2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part253

570 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:16:45.55 ID:g3POJBTI.net
食欲がとまらない
どうしたら良いのこれ
我慢するの本当に辛い

571 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:38:10.64 ID:Cp3kZqee.net
>>569
そっか年度末か… とりあえず4月まで連絡きたらいいなあくらいで待機して追撃はしないでおくのがいいのかな
ものすごく人数少ない会社だし、電話番の人はいつも申し訳なさそうで対応いいから
余計微妙な感じ…
>>570
もやしとなすときゅうり炒めて食べよう
きゅうりいっぱい買って塩昆布モミモミして冷蔵庫入れとくといつでも食べれていいよ

572 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/27(金) 11:04:24.05 ID:dSZO/w/5n
>>570
冷凍庫の氷を口の中で溶かせばいいです。
炭酸水を飲むのも良いです。
イカの燻製もいいです。

573 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:43:55.73 ID:9lT8iJID.net
>>566
生まなきゃよかったは、絶対言っちゃいけないことなのに、ひどいな…
さすがに私はそれはないけど、姉がいるから「本当は男の子が欲しかった、
お前が女ですごくガッカリした、だから男の子っぽい名前をつけた」と
笑いながら何度も言われ程度だ

あと、中学生の時の三者面談で、私の成績では母が希望する県下ナンバーワンの
高校にはギリ成績が足りず受験できないことを教師から告げられた母が、さらっと
「その高校に行けないようなバカは中卒で就職させます、きちんと勉強しなかった
この子の責任なので、それを思い知らせます」と言って、教師の度肝を抜いたことがある
後日、教師から「お前のお母さん、変わってるな…怖いな、お前、大丈夫か?」と
心配されて、その時初めて、あ、やっぱうちのお母さん、変かもしれないんだ…とハッとした

でも、>>568を読むと、やっぱりうちの母親は毒親ってほどでもないみたいなので、
なんか、ちょっとホッとしたような感覚がある
正直な気持ちは母に何度も言ってきたけど、そのたびに「あーあー聞こえなーい
お前の話は難しくて疲れるから聞こえなーい」と冗談っぽく耳を塞がれてきた
意思表示する努力はしてきたけど、ムダだったって感じ
ただ、やっぱり母には認められたいし、褒めてほしいし、仲良くしたいから、
毒でないなら、今までと同じような距離感で母とは接してみようと思う
アドバイスありがとうございました

574 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:45:10.85 ID:9GPTTTed.net
>>565
少し重なる部分があるので回答。
うちの母も同じだよ。
外出すると同年代、似た体型のおばさんにすぐ反応します。ただうちの母は自分が太ってるの自覚してるけど。
太ってる人って周囲のポチャに敏感なんだよね。
因みに私も558さんと同じで158/50です。以前55kgまで増えた時「お尻がでかい。むっちりしてて男の人が喜びそうなケツしてる」って言われたよ。こういう下品な表現を娘に対して言う言葉かよとかなり腹が立った。
逆に妹は痩せ型でスタイル良い。
子供の頃(高校〜大学)3人で出掛けるとスタイルの良い妹が自慢の娘なのかいつも腕組んだりイチャイチャしてて前を二人が歩き私か後をついていくというスタイルが出来上がってたよ。
私が孤立してるの知ってて妹と大袈裟に見せつける様にベタベタしてました。
うちの母はとてもイヤラシイ性格って言うか意地悪な所あるんです。
今は結婚して母とも離れてるし元々関係は良好なので普通に仲良くしてますが母の性格はあまり好きではないですね。

575 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:55:26.48 ID:9lT8iJID.net
>>567
以前、GREE(グリー)という会社に応募したら、
ネット経由のレジュメを送信→すぐに「写貼の履歴書送ってくれ」と連絡あり→
履歴書送ったら「ぜひ面接したいので、以下の日程からご都合のよい日時を
お知らせ下さい」ってメールがきた→すぐに希望日時を返信→音信不通、
になって、仕方なく数日後に「面接の希望日時をメールで返信したのですが、
その後のご連絡がないので念の為に電話しました」とこちらから問い合わせたら、
「そのメールは確かに届いて確認していますが、担当者不在なので折り返します」
と返答されたまま、また音信不通

ってことがあった
>>569さんの言うとおり、募集しておいてそんな対応するところは推して知るべし
ブラック間違いないので、逆に「うちの会社は地雷です」と、話が進む前に
会社の方から教えてくれた、セーフ!ぐらいに思って正解

576 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:14:07.34 ID:9lT8iJID.net
>>574
うわ、似てる、私の母もまさしくそのタイプです
姉は結婚するまでモデル体型で成績も優秀だったため、外出する時も姉しか誘わない感じだった
でも、姉が出産してふっくら(それでも標準体重)したとき、ちょうど私がガリガリで、姉もいる場で
母が姉を指さしつつ、内緒話みたいに私に「ねえ、お姉ちゃん、貫禄ついたと思わない?オバサンって感じよねぇ?」と
ヒソヒソ言ってきて、思わず「子供産んでるんだから当然だよ、ていうか、いちいち
他人の体型のことあれこれ言うお母さんの方が恥ずかしいし、まさしくババアって感じ、
嫁をイビる姑みたいだね」と言い返したら、「あらやだーおーこわっ!」と笑いながら大げさに
怖がるリアクションをして、私をバカにしてくる感じだった
母はそんな自分を「あたしンちの母みたいな憎まれないキャラ」的に思ってるっぽくて、そこが
本当に不愉快だし腹が立つ感じ

もしかしたら母は境界性パーソナリティ障害じゃないかと疑ったときもある
あと、母は子供の頃から性的なことを嫌悪してて、テレビでベッドシーンとか流れると
「消しなさい!気持ち悪い!!」と怒鳴るくせに、実は家の金庫に母がバイブを隠して
たまにそれを使ってたっぽいことを、私は知ってる
実は一時期ガリガリになったのも、それを知ったときに、母の作る手料理が
薄汚く思えて何も食べられなくなったから
でも、30kg台まで体重が落ちたときに、母は初めて私のことを「最近、きれいになったねアンタ」
とべた褒めしてきた、体調については一切心配されなかった

577 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:24:38.25 ID:3AeSV+lP.net
毒親ってわけじゃないけど自分も母親は好きじゃない。
女手一つで育ててくれて感謝も尊敬もしてるけど、そのせいで自分の考えや生き方に絶対的な自信を持っててそれ以外を断固認めない。
高校生ながら自分なりの主張をぶつけた結果「ばっかみたい!」と一蹴されて、ああ無理だなと悟った。

小さい頃から「センスない」「要領悪い」「気が利かない」「根暗」「ひねくれ者」と他人の前で馬鹿にされてた。
結婚の時の両家顔合わせでもそれをやられて、笑いながら「本当だよね〜ごめんね〜」なんて流してたけどこっそり泣いてしまったのが義母にバレてめっちゃ心配された。
他人の前で自分の子供褒めちぎる親のほうが気持ち悪いからなんてことないってのは理解してるつもりなんだけどね。
頭ではわかってても心は〜みたいな感じです。

今は旦那の転勤で母との距離が開いて少し気が楽。
なんだかただの独り言になってしまってごめんなさい…

578 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:58:18.04 ID:9lT8iJID.net
>>577
うわー自分と同じような境遇の人、いるんだね、やっぱり…
いちいち共感できる

毒親!って断罪できるほど凶悪とか卑怯とかじゃないんだけど、
子供の心を何十年もの間、真綿で締め付けるように苦しめてる、みたいな
中途半端だけど、でもすごくモヤモヤする、心の底にヘドロのようなものが
少しずつ堆積していって水が濁ってきてる、みたいな、なんかそんな心境
でも、母親自身には、その自覚一切ない、少なくとも、うちはそう
「母親だって完璧じゃないなんだからしょうがないでしょ」を免罪符にしてくる感じ
私もそう思うから、ずっと笑って受け流してきたけど、なんかもう、そういうのも含めて
何もかも全部が嫌だ、みたいな感覚
本当は母と仲良くしたいのに、もう距離をおきたい、みたいな気持ちになるのが悲しい

私は子供の頃から、なんか、自分が女であることが受け入れられなくて、
外見コンプレックスも強く、性的なことも苦手で、まだ独身
でも、本当は結婚して、母から逃げたい、みたいな気持ちがすごいある
私はもう結婚して苗字が変わったから、アンタの所有物じゃなくなったよ、みたいな状況が欲しい

579 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:36:33.94 ID:6ve9ekGV.net
>>573
充分毒だと思う
関連書籍とか読んでみた?

580 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:16:11.33 ID:9lT8iJID.net
>>579
読んだけど、「そこまでひどくはないかな…」みたいな感じだった
まさしく「あたしンち」のみかんと、その母、みたいな感じ、性格も状況も
>>568さんは
「笑って受け流してた自分の過去を、親に強がってる傷ついてると察してた前提で
責めるのは酷だよ、嫌うのと毒はちょっと違うと思う」という意見だし、人によっては
「別に毒親じゃないじゃん」って程度なのかなーと

ただ、もし、母が他人で自分と同い年だったら、絶対に友達にはなれないタイプだな、
というのは、薄々子供の頃から思ってた
複数人でいると、太ってる子とかだけを露骨に仲間はずれにして、それ以外の子と
あてつけのようにベタベタ仲良く振る舞ってニヤニヤしてる中心人物みたいな、
いじめっ子タイプの子いたけど、まさしくあんな感じだから

あと、母は…なんというか、男に下心があるタイプ
職場でも、嫁や彼女がいる男にも平気でイチャついたり、「お弁当作ってきたのー」
とかやって男を勘違いさせて、でもいざ男から告白されたりすると「そんなつもりじゃなかった」
「私、彼氏いるんでー…」とか言って、そのことを職場に言いふらして男の立場をなくして
職場の空気や和を乱して、女性陣の顰蹙を買うタイプの女がたまにいるけど、まさしくそのタイプ
だから、もし母が他人で職場で自分と同期とかだったら、極力関わらないようにすると思う

でも、やっぱり母親だから、親子として仲良くしたいし、育ててくれた恩も感じてる
だから母を一人の女、人間として見たときに、仲良くできないってことを自覚してるのに
それを受け入れたくない自分がいて葛藤してる感じ

ただ、自分と似たような状況の人が他にもいる、っていうのは、なんか励みになる

581 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:27:25.00 ID:Q/PzrLdZ.net
流れトン切るかもだけどちょっと友人のことで相談していいですか?
板違いならどこかベストなとこ教えて欲しいです。
内容としては「モラハラ男と付き合ってる友人をどうしたらいいか」ということです。

前提として
・友人A(女)と私は30代後半。地方の高校の同級生で
上京してきた同級生女子たち7〜8人で仲がいい
・私は既婚、友人Aは未婚。昨年までグループの中で未婚なのは
Aと私ともう一人くらいだったのと
Aと私は趣味(観劇など)が一緒だったこともあり、年に2〜3回はライブや
観劇、映画に一緒に行く仲だった。
・しかし私は昨年結婚、あと仕事で時間帯が合わなくなったこともあり
最近はあまり会っていない。
・Aはバリキャリですが結婚願望が強く、結婚相談所などにも積極的に登録。私も一時期合コン仲間でした。

昨年Aと会った時、Aが交際している男性について聞きました。
・出会いはナンパ、6歳年下
・でも仕事ができて尊敬できる! すごく頭が良い人!
と。

すいません長いので分けます。

582 :573@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:28:53.78 ID:Q/PzrLdZ.net
ここまではまあ良かったのですが、色々聞くとちょっと不穏な空気に。
・彼女が観劇やライブに行くことを許さない
・友人たちと会うのは最低限は許す。なぜなら「そういうのを許さないとひどい男だと思われるから」
・観劇やライブはなぜダメか?→「後に残らないものにお金を使うのはバカだ」
(ちなみに彼はエンタメ系企業勤務。ライブとかにも関わっている)
・年齢が年齢なので結婚・同棲の話も出ているが「君が僕のレベルに追いついていない」が口癖
・仕事辞めて起業しようと思っている。そうしたら結婚しよう。俺の考えたビジネスなら年収3000万くらいはすぐ行くから、と言っている
・でも彼は写真を撮られることが精神的にダメだから結婚式挙げられないかも

もうどう考えてもモラハラクソ男、てかボダの匂いがしますありがとうございますと。
逃げてー! 今すぐ逃げてー! としか言いようがなかったのですが
私も結婚したばかりで、あまり私が言うと嫌味ぽくとられるのも何だし
「いや、貴女がいいならいいけど、いいの? ほんといいの?」的会話でその時は終了。
彼女は「でもちょっと我慢したら結婚できるし、彼の頭いい部分は尊敬できるから!」と繰り返すのみ。

ところが共通の友人B(既婚子持ち。ABも仲良し)から昨日連絡が来て、
昨日他の友人含め何人かで会ったのだけど
本当にやばい、と。もうすっかり老けこんでストレスが外見に出まくってるのだけど
「彼はすごいから、私が彼に追いついてないだけ」と繰り返すだけ。
その時いた友人たちはみんなおっとりタイプで何も言えず、私だったら
どうにか言ってくれるんじゃないかとヘルプメール。
ちなみにAはその彼と現在で交際1年くらいだと思います。

普段だったらもう本人の目が覚めるまで無理だよ、と放置するんですが
さすがに何かできることはないかな、と思い駆け込んだ次第です。
まとめサイトとかでモラ夫から抜けだした人、お友達をウォーターさせた人とか
よく見ますが、皆さん具体的には何きっかけなんでしょうか。
何かやったほうがいいことはあるんでしょうか。
ご意見頂きたいです。。。

583 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 15:56:25.30 ID:9lT8iJID.net
>>582
そもそもの前提として、
・モラハラ年下男の言動が、すべてAからの伝聞のみ
なら、まず、Aの申告を鵜呑みにすること自体が危険な気がする
その年下男と直接対面して、モラハラ言動を実際に目撃した人はいるのか、
いるなら、Aではなく、その人からの報告の方が信憑性があると思う
Aの言動や、Aの今の状況だけを見て類推するとダメな状況かもしれない

個人的には、Aの目的は、
「いや、貴女がいいならいいけど、いいの? ほんといいの?」的な言葉を
友人から引き出す、ってことの気がする
Aには、自分の友人が次々と結婚して、関係性が変わっていくことの不安や恐怖が
根本にあるんじゃないかなーと…

ただ、ここで、おおまかに2つの可能性があるんだけど、
・Aは本当は、自分を裏切るように結婚していった友人たちと距離をおきたい→
その口実として、「モラハラ気質の年下男がそう言うから、仕方なく」という設定にした

・Aは本当は、次々と結婚していった友人が自分との付き合いを蔑ろにするんじゃないか
という不安がある、だから、「モラハラ男が最低限の付き合いをしろ」という設定を作って、
“それでも私と一緒に遊びたい!結婚してもAに寂しい思いなんかさせないよ”と、
自分を必要としてくれるかどうかを、試してる

どちらの可能性が高いかは、Aがモラハラ男と交際してると言い出す前のAの様子や態度で
何となく判別つくかなーと思う
もし、Aが「これを機にFOしたい」と思ってる可能性が高いなら、様子を見る感じで放置で
いいと思う
でも、もしAが「これまでの友達関係が壊れないか試してる」可能性が高いなら、
「何かできることはないか」ということなら、
「そうなんだー、まあでも私たちのほうが付き合い長いし、悪いけどその交際男は
私たちには関係ないから、私たちはこれからもAには今まで通り付き合ってもらうし、
ライブとかも誘うから」と言って、本当に誘ったりすればいいかもしれない

584 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:40:10.91 ID:YFmoR6+k.net
>>580
仲良くするって、表面上でいいと思うんだ。
毒親かどうかの判定より、あなたが嫌だと思うことを、あなたの気持ちも考えずにやってくる人であることには変わりないし、安心して一緒にいられないよね。
母親だから全面的に受け入れる必要はないと思う。
表面上は波風たてないように適切な距離をとって仲良くして、
でも心を開く必要はないし、弱味も見せなくていい。
自立した大人ならそれでいいと思うよ。嫌悪感を無理矢理なくそうとせず、上手に距離をとって自分があまり傷つかなくていいように自衛しましょう。

585 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:42:23.77 ID:jsu11T3d.net
社会人の方、特に部下を持っている方がいたら教えてください。

中途で四月から入社するんですけど私の所属する部の部長と自分の父が知り合いで
「父がお世話になっています、と挨拶をしろ」といわれています。
父は地元ではそこそこな会社の社長で会合などによく参加するため、ある程度の中小企業の社長、部長等と顔見知りらしいです。
友人関係等の知り合いなら挨拶をしたんですが社長の子供として挨拶をするのは抵抗があります。

前回の勤め先では素直に父と知り合いという社長に挨拶したら社内に情報が広がってしまい、自分の実力で入ったのにも関わらず
コネ入社だと噂されました。
採用してくれた人事の方が疑いを晴らしてくれましたが金持ちなんでしょ?から始まるやっかみみたいなのが多くて大変面倒をしました。
なので今回はできれば秘密にしておきたいんですが黙っておくことは非常識でしょうか?

ちなみに正社員ではなくて契約社員で最長3年までの勤務形態です。そんなバイトみたいな感じなので親をだして挨拶するのは大げさという気持ちも
あるし、特別扱いをして欲しくない(するかどうかはわかりませんが)ので黙っていたいです。

586 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:47:25.43 ID:9GPTTTed.net
>>576
同じだw
なんか悪口だったり、どーでもいい事だったりすぐ口に手当ててヒソヒソ話するんだよね。
私と横並びしてる時よくざあますおば様が手の甲を口の横に当ててオホホって笑う手の形を作って体を引っ付けてヒソヒソ話をしてくるんです。
私はその仕草が大嫌いでそういう話し方された時は適当に聞き流す様にしています。
私にも妹にも意地悪な事言うし、何かにつけ大袈裟だし嘘つくし何でこんな性格なのかと疑問に思います。
だからって嫌いではないし良い所も沢山あるんだけど、いつも一歩引いて冷静に見ちゃう自分がいます。
母って友達に嫌われたりしないのかな?とか思うとこたくさんあります。

587 :573@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:51:21.82 ID:Q/PzrLdZ.net
>>583
ありがとうございます。

>その年下男と直接対面して、モラハラ言動を実際に目撃した人はいるのか、

これがいないんですよね…ヘタしたら林先生案件ですねコレ。
でもおそらく彼女の様子を見るに実在はしていると思います。
あと多分、彼女に「会わせて」と言っても無理なのでは、という感じなんですよね…
でもそうか、確かに誰かが会わないと外部の言葉も届かないかもですね。

>・Aは本当は、自分を裏切るように結婚していった友人たちと距離をおきたい→
その口実として、「モラハラ気質の年下男がそう言うから、仕方なく」という設定にした
これは多分ないと思います。前述の既婚の友人たちと会ったのはAからの連絡のようですし。
あと友人関係が壊れないかどうか試しているも、ちょっと考えづらいです。
Aは同級生以外にも他にも友人がかなり多そうですし
私たちも付かず離れず、という感じなので。

でも
>「いや、貴女がいいならいいけど、いいの? ほんといいの?」的な言葉を
友人から引き出す、ってことの気がする

これはあると思います。本当に迷いがなかったら何も言わないと思うんです。
でも迷いがあるから私たちに吐き出す。みんな

>「そうなんだー、まあでも私たちのほうが付き合い長いし、悪いけどその交際男は
私たちには関係ないから、私たちはこれからもAには今まで通り付き合ってもらうし、ライブとかも誘うから」

この対応がこれまでは正解だと思ってたんですけど、もしかしたら違うんじゃ? と
友人のヘルプメールで思った次第です。
「いいの?」と言い続けるしかないんですかね…
返事は典型的な「デモデモダッテ」ですが…

588 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 16:56:58.33 ID:BDpA6fnC.net
>>587
友人にわざと彼氏の嫌な部分を言って
変な顔されたり反対の言葉を引き出して楽しむ人って少なくないからな
心配されたがりの構ってちゃんとか、反対されると燃えるタイプ

589 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:01:56.18 ID:S992Y85W.net
>>587
もともとの性格によるけど、
基本的に、でもでもだってな性格の人に、
それは良くないと気づかせるのは至難の業だよ。
私の友人にも、ダメ男と付き合っていて、
友人も精神的に不安定になっているから、
別れろとずっと話してたけど、結局ずっと付き合っている。
私は会えば別れろと言ってしまうから、もう連絡とらないようにしたら、
向こうからも連絡こないし、縁の切れ目かなと思うようにしている。
あの時、ああ言っていれば!とか後悔しないために、
思いつく限りのことを言っても、どうしようもないなら、
縁の切れ目と思った方がいいかもしれない。

590 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:07:30.87 ID:3R2vAClp.net
>>583
麻原に傾倒してた高学歴信者たちもこんなんだったのかなと思ってしまった。

591 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:10:10.63 ID:OjiU4erk.net
>>587
>でも彼は写真を撮られることが精神的にダメだから結婚式挙げられないかも

相手の男はほんとうに独身?
自分は付き合った相手が一緒に写真撮るのすごく嫌がってて、変だなと思ってたら
既婚者だったことがある…orz ×1って言ってたけど嘘だった。

相手のモラ男がそう言ってるなら、既婚者に騙されてる可能性もあると思う。

勤め先とフルネームわかるなら、どうにかして会社に探りを入れてみたら?

592 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:20:29.08 ID:9lT8iJID.net
>>584
母親だからといって受け入れる必要はない、表面的に仲良くして適度に距離をおいて自衛しよう、
これが正解だと分かっているけど、そう思うと、心が苦しくなって悲しくなる感じです
自衛という言動自体が、自分の心を自分で傷つけていくみたいな、そんな矛盾した感覚というか
なので、

>>586さんのように、同じ境遇を体験している人同士で、共感を求めるというのが
自分にとっては一番の癒やしというか、慰めになるのかもしれないなとレスを読んで
思いました
傷の舐め合いとか言う人もいるだろうけど、それが救いになるならそれでいいか、と

>母って友達に嫌われたりしないのかな?とか思うとこたくさんあります。
私の母は「友達が多い、誘われてばかりで疲れる」と言うんだけど、母が長年勤め上げた職場は
女ばかりの会社だったらしく、そこで猛烈にいじめられて精神的にキツかったと
今もしょっちゅうその話をします
でも、話を聞くと、どうも母は自分が未亡人(父は死別)であることを武器に若社長にすり寄り、
女性社員から総スカンを食ったっぽいです
一度、思わず「職場でイジメられたのも、自業自得じゃないの?」と言ったら、
「ま、な〜んも苦労してない、怠け者のお前には分からないわね〜」と鼻歌まじりで言い返されました
あと、母は定年後に積極的に参加してた絵画教室も、なんか急に行かなくなりました
「夫婦で参加してるのに、旦那さんの方がなぜか奥さんじゃなくてアタシに話しかけてくんのよね〜」と
ルンルンしながら言ってたことがあるので、またやったのか、って感じです

593 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:28:42.42 ID:LxYWvEF1.net
>>565
兄にだけ最新の物を買い与え、私には約束した物さえ買ってくれなかったのに、大人になるとアンタの家がツイノスミカになるのかねェと、いつも言ってた。

今、認知気味で家族から嫌がられてるけど結局うちで引き取った。
はよ氏ねといつも思う。

594 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:39:15.37 ID:9lT8iJID.net
>>587
思うに、Aには実際に、年下かどうかは分からないけど、恋人はいるんだろうと思います
でも多分、モラハラ気質という部分はAの脚色で、実際はAを心配するどころか、
やや放置気味の恋人なんじゃないかという気がする
そのあたりは確かに林先生案件だね

ただ、これら全部、「という気がする」だけじゃ意味がないので、モラハラ彼氏については
実際に対面する機会がない限り、何を論じても憶測の域を出ない以上、あまり意味が
あるとは思えないので、実際に接触できるA側の心境を推察してみると…

個人的には、「デモデモダッテ」を繰り返す時点で、Aにとっては
「友人からのアドバイス」<<<「かわいそうな自分の状況」ということになるんじゃないかと
「デモデモダッテ」を繰り返すことで、呆れた友人たちが自分のもとから離れていくリスクを想像すれば、
本当に大切に思ってる友人の、心からのアドバイスには、「デモデモダッテ」は
なかなか言えるもんじゃないと思う

言い方を変えると、「デモデモダッテ」を言う時点で、Aにとって579さんたち友人一同は、
その程度の関係でしかない、と考えてるともいえるんじゃないかと
Aは友人は多そうということだけど、それ自体もフェイクである可能性があるし、
Aにとっては空虚な友人でしかないのに、「友人の多いアテクシ」を演出している可能性もある

思うに、Aにとっての「友達」というのは、心を許したり開いたりして絆を深めていく、
みたいな関係じゃないのかもしれない

以上の推察を踏まえた上で、579さんが、「デモデモダッテを言い続けて、周囲を振り回したり
心配かけ続けるような人間であっても、Aは大切な友達なんだ」ということなら、
これからも、どんなに断られてもめげずに何度もAを観劇に誘ったりすればいいと思う
ただ、もし私が579さんの立場なら、そうやってデモデモダッテを振りかざすような人とは
「Aがそれでいいなら、いいんじゃないかな?また都合が合えば一緒に観劇行こうね」という
当たり障りのない言動で、巻き込まれない程度の距離感をとりつつ、関係を続けると思う

595 :573@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:56:24.11 ID:Q/PzrLdZ.net
>>589
やはりそうですかね…。後出しになりますがもともとAはダメンズ風味が強く
常にダメ男や面倒な男と付き合う→デモデモダッテ→別れてスッキリ、を
繰り返している感じです。
致命的な迷惑はかけないし、私は一緒にライブに行った後愚痴聞くくらいだったり
したので、適度な距離感で付き合ってきたのですが…
でもよく考えたら男に貸した金が帰ってこないどうしようという相談受けたり
結構ダメンズぶりがひどすぎるかも、と少し今我に返ってきました。

>>591
今は半同棲してるので独身は確定です。写真嫌いに関しては実は挙動の一部で
他にもおそらく強迫性障害なのでは、という言動がちらほら見られますorz

>>594
ちょっとハッとしました。
同級生以外のAの友人とも私は友人になってよく会っていたりするので
友人が多いことは事実なのですが、多分私たち同級生はAにとって
「切れていくことが怖いから大事にしなければいけない友人」というより
「何を言ってもいい、甘えさせてくれる相手」なのかもしれません。
小中高一貫の女子校の同級生なんで、なんというか家族のような感じなんです。

596 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:01:52.21 ID:nZd+fwYw.net
Aの彼氏は恐らく地雷なんだろうけど、
相談者とAさんの距離的に別れろとか言うのは違う気がする。
逆にAさんに「あなたの旦那様って、ちょっとアレだよね、今まで言わなかったけどさ」とか言われたら、どう感じる?
詳しく話聞こうと思う?場合によっては離婚考える?w

597 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:08:38.31 ID:3AeSV+lP.net
>>580
なんだか心境が同じすぎて他人の気がしない…
友人にはなれない、がすとんと入ってきました。私もまさにそんな感じ。

仲良くしたいしするべきだと思う。
でもできないから距離を取ってる。
けど、私はひとりっ子なのでいつかは母の面倒を見なきゃいけなくなる。
また昔と同じようにけなされるのが目に見えているので今から憂鬱です…。
それでも実の母だし、拒否したら親不孝者と罵られるだろうし(実際その通りとも思うし)、機嫌を損ねないように努力するしかないのだろうなと諦め半分。

すっかり乗っかってすみませんでした。
私も励みになりました、ありがとう。
お互い無理しない程度に母親と付き合っていきましょうね。

598 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:28:17.07 ID:9lT8iJID.net
>>595
Aがだめんず・うぉ〜か〜だとしても、やはりモラハラ彼氏と同じく、
これまでAが交際した男と直接接触して、ダメンズ言動を目撃していないのなら、
交際相手の人格、もっと言うと本当に交際していたのかどうかも含めて、
Aの捏造や脚色である可能性は拭えず、となると、本当はだめんずなんかと
交際したことはなく、全てがAの捏造脚色である可能性も出てくる
ただ、これも根拠がない以上、論じても意味がないので、表面化している
A自身の言動から推察すると…

男と交際するたびに、デモデモダッテを繰り返してその愚痴や余波を友人にまで
広げてきたという時点で、「それが大切にしたい友人にすることだろうか」という
疑問が残るね

ただ、個人的に「類は友を呼ぶ」という言葉には信憑性があると思っているので、
もしかしたら587さん自身も、「適度な距離感」「家族のような感じ」という耳心地のいい
言葉でごまかしつつ、Aを大切な友人として見てはいなかったんじゃないかって気がする

ただ、こうして質問をして、いくつか回答がつくと、587さん自身にも「デモデモダッテ」と
後出しして言い訳したくなるレスや、納得できると思えるレスが浮き出てくるんじゃないかな?
後出ししたくなるレスはどれか、納得できるレスはどれかを自分の中で精査すれば、
587さんが本当はどうしたいかも浮き彫りになる気がする
このスレ見てると思うけど、回答内容そのものを鵜呑みにするより、
「その回答レスを読んだとき、自分はどう思ったのか、カチンときたのか、ぐぬぬと思ったのか」
を自問自答して、結局、自分で答えを見つける、みたいにするのが
このスレの一番正しい使い方じゃないかって気がする
あとは>>596さんの意見に同意

599 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:38:29.51 ID:aoZck6/b.net
ID:9lT8iJID

600 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:24:18.33 ID:m+m16RZv.net
今日日次の締めの作業が定時までに終わらなくて残業になった。伝票の処理があっていつもは4時くらいに電話してるのに、今日は5時になってもしてなかった。
私は2時半から説明会に出ていたから戻ってきてびっくり。急いで電話しようとして締めの担当者に「なんで電話しなかったんですか」って言ったら「出来なかったんだよっ!」って逆ギレされた。
出来ないじゃなくてやらなきゃいけないことだろ…3ヵ月我慢したけどもう無理。31日まで勤務だけど早く本籍の事業所に帰ってくれ。

サッカーの代表戦なのに残業の憂き目にあってブルーなのに、Amazonからの荷物配達完了になってるのに届いてないし、母親も受け取ってないっていうしどうすればいいんだよもう…頭痛いお腹痛い…

601 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:44:34.86 ID:XSCtkWTi.net
出先で自転車のチェーンが外れて変な所に挟まってしまった。
工具があれば自分で修理できそうだが、そんなのは持ってなかったので修理してくれそうな店を探した。
付近に自転車屋は無く、バイク屋が有ったので店先で作業している店主に直してもらえるか聞いたら目も合わさず「待ってて」と言われた。
少し路上で待ってたら、自転車を見に来たので「ここが壊れて・・・」と説明しようと思ったら、
「分かってるから」と迷惑そうに言われた。
その後、不機嫌なのかそうでないのか良く分からない無表情、ほぼ無言で修理を行い、5分もしないで修理は終わった。
「チェーンを取り換えた方がいいよ」と一応アドバイスはくれた。
やっぱり工具が有れば自分でも出来る簡単な修理で代金は1100円だったが、急な故障を直してくれたので「有難うございました」と言って払った。
しかし店主は「有難うございます」とも何も言わず、適当にお金を受け取っていた。
去り際に「自転車競技をやっているので、ママチャリでもチェーンは自分で変えられるんです」と今思えば要らん一言を言ったら、
「ならこんな状態をほっといたらだめじゃん」とムスッとした顔で言われた。

「この程度で1000円も取って、さらに無愛想でタメ口のこの態度は何だよ!!」と思ったが、
飛び込みの修理で一応直してもらったしと考えると文句を言えなかった。
その後少し先に行ったら自転車屋があった。
なんか悔しかった。

602 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:55:26.06 ID:tS7fR54L.net
>>601
アホじゃんw

603 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:17:18.68 ID:XSCtkWTi.net
>>602
このスレみたら俺の出来事より相当深刻な事ばっかりだな
なんかイライラしてたけど、確かにこの程度なら笑い話だなw

604 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:22:50.19 ID:ej/Yzfqj.net
>>565
毒親っていうか
お母さんは娘をライバル視してるというタイプだと思う
「女にとってのスタイル良い」ってスレンダーだから
あんまりボンキュッボンしてない
娘をガリガリにさせてライバルから蹴落としてる感じ
お姉さんは男をゲットして子供を産んだからモロライバル
母親としてもライバル認定されてる

605 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:37:55.43 ID:iCdKfPUp.net
>>601
なんかどっちもどっちやな…

606 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:44:24.14 ID:tS7fR54L.net
変なとこ入ったといっても、ママチャリのチェーンなんか枝一本拾ってくれば直せないか?

607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:46:38.38 ID:nZd+fwYw.net
自転車屋とかバイク屋とか、変わった人間多いよ。
この人この年まで一体どうやってこの世の中を生きて来れたんだ?っていうような。
ものすごく呑気な人、ものすごく喧嘩腰な人、異様に話好きな人、会話ができない人等。
なぜだかはわからない。

608 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:11:36.99 ID:XSCtkWTi.net
>>605
競技をやってるのは本当なんだ。
終始空気が重くて、なんだか最後に火に油を注ぐような事を言ってしまった。
でも一応客商売だし、それなりの対応をしてほしいわ
>>606
棒でも無理だった。部品を外さなきゃ取れなかった
>>607
職人気質というやつなのかな

609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:35:11.18 ID:iCdKfPUp.net
>>608
うん、競技やってるのは疑ってないからw
今まで会った自転車・バイク屋さんは、めっちゃ親切か、めっちゃ態度悪いかどっちかww
みんなそんなもんだと思えばイライラも収まるんでないかい?
とりあえず直ってよかったやんってとこにフォーカスすれば今日も良い日w

610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:37:16.26 ID:/PLxfnCy.net
顔がきもすぎて回りから笑われたり、写メを取られたりします。
髪型や眉毛や服装、姿勢にはじぶんなりに気をつけていらはずなのですが・・・
やっぱり一重でキモすぎる人間は何をしても無駄というか、余計にきもくなるので、なにもしない方がいいでしょうか?
また、自分の顔について誰にも相談できないでいます。
家族もファッションに無頓着で古いし、誰に話せばいいのか・・・

611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:56:30.41 ID:lcn3PNP1.net
>>610
「私はキモい、私はキモい」と思うあまりmにますます表情も暗くてどよ〜んとしているとみた

612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:21:41.01 ID:/PLxfnCy.net
>>610
髪型とかジェルとかで整えて自分なりにマシな顔になったかなと
自信をつけた時に限ってきもいきもい言われて写メとられたりする感じがあるんですよね。
どうしたらいいんですかね。。。

613 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:28:08.27 ID:iCdKfPUp.net
>>612
もしかしてだけど、そのキモいって良い意味で言われてない?いじられてるっていうか

614 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:29:44.70 ID:tS4Bnp4L.net
写メ撮ってるそいつを>>612がさらに写メ撮ったったらええよ

615 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:37:34.89 ID:eWuJyOGH.net
想像したらワロタw

616 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:41:06.25 ID:/PLxfnCy.net
>>613
いや、完全に赤の他人や通りすがりや店員にきもいとか言われるんですよね

>>614
そんな度胸ないですw

617 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:50:00.54 ID:8Kxy2UEu.net
>>616
普通はアカの他人にそんな興味ないよ
ノイローゼからくる妄想、幻聴、幻視じゃない?

618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 23:51:42.83 ID:1STafrh7.net
ごめんなさい、流れを切りますが相談させてください。
私には小学校からの友人がいます(以下A子とする)。そしてA子を通じて知り合ったB子という知り合いがいます。
B子から「彼氏が欲しいから誰か紹介してほしい」と頼まれたのですが、残念ながら紹介できるような人がいなかったので謝罪しました。
 ちなみに条件はイケメン、175cm以上、優しい、お金持ち、煙草吸わないなど存在はするかもしれないが、ハードル高めでした。
そしてB子はA子にも頼んだらしいのですが、なかなか条件にあう人がいなかったのですが、見るに見かねてC男が名乗り出たそうです。

ですが、B子はあまり男性慣れしておらず、毎日「今日はなに食べた?」「今何してる?」「今日着ている服の色は?」といった質問ばかりしているらしく
C男も最初は「○○したよ。〜〜だった」と返していたそうですが、あまりにも数分置きに来るので、面倒くさくなり、C男は友人に返信させるようになりました。
その友人らはあまり性質がよくない友人もいたりして、B子にきわどい下ネタ質問をして笑ったり、ネタにしたりしているようです。
私はA子からB子とC男がやりとりしていると聞いたのですが、その下ネタ質問の下りを聞いた時に引いてしまいました。
「それって注意しないの?」と尋ねたのですが「私は紹介しただけで、後は二人の問題だから」と言われました。

確かに二人の問題なのかもしれませんが、その前にB子とA子は友達ですし、その下ネタ質問は、本当にきわどい質問でした。(体のとある部分の色、形の質問や自慰行為のことなどでした)
私は聞いただけで気分が悪くなり、二人の問題だからといって放置していてよいのかと疑問を抱きました。

もし、みなさんがA子の立場であっても、やはり放置しますか?

619 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:04:10.32 ID:6QOw4YBW.net
最近3人体制の仕事に就いた。私は25歳で、先輩である50代のおばさん、40代のおばさんと一緒。
比較的暇な部署で、時間が空いたら好きな事をしていてもいいって事になってる。
そんなゆるーい職場なんだけど、そのおばさん2人が空いてる時間ずーっと喋ってる。
私は最初の数日は相槌打ったり、話を振られたら返したりってしてたんだけど、
だんだん口数が減って、最近は2人が話してる傍らで一人で黙々と仕事のノートを見返したりしてる。

それは別によくて、問題はもうすぐ40代のおばさんが職場を辞めてしまうという事。
新しい人が入るまでもう一人のおばさんと2人きりになってしまう。そうなるとなんとなく気まずい。
頑張って話をした方がいいのか?でも仕事の時以外ずーっと話してるんだよ…。
前に辞めた人の事を2人が「○○さんはあまり喋らなくてやりづらかった!」って話してるのを
聞いて、あー私もそんな風に思われてんだろなと思うと辛いわ。私はもう一人が
黙って何したとしても気にならないんだけどなー。今まで一人で黙々と作業or私語厳禁の職場でしか
働いた事ないからどうしても慣れない…。

620 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:14:23.26 ID:yxzN+9IM.net
>>618
放置しません、友達なら
知り合い程度なら放置します
あなた以外の登場人物は全て性格が悪いので、私なら全員と距離を置きフェードアウトします

621 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:44:55.89 ID:/yQI8mE8.net
>>620
ありがとうございます。やっぱり友達なら放置しませんよね。
私とB子は友達の友達、という感じなので知り合いかどうかは微妙です。
でも、あなたが言う通りみんなあんまり性格はよくない感じなので少しずつ距離ととっていこうと思います。

自分の感覚がおかしいのかと不安になったのですが、あなたのレスをみてほっとしました。

622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 01:19:26.68 ID:JAS78k+q.net
>>617
本当に自分の思い過ごしだったらいいんですけどね。
自分を好きにはなりたいけど、キモイといわれるたびに嫌いになります。

623 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 01:25:36.99 ID:yxzN+9IM.net
>>622
ところで、あなたは世間一般の人と比べて、顔の造りがそんなにキモいんですか?
普通の範疇なんですか?まずそれを教えて

624 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 01:48:52.95 ID:h/7CysIY.net
愚痴らせてください。
書き込むのが初めてなのと携帯からなので読みづらいかもしれませんがすみません。

マンションのお隣さんが、駐車場に停めようとしたところ私の車をぶつけてしまいお詫びの品を持って訪ねてきたのですが、その品が賞味期限切れのお菓子でしたorz
ちなみにマンションと言っても賃貸で、お隣さんの方が後に越してきて今まで交流といった交流は無いに等しいです。すれ違えば挨拶程度。

主人が帰ってきてその包みを開けるまでは、当時修理しないと決めていたけど自分も少しこすってしまっていた箇所の付近だし、仮にパーツごと取り替えとかになったら半分くらい負担しなきゃとか考えていたのですが、一気にモヤモヤしてきてしまいました。
訪ねてきた時も「駐車場に停車しようとしたらぶつけてしまった、修理費は出しますのでこちらに連絡ください」と、最後まで謝罪の言葉が無かったのも気になります。
それにお詫びの品を渡された時につい「ありがとうございます」なんて言ってしまった自分にも自己嫌悪です。
お隣さんは地元が大阪の方らしく(車のナンバーが大阪)先々週大荷物を抱えてドアに入るのを見たので、おそらくその時に自宅用で買ってきたお土産だったのでしょう。
包装紙に製造元が大阪とあったので手近なところで済ませたなーwなんて思っていたけどまさか賞味期限切れとはorz
以前その方がすごく重そうな荷物を持って階段をのぼられようとしていたところを手伝った事があり、決して見返りを求めていたわけではないはずなのに今回このような事があってただただ悲しくなりここにレスさせて頂きました。
読んでくださった方ありがとうございました。

625 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 04:32:11.87 ID:gSme+sFG.net
>>624
私は地方の出身ですが、引っ越しの挨拶や、何らかの場合は地元のものを渡しますよ。
手近なもので済ませたいというよりは、地元の名物だからです。
例えば大阪から東京へ出てきて東京のものを渡されたとしたら、手近ですませた感ありありですが。
その人の本意やその時の態度はわかりませんが、賞味期限はたぶんたまたまで本人も気づいてないのでは。悪意はないと思います。
修理代負担を名乗り出て連絡先も教えてるだけ対応としてはマトモだと思います。
もやもやすべきは手土産うんぬんではなく、あまり時間をおきすぎないうちに修理代を負担してもらいましょう。
言いにくいならご主人にも入ってもらって。
そこは変に手を引くとこじゃないですよ。

626 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 05:52:33.64 ID:h/7CysIY.net
>>625
レスがありとても嬉しいですありがとうございます。
そして>>625さんの仰る事はすごく分かります、確かに引っ越しの挨拶とかはうちも地元の銘菓を持っていきました。
それに悪意が無かったのもきっとそうだったとは思いますしそう願いたいところです。
けれど自分だったら、事故を起こしてしまったらその時に自分の家にあった地元のお土産を持っていかず、デパートで新しい物を買ってから行くかなと思ってしまったんです。
デパートが手間なら近所のスーパーの贈答品売り場のものでも良かったです、大事なのは事故を起こしてそれを詫びる為に買ったという誠意を伝えるというところに重きを置くので、私にはお隣さんの神経を理解できませんでした。
またそのお隣さんは私より年齢は上に見えますが、引っ越しの挨拶も無かったし

627 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:10:55.99 ID:CwwiDNGX.net
引っ越しの挨拶なんてしたこと無いなあ
家買ったらするかもだけど

628 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:20:37.96 ID:PnD/X5e/.net
越してきた大阪の人可哀想

629 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:21:50.62 ID:h/7CysIY.net
すみません、途中送信してしまいました>>626の続きです

引っ越しの挨拶も無かったし、そこでもし挨拶があってその時大阪の何かをいただくというようなことがあれば>>625さんの仰るように、今回も地元の物を渡した方がいいと思ってくれたんだろうなとすんなり受け入れられたかもしれないです。
(引っ越しの挨拶自体無い事に関しては当時、「最近はしない人の方が多いなんて話も聞くし、逆にうちは少数派だったのかなちょっと大袈裟だったかも恥ずかしいな」なんて思ってました)
しかし確かに対応はまともですよね、産まれたばかりの新生児がいる為すぐ行動しづらいなんて考えていましたが、ちょうど週末ですし主人
の力も借りて手早く解決できるよう努めます。
もう一度改めて、レスをくださりありがとうございましたm(_ _)m

630 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:26:54.12 ID:h/7CysIY.net
>>627
やっぱり最近はそうですよね、賃貸ごときで夫婦で挨拶に行ったことが恥ずかしいです。
私は20代ですが考え方が古すぎるかもしれません。

631 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:58:40.21 ID:XYCnte7g.net
>>630
考え方が古いわけじゃないよ
きちんとしてるんだなって思うし
挨拶ありなしでどうこうってのは決めつけすぎだと思うだけ
赤ちゃんいるなら泣き声でうるさく思う人もいるから
挨拶して顔合わせしといた方が理解してもらいやすいから
いいことだと思うよ

632 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:11:19.26 ID:h/7CysIY.net
>>631
きちんとしているだなんて言ってくださりありがとうございます。

私が>>626のレスで変なところで途中送信してしまったせいで引っ越しの挨拶が無い事を重要視しているように見えてしまっていますが(読み返したら自分でもそう感じました)決してそういう事ではないです。
もしそのような誤解を与えてしまっていたなら私のミスです、すみませんでした。

今回車をぶつけたられたことに対してのお詫びの品が、事故を起こしたから買った物ではなく家にあったお菓子を持ってこられたのも正直微妙でしたが、更に賞味期限切れだったことがモヤモヤして今回こちらに書き込ませていただきました。

633 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:16:26.54 ID:XYCnte7g.net
>>632
もやもやして当然だよ
早く解決するといいね

634 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:45:36.08 ID:/GJC++IP.net
各階3戸のファミリー層のマンションに住んでいます。
就寝中に下の住人が来て、もう少し物音どうにかしてほしいと。
??で、思い当たる状況説明して帰ってもらいました。
屋上の機器の音と、風で排気ダクトの弁が開閉する音が続く日がある事、
うちの隣に部屋がない方の壁から音がする事もあるなど。

それから来る事はないんですが、何かの音に会わせておそらく下の住人が、
音で対抗してる様子なんです。弁が開閉する音に合わせてたり。
それから物音がしたら、うちへ向けてなのか偶然の物音なのかわからずノイローゼ気味です。

その住人は、外から見る限りいつも夜早い時間から豆灯で、
来た時も二人暮らしで不眠症でほとんど家にいると言ってました。
特に騒々しい状況ではないとは思いますが、
子育て家庭ばかりで駅前通りのにぎやかなマンションに住んでたら、
音に過敏なその病気も治らないだろうとも思いますが。

物音が対抗してる音だと思わないようにするための策を探しています。
友人のマンションでは、直接交渉は行わず必ず管理会社へといったチラシが貼ってあるらしく、
これも「うちへの対抗じゃない」と思い込める気もしますが・・・。

635 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:05:46.62 ID:gSme+sFG.net
>>632
引っ越しの挨拶は場合や環境によると思いますよ。うちはメゾネットタイプで時間も遅かったので、遅い時間にうるさくてごめんなさいと断りにいきました。
確かにもやもやしますよね。相手の対応は事務的で割りきれないだろうとは思うけど、あなたが今気にすべきことの優先順位はそれよりも修理代だと思ったんですよ。
もやもやするならこそ、うやむやにしないで、強く出ていいとこなんですよ。強くでるとは感情的になるという意味ではないですよ。きっちり責任はとってもらいましょう。こんなときのために旦那様もいますよ。頑張ってくださいね。

636 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:20:30.65 ID:JFbTM8ak.net
こんなときのためw

637 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:27:11.38 ID:a6uJhueQ.net
初めまして。相談させて下さい。
小梨アラサー夫婦です。
給料の管理についてです。
私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
明細はすべて見てるからやましい事はないのですが、これって普通ですか?
旦那の引き落としには、家賃光熱費二人の携帯代二人の駐車場代二人の保険代です。
生活費と食費で三万くらい貰ったらもう殆ど余らないので、旦那も自分の小遣いで1万くらいと、私も生活費から1万くらいです。
諸々払ってはもらっているけど、給料日に旦那が妻に給料を渡してー
というのが普通ですよね?
私達というか、旦那っておかしいですか?真面目に悩んでます。よろしくお願い申し上げます。

638 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:52:16.34 ID:8GyrNQa+.net
なんで女って普遍的でないものを平気な顔して
○○ですよね?
とか言えちゃうの?
そんな視野狭窄と思い込みで生きてる人間に、大金の管理なんか怖くて任せられない

639 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:53:32.65 ID:8GyrNQa+.net
>>637
あなたの給料はどうしてるの?

640 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:08:30.62 ID:nHoobnS+.net
>>637
昔も今も別にそれは普通じゃない
旦那が握る家もあれば妻が握る家もある
あなた何かに毒されていないか?

ただ現在のトレンドとして、妻も旦那も家計は握らず
「個人管理」っていうのが物凄く多いとは聞くよ
ただ家賃とか光熱費みたいな2人で使うものだけは負担割合を相談して
片方の口座から引き落としにする(不足分は手渡し等)が多いみたいね

管理する・されるが発生するのは、管理されるほうがそれを望む場合と
どちらかが一本化して管理しないと家計が(将来的に考えても)破綻する場合のみだよ
不必要に管理したいと言い出すのは、あなたが旦那を支配したい欲求の表れだな

641 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:14:06.13 ID:1BxqFQtW.net
>>638
普遍的で「ない」ならそうだろうよww

642 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:21:09.57 ID:a6uJhueQ.net
>>639
レスありがとうございます。
今は妊娠中なので働いていないです。

>>641
レスありがとうございます。
普通ですか。毒されているんですかね?
やはり友人等皆管理している、旦那が管理とか可哀想!って聞くと私ってなんなんだろうって思ってしまいます。
扶養に入って全部生活費払ってもらってるんだからいいじゃん!と2ちゃんでは言われましたが、多分これは男性側の意見なのかと思います。
支配とかは頭にもなくて、ただ旦那が管理しているって言うと可哀想とか言われるので、どう可笑しいのか聞いてみたかったのです。

643 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:21:58.63 ID:8GyrNQa+.net
>>641
わり。確かにためだ
普遍的でないものを普通ですよね?と言ってしまう
だな。恥ずかしいわ

644 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:26:16.31 ID:nHoobnS+.net
>>642
あくまでマジレスするんだが、家庭内というか夫婦内のきめごとに
可哀想だのひどいだの言うやつらは友達としては切ったほうがいいぞ・・・
「価値観が違う」っていう言葉を聞いたことがあるか?
あなたたち夫婦とその友人達夫婦との価値観は確実に違うぞ
そしてあなたが友達の言うように「私は可哀想なことしてるんだ!友達と同じように私が管理しよう!」
とか言うと旦那とあなたの価値観がずれてしまって破局の原因になるよ

645 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:30:10.74 ID:UrtskBEo.net
妊娠中なら小梨アラサー夫婦ですと書いたら駄目だ
子供が生まれるから防衛本能が働いて不安になってるんだろうと思う
>私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
同じことなら一度私にも管理させて欲しいって言ってごらん
あと友人たちって数人でしょ?惑わされてどうする
人に可哀想って言われたら「可哀想な私」と真に受けるのか?
自分が嫌ならはっきり話し合うしかない

646 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:32:53.55 ID:l07+AlKX.net
嫁に全額渡してチェックも一切してない
人並み以上の額のはずだがそんなに余裕ある暮らしとは思えない
嫁が男とかに貢いでるかもしれないと思うとゾクゾクするマゾな俺

647 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:38:56.83 ID:7/dQIuqE.net
>>644
同意

>>642
友人みんながそう言ってるから普通だと思うの?
じゃあ友人みんなが「亭主なんか金だけ残して死ねばいいのに」
って言ってたら、それが世の中の妻の普通になるの?
何のために金の管理をしたいのか、もっと“自分で”考えてみなよ

648 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:39:41.53 ID:skByX92O.net
幸せな生活を送ってるのに、可哀想な妻と脳内変換させる友人
そういう友人と付き合ってることが可哀想

649 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:43:01.26 ID:a6uJhueQ.net
>>644
はい。決め事というか、私は管理したいのに、旦那曰く全部引き落としになるのに渡してたら二度手間でしょと言われるんです。
でも確かに管理するのが一般の主婦という価値観を信じ込んでいるかもしれません。


>>645
妊娠中と書くと余計な煽りが以前ありましたので、実際は夫婦二人分の生活費という括りは変わらないのでその様に知ってもらい様子見て後出しか控えようとしていました。ややこしくてごめんなさい。
確かに色々と不安になっています。
病院代などこれから足りなくなったら都度旦那に伝えて追加で貰うと考えるとストレスを感じてしまい。。
そうですね。良いことはあまり耳にはいらず悪い事ばかり間に受ける様になっているかも知れません。

650 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:45:49.64 ID:a6uJhueQ.net
>>646
こーいう旦那様を羨ましいと思ってしまうから、今の様な発想になってしまうんですよね。友人の旦那様も皆んなこんな感じです。奥さんが羨ましいです。
うちの旦那は良く言えばきっちりしている悪く言えばケチだと思います。

651 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:46:38.20 ID:a6uJhueQ.net
あ、嫁が貢ぐのくだりは置いておいて、です。ごめんなさい。何度も。

652 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:50:14.91 ID:a6uJhueQ.net
>>647
そうですね。嫁が管理しているというのは、管理して余ったお金でランチしたり化粧品買ったり。それを旦那側も黙認しているのが羨ましかったのです。
ですが、影響されすぎているかも知れませんね。私は私ですね。

653 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:53:29.20 ID:a6uJhueQ.net
>>648
確かに管理の面以外は優しい旦那さんなので幸せです。
不満なんてどの家庭にもありますもんね。
ちょっと西松屋でもブラブラして笑顔になって不安定から脱出してみます!

みなさん長々とした私の相談に乗って頂きありがとうございました!

654 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:35:02.61 ID:JFbTM8ak.net
余ったお金って何?

オマエのしたいことは金の管理ではなく、「金の流れを旦那に把握されずにちょろまかす」だ。

655 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:17:15.78 ID:yxzN+9IM.net
>>654
どちらかというと、妻が節約して捻出したお金を、妻が好きに使っていいと考える
懐の広いケチケチしない旦那がいいってことじゃない?

656 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:36:01.86 ID:yr3Z7+g4.net
>652
自分もあと数日で出産予定の現状小無夫婦の生活費旦那管理だけど
旦那管理に疑問なんてないし煩わしいこと引き受けてくれるし
自分自身は金の管理下手だから楽だわーくらいにしか思ってないわ
食料品は買い物に出掛けるのが嫌いな旦那の代わりに
安い店行って安い食料買うようにして食費が余るようならちょろまかすんじゃなくて
二人で食べるための外食費に回すとか、普段食べないデザート買うとか
そういう方向で使うわ
出産したらそれも抑えて赤子用品代に回す予定だし

病院代が不安なら旦那に毎度ついてきてもらって旦那に払ってもらうか
毎月定額で先に2万とか貰っておいて余ったらいったん返すなり
足りなさそうなら申告して更に貰うなり手段を取ればいいじゃん
生活に余裕がありすぎるわけでもなさそうだし
子供が出来ればもっとお金が必要になるのに
ちょろまかして小遣いにしたいとか何考えてんの?
子供を育てるという事をなんかの一時的イベントと勘違いしてんじゃないの?
という印象を受ける

夫婦でろくな話し合いもせず隣の芝生見て羨ましがってるようじゃ
子供産んだところで早々に離婚になりかねないよ

657 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:42:14.76 ID:XYCnte7g.net
どのみち生まれたらちょろまかしてランチ☆とかしてる場合じゃない

658 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:53:27.53 ID:WgALkcaM.net
お子ちゃんにはお金は任せられないってだけの話だろう

659 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:46:35.89 ID:a6uJhueQ.net
すみません、落ちてましたけどレス貰ってたんでお礼に来ました。
>>655
ズバリです!私の希望を言い当てて頂きありがとうございます。
文章力無いので647さんの言う通りなのです。まさに的確です。

>>656
ちょろまかして小遣いにしたいなんて一言も言ってないですよ。それは私のレスではないのでもう一度確認して下さい。
何故か怒ってるみたいですが、気分を害されたならすみません。
落ちます。

660 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:55:15.71 ID:QmiZlNL7.net
それは無理でしょ…
もっとお金欲しいならはっきり言うしかない

661 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:31:13.94 ID:KypxnSJh.net
もう締めたっぽいんだから構うな
また来るぞ

662 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:45:21.09 ID:kfrs9tS6.net
愚痴になります。すみません。

先日、近所のスーパーに買い出しを済ませた帰り道の事、歩いていたら 青い乗用車が自分の横に止まりました。
窓が開いていて、女の人がいきなり言いました。
「さっき、私に何か言いましたか?!」
は?全く見覚えのない女でした。 本当に身に覚えが無かったので否定しました。
「すれ違った時に、「こわっ」って聞こえたんですけど!」
自分は、スーパーで通路の端っこに寄ってスマホで通話していました。
これから会う友達から掛ってきて、自分が見損ねた番組(超常現象や心霊関係)
を見せてくれるという事、怖い内容の一部などを話していました。
その際に「まじで?怖い〜怖すぎ〜」など言っていました。
たぶん、その言葉尻だけを捉えて、女は己の事を言われたと思ったらしいです。
ただ、大きな声でしゃべっていたわけでも女と目も顔も合わせていないです。
誰も居ない空間の方を向いて通話していたのです。

「電話で話してましたが?」
自分がはっきり言った途端、
「そうですかっ」
女がつんと前を向いて、青い乗用車は急発進して去って行きました。
女は青い抱っこひもを首にかけていて白と青のボーダー模様の布で
乳児を抱え助手席に乗っていました。
シートベルトもしていません。運転席は彼氏か旦那さんのようでした。

友達に話したら、
災難だったな、居るんだよそういう奴、
自意識過剰というか被害者妄想が激しい奴、過剰反応だよな
普段から周りの人に、怖い怖いと言われてるんだよきっと、と言ってくれましたが。

長々とすみません。

663 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:50:28.10 ID:Zx4977YP.net
いつから日本はノイローゼ患者ばかりになったのかねぇ
何がいけなかったんですかね?
戦後教育?団塊?バブル?不景気?ゆとり?

664 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:03:02.97 ID:qAF6V0vx.net
>>662
それは妖怪青だらけじゃ

665 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:13:32.90 ID:Em1x2UHI.net
仕事が長続きしない。
大学卒業して25歳から社会人。
1社目1.5年
2社目10カ月
3社目6ヶ月

もう辞めたい。精神疾患ありでコミュニケーション能力ないし、同時にアレコレできない。接客業ばかりで続かない。

コツコツひとりで黙々と出来る仕事はありませんか?

666 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:35:30.33 ID:TQkRpdqF.net
>>665
データ入力とかはだめ?
後は工場のラインとか倉庫業務とか

667 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:46:04.82 ID:N2BKWem8.net
>>665
仕事の問題じゃないんじゃない?
何やってても、自分が考える以上にちやほやされたり、輪に入れてくれたり
自分の気分通りに放っといてくれる(しかし他の人間もそれぞれ接さず全員が孤独であることが前提)って環境じゃない限り
すぐに何か理由を付けて辞めたいって行ってるよ
時間がどうのこうのとか、通勤手段がとか、座ってると具合がとか

同僚同士は友達じゃないから、嫌いになっても最低限のコミュニケーションが帰ってくるので
割りきってドライに徹するしかない
接客苦手でも入ったからにはやるしかない
やりながら、接客のないポジション狙うか、転職のための勉強したらいい

668 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:10:43.03 ID:nHoobnS+.net
>>665
俺の友人でそういう系の人はみんな介護か工場かの二択で生きてるよ
介護の場合は資格もいるけどな

669 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:01:52.37 ID:Em1x2UHI.net
>>666
>>668
工場の仕事を探しているのですが、パートか派遣社員しかなかったです。
介護や医療系を目指しました。

>>667
当てはまっていて何も言えません。
新しい仕事をしても何かにつけて言い訳を言うと思います。
今の仕事も欠勤しても休職扱いになりました。
仕事にやり甲斐を求めず、ドライに割り切るように頑張ります。

670 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:47:50.43 ID:05ilMiVV.net
愚痴寄りの質問です。

以前 彼氏に誘われて大学の先生(女性)のホームパーティに行きました。
私達と先生以外には、先生の旦那さん、学科の先輩2人(どちらも男性)、個人的に先生と親しい社会人男性が参加していました。
因みに私以外はおなじみのメンバーらしいです。

お酒と食事をいただきながら楽しくお喋りをしていたのですが、話題が社会人男性の結婚に移り、そこから恋愛の話になり、
先輩たちが「彼女なんていない方が楽しいよ」などと言っていかに女性が面倒かを語り、
彼氏に「元カノはどんな人でどんな風に別れたのか」「今の彼女とはいつまで付き合うつもりなのか」といった質問をし始めました。
正直 その今の彼女がここにいると知っているのにそんな話をするか?と思いましたが、
彼氏は私を除けば最年少だったのもあり 素直にペラペラ喋り、
私は慣れない度数の高いお酒でボーッとなりながらもそれを聞いていました。

その後も個人的にはあまり聞いてて気持ちのよいものではない話題が続きましたが、
途中で先生の中学生の娘さんが帰宅してからは娘さんとピアノを弾いたり、
無邪気な話をしたりして楽しい時間を過ごし、
気持ちよくパーティはお開きとなりました。

そして最近 また先生に彼氏と共にパーティにお誘いをいただきました。
勿論嬉しいのですが、以前の出来事に少しモヤモヤしていてあの人達がいるのはな…と感じてしまいます。
質問なのですが、カップルに対して先輩たちのような言動は一般的によくあるものなのでしょうか?
恥ずかしながら私は男性とお付き合いした経験が少なく、
このような機会も今までなかったため、
自分の心が狭いのかなとも感じています。
長文失礼しました。

671 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:48:27.09 ID:TQkRpdqF.net
小さい頃から父親に基地外って言われて酔っては殴られて蹴られて育った
いい加減頭がおかしくなりそうでカウンセリングに行こうとしたら
うちから基地外は出したくないから病院なんて行くんじゃねえ!お前は恥だ!ただの甘えだ!って言われてもう意味がわからない 疲れたなあ

672 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:52:19.15 ID:TQkRpdqF.net
>>670
まず周りの男性は非常識でしょう
彼氏からその後フォローはありましたか?
前回のこと対して貴女が傷ついたり嫌だった事を伝えて行きたくないと言うべきではないでしょうか
貴女が行かなければいけない場でもないですし、それで彼氏が不満がるようなら正直付き合いを考え直した方がいいかもしれません

673 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:12:41.88 ID:OAqYnW4P.net
>>671
さっさと家を出なさい。

674 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:15:20.81 ID:TQkRpdqF.net
>>673
こっそりお金貯めてるところです
最近節約したり物を整理しているので、家出ようとしてるのもバレてるみたいで、何が不満なんだこの野郎!って殴られましたけどねww

675 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:30.69 ID:7/dQIuqE.net
>>671
家を出ろ
又は家を出る為の協力者を探せ
家を出るのは逃げではない
理不尽な暴力から避難することは当たり前のことだ
だから家を出ろ

676 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:25:12.72 ID:Jj3+BbAA.net
愚痴!
ほぼお前がどこ行きたいとかマシンガンのように発言して決まった旅行だろーが!
そもそも動機がお姉ちゃんが言ったからっつーのがわけわからん!
何も調べないで言いたいこと言って!
旅行のこと話していろいろ調べて情報交換してる時に今遊んでまーす!とか
要らないんじゃ!Twitterで言ってろ!
めんどくさい馬鹿って自覚あんのに愛されキャラだと思ってんのか!
みんな大人な対応で一応ツッコんでるけど帰ってからイライラしてんじゃ!
甘んじてんなよ!
大学入ってから初めて彼氏できて一目惚れされて
告られて付き合ってすぐ別れてばっかりなのに、
一人と長く続いて今は好きな人いないから彼氏いない人馬鹿にして!
そもそも恋愛話する必要ないからしてないのにぶっこんでくるのやめろ!

677 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:25:16.86 ID:TQkRpdqF.net
>>675
給料安いしなかなかお金が貯まらないけどしばらく耐えて頑張りますね
ただいつも暴力から庇ってくれてた母には申し訳ないですが、もう耐えられないから家を出るねとは話してます
あれでも優しいところもあるんだよ、とは言われますがもう恐怖と憎しみしかなくて
父のは躾じゃなく暴力だってようやく気付いたんです 一人暮らし不安ですが頑張りますね
ありがとうございます

678 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:28:44.76 ID:05ilMiVV.net
>>672
レスありがとうございます。
彼氏とそのことについてハッキリと話したことはありませんが、
パーティ以降も私に対しては優しく接してくれており、特に不満もなく、良好な関係です。

また私の気持ちを察してくれたのか、
あのパーティの後に1回パーティがあったのらしいのですが、
それには彼氏が一人で参加していました。
その後先生に「娘が会いたがっているので次は是非私さんも」と今回お誘いいただきました。

私も娘さんには会いたいのでパーティには参加したいですが、
あの先輩方がいるようでしたら以前のことを彼氏にちゃんと話してお断りしようと思います。

自分の心が狭いわけではないと分かって安心しました。
ありがとうございます。

679 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:30:10.51 ID:hAOrIx+p.net
不動産会社にだまされて、駐車場が奪われてしまった。ふらっと考える

680 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:50:06.65 ID:N2BKWem8.net
>>669
でも病気のせいかもしれないから、必要以上に自信をなくす必要はない
仕事なんていやいややるもんだくらいで、自分の理想を持ちすぎないで、
いつか治ってから理想持てばいいよ

681 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/28(土) 22:13:20.76 ID:no6d90jfz
交際3年半、結婚半年。
最初はレスなのが不満だった。
今やする気も起きない。いるだけで不愉快。
こんなんで一生一緒にいられるのかね。

682 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:01:27.19 ID:7/dQIuqE.net
>>677
おう、無理しない程度に頑張れよ

683 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:23:44.83 ID:eThoNfJd.net
何でカッカするんかねー。女って細かい。揚げ足とり。

684 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:28:45.21 ID:Ajz1bGdt.net
>>683
だって女だもん

685 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:39:45.31 ID:eThoNfJd.net
しつこいから要らんねん。固まってろや。要らん。

686 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:46:34.09 ID:bqu+9d3s.net
自分の母ちゃんとか彼女がバカなだけなのに女全般にそれを当てはめるバカって

687 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:54:02.78 ID:UrtskBEo.net
>>677
母親は子供が一番大切だからあなたが辛いのが一番悲しいもんだよ
いつも庇ってくれたってことはそういうことだよ
あとは夫婦の問題だから気にしすぎず、まずは自分のことだけ考えればいい
今までよく耐えて頑張ってきたね、一人暮らしの準備応援してますよ

688 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 23:17:21.62 ID:TQkRpdqF.net
>>687
ありがとうございます
今まで誰にも言えなかったので 優しい言葉をかけてもらえて涙が出ちゃいますよ〜
殴られてももう出てくんだって思うと前よりずっと楽になりました
ここで聞いてもらえてよかったです。がんばりますね!

689 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:32:56.59 ID:lGuJAiH+.net
自分の性指向がわからなくてずっと悩んでるけど誰にも相談できない
自分は女なんだけど、男に興味がない…ような気がする
話がうまくかみ合わなく感じたり、彼氏っていうもののメリットがわからない(でも周りはみんな欲しい欲しい言うからますますわからない)
行動全てが性的なものに終着点があるように思えるところが気持ち悪くくてたまらない

女の子は好きなんだけど、肉体が気持ち悪くて性の対象にならない(しぐさとかにおいとかにキュンとはするけど胸とか尻とか見るとダメ)
恋愛に興味ないってわけでもないから本当に自分が何とどう恋愛したいのかがわからない

1人でいる間がなんのダメージ与えることも受けることもなくて安心してるけどよりかかる相手を求めてる

わけわかんなすぎて自分にイラつくし文字にしたらこれ相談にすらならないことに気付いたしほんとどうしたらいいんだよ…

690 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:36:44.76 ID:YP/2TLAo.net
>>689
わからないっていうか
「興味がない」に尽きるんじゃないの?
別に悩むことでもないと思う

691 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:44:23.93 ID:lGuJAiH+.net
>>690
ちがうんだ 恋愛対象っていっていいのかわからないけどパートナーは欲しい
性そのものに興味がないっていう性指向はあったと思うし以前そのへんの勉強もしたけど全然しっくりこなかったんだ

692 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:45:21.46 ID:A281N15y.net
人格に惚れたら?

693 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:55:01.34 ID:T0PxW5no.net
潔癖と臆病が混ざったらそんな感じになるのかもしれないけど…
何歳かわからないけど今すぐどうこうする必要もないんじゃないかなぁ

694 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:58:49.06 ID:KZybtEpN.net
フツーに性嫌悪じゃないの?

695 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:07:23.49 ID:lGuJAiH+.net
こんなデモデモダッテなクソ女に真剣なリプばかりありがとうございます…すいません…

>>692
惚れるまでは男女関係なく問題ない気がしますがそのあと性的な行動取られる(手を撫でられる、腰を掴まれるなど)と一気にキツくなります
>>693
ヤラハタは超えてしまいました
潔癖は考えたこともなかったです…
>>694
性嫌悪という言葉は知っていて、
072は普通にするから性的なことに興味ないわけじゃない…と考えていたのですが、改めて調べたら部分的嫌悪も当てはまるのですね!
他者からの性的視線への嫌悪がすごくストンときました…!
一部でも自分のわけわからないものが言葉で表せたことが涙が出るほど嬉しいです…ありがとうございます…

696 :686@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:12:56.15 ID:lGuJAiH+.net
ブワーときて敬語になっている…
性嫌悪からいろいろ考えたり調べたりしてたんだけど、
つまり自分を性的対象に見ない、けどパートナーになってくれる(社会的には男性のがよい?)人…
つまり人格に惚れて仲良しでいてくれるホモの人の隠れ蓑用彼女(嫁)になればいいのか…!?
想像するとかなりゴキゲンな気がするぞ…ヤラハタ問題解決しないけど…

697 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:25:02.82 ID:A281N15y.net
うん、お互い人格よく知って、お互い信頼できる関係築けるといいね
時間はかかるかもしれないけど焦ることないさー

698 :686@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:32:45.80 ID:lGuJAiH+.net
>>697
うん、優しい言葉がほんとしみる
2ちゃんってこんなやわらかいとこだっけ…w
1人で堂々めぐりで悩んでたほうがバカだったわ、全解決は簡単にいなないけどこんなクソにも道がありそうってこと
あっさりここで教えてもらって滅茶苦茶安心した
本当にありがとう 焦らず妥協もせず時間かけていい人探す

699 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:32:52.27 ID:3ifflL5k.net
マジレスするとまあそんな都合いい人いないよね
隠れ蓑が必要な立場のホモつったら
それなりの社会的地位にいる人となるし
そういう人とまず出会い、隠れ蓑とはいえ
自分のパートナーだと公言できる人として選ばれなきゃならんとすると
確率的にも相当な努力が必要になる
でもまー世の中広いから、性抜きで異性とくっつきたい人の
コミュニティとかあるかもしれんね

700 :686@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:55:00.68 ID:lGuJAiH+.net
>>699
↑のが難しいのはよーくわかってるつもりw
でも可能性としては0じゃないしこの短時間でその可能性0じゃない自分が好き勝手でいられるまま
パートナーみつける解決策?がひとつ見つかったってのがほんと大きいんだ!
ホモのいい人探すぞ!が終着点じゃないよ

全レスしてしまった、ちょっと自分自身にたいして前向きになれて
彼氏つくんないのアリエナスwwプークス攻撃のダメージなくなったし
名無しに戻るよ、レスくれて本当に救われた ありがとう

701 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:06:44.89 ID:h3pAM8RT.net
相談したいことがあるのだが、誰か居たら書く

702 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:09:25.09 ID:T0PxW5no.net
>>700
大丈夫大丈夫
周りの事なんざ気にせず気長に探せばいいよ!がんばって!

703 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:11:24.29 ID:h3pAM8RT.net
人が居ると認識したから書く

704 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:13:42.97 ID:h3pAM8RT.net
俺の母親のことなんだが、全く片付けられない人なんだ。
使ったものは出しっ放しがデフォで俺が言うまで片付けるという考えすら持ってない。

705 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:17:33.73 ID:h3pAM8RT.net
自分がこの前用事があって一週間家を空けたときに、帰ってきたら家がぐちゃぐちゃになってた。
何日も前のコンビニの容器がテーブルにあったり、飲みきった空き缶が放置されてたり。

706 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:20:27.04 ID:h3pAM8RT.net
実際俺も片付けるのば得意な方ではないんだけれど、その俺から見ても全く片付けないんだ。
母に言って理解してもらっても習慣になってるから癖がなおらない。

707 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:23:06.28 ID:h3pAM8RT.net
それでだ、相談なんだが
母親に厳しく言ってどうにか片付ける習慣を作ってもらうか
諦めて自分で片付けるか
どっちがいいと思う

708 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:23:48.77 ID:A281N15y.net
お前もレスが散らばってんな

709 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:25:00.65 ID:A281N15y.net
もう何も言わないで必要そうなものでも出しっぱならバンバン捨てちゃえば?

710 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:25:23.44 ID:h3pAM8RT.net
>>708
すまん、初書き込みなんだ
スレが散らばるってどういうこと

711 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:25:42.21 ID:SBu7MdWZ.net
>>706
ズボラで片づけが面倒くさい人と
とにかくもったいない病で片づけられない人と
一種の精神病で片づけられない人がいる

精神病の場合だとゴミの置き方や物の置き方にある程度のパターンがある
ただそのパターンは人では判断出来ない

712 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:26:25.12 ID:+rTmt65m.net
これから世界中で「ロボット革命」と言う現象が始まるそうです。

今まで人間に任せていた仕事を大量生産したロボットや、大卒者に任せていた知的労働も人工知能に交換するらしいのですが
同時に世界中で多くの人々が仕事を失い、多くの労働者すなわち人々が失業者になってしまうそうです。

ロボット革命とは?http://www.dailymotion.com/video/x1276c7_0317-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%EF%BC%9F%20
人間は不要に? “人工知能社会”の行方/NHK・クローズアップ現代 http://www.at-douga.com/?p=13269#more-13269
ドキュメント グーグルカー 自動運転自動車 1https://www.youtube.com/watch?v=zxhOM-66L-M

各国の自殺率と失業率http://www.youtube.com/watch?v=iY0fd4yfPiY#t=05m29s

「賃上げ要求をせず休憩時間や食事の時間や睡眠時間、
それに休日の時間すら与える必要のない365日24時間、1年中働ける労働力が欲しい」

とのことで、経済成長のために労働力を人間からロボットへと切り替えるつもりらしいのですが、

この場合わたしたち人類に勝ち目はありますか?

2020年までに日本でもロボット革命を本格化させるとのことで、失業者が増えると同時に自殺者数も増加するらしいのですが
このような場合私たちは一体どうすればよいのでしょう?

オックスフォード大学の教授が「あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」の702業種を徹底調査したそうです。
これまで人間に任せていた知的労働や肉体労働など職業の殆どが人工知能やロボットに奪われるそうです。

本当に人間の仕事って残りますか?

あなたの職業は大丈夫?https://www.youtube.com/watch?v=K254uzSZ4M0

あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」詳細リストgirlschannel.net/topics/231941/

713 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:27:24.16 ID:A281N15y.net
レスだよ、スレは違う
だいたい一つの書き込みにまとめて書いて、
名前欄に最初に書き込んだレス番入れると便利
長過ぎれば書き溜めてから来ると良い
また別な時に相談することあれば覚えとけ

714 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:27:43.40 ID:h3pAM8RT.net
>>709
明らかにいらないものは聞かずに捨ててる。
どちらかというと出してきたものを元の場所に戻せない人なんだ

715 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:27:48.99 ID:SBu7MdWZ.net
一文字抜けた
そのパターンは素人では判断出来ない

促せば片づけるならズボラなだけだから心配するほどではないと思う

716 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:31:42.12 ID:h3pAM8RT.net
スマホからの書き込みで遅くてすまん
>>711
自分の感覚ではズボラだと思うんだが、どうなんだろうか

>>713
こんな感じで返したらいいのか?

717 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:37:43.51 ID:h3pAM8RT.net
さっきのつづき。

あまりそのことについて母が病気なんじゃないかとかは心配してないんだけど、自分が片付いてないと駄目なタイプなんだ。
それでしょっちゅう出しっ放しを発見しては母に声をかけるようにしてるけど、母もうんざりしてるっぽい

718 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:38:34.97 ID:Bk15gbD1.net
>>623
おそくなりましたが、たぶん自分は大分キモイ方なのだと思います。

少なくとも、普通の顔を持った人が店員に「キモイ」といわれたり、店に行った後にネットで「今日来店したキモオタめっちゃきしょくわるかったwwww」
なんて言われないですよね?w
こういう扱いをされることは、自分の顔が気持ち悪い何よりの証拠なんだと思います。

719 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:39:35.09 ID:J1vsG2ux.net
>>716
そんな感じの返しでいいと思う

お母さんの件はとりあえず諦めずに元に戻すよう言いつつ
引き続き勝手にいらないものからどんどんどんどん捨てればいいと思う
あと自分から整理整頓もどんどんしていくほうが効率的だし、お母さんも
自分が散らかしていることを認識しやすいと思う

>>715
人?!そりゃスゲーなとおもったら人じゃなくて素人ねwww

720 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:44:10.43 ID:h3pAM8RT.net
基本自分の部屋は片付けてあるんだ。リビングとかも積極的に片付けた方が良いのだろうか。自分の物が出てないと手をつけられない。

何度も言い続けて5.6年経つんだが、どうしても片付けられないらしい。

721 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:45:17.23 ID:h3pAM8RT.net
すまん今のは
>>719

722 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:49:24.24 ID:h3pAM8RT.net
ちなみに高校生の妹もいるんだが、こいつも片付けられない。
テーブル片付けろって言っても空返事しか返ってこない。
食べた後の茶碗とか残飯もあるのに流しにすら持っていかないんだ。

723 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:51:12.75 ID:SBu7MdWZ.net
>>716
元に戻さないタイプなら「一時箱」を用意して
3日出しっぱなしにしてるものは一時箱に入れる
一時箱の中に1週間〜1ヶ月放置してるようなら
要らないものと判断して勝手に捨てる
でいいんじゃないか?
もし文句を言われようと
新品だろうと形見だろうと物を大切にしないやつが悪い
で済ませるしかないよ

ただ一時箱をやるなら箱にその旨の注意書きを
ちゃんと書かないと駄目だぞ

724 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:54:03.28 ID:h3pAM8RT.net
とにかく自分は片付いてないことが苦痛なんだ。
やはり母の習慣を変えるしかないだろうか。今までもだいぶ声をかけてきたのに全くかわらないから、こっちもイライラする

725 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:56:23.47 ID:SBu7MdWZ.net
>>722
正直な話、いくら堪えられないからってお前さんが片づけちゃうと
母も妹もますます自分で片づけなくなるぞ
なので自分のテリトリーだけ確保出来てるなら
共有スペースは精神的に捨てた方がいいと思う

726 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:59:44.63 ID:h3pAM8RT.net
>>722
やっぱりそこなんだよなあ。出しっ放しでも俺が言う片付けてしまうことを知ってるから放置してる部分はある

727 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:00:34.10 ID:J1vsG2ux.net
>>724
もう何年も言い続けてるのか…
片付ける権利があるように片付けない権利もあるしなあw
とりあえず、あなたしか散らかってるの気になる人がいないみたいだから
あなたがリビングも全部出来るだけ片付けるってのが一番近道
とにかく物が必要最低限に少ない状態を保てば、すごく散らかるリスクも減るし

728 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:04:04.28 ID:h3pAM8RT.net
>>727
親が離婚するまでは父が厳しく言う人間だったから、比較的片付いてはいた。
母の方が家での権力はでかいんだよな。やかましく片付けろって言ったら「気になるなら出て行け」と言われた始末

729 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:11:17.79 ID:h3pAM8RT.net
そろそろ眠剤が効いてきたら寝るよ。
病気のせいもあって自分が片付けろ ができないことがあるから、じっさいのあところ強くはいえないんだよな。

730 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:11:33.67 ID:EUEcfJlf.net
>>728
出てったらいいじゃん
母親身なりはどうなの
片付けられないなら化粧しない風呂入らないとか?
働いてはいないの?

731 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:13:20.28 ID:h3pAM8RT.net
まあ、まったりと適度な距離で暮らしていこうと思う。
みんなおやすみ。ありがとう。w

732 :698@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:18:04.23 ID:h3pAM8RT.net
>>730
出ていこうとバイトしてるとこ。実は事情が色々とあって今の高校に転編入してるんだ。お金貯めて卒業と同時に実家を離れようと思う。

母親は普通に正社員だよ。家事はあんまりしないけど、女でひとつで子供2人養うのはすごいと思う。

733 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:25:41.90 ID:EUEcfJlf.net
>>732
働けてるならまあ片付けが愚かなのは疲れてるとかかな
あなたが片付けるからいいやって部分もあるかもね
まあ無理しない程度にバイト頑張ってー
汚くても死なないから!

734 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:21:25.21 ID:gl98gPN7.net
相談です。
自分は自分の部署以外に他部署の掛け持ちもしてます。
今までは暇だったので掛け持ち(他部署の人の有給の代わり)に入るのは可能だったけど、最近ある程度のプロジェクトを任されて、会議などあり、掛け持ちが難しくなってます。
上司はこのことに関して「周りがもとめるようにやれ」とのみ、かつ掛け持ちは上からの命令です。
掛け持ちの予定をくむ他部署の人は、私が暇だと思い、私に相談なくシフトを組みます。
先日ダブルブッキングしそうなので、早めにシフトをと頼みましたが、来週のシフトもまだ教えてもらっていません。
明日もう一度、交代は早めに、こちらもプロジェクトが入り、交代が無理なことがある、相談してからシフトを決めて欲しいと伝えようと思いますが、うまく伝えるコツがありますか。
私は思ったまま伝えてトラブルになりやすく、要領が悪い性格だと思いますし、なめられやすいタイプです。また向こうは有能ではありますが俺様で短気な男性です。

735 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:59:05.83 ID:h7P8VJ/2.net
22ですが、処女です
やはりこれは平均的に比べてかかなり遅いんでしょうか?
体中がアトピー跡だらけで裸を見せるのに抵抗があります
どうすればいいでしょうか

736 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 06:42:02.68 ID:vtQbKrGP.net
>>676
他人が読んでも後から自分で読んでも分かりやすい文で書いた方がすっきりすると思うよ

737 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 08:16:13.36 ID:9DIP7pz6.net
愚痴なんだから書き捨てでいいじゃん

738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 09:12:59.04 ID:A281N15y.net
>>736わかった吐き捨てスレ行く

739 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:27:55.49 ID:VSPXjm/O.net
>>735
年齢的には昨今の風潮からしたら、遅めなのは間違いはないですが、必ずしも異常な印象を他者に持たれるようなレベルではないです
お肌に関してはどれぐらいの状態なのかで、また違ってくるので何とも言えないのが正直なところです
参考にはならなそうですが、私の大学時代にめちゃくちゃモテる女性がいたのですが、その娘は服を着ていても首元や手首などのアトピーが他者から見て分かるレベルでした
快活な性格が良かったのかかなりモテましたし、セックスをしてから振られるということも無い様子でした
ぶっちゃけ自分も付き合ったことがあり、身体のいたるところにアトピーがありましたが、まあこういう人もいるという程度で普通に受け入れてました
自分にその知識があまりなかったからなのか、子供時代から多くのアトピーの友人たちを見てきたからなのか、とにかくもそんなに特別なものとは思ってなかったです
思い出しながら書いたので、何だかまとまりがなく長くなってすいません

740 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:25:15.92 ID:CTumWiXI.net
東北出身で北大阪で働いてたけど年明けから南大阪で働くことになった
それがなかなかキツイ。ノリが北と違って会話に常にオチを求められるし会社なのに風俗話も増えた。社内も取引先も。
仕事のグレードは上がってるけど…。ここは自分の殻を破ってピエロになるくらいの気持ちが必要なのかなぁ

741 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 12:18:31.78 ID:n2ZTjnzQ.net
北大阪の人間だけどわかる

742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:23:33.36 ID:0rqqBwuX.net
不思議なのが北何とかと南何とかって、大体北は垢抜けてるような冷たいような感じで、南は泥臭いような人懐こいような感じだね

743 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:04:54.50 ID:j1py6Z+8.net
当方愛知からです。
毎年8月終わりに24時間テレビのイベントがあります。
名古屋テレビ塔近くです。

友達がいなく一人行動が基本な自分ですが、自分を含め二人ないしは3人で訪れたいと思っています。
理想を言えば友達を作って参加したいのですが。。

こうなったら「何ちゃって友達」みたいな感じで集まって、その後は自然にサヨナラでもいいかなと。。

こういうのはどうやって出会いを求めたらいいと思いますか?

744 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 14:39:39.31 ID:SBu7MdWZ.net
>>743
SNSなどでイベント一緒に行きませんか?と集ったり
そういうコミュニティーなどで呼び掛けしてる人を探して参加表明する

745 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:12:41.66 ID:WloLF3li.net
>>743
愛知のスレがあるかとか機能しているかは知らんw

突発OFF
http://peace.2ch.net/offevent/

746 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:22:21.03 ID:DW6AR6zh.net
最近友人のとある嫌なことが目につきます。
友人とあって数日間はモヤモヤしたりします。

自分は完璧ではないし友人に迷惑をかけたことや不快にさせたこともきっとないとは言い切れないけど
「あなたの〇〇が嫌。改善できるなら改善してほしい」と言ってもいいのでしょうか?

747 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:25:45.35 ID:5seBMw7v.net
>>746
言っても良いけど、改善するとは限らないよ?
それは友人の自由だし。

そしてそれを言うことによって、友人との仲がぎくしゃくする可能性もある。
それを覚悟の上でどうぞ。

748 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:27:16.34 ID:sLzo6g9j.net
>>735
遅くありません。
処女を失うのは結婚した相手でどうぞ。

ただ、生物的に女性は小学生くらいに色気づいて中学時代に男を見定めて
ホントは高校くらいには子供産むのが正しいのです。
高校くらいだと内ももとか下半身にやたら脂肪つくでしょ。
あとで写真見て、無かったことにしたい黒歴史なみの脂肪が。
でもその脂肪、胎児の脳になったりするんですよ。

いまの時代でもホントは
中学卒業 → 就職&伴侶見つける → 結婚出産子育て
→ 元職場に復帰か、理想は元職場のコネを活かし在宅ワーク
が色々正しい。

最近は全入で大学進学していい仕事ついて婚期遅らせようとしている女性が増えて
自ら幸福に背を向けているように見えますが実体は逆で、例えば私の入っていた
サークルに優秀な女性が居たんだけど、こういう人は頭だけじゃなく人間としての
チカラも強いので23歳に出産していました。子供は健やかで明晰に育ってます。

何が言いたいかというと、
・ヤルのは適齢期に
・22はまだ間に合う
・相手は結婚相手に限る

749 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:32:29.94 ID:T0PxW5no.net
>>746
まずは気軽に言ってみたら?
そういうのやめなよー!くらいの感じで
いきなりキッチリ言うと関係にヒビが入るかもしれないよ

750 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:00:22.79 ID:VWJ2F0iJ.net
>>748
>ただ、生物的に女性は小学生くらいに色気づいて中学時代に男を見定めて
ホントは高校くらいには子供産むのが正しいのです。

何言ってるんだこいつ
ロリコンか?

751 :737@\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:39:02.34 ID:DW6AR6zh.net
ありがとうございます

とりあえずかるーく言うところからはじめてみます

752 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:39:49.08 ID:lUaZZETq.net
とっくに別れた人が、同じ講習に通いだして
帰りとか一緒に帰りたがるのってなんでなんだろう?
今更友達?

753 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 20:05:18.57 ID:YP/2TLAo.net
>>750
生物的にはそんなもんだろ
社会的には別だがな

754 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 20:16:40.24 ID:BxdtgPOg.net
高校・大学くらいで子供産んだ女と子供の末路なんて…
その大学時代子供産んだ女性がマンセーされてるのも実際同じことした同年代は失敗例が多いからだろうし

今のご時世、学歴も職歴無いのもどうかと思うし25くらいで結婚、26くらいで妊娠が理想

755 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 20:32:46.17 ID:8MMi3RZ5.net
高校生くらいが生物的に一番出産にふさわしい時期なんて初めて聞いたけどなぁ

756 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:03:33.28 ID:3ifflL5k.net
童貞ロリコンが妄想膨らましてるだけ
単に若い子がいい!とか言ってるやつより
変に取り繕ってる分たちが悪い変態>>748

757 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:46:40.55 ID:Bk15gbD1.net
test

758 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:22:42.84 ID:SBu7MdWZ.net
>>755
平安時代とか13、4歳で結婚して15、6歳でお世継ぎを産むような時代の妊娠出産を
現代でも可能だと思いこんでるアホなんだと思う

759 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:25:54.00 ID:P3wJ6Lyi.net
出産適齢期は22〜28くらいじゃね?
昔の産後の肥立ちが悪くて死亡ってのは妊婦が幼すぎというのもあると思う

760 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:33:46.45 ID:xjbq+NKr.net
ロリコン思考の人って、初潮=妊娠可能って思ってるよね。
母体の健康状態なんて考えてもいないのがよくわかる。

761 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:02:20.54 ID:sLzo6g9j.net
・国としては女性も働いて欲しい
・企業としても女性に金を遣わせる女性を甘やかす売り文句
・キャリア組女性の道連れ下心込みの仕事で充実アピール
TVや雑誌メディアで見えているのはそれらが多数。
堅実着実に幸せな女性は声をあげない。
だからそういったアドバイスもなかなか出てこない。

そりゃ結婚出産適齢期も高めにねじ曲げられるわ。
たがだか数十年で人間の生き方の作法の王道が揺らぐわけ無いっしょ

762 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:04:46.66 ID:P3wJ6Lyi.net
>>761
そうだよね
出産適齢期は22〜28くらいだよね

763 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:05:56.44 ID:sLzo6g9j.net
何か私がロリコンとかトンチンカンなこと書いている人がいるけど
責任取れないTV CMや雑誌や変な漫画で勘違いして婚期遅らせて
焦っている感情を私に八つ当たりしているようにしか見えません

764 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:07:53.66 ID:996xpdhP.net
ID:sLzo6g9j
あっ

765 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:11:15.84 ID:sLzo6g9j.net
>>762
どうでしょう
初産年齢は15歳〜25歳じゃないでしょうか。
現代の情勢を鑑みるに、18〜25かな。
15〜17は「社会的に」やっぱ厳しいね。
18〜19も未成年だしね。

少年法問題で法律変わって18〜が成人になるのは
堂々とH出来る年齢が母体の出産最適期に当てはまって
良いこと。

766 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:12:00.96 ID:hHf1KLCY.net
高校生が出産適齢期ってなんだよ……
最近増えてるエロ広告の煽り文かよ……

767 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:13:05.15 ID:996xpdhP.net
>>765
出産適齢期ってせいぜい20代でしょ

768 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:15:00.01 ID:Ca5ZhLI/.net
働けだの埋めだの勝手な国だよ

769 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:15:42.32 ID:+ZcSBhE9.net
まーでも羊水が腐るってのはあながち間違いじゃないんだよな
経済的にも肉体的にも20代半ばぐらいが丁度いいんじゃないか?

770 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:16:50.25 ID:T0PxW5no.net
>>765
10代のうちはホルモンバランスも不安定で生理も周期的に来なかったりするし、体の事を考えても20代前半くらいがいいのかもよ

771 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:18:28.16 ID:5lBjudvm.net
高校生女子の体のことなんて知らない人なんだと思う

772 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:21:06.48 ID:996xpdhP.net
30歳くらいから危険信号らしい

773 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:22:08.71 ID:x1yzlwlx.net
今の日本で20代前半で出産してるほうが少数派なんですけど
ひょっとしてここのスレの人達は無知?

774 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:23:03.89 ID:Bk15gbD1.net
自分を表現する事が出来ない上に、
「普通の社会人」の仮面を被れないでいるからすごく生き辛さを感じています。
せめて「普通の社会人」になりたいのですが・・・

普通の社会人のように、主体性をあるように見せかけて相手に合わせる事が出来ないです。
あと、「普通に会話」ができないし、相手の気持ちが分からないです。
自分の話が相手に伝わらないし、話をしても怪訝な顔をされるだけです。

775 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:23:12.30 ID:sLzo6g9j.net
>>773
> 少数派

で?

776 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:26:17.09 ID:jW8cLKY1.net
>>773
国語が苦手かな?

777 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:26:58.15 ID:x1yzlwlx.net
30超えて出産してる人だっていくらでもいるんだけどなぁ
さすがに35歳以上は黄色信号だが

778 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:32:25.64 ID:J1vsG2ux.net
>>774
この流れで相談ぶっ込む・・・

普通の社会人としてうまくいっている人は少数派でしょう
多かれ少なかれ、変な人ばかりですよ

779 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:36:40.45 ID:jWoSkYcT.net
卑屈?っていうか自虐ネタが多くて自分でも戸惑ってる
失敗談とか、私なんて◯◯だから◯◯っすよ!!はっはっは!みたいな明るい感じだけど
どうせ自分なんて…と、それはもう自信を無くしてる感じではない
逆に根拠のない自信あるからバカに明るいだけ
いやいやそんなこと…とフォローする相手も疲れるだろうし申し訳ないから普通にしたいけど
なんか慣れない人とか先輩だと、笑って会話したくて気をつかいすぎてしまう
後になって素の自分のテンションを見た人たちに
元気ないけど大丈夫?と心配されてしまう
初対面でも落ち着いたテンションで会話してるのが理想なんだけどなぁ
最初落ち着いてても、後からだんだん余計な話してしまう
でもみんなそんな感じなんだろうか

780 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:43:32.53 ID:P3wJ6Lyi.net
>>765
15〜17は身体的にヤバいから社会的にもNG
18でもまだ人によってはヤバいから22くらいから

781 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:44:03.14 ID:3ifflL5k.net
>>779
パーッと笑いとって一気に距離縮めようって
焦っちゃうとかなのかね?
自虐ネタは相手に悪印象だし
せめておもしろいニュースのネタとか仕入れて
こんなことあったんですよ〜wとか
そういう方向に変えてみるとかどうかね

782 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:48:21.29 ID:996xpdhP.net
つうか具体的に出産適齢期を過ぎたら問題があるの?

783 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:55:39.63 ID:jWoSkYcT.net
>>781
距離縮めるというか、初対面で一回限りの人の方がよりそうなるかも
慣れないからといって沈黙を作りたくないというか
相手の話も聞いたりするんですけど、同調したり、対等な意見を述べるよりも
自虐で下へ下へフォローしてしまう
面白いニュースの話、良さそうですね
今まで自分の失敗や恥ずかしい思いをした話ばかりだったので、
自分の体験から切り離した考え方や感じ方の話をすることが大切ですよね

784 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:55:42.50 ID:Bk15gbD1.net
>>778
すみません、あの流れで相談ぶっこむのはさすがに空気読めなかったです。
>>774は無かったことにしてください。
アドバイス参考にします。ありがとうございました。

785 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:57:57.23 ID:jWoSkYcT.net
>>784
それを言えば私も流れ無視でぶっ込んでるよww
それでもアドバイスくれる人ありがたやありがたや

786 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:58:32.89 ID:+ZcSBhE9.net
>>782
・流産する確率が上がる
・生まれる子がダウン症になるリスクが上がる

787 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:58:44.20 ID:sLzo6g9j.net
>>780
20〜25でしょう
>>782
第一子が走り回るようになって第二子を背負いながら追いかけ回すのを
30半ば過ぎてやるのはキツいと誰もがクチをそろえて言っています。
体力がある少数の人は大丈夫なんでしょうけど。
キツいからイクメンとかいうあと付け単語が生まれたんでしょうね。
あと付けあと付け付け焼き刃の生き方は疲れると思いますよ。

788 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:17:44.54 ID:oA04SVqH.net
ここのあほは26才になったらいきなりダウン症を生む確率が上がるとでも思ってんの?

789 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:19:15.80 ID:8F6L0sUB.net
>>785
ぶっ込む破壊力というかテンションがすごくて、流れ蹴散らして勝利した感www

>>784
すごく底のテンションからどんよりぶっ込んで来たからギャップがさ…w
取り下げんくてもいいと思うよ

790 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:46:27.01 ID:HTHPuNRg.net
出産適齢期についてですが、
海外では小さい女の子が結婚させられてたりとかあるけど、どうなんでしょうね。
わからないです。

791 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:59:04.73 ID:PDeKSvcD.net
俺「新しい楽器はじめたー」
知り合い「んじゃ今度俺の曲参加してよーw」
俺「10年待てw」
絵師「結局やる気無いんだろ。下手だからって表に出ない奴は下手なまま!」

新しく始めた楽器で「他人と組むには10年待って」ってさほどおかしくないでしょ。
バイオリンはもう弾けるけどなんだかんだそのくらいかかったわ。
絵師ってイラストについては「安く見るな!」とかよく言うくせに他人の技術に対してはそんなもんなんだね。

792 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 04:28:05.84 ID:kMGQJ4Sz.net
その知り合いの言動が絵師の総意と転じてるのを見るに
会話もいろいろ大事なところが端折られてたり
実際と変わったりしてるのかなと思った

793 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:13:23.05 ID:9hcHLc+B.net
この流れを見て思ったのですが処女・童貞は何歳までに卒業するべきなのでしょうか

794 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:17.93 ID:Amz5H6yP.net
最近、男3女3の同級生飲みがあって、わたしはそのグループに初参加だったんだけど、6人で会話することができなくて、結果的に男の人たちと1対1で会話することになってしまった

ボディタッチや自分から声かけなどは一切していないので、悪いことはしていない!と思う反面、みんなで話せなかったので、女の子から反感を買っているのではと心配

だからと言って、その他大勢に話題ふれるような会話力もなく…好きな女友達なので、悶々としています

795 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 09:54:32.74 ID:629wkFyF.net
>>793
変に思われないのは大目に見て22(大学卒業)までじゃね
見た目オタクならもう少し遅くても変に思われない
25過ぎたら異性話ふっちゃいけない存在になる

>>794
そのくらいのことで反感を買っている可能性のある相手なのに、好きなの?

796 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:46:52.50 ID:8wf00Mw+.net
>>780
昔の人は寿命が短かったから、危険でも早めの出産するしかなかっただろうにね
出産での死亡率が高かったのも、医療だけの問題じゃないはず

797 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:49:17.13 ID:CZ4BdgXD.net
これってDV予備軍なんだろうか。

怒鳴り散らす→物に当たる→次の日泣いて謝る

直接殴られたりはしてないけど、怖くなって別れた。
私の中ではありえないことが多すぎた元彼のことを愚痴りたい。。。

798 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:34:14.61 ID:+V8GmMPk.net
好意はありがたいけど計画性がなさすぎてイライラする。はーだるいかえりたい

799 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 14:25:47.03 ID:tGHSAHKZ.net
>>797
予備軍ってかもろDVだよ…

800 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 14:52:22.88 ID:CZ4BdgXD.net
>>799

そうなんですか?!
すぐに別れてよかった。。。

801 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:21:58.42 ID:PtEdROTd.net
テスト

802 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:24:05.29 ID:D6A4sp6L.net
新聞代集金のババア。
先月は別のお宅の領収書を持ってきて、今日は全く違う料金を言いやがった。
代金1000円位↓の値段だったんで「え?」と聞き返したら
「あら間違えちゃった、安く言われて間違えだとガッカリしちゃいますね〜」

えーと、集金人って変更できんのかな。
こういうババアに金預けるのが怖い。

803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:33:56.80 ID:poAGp7yf.net
口座振替

804 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/30(月) 15:51:18.34 ID:jjHIxdxYf
団塊どもを殺したい
でも刑務所には入りたくない

805 :793@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:53:48.95 ID:D6A4sp6L.net
>794
都合で口振はしたくないんだよ(ブラックとかではない)。
あのババアのままなら、配達所に自分で金渡しに行きたいわ。

806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:05:23.96 ID:PtEdROTd.net
長文悩み、フェイクあり

年下の彼女がいる
ある日彼女の食事の仕方が気になって優しく指摘したことがある。
彼女は例えばサンドイッチみたいな手で食べられる物を一口食べた後、そのかじったサンドイッチをそのまま口元に持ってったままにする癖?がある(説明下手でゴメン)
俺はそれが嫌で指摘した。(口の周りにタレとかついちゃうから)勿論キツくならないように優しく
彼女はわかってくれたようで、すぐに止めてくれた

その指摘した日以来、彼女を食事に誘うと彼女は料理を一切頼まず飲み物だけを頼むようになった。
彼女はお腹空いてないとかダイエット中だとかお金が無いとか言ってるが、毎回毎回飲み物だけ。つまみやサラダも無し。奢ると言っても拒否をする

もしかして指摘のことを気にしてるのかと思って聞いたら「違うよ!俺くんは関係ないよ」と言う 

指摘する前に彼女が行きたいと言ってたお店へ行こうと指摘した日のあとに提案したときの会話

俺「彼女ちゃんが前行きたいって言ってた○○(イタリアンの店)へ行こうよ。」
彼女「ごめんなさい、他の友達と行きました。」
俺「じゃあ○×(焼き肉)は?」
彼女「ごめんなさい、そこも他の人と行ったのでもういいです

エラーが出たので続く

807 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:08:26.10 ID:Zwxtxgt6.net
若さだね

808 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:16:01.32 ID:3gHQZ5Ql.net
余計な指摘だな

809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:17:59.35 ID:j720/2xh.net
その程度の食べ方をわざわざ指摘されるなんて恥ずかしすぎて
二度とその人の前では食事できなくなる

彼女がかわいそう

810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:19:40.45 ID:x7r69yq3.net
>806に問題があるような気がする

811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:20:58.16 ID:PtEdROTd.net
続き

どうやら彼女は自分が行きたがってた料理店はほとんど友達と行ってきたらしい
完全に俺のせいだと思って「つまらないことを指摘して悪かった、自由に食べてくれ。」と謝ったが彼女は苦笑するだけで頷いてくれなかった

食事は俺だけ食べて彼女は飲み物だけというのは辛い。また一緒に食事がしたいが彼女はそんな気はなく、時々会話で
「○●(一緒に行くと約束してた店)に友達と行ってきたの〜」と言われるたび、罪悪感がする

彼女の好きそうなケーキのお店を見つけたので誘ったら「友達と行く」と断られた。
嫌らしい言い方だが「俺と行けばご飯代浮くよ」と言うと「奢られなくてもいい。友達と行くから…」
彼女の食事マナーは良い方なのに、なんであんなつまらない指摘をしてしまったんだろうか。
彼女と一緒に食事がしたいがどうすればいいのか思い浮かばない
ちなみに別れたくない

812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:26:33.59 ID:ywlAzzpc.net
>>777
病院で年齢別ダウン症の出生確率貼られてるの見たけど
正直35歳はすでに赤だと思う
37歳で完全アウト、いちかばちか羊水検査してダウン症弾いても
成長後に他の障害がないとは言い切れない
現代の働く女性の現状を考えて35歳なら駆け込みセーフと言ってるだけだと思う

>>782
6歳下の旦那と結婚したけどぶっちゃけ食生活がすでにキツい
向こうは油物バリバリ行ける
こちらはケンタのオリジナルチキン2本でギブ気味
こんなんで子供出来たら子供の食事についていけない気がするわ
体力だけじゃなく内臓の問題も重要だと思う

813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:45:03.05 ID:G0Wcfprs.net
>>806
傷ついたとか拗ねてるとか恥じてるじゃなく、神経質さに冷めて別れたいんじゃないの
言いにくいから、別れ話をせずに疎遠になりたいんだよ
「〜行こう」「もう行きました(=行きたくありません」 が続くのって、会いたくないって意味でしょ
二度目だって相手が好きなら行っても良いわけだからね
あなたは一緒に食事したい相手じゃなくなった、楽しくなくなったってことだよ
二個目のレス見ると、強い執着心のようなものを感じて、イキナリ切るのが怖い彼女の気持ちもちょっと分かる

食事しないのも、デートを長引かせない為の遠回しな態度かも
金を餌にしようとするのも気持ち悪いおっさんくさい

サンドイッチ口にくっつけたままってわけじゃないよね?
ちょっとでも離してるならタレつく状況分からないし、続きを食べるつもりで居るなら持ったままでもそうおかしくないんじゃない?
「キツくならないように優しかったかどうか」「分かってくれたかどうか」は796の願望、判断であって
相手がどう感じたかはわからないよね

「自分だけで食事するのが苦痛」は自分は全く変わる気なくて、彼女が元通りにならなくて
自分が不満だから、彼女を元通りにしたいってだけだよね

彼女が食事しないのわかってるのに、頑なに外食プランでデート考えてるのもどうかと思うわ
前行きたかった店じゃなくて、今、行きたい場所を焦点に当てたら?

食事は別々にとって、飲み物のおいしいお店探すとか
ショッピングにしろ、早めに別々に飯食って、買い物愉しみコーヒーだけ楽しむとか
彼女が一緒に食事したいって思ってくれるまで合わせたら?
愛情がまだあって、恥じてるだけだ拗ねてるだけだと確信してんなら、
自分が汚い食べ方できる店に連れてって、思いっきり手や顔汚して恥晒してみたら
それでドン引きされるか、笑ってゆるしてくれるかで愛情図れるよ

嫌われたと思ってるなら、今の彼女に合わせ続けて嫌われてることを知らないふりして捨てられるまで頑張って

814 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:46:57.43 ID:+AC1cUA2.net
いまさら

815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:02:03.12 ID:ywlAzzpc.net
>>811
そこまで頑なな態度取られてたら無理だよ
彼女は完全に冷めてる
諦めて別れた方が早い

自分もかじったサンドイッチをそのまま口元に置いたままにする事あるけど
すぐに二口目を食べるつもりだったり、行儀が悪いけど肘ついて食べてる時だな
肘をついてる事をマナー違反だと指摘したなら彼女の逆ギレだけど
何らか意図があって口元傍に置いてたなら大きなお世話な指摘だね

816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:08:17.40 ID:ZRjtA4dp.net
俺が洗い物した物を再びこそこそと洗い物してる奴
本日とうとう我慢の緒がきれて問い詰めてやったら変にオドオドして気持ち悪いたらなかったわ
早く自主退職か懲戒免職しないかな

オフィスで俺が係りで命じられたとおりにのマグカップや皆の備品を洗い物して一段落してたら、勝手に俺にばれないようにこそこそ洗い直してて
さらに俺の知らないところで上司に、「自分が洗っておきました!」て報告してるぽい。 上司からも「何なのアイツ?」て相談されてる 気持ち悪い

自分の手柄にしないと気が済まないタイプなのかな? 早く辞めて欲しい。 
同量に嫌われていた石田三成とか東条英機はあんな奴なんだろうなて最近思うわ。

817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:32:24.73 ID:XLwg4Yf0.net
怖い

818 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:55:49.28 ID:EKkWJZor.net
21歳♀で経験人数8人って引きますか?

819 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:00:58.67 ID:11Adgso0.net
>>818
アンケスレでやらないところにドン引きです

820 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:52:54.17 ID:d3GeE/zE.net
結婚を考えている彼女がいるのですが、俺の親のことでちょっとつまづいています。

彼女のご両親には何度も会っており、気に入って頂けているようでひとまずは安心なんですが
俺の母が彼女のことを受け入れてないというか、気に入らない理由も分からんのです…。
付き合った彼女を家まで連れてくるのも初めてなんですけど
手土産のお菓子(めっちゃ悩んで買ってた有名店の焼き菓子)を嫌いだと言って食べない。
彼女の性格とか仕事とか話せば何かにつけて一言文句を言ってきます。
例えば、彼女の仕事が土日休みじゃないことで俺に負担が掛かるとか
今の時代に合っていないような、無理やり理由をこじつける感じです。
それを直接は彼女には言わないんですが「気に入ってませんよ」って態度には表してくる。
彼女は頑張って合わせようとしてくれてて、この前、
ちょっと高めの母の好きそうなお店を予約して食事をしたんですけど、それでもあまり楽しそうにしてくれてない。
父母と俺と3人で話すときは「何が気に入らないのかいい加減にしろよ」って結構きつく母に言ってしまってます。

こういうのは時間経つと改善するのもなんでしょうかね。
ちなみに俺は一人っ子です、特別仲良くしなくても適度な距離を取りながら暮らせばいいんでしょうか。

821 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:56:52.64 ID:++/CIJ/r.net
>>806
フェイクはどの部分?

822 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:03:32.68 ID:XLwg4Yf0.net
>>820
子離れが出来ないか彼女に気になる部分があるか。
でも親とうまくやれないと結婚しても全員のストレスなのは間違いない。

823 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:07:53.05 ID:Fnhl1lYQ.net
>>820
女の敵は女
「もらってくれる人がいるのが一番」と喜ぶ母親もいるけど
あなたの母親はそうじゃない

交際に関して親からの反対にあって(それは人種問題が絡んでて重かったけど)、
親と縁を切る勢いで結婚した人が知り合いにいるけど
子ども(孫)の顔を見せて、そこでやっと認めてくれたって言ってた
いざ子どもに縁を切られると寂しいからね

お母さんにも時間が必要なんだよ
認めさせなくていいから、そっとしておいてやれ

824 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:14:39.61 ID:8F6L0sUB.net
>>820
なんで楽しそうにもしない失礼な母に合わせてあなたの彼女は食事をしなければならないんでしょう
あなたの母が失礼すぎるのに彼女を付き合わせすぎ
「何が気に入らないのかいい加減にしろよ」とかではなく
失礼な態度はなぜか、そしてそういう態度をやめないのは自分と縁を切りたいのかって聞いてみれば?
あなたを取られて嫌なだけかもしれないけど、そんな理由ならすぐさま失礼な態度をやめさせるべき
本当に彼女が気に入らなくて、態度を変えないならあなたがもう母に会わない位の態度を見せられないの?
私が彼女だったらそんな状態のところに嫁に行きたくないわ
あなたのお母さんはDQNですよ、そんな扱いされたこと一度も無いわ

825 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:40:01.42 ID:5TKLAJUa.net
>>820
多分薄々気づいているとは思うけど
彼女をAさんとすると
貴方のお母さんは
Aさんが気に入らないんじゃなくて
>>820の彼女」が気に入らない
だから例えばAさんと別れてBさんと付き合ったとしても
あなたのお母さんはBさんも気に入らなくて同じような態度だと思う

お母さんに気に入られようとしているうちは
>>820の彼女になる人は皆お母さんにそういう態度を取られて
人によっては彼女の方から>>820にも嫌気がさして別れを切り出すと思う

826 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:49:37.30 ID:xnIVnYaK.net
マイペースだねとは言われた事があるけど
一人っ子っぽいとは言われたことがありません
一人行動は普通にできるし一人旅、一人飯もできるぐらいなのですが
なぜでしょう?

827 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:10:56.25 ID:d3GeE/zE.net
>>822-825
レスありがとうございます
親と縁を切るぐらいでっていうまでは正直考えていなくて
「結婚して奥さんが辛い思いしてまで会うなら親のことは自分がやる」それは彼女に言ってあり
行動にも移しますし本気の思いです
でも、結婚するのに俺の親のせいで、彼女に辛い思いをさせているのは事実
今は母とはちょっと時間をおいたほうがいいかもですね

828 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:05:15.35 ID:eYBN8ZjJ.net
>>826
一人っ子っぽいと言うと暗に我が儘だと言ってるように聞こえるからです

829 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:38:03.61 ID:xnIVnYaK.net
>>828
でも、一人っ子の人は、一人っ子っぽいとよく当てられたり
よく言われたり、一人っ子じゃないのに一人っ子と言われたりするそうです。
でも自分はマイペースといわれるけど、一人っ子っぽいとは言われないのは
なぜなのでしょうか??

830 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:43:08.27 ID:XLwg4Yf0.net
>>829
マイペースと一人っ子は違うだろうよ。マイペースはみんながスローでもハイでもマイペース。一人っ子は昔のイメージだとわがまま。

831 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:43:57.58 ID:xnIVnYaK.net
>>830
わがままってどんな感じ?
誰かが被害を被るの?

832 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:45:46.40 ID:kMGQJ4Sz.net
つうかどういう答えを期待してんだ?

833 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:16:31.67 ID:wo7WHb+j.net
>>820
幼稚な母親だねw
一生直らないどころか結婚したらもっとイビられるよ。
要はあなた(息子)の彼女だからどんな子でも気に入らないのでしょう。
結婚を考えているなら徹底的に彼女(奥さん)の味方をできるかどうか。
今からそんな母親では先が思いやられる。
いかにあなたがしっかりして母親の言いなりにならず、母親に対しビシっと物事を言えるかどうかがとても重要。
彼女がどんなに常識的な態度をとってもあなたの母親は気に入らないでしょう。
あなたが彼女を最優先し守れるかが鍵。

834 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:23:37.16 ID:8F6L0sUB.net
>>827
最初から気まずくて、あなたが全部やっても、これからずっとあれこれ悪口を陰で言われる奥さんかわいそう
親戚付き合いとか冠婚葬祭とか子供のイベントとか、全部会わないで済むと思ってる?
なかなか年に1回もあなたと会えない位、親御さんとの物理的距離はあるの?親戚付合いも家族行事も一切無い家風なの?
ちゃんと結婚前に彼女が肩身狭い思いしなくて済むように、お母さんをあなたが何とか出来てもないのに
親のことは全部自分がやる(出来る)って思うこと自体甘い・・・
今後何かの時、奥さんがいて当然の席にあなただけ出席したとして、それで彼女を守ったと思うなら完全な思い上がり
最初が肝心なのに親と縁切るぐらいの心構えが無くて、DQNな母を変えるなんて出来ないと思う

835 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:33:00.92 ID:kKIzd2yK.net
独身女で30越えて実家暮らし(田舎)。
年収220万の底辺正社員。貯金は200万。
正直、家にお金入れてない。
友達は一人で、半年に一回くらい遊ぶので充分。
仕事で雑談もするし、親とも仲良いので不便はない。
休日は主にアニメ・漫画・ネット。親と買い物に出ることも。

なーんにも不満はない。
ただ、漠然と「子供欲しいな」と思うことがある。
ここに赤ちゃんがいたら未来に繋がってく感じがするなぁ、と。
でもそれには彼氏・旦那っていう他かから来た存在…
言ってしまえば『異物』が必要なんだよね。
難しいなぁ。すごく難しい。
今、たまーに連絡取ってる男性がいるんだけど
まだ全然好きではないし、あまり進んで交流したいと思えない。
この人とセックスして、この人に似た子供を産みたいと思えない。
ここまで考えなくていいのかな。
30過ぎて何言ってんだろう。もっと焦るべきでは。
20代で彼氏がいるって生活をして来なかったツケが来てる気がする。
吐き出し失礼。

836 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:41:20.40 ID:wo7WHb+j.net
>>835
精子提供みたいな機関なかったっけ?
子供だけ欲しいならそういうのもあるけどシングルだと経済的には難しいよね。
やはり彼氏を作り結婚し子供を作るのが健全だと思う。
別に男性に興味がないってわけではないんですよね?
本気で家庭を築きたいなら婚活はどうですか?
同じく婚活する男性は子供を望んでる人が多いと聞きます。
30半ばくらい迄なら相手みつかると思う。

837 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:53:38.16 ID:mw1jTqTP.net
>>835
特別養子縁組は?血がつながってないとダメ?

838 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:57:55.41 ID:8F6L0sUB.net
>>837
横だけどそれって未婚でもできるの??

839 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:01:34.10 ID:9b+Om6WI.net
>やはり彼氏を作り結婚し子供を作るのが健全だと思う。

こういう人とは死ぬまで相容れないわ

840 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:02:42.68 ID:rO1KJ4p6.net
>>837-838
特別養子縁組は配偶者がいないとできませんね

841 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:04:49.82 ID:oOfcJwwU.net
>>840
そうか
生半可な知識でレスしてしまってすまなかった
確かに縁組した知人も夫婦だったわ

842 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:15:24.18 ID:JHng+lou.net
子供を作る相手を「異物」言っちゃう時点で結婚にむいてないから一生独身で過ごしていけよw

843 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:56:04.05 ID:RlGL5fz0.net
トロフィーハズバンドならぬトロフィーチャイルドなんかね
それともぬいぐるみか何かと勘違いしてるんだろうか

その体たらくで子供が欲しいとか
世の中の子育てしてる人全てを馬鹿にした発言としか思えない

844 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/31(火) 01:17:55.78 ID:6O3y59MSR
誰にも言えない不満を吐き出させて下さい。

お互い再婚で主人には息子2人娘2人合計4人の子供有り。
主人が前の奥さんと離婚する時には
子供達は全員成人し、うち3人は今では家庭持ち。
唯一の独身となる末の娘も社会人。
主人の元奥さんと母子で暮らしています。

この末の娘が数ヶ月前にお金を貸して欲しいと連絡してきた。
大金ではなかったけど、あんまり気は進まなかった。
かと言って断るわけにもいかず翌月返す約束で振り込んだ。
嫌な予感は的中して返済日になっても返済もなければ連絡もない。
1週間ほど様子を見て主人に報告→主人から娘に連絡。
音信不通…

つい10日ほど前に、やっと娘から連絡があり
辻褄の合わない言い訳と明日には振り込みますとのこと。
もちろん今日になっても返済も連絡もない。

貸す時から返ってこない気はしていたので
捨てるつもりで貸したけれど、やっぱり気分悪い。

愚痴の吐き捨て失礼しました。

845 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 01:29:11.80 ID:/t+0zJlK.net
漠然と って書いてあんだからそんな目くじら立てなくてもww
普段は気にしてないけど、 異物 が引っかかるなら 子供を作る って単語も似たようなもんだとwww

まぁそんなことはいいけど
家庭を築く相手ほしいなら打開策としては婚活かなぁ

846 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 03:21:30.90 ID:q6HBmkus.net
>>835
境遇似てる。ただ私のが金銭的に下位互換
私は子供が欲しいとは思わないからあまり婚活とか興味無いけど
子供が欲しいと思うなら立派な婚活理由だと思う
「子供が欲しいけど、異性や恋愛に対しては825と同じくらいの温度の人」も居ると思うよ。
子供が目的っていうのは強いと思うなー
825のガツガツしてないところも良いと思うんだけど

847 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 06:52:15.90 ID:PX8V8tj8.net
>>837
夫婦の年収や家庭環境も見られて審査されるから
結婚しててもホイホイと養子に出来るシステムじゃないよ
親戚同士なら話し合いだけで養子にできるだろうけど
もし一度その手の行政機関を通しちゃうと低賃金未婚じゃ難しいんじゃないかな

でも自分も>>835と似たような境遇だったから分かるなー
不満が絶対にないわけじゃないけど今の環境が居心地がいいんだよね
良過ぎて抜け出すキッカケがない
抜け出さなきゃいけないのも分かってるんだけど甘えちゃって抜け出せない
出会う男性も既婚者ばかりか独身でも直感的に「この人だ」というのがいない
それで余計にズルズルと現在に至るみたいな…
子供が居れば、とは思わなかったけど女で産まれたなら
やはり妊娠と出産くらいは人生上経験しとくべきなのかなー
とか漠然とは思うんだよね
経験するって良くも悪くも世界観が広がるからね

848 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:04:01.86 ID:neS+lxIO.net
彼氏にどう対応したらいいのか分からない。
自営業で経営が上手くいってない事からの
弱音を黙って聞いて慰めればいいのか。
私も同業で経歴も彼より長い身として彼に物申したい事が多々あるけど、
唯一弱音はける人は私だけみたいだし、
ここで厳しい事言ったら彼は確実に私に弱音を言いにくくなる。
彼を救う方法は会社を立て直す事だろうから厳しい事を言うのも彼の為になる。
でも彼女としてはツライよねって慰めてあげる心の拠り所でありたい。
彼はどっちを望んでるんだろう。
恋愛も社会も人間も難しすぎるよ。

849 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:21:08.70 ID:LYsVfZNS.net
いっぺん婚活してみ
20代で恋人いなかったような三十路超え女が、がっつきもせでいいパートナーをゲットできるような甘い世界ちゃうで?w

850 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:29:47.09 ID:99YZokIW.net
>>848
同業ならもう単刀直入に厳しいけど為になるアドバイスと慰め、どっちが欲しい?って聞いてみたら?
私なら前者だわ。

851 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:32:59.19 ID:3gkrs0t+.net
>>848
男と女でいたいなら黙ってヨチヨチしてあげる
別れることになったとしても彼を鍛えたいなら厳しくする
同業なのわかっててアドバイス求めてこないなのはやっぱ癒しだけ欲しい状態なんじゃないか
精神的余裕があるか逆に本気で切羽詰まったなら身近な同業として積極的に相談もちかけるだろうから相手が求めるまでは仕事のアドバイスはしないのがよさそう
それで会社ポシャったらそれまでの男
アドバイスしようがしまいがその仕事には向いてなかったのだ

852 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 10:42:56.30 ID:c/OedhpS.net
精神的な問題が沢山あるようです。

集中力が続かない、白黒思考でグレーゾーンがない。
自己評価の低さ、と同時に他人にも厳しい。
依存する癖。いろいろ。

これみんな解決して生きてるの?
放置しながら生きてないの?
どうやって解決してるんですかみんな?

853 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 10:51:02.99 ID:/t+0zJlK.net
放置してても死ぬわけじゃないし適当に生きてる

854 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 11:24:05.46 ID:RlGL5fz0.net
お医者さんに相談して下さい
素人はそこまで盛りだくさんじゃありませんので

855 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 11:35:07.46 ID:KgS+Ypbh.net
>>852
1 年齢がないのでなんとも、不安定な思秋期か、性格固まった大人かによって変わりますのでは?
大人と仮定して
2 集中力がない、これはADHDの診察を受けたらいかがでしょう
3 白黒思考、グレーゾーンがない(ryは、人格障害の検査を(ry
専門医に一度判定してもらって問題なければ安心できると思いますよ

856 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:57:13.02 ID:/QK/d6ff.net
>やはり彼氏を作り結婚し子供を作るのが健全だと思う

子供嫌いだったうちの妹が結婚を機に子供好きになたりするっるよ
人間の本能は呼んでるんだと思います

857 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:18:21.01 ID:mV1vq6HY.net
煮えてるで〜 煮えてるで〜w

ギンギンに煮えたぎった鉛飲ましたるで〜

858 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:29:25.12 ID:Hu4EfyR6.net
ナタリスルッル

859 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:55:14.01 ID:3lz3vwrK.net
友人の新築の家にお呼ばれした。
友人は体調がすぐれず、片付けとか思ったようにできなかったみたいで、
しきりに気にしてたから、そんな気にしなくてもいいよ〜というやりとりをした。
実際、そんなに散らかってないし、育児もあるし気にしすぎだよと言いつつ、
うちなんてもっと散らかってるしwとか言ったら、
うん、知ってるけど…と言われて、内心ショック。

860 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:05:13.33 ID:zcykZccG.net
ショック受けるのかw 知らんかった。

861 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:06:08.55 ID:pDnlJWmB.net
働いて、恋愛して、結婚して、子供が出来て、老後を健やかに生きるなんてことがめちゃくちゃ難しい。
親世代がそれを実現していて、そうなるもんだと思っていた。

862 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:09:09.88 ID:oOfcJwwU.net
>>859
俺も知ってた

863 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:15:11.45 ID:c/OedhpS.net
好きなものの会話してる最中に、
「へ〜何てお店なの?」と聞かれて
自分「アマランダ」
男「アマロント?」
自分「アマランダ」
男「アマランテ・・・」
自分(あ〜なんかめんどくせーなぁ、お店も正直あまり教えたくない・・・)
と、会話しながらふらっと顔を店員のをチラチラみはじめたら
「どうしたのw」
と言われて、「あ、お砂糖がなくて・・・」と言うと
「あ・・・これ・・・つかえってことかも」
とテーブルわきにあったものを指差してくれたのですが、

この感じ相手からしたらどう思われたでしょうか?

864 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:25:49.68 ID:mtyxlxqI.net
>>863
あなたが何言ってるのか理解できないや

865 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:27:09.34 ID:c/OedhpS.net
>>864
会話の途中でチラチラよそ見して、店員を呼ぼうとした行為について

866 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:28:09.97 ID:cICmqqSf.net
>>863
普通の人は
・回答に対して「ありがとうございます。xxxxxx」
・回答無視して次の質問を書きこまない

こういうところから直したほうがいいんじゃないですかね

867 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:30:13.68 ID:c/OedhpS.net
>>866
普通の定義はなに?
ここで、ありがとうございますを言っている人がどれだけいて
君はなにを軸として普通としているの?

868 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:32:10.60 ID:cICmqqSf.net
>精神的な問題が沢山あるようです。
集中力が続かない、白黒思考でグレーゾーンがない。
自己評価の低さ、と同時に他人にも厳しい。
依存する癖。いろいろ。

他人のお話を聞かなければ直らないんじゃないかとおもいますよ

869 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:32:11.84 ID:3lz3vwrK.net
>>860
まぁ、改めて人から言われるとね…。
いい訳すると、うちは古い家で、
しかも居住用として作られた家ではない。
部屋が二部屋でどちらも納戸や押入れとかの収納空間がないんだよね。
だから、棚を並べて収納するしかなくて
どうしても普通の家よりも雑多になってしまう。

870 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:34:44.85 ID:c/OedhpS.net
>>868
ほ、とすると逆説では
他人のお話を聞けばまるっと解決するとそういうことですか?

871 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:36:04.11 ID:5+ykKcKM.net
うわぁ....…正確悪ぅ…………

872 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:36:36.68 ID:Q08GGm4/.net
いつものマジ基地三十路おばあさんね
何いっても無駄、自分にとって聞こえがいいこと意外聴く耳持たず

873 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:38:08.29 ID:Lo76bWF2.net
人の愚痴とか悪口とか、誰かに少しでも話すと回りまわって絶対本人にバレそう、
または私自身への叩きのタネになりかねないって思うから絶対言えない。
こういうところに吐き出したくても、誰かに特定されてしまうのが怖くてできない。

でもストレス溜まる。すっごく苦手な相手と一緒に過ごさないといけなくて、
延々と相手の自慢話や他者への嫌味な話を聞かされ続けてうんざりしたし嫌な気分で疲弊した。
もうやだー!あの人と会いたくないー!会わざるをえない、逃げ出せないのが辛いー!!と愚痴りたいー!
というただの愚痴です。

874 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:38:08.49 ID:c/OedhpS.net
>>872
あなた、いつもいつも2chにはりついてるの?
私は20代前半なんだけど・・・
すごい高齢で私に嫉妬してるんだね・・・

875 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:39:07.08 ID:c/OedhpS.net
>>871
悪くないでしょう
あなたはどこで性格悪いっておもったの?
論理的に説明できないなら
言葉をつかう意味はないよ

876 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:43:17.05 ID:9w/Zm3yf.net
>>875
なるほどご自身で書かれている通り精神的な問題を抱えてるようですね
あなたのような方は誰も相談には乗れません
どうぞご自身で解決してください

877 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:44:36.12 ID:Y73DmsxD.net
ここで書いている文章から、841は少なくとも「自己評価が低い」という誤ったセルフイメージを持っていると見た

878 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:46:03.11 ID:vOeRAT7R.net
ほんの数レスでここまで面倒臭い感じが滲み出ちゃうということは、リアルな人付き合いだと更に何倍もやばいんだろうなこのひと

879 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:46:19.16 ID:2z0FOkqc.net
うんし、ただの「自己愛型人格障害」でしょ

880 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:48:02.11 ID:2z0FOkqc.net
自己愛性人格障害の特徴
■ 自分を皆から愛され賞賛されるべき特別な人と思っている。
憧れの人の動きや考えをコピーしてなりきり、
特に実績ががなくても大物ぶった態度をとる
■ 目立つのに必死、声が大きい、話を盛る、長々と一方的に話す、
演説や自慢話が好き、人が話している時はイライラ、キーワードに反応して話題をもぎ取る、
同じ話を何度もする、決めゼリフがある、難解な表現やもったいぶった言い回し
■ 地位を求める、ランク付けに一喜一憂、天才・一流などの言葉を好む、
誉められると5歳児の顔ではしゃぐ、○○さんに認められているなど人の評価を強調する
■ デリカシーに欠ける言動が多い、空気が読めない、人の心の痛みがわからない
■ 人それぞれが理解できず人のやり方や趣味をバカにし自分の価値観を押し付ける
■ 思い通りにしたい、こだわりが強くしつこい、不機嫌な態度で人をコントロール
■ 目立つ派手な仕事ばかりやりたがる。雑用ややりたくない仕事は人に押し付け、少し手伝っただけで実績を主張して手柄を横取りする。 身近な人は引き立て役や自分が賞賛を得るための道具、利用価値がなくなれば捨ててしまう
■ 考えることが苦手。自分の意見がなく人の言葉からパクる、
人のマネをする、劣化コピー、個性がなくどこか薄っぺらい、多数派に流れる、創造的活動が苦手
■ 批判に弱く、些細な指摘に落ち込んだり激怒し嫌がらせ(自己愛憤怒)。
または自分の才能に嫉妬されたと考え取り合わない。手柄は自分のものだが失敗は人のせい
■ 不利なことを言われると無視をしたり、落ち着き払った態度で相手をおかしな言いがかりをつけてきた
悪者に仕立てあげ被害者を装う、非を認めず謝らない
■ 嫉妬深く人の状況を羨み、些細なことでも優位に立ちたがる。
身近な人の幸せを喜べず、ガッカリさせるような態度を示したり興味のないフリ。
人の苦しむ姿が好きで、失敗や失恋などの不幸を喜び周囲にばらまく。
■ 自分より上か下かで態度を変える。目上の人やよその人には媚び、下はもの扱い
■ 友達の少ない人を馬鹿にするが、自分も長期的に付き合っている友達がいない
■ 自分単体で価値を見いだせないので趣味がなく一人で有意義な時間を過ごせない

881 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:48:26.56 ID:FN9G6GQj.net
自分を守る為に他者を反射的に攻撃するんだろうね
こういうのはなかなか変わるものではないな
本人に変わる意志もないだろうし

882 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:54:45.11 ID:GDBkQ9C4.net
怨霊が憑いてるんじゃねえの

883 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:29:37.02 ID:kAKGPr/c.net
20代の女です
自分が発達障害かもしれないと思って悩んでいます
発達障害かを調べるために病院に行こうと思っていますが
発達障害と診断されたら絶望しかない、と思って気持ちが暗くなっています
発達障害と診断されても、まともに人並みに働くことってできるでしょうか?

私は人から言われたことを正しく理解するということが苦手で、コミュニケーション能力も低いです

884 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:37:46.08 ID:2z0FOkqc.net
>>883
アップルのスティーブジョブスもトムクルーズも黒柳哲子も発達障害
何とか成るもんですよ。受け入れて前向きになれば
悪いほうに捕らえるとそりゃマイナススパイラスにおちいるだけですよ

885 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:43:58.33 ID:hcjHdFOs.net
>>869
こっちが自分のsageネタも入れて励ましてからの一言だから気持ちは分かる
でも、相手も余裕無かったんだろうし気にしなさんな

886 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:56:09.13 ID:BCixdrPq.net
>>883
調べて治るものじゃなし、診断されたら性格のせいじゃないんだーって安心できるって人はすればいいけど
あなたは絶望するんだから検査しないほうがいいんじゃない

887 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 19:06:07.31 ID:kAKGPr/c.net
>>883です
>>886
発達障害なのかそうじゃないのかが分からずに
モヤモヤしたままなのは嫌だという気持ちが強いです
分からないままというのが一番不安です

>>884のレスを見て、少し気持ちが軽くなりました
もし発達障害ということが分かったとしてもネガティブにならないように
前向きに頑張っていきたいと思います

お二方とも、ありがとうございました

888 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 19:12:00.08 ID:7Idstanj.net
>>883
検査しなかったらいつまでも発達障害かもしれないかもしれないと悩み続けることになる。

889 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 20:56:42.44 ID:s1jmUmTH.net
発達障害って天才児もいるんでしょ

890 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 21:30:41.96 ID:7NiyMI9O.net
診断されたら発達障害ってわけじゃなくて、
とっくのとうに発達障害なんだからなあ
実は自分はデブだってことがわかりました!絶望!
みたいなもんで、非常にあほらしいよ

基本的にそういう検査は、自分や周りが自分をより理解するために受けるもの
自分の中の違和感を、ある種の傾向にあてはめてストンと落とすもの
他の人も言ってるんだが、絶望するつもりならやめとけよ
絶望する意味もなければ必要もない

891 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 01:17:53.43 ID:dzgbjag6.net
障害者って普通の日よ似ない管制を追ってるr

892 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 02:22:41.25 ID:dzgbjag6.net
実は自分も薬の副作用であたまおかしいです

893 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 07:27:24.03 ID:vvlBqQYq.net
愚痴というか吐き捨てというか…

コンビニでバイト中。
昨日、商品棚のところで作業していたら、すれ違った中学生ぐらいの女の子二人組に「何か変なにおいしない?」と言われ
レジで接客した後もなんかわざとらしく咳されたうえに店から出る時なんかニヤニヤしてた
最初にすれ違った時はトイレの近くで作業してたし、うちの店のトイレはかなり古いタイプなので
中がちょっとくさいもんだから、トイレの臭いかなと思いたかったけど
接客後のあの反応はやっぱり自分の体臭の事を言ってたんだろうか…
確かに昨日は思ったよりも気温が高くてちょっと汗ばんでたし…
こんなに温かくなるとは思ってなかったから制汗スプレーもしてなかったし…
毎日風呂には入ってるし制服も毎回洗ってるけど、いかんせんピザ体型なもんで、正直言って体臭には自信ない…
いやまぁ体臭チェック改めてちゃんとしようって思える良い機会だったとは思うけどね…
子供ってほんと残酷…orz

894 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 07:55:14.75 ID:MmpAq6lH.net
くさい人ってよくいるけど

895 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:00:15.73 ID:Hh20Uk1N.net
レジの人とか店員さんにワキガの人って多いよね

896 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/01(水) 08:23:24.45 ID:gjL8SQUzn
ワキガ
http://www.shirono.net/operation/wakiga/

897 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:14:34.77 ID:MmpAq6lH.net
気が付かないだけで

898 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:23:16.39 ID:MRJEHuvQ.net
ただの世間話でも必ず「○○というのがありまして」という男性知人がいます。歳は40代。
そして必ずうなずくこちらの顔をうかがう感じなので、え?あ、はい わかります ○○でしょ?と。

それでもそれを、気持ち上から説明しようとするので、わかるから先の話に進めてと言ってしまう状況が多くなったんですが、
その際に「本当にわかるの?」などといきなり声が大きくなるんです。

それくらいならみんな知ってるでしょ?と言うと(本当にたいした事のない知識なので)、
「わからないよ!知るわけない!」という感じで興奮し出すのです。
知ってますよ と言い返すと、
知ってますよ「知るわけない!」知ってま「知るわけない!」知っ「知るわけない!」と言い返してきます。

この人が毎度、冒頭のセリフで接してくるので、こんな言い返しに至ったのですが、
この人の話にうまく接する方法がわかりません。上からというのもいい加減不快なので、
へーそうなんだーすごいー というのも、自分で自分をバカにする気もしてきます。
職場の至近距離にいる人なので困ってます・・・

899 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:26:40.49 ID:MmpAq6lH.net
そんなもん、キチガイだからほっとけ

900 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:32:13.80 ID:ABCmQYW5.net
>>898
相手に合わせて穏便にするつもりないみたいだし、完全に無視でいいんじゃない?
それか、仕事中に世間話してくるなら「今勤務時間なので、私語はやめて下さい」ってピシッと言うとか。
それもできないなら、話しかけられたら「ちょっとトイレに」とかなんか用事がある振りをしてその場から離れてみては。

901 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:41:45.70 ID:MRJEHuvQ.net
よほど、自分の方がが優秀だという気持ちがあるのかな。
まじめで仕事も臨機応変に処理できる人なのに。
>>899
やはり、残念な人なんですね。

902 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:46:41.83 ID:0wGwhgIJ.net
>>898
ずっと言い返してるあなたも同レベルでおかしいと思う
相手が声を荒らげたりめんどくさいと感じるならへーそうなんだーすごーいでいいじゃん
養護学校のトラブルじゃあるまいし、そんなに難しいことじゃないでしょ

903 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 08:55:42.47 ID:MRJEHuvQ.net
>>902
文章だとこちらも声を荒げて言い返す風に見えるかもですが、
実際はこちらはつぶやく程度の声です。
一般常識レベルの話を、わざわざ教えるように言われるのが不快でして・・・。

904 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:02:45.40 ID:ad7aNeP4.net
具体的にどんな一般常識なのか知りたい

905 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:20:34.97 ID:0wGwhgIJ.net
>>903
つぶやき続けるのも同じだよ・・
相手しなきゃいいのに
「あーはいはい」「へー」って
それでゴネるようなら、「今忙しいから」「勘弁してくださいよーその流れ面白くないんだもん(笑」
上司ならおとなしく「そうなんだーすごーい」で我慢しろ

906 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:39:13.10 ID:MRJEHuvQ.net
>>904
昨日の事で言うと、事務所でお菓子が置いてあって、
賞味(み!)期限と消費(ひ!)期限とがありましてぇ
みんなあまりきちんと見てないと思うんだけど、二種類あって
と、その説明を、こちらがその違いをわからない前提で話すわけです。
そんあ知識のレベルです。
無視します・・・

907 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:44:52.78 ID:/hnaGbbl.net
>>906
ひたすら無視
聞いてるのかと絡んできたら
知ってるので聞き流してました
と答えればよい

908 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:13:32.46 ID:MRJEHuvQ.net
>>898です
何かほっとしたような、すっとしたような
助言ありがとうございました。
無視を今日から意識してみます

909 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:16:14.30 ID:qKGwsIBP.net
後輩がブスすぎて一緒のフロアにいるのが苦痛すぎる。
お客さんに接する仕事をしているのにすっぴん、かみぼさぼさで来る。

眉毛だけでも描いて来いと言ったら本当に眉毛だけかいてくる。
髪ぼさぼさなのにを何とかしろと言ったら毛先の跳ねだけ気にして頭頂部の乱れは無視。
本当に言われたことしかやってこなくて頭おかしいんじゃないかと思ってる。。

なのに髪は美容院で染めてくる。しかも明るめだからすっぴんの顔には似合っていない
最近気づいたんだがフケもすごい。黒いカーディガンが真っ白でなっていてびっくりした。
ただでさえブスなんだから見た目くらい清潔にしろ。

910 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:18:49.56 ID:W7ggAuGk.net
>>906
酷いなw
なんで自分だけ知ってると思ってるんだろ
俺なら一度は根掘り葉掘り聞いて完全論破してやりたいw
もちろんそのあとは完全無視

911 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:30:32.29 ID:9XFtpxSm.net
>>909
よく採用されたよねとしか言いようがない。迷惑だね。

912 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:59:52.63 ID:M7EH7RvT.net
>>898
自分の同僚にも、最近自分が知ったことをさも周りは今まで知らなかったんでしょ って勘違いしたテンションで話題にする馬鹿がいて困るわ
神社の参拝の仕方から中東の国の位置まで、フライパンに油をひいて調理する事すら職場の後輩に嬉々として教えていた20代後半男

913 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:23:22.90 ID:s9X2WhXB.net
>>909
自分の会社がヤバくない?

914 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:44:07.13 ID:OkqUigV+.net
すごーい(棒
っていっときゃ機嫌いいからラクじゃない?

915 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:45:06.65 ID:3+acD5nJ.net
>>912
似てるのが地元にいるよ
自分しか知らないと思って、聞いてもいないのに上から目線で薬の説明してくる奴
こっちは薬剤師なのに

で、「俺の職業何だっけ?」と聞くと「あ、あ、あ、うぅぅ・・」ってなる
何度繰り返しても忘れるらしい

916 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:57:55.97 ID:SYk1zajc.net
買って来てくれるのはありがたいけど同じ食い物ばっか買って来るの止めてくればあちゃん
色々アレンジしたけどもう限界だよ、食欲わかないよ。
好きで食う分には構わないけど、自分で食う訳じゃないんだよねばあちゃん。
家族ため良かれと思ってって言うけどもう家族の誰も望んでないの。
私は年寄りだからいらないのねとか話を飛躍させないでこっちの意見を聞いてくれよばあちゃん。
どうせ誰も手付けないんだから買わない方が良いよ、年金はたいて誰も食べないもの買って来なくても良いんだよばあちゃん。
食べないこっちのせいにされても困るよ、ばあちゃんだって食べないし。
買って来なくてほっとしてたらもう大丈夫でしょとか言って買って来なくていいよばあちゃん。
向こう10年くらいは食べたくないよ、半月かそこらじゃ何も変わんないよ。
最近はばあちゃんと食事するのすら億劫だよ
家で食うくらいならジャンクフードか何も食べない方がマシに思えるようになって来たよ

917 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:59:38.76 ID:Xus8mhDO.net
はははw

918 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:29:35.38 ID:ooWCsvSy.net
>>916
同じものを繰り返し買うのは認知症の初期症状と言われてるよ。
ちなみに何を買ってくるのか気になるw

919 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 14:53:34.83 ID:OkqUigV+.net
アレンジができて、でも毎日は食べたくないもの
なんだろう、気になる。

920 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:09:21.85 ID:ySdbCi8U.net
聖の青春 (講談社文庫) 大崎善生

3歳でネフローゼに罹り、走ることもできずに病院と家を往復する生活。忍び寄る死と戦いながら、
彼は将棋に打ち込み、名人を目指した。
爪や髪を切られるのを嫌い、「命あるものをなんで切るのや。かわいそうや」と反抗する。
「死ぬまでに、女を抱いてみたい…」と詠嘆する。
いつ死ぬかもしれない彼に言われれば、皆言葉を呑みこむしかなかっただろう。

921 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:46:33.79 ID:MD3npzMW.net
>>916
初めて買ってった時の家族の反応が嬉しかったんだろうなぁ
「これはばあちゃん買ってきてくれるからもう一生分食べられた!ありがとう!次はあれが食べたい」とリクエストしてみたらみんなしあわせなんじゃね?

922 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/01(水) 16:54:00.97 ID:gjL8SQUzn
腋臭の臭いまで愛せなければ結婚は出来ません。

923 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:48:45.42 ID:bdPyGXZ2.net
ぶっちゃけはやくしんでほしい?

924 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 19:40:10.09 ID:oTJVbIuI.net
婆ちゃん並の飛躍ですな

925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 19:42:17.62 ID:8Lgpmcee.net
この悩み前も見たなー

926 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 20:06:35.11 ID:Anjd5E9S.net
大学院でクソみたいな必修科目を落として留年し、今年の秋に卒業予定なんだけども、
秋卒業後から職に就くまでの間、バイトで日銭を稼いで暮らそうと思っている。だが、今から心配なのはバイト先での人間関係。
元々人見知り傾向があるのは事実だけど、普通にしたり自分なりに愛想良くしてるつもりでも「無愛想」「周囲に壁を作っている」と言われやすいので、そういう誤解はされたくないと思っている。
しかし、バイト先とかで仕事をロクすっぽ出来もしないのに、妙に友好的に接するのは、それはそれで「何だコイツ?」と冷めた目で見られそうな気もする。
特に自分よりだいぶ年少の学生バイトの先輩とかには、尚更どう振る舞ったら良いか分からない。
(年下先輩に仕事を教わったり敬語を使うのが嫌だとか、年長者アピールしてデカい態度を取ろうなどと考えているわけでは全く無い)

927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 20:58:05.28 ID:DnWhirDU.net
就職前の練習だと思ったらどうだろ

928 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:03:55.84 ID:l+lQkxeE.net
つまんねー悩み

929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:23:04.27 ID:F1fMKv86.net
宅配買い取りを利用した時の出来事。
査定結果に満足いかないから返送料無料なのもあってキャンセルすることにしたのだが、キャンセルの旨を知らせるメールに幾らなら納得できるかと価格交渉を持ち込んできた。
価格交渉をしたいなら店頭に持ち込んでるよ。品を人質に取られているみたいで気分悪いしそういう煩わしさが無いのが宅配買い取りの利点だと思うんだけどな。

930 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:02:48.17 ID:9rfG5k8v.net
913さんの質問を俺が代弁して要約すると、
・これからバイトを始める予定
・元々人見知りの性格なので、バイト仲間から「無愛想」と思われる可能性があるので、暗く態度で振る舞う事は避けたい。
・かといって友好的すぎる態度で振る舞ったり明るすぎる態度で振る舞ったら「何だコイツ?」と思われる可能性もあるので、それも怖い。
・バイト仲間に対してどういう態度で振る舞えばいいだろう?

っていう感じの質問だろうね。多分。

931 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:07:05.48 ID:QZDt1Yo1.net
そのまんま

932 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:48:35.97 ID:0wGwhgIJ.net
>>926
無愛想に見えるっていうのは直そうと思わないとダメだと思うし
仕事ろくすっぽできない自分じゃなく、できるようになろうと全力で努力してる自分を連想しては?

友達つくりに行くんじゃないんだから、空回りとか考えずに、友好的じゃなく明るくはきはきとして
周りの人の真似して、明るい真面目な人柄を演じるべき
鏡見て自然な笑顔の練習したらいいよ

にっこにっこ笑っておはようございまーす!!○○さんこれ終わりました!って明るく見える人でも
素だから羨ましいッて思うんじゃなく、努力してる見習おうと思うべき
明るい人って周りの人に好意を持ってるような接し方するから、好意を持たれるんだよ
嫌われたくない好かれたいカッコ悪い目に会いたくないじゃなくて
どうしたら周りの人が居心地よく感じる接し方ができるか
どうしたらその場の雰囲気の一部になれるか
自分をちょっと客観的に見て、この場に誰か余分に一人居た場合、
周りの人間にとって、どういう人であったらいいか、それを連想して演じればいい
それで嫌われたとしても、仕事しっかりやって、客や社員としっかりはっきりした声で話せて笑顔作れれば十分

仲間にどうしたらーじゃなくて仕事一生懸命やってりゃ平均程度の出来でも自信もってりゃいいよ
輪に入る必要はない
一人分の仕事を任せられる歯車になればいいだけ

933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:53:12.70 ID:DnWhirDU.net
挨拶大事だね、結構本気で

934 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:18:59.80 ID:kc/NYSsD.net
生活の考え方や家計管理について、よろしければご意見頂けますと幸いです。

先日、お稽古事の後に普段は参加していないお茶会に久しぶりに参加しました。
その際に生活費についてや金銭管理の話題になり、うちの事を聞かれたので、
うちの内容を伝えたところ全員からすごく否定的な意見を言われました。

私と夫は、二人は同等で公平というのを念頭に置いて
・個人の物事は個人の収入や貯金で賄うこと
・共通の物事は収入の割合で同等負担にすること
・貯金、資産、負債はお互いに把握し合うこと
という約束でお付き合い中の同棲時代からずっとやってきました。
また、家計簿は夫がつくったうち専用の独特な帳簿ソフトに
お互い時間ができた時にちょくちょく入力する形をとっています。

そして今日のお昼すぎに、その会に参加してた方から
早急に変えた方が良い、後々大変、という助言?のような内容のメールがきました。
今までこのやり方で特に問題もなく、帳簿も独特で楽しいと思っていたのですが・・・
恥ずかしながら私は他のご家庭や同棲カップルの内情をあまり知りません。
うちの生活に関する概念や金銭管理方法は、そんなにおかしい事なのでしょうか?

935 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:27:47.51 ID:SP/1ctAN.net
>>934
なんの問題も無いですよ
心配してる人たちは子供ができた時の子供についての費用の負担と
妻側の労働体系が変わるのに負担を同額だと大変なのでは
と心配していると思いますが
>>934さんの場合だったら
お子さんに必要な費用は・共通の物事に該当するし
労働体系が変わった時に負担についてももう一度相談して
負担割合を変えたりすればいいと思います
その時に旦那さんがゴネだすようならちょと変だとおもうけど
読んだ感じだと旦那さんは説明すればわかってくれそうな感じですし

家計簿でお互いに入力しあって把握しあっているわけだし
今後負担割合は変動すると思いますが
なんだか楽しそうで良いご家庭だと思います
むしろそのソフトつかわせてもらいたいくらいですw
>>934さん家庭専用なので無理っぽいですがw

936 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:34:06.06 ID:xejY57jd.net
>>934
バランス悪くないし、そこまでおかしくはない。お金の管理は家庭によって様々だから、そういう家もあるのねって感じ。
ただ、子供が出来て子育てしたり、どちらかが病気になって2馬力→1馬力になったときとか
全てを夫婦の共有財産と見なしていない人たちってどうなるんだろうって不思議といか、大丈夫なのかなって
はたからみると思う
でも、あなたたちご夫婦がそれで上手くいってるならいいとは思う

937 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 01:06:25.54 ID:4iW07EuT.net
自宅マンションのエレベーターで
酔っ払いカップルの女性(面識なし)に
「おやすみなさーいwwバイバイww」って言われたのがすごくムカついた

938 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 01:14:55.28 ID:puK23NVT.net
>>937
惚れてんだよ言わせんな

939 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 01:47:57.17 ID:PsTH/PVl.net
ワンルームマンションで隣の部屋、2年前くらいに中で水道管が壊れたのか、
部屋の元栓を閉じて対応したそうです。
全然部屋主が出入りしている形跡がありません。

その水問題のせいか、
それが原因かわかりませんが、
たまに変な臭いが自分の部屋に入ってくることがあります。

その部屋の集合ポストや、
部屋のドアに連絡するようにと、
管理人により貼り紙をしてあります。

2年に一度部屋内の水道管点検交換があるのですが、
やはりそれにも無反応だそうです。
これは管理費で行われる。

誰かが契約し続けているのは確か。
強制的に部屋を開けて点検させることってできないのでしょうか?

940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 01:51:34.59 ID:dycEtmWm.net
>>939
部屋の元栓というのは何処にあるんですか?

941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 02:32:13.19 ID:BzUUxup3.net
遺体があったりして・・・
何かが腐ったような臭いがすると警察に電話すれば開けてくれるんじゃないかな

942 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 02:35:07.62 ID:78fB0fv1.net
>>940
普通は外のメーターの内(家)側にあるよね

943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 02:48:18.61 ID:v/d8OPTJ.net
>>941
これか、それに近いダークな香りがしますね

944 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/02(木) 03:14:34.10 ID:wZHDgJkMf
事件を起こしたい。
でも刑務所には入りたくない。

945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 03:43:15.91 ID:cnolkM/P.net
>>939
異臭は排水が多い、特にマンションアパートの集合住宅だと珍しくない
排水も点検してもらえ

946 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 09:28:04.84 ID:fvrmibxO.net
夏までに少し痩せたい
どうしたら良い?コツとかあるの?
とりあえず間食は控えてる、我慢できない時は昆布しゃぶってる

947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 09:33:14.58 ID:uhBJd0QV.net
>>946
1 一日3回30分ウォーキング
2 毎日同じ時間に体重を量る
3 測った数値をカレンダーでも見えるところにはる
4 ゆっくりできれば30分かけて食べる:時計を置いて時間を計る。
5 飲み込む前に次の物箸でつかまない。ちょこっとはしでつまむ。大口でほおばらない

948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 09:49:25.88 ID:CIUi9C2/.net
>>946
一日三回の食事を一日の総量は変えずに5回に分ける
これでかなり空腹感は回避できる
あとは一日のカロリー摂取量が最適か再確認、過剰な乳脂肪分や砂糖やアルコールは避け、野菜をよく摂り、ハードでなくていいので一時間以上しっかりと運動

949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 09:59:37.79 ID:fvrmibxO.net
体力仕事だから帰宅してからは家事で手一杯なんだ
ありがとう、できるところから始めてみるよ
生理前の爆発的な食欲を乗り切らなければ

950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:01:01.53 ID:Oq00GRmF.net
皆さんのそれぞれの考えでいいので、ぜひ教えてください

兄と電話していて口論になりました
兄は口喧嘩が苦手で、劣勢になるとすぐ論点をずらしたり
昔の話を「あの時だってお前はこうだったけど俺は我慢したんだ」みたいに引っ張り出してくるんですが

10年ほど前の兄の結婚式の話を持ち出され、
「結婚式の写真を見せても、お前は綺麗なドレスだねーとしか言わなかった!」と言われました

この点で兄が何を言いたいか分からないのですが、彼は何を怒っているんだと思いますか?
結婚式には私も参列したので、その時の写真を改めて見せられても正直新たな感想などないのですが…
一つだけ思い当たるとすれば、ドレスでなくて新婦そのものが綺麗だと言わなければならなかったのか?ということくらいです

兄とは子供の頃から仲は良くなく、大人になったのだから、家庭ある大人同士としての付き合いを心がけてきたつもりですが
正直、子供の頃からの信頼関係の積み重ねが全くないので、結婚式の写真に対する反応が薄くたってお互い様だと思うんですが…

951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:01:27.47 ID:78fB0fv1.net
>>946
イメージに尽きる
理想のプロポーション(ビキニの女性とか)のポスター貼るなどして痩せた時の感覚を常に想像する
あと水泳はガチ
毎日水に一〜二時間つかるだけでも違う
食後すぐプール行ってくるし〜と思いながら休み休みタラタラ泳いでても一時間するとこなれて空腹感わいてくる
水中はそのくらいエネルギー消費激しい

952 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:02:24.74 ID:Oq00GRmF.net
ちなみに口論になったのは結婚式とは全く関係ない、最近の話題についてです

953 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:04:46.99 ID:78fB0fv1.net
>>950
そのまま伝えて「何て言って欲しかったの」って優しく聞けば?

954 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:05:53.09 ID:Oq00GRmF.net
>>953
本当に分からないんだけど、何と言えば良かったの?
…と聞いたんですが、全く取り付く島がないのです。

955 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:06:25.51 ID:78fB0fv1.net
被ったごめんなさい
男性ってみんなそういうとこあるよねw
謝らないし
何かその話聞いてホッとした

956 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:09:13.01 ID:Oq00GRmF.net
そして、そもそも一般的には写真を見せられて新たな感想があるものでしょうか?
自分がいなかった場の事ならば、これは誰?とか色々聞くこともあったりしますが
「わぁーすごぉーい、やっぱりおねえさん綺麗ねードレスもこれもこれもこれも全部素敵!」
とか言うものなんでしょうか

957 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:09:26.88 ID:78fB0fv1.net
>>954
そうなんですね
自分も割と言葉を真に受けて正論で言ってしまう方なので
手のひらで転がす方法を他の人にも聞いてみたい

958 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:12:41.37 ID:IcNNV5iq.net
最近の話題で何について口論になったの?
どういう流れで言ったか分からないとちょっとね

959 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:22:24.74 ID:Oq00GRmF.net
>>958
めい(兄の長女)に誕生日プレゼントを送ったのですが、2週間以上経っても音沙汰がないので
「着いたなら連絡くらいしろ」と注意したのが発端です

960 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:27:09.03 ID:Oq00GRmF.net
そうしたらなぜか、「じゃあこっちも言わせてもらうけど、お前は俺たちの新婚旅行のお土産にケチをつけたじゃないか」と始まり
向こうが寄越したと言ってる物と私が実際にもらったものは違うし、ケチなんかつけた覚えはないと言ったら
「結婚式の写真…」と始まったわけです
思いついたことを並べ立ててるだけですよね?

961 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:30:56.06 ID:jkby3jFf.net
前にも相談したのだが嫁のいびきが凄い。寝室別は許してくれない。
ゆっくり指摘してくれたら治ると言うのでゆすったりはするんだけど
5分後にはまた爆音の繰り返し。そんな毎日で爆発して嫁の顔に
枕を押し付けた。嫁は当然ぶち切れ。起こすことには成功したけど
次はヒステリーで寝れない。曰く「元々眠りが浅く睡眠障害なので
そのストレスをこちらのせいにされてぶつけられても困る。」とのこと。

確かに10時間程度寝ると途中で起きてしまうことはあるが
6〜7時間の睡眠であれば途中起きることは無いので
睡眠障害というレベルではない。毎日地獄です。天誅くだしたい。
いい方法はないでしょうか。

962 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:34:09.08 ID:Oq00GRmF.net
他の方も来られたのではなしをもどしますが

私が聞きたいのは、
「結婚式の写真を見せられて、特に新しい感想がないことがおかしいか?」
「おかしいとしたら、どういう感想をもつのが普通か、または社交辞令で言うべきことがあったのか?」です

よろしくお願いします。

963 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:36:48.21 ID:uhBJd0QV.net
>>961
1 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査受けてください
2 マウスピースや喉のところレーザーで焼く日帰り手術もあります
3 肥満しているなら痩せるのが一番効果的です
4 2chでなく専門家である医師と相談を

964 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:58:21.00 ID:78fB0fv1.net
兄弟仲が良くて羨ましい

965 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:58:39.68 ID:3fSSjf2i.net
>>962
全体の流れを見てると、モノを貰った時の対応やお礼の方法、について議論が展開されてるようです。

あなた「姪の誕生日プレゼントの礼がないこと」に苦情を言う
兄さん「新婚旅行の土産についてのあなたの対応」に不満
あなた「貰ったものが違うしケチつけてない」と反論
兄さん「結婚式の写真見せたときのあなたの対応」に不満

結婚式のとき、あなたは何かお兄さんから頂き物があったのではないですか?
で、それを思い出させる何かが件の写真にあったとか?

966 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 11:03:51.22 ID:n9O7JRw9.net
なんかすっごく似たもの兄妹なような気がする

967 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 11:11:57.98 ID:78fB0fv1.net

お互い「してくれないこと」じゃなくて「してくれたこと」に感謝すればいいんじゃないの?
せめて片方から始めるとか(相手がどう反論しようと)

968 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:10:18.26 ID:X4w1O9r1.net
>>962
一般論としては、ドレスだけじゃなくて嫁本体も褒める
旦那の方も褒める

これぐらいじゃないの?
あんたのとこはそれだけで解決する問題では当然ないとは思うがw

969 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:23:33.05 ID:XAJ8DTdj.net
遅レス申し訳ないが>>916です
前にも似たようなこと書いたと思う。
良く買ってくるのは焼きそば、さんまのフライなど。
焼きそばはソース使わず和風あんかけやラーメンにして食べてたけど、焼きそばの麺は茹でには向かない、さんまのフライは卵とじにしたら生臭さが増長されてキツイと学習しました。
おいしいと言われたからというより、安いものを選んで買った結果同じラインナップになってるみたい。
認知症の件にしろ食べ物の件にしろ最終的にはヒスってしまうので、まともな話し合いが出来ない状態です

970 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:42:07.83 ID:gYnmoXA1.net
>>940
1Fのそういったものが集約されている場所があります。

>>941
それだったら精神的に嫌だったりあるけど、
警察沙汰とか面倒なことになりそうですね。


>>945
部屋から水が漏れ出していることで気づいたわけですが、
腐りとかで建物自体にダメージ与えてないのかな?
廊下に漏れ出してくるほどだから、
室内はとんでもないことになってそう。

971 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:28:29.04 ID:Y12ffDtp.net
あーめんどくさいめんどくさい
何で四六時中携帯見てないといけないんだよ
1日返事しなかったぐらいで怒るとか何なの?
疲れてる時のイライラした文章で返事欲しいわけ?
大して急ぎの用事でもないくせに

972 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:44:52.10 ID:jkby3jFf.net
>>963
1疲れてるだけ
2なんで私がそんなことを
3やだぁ(ハァト
4なんで私がそんなことを。お前が睡眠障害診てもらえ

973 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:15:07.20 ID:p9gJhOJq.net
>>971
キモいよな依存症
縁切れよ
そいつ死ぬまでつまらない人間だぞ

974 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:42:14.69 ID:Oq00GRmF.net
聞いてることに答えてるのが>>968だけ
あとは書いてもいないことに対する勝手な想像とか説教、そんなこと求めてない

>>968ありがとう、新郎新婦そのものを褒めてればいいんだね
でもあんたも最後の文余計だよ、そんなこと聞いてないからね

975 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:45:26.76 ID:p9gJhOJq.net
ウケるw
いいキャラしてるなw

976 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:54:47.63 ID:qkTQ8VsB.net
笑わせてもらったw

977 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:58:33.27 ID:5VcFEh9e.net
やっぱり似たもの兄弟かw

978 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 15:01:28.60 ID:p8jM3sT5.net
話しやすい人と会話をすると
気を許しすぎて、相手が不快になるような「一言多い」ことがあるらしい
そんな1回目で気を許すなんて
あまりに軽卒でしょうか?
「会話して20分くらいまでは堅かったけど、だんだん笑顔がでてきた」
と言われました
私が素になったその分、おそらく相手にいらない言葉を吐いて
相手が不愉快になっているだろうと推察すると
自分はいかにして人と接して行くのが正解なのでしょうか

979 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 15:10:28.79 ID:NRpL6sjx.net
一人で抱え込み過ぎて実の親、親友にすら悩みを打ち明けられない
もうどうしよう・・・

980 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 15:10:48.59 ID:uqWaWrk+.net
>>974はこんなツラしてんだなと思うと更にウザイラでいい感じw

http://livedoor.sp.blogimg.jp/societynews/imgs/1/4/14381874.png

981 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 15:55:21.70 ID:78fB0fv1.net
>>979
犯罪じゃなきゃ言ってみれ

982 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 17:12:55.75 ID:Z6jFqQ5Q.net
あー、U講師がうっとうしい
本人はフレンドリーなつもりかもしれんが、こっちとしてはマジメに授業進行してくれっていうんだ
あいつ、とある人には注意しないのはなんでなんだよ
あの生徒もぎゃーぎゃー騒いでてうるさくって集中できないから注意してほしいのに、それはスルー
講師の張り付いたような笑顔もキモイ
バツイチなのも判るわ、

983 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 17:53:14.69 ID:KaapuH/O.net
生きる目的もないからただ仕事して寝るだけだった
無駄に時間が過ぎてお金だけが増えていき、耐えきれず自殺未遂をして入院した
もう将来にも現実にも希望がない
運良く職場復帰できた
今更、家庭が欲しいなんて思ってしまった

984 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:25:13.47 ID:xHlFs9XC.net
業務スーパーの挽肉不味いな!
他のスーパー売り切れてたんだよね!こんな酷いとは予想外です!

985 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:48:01.75 ID:qkTQ8VsB.net
>>984
不味いとこすみませんがスレ立て願います!

986 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:26:55.52 ID:zynKTkp9.net
>>950
締めた後のようだけど、スイッチが入ると昔の関係ない事まで
自分から引っ張り出して更に怒りだすタイプに正解はないよ
うちの母親がまさにこのタイプでよく他人を激怒させて縁切りされてる
今はその話は関係ない、当時に解決させたはずの問題を今更改めてグズグズ言うな
と指摘しても「そんな事言ってもあの時お前だって」のループ

多分自分だけ悪者扱いされるのが嫌で、相手の過去の汚点までも引き出して
現在と無理矢理同列視して「お前も俺と同じだ否俺以下だ」と思ってるんじゃないかな

987 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:37:19.00 ID:xejY57jd.net
ふたりとも単にお互いが相手を嫌いなだけだと思う
すきな人とそんな風にならん、過去持ち出されてもそれはごめん
で、今回のはそっちがごめん、それでok

988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:45:48.02 ID:B/8Y93GF.net
同じ部署の人のミスの原因を時間かけてなんとか調べた
そのミスした人から報告とか一言もなかったけど別にどうでもよかった
というか周りに言われるまで気づかなかった

周りが
なんで○○さんが時間使って調べたのに何も言わないの
普通一言あるでしょ
とか言い始めて、ある人がそのミスした人に怒ったらしい

そしたら今日、ムスっとしながら『調べてくれてありがとう』と言われたけど逆にムカつく
心がこもってないどころかそいつの逆ギレにムカつくし
関係ない周りが盛り上がってるのにもムカつく
こっちは何も悪くないのにすごい気分悪い
だから嫌なんだよ
嫌われ者にかかわるのって
無駄に不快な思いするから

989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:46:03.31 ID:/zsv0n0b.net
スピッツのドラムが好きすぎてつらい

990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 22:58:20.29 ID:tWvjt0SI.net
>>988
男同士で仕事してたらこういうイザコザは起こらんのだよなぁ

991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:10:05.35 ID:+tTW85qY.net
結婚して、夫の両親と同居して20年になります。
さらに近所には、姑の姪夫婦が住んでいて、
姑(70)は姪(35)と子供(3)をすごくかわいがっています。
その姪は家事が嫌いだとかで、
毎日のように うちにやって来て食事をしていきます。
私がパートでいない昼間を狙って来てるつもりらしいのてすが、
私が帰る4時を過ぎても居座ってます。
我慢の限界が来た私は、姪の姿を見たら家に入らず
また出掛けるようにしました。
姪…、夫には従姉妹に当たるのですが、
夫は「あの子は来てるだけだ、何に腹を立てることがある?!」と言いますが、
私は長年の同居のストレスの上に、
散々 私をバカにした あの姪が家事もしないで
うちに居座るのが腹立たしくてたまりません。
おまけに、あいつらが1階で騒いでる間、水回りが使えません。
食事も作れないのです。
夫はどれも「そんなことない」と言います。
私も、考えるほど夫の言う通り、腹を立てる私の方がおかしいのかと思うようになりました。
世間一般から見て、責められるのは私なのでしょうか。

992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:23:52.75 ID:pPyPFwGC.net
>>991
あなたが正しいよ
夫は〆るとして、姑に対して姪がいてご飯も作れないのは困るとかも言えない感じ?
実際嫌がらせされてるのに義両親も夫も姪の味方なの?

993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:28:17.32 ID:vs+31f5n.net
>>969
なんだったのかわかってスッキリしたよ、ありがとう。
物忘れ外来とか行って相談して見たらどうだろ?

994 :977@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:41:58.67 ID:+tTW85qY.net
>>992、レスありがとうございます。
なんていうか血縁第一の家で、
姑が結婚して夫が生まれて姪が生まれて仲良く暮らしてきた一族の中に、
後からやって来たのが嫁の私だと言うんです。
そして、姪が来ると水回りが使えないことは言ってますが
「そんなことはない」と返されます。

夫や姑にまた「あの子は来てるだけ、何を腹を立てることがある」と言われたら、
何かうまく返す言葉はないでしょうか。

「うまいレス集」みたいに…。

995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:57:46.68 ID:5Ef5f4pF.net
>>994
うまく返すとかよりも、思ってることをしっかり伝えたほうがいいと思う
今のあなたは、家族でもなければ客でもない、家政婦扱いなわけだ

そもそも「来てるだけで何をいらつく?」これは小学生レベルのモラルだろ
「ああ、自分は気にならないけどこの人はいやなんだなあ」を理解できるのが中学〜高校レベル
大人になれば「自分も相手もそれなりにうまくやっていくにはどうすればいいだろう」を考える

幼稚な相手には、怒ったり怒鳴ったりいらついたりして感情で対応するんじゃなくて、
「まず反論しないで全て聞いて」と前置きして静かに、落ち着いて自分の気持ちを話して
「それでもあなたが姪を家に入れ続けるのなら、私はやっていけないと思う」とか
「それでも私が苦しんでいることを少しも理解してもらえないのなら、少し住む所を分けたい(=別居)」とか
(もちろんこの文言はあなたの気持ちに即していいが、折れるべきポイントは無いと思うぞ)
あなたがどれだけ苦しんでいるのか、どれだけ大きな悩みの種になっているのかを伝えたほうがいい

そして、もし夫が全て聞く前に話の腰を折ってくるようなら、「家政婦が何言ってんだ黙れよ」と同義だと思っていいよ

996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:11:29.56 ID:tV01qth/.net
働きたくねぇええええぇぇええてええぁえあええぇえ

997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:22:10.38 ID:HS9zkLfy.net
姉は外面がめちゃくちゃ良いのに、家族・特に妹の私に対してキレやすく、
どう接したら良いのかわからない。

私が生まれてから(2歳差)赤ちゃん返りがひどく、
さらに小学校低学年の頃に親が離婚・母が働くようになって
夜まで放置されるようになってからキレやすくなった。
寂しいのとストレスの発散が下手なんだと思ってずっと我慢していたけど、
先月色々あって喧嘩をし、謝罪もされなかったのでお互い無視していたら、
最近姉がすれ違いざまに肘打ちをしてきたり、夜に私が台所を使っていると何故か電気を消すように。

姉は仕事もできるし、私よりも精神的に大人で、(外では)気も利くので、
嫌がらせなのか無自覚なのかわからない。
「私の存在がイライラする!会話もしたくない!」と言っていたのに、
後で母が何故そんなに私に対して怒鳴るのかきいても
「怒鳴った記憶はないし、私のこと好きだよ」と言っていたらしいので余計わからない。
療養のために一人暮らしをやめて実家に帰ったのにストレスがたまる。

998 :977@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:31:49.25 ID:om0UhPce.net
>>995、ありがとうございます。
ただ、夫家族は正論が通じません。
世間の常識より血の繋がりが上です。
私の気持ちは何百回と伝えてますが、聞いてくれたことはありません。
「それが嫌なら出ていけ」としか。
そんな家族に いつまでも ついていってる私が悪いとは思います。
ただ、子供が成人するまで あと2年ほど、がんばりたいんです。

がんばりたいけど気持ちが折れることが多くて、毎日 食事に来て騒ぎ散らす姪と、
来てくれたことに感謝しようとか言う姑に頭に来てばかりで、
私の言うことが不思議だと言い出した夫に呆れ、
自分が間違ってるのかと悩んでました。
そうではないと言っていただけて、ほっとしてます。
ありがとうございました。
とりあえず、これでROMに戻ります。

999 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:35:30.16 ID:Z5I9nw0t.net
>>996
なんの仕事だ?

1000 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:50:07.81 ID:P1JWmCdh.net
>>997
>最近姉がすれ違いざまに肘打ちをしてきたり、夜に私が台所を使っていると何故か電気を消すように。

それ明らかな嫌がらせでしょう
お姉さんはずっと実家暮らし?

>姉は仕事もできるし、私よりも精神的に大人で、(外では)気も利くので、

この認識は間違っていると思う
あなたのお姉さんは幼稚な嫌がらせをするような幼稚な性格です
仕事もできるというけど、あなたはお姉さんと同じ職場で仕事をして
お姉さんの仕事っぷりを見た事はないし、お姉さんの職場の人からの
お姉さんの実際の評価も聞いた事がないでしょう?

でも外面だけは良くて他人には気が利くように見せて家族に酷い扱いするなんて
あなたのお姉さんはDV男みたいな性質ですね
そういう人は外面だけはいいので他人からはわからないかも知れませんね

1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:53:55.49 ID:P1JWmCdh.net
>>997
しかし、
「怒鳴った記憶はないし、私のこと好きだよ」とお姉さんが平然と言ってるのが怖いです
あなたのお姉さんは自分をよく見せかける為に息を吐くようにスラスラと嘘をつくような性質も併せ持っていそうですね
だからこそ外面だけは取り繕えるのかもしれませんね
とりあえずお姉さんが勝手に電気を消したときは「なぜそんなことをするのか?」
と聞いた方がいいですね。
お姉さんは「私はそんなことはやっていない」と言い張るでしょうから、
「私が台所を使っている時に電気を消すのはやめて下さい」と、はっきりと言いましょう。
それ以上の言葉を言っても、この手のタイプは何を言っても無駄で
話し合いも出来ませんので、
嫌な事をやられたらその度にはっきりと「こういうことはやらないで」と釘を刺しましょう。
「すれ違い様に肘打ちをするのはやめてね、痛いから」と言いましょう。
「私はそんなことしてない、あなたがぶつかって来たんでしょ!?」と、
相手に責任をなすり付けて責めて来るかも知れませんがひるんではいけません。
何度でもやって欲しくない同じ言葉を繰り返しましょう。
「そう、でもすれ違い様に肘打ちをするのはやめてね、痛いから」と。
お姉さんはあなたが黙って絶対に逆らわないから嫌がらせをしてくるのですよ。
今後は嫌な事は嫌だとはっきり口に出して言いましょう

1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 09:41:18.17 ID:tV01qth/.net
>>999
ただの接客だがオレにはむいてないわ
毎日にこにこするの辛すぎクソワロタ
みんなやめてくから部門も最近変わってもっと嫌だわ
オレもはやくやめないと

1003 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:04:10.49 ID:UKYqV+SA.net
>>981
もう大学四年になるけど今更ながら再受験したい
流れで理系に来たがやっぱり文系に行きたかった

1004 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:15:18.08 ID:FE/EHd+C.net
>>1003
行きたい理由は何でしょう
勉強したい教科があるなら、いまは単位だけ取れる場合やサンデースクールなど
かなり増えていますし
場合によっては転学・転部もありますし再受験までして1回生からやりたい理由はなんですか?

1005 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 13:20:52.13 ID:bsVrJPs4.net
921です。レスを頂いたのにお返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

>>935さん
ありがとうございます、問題ないのならよかったです。
うちは同額ではなく同率での負担でしたが、わかりづらかったのかもしれません。

>>936さん
ありがとうございます、バランスは悪くないのですね。
なるほど、不思議や大丈夫か?という感覚からの否定だったと言われれば、
確かにそんなニュアンスは半数の方から感じました。

とても参考になりました、ありがとうございました。
実はこの件、あれから急遽かなり面倒な大事に発展してしまいました。
それについてもご意見を伺いたいのですが、別の場所で相談してみようと思います。

1006 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 13:26:04.77 ID:IX39YlG0.net
>>1005
どこで相談するの?

1007 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 13:48:24.51 ID:bsVrJPs4.net
921、991です。色々ありすぎてどこで相談したら良いのかわからず、ちょうど考えていました。

状況としては、メールをしてきた奥様を筆頭に数名の方から突然自宅突撃され
生活スタンスを考え直せ、あなた達夫婦はおかしい、という助言?からヒートアップし、
その家計簿ソフトを見せろ、それを含めた他にもあるうちだけの便利ソフトを全部コピーしろ、
そしてそれぞれの家庭のPCにセットしろとまで発展しました。
この時は奇跡的に筆頭者のお子様が発熱したため幼稚園から迎えに来てほしいと連絡がきて、
なんとか一旦お流れという形になりお帰りになって頂きましたが…。うやむやなままです。
もうこれだけでも面倒なのに、どうしてうちの住所を知っているのか聞いたら、
お稽古事の先生が勝手に教えたらしいです…。もう面倒なことこの上ないです。

夫が出張中の時に限って面倒な問題が発生してしまいました。

1008 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 13:55:58.96 ID:kfvAA+UD.net
鬱陶しい

1009 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 14:07:04.04 ID:LKooGvCm.net
>>1007
怖過ぎw
早急に旦那に相談
可能なら引越しも検討するレベルだわ

1010 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 15:21:54.59 ID:v5N/ylB7.net
居留守しよう

1011 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:28:20.70 ID:QCxQkwMe.net
>>984が踏み逃げみたいだから次スレ立ててきたよ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part254・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1428046003/

1012 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:13:54.68 ID:UHhY5eQY.net
>>1007
うわあ作り話臭がすごくなってきた
相談しだすと急に事件が起きるんだよね

>>1011
乙です

1013 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:28:52.35 ID:lcbVOCDs.net
>>1007
このスレはSSを書くスレではありませんよ?

1014 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:37:06.99 ID:S6qc5X3s.net
1000ならみんな幸せになる

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
461 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200