話すことは誰にも止められないと思うけど、
弟夫婦との連絡はたったほうがいいと思うよ

はれものに触ったり同情されて立ち直る力になってくれる想像してるのかもしれないけど
負担になるだけだから

48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:36:26.48 ID:fqHQz+2u.net
>>45
もちろんその意図はわかるよ
ただ弟夫婦が全身全霊でそう思うことが出来るかなあ?という話をしたいんだよ

49 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:37:55.64 ID:kErh/5lp.net
>>46
いい大人なんだし、逃げ場のない子どもとは違う
私の虐待経験を聞いて欲しい、当時の事を語り合いたいって思う時期なのかもしれないけど
そういうのは専門家に聞かせた方がいい
母親ならまだしも、何の責任もない弟夫婦に頼ろうとするのは気の毒だよ
弟の嫁と仲良くなっちゃったから逆に口実が出来て衝動が止められないのかな

気持ち悪いって思う人が理解できないって言うけど、
詳細に屠殺の風景語られて、それが可哀想なのでベジタリアンなんですが、肉を食べる人はどう思いますか?っていうのを
ここや親族に延々やられたらドン引きしない?
別に当たり前の事だし、牛や豚は毎日殺されて食べられてるにもかかわらず
同情したり、一緒に悩んだりする人ばっかりじゃないでしょ

50 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:01:19.14 ID:RFTUqgQt.net
被害に遭っていたのは十何年も前のことで、いまさら立ち直るとか同情されたいなんて気持ちは全くない。
経験したことの概要はもちろん話すけど、詳しく話すつもりはない。
私が話すことで防げるかもしれない悲劇なら…と思った。
どれだけ傷つき、怖い思いをするかよく分かっているから。
私も先日娘を出産したんだけど、もし娘の嫁ぎ先にそんな男がいたら…ということも考えるようになって。
でも話さない方がいいのかな。

51 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:03:42.77 ID:9K1OJ7i3.net
>>49
その例え的外れすぎると思うんだけど

52 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:08:07.38 ID:2UBC1rg+.net
>>49
論点がずれてると思うよ。
>39は義妹と生まれるかもしれないその娘の被害の可能性があるからここいらで
話した方がいいかな?って思ってるんで、私の話を聞いて!ってことじゃないっしょ。

あと>>39、名前欄に番号入れて。

53 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:18:00.43 ID:RFTUqgQt.net
被害に遭っていたのは十何年も前のことで、いまさら立ち直るとか同情されたいなんて気持ちは全くない。
経験したことの概要はもちろん話すけど、詳しく話すつもりはない。
私が話すことで防げるかもしれない悲劇なら…と思った。
どれだけ傷つき、怖い思いをするかよく分かっているから。
私も先日娘を出産したんだけど、もし娘の嫁ぎ先にそんな男がいたら…ということも考えるようになって。
でも話さない方がいいのかな。

54 :39@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:26:27.19 ID:RFTUqgQt.net
>>52
番号いれました。指摘ありがとう。
書き込むの初めてだから、他にも不備があれば教えてください。
そして同じ内容を送信してしまった…。
ごめんなさい。

自分が殴ったり蹴ったりして血だらけになっている実の娘に手を出すくらいだから、あいつなら義妹ちゃんや義妹ちゃんのお母さんにまで手を出すかもしれない。
今までも何回か話そう!と思ったんだけど踏ん切りがつかなかった。
やっぱり勇気のいることだから、背中を押してもらいたかったのかもしれない。
でも復讐というか、憂さ晴らしでは?という感情も否定できない…。

55 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:33:45.34 ID:nOYi9Fko.net
>>54
変なゲスパ出てるけど、きちんと言い方を考えて伝えれば問題ないと思う。
『共感などはいらない、もしもの時に自衛が出来るように、
こういう事があった、という事実を伝えておく』
というスタンスで。
まず弟と腹を割って話す機会を設け、嫁に話すか否かは結果如何で考える。

知らず知らずに性犯罪者と懇意になるとか、怖気が走るほど気持ち悪い
加害者よりの感覚の人だと逆の考え方するのかもだけど

56 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:11:26.16 ID:+0o0qcis.net
>>55に同意
話すならまず弟だろうね
嫁に話すべきかどうかは弟が判断すればいいんじゃないかな

話すことで弟夫婦と疎遠になる可能性と、話さないことで生じるリスクとどちらを取るか…
聞いて弟がどう思うかは誰にもわからない以上、結局>>54自身が
もしもの事があった場合に「何故話してくれなかった」「そんな男だと知っていれば」と責められれたり
「話しておけばよかった」と後悔したくないなら話した方がいいと思う

ただ、性暴力含め暴力振るうのは病気だよ
身内にそれをやる人間はなおのこと、本当に余程のことがないと更生しない
話すことで生じる結果に責任は持てないけど、読んだ限り注意喚起が必要な気はするな

57 :39@\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:50:58.39 ID:n09om/Bw.net
>>55
>>56
義妹ちゃんはあいつからの呼び出し(孫のために服やおもちゃを買ったから取りにおいでとかそんな理由)に何度か応じているみたいだから、警戒心をもつ、あるいは二人きりで会わないようにしてほしかった。
でもまずは弟にだけ話した方がいいか。
そうする。

性犯罪者の身内、ということで弟が離婚されたり、あるいは弟も同じような行為をするのでは?と義妹ちゃんが疑ったりしないかなという不安もあった。
私も娘が生まれた今、ないとは分かっているけど夫が娘に手を出したら…と何度も何度も考えたし。
それに、弟にとってはいい父親だったから。
弟から父を、義妹ちゃんからは義父を、子供からは祖父を奪うことにもなりかねない。

でも何か起こってからでは遅いと悶々としていたんだけど、聞いてもらって少し自分の気持ちが整理できた。

レスくれた方々、本当にありがとう。
弟家族と疎遠になるかもしれないけど、私の憂さ晴らしなのかもしれないけど、弟には自分の家族を守ってもらいたい。
そのために聞きたくないことかもしれないけど、実際あの家で起こったことを話そうと思います。

58 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 09:52:17.40 ID:+0o0qcis.net
>>57
どんな反応があるかわからない不安を抱えてつらい過去の話をするのは苦しいよね
聞く側にも大変な話だから、弟さんは信じなかったり聞きたくなかったと言うかもしれないけど
それが揺るぎない事実で、もしかして同じことが繰り返される可能性があるのなら
話す意味はあると思う
その上で、あなたを虐待した人が今は改心していて取り越し苦労で済めば
それに越したことはないわけで…

赤の他人だけど、あなた自身の今後が心穏やかであるように祈ります

59 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:37:37.08 ID:3V+EM1dD.net
>>36
一番の身内だからこそ半端にお礼なんて言っちゃ駄目なんだよ
とにかく旦那連れの時に「ちょっとバッグ見せて」「ちょっと財布見せて」
と見て回ってちょっとでも気に入らなければ「良い物無いし今日はいいや」で
あっさり引き上げる
良い物があったら「これ誕生日プレゼントでいいから買って」とねだる
旦那がゴネるようなら「自分で買うからいいよ」で実際自分で買う
その後の旦那からの勝手なプレゼントは全拒否して使わない
珍しくデザイン重視で欲しい物が出きた時だけ「でもこれだけは欲しい」と言い訳して
自分で買ったり買ってもらったりする
これを何度か繰り返せば喧嘩もするだろうけど、旦那も多少は学習するよ

自分で買う物、買ってもらう物にあなたなりの信念があるなら
喧嘩になってでも絶対譲ったりしちゃだめだよ

60 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:46:21.00 ID:3V+EM1dD.net
>>44
忙しさに関係なく平等性を保つなら全部署持ち回りでやるべきだと思う
忙しいから掃除する必要がないのなら
じゃあお前はトイレ使わないのかって話になってくるよ
忙しいからトイレ掃除ができないのではなく
今まで1日のスケジュールとしてトイレ掃除が盛り込まれてないから
今更トイレ掃除に割ける時間がないと思い込んでるだけ
で、今までやらないで済んでた事を今更になって捻じ込まれそうになって
危機感を感じて逆切れしてるだけだね

でも平社員間で話し合うより上司に相談して会社としての指針を出してもらった方がいいと思うよ
作業員はとにかく1分1秒でも作業に集中して、無駄な雑務はやらないで欲しい
という方針の会社なら暇な部署がそのまま続けてよってなる事もあるしね

61 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:59:45.53 ID:FZ1d78Cn.net
相談というか悩みというか。

私は進学を期に地方から上京し、そのまま結婚しました。
飛行機の距離とはいえ学生の頃は友達に会いたくて頻繁に帰省していました。
友達も、次はいつ帰ってくるのか毎回楽しみにしてくれていました。
地元を出てから約10年、それぞれが社会人になり家庭を持ち子供が生まれた子もいたりしても
この関係は変わらないだろうと思っていましたが、ここ3〜4年でなんだか友人達としっくりこなくなってしまいました。
子供っぽいかもしれませんが、誰かのお祝いごとで皆で贈り物を選んでいるときに(LINEのグループ)
予算の感覚が違っていたり、意見を全く聞き入れてもらえなかったり、「?」と感じることが多くなりました。
私以外にも地元から出ている仲間もいますが、車で3時間あれば帰省できる距離のため今でも頻繁に帰っているらしく、
たまに私が帰ると私抜きで遊びに行った話などが出てきて寂しく感じます。
別々の時間をそれぞれが過ごし生活しているのだからだんだん合わなくなるのかなと思いますが、やはり寂しいです。
いい歳してお恥ずかしい悩みですが、自分の中でどう区切りをつければいいのかわかりません。
アドバイス頂ければ幸いです。

62 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:40:33.25 ID:GcH+WCpN.net
>>61さん、こんにちは。
私も飛行機で帰らなきゃ行けない所に嫁ぎました。帰るのにもお金もかかるし、
丸一日、かかってしまいます。なので、友達との関係も少し変わりました。
会うのは一年に一度で、話す内容も嫁ぎ先では話せないような事や、
離れているからこそ、私にしか話せない事へと変化しました。

アドバイスと言うことですが、どうでしょう?
嫁ぎ先で新たにお友達を作るというのは。
仕事ご近所ママ友、なんでもありです。
私の感覚では、友達って楽しく会話することへと変化しました。
それでいい気がします。
濃密でなくても、ちょっと会って世間話が楽しくあります。
年齢や立場も関係ありません。
友達ってのはこうでなくていけないってのはなくしました。
一度、友達っていうのはどんなものか、視野を広げてみてはいかがですか?

63 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:02:19.55 ID:GcH+WCpN.net
自分の悩みも投下します。

今、求職活動活動中です。
前の仕事は、経営難で会社都合の退職を余儀なくされました。
しかも、とっても居心地が良かったんです。
頑張って仕事探したり、面接受けていますが、決まりません。
段々気落ちしてしまって、今日は外へ出たくありませんし、人にも会いたくないです。
日中不安でたまに泣くことも。なんとも情けないんです。
お恥ずかしい話ですが、少しだけかまってちゃんになってます。
勇気づけの言葉を貰えたらうれしいです。
ここに、思いを書かせて貰えただけでも、少し楽になりました。
ありがたいですね。

64 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:08:15.15 ID:kKUyc5gS.net
中学の同級生の結婚式に呼ばれました。
グループで友達、という感じだったのですが卒業後グループの子も誰1人その子とは親しくしてるわけでもないのに余興まで頼まれました。1人の子が受けてしまったためやることになりました。相談したいのはこの子のことです。
わたしはその子が大嫌いなんです。余興の内容も私がグループ内で1番詳しいと思う内容なのですが、結局私にやり方を教えてほしいと連絡があり、最初から私頼みで安請け合いしたのかと。
あまりにも腹立たしく、その子から連絡がきただけで夜も眠れないほどイライラします。結婚式自体行くのをやめてその子と関わらないようにしたいのですがダメでしょうか。余興自体は結婚する子に申し訳ないのである程度まで進めようとは思っています。

65 :61@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:30:27.04 ID:FZ1d78Cn.net
>>62さん
レスありがとうございます!
現在の仕事仲間、飲み仲間はいてもやはり青春時代を共に過ごした友達とは何か違い、
そんな旧友との関係が薄れる(もしくは消滅)=帰る場所がなくなる、と感じています。
>>62さんのおっしゃるように、友達とはこうあるべき、という考えを変えていくよう意識してみます。

>>62さんは今お辛い状況にいらっしゃるんですね。
ご結婚なさっているとのことで、共働きで早く次の仕事を見つけたいというプレッシャーもあるかもしれません。
頑張りすぎないで、近場でも遊びに行きリフレッシュして、思い詰めないでくださいね。
絶対に、今の状況が永遠に続くわけではないですよ!>>62さんが少しでも元気になれますように。

66 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:39:17.19 ID:xK3OduN0.net
病院へ行ったらいいか悩んでいます

会社でいじめ的なものにあい、その前から退職を願い出たものの受理されず、どんどん状況は悪くなり行きたくなくなり、遅刻、欠席が多くなり事情を説明しても周りからも`甘えてる`とか`被害妄想`と理解はなくて余計行きづらい環境になりました
頭では行かなきゃと思っているのですが身体が言うことを効きません

まだ病院への診断は貰っておらず上司からも病院へ行ったらと進められました。が、うちの親もお前は甘えてるだけだなら行くなら自力で行け、逃げるな、鬱のせいにするなんて最低と理解はなく(鬱になったとは一言も言ってない)


理解がない親だから休むと甘えるな、社会人としてなどと普段から毎日のように責められるので
今の会社を辞めたら逃げようと思っていますが
・その際、病院へ行って診断書を貰ったら次の会社に入る際、雇ってもらえないかもしれないと考えています

そこら辺分からないので影響がないのか相談できる相手が居ないもので誰か教えて下さい

67 :63@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:49:02.53 ID:GcH+WCpN.net
>>65
ありがとうございます。
地元の友人って特別ですよね!
すごく分かります。以前地元の友人が言ってくれました。
遠く離れてしまったからこそ、会える時が特別に思えるよって。
年を重ねるごとに、付き合い方も変わりますしね。
次に会った時に、それを言って見るのもいいかもしれないですね。
私へのアドバイス励ましも、ありがとうございます。
幸い旦那さんが理解ある方で、ゆっくりといってくださいます。
リフレッシュしてみますね。
永遠には続くわけないって言葉が嬉しかったです。

68 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:55:25.58 ID:X8xN3SLU.net
>>66
今の俺の状況に似てる。
会社に行けばパワハラ上司がいて、家に帰れば高圧的な両親がいる、ってまさに現在の俺の状態じゃねぇか。
早いとこ家を出てどこかに逃げたほうがいいぞ。
俺はもう手遅れだけど、あなただったらまだ間に合う。

69 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:46:42.01 ID:Bvxa31xD.net
夫の実家に帰省した時、親戚らしき爺にあんた良いおっぱいしてるな〜って言われた
どういうつもりか相当のセクハラって解ってやってるんだろうか…

70 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:10:31.68 ID:bD2lcw7X.net
おっさんたちって自分の娘と変わらん年齢の子にやらしいこと言ったりして恥ずかしくないのかと思う
自分の親と変わらん年齢の大人に「親の顔が見てみたい」と言いたくなることもしばしば

71 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/16(月) 17:21:34.08 ID:LWviKH69X
>>61
私も似たような状況です。
地元の連中ちょくちょく会ったり連絡取り合ったり
してるみたいですが、私だけ上京しました。
10年以上になります。

地元の友達は帰省するたびに会おうとしてくれますが、
正直煩わしいです。
もう、いろんなものが合わなくなって
同じ時間を過ごすのがつらい。。
で、私はちょっと前からほぼ絶縁ですが、
特に後悔ないです。。。
古くからの友人は大切ですが、
いらなくなるってこともあるんだなって思います。
いらないって思ったとき、バッサリ切っても、
意外に平気です。
ご参考まで

72 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:16:51.72 ID:slry9FGe.net
>>64
結婚式まで、あとどれぐらいなの?その理由で、一旦出席で返事をくれた人が欠席になるのは新婦にとってものすごくショックかつ失礼だし、グループ全体の亀裂の元になりかねないけどそれはいいの?

73 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:36:44.28 ID:3V+EM1dD.net
>>69
セクハラだって思ってないから言うんだよ
セクハラだと思ってたら年齢に関係なく言わないから、普通

74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:02:10.77 ID:Bvxa31xD.net
>>70
70超えてる感じの爺なんだけどね
こっちの帰る間際にボソッと言われて、その場は笑って流したけど…もう爺なのに「おっぱい」って単語言うのがびっくりした
>>73
無意識に言ってるのかな…旦那には言ってないけど変な感じ

75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:34:01.43 ID:3V+EM1dD.net
>>74
ジジイなら尚更「おっぱい」だろうし無意識バリバリだと思うよ
むしろ70歳のジジイに何を期待してるの?
スーツをバリッと着こなした一見ダンディそうなジジイだったとしても
口を開けばセクハラ発言だらけのヤツなんていくらでもいるし
これだけセクハラ問題が世の中で問題視されてんのに
40代のおっさんですらこんな認識だよ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H4B_W5A220C1CC1000/
親族に残念なのがいるという事実が嫌なんだろうけど、世の中に期待しすぎだよ

76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:59:17.68 ID:xK3OduN0.net
>>68レスありがとうございます

同じ境遇なんですね
自分だけじゃないと知ると励みになります失礼な意味ではありません
いつも親からもお前は間違ってると言われたので自分から一人で行動するのが正直怖いんです


手遅れとはどんな状況ですか?気になります

77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:06:23.24 ID:dvlKuiyQ.net
>>64
新婦とも、なんで呼ばれたのかも微妙な仲なら、嫌いな子には
練習ならぎりぎり付き合えるけど、指導とか嫌いな子に教える時間はない
ってはっきり断っちゃえば
出席って決めたなら、ドタキャンするのはさすがにまずいかと

78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:37:09.84 ID:U3AxOgjE.net
相談です
知り合ってまだ日の浅い30代の男性とlineでやり取りをしていますが、
文章ではなくスタンプばかり連続で送ってきたりするので返事をするのが嫌になってきています
(こちらが文章で返事をしてもスタンプで返されたりして、意味がよく汲み取れず結果的に時間が空くと
またスタンプを連続で送ってきたり)
たまに文章で送られてきても、小文字や「〜です?」といった年齢に不相応な呟きみたいな感じです

周りとの人間関係があるのでずっと無視する訳にもいかないし、
私はその人とやり取りするのが嫌なんじゃなくて、普通に言葉でやり取りしたいだけなんですが
どう言えば拗れずに伝えられるでしょうか?
一度やんわりと「スタンプで会話は難しい」と送ってみましたが、「何でですかあ(笑)」と流されましたorz

79 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:43:14.22 ID:opqab9IY.net
やんわりと言っても伝わらないので
「スタンプの意味がわからないので返事のしようがない」と言う

「何でですかあ(笑)」と流されるかもしれないけれど

80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:48:55.84 ID:wCrew5gP.net
スタンプ返しだ
それについて何か言ってきたらスタンプで返すんだ

81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:55:11.00 ID:dvlKuiyQ.net
返事ができない内容なら、返事しなくていいと思う
スタンプで返したらスタンプの連投がエスカレートするタイプな気がする

82 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:37:50.26 ID:auzngV7o.net
高校、大学と一緒に過ごしてきて、ゼミも同じだった友人がいる。互いに14卒で社会人として働き始めた。
社会人になっても月一で遊ぼうねと約束していたけど、もう半年くらいドタキャンされ続けてる。最後に遊んだのは10月。
理由は体調不良がほとんどで、今回は上司の身内に不幸があったから急遽出勤しなければならなくなった、と。
仕方がないなと思って、じゃあまた今度遊ぼうw気にしなくて良いからね☆とか明るく返事するけど、だってそうするしかないじゃん。
どうして私と遊ぶ直前になって風邪引くんだろう。本当は遊びたくなくて嘘を…と考えてしまってモヤモヤする。向こうから誘ってくるのに。

社会人だから学生の頃のように気軽に会うのは難しいというのはわかる。でももうちょっとどうにかならないの?と思ってしまう。
彼氏でもない、友達相手にこう思うのは重いのでしょうか。社会人なら仕方ないのでしょうか。

83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:02:40.78 ID:w5JQgg/q.net
友人が就職した業界は肉体的に辛いのにお給料は安いと言われていて、実際に友人はかなり苦労してる。
お給料は私の半分にも届かないし、夜勤あるのに休日は少ないし、残業もそこそこしていると。
友人のお母様も同じ業界で働いていたら身体を壊して退職、現在も後遺症があるみたいなので、
いくら若くても辛い仕事だってわかっていたはずなのにわざわざその業界を選んだ友人の気持ちは正直理解できないけど。
でもその話を聞いたら自分のことなんて話せなくなってしまった。友人みたいにならなくて良かったとさえ思ってしまった。

それもこれもすべて私が友人のことを見下して同情しているからなんだろう、と考えると、そのことでも悲しくなる。

84 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:13:55.51 ID:wLqFEQK+.net
>>64
私も最近余興頼まれて私一人に丸投げされたわ

結婚式は参加して余興はやるべき
でないと新婦や他の子との縁も切れちゃうし
結婚式後に切るしかないね

85 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:27:23.78 ID:6hc5cMj7.net
>>82
友達が嘘ついてるのか本当に事情があってドタキャンしてるのか分からんけど
社会人にもなって未だに学生気分のまま定期的に遊べると思ってる方がどうかしてる

86 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:35:06.14 ID:w5JQgg/q.net
>>85
学生気分で定期的に遊べるなんて思ってないよ
でも事前に連絡しあって休みも合わせてるのに、前日や当日の朝にドタキャンされると本当にがっかりする。
月一で絶対遊ぼうね!って言ってきたのも、来月いつ休める?って聞いてくるのも向こうからなのに。

休日の希望は月3日まで出せるけど、友人と遊ぶために他の予定を先伸ばしにもしているのに、毎回毎回だとちょっと…。結局は私が冷たいってことなのかな。

87 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:07:23.86 ID:B7XF5JbU.net
>>82
重いw

88 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:22:17.33 ID:B7XF5JbU.net
>>86
冷たいんじゃなくて常識がないんじゃ
休日の希望を出してまで遊ぶ予定を建てようってのが私にはおかしく感じる

希望ださないと一切休みないわけじゃないんでしょ?固定の休みは一切ないの?
「いい顔しよう」と「気にしないでー^^」って言い続けるより、ちゃんとがっかりしたことや心配してること、

自分は本当に会いたいんだからと強く言えばいいのに、なんで言わないんだろう
恨み言じゃなくて、希望や感情を
相手からメール来るなら会いたくないのに適当に言ってるってこともなさそうだし、
あなたが、キャンセルしてもどうでも良さそうにしてくれるから、
最初は申し訳ないなー残念だなーって思ってたのが、次第にあなたにとっては会うかどうかはどっちでもよかったのかなって軽くなって
「〜日休みの予定だけど、会えたら、会いたいね」くらいの意味で約束してるのかもね

89 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:36:04.02 ID:w5JQgg/q.net
>>88
私は固定休み10日あって、そこから希望を出せるのが3日間です。相手にもあるはずです。
最初の頃は互いのシフトが出来上がってから休日を照らし合わせて、じゃあこの日にしよう!って遊んでいましたが
研修期間が終わると友人に夜勤が入るようになり、夜勤明けに遊ぶのは辛いから、事前に決めて希望休をとるようになりました。

本当に会いたいと強く言ったところで、具合が悪いなら仕方ないし、じゃあ来週に伸ばそうっていうのも難しいから結局翌月に流れちゃいます。
どうでもよくはないけど、無駄に相手を傷つけてしまうし、喧嘩もしたくないし、私が適当に我慢しておけば良いのかもとも思えます。
具体的に●●に行こうと話していて、店の予約も事前に入れたりしてからのドタキャンなので、その連絡をいれるのも私ですし、
(体調悪いならゆっくり休んで、お店には私が電話するからって私から言うので連絡すること自体はそれでいいんですが)
キャンセルの電話するのもこれで何回目かなー、ドタキャンなんて申し訳ないなー、と思うのも憂鬱の原因だったかもしれません。

そしてこれも、いつまでも学生気分って思われるかもしれませんが、ちょうど私の誕生日だったので、いつもの約束に比べて楽しくて。
特に誕生日だからその日にしたわけじゃなく、互いの予定を合わせたらたまたまその日だっただけなんですけどね…。

90 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:47:38.72 ID:80jHpVAk.net
>>89
友達は疲れてるんじゃないの?
私も一年目は人に会いたくなかった
でも疎遠になるのも怖いし約束はするけど
当日になるとこのまま寝ていたくなる…って分かるわ〜
夜勤があるような仕事なら尚更しんどいだろうね
わがまま言ってるのは友達だし、あなたがイライラするのも仕方ないけど
あなたの方も適度に距離を置く感じで少し見守ってあげたらいいと思う
結局私は二年目に入った時に仕事辞めて実家戻ったしねー
ちょっと心療内科かかっちゃった

91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:51:35.17 ID:H7bUFBPY.net
>>88
ごめんなさい。よく考えれば、事前に希望合わせないと遊ぶのはほぼ無理な感じでした。
先月は1週間の春休みを頂けたので休日は合計15日もあったのに、いざ休みを合わせてみたらほぼ合わなくて、いくつか合う日も向こうが夜勤明けとかで…。
夜勤明けの日に会ったことはありましたけど、やっぱり昼前からふらふらしていたので、カラオケに連れ込んだら熟睡してました(その時のカラオケ代は私持ちです)
だからなるべく夜勤明けは休ませたあげたくて、でも遊ぶとなると、希望を出さなきゃどうにもならないです。
そこまでして遊びたいって考えるのも社会人としてはおかしいのでしょうか…

92 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:00:22.57 ID:B7XF5JbU.net
>>89
全部自分が自分がってやらないでいいんじゃない
忙しいし大変なの分かってるなら、出かける予定立てるんじゃなくて、長電話を楽しむとか、スカイプで会議通話しながらネットサーフィンとか
会うにしても相手に負担にならない予定立ててもらったら?

喧嘩にならない言い方で言えばいいのに
強く言うって非難がましく言うのとは違うよ
恋人じゃなくても、多少甘えて見せるのは同性同士でも可愛く思えるもんだよ
ていうか予定が会えば会える距離に住んでて体調だけが問題なら、お見舞いいけば?
その友人の事をすごく好きなんだろうし、ちょっとでも顔見れたら、解消されるように思える

93 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:04:04.59 ID:FVUhrypa.net
>>91
その友達は、ただただ疲れてるんじゃないかなあ
大変な仕事についてしまって、休日でも遊べる気力も体力もないのでは?
あなたに一個提案
休日に遊べるような余裕のある他の友達か他に新しい友達を作って、そちらと遊ぶ
そんで、その疲れてる友達とは、あなたが休みの日を教えておいて
その友達が夜勤明けにご飯とかしたいときで、かつあなたが休みの時の昼間に
2〜3時間会う位がいいと思う

94 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:13:49.76 ID:H7bUFBPY.net
>>90
正直それもあると思います。自分のことだけで精一杯なんじゃないかと。
〉でも疎遠になるのも怖いし約束はするけど
この言葉が凄く突き刺さりました。とにかく約束されすればまだ友達として繋がっていられるような気持ちがあるのかもしれないです。私も。

>>92
ウイルス性の病気が多いのでお見舞いは難しいです。私も接客業ですし、提案しても移したら大変だからって断られます。
スカイプは環境的に出来ないのですが、電話ならよさそうですかね?互いに電話よりメール派なので、そういえば電話したことって数えるくらいしかないです。
あとは、ずっと前から「ここに行きたいね!!」って話してる場所があって、やや遠いところです。
友人の方が行きたがっているので、私から別の場所を提案するのも気が引けますが、体調を考えたら近場の方が良いですよね。

95 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:21:11.51 ID:H7bUFBPY.net
>>93
ありがとうございます。友人にとってはその方が良いと思いました。
大学生の頃は、朝待ち合わせして遊んで夕飯も済ませて帰るのが普通だったんですが、ちょっと会ってランチだけするのだって、良いんですよね。

96 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 02:37:31.15 ID:B7XF5JbU.net
>>94
男と女じゃ違うかも知れないけど
父親が子供の頃から親友の人が居て
私も子供の頃から偶に会ってた人が居たんだけど
私が小学校〜高校くらいまでは夏冬休みに会うかどうかと、出張で来た時泊まって言ったりするよく見知ったおじさんだった

おじさんはずっと忙しかったみたいだけど、故郷に帰ってからは、父親も頻繁に故郷に戻るようになって
毎回夜遅くまで家で遊んだり話したりしてた

田舎だから父親にはそういう友達が何人か居たんだけど
皆普段は別の県とかに住んでて、年数回の機会を大事に何十年も続けてた

あなたもせっかくそんなに好きになれる友人出来たなら、今ガツガツしなくても何十年も持つといいね
最近はメールも電話もしやすいしね
私も偶に一緒に父の故郷についていってたけど、暇が出来てからは、親しい友人が居るののって本当に楽しそうだったよ

97 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/17(火) 04:13:38.03 ID:SCPfJKKBY
愚痴と相談です
職場の同期がある時期から私の外見について言ってきたり嫌味を言うようになりました
例えば、ある芸能人(似てると言われて嬉しくはないタイプの人)に似てると
ニヤニヤしながらしつこく言ってきたりとか、
顔の傷が気持ち悪いとか、目が小さい、男に媚びやがってと吐き捨てるように言う
美人じゃないよね〜と私の顔をじろじろ見ながら言ってくる、
こちらの失敗等に対して演技ぽく口を押さえながらプププと笑う等です

最初は穏便にと思って嫌な気持ちを伝えつつ冗談ぽく流していたが
しつこさにある時期からキレてしまって、今では言われる度に
「人の外見ばかり言ってきて気持ちが悪い」「うるさい。いい加減にしろ」
と言い返してしまいます。
この人は同期と言えど、干支二回り近くは年が上なのに
そのような女性がこちらの容姿に執着することが、
非常に気味が悪いです。

また、気分の波の周期があり、暗くて反応があまりない時期と
穏やかで優しめな時期があり、その時期を本当の彼女だと思うようにしていますが
何か言われるとイライラして、こちらも言われっぱなしの性格ではないので、
いつかさらにきついことを言い返しそうで怖いです。
席も近いので関わらないわけにもいかず
穏やかに過ごしたいのにイライラさせられることにイライラします。
どうすれば上手く流せるのでしょうか

98 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/17(火) 06:56:32.63 ID:FjvLHZgF.net
生理前のおっぱい痛つらい

総レス数 1015
461 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200