2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬱って甘えですか…?

103 :1です:2017/04/14(金) 22:41:08.50 ID:05STgcSGS
明日は午前中に診療所へ。
変化について報告をする。



・やたらとソワソワしたり落ち着かない時がある。

・不注意で手が滑る(と、いう表現が正しいのかどうか)感じがして手をやたらとものにぶつけてしまったりする。
(例えば、机や床を雑巾で拭いているときに力を入れ過ぎたりして滑る感じ)
これと同じで足や頭をぶつけたりしてる。

なんだかadhdに症状が似ているような気がする。
幼少期の頃なんかは特に当てはまるのが多かった。
(興味を持つと集中するが興味がないものには集中できないとか、忘れ物が多い、物事をやりっぱなしで違う事を始めたりとか、拘るとなかなか止められないとかは今でもよくある)
だから、割と変なヤツとか言われて周りから浮いていたんだな、と今になって納得しつつある。

104 :空気:2017/04/15(土) 00:05:36.49 ID:EIHVnB30B
>>102
要注意
免疫の低下は自覚症状はありません。
自分で認識は出来ません。
この点は忘れないで下さい。

>>103
精神的な疾患を抱えている場合、そわそわするのは、
自分の今現在居る場所に違和感がある場合です。
もっとも単純な例として挙げると、特定の「物」が特定の「場所」に在るか無いか?
いつも置いている場所にその「物」が無いと不安になってしまいます。
疾患を抱えてない人は、さほど問題視はせずに、その「物」を探しますが
疾患を抱えていると、それを深刻な問題として勝手に思い込んでしまう為です。

ADHDではないと思います。
子供の頃のお話を聞いているので判っていますが
ある程度の抑圧された環境下にあると、その抑圧から解放される事を求める為
特定の興味を持った事に集中するのは、自浄作用であり本能的な行為ですので
問題はありません。

105 :空気:2017/04/15(土) 00:06:10.59 ID:EIHVnB30B
あ、すいません、またIDが変わってた
>>100 です。

106 :1です:2017/04/15(土) 15:56:40.37 ID:cjIkWZVdv
行ってきました。

自分の気になっていたこと等、話してきた。

結果、ラミクタールがもう1錠増えた。

107 :空気:2017/04/15(土) 17:28:31.71 ID:EIHVnB30B
ん〜ラミクタールでは改善しないんですけどね。
何だろう?・・・

そのドクター、ちょっと勘違いしているかもしれない
原則的に、医薬品は、同種の医薬品の摂取量を増やせば良いという分けではないです。
増やしたがために、依存する羽目になり脱却できなくなる事もあります。
これは生物学的な意味で重要な点ですので
(いずれ機会がありましたらこの事も説明いたしましょう。)
機能性の上で効果が乏しいようであれば、他の医薬品を検討すべきなんです。

一つ質問ですが
そのドクターの年齢は判りますか?
大まかで構いません。

実はドクターも年齢によっては古い知識に依存し過ぎて
新しい情報に従わない人も居ます。

ドクターとして見る以前に、医療行為は商売であり、患者=顧客が多ければ
収入も増えます。
なので、若いドクターは、老舗のドクターに負けたくないので
出来るだけ先進的な医療技術を得るために努力しています。
その為、ドクターの年齢によって、医療行為そのものに差が生じます。

108 :空気:2017/04/15(土) 17:30:16.94 ID:EIHVnB30B
まぁ、機会がありましたらですが
出来ればここではなくSkypeなどの方が、伝えやすいかもしれません。
ただ、個人情報保護を優先しますので、その点だけは十分に理解して頂きたいと思います。

109 :1です:2017/04/15(土) 18:37:30.61 ID:cjIkWZVdv
>>107

空気さん、レスありがとうございます。

今日、色んな事伝えたんですけどなんだか混乱させてしまったみたいです。
(自分の説明が上手く行ってないのかなという感触です)
ただ、いろんな事をランダムに言ってもらえるからすごく情報として助かると言ってました。

ここ1ヶ月は2週間に1度ぐらいしか行けていなかったので細かい情報に乏しく、悩んでおられる様でした。

先生は割と若い(40代ぐらい?)ほうだと思います。
最初の方はちょっと話しずらいなと思いましたが、今はきちんと話聞いてくれますし、色々と教えてくれています。
じっくりと向き合ってみようというスタンスだと思います。
(空気さんのように詳しく教えてもらえることはないですが)

機会があれば是非ともお話させて頂きたいですね。
Skypeのアドレスでよければ、今日の夜また書き込みします!

110 :空気:2017/04/15(土) 22:01:15.65 ID:EIHVnB30B
IDが変わっていたらまずいので予め
>>107 です。

※Skypeに付いての要注意点

1:skype名はここには書かないで下さいね。

2:PCで使用しているマイクロソフトアカウントと紐付けされているSkypeアカウントは使用しないで下さい。
(Skypeのサイトで単独で取得したアカウントを用意して下さい。)

3:Skypeのメニューの Skype>プロフィール>プロフィールの設定 を開くと
画面右側に「ムード」と言うのが有ります。
その「ムード」に固有名称を書き込んでください。
Skype名ではなく、ムードも検索する際に対象となりますので、そこから探してみます。

あくまでも個人情報になるような事は書き込まないように心がけてください。

111 :1です:2017/04/16(日) 01:58:52.14 ID:9ZP7QAqk2
>>110

こんばんわ。
Skypeについてあれこれやってみたのですが、マイクロソフトアカウントとどうしても紐付けされてしまうようです。

ちょっと前までは単独のアカウントが取得できたようなのですが、仕様が変更されたみたいです。

…と、言いつつも一応ひとつ作ったアカウントがあるので、そこにムードを打ち込んでみました。
検索した結果、どうもヒットしません…。

偽名ですが、「黒武者」と検索すると1番上に表示されます。
アイコンは楽天のアイコンです。

112 :1です:2017/04/16(日) 02:01:04.40 ID:9ZP7QAqk2
とりあえず、もう眠たくなってきたのでそろそろ寝ます。

明日の10時頃には確認できるようになっていると思います。

では、おやすみなさい。

113 :空気:2017/04/16(日) 07:44:20.92 ID:NrZZWiV/5
>>111
まず、IDが変わっているかもしれないので
>>110 です。

少々明確に分類します。

A◆旧Skypeアカウント=マイクロソフト社に買収される前に作られたアカウント
Skype名、SkypeIDだけで構成されている。WindowsPCのログオンで使用されない。
2016年8月?9月頃?にSkypeIDがマイクロソフトアカウント化されたがWindowsPCのアカウントとは別物

B◆Windows8.x以降のOSで使用されるログオン用のマイクロソフトアカウントで
Skype側でアカウントを取得していなくても、このマイクロソフトアカウントでSkypeの利用が可能になった物
〇〇〇@hotmail.co.jp
〇〇〇@oitlook.jp
などがこのタイプのアカウント

※大事なのは、お手持ちのPCのログオン時に必要なIDとパスワードが同じになってしまう
B◆のマイクロソフトアカウントのSkypeIDはネット上に安易に出してはいけません。
という事です。

114 :空気:2017/04/16(日) 07:44:50.54 ID:NrZZWiV/5
そして、先ほど、Skypeで検索をかけて見つけましたので、送信しておきました。

総レス数 114
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200