2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part429

1 :おさかなくわえた名無しさん :2020/07/09(木) 19:54:27.65 ID:i2BMCulR.net
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592992880/

339 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 20:51:19 ID:Pfozds3J.net
>>337
「それ何で毎回聞くのwww」
で良いんじゃね?

340 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 21:50:55.10 ID:pc6RODgB.net
>>337「俺も家事やろうと思ってたのに先にやられちゃったなー(畳むの面倒くさーい)」ってニュアンスなら家事分担をハッキリさせるw

341 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 21:52:28.01 ID:cWVPzZZi.net
>>337
まあ梅雨やからな

342 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:55.90 ID:IOtJ9kCT.net
>>339
ありがとう、やってみる
疑問に思うとガチのトーンで聞いちゃうから気を付けないと…

>>340
気付いた方が取り込むって感じだし、量も少ないのでたぶんそれはないと思う
けど、家事やろうと思ってたっていうのはもしかしたらあるのかも

>>341
梅雨だと洗濯物スッキリ乾かないよね
でも梅雨入る前の快晴の日も言われたんだわ…

343 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/13(月) 23:15:12 ID:hIUrnbDD.net
>>342
ガチ寄りのトーンでいいと思うけどな
毎回それ聞くけどなぜなのか、生乾きだったことあった?等

344 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 00:06:39.25 ID:NZNpIeAG.net
>>330
管理人が仕方なくどこかに保管してるか、ゴミの主が個人的に業者頼んでるかだから、どちらにしてもあなたは捨てるべきではない

345 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 00:11:58.33 ID:nnBC4sgh.net
前スレ937で先輩に色んな人と話すためにも漫画やアニメ、ドラマを見ろとしつこく言われると書き込んだ者です
興味ないといった方が良いとあったので興味ないのでとやんわりと断ったら何故か向上心が足らないとか視野が狭くなるから無理しても興味を持ちなさいと説教された
しかも明日漫画を持ってきてあげるから読みなさいとまで言われた
ちょっと鬱陶しい

346 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 00:22:07.97 ID:oCeD03Hz.net
>>345
「それパワハラですよ」

347 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 00:25:03 ID:0WacTsZD.net
>>338
クーリングオフに条件つけてることがそもそもおかしい
ただ契約をいつ交わしたかにもよる
細かいことは自分でググるなりして調べるか最寄りの消費生活センターとかで聞け

348 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 00:27:16 ID:h7fRhJA5.net
>>345
仕事によるでしょ
あなたの職種は何なの

349 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 01:18:17 ID:NL8CemB4.net
妻が週2パート以外は家で遊んでいてムカつくので仕事を与えたいんですが、何が良いでしょうか
洗濯(乾燥機あり)と炊事(夕食のみ)はしてくれています。
子どもは居ません。

350 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 01:39:21 ID:4Y4xDE9A.net
>>349
お弁当作ってもらったら?

351 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:21:56.30 ID:9wbriM0T.net
>>349
パートを週5にすれば良いと思う。

352 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:24:00.54 ID:9wbriM0T.net
>>349
それか、今から子ども作ったら?

353 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:35:43.03 ID:o48GajHW.net
長いですがどなたかお願いします

相談者→30代独身実家暮らし
仕事は会社員(夕方〜夜中までの勤務で土日休み)
相談は仲の良い親友Aとの事です
親友A→同い年で既婚子2人
仕事は母親の会社の手伝いをたまにしています
A旦那→同い年で仕事は会社員(土日休み)

親友Aとは付き合いが長く、高校卒業からA旦那と付き合い出し結婚し子供が産まれそれから現在まで
概ね月に1回程度の頻度で遊んだりしています
先日Aに週末遊ぼうと誘い車で1時間程度のショッピングセンターに買い物に行ったのですが
その時にA、A旦那、子供2人の5人で行きました
帰宅後家族に話をしたら、A旦那さんも一緒だった事に驚かれ
「家族団欒に邪魔したらあかんやろ〜」的な事を言われてじわじわと気になっています

354 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:35:56.97 ID:o48GajHW.net
以下箇条書き
・遊びに誘うのは私からだったり相手からだったりその時々で変わります
・お互い行きたい所を挙げたりしながら遊びに行ったりします
・A家でご飯をご馳走になったりすることもあります(前回は3月でした)
・5人で外に出掛ける事は年に数回あります(前回は1月でした)
・A旦那と私との仲は良好だと思っていますし2人きりでも気まずくならず話が出来ます
・Aの子供2人(幼児)とも仲良く遊んだり誕生日などにおもちゃをあげたりしています
・買い物だけでなく小さい遊園地やフリマや公園などいく場所は様々ですし、A家で遊ぶこともあります
(手土産などを持っていってます)
・子供がいるので車はAが出しています(代わりと言ってはなんですが、Aの子におもちゃを買ったり道中のお菓子や飲み物など用意しています)
・遊ぶ内容によってはA旦那が居ないこともあります
(家で留守番してたり一人で買い物行ったりしてるようです)

共通の友人BはAとも遊んだりしているようですが恐らく平日昼に遊んだりしているようなので
5人で何度も遊びに行ったりしているのは私くらいでは…?と思っています
(あとBは男嫌いなのもあってあまりA旦那と交流してません)

Aが旦那を連れてくるのが嫌な訳ではないですし子供も可愛いので遊ぶのも楽しいのですが
もしかして貴重な休みに邪魔だったのかなぁと気になってしまっています
誘ってOKしてるのはAなので気にしすぎかなぁという気持ちもあるのですが…

私から誘わずにAから誘ってくるのを待つべきか
もしくは旦那子供がいない平日昼ランチなどにするべきか
どなたか助言頂けると嬉しいです宜しくお願いします

355 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:52:22.17 ID:9wbriM0T.net
>>354
月1くらいなら特に問題無いと思うが
周りの人間がどう思うかではなくて
あなたとAとAの家族が良いと思う付き合い方をするというのが一番重要な事なので
ここで、あなた達の関係性を全く知らない人達に相談するより
Aにどう思ってるか聞いた方が良いと思う。

356 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 02:52:39.08 ID:fim52jbg.net
旦那が子守りをするから息抜きして来て良いよと、送り出せない家庭なんだろうなあ…旦那一人で子守りしたくないから同伴するんだろうな。
それを教育しないで居心地悪いとか気遣いさせるA子も微妙だなと思った。
なので、自分があなたならば旦那が来ないであろう平日の誘いのみ誘われたら行くかも。

357 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 03:07:58.27 ID:ZsSC96fv.net
土日休みのお宅では、土日は貴重な家庭の日だと思ってるから
計画的なイベント的なことでもない限りはお邪魔しないようにしてる。

土日でも気にしないママや平日休みのお宅があるのは勿論そうだけど、自分と自分家族の都合もあるもんで。

358 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:40 ID:hpZx0Usq.net
>>345
自分の意見が否定されて悔しいんだよ
あなたなら何でも言うことを聞くとか自分を押し付けて優越感とか考えてたんだと思うよ
そういう人って普段のカーストが低いんだよ
オタクって自分のタイミングで自分の好きなことだけを言いたい生き物だからはっきりと迷惑だと伝え続けた方がいい
あなたのためじゃなくて自分の都合で押し付けてるだけだから

359 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:16 ID:DKWY3uda.net
>>337
ときどき乾いてなかったんじゃない?
それをさりげなく指摘してると
気がついた方が取り込むのなら、旦那が乾いてないと判断した直後にあなたが取り込んでるとか

360 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:15.61 ID:BeB+s3MB.net
先延ばし癖のある夫に困ってる
今まではそれで迷惑したことは特になかったけど
夫の口座に振り込むから夫に給付金申請をしてもらうことにした
オンラインの方が楽だよね?と聞かれたから
マイナンバーカードを持ってて聞いてるのかと思ったら
持ってないし交付手続きもしてないと
紙で書くしかないよと言ったら
免許証と口座のコピーとるのがめんどくさいと
期限はまだ先とはいえ申請書が届いて一月経つ
最悪コピーだけしてくれれば書いて出すのにそれもしない
先延ばし癖のある人に聞きたいけど、紙書いてコピーとることの何がめんどくさいの?

361 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:49.02 ID:2yw2AZ0B.net
>>360
免許と通帳を借りて、お前さんがコピーして(家庭のプリンターで十分)さっさと申請書を出すが吉
大きな声では言えないが、身分証と口座さえ一致していれば
誰が書いたか筆跡まで問われない、確認する暇もない

362 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:59.30 ID:S3gVk041.net
早くしないと給付金の〆切過ぎちゃうね
うちの自治体では8/12までだわ

363 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 08:41:55.47 ID:JjE1SjOy.net
時間があるとやる気なくす気持ちはわかるわ
なにかしら危機感がないとやらないから深刻な顔して不満を伝えて離婚なり別居なり伝えれば少しは考え直すんじゃない?

364 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 08:53:53.47 ID:fim52jbg.net
>>337
言いにくるって事は在宅でいるんだから、旦那に洗濯物を取り込んでって頼んだらいい。
何で俺がと渋ったら乾いたかどうか毎回聞かれるのがウザいからで良し。 乾いているから回収しているのに信用されてないみたいだよねぇ。

365 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 11:57:51 ID:Stx9RizW.net
口を開けば失礼なことしか言わない人って病気ですか?
あまり絡んだことのない職場の人なんですがすべてが失礼
最近の会話でいうと、
相手:私さんって子供いるんですか?
私:いえ、いませんし独身です。
相手:えーそうなんですか。確かに子供いなそうですね。
私:(イラッ)そうですか?
相手:すぐ結婚できそうなのに。
私:(イラッ)まぁ色々ありますからねぇ。
相手:結婚して幸せになってほしいですね〜。
私:無視

ってかんじです
よくこんなこと平気で言えるなと思うのですが病気なら理解しないとなと思います

366 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 13:16:38.71 ID:9wbriM0T.net
>>365
それでイラッとするという事は、言われた事に何か思うところがあるって事だ。

367 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 13:38:34.73 ID:Aprgh4sn.net
>子供いなさそう→身綺麗にしている
>すぐ結婚できそうなのに→褒めている、って普通は受け取るけどね
とくにあまり絡んだことのない人からなら額面通りの意味でしょ
まぁでも
子供〜→子育て出来なさそう
結婚〜→出来てないなら問題あり
みたいに受け取ってイラッとするなら>>365自身がそう思ってるんだろうね

368 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:34.65 ID:gdCaCRCV.net
字面だけでなくニュアンス次第では失礼に感じることってあるよ
子供いなそうですもんね(笑)みたいなだったら小馬鹿にしてんなと思う

369 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:25.78 ID:4YUVBdyv.net
>>367
あまり親しくない人にそういうプライバシーにかかる話題振ること自体無神経でしょう

370 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:33.16 ID:dzEDJDbj.net
結婚したくても出来ない人や子供作れない人もいるだろうによく言えるなあ
ある程度歳いった女性には言っちゃ駄目なセリフ
わざと嫌味言ってるか悪気ないならただの性格悪い人だろ

371 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:55 ID:aiQ8Cvrc.net
結婚してるかすら知らない距離感の職場の人に子供いるかとは聞かんよな

372 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 14:43:59 ID:r8vsMAMk.net
>>365
多分何らかの病気

373 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:10:01.01 ID:Stx9RizW.net
>>369-371
本当それなんです
人それぞれ事情があるのによくそんな無神経なことばかりズケズケと言えるなと
今回の話だけじゃなくすべてが無神経だから何かの病気なんだと思います
まともな感覚の人がいてくれて良かったです

374 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:51.04 ID:l/N6JStM.net
>>373
またお前か
釣れて満足ですか?

375 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:22:06.68 ID:64da9Eno.net
>>373
そんなことでイライラする方が病気だよ…
事情があって付き合ってる人いても結婚できなくて子供もできない身だけど結婚しないの?って言われて腹が立ったことなんてないよ
受け止め方一つなんだからイライラする事は自分で減らした方がいいと思うんだよね

376 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:54:44.28 ID:7tyuiZok.net
いい子だなぁと思ってた職場の若い男性が派遣のチャラチャラした年上女性と付き合ってて「お前もか…」とガッカリ
私は子持ちの女で、もちろん異性として好きとかじゃないけど、本当…お前もか…って感じで…

その男性は草食系というか絶食系?で「ギラギラした女性は苦手なんです。堀北真希みたいな黒髪ショート色白で大人しい女性がいい。でもリアルで女性と付き合うのは考えられない」みたいに言ってたんだけどね
まぁほとんどの男性が初めはそう言うんだよねこの会社

私の職場は理系職なので男子ばかりの学生生活送ってきた社員が多いんだけど、女性経験の少ない初心な男子ほどアッサリとその手の女に絡め取られてる(しかも年上女房率高し)
それにしても今回の派遣女性は男漁りのために仕事してますってのを隠さないタイプでさすがに他の男性陣も警戒してただけに、こんな女に引っかかるほどアホだったのかと

377 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:56:06.51 ID:V9ghkX9+.net
うわぁぁぁ・・・・きもぉーいw

378 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 15:57:56.57 ID:539b3Geu.net
>>376
下らない会社ごっこはやめれ

379 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 16:38:30 ID:7tyuiZok.net
男性は24歳新社会人、女性は31歳派遣社員
逆に割とイケメンな男性社員は合コンやらで散々遊んだ挙句に若くて頭の良い新入社員の女性と結婚するケースが多い
学歴や能力自体はほぼ似通ってて(なんなら不細工な人たちの方が能力高い傾向すらある)こんな感じなので人生って結局見た目でほぼ決まるんだなぁと感じる

不細工な人の方が能力高いと言うより、「同じ能力ならイケメンの方がより良い就職ができてブサメンは微妙な就職先になる。そのため同じ就職先ならば不細工な方が能力高い」って方が正しいか

380 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 16:45:21 ID:J7M/mDoa.net
>>379
正直不細工もイケメンも本人の努力次第だからな
努力しないでイケメンにはなれないし、不細工も努力すれば精悍な顔付きで立ち居振舞いも作れるから
総合的にみてイケメンが多い会社は伸びる

381 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 16:45:39 ID:xVlPLZar.net
>>379
ババアの嫉妬がきんもーっ

382 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:08:37 ID:539b3Geu.net
>>380
イケメンかブサかは100%素質で決まるよ。
ファッションセンスは生まれつきのものだし、イケメンは努力なんか一切しなくてもモテるからな。

383 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:10:12 ID:f0rT6lJA.net
J-coinPay
アプリダウンロードして本人確認し招待コードを入力すれば200円もらえます。

対応金融機関
都市銀行はみずほ銀行のみ
地方銀行多数
全国ろうきん

使えるお店
ファミリーマート、ミニストップ
多数のドラッグストア
一部のデパート、家電量販店など

招待コード LYDCWI 誰か登録して欲しいです

384 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:49:05.21 ID:7tyuiZok.net
派遣女性より年下だしあの人よりは美人だよ私
派遣女性は率直に言えばとりあえず上京してきて未だに東京にしがみついてる田舎者の貧乏人。クソブサイクでもとにかくそこそこの企業の男と結婚して生活安定させたいって本音がダダ漏れ

外見は難ありだけど内面の良さを見てくれる女性と付き合えたらいいね〜と暖かく見守ってたら、よりによってアラサー非正規おばさんに引っかかってた

ちなみに女性の場合は美人に生まれても変な男を選んでしまって苦労するパターンあるけど、イケメンの場合でそのパターンはまずない
ブサメンが女に騙される話は聞くけど
しかも女性より男性は性犯罪の被害に遭う危険性も低い
なので実は美人女性以上にイケメン男性の方が圧倒的に得してると思う

385 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:50:54.93 ID:ZsSC96fv.net
>>384
美人にあるはずの
余裕が全くない件

386 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:51:53.19 ID:J7M/mDoa.net
>>382
そうかな 7割は努力でカバーできるわ
きちんと運動してれば骨格が浮き出て精悍になるし
喜怒哀楽をはっきりと快活な暮らしをしてれば
イキイキとしたいい表情になるしな
服だって雑誌みたり街散歩したりで普通におしゃれになれる
つーか最近のファッションなんてシンプルオブシンブル志向やん
雑誌に載ってるよくあるパターンで服きてれば普通におしゃれになる
ポイントは靴やろな 靴に金かけて、後は色使いとシルエット、
抜け感を感じれるようになれば晴れてお洒落人間だよ

387 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:53:21.62 ID:7tyuiZok.net
>>385
別に私は自分のことを類稀なる美人だなんて言ってないんだけどなぁ
アラサー非正規女性と比較して私の方が若くて美しいと言ってるだけで

>>385さんは「きんもーっ」なんて言われても余裕を保っていられるの?きんもーっ☆

388 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:54:58.76 ID:539b3Geu.net
>>386
生まれつきファッションセンスのない人間が何を着ようと猿回しの猿にしかならねーよ

389 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 17:58:05.64 ID:jeiQjoeM.net
>>387
あ〜あ(笑)
怒らせちゃったか(笑)
自称若くて(笑)美人の(笑)ブサ.イクおばちゃんが発狂「ちう(笑)」
きんもーっ☆(笑笑笑)

390 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:00:28.49 ID:YS63hKmy.net
本日の釣り師
ID:7tyuiZok

391 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:02:24.03 ID:ZsSC96fv.net
>>387
なんか必死すぎてアワレ
仮にも子持ちで普通のママなら
他人の事なんか気にならないんだけど

392 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:02:25.96 ID:J7M/mDoa.net
>>388
なんで?ファッションなんてそんな難しいものじゃないし
なんならもうユニクロの入口のマネキンが着てる服をそのまま着ればいいよ
店が自信をもって売り出すアイテムやから、自然とそれの売れ行きが多くなるし
市場に出回る数が多いと言うことは必然的にダサいとは思われない
この論理はあくまで標準体型やけどね

393 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:08:30.76 ID:r8vsMAMk.net
>>387
お気に入りの若い子を横取りされて残念だったねママ

394 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:31:23.39 ID:wjsI5dpK.net
そもそも職場の異性にそういう感情抱いてるのがおかしく思える
職場の異性なんて一緒に仕事する人でしかないと考えてるから
恋愛みたいなプライベートな部分を職場の人間と分かち合いたくない

395 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:31:30.06 ID:4YUVBdyv.net
もう一匹湧いたの?
それとも端末2台使ってDJプレイ中?

396 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:34:05.23 ID:Dx16ba5Z.net
お客様対応とかでも残業代つかないのに、
例え残業ないときでも先輩がダラダラして帰れなくて結局定時から30分超過してしまう
みんなで一緒に帰るのって、社員だと普通なのかな

今まで派遣だったから自分のできる仕事が終わったら帰ってたからすごく無駄な時間に思えてストレスが大きい

397 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:34:35.13 ID:64da9Eno.net
>>390
また来たよって感じだよな
逆張りで煽ればここの連中は釣れるって分かってるんだよ
なんで毎度同じ手に乗るのか分からん

398 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 19:10:01.54 ID:Jmt/o9nI.net
就活の会社説明会に若手社員として出席するように言われたけど何十人と見ず知らずの人と顔合わせるの怖すぎる。
しかも学生だしどこで遊んでるか分かんないじゃん…
ほんとにコロナ怖すぎて行きたくありません。
コロナ怖いからって断る理由になるのかな?誰か助けてー

399 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 19:17:13.19 ID:FPHtYbl7.net
>>398
3密を避ければいいんじゃね

400 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:00 ID:uFlqo5gp.net
>>398
「しかも学生だしどこで遊んでるか分かんないじゃん…」
一瞬、398がよく学生に手を出してるから鉢合わせするのが怖いって思ってるのかって誤解しかけた。

401 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:33:29 ID:FyuXqs2f.net
さっきソファでゴロンとしてたら彼氏が
「何で両足の小指と薬指、関節のところにタコがあるの?」って聞いてきたので
「ヒール履くから、擦れるから」って答えたら
「普通内側に力入って外反母趾になるんじゃ…」と
「そんな尖ったヒールなんて履かないよ」って答えたんだけど

「え?外反母趾にならないって女としてどうなの?」

と言われた
曰く、そんなになるまで美の努力をしていないのか、って言いたいらしい
何でわざわざ外反母趾にならなきゃいけんのだ、営業職なんだからとんがりヒールなんて相手に印象悪いわ

402 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:40:03.61 ID:4Y4xDE9A.net
やる気ってどうやったら出るかなぁ。
今の仕事に限界感じてて、仕事しながら資格取ろうとユーキャン的なの申し込んだけど
ぜーんぜんやる気出ない。
仕事での理不尽を片付けてフラフラしながら20時過ぎに帰宅したらネットしたり漫画読んで日付変わる。
今日はやったる!って仕事放り投げて帰ってもダメだ。せっかく早く帰ったしって漫画…。
仕事帰りにカフェでも行こうかと思ってたけど、お金もないし家でやる!→結果やらない。
自堕落この上ない。自己嫌悪だけ。
いきなり難関資格にチャレンジしすぎたかなぁ。
多分がっつり勉強しても受からん気がする。社労士。
試験まであと一月半です。せめてテキスト終わらせたい。
やる気ってどうしたら出ますか?

403 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:54:33.59 ID:IuApg+UA.net
>>402
ギリギリになったら出る場合が多い。
ギリギリになっても出なかったら諦めろ。

404 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:55:47.22 ID:J7M/mDoa.net
やる気がないからできないんじゃないよ
習慣化できてないだけ
資格の勉強ではなくて自己啓発にあてる時間だとおもって
一日2時間、あけたらどう?
それは資格の勉強というよりも試験が終わってもずっと続ける
漫画を読むくらいだから机にも座ってないでしょ?
なのでまずは机を買うこと
んでそこにはPCは置かない
作業用に特化させること
自分の勉強に最適な環境をそこに構築して
そこでの学習を習慣化させること

405 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 22:34:07.78 ID:zdENA6i4.net
>>402
白書読んどけよ

406 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 22:49:56.45 ID:4Y4xDE9A.net
>>403-405
習慣化かぁ…。
オンラインのコースなのが非常にまずいんだよね。
講義聞くためにパソコン開くと遊んじゃうよね。
机、買います!(机を検索して一日終わる的な予感はしますが)
ギリギリになるんで、白書までは届かないです!
とりあえず、今日は寝るまで頑張ります。
あと、ホーム画面をオンライン授業のページにしました。

407 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:04:30.32 ID:hpZx0Usq.net
>>406
君みたいな人はなにかと環境のせいだと理由をつけてやらないから
やる気が出るまでじゃなくてやる気なくてもやらないとね
頑張って

408 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:11:51.51 ID:3OWJ3+3X.net
とある中卒弁護士さんは机に自分の足を縛って勉強したと語っていたな

409 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:21:32.03 ID:XPtyV8Fh.net
彼女の話題の多くが「ツイッターでバズってたこれ知ってる?」
自分はコミュニティツールとしてツイッターを使ってるからバズったツイートを喜んでリツイートするような人がまわりにいない
偏見かもしれないけど、コミカルなツイートや豆知識のようなツイートはともかくとして、
思想色の強いものや風刺じみた内容は承認欲求を満たしたくてほざいてる中二病だと思ってる
彼女は後者のようなものが好きみたいで「こういう人は〇〇だ」とか「これは差別だ」みたいなマンガっぽいものを紹介してくる
正直に言うとめんどくさい
まるで自分が経験したかのように他人を批判したり、誰かが言っていたからと根拠もなく嫌いになったりして説得力もない
自分が失敗したことを誰かが教えてくれなかったからだとキレる
大学生ってそんなもんなのかなあ
しばらくしたら落ち着くかな

410 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:26:55 ID:IuApg+UA.net
>>409
大学生の時ってのはなんかそうやって思想的な事語りたい年頃よ。
「でもそうじゃない考え方もあるけどそれについてはどう?」とか言って白熱した議論にしてやると喜ぶ。
めんどくさいけどねw

411 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:00:47 ID:6C1rOWSd.net
昭和なら学生運動やってる年頃だもんね。誰かの言葉に異常に感化されたり議論したくなる年頃なのかもね。暇だから。

412 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:02:19 ID:6Z/jzXhS.net
両親の話し方がとても冗長で真面目な話をするのが辛いです
それとなく直してもらう方法ありませんか?
自分自身話が上手いわけではないので「話長いよ!」とか「結論から話して!」とかズバズバ言うのは憚られます

日常会話はともかく真剣な話になるとストーリーっぽく1から順に話すので「結論見えてこないけどこれなんの話だ?」「今話してる情報って本筋とどう関係あるの?」と頭の中で整理するのがしんどいです
話し方に関する本でも買って「面白かったから読んでみて!」と薦めてみようかとも思いましたがたぶん両親共に仕事で疲れてるので本は読まないと思います

413 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:07:02 ID:P00WyjqZ.net
>>402
何か1つでいいから成功例が出来るといいね

とりあえず集中してやってみた

資格が取れた(検定受かった)

収入増えた、仲間が増えた

自分でもできた→自信が出るのループが出来れば次につながる

414 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:56:50 ID:Co2gtsvF.net
職場にこっちをジロジロ見てくる人がいます
アスペルガーの積極奇異っぽい人なんですがどうしたらいいですか?
ものすごく不快なんです

415 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:59:37 ID:luHyuBNU.net
ポテトサラダを「ポテサラ(笑)」とか略してるバカども(笑)
バカ丸出し(笑)
バカどもの自己紹介(笑)

結論
ポテサラ=バカの判別装置(笑笑笑)

416 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 03:07:39 ID:oiOtFYDW.net
>>412
老人は頭が硬くなって今から変化を求めるのは無理です。
若いんだから自分が合わせろよ。
話が長いと整理がしんどいとか自分の方がヤバいよ。
もっと本を読みなさい。

417 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 03:17:43 ID:ir2vpI3w.net
>>412
まずは他人を変えるのは非常に難しい
(自分を変えるほうが簡単)
それを踏まえた上での対応

ノートと鉛筆を用意してください
親と真面目な話をする時、あるいは親の長い話が始まったら
「ちょっと待って、整理しながら聞く」と言って親の言葉を整理しながらメモりましょう
話が一段落したら「ここまでの話を要約すると〜〜って理解でいいのかな?」

少なくとも412さんの理解度は上がります
もしかしたら親ももう少し短めに話そうかなと思うかもしれません

418 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 05:02:11.92 ID:e3/EZHmg.net
>>417
できた親なら変わってくれるかもしれないが、中には「メモを取るなんて親を馬鹿にしているのか!ふざけやがって!」となる親もいる
そういう親にとったら、てめえらの話はわかりにくすぎるからメモを取るぐらいしないと理解できないわwと煽られているように見えると思う
だからやっぱり自分を変える方がベターでしょうな
面倒くさい親でも使える時はあるから、わざわざ関係を悪くすることはないよ

419 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 05:33:20.62 ID:ir2vpI3w.net
>>418
まーそりゃ本人が自分と親を判断して決めればいいよw

420 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 06:53:33 ID:r09YW5BL.net
身体のあちこちが悪くてもう嫌だ
喉は痰がつっかえるし、みぞおちも背中も痛いし、右下脇腹になんか変なしこりあるし、
骨盤と尻痛いし、なんかフラフラするし、眠いし、飯食ったら左足が痺れるし、何もないところで躓くし、ウンコでねーし

全方位悪すぎとかなんだよ泣くぞ

421 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:07:08 ID:dKPIfnSB.net
>>420
ストレッチと筋トレしよ

422 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:10:48 ID:qHs8d6dw.net
>>415
略すよ
何が悪い?
説明できないお前がバカ

423 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:23:33.81 ID:dohNyJoX.net
>>422
早速バカ発見

424 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:49:16.76 ID:qHs8d6dw.net
>>423
ほら説明できない
バカ確定

425 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:24.48 ID:wdTLuelP.net
>>422
煽りになんか合理的な説明があると思って攻めた気になってる訳?
底抜けのバカだな、お前は

426 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:55:17.04 ID:dohNyJoX.net
>>424
バカの居直り
見苦しい

427 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:43.32 ID:mVvaiXPc.net
ヒール出歩いたことないんだけど練習するべき?

428 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:00:35.68 ID:GRv03Iqg.net
思い切りと開き直りが大事だけど、練習しないとなかなか身につかないよ
胸を張って堂々と歩くこと、進路は変えないこと、あたり全体を睨みつけるような視線の力がキモです

429 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:07:36.24 ID:mVvaiXPc.net
どういうこと?

430 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:31:10.41 ID:e3/EZHmg.net
>>427
わざわざ練習しなくても歩けるとは思う
ただ、職業的にヒールで歩く時間が長いとか、くそ高いヒールで歩かなきゃならないとか、特殊な事例の話をしてるのなら練習した方がいいんじゃないか

431 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:48:34.33 ID:DVb4j3t4.net
>>422
そういう略し方するやつって確かにバカだなって思ったけど主張してるやつの書き方見て頭がおかしいと思ったから同意を避けたのに…
煽られた方がまんまとハマっててバカを露呈
むやみに3文字4文字くらいに略す奴はやっぱりバカなんだな

432 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:51:06.75 ID:DVb4j3t4.net
>>427
練習というか靴に慣れといた方かいいよ
爪先に体重乗るから大体の場合は足が痛くなる

433 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:00:12.35 ID:mVvaiXPc.net
>>431
パソコンとか言わないの?

434 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:57.88 ID:mVvaiXPc.net
>>430
>>432
こういうの買おうかと思ってるんだけどね
https://i.imgur.com/r9tmP3c.jpg

435 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:08:13.90 ID:2mabhfr+.net
>>434
428はお前さんが男(女装希望者)と勘違いしている
フォーマル靴全般に言えるが、歩き方の練習より靴を少し柔らかくする意味で履き慣らした方が
いざ長時間使用する時に楽、靴ずれ等のトラブルを防げる

436 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:09:57.31 ID:mVvaiXPc.net
>>435
あーそういうことねww
履き慣らすっていうことわすれてました
ありがとう

437 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:29:12.72 ID:3K7vv24Y.net
会社に早朝出勤したら
あまり親しくない若手社員が開店準備の早出当番の日で
彼女のアイメイクなしの顔を目撃してしまいました
日頃はアイメイク盛り盛りで正直別人レベルです
(つけま、アイライン、シャドウ、カラコン?)
一切触れずに普通に挨拶と無関係な会話をしてすぐ持ち場に戻りましたが
その日以降、彼女の態度が硬化した気がします

どういう対応をするべきだったのでしょう

438 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:31:03.96 ID:oiOtFYDW.net
>>436
日頃全然ヒール履いてないならヒール⒐5センチはハードルが高いよ。多分1qも歩けない。
まず5センチくらいから履き始めて慣れたらもう2センチ高いやつにするとかした方が良いと思う。

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200