2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうちょっと便利になって欲しいこと part48

1 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/02(木) 18:17:32 ID:Hc6UzXde.net
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1584367630/

2 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/02(木) 18:18:01 ID:Hc6UzXde.net
もうちょっと便利になってほし(略 議論可
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591215755/

3 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/03(金) 14:22:09 ID:lsKpWVHk.net
テスト

4 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/03(金) 14:47:08.35 ID:pIBSREhu.net
派遣会社を一元化して欲しい。基本半年くらいで使い捨てされるからその度に違う派遣会社登録して面談して派遣先に出向いての繰り返しにウンザリ。

今都知事選の最中だけど、東京都でそういうのやってくれないかなあ

5 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/04(土) 05:20:52 ID:yA8r+4gs.net
テレビの左上に
18:22
とか表示しているけど

20200704土
も小さく表示してほしい 土はでかくでいいかも

日付と曜日を間違えることがありえるから

6 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 08:15:46 ID:YFv1eCbI.net
バスはIC専用でもいいから中扉から降りられるようにもならないかな
混雑してるところを掻き分けて前扉まで行くのはしんどい

7 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:56 ID:yAnb85Ie.net
別に統一しなくていいから
前乗り、後ろ乗り
前払い、後払いをバス停にわかるように書いてほしい
たまに分からないときがある

8 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:50 ID:XsYo/VFW.net
クリニックとか病院

ホームページで診療時間が書いてあっても、受付はその30分前からやってて
診療診療ちょうどに行くと既に十人以上待ってて
なんなら自分が最後の患者だったりすることとかある。
そういう初見殺しなのはやめてほしい。

9 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:31.30 ID:33S3uHFj.net
お得意様を優先するのは当たり前

10 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 20:24:03.60 ID:jFOwf4lt.net
webにあるバス時刻表

この時刻表は
全てのバス停を記載してあります/一部のバス停だけを記載してあります
と言う表記が欲しい

11 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 21:14:44.84 ID:XsYo/VFW.net
>>9
保険医療機関はそれじゃダメなんだけどね

12 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 21:55:16 ID:PONWCUaH.net
>>9
やりますね

13 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 22:07:24 ID:GexWPQDe.net
>>8
あとから来た人や初見の人を優先にしろと?

でも自分が常連になったら文句いうんだろ?

14 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:53 ID:XsYo/VFW.net
>>13
そうじゃなくて

診療時間の前に受付してるならホームページとかにそう書いて欲しいってこと

15 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 22:14:44 ID:49qLwL1y.net
>>13
どうして>>8のレスから
「一見さんを優先しろ」って読み取れるんだろう

要はどういうルールなのか明確にして、って言いたいんでしょ

16 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/06(月) 23:55:09.37 ID:P0mW9xsB.net
それゃ気がついた人が言わないからそういう状態なんだろ
作った本人は書き忘れただけ

17 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 01:47:58.32 ID:IsQZSxUX.net
>>5
表示がダブって見にくい時がある
TV受信機自体の表示は右側、TV局の出す表示は左側みたいに表示場所をわけてほしい

18 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 05:06:39.97 ID:1uSxTHoS.net
>>15
そういうのは最初に書いておくべきだと思うよ

19 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 14:42:02.36 ID:avnOEBx1.net
>>13>>18みたいなのはネットができないようにしてほしい。

20 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 14:51:31.72 ID:tTJStTpN.net
痛いところ突かれたから?

21 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 15:17:03.30 ID:ljST0436.net
暑いのでマスクをよく上げ下げする、片手でできるようになるといい
下げるのは片手でできるが上げるのに両手が必要

22 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 17:21:09.97 ID:HFRj0chQ.net
冷感マスクでも暑い
マスクの中に入れられる超極薄の保冷剤ができて欲しい

23 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 18:36:49.82 ID:avnOEBx1.net
>>22
https://www.gizmodo.jp/2020/07/mixer-mask-beer.html
これかな?

24 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 18:46:38.03 ID:knFcV62R.net
>>22
エアコン付マスク最高!

25 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/07(火) 21:37:43 ID:BueF+gKi.net
>>22
プラスチック枠で空間空けてそこに保冷剤入れるのだったらあるよ

26 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 01:24:52 ID:ejxPopaE.net
室内の換気を調べるとき、無害な煙を発生できるもの
バルサンだと部屋から出ないといけない
蚊取線香は煙の量が少ない

27 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 01:36:19 ID:oxCUXR9R.net
普通の線香じゃだめなの?

28 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 01:56:18.58 ID:sTyPvNau.net
発煙筒

29 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 07:34:47 ID:kadpiXEe.net
>>26
蚊取り線香を束にしろ

30 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 08:46:12 ID:2ZItY29l.net
花火

31 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 09:23:43.17 ID:kadpiXEe.net
花火は硫化物出まくりなんだが…
あの香りが好きな人もいるが人体には有害

32 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 15:08:16.84 ID:N6hxYxgs.net
居酒屋などで例えば5人で行くとして唐揚げを注文したとしたら既定は4個でも人数分来てほしい(勿論料金は増えてもいい)

33 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 17:52:38.98 ID:o9lWL7Ii.net
計算が面倒だな

34 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 18:03:35.08 ID:wuacxYmh.net
「一個売りにしろ」と同じことだけども…

35 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 18:19:36.49 ID:qPS7/FGJ.net
4x2コ頼んで3コ残せばいいんだな

36 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 18:45:34.86 ID:bopLSJoP.net
じゃあ俺が残った三個もらうから
それで解決だな

37 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 18:49:37.97 ID:kadpiXEe.net
つか唐揚げ1ヶでいいのかよ…
4ヶなら4皿頼んで5人で3ヶずつ
1ヶはジャンケンで勝ったヤツとか

38 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 19:03:09.98 ID:bopLSJoP.net
ジャンケンしてまで欲しいならもう一皿頼めよ

39 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 19:20:16.42 ID:sd09xaFU.net
唐揚げの話題は意外と根が深いな。ググったら一人前4〜5個くらいが相場みたい。またはグラム単位。

40 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 19:27:44.98 ID:qPS7/FGJ.net
プリンは4連にすべき

41 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 20:09:17.00 ID:JY96kfQ0.net
>>40
四人家族で嫁と長女と次女が我慢させられるんだよな。

42 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/08(水) 22:21:52.16 ID:vo7fny7Q.net
ズボンの前ポケットを深くしてほしい。スマホを入れたまま座れない。

43 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 07:44:07 ID:gkiSdSuX.net
尻ポケットにいれるといつの間にかケツ圧で液晶割れるよな

44 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 16:39:00 ID:cflB1rRv.net
やはり、前の方がいいのか

45 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 18:48:57 ID:e9vI7xRS.net
俺のニッカポッカは余裕ではいるぞ

46 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 21:21:49.76 ID:c0Q521A+.net
女性もスマホを肌身離さず持てるアイテムが欲しい

47 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 21:45:49.32 ID:6hqArWD6.net
胸の谷間に何でも入るだろ

48 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 23:03:39 ID:rosZ/gEa.net
>>47
それ峰不二子。ルパンが仕入てきた金品をそこに閉まって隠蔽工作

49 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 08:21:03 ID:0orLrdBR.net
峰不二子はスカート捲って、
ストッキング止めるガーターベルトのふともも辺りから、
デリンジャーって拳銃出してたんだけど

50 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 08:49:49.25 ID:FpgnmZBq.net
>>49
あの収納法はどう考えても立ち姿で不自然な膨らみが出ると思うわ

51 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 14:50:16.50 ID:mcA1MNLo.net
小さい本物の虹を作る装置
結婚式に使う

52 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 15:02:27.21 ID:jNvNR6BR.net
プリズム?

53 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 15:06:08.67 ID:mcA1MNLo.net
>>52
そういう方法もあるかな
霧を出して光で5メートルくらいの虹ができないかと思っていた

54 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/12(日) 06:30:43 ID:cKgCzMGL.net
エアコン操作用のアプリはリモコンと同じ機能を実装してくれ。

55 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/12(日) 13:02:46 ID:/tpHQpnj.net
5ちゃんのレス数を無限大にしてほしい
1000で次スレは不便
難しいならレス数9999で

56 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/12(日) 14:41:06.54 ID:kg9GTdmE.net
発動機を使わない発電機
具体的には燃料電池方式で

57 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/12(日) 15:05:21.26 ID:OXtWg0d4.net
エネファームじゃね

58 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 16:46:17.05 ID:9Qa02qBJ.net
スニーカーでかかと上部アキレス筋あたりのところに、何かにつるすためのような輪状のものが
ついているケースが多い。児童用にほとんど、成人の使うランニングスニーカーにも多い。
あれは地面に細身の長い物があった場合、引っかかる可能性があるんだけど。そも何のためにあるのか?
児童用は小さく気にならないが、大人の使うスニーカーでは大きな輪になっているものが多く、引っ掛かりやしないか、
穿いていてひやひやする。あれ止めてくれないかなあ。せめて大人用だけでも。単なる業者側の値札つけようにしか見えない。

59 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 16:58:16.17 ID:v0FI7oKe.net
プルストラップ
元々は靴べらがなくても履きやすいようにするためのもの
デザイン的なものもある

どういう歩き方でどんなもんが引っかかると思うのかわからない
無いのなんかいくらでもあるだろうに
あったら切ればいいんじゃね?

60 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 17:54:16.46 ID:H1gYheYV.net
>>57
エネファーム見た
なかなか良さげ

でも後出しジャンケンで悪いけどキャンプで発電機使えないからの
要望なのよね

90年代に松下電工が一般向を公知して開発してたんだけど
いつの間にか消えてたんで、けっこう難しいのかなと
そいつはカセットガスから水素を取り出して燃料電池にというんで
運用コスト安そうだったから期待してたんだ

61 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 18:19:18.66 ID:5x+G0J/r.net
5ちゃんねるのスレの色分け

板事で色分けできるといいのに。お気に入りの星の数によってしかできないから
いつもROM専してるスレにたまに書き込む時とか

62 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 18:31:46.48 ID:7E4mAogB.net


63 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 18:37:36.25 ID:nmmWOpNe.net
>>60
発動機を使わないってのは音を気にしてるんだと思うけど、現時点では充電式のポータブル電源が最適解なんじゃないの?

64 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 19:04:09 ID:iH9rjQwS.net
キャンプで電気を使わなければ解決じゃね

65 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 20:58:07 ID:57GI7Wts.net
>>58
どういう引っかかり方をすると思うのですか?
自分は通勤もプライベートもスニーカーなので
この十数年、凄い雨の日やフォーマルな場へ出る以外はずっとスニーカーですが
引っかけたことはありません。
街中も野っ原も工場も大丈夫だった。

66 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:31.98 ID:CTfRGWIO.net
>>61
やりますね

67 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:22.29 ID:ZkrpV2qF.net
シャツの襟のタグとか気になったら切ってしまえばいいだけでは?

68 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 22:28:08.61 ID:H1gYheYV.net
>>64
消えろ

69 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 22:59:06 ID:iH9rjQwS.net
お前がキャンプ場から消えればいいんじゃね

70 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 08:43:47.80 ID:d7yBWe77.net
マクドナルドでビール出してほしい

71 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:24:03.68 ID:lC10vI3n.net
ATMで通帳を記帳するとき、記帳途中のページを開いて入れなければいけない。そのまま通帳を入れられるようにすれば便利なのにな。

72 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:22:14.16 ID:rpiiItA8.net
もう、マスクも品数増えたし
いろんな所で一枚売りの自販機があってもいい
ドリンク並に

偶に、忘れるから

73 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:48:14.69 ID:qHs8d6dw.net
>>71
そもそも通帳要らんやろ
口座だって通貨だって概念でしかないんだから

74 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:31:35 ID:tj+5fPLl.net
(そもそも警察出動しちゃう)

75 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 23:55:22.97 ID:J9Fd69GC.net
>>71
記帳中のページ遷移は自動でやってくれるのにね。

76 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 07:20:49.20 ID:hV+n6lqH.net
次の通帳作ってくれるのは凄く有り難いね
前は、それが面倒で、通帳の意味無かったけど
今は、家計簿代わりになる

77 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 07:32:55.47 ID:c7Xg8EsY.net
最近は通帳なしにして手数料かからないようにしている人多いだろうね

78 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 14:15:48.25 ID:MDGd4j+p.net
昨日くらいまで結構長く(年単位)、生活板に来てなかったんだけど、
「そろそろやめませんかと思う物」「むかつくけど微妙なので指摘できないこと」
上記の2スレが無くなってて残念。
いや、立てたらいいんだけど、支持されてるスレは途切れていないと思うから
支持されてなかったんだなあと。
個人的には、似ているスレで代わりが効くようで効かない、絶妙なスレだったと思う。

79 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 20:04:11 ID:42D/Rbzj.net
日本は年齢を異常に気にするから大人がいっても恥ずかしくない大学や教習所などが欲しい
いや二流大学は22で卒業してるけど無数に学びたい

80 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 20:04:30 ID:+PGPoXQa.net
>>42〜46
スマホが小さくなればいいのでは。
画面は、スイッチ入れれば空中に展開するようにして。

さらにスイッチは音声入力にすれば
胸ポケットにでも入れておいて、左斜め前方50?あたりに
画面展開するようにしておき、いつでもどこでも会話や入力が可能

…運転中とか歩行中とかの「ながら会話」が危険になって禁止になるかな

81 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 08:37:01 ID:WkzshOh5.net
コンビニレジの客向けディスプレイで
お酒の時に「20才以上ですか」→「はい」「いいえ」ってあるじゃん

レジ袋もあの方式にして欲しい

82 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 08:46:07 ID:0JR99NlR.net
>>81
どんだけコミュ、、と思ったけど、店員側からしても便利かもね。
僅かでもレジ所要時間の短縮になるし、新型コロナ感染防止の観点からも今はナイスアイデアだね。

83 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 09:16:44.34 ID:UEy8gZyq.net
むしろ店員のためだな

84 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 09:36:29.71 ID:XVqMkRKk.net
自分の行くスーパーのレジ手前にはサイズ別にレジ袋が掛けてあって
そこから自分で取るようになっているので精算時に訊かれない
ローテクだがそれでいいじゃん

85 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 11:37:10 ID:54ot77fk.net
押さないで、指かざすと反応スルーボタンをコロナ対策で作れよ
単純な赤外線バーコードみたいな
光遮ると反応する
はい いいえ
とか、予め尋ねる内容決めてさ

86 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 11:51:45.36 ID:CyDIG3Kq.net
>>85
それは読まない人には役に立たないのでは
今でも、「袋が必要な方はこのカードをレジかごに入れてね」
っていうやり方をしてるスーパーがあるけど
「袋いるかいらないか聞いてくれないの?」って人が大勢いて
結局レジ係がいちいち「袋はご入り用ですか」って確認してる

87 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 14:03:45.67 ID:XVqMkRKk.net
>>80
スカウター
視野内の仮想画面に情報を映す
拡張現実AR

88 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 14:18:22.32 ID:Sc9MY6Gg.net
>>86
その声がシールドやマスクで、聞こえなかったりするんだよな

89 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 14:30:55.45 ID:WhYqamiG.net
>>84
それに慣れて違う店で取ろうとしたら見本でまいったな…

90 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 15:28:16.44 ID:TIgG8ddL.net
>>81
年齢確認でさえブチキレるジジイがいるんだから、レジ前がさらにカオスになりそう。
普通の人はそれで便利だろうけど。

91 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 17:14:16.15 ID:jhfhq0AX.net
レジ袋が要るかいらないかの件
レジ経験者だから両方の立場を知ってるけど、
いちばんよい方法は、完全にレーンを分けてしまえばいい
足元シールとか天井からとか真っ赤っかに誘導してアホでもわかるようにしてさ。
カゴの色で分けてるコンビニがあるらしいけど、結局やはり回収と設置が手間

92 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 17:34:55.43 ID:XVqMkRKk.net
レーンを分けるのはリソース要るじゃんw
しかも物事の鉄則は「偏る」(例:置き傘は職場か家に溜まる)
レーンが均等にバラけることはないから分けないより多くのレーンが要る

93 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 17:35:04.36 ID:UEy8gZyq.net
>>91
それでもアホには分からない

94 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 18:04:20.70 ID:CyDIG3Kq.net
>>91
>>93に同意
「すいてるからこっちに並んだけど、私は袋いらないから」
とか言う人が絶対出る

95 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 19:14:35.70 ID:p3hxMtvx.net
レジで買うから混乱するけどサッカー台のところで各自が買うようにすればいい

96 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 19:18:01.51 ID:XVqMkRKk.net
>>95
アホ
レジ前で取る>>84方式でいいんだよ
レジの後でまた販売するのかよ

97 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 19:32:35.57 ID:jhfhq0AX.net
>>92
すまんな都市部に住んでるから7レーンあるんよ
脳内でそれ想定してたからもっと小規模な店はしらん
>>93
悪いけどレーン分けるのがレジ担当に最も負担がかからんのだわ。
あと、やるとしたら>>95に似るが、セントラル販売方式(サービスカウンターなどでレジ袋専用の購入カウンタを作る)

とにかく、レジ操作と、袋要るか要らんかの問答を、完全分離してほしいわけよ。
そしたら飛躍的にお会計が回転するので

98 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 19:34:53.70 ID:jhfhq0AX.net
>>94
年単位の経験談だけど、掲示類をきちんとして万全にしてある店が決めたルールに
そこまでして自分勝手を主張する客って、基本的に居ないよ。
仮にそういう人がいても誘導しておしまい

99 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 21:07:35.05 ID:fJaxH7FN.net
以前は他所の店で買ってレジ袋ぶら下げたままさらに別の店に入るのは万引とかの疑いなどもかけられそうで気が引けたが
今ならエコのため5円浮かすためってエコバッグ代わりに使う感覚で入れるぽい

100 :100 :2020/07/18(土) 00:54:28.47 ID:XzcHSgM9.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

101 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/18(土) 13:27:17 ID:J+6HhKxK.net
凶w

102 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/18(土) 18:56:08.63 ID:4o42UzTn.net
公的に首吊る場所ができてほしい
これなら電車自殺よりまあいいだろ

103 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/18(土) 22:56:33.25 ID:taLqlcv1.net
自室で

104 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/19(日) 08:28:13 ID:oU3ZNj8p.net
百均に携帯用ゴミ袋が売ってあるが、あのサイズで
携帯用傘袋出して欲しい
傘袋って提供してないトコもけっこうあるし

105 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/19(日) 08:41:25 ID:d1+ryia8.net
この手の傘ケース
便利だから売れてるよ
https://iemonocatalog.com/folding-umbrella-storage-bag-itemlist/

106 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/19(日) 08:44:27 ID:7QBPHqo4.net
樹海がええんちゃう
まぁ近所の山よな

107 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/19(日) 09:21:21 ID:oU3ZNj8p.net
>>105
おお、これも良さげ
ありがとう

108 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/20(月) 03:22:19.09 ID:Pl9TcEmL.net
>>103
賃貸だとどっちみち人に迷惑が掛かる
倫理面は抜きにして、「自死所」は結構良い案だと思う

109 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/20(月) 08:42:40.91 ID:IsK5sdoy.net
PayPayステップの50回・10万/月はハードルが高い、、、
せめて30回・5万にして欲しい、、

110 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/20(月) 11:00:19.52 ID:K+/D5HQg.net
安くしてほしいはスレチ

111 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/20(月) 17:35:15.73 ID:yarUTHMl.net
>>103
車がスピード出して信号無視頻発してる道路で
普通に青信号で渡れば
悪質な車が一台でも免停になればみんなの為になるし

112 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 00:18:08.13 ID:LbQ575WY.net
暑いわ 勝手に冬にならないか

113 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 08:26:39.43 ID:MWmG3Lm4.net
スマホが普及されて、あまり共感されないだろうけど、MP-3の電池交換を素人でも
できるようにしてほしい。以前G-shockの電池交換は成功したけど、MP-3はどうもよくわからない。

114 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 08:54:56.43 ID:5NB+5H2r.net
あらゆる商品は分別して捨てやすくしてほしい。

115 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 12:56:26 ID:xzz0kgDE.net
どのネットのサイトも「上に戻る」機能が自動的についてほしい

116 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 13:25:56 ID:PdA69kAi.net
>>115
そういう機能のあるブラウザ使った方が便利だぞ

117 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 20:16:09 ID:m+chR6Bl.net
>>113
コンパクトデジカメ
電池交換不可のようにして、その分軽くしても良いんじゃないか?

118 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 09:08:30.03 ID:7D/HNjGc.net
コンデジは乾電池タイプしか最近は買わない
以前はサイズ優先で買ってたが専用バッテリー劣化で
バッテリー買い換えたりしたが安くないしすぐ生産中止で
本体買い換えたりしてるウチにバカバカしくなった
エネループは優秀だしいつでも入手できる
たとえ出先で充電尽きてもコンビニや駅売店で乾電池買える

119 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 09:10:51.30 ID:1Fwsv3Zl.net
飲食店など客商売の店は国の接触確認アプリを入れてない客は入店拒否すればいいと思う

120 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 09:30:28.64 ID:5FX6/NL5.net
>>119
トラブルの元だからそこまでやりたくないだろ
対策してるように見えればいいだけだし

121 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 13:10:07.99 ID:0E8pqNax.net
メディアの格付け

想像、ねつ造、誤字脱字、実在するか怪しい証言者
影響力がありながら報道の自由を振りかざしてやりたい放題
メディア同士はそんな業界風土を守るために、事件になるまで同業者を糾弾しない
読者もメディアの発信にはなぜか寛容だったりする

良いメディアを評価するより、悪いメディアをあぶり出す目的で格付けされればいいなと思う

122 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 15:02:01.34 ID:PzjYq6wQ.net
>>121
誰が格付けするんだよ

123 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 17:17:52 ID:tzTq2xwz.net
別スレ読んでて思ったのだが
自治医大や防衛医大だと
授業料免除の代わりに、卒業後の勤務について制約がある
それなら同じような感じで
授業料免除の教育大学。
但し卒業後、勤務と言うか配属に制約がある。 

そう言う制度が有っても良いんじゃないか?

124 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 17:38:49.57 ID:KaFAw7p4.net
企業内学校ってのがあるよ
企業にとって授業料免除にするほどのメリットがあるかどうかは悩ましいところ

125 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 18:28:54.36 ID:7D/HNjGc.net
>>123
てか防衛医科大は授業料免除どころか手当(給料)出るわな

126 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 19:14:21.05 ID:P/CXPEbr.net
>>123
それだと不便でいいから学費ただにしろってことだからスレチ

127 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 19:18:15.87 ID:czraS509.net
>>121
三浦春馬の自殺あつかいも
もしも他殺だったらで考えて番組作ってほしいね
芸能人定期的に謎に死んでるし

まず警察が腐ってるという形でもかんがえないと
なぜか完全に正しいって前提でやってるからな

128 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 19:27:51.03 ID:P/CXPEbr.net
レバ刺し食べたいから放射線での殺菌を認めてほしい
アメリカ、カナダではできるらしい

129 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 22:08:13 ID:hup2gvUY.net
昔は教職に就いたら奨学金返還不要って制度があったのよ

130 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 23:02:53 ID:5yloT4Va.net
車同士の意思疎通方法はもうちょっと便利にならないものか。お礼のハザードやクラクションも厳密にはルール違反。
外向けにメッセージを発するデバイスくらい付けられそうな気がするのだが。
例えば、駐車場から出て道路に入ってすぐ右折レーンに入りたい時とかに「右折レーンまで行きたいんだ」とか、右折したいのかUターンしたいのかの意思表示とか、ドライバーの意思を他の車に伝える便利な方法。

131 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:29 ID:P/CXPEbr.net
マイクで

132 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/23(木) 00:51:19 ID:XPW0yhqV.net
トヨタのCMで学費無料と言ってた気がして検索したら
似たようなのがいっぱいあるな
https://president.jp/articles/-/12260

133 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/23(木) 01:35:24.82 ID:vXpKw06o.net
付近の車と通話するぐらいBT通信とかで簡単に実現できるだろうけど
そんなことしたら殴り合いの喧嘩が多発するからな

134 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 08:09:44.16 ID:Zo0mq+6C.net
>>129
今無いのか、、

135 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 11:19:34 ID:aP7Ae4ai.net
国公立の教職員になったら免除じゃ無かったっけ?

136 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 17:43:11.44 ID:EWzjF0fR.net
>>119
スマホ持ってない人はどうすんの。

137 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 17:46:43.32 ID:ZvgPRbu8.net
買物袋を持ち歩くのは面倒、スーパーで買った物を入れる区分けのあるカバンがほしい
使わない時は仕切りだけで薄くなる、買物が多い時もパンパンにふくれて大丈夫
そこだけ取り出して水洗いできるほうがいい

138 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 18:10:02.77 ID:MDd1EVDG.net
>>137
素直にエコバッグ持ち歩いた方が便利そうw

139 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 22:47:21.44 ID:dtlC/LhD.net
>>136
タブレット買う

140 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/24(金) 23:36:51.74 ID:fOW9bgIy.net
ちょっとじゃないかもしれないけど虫歯が治る市販薬が欲しい
塗ったり詰めたりしとくと勝手に治るような

141 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/25(土) 10:39:55.55 ID:cJ8urTt4.net
歯が生えてきたらすぐに虫歯にならないコーティングしたらいいんじゃね?

142 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/25(土) 10:41:30.56 ID:kfNjtLaM.net
こんにちは

143 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/25(土) 12:06:35.17 ID:kU89dNmy.net
>>102
公営ガス死センターが出来ればいいのにね ナチスのアウシュビッツみたいな
死にたい人は老若男女を問わずガス窒息死から焼却処分まで請け負ってくれる

144 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/25(土) 16:14:03.33 ID:cJ8urTt4.net
じゃあもう火葬場で棺に入って一酸化炭素中毒で

145 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/26(日) 21:57:53.60 ID:AQxsMP5Q.net
レベルの高くない専門学校
卒業要件に自動車免許取得。ってのを入れて欲しいな。

146 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/27(月) 03:16:54 ID:lBppQn/c.net
>>145
説明不足で何が便利なのか分からん

147 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/27(月) 04:00:25.38 ID:rtd91y7f.net
卒業生の禁煙、禁飲酒を10年間保証する大学

148 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/27(月) 07:51:46.65 ID:oY/bQpG2.net
>>147
中の人にはデメリット多そう

149 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/28(火) 00:19:32.75 ID:J/BYwhpr.net
>>144
やりますね

150 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/28(火) 08:53:18 ID:H9VMYE/0.net
コンビニのWi-Fiスポットって、パスワード使っても安心なんか?

151 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/28(火) 09:10:30 ID:883kOH3G.net
安心なワケねえだろ
利便性とリスクのトレードオフだ
好きにしろ

152 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/28(火) 09:43:11 ID:ab6jR1ec.net
VR用のHMD

でかい、重い、装着がめんどくさい
競泳用ゴーグルくらいのサイズになるといいなぁ

153 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/28(火) 14:46:58 ID:c5tE/KKD.net
厚生労働省の接触確認アプリ

もっと敏感になったらいいと思う

154 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 07:36:17 ID:evudf4xr.net
君の近く行くと、ピーピーうるさく鳴るぐらいに?

155 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 10:02:53 ID:laUnDNdW.net
>>153
敏感という意味がよくわからない

156 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 13:09:30.10 ID:1SxSIM/v.net
1mで15分はちょっとニブいよね

157 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 15:55:55 ID:9Gb3fywM.net
>>156
5分くらいがよいのでは、もしくは接触時間も記録しておく

隣のトイレでも記録される

158 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 16:17:30 ID:55uCoTXj.net
アプリ入れてる人が少ないのは「それじゃダメだろ」と思ってるからじゃないかな
例えば、陽性者が徒歩で通過した場所は3時間以内は感染可能性アリにする
接触度合も5段階ぐらいに分けて上記なら一番軽いレベル1

159 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 16:22:28 ID:NZS4aT/o.net
街頭インタビューで入れてない理由を聞かれたリーマンが「周りの誰も入れてないから」と答えたのにはたまげたな

いい年こいてそんな判断基準を公共の電波で公表しても恥ずかしくないんだな

160 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 17:49:59.17 ID:sMKEiU7G.net
そんなアプリのこと知らなかった

161 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 17:53:29.97 ID:GpfMqcJd.net
陽性者が登録を義務付けられてるなら使うだろうけど
ろくに登録もしてないんじゃ意味が無いからな

162 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 20:43:45.50 ID:FdmLB1ZC.net
ところてん
大好きでこの時期毎日でも食べたいんだがどこの製品も
フィルムが剥がし難い水抜きがめんどくさい
で、億劫
昔からこんな感じなんだけどメーカーさんもっと手軽に食べれるように出来ませんかね

163 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/30(木) 00:59:33.57 ID:KaIrY3Wn.net
過剰包装はやめろって?

164 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/30(木) 06:07:43 ID:MeRaurqV.net
過剰包装ってんじゃなくて
豆腐なんかも手で簡単にフィルム剥せるようになったじゃない(全ての製品じゃないけど)ところてんは頑なにそういうのを採用してくれない

165 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/30(木) 07:41:13 ID:ElWq6VzS.net
養生テープの強粘着か弱粘着かって
裏面見たら、書いてあったわ
弱粘着タイプの売ってる所見つけた

良かった

166 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/30(木) 07:42:23 ID:ElWq6VzS.net
>>164
プッチンプリンが豆腐だとしたら…て、妄想しましたよ

167 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 13:34:54 ID:hMk+bTi/.net
紅茶のプリンを発売してほしい
生クリも乗せて

午後の紅茶のミルクティーがプリンになったら美味しいと思う
生クリを乗せるという条件で

168 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 13:39:46 ID:0flqcnKy.net
ームを付けて書き込んでほしい

169 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 13:42:37.15 ID:DTY9uTks.net
便利と関係ないから書かないでほしいが

170 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 14:15:16 ID:YRaXOBcM.net
プリンくらい自分で作れよw

171 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 14:57:50.95 ID:IAFrvGGj.net
スイーツ関連で言うとフルーツカップ
プラのケースにフルーツを入れてシラップ(シロップ)が満タンになっているもの
これ、シラップが容器一杯に入っているから蓋を開けるときにこぼしそうなんだよね
もう少し考えて欲しい

172 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 15:36:39.98 ID:rlnBpgj4.net
豆腐の蓋は、対角線上にガムテをはってからベリベリ剥がすといいらしい。俺はやったことないけど。

173 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 15:45:19 ID:1uY5Hl9G.net
容器関係は大手メーカーは製造機械にいいやつ使えるが
個人商店レベルだと無理だろ

174 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/31(金) 18:54:35 ID:hMk+bTi/.net
>>170
キャー ポテサラじじい出たわ〜

175 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 09:32:12 ID:IRCL7ehs.net
>>174
ポテサラ爺は自分で作れるとは思えんが
儂は楽勝でプリン作れるぞ
カラメルソースから始めてレンチンで30分も掛からん
冷やしが要るから食べるのはもう少し掛かるが

176 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 10:40:12.20 ID:sgpgEQBI.net
ゼリーなんて、ポットの湯でグルグルして冷蔵庫入れとけば
コンビニのパックの汁の溢れない汁系は全部それじゃん

177 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 14:15:49 ID:8EXiOX92.net
>>175
キャープリンジジイ!

178 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 16:15:29.82 ID:Ph1lKEti.net
紅茶のプリンだってば じじい、よく読んで

179 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 20:32:24 ID:XJ+cc/fy.net
車のエアコン。特に軽。
これだけエアコンが当たり前になってきた今、コンプレッサーの音はどうにかならんものか。
車内に居る奴はいいとしても外部側はうるさくて嫌になる。

180 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 20:52:51.46 ID:6IUPJ/tq.net
>>179
これすごくよく分かる
ブルルルルルルル、、、「ガオーー」
ブルルルルルルル、、、「ガオーー!」

181 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/01(土) 22:58:48 ID:vZeH89Kl.net
>>172
うん、まったくもって剥がれなかった。

182 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/02(日) 01:25:04.44 ID:BvWy1E09.net
豆腐の開け方
https://i.imgur.com/GvWBpfL.jpg

183 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/02(日) 01:43:00.74 ID:KRVsZqoE.net
包丁でザクッと切れば

184 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/02(日) 09:03:43 ID:M3j4zhR0.net
コーヒーフレッシュやシロップは簡単にめくれるようになってるだろ
だから技術的な問題はとっくに解決済み
製造者の諸事情で採用されないだけ

185 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/02(日) 12:43:23 ID:d5fsYuw/.net
>>180
衝撃的のまとめ話だったと思うが

父親がセーラー服を着た母親に「ガオーーー」って言いながら…
のプレイを見てしまった話を思い出した

186 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/03(月) 09:10:07 ID:5WM9vYH/.net
そういえば、
スマホのアプリの手書きメモとタッチペンで、
最近何でもメモってるけど
字が上手く入る手書きって無いのかな
タブレット位の大きさなら問題無いのだろうけど

結局、紙とペンの方が優秀になるな

しかし、後で拾うには編集出来る電子化の方が便利が良い
以前は、紙とペン書きをカメラで撮っていたが、
その内、印刷物か現物画像撮る位になった

187 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/03(月) 12:05:55.60 ID:5WM9vYH/.net
そうそう、
クチコミって
その人の使用目的分けすると良いよね
状況や用途なんて人其々違うわけだから、
ある人にとっては最高でもある人にとっては最悪、
って事はよくある

特に、この掲示板の奴等の最高!ってフレーズしか書かない物は、
大抵ハズレだった

188 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 10:30:00 ID:t4A/pG2h.net
セブンイレブンでAmazonのコンビニ受取をできるようにしてほしい。

189 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 10:51:08 ID:LkeLCNK8.net
コンビニでホテトルの予約を取りたい

190 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 10:51:46 ID:LkeLCNK8.net
デリヘルでもいい

191 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 11:30:07 ID:cZL73aPj.net
>>188
近所のセブンにはPUDOがあった
これから増えていくんじゃないだろうか
もし店員から直接受け取りたいという意味でいってるのなら失礼した 本当に申し訳ない

192 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 11:41:03 ID:oRy/Onky.net
>>188
え、普通にできるけど。送り先の住所を自宅でなくコンビニにすれば。

193 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/05(水) 12:01:05 ID:iPw0COMm.net
横だけどファミマやローソンはできてもセブンはできないんじゃ?

194 :192:2020/08/05(水) 12:16:02 ID:oRy/Onky.net
>>193
そうだった。スマソ。セブンで受け取った記憶があったのは、ヤマトの再配達だったわ。

195 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/06(木) 11:06:09 ID:79sedysO.net
>>190
レジのおばさんにおちんちんギュッて、されたいよね

196 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/06(木) 15:03:30 ID:0aBIl/gR.net
イソジン入りペットボトル飲料はどうだろう

197 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/08(土) 22:27:36.55 ID:L+pmq17a.net
コロナで、ポリ手袋する人は布手袋してポリ手袋しないと汗が大変だよ 


早く、 
使い捨て防水性ポリ手袋を作ってあげて下さい
半面紙と半面ポリの、ペットシーツの手袋版みたいなの

198 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/09(日) 00:17:36.08 ID:VqqHD2Nn.net
リサイクルの回収プログラムをいろんな業種でやってほしい。
例えば歯医者で使用済み歯ブラシを回収したり。
プラスチックゴミ削減ブームでリサイクルの話題がHOTだから
あらゆるものをリサイクルに回したら新しい仕事が生まれるのに。

199 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/09(日) 00:39:17.56 ID:LPJPixs6.net
美人の歯ブラシが高額取引対象物指定

200 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/09(日) 01:32:52.63 ID:f//DQ5ES.net
>>198
利益にならなきゃ新しい仕事は増えない

201 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/09(日) 10:38:54.01 ID:5dn85dpB.net
>>198
エコだとしても「便利」ではなさそう

202 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 08:37:01 ID:bLGlJdqe.net
ペットボトル1.5〜2.0Lのスクリューキャップのサイズがどれも小さすぎること。
昔は直径2.5cmくらいのサイズがあったと思う。大きいと回しやすい。今は500ccも含めて
小さい物ばかりなので、これが回しにくいんだけど。なぜ大きい物を止めたんだろう?

203 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 09:21:01 ID:WAVGbB2L.net
>>202
大きくすると材料がいっぱい必要でエコじゃないから
キャップ部分は他より厚みが必要

204 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 09:36:45.58 ID:1Lg71qyB.net
キャップも規格を統一した方がコストや在庫の削減になると思うぞ

205 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 10:26:33 ID:2xA/FPPN.net
昔って大きかったっけ?

206 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 10:47:04.55 ID:WAVGbB2L.net
ボトル缶で大きいやつは今もある

207 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 11:58:00 ID:/91TVO7a.net
コーヒーやスポーツドリンクの蓋は大きいね

208 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 15:49:53.08 ID:ljmOHZ52.net
細長い椅子、2mくらいあって軽い物
風通しのよい場所に持って行って昼寝したい

1.5mくらいの椅子ならあるが寸足らずで昼寝できない

209 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 16:05:58 ID:1Lg71qyB.net
>>208
2mにはちと足りんが190cmの折りたたみなら恰好のが山善から出てる
まあ相応の価格はする

210 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/11(火) 02:46:19.31 ID:l/2nSlsY.net
肉を真空パックで包んだ状態で売ってほしい。
買ってそのまま冷凍庫に入れられるし、
食品トレーがないからエコにもなりそう。

211 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 08:12:39 ID:V+JBKMsF.net
使い捨てコンタクト、両面どちらでも装着可能にして欲しい

212 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 09:33:17 ID:ytgorX2U.net
>>203
というより、
大口キャップなら洗って冷水入れたり、
いろいろ使い回せる方がエコの気がするけど
売りたいがための様な気もする

洗いにくいとリサイクルに出す人も減るし、エコじゃないし

213 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 09:35:45 ID:ytgorX2U.net
昔は、ギフトのお菓子の容器とか普通に使い回ししていたからな
あられや煎餅の四角い缶とか

214 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 10:08:11 ID:WkT+FByz.net
今のサイズでも普通に使い回ししてる人はしてるんだから
原料が少なく使いまわしもできてるベストな状態だろ
大きくないと使いまわししないなんてのはエコよりエゴなだけ
そもそも99%以上が再利用なんてされないんだから無駄でしかない

215 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 10:18:34 ID:3iTqbKjw.net
>>212
水筒使え

216 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 13:06:02.82 ID:pui7Wbxm.net
それはいかん
水筒はエコバッグみたいで捨て時期が遠退く
程良く使って、程良く捨てるんだよ

217 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 14:00:12 ID:DAxHWxdE.net
車内や店内ではマスク着用しろって言うなら、もっとキンキンに冷房かけて欲しいわ
暑い

218 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 18:02:02 ID:pui7Wbxm.net
盆時とかは、スーパーとか混むんだし
密を避けたいんなら、何%の混み具合とか30分毎に放送しろよ

219 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 18:02:30 ID:pui7Wbxm.net
食品コーナーのな

220 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 18:25:41 ID:pui7Wbxm.net
スマホで出たわ

221 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 18:53:24 ID:jk8Tt2zu.net
混み具合なら、googlemapに出るやん。

222 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 19:36:17.05 ID:/1DYYNJa.net
>>221
イマイチ正確じゃないんだよな
激込みと思って行ったら全然込んでなかったり
ガラガラと思ったら激込みだったりね

223 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 20:22:27 ID:4ntrrJWq.net
食品コーナーだけ知れば、他のコーナーは避けられるだろ
食品なら混んでいたら違う店探すし

224 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 22:48:56.85 ID:H7kEjlzK.net
岩塩や黒コショウの手動ミル、料理中に両手がふさがってしまう
片手でバネかゼンマイ式で握るだけで振りかけるようにできないかなあ
電動のを買えと言われればそれまでなんだけどね

225 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 22:59:57.34 ID:WkT+FByz.net
ステンレスペッパーミル 料理しながら片手でワンプッシュ

226 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/12(水) 23:24:59 ID:nw+HMgPl.net
>>225
やりますね

227 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 00:18:47 ID:Dz5Z/Dzs.net
>>224
「ペッパーミル 片手」でググればいくつも出てくる

228 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 04:32:01.57 ID:Q3CotzF7.net
AI入りのTVリモコンで、TV本体には入れにくい機能ができるようになるとよい
スマホでできるならそれでもよい

CMになると自動音量ゼロ、チャネルを変えてもある局はスル-
よく見る番組は覚えてくれてその時間になると勝手にONしてくれる
(TV本体の予約機能は使わない)

229 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 08:31:22 ID:3NGRQ8AQ.net
メインで観てる番組がCM中に他の番組に替える
でもメインの番組が終わると自動で戻る みたいのがあればいいと思うけどべつになくてもいい

230 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 10:57:06 ID:R2QKM3dp.net
アマゾンのfire stick TV

プライム会員で見られるもの、別サービスへの加入が必要なものが混在してて、見る直前まで分からない
試聴を一時停止してそのまま省電力モードになってしまうとホーム画面から見ていた動画を探すところからやり直さないといけない
常時800Mbpsくらいの光回線でも1時間に1回くらい画像が荒くなる
複数シーズンあるドラマを最初から見たりすると、「続きを見る」を選んでも最新シーズンから再生される

映画もドラマもバラエティも豊富でソフト面は充実してるけど、機能はかゆいところに手が届いてない

231 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 11:02:35 ID:neOS5846.net
>>230
俺もコロナの自粛期間中に家族におねだりされてfire TV買って少し使ってみたけど、
有料のオンデマンドサービスやネトフリとかに誘導する入り口って感じがしたなあ。
Amazon primeでタダで観られる番組はかなり限られてるね。

232 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 19:59:36.51 ID:a4SaxMTo.net
綿棒とか楊枝を簡単に1本だけ取り出したい。

233 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 20:36:45.46 ID:bb8w74V1.net
>>232
既に色々出てる
https://i.imgur.com/xdrGk8n.jpg

234 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 20:41:10.24 ID:bb8w74V1.net
これなんかも良く出来てる
https://youtu.be/67BbrXBODXE

235 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/13(木) 20:44:07.69 ID:OGEe3GID.net
>202 >203 >212
「リサイクルしやすさ主眼」でペットボトルが薄くベコベコ化してしまったからね。
500mlのものだが、うちはまだ硬かった頃の広口ペットボトルを大事にしている
(ゲータレードのペットボトル)
日付を見たら消費期限が2005年。今から15-16年前のボトル

236 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:34 ID:P+2FvOLh.net
>>229
どっちだよ
なくてもいいんならスレチ

237 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:39 ID:JBrExt0h.net
>>232
ダイソーにあるよ

238 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 19:04:31 ID:IfEfl5Qi.net
ケータイやらドラレコやらのデバイスはレギュラーサイズのSDカードで統一して欲しい

これまでmicroSDは多分何個も無くしてるし、容積質量ほぼ無しってのはリスクでしかない
普通のSDカードならばギリギリ「物体」として扱える大きさ

汗ばんでたら意図せず手に付いたりするし隙間に入り込むし掃除機で吸っても分からんだろうしね

239 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 19:29:55.11 ID:JIk/o7d3.net
概ね2L以上の電気ポットってなんで中容器のみ取り出して洗ったり水入れたりっていう分離構造にならないんだろう。

あんなでかい筐体をキッチンのシンクにドカッと置かなきゃ洗えないとか水入れられないとかおかしくね?

240 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 19:39:09.58 ID:bO/YwOSB.net
電気ポットは洗う必要ないだろ

241 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 19:52:23.67 ID:j0VA1BQJ.net
スケール溜まるよ

242 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/14(金) 22:49:43 ID:++GtU6qZ.net
スレのレス数
1002から9999になってほしい

243 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/15(土) 21:23:29 ID:rqHz9xX3.net
コロナ対策で、マスクやアルコールより

もっと手洗いの水量出して、何回も手洗いしろよな

244 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/15(土) 21:24:09 ID:rqHz9xX3.net
本当に、やる気あんのか?って店ばかりだなぁ

245 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/15(土) 23:21:15.17 ID:+HpFPa+T.net
くっだらないココリコ田中と内村のコント流して
公共放送っていうNHKをどうにかしたいこと
苦しんでる人いっぱいいるんだぞ

246 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 07:55:05.64 ID:C21Uq+GO.net
専ブラ
あぼーんしたレスに面白いレスが付いてると見たくなるので
そのレスだけあぼーんを解除する機能が欲しい

247 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 08:43:06 ID:UWRiidP6.net
店舗入り口にあるアルコール
スッキリしないからジェルは嫌い
エタノールにしてくれ

248 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 08:48:13 ID:GerotNPJ.net
>>247
たまに腐った汁みたいなの臭いのあるし、悪質な所だと次亜塩素酸ナトリウム水溶液のとこもある
次亜塩素酸ナトリウムだとソッコーで便所に行って手を洗うハメになる

249 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 08:55:37 ID:HeYRoVCk.net
>>246
カーソル合わせたら見れない?

250 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 09:05:55 ID:loV0/kFf.net
>>248
そもそも、洗面台の水量がどこも少ない所が多すぎ
この期に及んで、節水するなよな

251 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 10:14:11.34 ID:C21Uq+GO.net
>>249
カーソル?PCなん?

252 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 11:22:32 ID:HeYRoVCk.net
>>251
PCよ
PC等のソフトウエア板の専ブラスレで聞くのが早いかも

ソフトウェア
https://egg.5ch.net/software/

253 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 11:25:44 ID:GerotNPJ.net
>>250
勢いがちょろちょろで失速してて蛇口の内側伝って流れる奴とかもあるよね

254 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 20:18:12.62 ID:loV0/kFf.net
手洗いっていう根本的な事が出来ないんだから
コロナなんて無くなるわけがあるまいて

255 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 21:00:17.25 ID:77xiiDB7.net
日本のバカ警察って
俺にやってる警備をそのまま
暴力団とか本格的な犯罪者にやればいいのに放置なんだよな

その辺はみんな不便に思うだろう。

256 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 22:38:39 ID:nifUcyA/.net


257 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 01:08:02.82 ID:49/RlJUt.net
横長の扇風機を作ってほしい。
タワー型扇風機を倒したようなの。寝る時に体全体に同時に風を当てたい。

https://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/5ec1d4eaec813-500x500.jpg
http://o.5ch.net/1p5ud.png

258 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 01:57:36 ID:1cuKvZtI.net
>>257
なるほど、いいかも

天井扇にできる扇風機もあるといい

259 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 05:47:50 ID:ZQ+j5l09.net
>>256
24時間監視は暴力団とかそのた出所後のやつにはしてないが
他の軽犯罪にはしてるんだよw
龍が如くとか他のゲームみても監視ゼロで笑っちゃたんだよ

260 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 07:19:54.92 ID:31mRR6Sz.net
>>257
宇宙人みたいだな

261 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 07:25:56 ID:c7cf1osD.net
こんだけ時差出勤促すなら、5,6時台、9,10時台の本数を増やしてほしい。

262 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 07:55:55 ID:dzqyP8Lv.net
>>257
タワー型を倒せば?
架台はPCディスプレイの架台を改造するとか

263 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 08:29:21 ID:rCDATz36.net
別に横長じゃなくても全身に風当たるだろ
小さくて近くにしか風当たらないなら無理だけど

264 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 08:53:09.52 ID:7komieFw.net
>>257
一時、古い小さいエアコン使っていた頃は、こんな涼しい棺桶みたいな箱に入って眠りたかった
http://o.5ch.net/1p5ww.png

265 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 09:03:01.97 ID:dzqyP8Lv.net
布団乾燥機の布団袋にポイントクーラー繋げば?

266 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 10:14:28 ID:7komieFw.net
ポイントクーラー最近見掛けるが、
前欲しかったが排気熱が出るからなそれを外に出さないと、
結果的に暑いよな

267 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 13:16:55 ID:dzqyP8Lv.net
人類の科学力じゃ熱を移動させることはできても
冷やすだけってのはできないからね

268 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 13:45:24 ID:I5i2QSHv.net
>>257
エアコンマットっつーのがある
今あるのは大したことないけど、もっと風量が増えればいいと思う

269 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 14:55:23.22 ID:uRC7s4fu.net
蚊除けの効能がある日焼け止めはないものか

270 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 15:34:15 ID:UhcHisY5.net
>>257
「横置きファン 」でググるとええに

271 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 21:51:22 ID:udIHKT3T.net
>>267
科学力云々の問題でなく原理的に無理じゃないの

272 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 00:53:40 ID:O+26eniD.net
空気から熱エネルギーを取り出せば冷える

273 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 07:22:43 ID:PiCLqAIS.net
>>272
取り出した熱エネルギーはどこ行くの?

274 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 07:30:17 ID:1m9sFZYg.net
エネルギー保存の法則

275 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 08:42:47 ID:3sMbp/vj.net
俺もバ科学で覚えた
角運動量保存の法則も

276 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 09:38:52 ID:34B21uCH.net
>>271
まあニュートン力学や熱力学の範疇じゃ無理だけど
マイクロブラックホールに赤外線食わせて冷やすとかいう
トンデモ系構想はないでもない

地球の質量の1/146のマイクロブラックホールがあれば
その温度は宇宙背景放射の温度とほぼ同じ

277 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 09:48:07 ID:o9QlbDu/.net
スポットクーラーの改良のためにマイクロブラックホールを組み込むのか
人類の科学も進歩したな

278 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 12:44:18 ID:3sMbp/vj.net
屋根にスプリンクラー付けたらブラックホール組み込むより簡単だと思う

279 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 12:54:38.59 ID:MRoZ5CST.net
マイクロブラックホールがあればゴミ問題も解決だな

280 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 13:04:01.51 ID:b8wYTObr.net
>>279
寝ぼけ眼でゴミ捨てに行った家族が永遠に帰ってこないなんてことが日常の世界

281 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 14:10:12.30 ID:34B21uCH.net
>>278
スプリンクラーは水道代バカ食いなのでミストホースオススメ
地下水なら言う事なし

282 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 19:22:25 ID:3sMbp/vj.net
こけむすかもw

283 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 19:25:04 ID:wRPxF+1g.net
コケがむしたらその時点で

「終〜〜〜了〜〜〜〜〜wwww!!!」
国歌に歌われてるからしゃーねーよな

284 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 21:28:16 ID:NzH4nY3Y.net
>>269
ある、セブンイレブンでみた

285 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/18(火) 21:59:39 ID:blTiJa4p.net
>>279
おーい、でてこーい

286 :279:2020/08/18(火) 23:28:51.52 ID:MRoZ5CST.net
>>280 >>285
星新一の世界ww

287 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 01:47:21 ID:kSHHm4na.net
単純に、
横置きのクーラーポット100円ショップに置けば、売れるぞ
ワッツしか見てないけど
冷蔵庫のサイドポケットって、意外にいっぱいだったりするじゃない
棚に置きたいが、ドリンクとか飲み口が横だと何かと不安だろ だからさ 
似た様なのは買ってきたけど

288 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 01:50:15 ID:uFef/gVP.net
洗剤で洗える鉄瓶、鉄フライパン

材料工学を駆使して洗えるようにできないの?

289 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 02:25:55 ID:JyTnwCXQ.net
>>288
洗えば

290 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 03:07:28 ID:jSl7lndE.net
>>283
バカなの?全く理解できてない

291 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 09:44:08 ID:D15VwcAf.net
スマートウォッチみたいなウェアラブル端末

腕時計型が多いけどもっと目立たず付けたまま入浴やサウナもできるようになればいいな
体内に埋め込むとかはちょっと怖いけど

292 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 10:05:59 ID:dheZFKDY.net
MicroSDカードの管理だけどね
小さいのは凄く良い事だけど
管理する時、紛失の恐れがあって不安だったりするから
大きくしっかり完全安心に管理できるブック型ファイルタイプの物が100円にあっても良いと

293 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 11:06:45 ID:JyTnwCXQ.net
>>291
盗撮?

294 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 13:45:33 ID:DPAgxngD.net
あらやだ ヒソヒソ

295 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 13:49:45 ID:Iywyc8u+.net
こないだ腕時計型のカメラで風呂場を撮影してたホモが逮捕されてたな

296 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 18:45:11 ID:fpXs/HUL.net
マイクロSDカードネタで言うと

デジカメとノートパソコン
マイクロSDを標準対応にしてくれ

297 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 21:05:12 ID:A+dxzwJ3.net
>>295
は男風呂を盗撮できるように便利にしてくれってレスなんだが

298 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 22:54:28 ID:UA9OqZ6t.net
>>296

299 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/19(水) 23:01:49 ID:RsSwcxqt.net
>>296

300 :300:2020/08/19(水) 23:33:37 ID:0h96Mggb.net
300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300(・∀・)イイ!!

301 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/20(木) 00:17:28 ID:RuHtKtjy.net
>>296

302 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/20(木) 14:45:45 ID:6FCzct8d.net
>>291
スカウターがええわ
AR(拡張現実)も実装しやすいし

303 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 00:16:46 ID:qL98AfU2.net
>>296

304 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 08:30:49 ID:rJK2Z5bd.net
>>296
この辺も、余りに小さいと紛失したり破損したりするからだろう
データ的には、どちらでも良いのだろうけど

305 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 09:34:47 ID:BTA5YkXX.net
通信速度が劇的に上がればクラウドサービスや個人サーバ使えるのにな
データローカルに持っとくのがダサい

306 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 10:14:13 ID:urWLStCw.net
ゼリー
フタめくったら絶対にべちゃべちゃになるのになぜあんなカツカツに入れるか
空気が入ったら劣化しやすいのかもしれないが容器の8割ぐらいにしてほすぃ

307 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 10:17:25 ID:hHTYl4jP.net
>>306
空気を入れるとチルド保存でも数日だけど
密閉すれば常温でも数か月持つらしいから
メーカーとしても消費者としてもありがたいんだろうけどね

308 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 11:01:20 ID:4orPTt5r.net
>>307
そんなに違うのか
そらカツカツに入れるわな
だが100%汁溢れるのはどうにかしてほすぃ

309 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 11:04:51 ID:TgJEWfke.net
>>305
5Gが普及すればね

310 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 13:02:35 ID:BTA5YkXX.net
日本のキャリアが5Gに消極的なのは6Gが本命と思ってるから

311 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 16:02:25 ID:6SDr3Xqi.net
>>304
コンパクトデジカメ(主に低価格機)

・記録メディアはマイクロSD
・PCとの接続はUSB-C
・充電器内蔵(直接コンセントに刺して充電可能)

ってのになってくれると便利だな

312 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 16:11:45 ID:HNM01kXY.net
メーカー物のコンパクトデジカメっていまだに専用ソフトでしかつながらないイメージしかない
本当に糞でした

313 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 16:28:25 ID:KUBP5CAr.net
掛け時計に温度湿度表示の外に換気度合いのわかる表示もあるといい
風速でもないしどうすればいいかかわからないが

314 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 17:17:25.15 ID:3Gxz75g0.net
コンビニやスーパーのポイントカードの有無のやり取り
店員のポイントカード持ってるかの質問に対して
俺 1.持ってるor 2.持ってないor 3.聞かれる前にカード最初から見せるの選択肢

1.の場合、「持ってます」と伝えた上で
a.店員がカードリーダー受付にしてからでないとカード読ませられないルート
b.カード裏面出してバーコードリーダーで読んでもらうルート
c.カードを店員に渡すルート

2.の場合、
d.そのまま「持ってない」と伝えるルート
e.そもそも持ってないから出してないんだろうになんで聞いてくるんだこの店員はと思うがしかしカード出し忘れてないかの確認かも知れない店員だって人間なんだこの程度でイラついてちゃいけないここは仏の心で対応だルート

3.の場合、
f.スムーズに流れるルート
g.露骨にカード見せてるのに「カード持ってますか?」って聞いてくる店員ルート

ああああああもーぁーポイントカードいやぁーー

315 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 17:20:15.33 ID:3Gxz75g0.net
すまん

316 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 19:09:18.82 ID:6AhtvMHI.net
いいってことよ

317 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 19:11:51.28 ID:VMpj9fMf.net
>>313
酸素や二酸化炭素の量とか?

318 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:57.58 ID:8Oaom87L.net
>>314
それに加えて、ポイントカード持ってるなら、カルトンに置け、バーコード面をこちらに見せながら保持しろ、自分でカードリーダーに通せ、の各パターンもあってホントにいやーーーー

319 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 21:07:31.60 ID:nvbz19sZ.net
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンターは
ポイントカードお持ちですかって店員から聞くのは法律で禁止して欲しい
無駄な会話して感染症のリスク増えるし時間の浪費

320 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/21(金) 21:50:12 ID:BeLd8V1F.net
店員に聞かれなかったからカード出し忘れたとクレームを入れるのも禁止にしないとな

321 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 10:21:13 ID:U9afzLX5.net
ホース
車洗ったり水やりしたりするホースだけど
ぐるぐる巻き付けるタイプのと電話の受話器と本体繋いでるコードみたいなタイプのと
二種類使っているけどどちらもしまうのに手間取るし、電話コードの方は絡まってイライラする
使っている最中に絡まらず水もスムーズに出てきて一瞬でコンパクトにしまえるホースって作れないのかな

322 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 10:29:54 ID:8v97SvLz.net
タッパーを買うと貼ってある野菜などの写真のシール
きれいに見せたいのは良しとしよう
だが簡単に剥がせないのを貼るのはやめてほしい

323 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 10:43:27 ID:L3SRd/Md.net
>>321
> ホース
> 車洗ったり水やりしたりするホースだけど

殊更断らなくても馬とかと勘違いはしないと思うぞ

324 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 11:03:54 ID:U9afzLX5.net
>>323
馬のホースは想定してなかったw
トイレ掃除とかのわっか状に簡単にまとめられる短いのを想定されないように書いたつもりだった

325 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:36 ID:lbezOd61.net
スーホのオイニーゴイスーってあったな

326 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:59 ID:ZGk82Pgc.net
掃除機のコードしまうみたいな
押すか踏むかすると、シュルシュルと

327 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 12:29:04 ID:HN5mns+J.net
>>321
テレビ通販で売ってるやつはダメ?

328 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 12:32:21 ID:JpKUB7Ub.net
>>321
リール式なら水を手元で止めて巻いたらマシだと思う
蛇口で止めるとホースに張りが無くなって折れてメンドイ感じになる
口径が小さいやつは折れない

>>325
無いよ!www
名作をそんな風に!!

329 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 12:39:59 ID:rf2NRyUX.net
5839220839580858対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換

2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。

330 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 12:50:46 ID:rf2NRyUX.net
4450220850440844対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換

2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。

331 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 12:57:11 ID:PSbtMD9c.net
ケーブルだと8の字巻きというのが有名だけど
ホースもやるみたいだな

332 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 13:01:23 ID:PSbtMD9c.net
自動巻きホースリールというのも売ってるな

333 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 13:08:23 ID:a3y/iKQx.net
>>319
君が外出すると感染症のリスクが増えるから
法律で禁止にした方が良いかもしれない

334 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 01:32:47 ID:b0+Y3Tsy.net
蟹はもっと食べやすく改良してほしい

335 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 02:01:47.88 ID:p2YNh1jS.net
>>334
バナナみたいに剥けるのが理想w

336 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 02:28:13 ID:T3UZn0Sz.net
バナナに蟹の遺伝子を組み込んだ
遺伝子組み換えバナナか

337 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 06:03:58 ID:BnPI4qtK.net
人体模型の様な蟹のイメージか

338 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 08:25:24 ID:br6t1FV+.net
>>334
とりあえずカニカマで

339 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 08:35:35 ID:gp2aGnoA.net
3335230835330833人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

340 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 08:51:16 ID:gp2aGnoA.net
1451230851140814人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

341 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 09:11:41 ID:0cWg1Q4W.net
肉の培養生産はバカ高くて現状ペイしないが
そのうちカニでもできるんじゃね

342 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 11:12:48 ID:tEQWijBS.net
>>334
カニ「お前らのために生きてるんじゃねーよ!

343 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 21:59:34 ID:u9/3AAqj.net
そう言って、家を出たのが最後でした
早く帰って来て欲しいです

344 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 22:01:04 ID:1LQYRLUR.net
0101230801010801報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

345 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 00:33:44 ID:MYf1YAKI.net
>>342
食べやすく進化しろよ

346 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 01:01:55 ID:gMGy7o6k.net
まず、捜索願出してからにした方が良いのでは

347 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 03:26:54.21 ID:d42pXnKQ.net
便利にと言うか当然の事だけど、警察が違反の全てを見逃すならそれでいいからドライバーが日に50万分違反するとして
免許発行してる数×50万円/日を警察の家族にも被らせた上で取り締まりはやらないで欲しい

348 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 05:46:24 ID:gMGy7o6k.net
警察は先ずは、消えかかっている白線を書け!!
それから、取り締まれ
安全第一なら先ずは、それだ!

349 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 06:14:48 ID:V5kjetyP.net
>>348
白線は道路管理者に言え
警察の職掌ではない

350 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 09:28:08.65 ID:pR0klKIz.net
うちの近くの通学路は下りブラインドカーブをスピード出して
信号のない横断歩道突っ切る車が多くて危ないけど
ちょっと先で一時停止取り締まりのパトカーがいるとみんな徐行する
バイト雇ってでも常に取り締まり出来ないものかな

351 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 09:34:34 ID:V5kjetyP.net
違反取締については前出したコレで

87 おさかなくわえた名無しさん sage 2020/04/01(水) 17:27:15.64 ID:2/zc/Jp1
車に通信機能搭載のドラレコ必須にしてそれで全車公平に交通違反判定して欲しい

交通違反の取り締まりに不満が多いのは多分に不公平感に依るところが大きい
取り締まりする警官の裁量に依存し過ぎだし、警官が少な過ぎてほとんど野放しかと思えば
やたらやってるトコもあってムラが大きい

データから一律公平に交通違反が査定されれば文句ないだろ
例えばスピード違反は超過速度と該当距離の積算
デイリーは煩わしいから月〆で口座から引き落とされるとか

352 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 10:44:12 ID:gMGy7o6k.net
>>349
国民の安全を第一に考えるのが警察の仕事だろ
他人任せにするな
仮でも良いから書け
事が起こってから、お前のせいだ!だけが警察の仕事じゃない
だから、捕まえて儲けになるネズミ捕りをするんだろ
根本を洗い直せ

353 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 12:02:19 ID:zbj9uGik.net
> 国民の安全を第一に考えるのが警察の仕事だろ
え?

354 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 12:13:25.76 ID:gMGy7o6k.net
だからお前を刑務所に送るのが第一の仕事だろ

355 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 13:42:33 ID:pSNUZ+Ed.net
>>351
車だけだと不公平だから、みんながGPSをONにしておいて軌跡や速度も
確認できるようにすればいいと思う

白線引き直しは賛成
除草もやってほしい
ボランティアで行ってもいいほど

356 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 13:44:40 ID:V5kjetyP.net
>>354
お前の脳内警察は江戸時代の奉行所かw
警察と司法は別だw

357 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 14:10:41 ID:MYf1YAKI.net
射殺だと裁判飛ばして死刑執行までいく

358 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 14:54:02.85 ID:JhmRtp3M.net
捕まえるだけの為に動くなっことだよ
捕まえる前に防げなくては意味が無いんだ
消えかかった白線一つ引くだけで、事故は防げるし、誰も悲しまない
犯人捕まえても罪にとうても誰も喜びもしなけりゃ、悲しみが癒える事もないんだ
大抵、犯人捕まえて笑ってる奴はネット住人だけなんよ

359 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 16:13:49 ID:zbj9uGik.net
だからその白線をひくのは道路管理をしてるところだろう
なにをいってるんだこいつは

360 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 18:21:27 ID:JhmRtp3M.net
>>359
そんなお任せ体質だから、消えかかった所ばかりになるんだよ

361 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 20:46:37.76 ID:pSNUZ+Ed.net
もうみんなの車に白のペンキ積んどくことにしよう

362 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 21:20:43 ID:2mQep0RH.net
ガソリン税やら毎年の税金やら取ってるから取り分け安全に関する部分はキチンと整備せにゃな
未だにどんどん道を伸ばして拡幅してって流れだけどもう転換期やろ

363 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 21:32:24 ID:8j5MV5fL.net
>>350
それって監視カメラと車載カメラの画像照合で、
何枚でも切符切れると思うけどなぜやらないの?

364 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 22:09:57 ID:7Sz9RSY1.net
警察から道路の管理者に
「オマエの管理がなってないせいでウッカリ違反が出るんだからオマエを罰するな」
って言えばいいってことなんじゃ?

365 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 23:04:03 ID:1YkKx4P1.net
>>360
じゃ、お前も何事も人任せにするなよ
今から街中の屑拾いと草むしりやってこい
お前が住んでる街だ
俺には関係ないとか言い訳は許さん、わかったら行け

366 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:27:16 ID:IpoahNu9.net
>>364
そんな事言ってる間にも事故が増えてるんだから
単純に、
停止線で止まりなさい! 停止線ってどこだ?
じゃ話にならんのよ
事故は一瞬で、悲しみは一生なんだから

367 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:28:32 ID:IpoahNu9.net
>>365
そんな事、皆普通にやってるぞ
まさかしていないのか?

368 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:30:04 ID:81hC4o+w.net
取り締まりの話が事故の話に変わったようだ
落ち着かないねえ

369 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:30:27 ID:IpoahNu9.net
大抵、ついでだから…って、感じでしている事だぞ

370 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:32:14 ID:IpoahNu9.net
>>368
当然だろ
事故を未然に防ぐ為の取り締まりなんだから
罰金を取立てる為の取り締まりじゃないんだぞ

371 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 03:38:50 ID:81hC4o+w.net
気が触れている

372 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 07:23:19 ID:aArSt79L.net
うむ、何でもかんでも警察にやらすんなら予算も人員も
大幅に割り当てないとな

で、たぶんそれにはダメ出しなんだろう
頭おかしい

373 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 08:16:52 ID:IpoahNu9.net
よし、手帳と拳銃と制服をやがれ、テメェを真っ先に捕まえてやるから

374 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 08:28:03 ID:0IQdXqm/.net
やがれ!

375 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 08:49:22 ID:pKvIT7TO.net
>>363
本当だよね
信号機に監視カメラつけて転送して自動で画像解析すれば
ウィンカーなんかも全部自動で取り締まり出来るのに
信号のない横断歩道は移動型オービス改造版でさ

376 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:20 ID:aArSt79L.net
一応ツッコんどくと人と車の紐付けを確実にしないと意味ない
これで必ず出て来るのが「免許証ないと車動かないようにしろ」
非常時に第三者が動かせなくなるとマズいんだよねえ

377 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:54 ID:UJoRPw08.net
警察が何やってるか市民が全部みれるようにすればやってもいいけど
何やってるわからんほど腐敗してるからなー

378 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:38 ID:aArSt79L.net
警官嫌いな奴って怖い

379 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:59.85 ID:UJoRPw08.net
自殺を他殺にするぐらいくさってるんだが
コピペすごいだろ2chで

380 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:15.39 ID:UJoRPw08.net
逆。他殺を自殺

381 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:16 ID:QPNtT9uB.net
釣りにしてもお粗末

382 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 12:25:22 ID:55g1Kr1q.net
つまり、難しい事から逃げて細かい所をピリピリしてるだけの仕事
 
だったら、先に何を困っているか把握しておけって、話

383 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 13:12:42.11 ID:hDyynKTy.net
何と戦ってんのコイツ?

384 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 14:56:21 ID:55g1Kr1q.net
美少女戦士だからぁ

385 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 16:10:46 ID:xrP8DBu5.net
>>376
ETCカードみたいに免許をいれるところを作れば

386 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 16:13:05 ID:qVSn1hfw.net
先ほど、東京周辺で展開するドラッグストア「tomo's」で買物し、
激しくイラついた。なんか社会に疑問を感じた。
pontaカードとトモズカードの二種類のポイントカードを客が提示し、
さらにペイペイ決済のため、また、カバンの中をゴソゴソして、スマホ取り出し、
ゴチョゴチョやって、レジ店員に提示し、店員がピッとやって、店員が客に確認させて、やっと会計が終わったと思ったら、
今度は、客がスマホをカバンに戻し、ポイントカード2種類を財布に戻し、
次に、カバンから持参の買い物袋を取り出し、(スーパーのように専用袋詰めの台が無いから)その場で品物を袋に入れ、
その間、レジ店員がボケーっと無駄な時間過ごし、やっと前の客が去った。
結果、レジ前にはどんどん客が並ぶ。
これで、サラリーマンみたいな手持ちカバンだと、もう手がふさがって、パニックになる。
世の中、本当に便利になってるのか?
ドラッグストアは、スーパーみたいに客が袋詰めにするための専用台を設けるべき。

387 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 16:29:00 ID:Ehc+KaV5.net
ドラッグストアだろうがサッカー台があるところはあるし
その店が不便ならば行かなければいいんだよ

388 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 17:31:04 ID:aArSt79L.net
近所のドラッグストアはポイントカードもスマホ決済もなし
「その分還元する」とポスターで明記
内税で、サッカー台はある

389 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 17:33:49 ID:aArSt79L.net
>>387
自分が行く狭い世間しか知らないんだろ

390 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 20:00:08.89 ID:fRrbalz7.net
警察といえば
児童相談所が暴力的な親のところに行くときには警察が同行していいと思う。
いじめにも警察が介入してもいいと思う。

391 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 20:14:05.72 ID:81hC4o+w.net
>>390
民事不介入は大切

392 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 21:38:42.57 ID:LS1l3ulz.net
>>390
>児童相談所が暴力的な親のところに行くときには警察が同行していいと思う。

法律上、出来るよ
但し 福祉系の人は左系の人が多く、そう言う人達は警察嫌いだから警察と同行することは少ない。

同行したら負け。と思っているからな

393 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 23:54:18.20 ID:Nka//iSr.net
児相が元ヤクザとか雇えばいいんだな

394 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 00:47:43 ID:vFI6Tk/Z.net
バスとか電車の通学定期券
支払いをコンビニ払いを可能にして欲しい

親がコンビニで支払う
子が引き換えチケットと学校からの証明をもって、バス会社や駅へ行き定期券を買う

メリット
子供に金を持たせないで済む。

395 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 02:06:12.43 ID:6+FDAcSU.net
定期は不便でも買ってもらえるから難しいな

396 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 07:32:34 ID:ELslIPJn.net
でもさー
人に暴力をふるうのって犯罪じゃん
なんで虐待とかいじめになったら甘くなるんだろう

397 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 11:38:23 ID:hvEyD/Or.net
通販で頼んだマスクが大きかった
マスクの大きさの標準をみんな持ってるアベノマスクにすればいいかも
S アベノマスク
M アベノマスク×1.2
L アベノマスク×1.5
こんな感じで

398 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 12:45:26 ID:R5lspBIp.net
ニトリル手袋ブルーが売り切れてる
マスクや消毒液の時も思ったけど、購入履歴で定期的に買っていることが
証明されれば優先して買えるようにしてほしい

399 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 15:59:06 ID:XjeFqNyV.net
>>394
コロナウイルス対策の為、窓口に行かなくても通学定期が買える仕組みが今後できるかもしれないね。キャッシュレスも進んでるし。例えば通学証明書を事業者に送付し、コンビニ払いやクレジットなどで決済すれば定期券が郵送されるor子供のスマホのICに定期券のデータが入力されるとか。

400 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 19:05:24 ID:pZNEVqiM.net
>>396
折檻に該当すれば単なる暴力では無くなるから

401 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 19:42:02 ID:1jFX7tOq.net
与謝野折檻

402 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 20:20:04.72 ID:ezMGx9y1.net
>>398
履歴から優先されるようになったら
買える人はまだ購入したことが無い人から優先じゃね

403 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 21:08:16 ID:rAc/PQTN.net
>>399
その方法では
定期券郵送の際に鉄道事業者が郵便局員と接触
配達の際に郵便局員と定期券申込者が接触
コンビニ払いの際に店員と接触
するから感染リスクが三倍倍になる
そもそも郵送費用と決済手数料、手間が増えた人件費は誰が負担するのか
いかもに夏休みの中学生高校生の発想だな

404 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 21:13:20 ID:vFI6Tk/Z.net
suicaのような電子マネーを使った学生用定期券を初回購入するとき
自販機でsuica定期券(学生用)を購入する
但し、この時点では使用不可なので
窓口にsuica定期券と通学証明書を持参し、定期券の有効化をしてもらう

これなら窓口の行列も少し短くなる(かな)

405 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/26(水) 23:52:48.70 ID:+XpCt94x.net
有給休暇は全面的に廃止して欲しい。

3年で1日しか取れてない。それも災害で出勤出来なかった日だけ。
恵まれてる奴のみ利用できる仕組みならば、取れない奴が大損するだけで不公平なので法律で禁止して欲しい

406 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 01:12:36 ID:+mljuQDC.net
しじみをもっと大きく

407 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 01:44:31 ID:otDtCy+C.net
>>406
えっ?あさり、はまぐりがあるけど

408 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 02:43:46 ID:fBij90WF.net
デカいしじみは通販で売ってる

409 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 05:27:05 ID:yT4/ESd0.net
>>405
労働基準局に通報して
君が自分の会社の悪しき慣習を変えないといけない

有給休暇を普通に使えてる会社も少なくは無いんだし

410 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 07:09:41 ID:TzVKCqyH.net
>>405
それのどこが便利なんだよ
権利を行使できてる普通人の足を引っ張るだけじゃねえか
取れない奴らが取れるよう手を打て
ふざけんな

411 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 07:21:27.32 ID:HCB6+gGO.net
>>405
こういうやつが多いから日本は祝日多い

412 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 07:50:39 ID:TzVKCqyH.net
社畜根性が染み付いてるのに他人を引き摺りおろそうとしてて
軽く殺意湧くな

413 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 18:29:25 ID:ppvOUyp0.net
HDMIケーブルで給電できるようにしてほしい。
テレビから繋いでるレコーダーとゲーム機がだいぶスッキリすると思う。
もしくは、HDMIケーブルと同性能のBluetoothだかの無線接触の技術が上がってほしい。

414 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 20:21:57.77 ID:7YLLYeyT.net
音楽ダウンロードサイトの1曲毎のジャケット

シングルのジャケットで欲しいのにことごとくアルバムのジャケットの曲しかないのが多い。
聞いてた時の想い出があるから、シングルジャケットででも後から選べるようにしてほしい

415 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 20:49:05 ID:UkrBXum0.net
>>334
カニに限らず、魚とかも内臓とか骨とか邪魔だから、切り身の状態で泳いでてほしいよね。
つか、海で漁するのも危険だから、畑に種撒いておけばカニの身やら魚の切り身やらが実る植物を開発できないもんなのかね。
こんだけ遺伝子技術とか発達してるだから、簡単にできるんじゃないかな。

416 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 21:05:23 ID:iwFJYkM8.net
>>405
転職したら?

417 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/27(木) 22:27:04 ID:NYiiX2hA.net
年休取らせない経営者は実刑にすればいい

418 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 06:17:00 ID:Oj7lt6uM.net
直ぐに実刑とか言う奴は高い確率で20代の小僧

419 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 06:26:07.60 ID:k67EfDMh.net
フルタイムで働いてれば年に5日とらせないとダメって法律で決まってるよ

420 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 06:37:17.37 ID:9g8FmuCX.net
死刑じゃなくて実刑だからまだ抑えてるんじゃね
「摘発してほしい」とほぼ同義だろ

421 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 09:30:49 ID:hv7+spEM.net
迷惑をかける側に優しい世の中

迷惑な人間に対して、被害者側は言葉や態度を選びながら注意するかその場から遠ざかるか泣き寝入りするしかない
たいていの被害者はトラブルを避けて注意しない方法を選ぶので、迷惑な人間はノーリスク・ノーストレスでいられる
そういう迷惑な人間を見て「やっていいんだ」と勘違いするバカも増える
抑止機能が無いので減ることがない

社会を構成する上で重要な「他人への配慮」が、自分さえ良ければいいという利己主義に圧迫される世の中は犯罪予備軍の量産にしかならない

422 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 09:56:06.86 ID:jmBv+Px2.net
厭世家がご来店

423 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 10:47:07 ID:9g8FmuCX.net
>>421
スレチ
こちらへどうぞ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part432
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597875385/

424 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 19:15:24 ID:ERM6G346.net
>>421
ハムラビ法典って習ったな。目には目を、歯には歯をってやつ。
迷惑かけてる奴には制裁を加えないといけないよ。それこそ人を死なせた人には死をもって償わせないと。
一方で、痴漢とか盗撮はやったことに対して制裁が重すぎるから、歯には歯をで、そいつに痴漢や盗撮をし返すくらいにとどめておかないと、バランスが悪い。
飯塚幸三みたいに人を殺して無罪放免の人もいる一方で、たった一度の盗撮で一家心中に追い込まれた人も多い。現状は「目には歯を、歯には目を」になっちゃってる。

425 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 19:27:43 ID:r3z5soSF.net
>>418
罰がないかあっても微細だから
平気でのさばるブラック経営者がわんさかいるんだよ
ちゃんと5日取らせなかった場合の罰則を厳罰化すればマトモになる
なかには年休だけど趣味で出社(私服)とかやってる企業もあるし、それを評価するアホな経営陣もいる

426 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 19:39:23.67 ID:ERM6G346.net
>>425
自民党政権下ではその真逆にどんどん進んでいます。
裁量労働制で定額使い放題にしたり、副業解禁で寝る間も無く働かせたり、ワーケーションとか言って休日の旅行先でも仕事させたり、(経団連の)やりたい放題です。

427 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 20:08:13 ID:06S5lLeS.net
盗撮なんかする奴は1度だけじゃないはず

428 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/29(土) 22:19:50 ID:MjEyUuY9.net
高齢者向けに
スマホやPCでなく、ラジコ専用機

タイムシフトは操作が面倒になるから
ラジカセくらいのサイズにラジコを入れて
全国のラジオ局が視聴できる機器があると便利になる

429 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/30(日) 07:53:33 ID:x3fWLnDf.net
エアコン、もっと掃除のしやすい構造になってよ。。換気扇みたいな感じで。

430 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/30(日) 09:26:54.42 ID:GLXz9u7y.net
>>429
車屋が嫌がっていたわ

431 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/30(日) 09:36:02.63 ID:g/5eACCT.net
0136300836010801類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

432 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/03(木) 19:50:56 ID:yIVGjUuF.net
郵便で直に受け取らなきゃならないやつなど、最初は時間指定できない?ぽいの。
最初から時間指定できれば二度手間にならないだろうに
最初は無理?で不在票によって時間指定が可能になるっぽいが。
俺が知らないだけで初っ端から時間指定できるのか知らないが

433 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/03(木) 22:56:10 ID:bh55eBgJ.net
>>432
俺も同じようなことだけど俺の郵便物だけ私書箱受け取りとかやって欲しい。
オクでヤバい物買ったりしたときに局留めにするんだけど、最近局員にツラ割れてきたし
郵便物にテメーの住所も書いとけって言われるようになった。
家に送られると困るんだがな・・・

434 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/04(金) 02:26:47 ID:/CNcPWYH.net
>>433
そういうヤバイのはトランスポーターに頼むんだな…

435 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/04(金) 11:01:46.59 ID:Uu6kPaTy.net
>>432
最初の配達時間に関しては送り主に権限があるから
送り主に頼むしかないのかな、おそらく

436 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/04(金) 22:17:17 ID:KXsmyChq.net
Twitterでミュートしている一覧からアカウントに入らずにミュート解除とフォロー解除が出来るようになって欲しい
多数ミュートしてるからめんどくさい

437 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/05(土) 01:22:21 ID:/3fRWTUV.net
スマホでコンビニ払いとかできるようにしてほしいわ

438 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/05(土) 02:48:43 ID:pdn/xSF5.net
>>437
できる会社はありそう

439 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/05(土) 03:20:50 ID:/3fRWTUV.net
>>438
一応アプリとかあるんだけど完全ではないんだ

440 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 00:15:47.89 ID:SrlVqMb3.net
台風のカテゴライズは昔のに戻していいと思う
大きさは現状一番小さいものでも大型だし、強さも一番弱いのでも強い
・・・だから小型や弱いも含めた5段階にしないと、小型で弱い台風に油断して死ぬ奴よりも被害者が多く出ると思う

441 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 01:07:11 ID:d5aR9cpB.net
つーか台風が来たら、全ての交通機関と店を自動的に閉鎖にして欲しいわ。俺流通の手配する仕事してるんだけど、未だに向こうからキャンセル言ってこない案件があるので、明日が恐怖だ。

442 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 05:16:59 ID:xUmmNdp+.net
>>441
無茶言うなよw

443 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 05:24:30.30 ID:gv8M1yJL.net
危険だけどキャンセルが無ければいかなければならない自社の仕組みをどうにかしろよ

444 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 12:51:26 ID:90LrPWjQ.net
生きてて面白いことなどほぼないのに子供産むのは制限か生まない方がいい
生まれてきたやつが困りすぎる

産む前からこいつの人生地獄モードってわかるのもあるし
仮に生まれても仕事で1年はつぶれるし、仕事も大変でつまらないのばっかりだし
仕事外も面白いことなどないし碌なもんじゃない生活だらけの世界に子供を産むなと

445 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 13:06:37 ID:x08ZWK9p.net
スレと何の関係もない

446 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 13:08:11 ID:O75Np7Lx.net
>>441
それでいいよ

無理は禁物ですし

447 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 13:10:56 ID:x08ZWK9p.net
「台風が来たら」の判断基準という揉めそうなネタの提供

448 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 13:45:49 ID:90LrPWjQ.net
>>445
生まれて来た時点で不便だらけのスペックのやついるだろ
そういうのは生まれる前の時点で判断できる材料が多い

その前に子供産むなよと。生活時代がくそつまらないからな。

449 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 13:46:26 ID:90LrPWjQ.net
なんでこんなことで苦労してるんだよの大半は遺伝や環境で見て取れるのが多すぎるわけ

450 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 14:07:16 ID:EbOFtAjL.net
天候に関するならそろそろ人工的にコントロールしてほしいな。。w
軍とか研究してんだろ?

451 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 14:34:18 ID:ile/ONwT.net
急激に、ドライアイス爆弾を台風直下の海底で爆発させるらしいわ

452 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 14:34:57 ID:ile/ONwT.net
急激に海水を冷やす為に

453 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 15:39:27 ID:x08ZWK9p.net
海水は表面をちょいと撹拌するだけでよい
冷やすためのドライアイス生産するのにどんだけ熱量要ると思ってんだ

454 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:41.55 ID:SrlVqMb3.net
CO2を海底に貯留してて巨大台風が来たときにそれを気化させて海水を攪拌する

455 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 16:07:13.03 ID:8n+AoOK6.net
1107060907110911終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

456 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 16:12:31 ID:8n+AoOK6.net
2912060912290929終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

457 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 16:25:29 ID:8n+AoOK6.net
2725060925270927終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

458 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 18:09:28 ID:ezX8QF/3.net
今年言うことじゃないけど
海水浴場のブイの範囲について
二重にしてフィンもしくは三点セットありなしで範囲設定してほしい
そうすれば外海に面してたりして危ない海水浴場で
なしの人は波打ち際だけにして
泳ぎたい人はフィンつけてとお願い出来ると思う
そういう海水浴場で友人が溺れかけて
知ってる人が流されてと続いたので思った

459 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 18:54:14 ID:UuxmYcf3.net
おしぼりの袋を、ビニールじゃなくてリサイクル素材で作ってほしい
使用後はコンポストにまとめて捨てたいんだ

460 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 19:10:48 ID:ile/ONwT.net
簡単な話、アイスコーヒー飲んだ後に氷が余るだろ
あれをこっそり台風の下に置いていく

461 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 19:15:15 ID:8n+AoOK6.net
1415060915140914報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

462 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 21:36:52 ID:tiQYh27d.net
すると台風がどんどん小さくなっていって、あっという間に青空に・・・。

463 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 22:45:21.49 ID:ile/ONwT.net
涙が出るほど、いい話だ

464 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 23:14:46 ID:zviPKDzQ.net
名前のわからない人を指す言葉。

ある女性の配偶者を指す言葉は、ご主人とか旦那さんがあるけど
男性の配偶者だってだけで主人ってのはオカシイと思う。
女性の方が扶養者の場合は特に。
これは男女逆でも同じで、女性ってだけで奥さんも変だと思う。

あとそれなりの年齢の人を呼ぶのに
お父さんお母さんおじさんおばさんおじいさんおばあさんがあるけど
例えば一人っ子で子供がいない人の場合は
どれも実際にはそぐわない呼び方であって
特に子供ができなくて苦しんだかもしれないかと思うと気軽におとうさんおかあさんと呼び掛けられない

465 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/06(日) 23:15:55 ID:PjxxZAXm.net
>>464
やあニンゲン!

466 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 00:05:46 ID:eXTz+FVN.net
>>464
あぁわかるよ
あと、「you」の敬語がほしい。相手を呼ぶうえで相手の名前がわからないとき、「あなた」は失礼だし接客以外だと「お客様」は使えないし

467 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 00:11:02 ID:CtegSFYA.net
>>464
おにいさんおねえさんおじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんは
およその年齢層と性別だけでは?
兄弟姉妹甥姪孫の有無なんか知らないし
お父さんお母さんって呼びかけて
「子供いません」とか
奥さんって呼びかけて「結婚してません」みたいなニュアンス出されたら
「あー面倒な人だなあ」って感じ

468 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 00:27:42 ID:JhoVBzAF.net
その場に子供が居るわけでも居ることを知ってるわけでもないのに
他人をお父さんお母さんとか普通そんな呼び方せんわ
同様によくしりもしない女性を奥さんとか
そんな呼びかけをするほうが面倒な人でしかない

469 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 01:51:27.86 ID:bAEfIWx1.net
男の一人称も少し不便だな

470 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 06:29:03 ID:huIESpd6.net
>>467
このご時世、デリカシーがない人ってかんじ

っていう風になるんじゃないかと思ってる。
男は女の主人、女は男の奥、結婚して子供がいて当然
っていう世の中ではないのに言葉が無いように思う。

471 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 07:13:05.99 ID:/0uPUyZ8.net
>>464
「お宅」って便利な言葉だったんだが80年代以降イメージ悪くなり過ぎた

472 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 09:10:57 ID:7r1ounM6.net
そもそも名前もわからない他人に続柄的な名称ではちょっと呼びかけられない・・w
「あの〜、ちょっとすいません」とかじゃないの?
相手が子供だったら「あ〜君(きみ)、君」とか。
それか、通りすがりじゃなくもうちょっと落ち着いた場なら「そちらさん」「そちらのかた」か。。

473 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 10:07:45 ID:7tyrbef3.net
「そこの婦人、馬上から失礼。つかぬことを尋ねるが、このあたりにコイン駐輪場はござらぬか?」

474 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 11:42:16.42 ID:MtmFod7v.net
この前思ったけど、
郵便局の土日の、ゆうゆう窓口ってめちゃめちゃ混んでるがな
いかんな
てっきり不在受取だけと思ったら、郵送する人もかなりいる
しかも、待合室や窓口が狭い

せっかく需要があるのに、もっと人員増やして窓口広くしなさい
平日と半々でも良いぐらい
でないと、郵便局って他の運送業者に仕事奪われちゃうよ

475 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 13:03:35 ID:/0uPUyZ8.net
さすがに申し入れ先が明らかな要望はご遠慮願いたい

476 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 13:13:27 ID:MtmFod7v.net
君は郵便局員だろ、何とかしなさい

477 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 13:17:56 ID:/0uPUyZ8.net
ナニ絡んでんだ
うぜえ

478 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 13:41:24.21 ID:MtmFod7v.net
停電怖いなら、台風に強い縦型風車の風力発電置いてくれ
それを、来る前に回して蓄電させろ

479 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 13:48:20.43 ID:X5FRYe6y.net
1948070948190919Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

480 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 14:33:28.72 ID:VpIYFQUz.net
郵便局は小屋みたいな粗末な建物で駐車場スペースも十分にないのが多いが
銀行や信用金庫やJAはちゃんとしてるから不思議だ

481 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 14:48:58.19 ID:0tbk0Ohg.net
>>480
特定郵便局でググれ

482 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 17:01:26 ID:UANCOpoo.net
郵便局、キャッシュレス利用可能になれば便利だなと思ってて久しぶりに郵便窓口に行ったら、色々な種類の電子マネーやクレジットカードが使えるようになっててびっくりした。

483 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 17:57:15.14 ID:MtmFod7v.net
>>480
確かにな
配達車用スペースとかあるし
大抵、年賀出しにとんでもないとこ停める人もいるな

484 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 18:04:42 ID:X5FRYe6y.net
4104070904410941Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

485 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 19:24:46 ID:b3pSs7LY.net
郵便局は郊外型の大きい店舗を整備して欲しいよ
ついでに
>>472
警察だと「もしもし」って言うね

486 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 19:43:06.76 ID:mYUvI7Sz.net
>>474
あれは確かにひどいね。 うちの方もそんな感じ

大変なのは対応している係の人

よっぽど、土日には来るなという扱いですね

487 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 22:00:40.65 ID:MnjiBXQ1.net
年賀状ばかり売ってんじゃねえぞって言いたい
こっちが望んでいる事に答えてくれないと、
他の運送業者に仕事取られるぞって

488 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/07(月) 23:47:35 ID:3J0OK2N2.net
土日休みの銀行よりはマシ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200