2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問323

1 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/19(月) 21:12:36.88 ID:xQyG3oMA.net
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597581082/

2 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/19(月) 21:23:52.16 ID:xQyG3oMA.net
   【 生活全般板のスルー推奨案件 】
 ・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
 ・メガネのせいでもてないネタ
 ・娘下げする母親ネタ
 ・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
 ・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
 ・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
 ・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア
 ・コンスト、ハナタイ、ウーイ、アルホイなど、わざと変な略語を捏造して質問してくるおっさん
 ・唐突なage(巨乳、若い美女、女子高生)sage(30過ぎ、ババア、デブ、ブス、脂肪巨乳、野郎、横浜市民)や、
  神経の分からない持論をしつこく繰り広げたりするキチガイ
  ーーーーーーーーーー
 ●荒らしはスルー
  例に限りませんが、荒らしは触らずにスルーなりNGなりの対応をお願いします
  荒らしに構う人も荒らしです
 ●どう考えても理不尽な叩きは単なるアラシです
  自分の感性を信じて冷静にスルーしましょう
 ●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって終わった話を蒸し返す
  などの行為はお避けください
  ーーーーーーーーーー

3 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/19(月) 22:16:45.93 ID:D0rHzqgq.net
>>1乙です

4 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/20(火) 07:48:35.26 ID:B2VQVhdT.net


5 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 13:28:53.98 ID:xo36R77C.net
中小工場(零細ではありません)で働いてます
でもうちの工場に派遣の人は一人もいません(パートはいる)
会社側からしたら全員正社員より暇になれば切って、忙しくなったら補充できる派遣社員をある程度用意しといたほうが良いと思うのですが
なぜうちの会社には派遣がいないんでしょうか?
派遣の増加で職が安定しなくて社会問題化してるにも関わらず、知り合いの工場もほとんど派遣を雇ってないようです
ちなみにしてるうちの会社が今求人してるのも正規社員です

6 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 13:46:36.88 ID:lNVnEiYl.net
まずなぜそれを5chで聞くのか意味不明
貴女の会社の経営方針、繁忙期閑散期の有無振れ幅
工員の習熟度の必要性の有無
そのような事は第三者には分かりませんよ?
同僚先輩上司に聞きなさいよ

7 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 14:26:55.07 ID:xo36R77C.net
>>6
では質問変えます
一般的に派遣は取らず正社員が多い中小工場はどのような特徴があるんでしょうか?

8 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 14:30:49.73 ID:EQlbkGiH.net
景気動向に影響され難い定常量の仕事が見込める
習熟度の高い熟練工必要とする
短期雇用では採用人員が集まりにくいきつい仕事

9 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 19:21:26.92 ID:9X2LFxgm.net
お願いします
JRのずらし旅というモックンが出ているcmの曲を知りたい
昔のテレビ番組の中で使われていてとても懐かしく馴染みある曲す
曲名というより何の番組で使われていたか思い出したいです
昭和の人間は恐らく聞き覚えがあるかと思うのですが
ちなみに公式ページでは判明しませんでした

10 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 19:45:41.00 ID:7OsPoRV7.net
>>9
NHKでやってたフレーミー?の曲に似てるなぁと思って聞いてた

11 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 20:57:39.75 ID:9X2LFxgm.net
>>10
調べたらそれが合っているようですね
ありがとうございます

ただ私はピタゴラはほとんど見る事がなく、もっと別の民放クイズ番組(もしくはバラエティ)の
シンキングタイムにも使用されていたような記憶があるのです
記憶違いなのかもしれませんが
すいません

12 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 21:08:29.93 ID:n8Mp1doa.net
似てるけどフレーミーではないだろ

13 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 21:19:12.28 ID:7OsPoRV7.net
うん似てるだけだと思う

14 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 21:20:10.77 ID:bqlndh9/.net
10年以上前に当時のバイト仲間に教えてもらったサイトが思い出せなくて、誰かわかる方いませんか?
2005〜2007年頃です。

主人公(確か女の子)の日記を読み進めるタイプの物語で、学校でいじめられてることを日々書いてあった。
不登校だか病気だかで学校に行かなくなり、途中から入院したような。
その日記にある男の子がでてて、途中からは男の子の日記を読み進める形になる。
男女どちらかか、両方かが、最後病院か家か忘れたけど飛び降りたような、違うような…

漢字4文字くらいのサイト名(物語名)だったような…
とにかく記憶が曖昧です。
もしまだサイトがあればもう一度読みたいです。
どなたか覚えてませんか〜??

15 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/22(木) 08:11:11.03 ID:YjYtzs4W.net
>>5-14
前スレ埋まってから移動しろカス共

16 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/22(木) 12:40:50.63 ID:PHqHmESl.net
>>14
なっつかしー
絶望の世界だね

もうないだろうと思ってたら、残ってる

17 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 15:37:46.64 ID:PBI+wrcp.net
銃音ではなく銃声なのは何故?

18 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 16:56:06.85 ID:y1Uaz1MS.net
終わる世界なら知ってる

19 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 17:50:12.79 ID:/pmCXNDh.net
この流れで両親が幼い自分の画像をupしてたことで色々と崩壊してくやつ思い出した
ただ、題名とかは全く思い出せない

20 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 17:55:31.73 ID:JuzMttj+.net
>>16
それミラーサイト
元のはもう無い

21 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 18:57:55.00 ID:PBI+wrcp.net
シロナガスクジラは身長30メートル、体重300トンもあるのに、どうやって釣っているのですか?

22 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 19:57:48.66 ID:qTfPHdSe.net
>>19
とある家族が残したブログ だ

こっちは名前が思い出せなくて頭ひねったw
Infoseekブログそのものが消えちゃってるなあ

23 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 20:10:38.87 ID:0pTE+Tar.net
>>22
ありがとうスッキリした
秀逸だなぁと思って読んだ記憶はあって内容も覚えてたんだけど題名が全く思い出せなくて探せなかったんだ

24 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 20:37:20.73 ID:0pTE+Tar.net
あ、ID変わってた
>>23>>19
元サイトは無くなってたけどアーカイブやミラーが残ってたわ

25 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 21:54:50.28 ID:dRZ52CQj.net
>>21
船尾に滑り台みたいなのがあるので
クジラを引っ張りあげます

26 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/23(金) 21:55:38.20 ID:dRZ52CQj.net
あとシロナガスクジラは捕ってないと思います

27 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 00:11:16.14 ID:GHKiAysy.net
30年前のTVCMは1回15秒が標準で長くても30秒でしたよね。
現代のCMは2〜3分以上が当たり前になりましたが何故ですか?

28 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 01:48:06.34 ID:fFSEJjLk.net
>>27
どこの世界の話だ?

29 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 10:14:37.84 ID:iMxrZChy.net
単一スポンサーができなくなったからじゃない? CMタイムに何社もいっぺんに流すから。

30 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 11:50:59.52 ID:5BQiO051.net
数分かかる長編コマーシャルが流れる、って意味じゃなくて、
CMが流れる時間に何本も続けて流れる、って意味なのか

31 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 12:05:58.31 ID:GHKiAysy.net
>>30
そういう事です。
昔はリモコンの15秒送りを1回か2回押せば済みました。
今は長い時は5分くらいありますよね。

32 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/24(土) 21:45:49.49 ID:iMxrZChy.net
一瞬番組に戻ったと思わせてまたCMを続けるあくどいパターンも

33 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/25(日) 00:17:37.74 ID:3HnT21Vc.net
ネット(たぶん2chのまとめサイト)で『就職氷河期世代は男でフェミがいる』というのを見ました。

仮にいるとして、就職氷河期という世の中がどうやって男のフェミニストを生んだのでしょうか?

34 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/25(日) 00:33:15.87 ID:qTMm+DAW.net
ヘミニスト

35 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/25(日) 13:59:15.64 ID:onFerwGr.net
フェミニストに男も女もありゃせんけどなあ

36 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 03:43:59.89 ID:ShIlX1ly.net
自殺を図った者が救急搬送されて一命を取り留めました。
そして高額の治療費を自殺者に請求。
自殺者は望まぬ治療の支払いを拒否出来るのでしょうか?

ホームレスが路上で倒れていると通りすがりからの通報。
ホームレスは救急搬送されて一命を取り留めました。
そして高額の治療費をホームレスに請求。
しかしホームレスはお金も無く身寄りもありません。

この2人の例、誰が治療費を負担するのでしょうか?

37 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 05:08:02.70 ID:qb98qcmr.net
>>36
下の例は自治体が支払います

行旅病人及行旅死亡人取扱法に基づいて

38 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 07:04:08.23 ID:drHV+oGV.net
G-SHOCKのGA-2000S-7AJFなのですが半年程使用していたらベゼルのフチの部分が赤色っぽく変色してきました。
何かいいメンテナンス方法はありませんか?

39 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 07:09:38.28 ID:ZMbPAQVb.net
G-SHOCKのGA-2000S-7AJFなのですが半年程使用していたらベゼルのフチの部分が赤色っぽく変色してきました。
何かいいメンテナンス方法はありませんか?

40 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 08:21:43.66 ID:x1oVcx+Q.net
>>36
自殺志願者の救命医療は、支払いを拒否できません

ホームレスなど、支払い能力の無い人の場合は
退院までに生活保護が受けられるよう、病院が手続きします
生活保護受給者となれば医療費は生活保護費から出ますので
自己負担はゼロです
そのために、救急指定病院には必ず
MSW(メディカルケースワーカー)がいるのです

41 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 09:16:10.69 ID:YCyyL8Qq.net
>>39
カテゴリ
「趣味」→「時計・小物」

42 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 09:17:42.96 ID:IWNt8osl.net
>>40
socialが「ケース」になる理屈を詳しく

43 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 10:53:56.41 ID:x1oVcx+Q.net
>>40
ゴメン、間違えた
名札にMSWってあるけど、ケースワーカーさん、って
皆呼ばれてるから。そうだよね、ソーシャルワーカーだよね。

それで思い出したけど、ソーシャルディスタンスのソーシャルも
ソシアルダンスのソシアルも同じ意味なんだよね、何か不思議

44 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 11:19:41.74 ID:unPwZ9vc.net
>>40
ホームレスの人って生活保護が受けられない人が多いと聞きます。
どういう理由か知らないけど住民票が無く住所不定だとかで。
それゆえにアパートも借りられず路上生活を強いられているとか。
中には好んでそういう生活をしている人も少なくないようですが。

45 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 13:45:16.35 ID:Mxdzj6O+.net
>>43
そりゃー言葉がカタカナになった時の差でしかなじゃん
戦前の連中は拗音が苦手だっただけの話しよ
実際表記も拗音なのにちいさくなってないコト多いでしょ。右書きカタカナは
本来的にはソーシャルなダンスだけど、大正期の人には「ソシアルダンス」って一単語で聞き取ってたのよ

>>44
そうだね。で?

46 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/26(月) 15:36:17.53 ID:8DMRFF4R.net
シャレードソシアル 1987年

47 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 10:39:38.85 ID:JH1y3Zge.net
最近ボブサップがドメスティックバイオレンスで逮捕されたそうですが、何故他の人たちは逮捕されないのでしょうか?
芸能人でドメスティックバイオレンスの人はたくさんいますよね。
世間を騒がせた高橋ジョージも逮捕されていないですし、玉置浩二さんなんてドメスティックバイオレンスで元妻を入院する程にまで追い詰めたそうですが、
逮捕される事もなくドメスティックバイオレンスのイメージなど揉み消されているのか逆に神格化されている感じです。
青田典子さんは今頃ドメスティックバイオレンスを受けているのではないかと心配です。

48 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 12:05:41.72 ID:xO6gj7zS.net
また新パターンか
いろいろ考えるな

49 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 14:57:27.96 ID:8Qcuznlm.net
>>47
被害者(?)が被害届を出していないからでは?

50 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 15:05:02.31 ID:G2WdFUVU.net
縁が切れるだけで満足する人が多そう

51 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 20:18:39.26 ID:wA5k7EPI.net
日本語にはびっくり、しっとり、がっかりみたいに「○っ○○」って言葉が多いのはなぜですか?

52 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 20:33:54.69 ID:M8HfSrtZ.net
>>51
発音しやすいから

53 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 20:41:02.50 ID:psIoClTe.net
>>47
ボブ・サップもドメスティックバイオレンス問題起こしてたけど逮捕されたのはボビー・オロゴンでは?

54 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 22:04:38.17 ID:RKr/TySR.net
>>49
被害届を出さなければ逮捕されないのですか?
もし刺されても被害届が出されなければ逮捕されないって事なのですか?

55 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 22:06:18.88 ID:RKr/TySR.net
>>53
間違えました、そうですボビーオロゴンさんですね。

56 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 22:20:19.21 ID:G2WdFUVU.net
(どてっ!!)

57 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/28(水) 22:30:18.04 ID:Lcyc5d3e.net
>>54
「逮捕」についてご自分なりに調べては?

58 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/29(木) 05:04:33.69 ID:L25/p+11.net
>>54
警察官は24時間全国民を見張ってるわけじゃないしね
誰も見てないところで犯罪的な行為が行われても、それを通報する人が一人もいなければ逮捕されない
当たり前の話だよ

59 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/29(木) 06:06:47.03 ID:Tz9E5F/b.net
>>58
被害者が通報しなくても犯罪が発覚した時点で事実関係を調べて逮捕するんもんじゃないの?
例えば違法薬物なんかは第三者の噂等から捜査して逮捕に至ったりするじゃん。
それとも家庭内暴力は軽犯罪以下で軽視されてるって事?

60 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/29(木) 08:14:21.28 ID:KGs6MCGC.net
>>59
内容にかかわらず、たとえば騒音などの迷惑行為でも通報があれば調べに行くし、誰も知らせなければ知りようがないし調べることもできない

61 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/29(木) 08:20:51.28 ID:0Qb+pvAh.net
>>59
通報なしにどうやって発覚するんだよ
有名人の薬物だって単なる噂話だけで動いてるんじゃなくて、ニュースには出てこない無名の逮捕者から辿っていくんだよ
マスコミのニュースは全犯罪をすべて流してるわけじゃないから

62 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/29(木) 11:31:49.67 ID:qtkn/0Lv.net
会社員が少女にお金を渡して淫らなことをして逮捕ってニュースが時々あるけどニュースにするほどのことかと思う
公務員とかならまだしも

63 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 13:05:04.97 ID:kXxW5p9c.net
>>62
ニュースになる事で犯罪抑止を狙ってる。
「やったらバレて社会的立場を失う」と思って、
行動にうつす事を思いとどまる人が増えれば、被害者が減る

64 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 13:15:43.24 ID:mWLjVl4t.net
>>63
そもそもなんで禁止されてるん?
互いに合意の上やったら誰にも迷惑かけてないやん。
禁止するから強姦や痴漢みたいな犯罪が起きるんちゃうん。

65 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 13:41:42.53 ID:5z4ICrpD.net
>>64
条例があるの知らないのかな?
同意があっても未成年者とはだめなんだよ

66 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 13:43:06.00 ID:312nR0WD.net


67 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 14:45:50.89 ID:mWLjVl4t.net
>>65
だからなんでそんなルールがあるのかって事やろ

68 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 15:19:48.48 ID:5z4ICrpD.net
>>67
条例作った所に聞けよ

69 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 15:36:28.07 ID:7tFh+yq3.net
そんな物は条例の審議の時の質疑応答、提出趣意書よめ
今どきネットで見れる

70 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 15:36:56.11 ID:mWLjVl4t.net
>>68
お前が聞けや

71 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 16:40:46.79 ID:5z4ICrpD.net
>>70
質問したのはお前だろうが
アホか

72 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 17:51:47.32 ID:oJymhQWY.net
>>71
答えられないなら黙っとけ

73 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 18:18:53.26 ID:D/cre6Up.net
>>62
もちろん犯罪ではあるけれど、確かにニュース性には乏しい
だけど、それが今の流行りだからとしかいいようがないね
>>63
マスコミにそんな高尚な考えはない
>>67
本来は、もっと低い年齢層の青少年との淫らな行為を禁止することが目的だったと思います
でも、近頃は微妙な年齢の少女たちにこの法律を逆手にとられて恐喝の材料にされてるケースも多い
恐喝に応じないと、警察沙汰になって表面化する

74 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 21:51:20.12 ID:5z4ICrpD.net
>>72
部外者は黙ってろよ

75 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 22:19:47.86 ID:SeChAL3z.net
>>74
答えられないなら黙っとけ

76 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 23:41:05.94 ID:t6OKryV5.net
ケンカすんなや!

77 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/31(土) 02:39:27.41 ID:GHotuTpx.net
また馬鹿が吠えている

78 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/31(土) 19:32:05.29 ID:50Bm/52P.net
『○○県のみなさーん!』って杏さんが声かけるエアコンのCM
あれが流れると旦那が必ず『はーい!』と返事する
ほんとイラッとする。イラッとするから『○○…』って言い始めたら速攻でチャンネル変えるようにしたら『最近ちゃんとやりとり出来てないなあ』とか抜かした
アホか

79 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/01(日) 12:53:20.12 ID:/ZaRzrIY.net
はい。アホです

80 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 09:06:28.37 ID:19R2eVj+.net
どうしても失言してしまう
これはどうやって直せばいいんだろう
彼は気にならないみたいだけど、彼の友達(女性含む)で飲んだ時に女性陣から露骨に嫌な顔されたりため息をつかれてしまって場の空気を悪くしてしまった

81 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 09:09:48.67 ID:h6IWI4Az.net
>>80
どんな失言をしちゃうの?

82 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 09:28:00.24 ID:xg6gYO1L.net
俺も失言しやすいから結局あんまり喋らないようにするしかなかった

83 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 09:31:56.18 ID:7x7ZjbMt.net
>>81
この前は皆で家で鍋をしていたのだけど、彼が「飲み物おかわりは?」と聞いてくれて「自分だけ沢山飲むのもちょっと...」みたいに言ってしまったり
他の女性陣はあまり飲んでなかったから嫌みっぽかったなって
しかも極度に緊張してしまうので顔がすぐに強ばり、声が小さくなり、それも駄目なんだと思う
人前でイチャイチャできないのもあって、彼の気遣いにも素っ気なく対応してしまい、彼の女性の友人に溜め息つかれたりしました
自分に悪意はないですが何度やってもそういう場で失敗ばかりしてしまいます

84 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 09:33:11.11 ID:7x7ZjbMt.net
>>82
結局それしかないのかもしれないですね

85 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 11:54:44.29 ID:h6IWI4Az.net
>>83
失言とも言えないレベルじゃん
その程度で溜息つく女友達のほうが意地悪だと思う
気にしないで堂々としてればいい

86 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 12:38:03.87 ID:D7kGFniU.net
>>83
なんでお代わりを遠慮するのかが意味不明。
なんで他の人に気を使うの?割り勘とか金銭的な事?

87 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 12:51:36.90 ID:g4O93fkX.net
その場の雰囲気を想像してみたけど、ため息つかれたの分かるような気がする。
飲み物を遠慮するにしても、「他の人が飲んでいない」を理由付ける事が余計。不要な一言。
もっと飲めよと言わんばかりにしかめっ面をして、何この女?とため息つかれるわな。

周りにも笑顔で飲もうよ〜と軽く勧めるのが場が和むやり方。
それが出来ないなら、余計な一言は言わない。
飲むペースを控えたり、空になるとお代わりを勧められるから空にするタイミングを考えるとか。
皆自然とそうやっているよ。

88 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/02(月) 13:11:08.73 ID:7x7ZjbMt.net
>>85
ありがとう優しいね
気持ちが軽くなりました

>>86
一番年上なので、ひとりガバガバ飲むのも下品かなと遠慮してしまった
金銭的なものではないです

>>87
そういうことです
自分でもその場で、やってしまった...となるのですが後の祭りで
周りに飲んでほしいとか一切ないのですが、年上女が一人で酒ばかり飲むのは恥ずかしいという思いだけで発言してしまいました
ではあなたは他の人にそう感じるのか?と聞かれたらそれは思わないのですが...
後半のアドバイス、これからはそうやりたいと思います
ありがとうございます!

89 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/03(火) 06:17:43.22 ID:jpwOv5TT.net
命を落としかねない危険な道路って通行止めになるじゃない。特に冬季の山間部とか。
しかし危険な登山は規制されないのは何故?
死者が沢山出てるよね。

90 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/03(火) 06:47:33.20 ID:bw/h+ilU.net
>>89
登山で問題を起こすのはごく一部のバカだけで、大多数は普通に登山を楽しんでいるので禁止するほどの理由にはならない
高速道路を時速100kmで走るのはとても危険で死者もたくさん出てるけど禁止されてないのとだいたい同じ

91 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/03(火) 08:19:51.62 ID:dWw/H8vu.net
>>89
閉鎖道路はそれこそ普通車両で入ると凍結積雪などで転落やスタックなど殆どの車両が走行できない場所も多い
冬山登山はそれなりの装備整えて入山するから発生率は低い

92 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/03(火) 17:41:20.47 ID:3Pq+IQ68.net
>>89
通行止めにするのは、一般の車両や歩行者が通行する道路だから
彼らはきけんを望んでいない
登山するのは、危険も承知の上で冒険を望む人たち
危険をはらんだスポーツや格闘技をする人たちは例え怪我をしても文句はいえないが、通行可能な道路で怪我をしたら一般の通行人は文句をいう

93 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 12:19:24.95 ID:sqbAXe7a.net
アメリカの大統領が誰になるとか、我々庶民にはそこまで関係ないことだと思うんだけど
なんでこんな盛り上がってるのかな?

94 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 12:53:40.77 ID:mme3B6iG.net
>>93
バイデンが勝てば中国が一気に勢力を盛り返す
日本にとっては大きな打撃

95 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 12:54:50.88 ID:sqbAXe7a.net
>>94
どう打撃なんですか?
自分に具体的にどう関係ありますか?

96 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 14:35:52.45 ID:rO5zQ3mL.net
>>95
中国の悪口を言うと逮捕されて中国の刑務所に入れられるようになる

97 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 16:28:39.62 ID:v9r9hYEG.net
>>94
中国が盛り返した方が日本企業は儲かるよ

98 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 18:14:50.19 ID:YsOsMr/e.net
ここで話してもどうにもならないぞ
ただ結果を待て

99 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 18:32:57.45 ID:rO5zQ3mL.net
>>97
一時的にはね
でもついこの前、中国に進出した日本企業は残るも地獄、
撤退するも地獄と明らかになってたじゃん

100 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 18:34:25.48 ID:sUdmMYHt.net
たしかにアメリカ大統領が誰になろうと
レジ打ちとかコンビニバイトとかならまあ短期的にどうこうはないわなあ……

>>97
これは本気で思わんでもない
すでにアジアの盟主はすでに中国だし、割り切って中国主導の大東亜共栄圏作ったほうが
とも思うが、やっぱあの国にケツモチさせんのは不安感しかねえしなあ
ヤクザにはちょっとでも借りや義理つくっちゃいかん、ってのとまあ同じだよなあ

101 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/05(木) 00:59:06.86 ID:YQSiZ1cq.net
>>99
中国企業の下請けしてる日本メーカーは腐るほどあるし
国産部品も大量に卸してるよ
中国なくして国内の製造業は立ち行かない

102 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/05(木) 06:54:35.18 ID:1Lb21Fg7.net
どっちが勝てばガソリン安くなりますか?

103 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/05(木) 07:03:00.06 ID:OBv8RMwG.net
>>102
原油価格は中東の国が勝手に決めてるからアメリカも中国も無関係

104 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/09(月) 07:52:03.92 ID:FaVS/Fzc.net
昨日は何を食べてもお腹を壊して大変だった
壊す前に何を食べたんだろうと考えても特に傷んでるものや刺激のあるものではなかった
昨夜お腹を温めながら身体を丸くして眠り、今朝起きて熱を測ってみたら微熱あり
ああ、そういえばいつも風邪の引き始めに腹壊したっけなあと薬を飲んでまた布団の中
こういう時って在宅ワークはほんと助かる

105 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/09(月) 09:55:34.36 ID:7N+sH1nq.net
>>104
誤爆?
お大事に

106 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 21:21:09.78 ID:F7nnPiC6.net
マウンティングって言葉最近よく聞きますが、昔からそんな言葉ありましたか?
マウンティングの行為は昔からあったと思いますが、昔は何と言っていたのでしょうか?

107 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 21:45:20.03 ID:aM5GArKu.net
>>106
マウンティングとは本来、動物が自分の優位性を表すために相手に対して馬乗りになる様子
人間関係においては「自分の方が優位」と思いたいがゆえに「私の方が他人よりも幸せである」
と、一方的に格付けし、自分の方が立場は上であると主張し、更にそれをアピールする行為

古くは総合格闘技などで、相手より優位な状況となることを「マウントを取った」とか
ゴリラや猿が群れの中で優位さを誇示することをマウンティングと表現するとか
…そう考えると、野生の順列が人間世界に持ち込まれたユニークな言葉だな

108 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 21:47:23.89 ID:eRYkpsYa.net
>>106
「自慢」とかかねえ
昔より色々な言葉が細分化されたと思うよ

109 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 21:48:48.84 ID:3LAeOH/D.net
>>106
「傲岸不遜」「見下す」「見下げる」などでしょうか

110 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/12(木) 00:32:23.99 ID:xwSHV1pe.net
ちょっと前は上から目線とか言ってたな
多少ニュアンスは違うけどね

111 :111 :2020/11/14(土) 00:34:38.43 ID:1144LC9F.net
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!

112 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 01:11:29.79 ID:zT27IWpt.net
生の御長寿帯番組って初回放送からのバックナンバーがテレビ局に残ってるんもんなんですかね?
関西ローカルですがちちんぷいぷいとか。
だとしたら膨大な量ですよね?
知ってる方いたら教えてください

113 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 06:18:48.91 ID:IJw1IjWX.net
西川きよしって中卒なのに何故国会議員になれたのでしょうか?

114 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 06:36:30.99 ID:mWAEeaYl.net
田中角栄は小卒

115 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 07:52:17.02 ID:sRy97A94.net
>>113
日本国籍があって選挙に出て票を集めれば誰でもなれる

116 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 08:07:31.79 ID:4RaEP7jk.net
>>112
ビデオテープを使っていた時期はほぼ壊滅状態。
放送後しばらくして反響が小さければ消磁して新たな収録に使う。
家庭用と異なり業務用テープは非常に高い代物だった。

117 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 08:09:17.27 ID:4RaEP7jk.net
116続き
ちなみに懐かし番組で放送されるシーンがもしあればそれは、出演ゲストの家族とか熱狂的なファンが家庭用ビデオで録画したものが多い。

118 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 12:48:51.83 ID:IJw1IjWX.net
>>114
言葉悪いですが、なんで低脳が総理になれたのですか?

119 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 12:57:34.72 ID:O3KsUAIS.net
>>118
小卒は本人が好んで使ったキャッチコピーで必ずしも事実ではないんだけど、
昭和までの日本には、地頭の出来が原因ではなくて、家庭の経済事情等で高等教育を受ける道を断たれて職につくことを選ばざるを得なかった人が相当数いたんだよ

120 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 12:58:19.29 ID:7mDAZkMh.net
>>118
頭が悪くで進学できなかったのでない家庭が貧困
小学校では総代
さらに専門学校に進学もして優秀
ただ当時の学校制度では学校扱いでないから小学校卒

頭はものすごく良く回転も早く勉強も良くした周りの評価もある

121 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/14(土) 17:08:39.56 ID:4RaEP7jk.net
学歴社会を信じて疑わない奴のレッテル張りってすげえな・・・・。

122 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/15(日) 09:30:12.47 ID:wpgwAbdO.net
携帯を新しくして耐衝撃カバーを探してるんですが、
背面のカバーばかりで表面の保護がスルーされてる意味がわかりません
「軍用規格テストに合格!あなたの携帯を衝撃から守ります!」って…
液晶が剥き出しじゃねえか!

と突っ込みいれたくなるんですが、誰も疑問に思わないんですかね?

123 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/15(日) 10:41:32.66 ID:cnEj2Y9A.net
>>122
液晶は耐衝撃の液晶フィルムとかカバーがあるから

124 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/15(日) 10:43:42.80 ID:oim0L34U.net
>>123
どう考えても別々より同じメーカーで両面セットにしたほうが効率よくないですかね?
例えば表面にとあるメーカーのフィルムつけたら、別メーカーの背面ケースが合わなかった!とかありえそうなんですが

125 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/15(日) 11:52:01.95 ID:cnEj2Y9A.net
>>124
商品によってはフィルムとセットのカバーもあるし、大概のカバーにはオマケで保護フィルムもついてない? まあそのフィルムは耐衝撃じゃないことが多いけど。
液晶のサイズは決まってるんだし、ケースとの相性はあまり関係なさそうだけど。
フィルムには覗き込み防止やらサラサラした指ざわりとかいろいろ好みあるしなあ。

126 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/15(日) 16:24:14.58 ID:4TPJ3HhC.net
俺はフィルム貼らない派だな

127 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/17(火) 19:13:57.05 ID:yicbnwNZ.net
「けーへん」、「きーひん」、「こーへん」の差は地域差ですか?

128 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/17(火) 19:28:43.95 ID:y3G1LdgV.net
>>127
個人差
使い分けてる人もいるし、それぞれのニュアンスも人によって違う

129 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/17(火) 20:25:03.09 ID:Vo7K/mWs.net
「(眩しくて・小さくて・遠くてetc)めーへれん」
と言うと必ず
「ふぇるめーる」と返してくれた友人が去年死んでしまった…

もう「めーへれん」は封印かな…

130 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/17(火) 21:41:44.80 ID:g+Sidre9.net
フェルメールの呪い

131 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/17(火) 22:16:32.14 ID:vQT3XZH5.net
全部ちっちゃい絵になる〜〜〜

132 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/18(水) 01:35:29.52 ID:yddiyp8r.net
テスト

133 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 06:49:24.94 ID:Hlp/AqSa.net
全国でキメヤイ関連の事件が多発していますが、
ポケモンみたいに作者にも罪を着せられるのでしょうか?

134 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 07:47:35.65 ID:2NmIJRWh.net
鬼滅をキメヤイと略す構ってちゃんはお呼びじゃないです

135 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 07:56:22.89 ID:Hlp/AqSa.net
全国で鬼滅関連の事件が多発していますが、
ポケットみたいに作者にも罪を着せられるのでしょうか?

136 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 09:29:46.92 ID:yujLZeJS.net
ボケットモンスターでさくしゃが非難された案件は記憶にありませんが?

その前にはポケモンの作者って誰よが普通だろ?

137 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 11:39:32.79 ID:ad3x+MJX.net
新型コロナ、中国では抑え込んでるみたいな報道だけれどあれは本当なんだろうか?
あの国の人口、民度を考えるととても信じられない。でも一方で上海や北京等の
大都市圏で流行してたらいくら中国でも情報統制しきれないんじゃないか、ということは
本当に抑え込めてるのかな、とも思う。
「怪しい」と思ったら即座に本人も回りも隔離しちゃうとか、場合によっては埋めちゃうとかで
対処してるんだろうか。

138 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 12:06:57.35 ID:n4J8O/0y.net
通行人がゼロになるほどの都市封鎖したから出来たんじゃね

139 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 12:28:23.40 ID:J9kOfkwD.net
中国が本当のことを言うなんて万に一つもない

140 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 20:20:33.25 ID:mQJ9Jfje.net
中国は日本と比べられないくらい民度が低いのは事実だけど
日本と比べられないくらい国が人権無視して強硬政策できる国でもあるから
あながちありえなくもないとは思う

141 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/19(木) 23:10:43.55 ID:+amaS5wj.net
中国は4000万人の痴呆症を抱えることになるらしい
それを介護する体勢を整えてる段階と言ってるが
きっと平気で殺すと思うw

142 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 07:33:28.37 ID:fEu+pPE2.net
パソコンのマウスのスクロールが動かなくなったので分解して
中見たら埃がぎっしり詰まってた。マウスて裏に小さいセンサーの
穴があるだけだがあそこから入るんだろうか?

143 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 07:53:47.76 ID:FYoItuHM.net
>>142
ボタンの周囲、ホイールの周囲とか電池を入れる部分とかにも小さい隙間があるよ

144 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 09:29:17.44 ID:BDcgAgKi.net
球コロにくっついて詰まるんじゃないの?

145 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 10:30:46.72 ID:J8Qb8/KC.net
昔の職場で隣の男性が会議から戻ってpc使おうとして何か焦っていた
どうした?って聞いたらマウスがおかしいって言う
マウスを裏返したらマウスボールが何かおかしい
分解してみたらボールが飴玉になっていて腹を抱えて笑った
後になって部長がボールを飴玉に交換していた事がわかりまた笑った

この部長、お茶目さんなのに仕事が出来る人で皆んなに慕われていた
ある朝なんて皆んなのマウスからボールを抜いて大騒ぎになったことも
その後部内のマウスは光学式に交換された

146 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 11:27:54.73 ID:PX3MqHxc.net
食べ物で遊ぶんじゃありません、とマジレス

147 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:00:38.89 ID:9CKTUgow.net
イマドキ、ゴムボールが入ってるマウス使ってる奴なんておらんやろw

148 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:06:40.60 ID:541+Dfna.net
>>147
光学式のバスマウスってあんまりないのよ

149 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:21:03.70 ID:9CKTUgow.net
ああ、古いものを更新できずにいつまでも使い続けないといけない現場っすかw
大変っすね

150 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:30:35.82 ID:4CykuAID.net
どこかに属したことないのかな
学生時代から引きこもりの人の感覚だよそれ

151 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:32:37.01 ID:541+Dfna.net
そうなんよ
メルルーンやKIGENをやるために9801RAが生きてるし
シンジケートのためだけにクアドラ840が現役だよ

152 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:33:10.31 ID:bCRh0rBB.net
まぁ質問スレで
質問回答以外のスレ書いてる時点でゴミでしょ

153 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 12:40:20.14 ID:9CKTUgow.net
>>151
おっと、ドケチ経営者が設備投資したがらない
or
マシン依存のガッチガチシステムにしたが故にどうにもならなくなってる現場ってことじゃなくて
ご自宅の事でしたかw
古い中にもやりごたえとか味のあるいいゲームありますよね

154 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 14:32:53.55 ID:FYoItuHM.net
そこまで古くないけど、うちも基幹業務アプリがXPまでしか動かなくて

155 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 16:22:01.52 ID:KGsAXEoU.net
去年見学した製鉄所の資材管理システムのPCはDOSで動いてるIBMのPCだった

156 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 16:25:20.77 ID:KGsAXEoU.net
>>147
ウチのオフィスは透明塩ビのデスクマット使ってて光学マウスの動きが怪しいから
ほとんどの人がボール式マウス選んで使ってる
未だにデスクトップPCってマウスやキーボード挿すところあるのね

157 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 17:45:44.13 ID:FYoItuHM.net
>>156
マウスパッド使えよ・・・
今はみんなUSBの時代だから、キーボード専用の古いコネクタなんて企業向けのごく一部の機種にしか残ってないよ

158 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 20:38:44.99 ID:DFvsPeoa.net
>>151
シンジケートってbullfrogの?
だとしたら納得だな。あれはいいものだ。

159 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 20:55:57.11 ID:oV2gWGaB.net
トヨタ車でリアに「DO」のようなマークが入っている車があったのですが
車種をご存知でしょうか

160 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/20(金) 23:01:45.42 ID:9BoGCXwI.net
>>158
そうブルフロッグのやつ
いいよね
Win版シンジケートウォーズはそうでもなかった

ただクアドラが不調なんだ
突然落ちる持病がある
電池換えたり色々やったんだけど直らない
アップルストアで修理受けてくれるのかな

161 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 01:40:18.61 ID:LnLWm3WI.net
>>159
カリーナEDかな?
4ドアで全高が低い外見はおしゃれだけど室内が狭い、今の流行りとは正反対の車。
リアのど真ん中にEDってロゴがあって夜は緑色に光ってた。
あるいはBB
背の高めのカクカクした車。
ロゴの書体が独特で、知らないと読めない。

162 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 04:12:39.36 ID:8w+GT7Yt.net
>>156
骨董品かよ

163 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 06:06:38.38 ID:yd0Wap3q.net
トラックボールのマウスは使い慣れると楽だねー
カタカタいわないし、腱鞘炎防止にもなった

164 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 18:31:02.86 ID:Iq7Fhujc.net
ソシャゲとかのイベントってそこまで優先順位高いもんなの?
友人と約束してても「今日の◯時からイベントがあるから」みたいな感じで
度々(というかかなりの頻度で)時間や日程の変更を持ち掛けられるんだが、
人によるんだろうけどこう言うのって一般的な感覚としてどうなの?
ドタキャンせず事前に言ってもらえるだけマシと考えるべきか。

165 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 18:42:17.15 ID:bMoOTaW/.net
>>164
おまえの優先順位が低いだけ

166 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 18:48:52.96 ID:X+ZHw25l.net
趣味の集まりと思えば別に何も変じゃないだろ
たかがソシャゲされどソシャゲ、相手の娯楽や趣味を馬鹿にしすぎてると思うわ

ソシャゲとかオンゲとかのほうは日程変更が不可能なんだから、
変えられる可能性があるほうに持ちかけてるだけっしょ

167 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 19:59:06.62 ID:TUzMPKOA.net
>>164
向こうは友達と思ってないのでは
縁切りたいんじゃね

168 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 21:08:42.02 ID:KQB6Rr3m.net
アメリカ企業の人事って何やってるんだろう
どうせ終身雇用もしないしスキル持ってる人を入社させるし
給与計算や各種手続きは総務や経理部門でいいと思うし

169 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 21:49:20.09 ID:AYVlJyhd.net
>>164
ゲームの世界に生きてるから、あなたとの付き合いは
単なるヒマ潰しなんだよ。
つーかよくそんな人と懲りずに約束して付き合ってるね。

170 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/22(日) 08:45:07.30 ID:TASeEKZS.net
>>168
普通は人事部って「働いている人が心地よく働くための環境を整えるための部署」だよ
日本企業みたいに採用活動ばっかやってるのは世界的に見ても稀

171 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/22(日) 18:02:49.95 ID:rREUDAZo.net
日本企業の人事も採用ばかりしてるわけじゃないだろ

172 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:54.59 ID:TPA+1cJ4.net
米国のほうが人材の採用にはむしろ貪欲だろ

173 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/23(月) 20:33:25.29 ID:0QXOey5v.net
バッタ大発生の話はどうなりました? 検索しても10月以降の情報見つかりませんが。

174 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/23(月) 20:52:35.47 ID:nwthydh7.net
>>173
fao国際連合食糧農業機関
が定期的に情報だしてますけど
最新は11/21
https://mobile.twitter.com/faojapan
(deleted an unsolicited ad)

175 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 12:03:09.14 ID:D77rnV39.net
賞味期限が5年前のポークランチョンミートの缶詰はもう食べない方がいいでしょうか?

176 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 12:05:25.64 ID:AfAMgUFH.net
アンケートでは?

177 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 12:05:37.00 ID:UnWd09Uu.net
>>175
消費期限でなく
賞味期限で
冷暗所保管ならまず食えます

178 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 12:11:46.28 ID:Ce3M7f3L.net
>>177
食べてみますね

179 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 12:53:53.40 ID:c39qs9u4.net
家族の話なのですが、能力不足のため会社から会社都合(お金をもらえる)で辞めるか、
研修を受けるか迫られています
研修もきびしいものらしく、通過できなければ会社都合か自己都合かわからないそうですが
辞めることになります
ITなのですが会社都合でやめる場合、やはり転職は厳しすぎるでしょうか
ぐぐったところ「そこで何を成し遂げたか言えれば」とか書いてありますが、でも使えないから首になったんだろ
ってなりますよね

180 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 13:10:22.55 ID:XAGJve2l.net
itたってSEから
プログラマー、ウェブデザ 範囲広くて
XXでXXの仕事していてXXが出来ますで採用してくれるかどうかでしょう
採用してくれても
仕事できなければ切られるのはどこも同じかと

181 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 13:24:45.92 ID:GMW8ihJK.net
>>179
やり切りたいなら研修を受けてみる、無理そうなら会社都合で転職するしかないよね
でも会社都合でも自己都合でも今の時代は転職は厳しいよね
ITは本人の向き不向きが大きいから向いてないと思うなら早めに違う業界に転職した方がいいんだけどね

182 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 13:45:35.57 ID:c39qs9u4.net
>>180-181
ありがとうございます
私が決めるわけではないのですが、そりゃそうですよね
アドバイスもできないですし、できることでサポートしようと思います

183 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 13:47:51.23 ID:n2+jsUWh.net
洗濯機と冷蔵庫どちらも東芝で共に13年程使用しています
急に壊れても困るので、特に不具合等なくても買い替えを検討した方がいいものなんでしょうか?
普通は壊れてから買うものですか?
昨日ジャパネットでセールの洗濯機を買いそびれ、まだ先でいいかー となっています

184 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 14:02:37.52 ID:wNMqnja1.net
>>183
まぁ問題なければ買い換えることもないかと
ただ買い替え用の貯えは
しとくぐらいで宜しいのかと

185 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 14:49:10.26 ID:n2+jsUWh.net
>>184
ありがとうございます
踏ん切れないのはそこでした>問題なければ買い換えることもない
なかなか難しいけど、買い替え用の貯えを目指します

186 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 15:47:03.19 ID:uGBu0rge.net
>>183
冷蔵庫は冬に買い替えるのがいいと思う
どんなものが欲しいか具体的に目星を付けておくと
急に壊れた時、在庫品を買うかどうかの決断も早くできるよ
在庫品を買っても搬入作業が混んでて翌日納入できないかも
知れないので注意

187 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 15:48:24.07 ID:uGBu0rge.net
貼っておきますね

おすすめ冷蔵庫 81台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1603381971/
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 57個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1604887885/

188 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 15:55:53.20 ID:jjv4bYuE.net
>>185
うちの冷蔵庫は30年物位だったけど、買い換え先延ばしにしてたら、8月のお盆の頃に壊れちゃって大変だった
冷蔵庫は通電してから庫内が冷えるまで時間がかかるから、買い換えるなら寒い時期がいいよ

189 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 16:28:49.71 ID:IlXua6mg.net
>>185
家電ををもっとも安く購入したいなら新機種発売頃の型落ちを購入するのがおすすめ
冷蔵庫の目安の時期は8月から9月
洗濯機は縦型5-6月、ドラム7-9月

190 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 17:29:43.01 ID:ub9AmB8z.net
>>189
冷蔵庫をこの冬に買う決心がついたところなのに、夏推しかよ

191 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 18:50:15.01 ID:uGBu0rge.net
www

192 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 20:00:29.74 ID:n2+jsUWh.net
>>186
ありがとうございます
確かに 冬なら中身の移動も少しはできそうですし夏に壊れたら最悪ですね
東芝製品がいいのか、我が家と相性がいいのか、単に運がいいのか故障もなくきたので呑気にしてましたが、2つ同時期に逝っても困るので次の候補選びから考えていきます
締めます

193 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 20:01:51.82 ID:n2+jsUWh.net
リロってませんでした
レスくれた皆さんありがとうございました

194 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/24(火) 20:41:31.36 ID:IlXua6mg.net
>>190
型落ちじゃない最新の買えばよか

195 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 07:19:26.44 ID:cL8Kw/2B.net
安倍さんはいつまで前首相とか元総理って肩書きになるのですか?
今の正式な役職や肩書きは何なのですか?

196 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 08:34:30.42 ID:rZiKv2rn.net
>>195
肩書きは永久に元総理
ニュースでどう呼ばれるかは、もう一度総理大臣が替わるまでが1つの目安だけど、ぶっちゃけマスコミの匙加減だから部外者にはわからない

197 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 08:38:42.03 ID:jHxuawFT.net
>>195
今の正式な肩書は「衆議院議員」
一般には、菅義偉氏が総理大臣の間は「前総理(前首相)」、次の総理大臣が就任したら「元総理(元首相)」といわれる
呼称は最高到達点をとるのが原則(麻生太郎氏のように総理大臣退任後、さらに別途、現役で重要な役目のある役職についた場合は例外)なので、
この先、再度総理大臣になるか、閣僚として入閣するか、衆議院議長になるみたいな生臭い話がなければ変わらないと思う

198 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 16:08:09.64 ID:Zvlut8X1.net
質問です。
私は教養がないのに高レベルな職場環境にいて、あまりに周囲のみなさんと話が合わないので
情けなくなることが多かったのですが、ある優しい人から、
「例えば、昔の大河ドラマとか見るだけでも歴史の勉強になると思うよ。イケメンが演じてたりして、歴史上の人物が
ちゃんとキャラ付けして印象に残るはずだし」とアドバイスされ、納得しました。

そこで質問なんですが、大河ドラマって、「完全版」として50話まるごと入っているセットと、「総集編」としてディクス三枚とかに
まとめられたセットがあるんですが、私のような無知は総集編ではついていけない(楽しめない)ものなんでしょうか?
やはり、横着せずに完全版を見るべきなんでしょうか?それとも、総集編だけでちゃんとストーリーを追うことはできますか?

199 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 16:18:20.38 ID:6sFYKrCe.net
>>198
自分が興味を持って調べたり自主的に楽しみながら学んで覚えるとっかかり
として使うわけで、どっちでも好きな方でいいんじゃないの
「全部見なきゃ」という重い義務感みたいなのがついてしまうと逆効果

賢い人要領いい人って、仕事やトレーニング自体を楽しむ方向にうまく持って行くんだよ

200 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 17:44:42.94 ID:3Bse75Ig.net
荷物受け取りについての質問です、よろしくお願いします
ゆうパックとヤマトの荷物の受け取りを便利にしたく配達先を選べるサービス(コンビニとか郵便局とか)を申し込もうと思ったんですが一度家で郵便物を受け取らないといけないとのこと
日時指定できるなら間違いなく受け取れるんですがサイトにそこまで書いてませんでした
もしどちらか利用されてる方いましたら申し込んで大体何日ぐらいで件の郵便物は届きましたか?

201 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 17:48:57.69 ID:+9ZHkn/x.net
>>198
大金を注ぎ込む前に、まずお試し版を見てみて、強く惹かれれば全50話、そこそこ面白そうだなと思えばダイジェスト、どちらでもなければやめとけ

周囲の教養ある人達は、義務的に見たりしない

大河ドラマに限らず何でも手を出してみて、興味を覚えるものに更に突っ込んでいく

それが教養あるっぽい雰囲気かどうかなんて関係ない
自分が面白いと思えるかどうかが全て
周囲の人達はそうしてると思うよ

202 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 18:24:08.16 ID:4QF536eO.net
>>198
日本の歴史の漫画でも読めば

203 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 21:25:49.15 ID:BrBpxJ2I.net
>>200
状況によって変わるとは思うけど、北海道と東京くらいの距離なら出荷日の翌々日
東京と大阪くらいなら大体翌日
あっ郵便局ならそれぞれ プラス1日くらいかも

204 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/25(水) 21:51:00.25 ID:BrBpxJ2I.net
>>198
月額払いの有料配信サイトとか見れば
あれならちょっと見てつまらなければ他の番組観ればいいのでお金がもったいなく無い
あとは史実寄りの歴史映画(実在の人物を主人公にしたやつ)との方が短い分飽きないで
いろいろ楽しめそう
(同じ歴史上のエピソードが違う立場から描かれたり)

205 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 10:17:20.04 ID:+Cs68aHI.net
ググってもわからなかったのでお聞きします
PC(win10)のSQLとは何なのでしょうか?
最近特定のソフトを開こうとすると
「SQL接続エラー(タイムアウト・サーバーが応答していません等)」が出ます
こうなると再起動しないと復帰せず、またそれにもとても時間がかかります
対処法、解消法などあれば(ソフト側に問い合わせる前に)お聞きしたいです

206 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 16:53:33.51 ID:L79VHzo5.net
SQLとは、でググればわかるけどね・・・簡単に言えばデータベースに接続する言葉のようなもの
該当のエラーはデータベースサーバにログインやデータ獲得のクエリーなり発行したけど
サーバーが応答してくれなくてタイムアウトしたでーって言ってます
通常、それに対してのリカバリ処理をソフトなり対応しているはずですが、アホプログラマが関与したため
そういうことに対応できておらず再起動しないと、って感じでしょうか
システム構築の際に、そういった要求仕様が出されていればクレームとして問い合わせ
そういう仕様で発注してなければ、金かけて直してもらうしかない
とはいえ、厳密に書かれてなくても、ちゃんとしたシステム屋ならそんなの当たり前で対応しているはずなんだけどね
どんなシステムか知らんが、セッションを強制終了させるなり、ゾンビになってるやつを浄化させれば再起動しなくても
繋がったりはするかもしれん

207 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 17:00:49.17 ID:+4B2pbmv.net
中の人の都合とか聞かれてもないこと長々と書いて肝心の対処法は曖昧な答えで最後は憶測

208 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 17:31:05.34 ID:fDdNFWxv.net
まあ、こんな何もかもぼかされた質問内容じゃまともに答えるのは不可能だし

209 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 17:40:19.96 ID:2U+3ZFLV.net
アバクロのボディースーツですがおしっこはどうやってするのでしょうか?

https://pbs.twimg.com/media/Enuf827UwAYop9V.jpg

210 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 17:52:02.14 ID:XM944oJ+.net
>>206
日本語が下手すぎ
とくに「なり」の使い方が変

211 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 17:52:19.52 ID:XM944oJ+.net
>>209
脱げばいい

212 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 19:41:20.52 ID:2U+3ZFLV.net
>>211
出先で脱ぐのは難しい事もあるのでそういう時はどうですかね?

213 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 20:48:47.98 ID:3X0Tx3fG.net
>>206
>>208
ありがとうございます
このソフトは市販はされていないのですが、ある業種(うちも含む)では必須、と言った感じのものです
もしかしてハード(うちのPC)に問題があるのか、だとしたらシステム屋さんに言っても、と思い切れずにいました
おそらくソフトのシステムの問題で、問い合わせたら対応してくれるかもしれないけど、もしかしたら有償になる、という解釈でよろしいでしょうか
今度問い合わせてみます、ありがとうございました

214 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 21:28:46.74 ID:fDdNFWxv.net
>>213
特定業界向けの業務ソフトだとサポート込みで導入してる場合がけっこうある
つまり、トラブル対応で費用は発生しない、かもしれない
掲示板で部外者なんかに聞いてないで、とりあえず同僚か上司に相談しろ

215 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:27.68 ID:TkpaIJZ3.net
>>212 「つなぎ」という作業服は上から腰まで脱いで座ったが、写真のタイプのなら「横ずらし」という手が

216 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:30.96 ID:keIqPVdw.net
>>212
ボディースはクロッチがスナップ開閉

217 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:04.61 ID:2U+3ZFLV.net
>>215,216
想像したら半勃起しました!
ありがとうございます

218 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:57.74 ID:keIqPVdw.net
サイテーやこいつ

219 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 06:37:14.72 ID:mEfG+4Ik.net
茶碗は本来お茶を入れる器だったそうですが、
それまでご飯は何に入れていたのでしょうか?

220 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 06:56:07.23 ID:i6hrzar9.net
>>219
木製の碗だっそうです
裕福な人は漆を塗った漆器で食べてたようですね

221 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 09:48:45.60 ID:JHxg1M4C.net
>>219
名前はそのまま「飯椀」めしわん、と呼んでいた
今でもこだわって飯椀と言う人がたまにいる

222 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 10:48:24.03 ID:SyY77q0V.net
馬から落馬みたい。 漆器で通じるよ。

223 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 10:53:38.41 ID:8/+gT4Tu.net
次の交差点を右に左折です

224 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 11:02:03.44 ID:YoI9pRt2.net
ご飯茶碗のことを飯碗と呼ぶって意味でしょ
碗というのはボウル状の器のことだからおかしくない

茶道では抹茶碗のことを今でも茶碗と呼んでるし、ご飯入れる方は
陶磁器というか食器の分類上は飯碗が正しい

225 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 11:45:32.54 ID:JHxg1M4C.net
220へのツッコミを221宛てと勘違いしてない?

226 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 11:59:59.82 ID:nlWUXAA0.net
>>219
家にいるなら笥(け)に、旅行中なら椎の葉の上に。

227 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 12:20:04.04 ID:kFrkIGS8.net
>>226
これ初めて教科書で読んだ時、「外で食べるお弁当は楽しいな♩(ピクニック気分)」って歌だと思ったら違ったorz

228 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 17:02:00.26 ID:vXBNlzPN.net
>>222
よりわかりやすいだろ
なんでも文字数が少ない方がいいわけではない

229 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 19:08:26.48 ID:gGMjNFfX.net
例えが古いのですがチェッカーズのシングル「神様ヘルプ!!」のジャケット写真のような
ベルベットの衣装って「〇〇調」とか具体的な名称はあるのでしょうか?

230 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 19:13:06.10 ID:nR3whDsl.net
>>229
ベルベットならそのままベロア調でいいんでは?

231 :229:2020/11/27(金) 21:04:08.49 ID:gGMjNFfX.net
>>230
有難うございます

ベロア調、だと布地の特徴の話になる気がします
あの派手な金のアクセや帽子のコーディネートをさす言葉や元ネタ的なものはないのでしょうか

元C-C-Bのリュウが「Rock`n`Roll Babe」という曲のPVの中で似たような服、帽子、アクセをつけており
そういう決まりのパターンがあるようなんですが

232 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 22:13:39.25 ID:e7IeFtab.net
>>231
80年代ファッション

233 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 22:21:12.12 ID:NQ6k6XE6.net
現実世界ではスルーされがちで希薄な人間関係ばかり
ネットでもレスもらえない
そういう星のもとってありますよね

234 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/27(金) 22:26:45.80 ID:MlSzUDwF.net
星のせいじゃねえよ

235 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/28(土) 00:20:34.34 ID:QwH+DzXp.net
>>233
まあ言いたいことはわかるw
タイミングの悪さ=察しの悪さではあるんだけど、
質問スレや掲示板ですらそういうのあるからなあ。
リアルの関係の場合は察しの悪さで絶望的なんだけど、
いつでも質問ウエルカム的な場所でも、タイミング悪すぎて
すごい嫌味とか攻撃する人とか偏りまくりの返答ばっかりだったり。

236 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 00:42:16.51 ID:Q6wXhnao.net
>>231
そのCD知らないけどロココ調とか中世フランス王朝風とかそういうの?

237 :229:2020/11/30(月) 07:37:47.67 ID:3O2RPZdC.net
>>232
>>236
ありがとうございます
どちらもピンとこないです…

画質は良くないですが画像です
2曲の間には5年の間があって、参考にした可能性もなくもないんですが
http://iup.2ch-library.com/i/i021042177115874711217.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021042188115874811218.jpg

238 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 14:13:04.39 ID:PQ49OOCp.net
豚カツ専門店に来ています。
若鶏の唐揚げ定食を注文しました。
国産キャベツの細切りが山盛り添えられており、
これは食べ放題だそうです。
小鉢にマヨネーズが添えられおり、おそらく唐揚げに付着させる用かと思いますが、私はそのような食べ方はしないので、キャベツにマヨネーズを付着させたいのですが構わないのでしょうか?
テーブルにドレッシングの用意はあるのですが。
あと、豚カツ専門店なのに若鶏の唐揚げ定食って詐欺にならないのでしょうか?

239 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 18:46:34.89 ID:+q2yZ9EU.net
>>238
キャベツにマヨネーズも、とんかつ屋で唐揚げもまったく問題ない
海老フライや牡蠣フライなどの揚げ物を出すトンカツ屋も珍しくない

240 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 19:52:27.20 ID:PUjQxAog.net
ペチコートを探していますが、実店舗だとどういうお店へ行けば売っているのでしょうか?
やはり下着売り場や下着専門店ですか?
素材やサイズなど考えるとネットではなく、実物を見て購入したいと思っています

241 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 20:13:22.64 ID:1hYKTdX9.net
>>240服の裾から見えてもいいような可愛いレース付きとかだと洋服屋で普通に売ってるし
下着としてインナーで着るなら下着売り場付近
安く上げたいならしまむらとかにも売ってる

242 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 20:16:55.76 ID:hIf9a9ez.net
女装趣味のオッサンはどこで買えばええねん

243 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 20:57:04.04 ID:ZrEjosUR.net
セシールのぽっちゃりさん用カタログ

244 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 21:08:16.66 ID:y5YB2C9T.net
コロナ関連で大阪が映ると「今日からヘルベ」という巨大な看板がやたら目立ちますが東京では宣伝してるの見たことありません。
関西限定でプッシュしてる商品なんですか?

245 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 21:36:47.09 ID:PUjQxAog.net
>>241
ありがとうございます
洋服屋さんでも売ってるものなんですね
まずは下着売り場としまむらに行ってみてみます

246 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/30(月) 22:48:54.12 ID:OPVr2dlE.net
>>244
何かと思ったら道頓堀のグリコの広告の横にあるやつか。
今の御時世、あそこは絶好の場所だな。

247 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:51.59 ID:WMK0dxy4.net
>>238
唐揚げ用に添えられたマヨネーズを他の食べ方をするのは違法。
店の意図しない食べ方により不利益を被った場合、責任の所在を明らかにするのが難しい為。
これの類似違法行為が、焼肉店が加熱用として提供した生肉を生で食べる行為。

豚カツ店では豚カツ以外の商品を売る事は可能だが、
豚カツ専門店の場合は豚カツ以外は売る事が出来ない。
不当表示義務違反。

248 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 04:54:14.58 ID:vkUtehQm.net
なんだこいつ

249 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 08:29:48.48 ID:f8U2wiU3.net
あたおか

250 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 08:54:07.74 ID:VCapIWIj.net
>>242
ニッセン通販かなぁ

251 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 09:12:29.16 ID:Mnzp0fRx.net
>>248
質問者がいつもの気違いだから、気違いレスで返したんだろ

252 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/01(火) 12:58:19.60 ID:f8U2wiU3.net
やさしいな

253 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/03(木) 23:06:21.73 ID:7RvbMB4D.net
自分探しという言葉の意味が分からない

254 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/03(木) 23:20:10.71 ID:+TB8+eb4.net
だいたいの場合は「やりたいこと探し」だと思う

255 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 00:05:43.94 ID:NSPyv65f.net
>>253
漠然とした悩みがあって、それが何かをよく考えてみる、ぐらいの感じ

256 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 00:18:04.55 ID:xqdXQaLc.net
「親の敷いたレールの上を歩くだけの人生以外に何かあるはず」ってね
30年くらい前のころ多かったなあ
ちょっとバイトすれば海外に半年行くくらいの資金がすぐ貯まったんだってね

257 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 00:27:43.17 ID:/gRRS0zv.net
>>256
レールの上を歩くのは鉄道交通法違反だろ

258 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 02:16:00.36 ID:NSPyv65f.net
歳を取るとわかるけど、親の敷いたレールを進むのも意外と困難が多くて、むしろ脱落する人のが多かったりする
進めるもんなら進んでみろって言いたくなることも

259 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 06:08:47.29 ID:/gRRS0zv.net
どこの親も鉄道工事作業員とは限らないのでは?

260 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 07:30:59.98 ID:QC8qzoKn.net
比喩表現を理解できず言葉通りの意味にしか受けとれない、ってどんな病気だっけ?

261 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 07:44:42.32 ID:5Y091yq+.net
レールはエネルギー消費が少ないからな
子に楽をさせてやりたい親心

262 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 08:02:19.95 ID:LmaPli7z.net
>>260
自閉症スペクトラムとかだけど、これは分かってて文句つけてるだけな気がする

263 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 09:00:01.86 ID:8D0famoe.net
冗談やボケを理解出来ずまともな返答しか出来ない、ってどんな病気だっけ?

264 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 11:09:12.99 ID:njEgrKmP.net
全くウケないんだからとっとと諦めろ

265 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 11:42:34.03 ID:tV4C/11x.net
>>256
15年くらい前かな
電話オペレーターのパートしてたときに、ハワイがとにかく大好きで
そんな感じでお金貯まったら即ハワイにつぎ込む、を繰り返してる人いたわ
いっそ移住すればいいのに
バリも若い日本女性に人気の地域だったかな

266 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 13:41:11.07 ID:8D0famoe.net
>>265
ハワイまで電車で行ったの?

267 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 17:47:16.15 ID:yu4LG2X4.net
つまらないボケより糞真面目な返答の方がましだな

268 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 19:02:17.19 ID:c7fj68wo.net
>>265
あっちじゃ生活費稼げないんじゃないの
基本的に日本人は不法就労とかせずに日本で稼いで現地で滞在
お金が無くなったらまた日本に戻ってってパターンが普通

外国の人だと現地で売春しながら滞在するとか

269 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 22:01:20.06 ID:ih4HRXMJ.net
ヤンジャンアプリで休憩中にカバンの中を見てて気持ち悪いからぶちまけたら椅子で殴られたみたいな内容の広告でインストールしたらそれらしき漫画が無い。
タイトルや作者を教えて下さい。

270 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/04(金) 23:59:20.37 ID:fG3ACbOs.net
>>269
タイトルが分からない漫画を教えてもらうスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1601797301/

271 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 14:19:25.48 ID:nQ+U0BeQ.net
近年ウィンタースポーツはじめました
だいぶ前からスキースノーボード離れが加速度的に進んでてスキー場は壊滅的だと言われてるけど、
有名どころはめちゃくちゃ混んでて現代のスタンスと真逆で苦笑するしかない
あまりの人の多さに穴場スキー場を見つけて練習に勤しんでるんだけど、
スキースノーボード離れってなにをもって言ってるの?
朝8時で既に駐車場はかなり遠くに置かざるを得ないし、リフト券買うのに行列、レンタルするにも人がごった返してなにがなんだか
いざリフト乗ろうとしたらまたもや行列
オッサンはよく「バブルに比べりゃ易しい」なんて言うけど、それと比較してってこと?
ハッキリ言って現代の感覚で言うと控え目にいってイカれてる

272 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 14:32:54.61 ID:h1jJ0Pou.net
>>271
有名どころが混んでるのは無名どころがガンガン閉鎖されてるからなんですわ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7

273 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 15:06:56.92 ID:nQ+U0BeQ.net
>>272
それみても潰れたスキー場よくわからない…

そもそも、スキー場の不況はスス(業界語でスキー・スノーボードの略)人口が壊滅的に減ってるから、と聞いてるが
そうだとすると矛盾するよね
閉鎖されたスキー場には有名どころになだれ込むだけの人口が存在してたってことでしょ

274 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 15:55:13.30 ID:cRu62W8A.net
>>273
ピークはバブル景気の終わり頃で、この20年間でスキー人口は1/3以下に減った
これは業界から見たら壊滅的な現象

人は就職してから定年までだいたい40年間は働くから、スキー業界に就職した人は、まだ人生の半分のところで会社が潰れたってことになる

275 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 16:34:40.56 ID:nQ+U0BeQ.net
>>274
それなら代わりにスノーボード人口が増えてるんじゃ?
実際ゲレンデにもよるけどスノーボードとスキーで半々くらい
場所によっちゃボードのほうが多いし

276 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 16:57:46.33 ID:cRu62W8A.net
>>275
スキーとスノボを合計してもピークの3割しかいない
https://www.masahiro-ishida.com/wp-content/uploads/2020/03/1bdb9ff006abbda0ed6d74c7a6931161.png
こういうグラフが検索すれば一瞬で出てくるんだから、人の回答に文句を言う前に数字をちゃんと見ろ

277 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/05(土) 17:11:29.87 ID:SRaQHqmF.net
このおっさんこの質問何度目かだよ
相手するだけ無駄

278 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 05:47:24.50 ID:X5VNP+qU.net
日本フルハップってCMで謳っている通りに、月1500円で大きな補償ですが、どうやって利益を出しているのですか?
必ず使うであろう経費の助成や割引サービスなんかを使うだけで、一瞬で年度分もの会費の元がとれてしまいます。
実質タダより安いマイナスで怪我の補償がついてくる事になります。
どういうからくりですか?

279 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 08:22:52.27 ID:P1+NvrgH.net
>>278
決算書見れば済むだけの話やん、お馬鹿?

https://www.nfh.or.jp/about/info/index.html

280 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 09:30:28.87 ID:X5VNP+qU.net
>>279
はい、私はあなたのように賢くありませんので、
そのような発想もなく、また案内頂きました資料の見方も分からず疑問解決に至りませんでした。

281 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 10:43:55.50 ID:6gqnoHf+.net
>>280
どんな保険でも結局使わない、1回も受け取らない人がほとんど
だから成立してる

282 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 12:42:57.77 ID:S+NDPCj4.net
決算書を見ると毎年収入より支出の方が多くなってるよね。
所謂赤字経営ってやつ?もう潰れちゃうんじゃないか?

283 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 13:19:15.71 ID:6gqnoHf+.net
毎年赤字なのに好調だし潰れない会社はたくさんある
法人税を払わなくて済むように、わざと赤字にしてる会社もある

284 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 14:25:46.79 ID:X5QHMqsn.net
>>283
わざと赤字ってどうやるの?
合法的に?
グレーゾーン的に?
脱税的に?

285 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 15:27:51.63 ID:6gqnoHf+.net
>>284
年末に受注して支払いを翌年に回したり、少しの金額なら消耗品なんかをまとめ買いしたり、福利厚生に回したり、会社の車を買い替えたり建物を直したり、お金を無駄に使って減らす方法は色々ある

286 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 15:35:39.50 ID:IJeV9kkQ.net
税金を払わないからってカネを無駄に使う発想がよくわからん
翌年に回したら翌年の売上だし、消耗品だって余分に持ってりゃ課税されるし、クルマ突然買ったって一挙に全額経費になるわけでもないし

287 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 15:37:40.45 ID:uR2WjA0O.net
無駄に使う?

288 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 17:09:56.44 ID:brh9SPE1.net
会社経理面では微妙な赤字になるように、豊かに暮らすのですよ。

289 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 19:19:16.56 ID:89JYYdBo.net
>>286
こち亀読め、解りやすく描いた回があったぞ

290 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 20:57:12.35 ID:ZTYeot4R.net
尻餅って経験なくてどのくらい痛いのか分からないんだけど人がいるところでやると痛みと恥ずかしさどっちが強いの?
外で前に膝ついて転けたことはあるけどそのときは痛みの方が強かった

291 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 21:59:10.46 ID:04Fx0mO7.net
>>286
発想がわからないのは、あなたが経営する立場に立って考えないだけですよ
無駄に使うのではなく、税金を払うぐらいなら、何か買って会社に残した方がいいよね、という考え
誰でもそう思う
税金だって借金しなきゃならない会社はいっぱいあるんだから

292 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/06(日) 22:16:21.32 ID:oXdBiDTo.net
>>290
若いウチなら痛いで済むけど、年取って尾骨などを折ったりするとまともに歩けなくなるよ

痛みの強弱は地面の固さに、恥ずかしさの強弱は周囲の人数による

293 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 07:53:16.25 ID:HemZbFTh.net
>>276
こういう数字も胡散臭いけどな
どういう数えかたしてるのかも謎だし
実際スキー場は激混みなんだから

294 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 08:05:30.82 ID:MAbcc3Vo.net
はいはい、もうWS人口は減ってないことにしていいよ
お前個人の印象を語って困るやつなんかいないんだし

295 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 08:11:21.08 ID:HCcxZCcY.net
大前提としてスキー場には行ってるんだよね?って話だけどね

296 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 08:18:40.70 ID:Ivi6t4lB.net
>>289
探せってのか?

297 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 08:20:01.82 ID:MAbcc3Vo.net
>>271に書いてあること

「有名どころは混んでて苦笑」
これは実際に行ったかどうかはわからない
たとえばホテルやレンタカーや電車が満員だったとか、友達から聞いた噂話とか、周辺情報だけでもそう感じ取ることはできる

「穴場で練習」
これは実際に行ってる可能性がある

そもそも「混んでる」が主観でしかないからどうとでも言える

298 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 09:29:07.11 ID:q1tN1G0L.net
ここんとこ、遊びはなんだろうと漫画発祥ですぐブームになるけどな
その分既存メジャーから人は流れるだろうし

昭和の時代にかるたやら書道やらキャンプにJKが群がるようになる、っつっても
誰も信じないよなw

299 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 09:32:49.16 ID:ckFmOwPJ.net
堅い木綿豆腐の見分け方ってありますか?
最近の木綿豆腐は柔らかいものが多く、堅い木綿豆腐が好きな父が嘆いています
値段が高ければ堅い、というわけでもなく売り物を突き回すこともできず…
何か見分け方やコツ?がありましたら教えてください

300 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 10:03:13.23 ID:6/Sr2Exf.net
全部買って順番に試せばいいだろ

301 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 10:36:10.78 ID:kSk7m2Am.net
>>299
カロリー表示を見ればいい
同じ重さでカロリーが高かったら、そのぶん大豆が多いので硬い
逆にカロリーが低ければそのぶん水が多いということ

302 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 11:10:15.06 ID:SoBxl/+Z.net
>>299
水出しすればよろしかろうと
お豆腐をキッチンペーパーで包んで、重しのお皿もの載せて一時間もあれば
水出しできて固くなります
硬さは時間で調節

303 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 11:15:52.32 ID:MAbcc3Vo.net
>>299
1回茹でれば固くなるよ

こういう答え方をすると、「質問は見分け方で、固くする方法は聞いてない」って文句言われそうだけど

304 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:51:55.92 ID:ozs7NFOX.net
ロケットって何十年も飛んでるが燃料が持つのか?

305 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:53:48.07 ID:KYk0vLSF.net
漫然と買わないで豆腐ノートをつけて銘柄と特徴をまとめとけ

306 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:55:20.12 ID:YvAADfiA.net
うちにはWiFiがない というか必要性を感じてない
多くの人がWiFiを入れてると思うけど何のために入れたのだろう?
スマホで動画観るためかな?

307 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:56:14.31 ID:hTnTDIJl.net
>>304
ロケットでなく人工衛星なら
姿勢制御や加速用に必要な時だけ燃料つかいます
あとはスイングバイという
天体の重力使って加速等もします

308 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:58:12.26 ID:YvAADfiA.net
>>304
ロケットが飛んでいられるのはせいぜい数時間では?
もしかして宇宙探査機のこといってるのか?

309 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 12:59:14.15 ID:MAbcc3Vo.net
>>304
ちゃんと計算して作ってあるんだから、普通は足りなくなったりしない
宇宙だと燃料を一切使わなくても、そのままの速さでどこまでも飛んでいくので、そこまで大量の燃料は必要ない
燃料を使うのは向きやスピードを変える時だけ

310 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 13:01:03.23 ID:hTnTDIJl.net
>>306
スマホ、タブレット、モバイルノートPC、プリンタ、携帯ゲーム機など
今はWi-Fi接続機器多いですよ

311 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 13:03:34.58 ID:MAbcc3Vo.net
>>306
Wi-Fiがあった方が得だから入れてる人と、本当は必要ないけどよくわからずに入れてる人と両方いると思う

312 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 13:05:49.15 ID:MAbcc3Vo.net
最近は家電をWi-Fi接続してスマホから操作できるやつもあるよね
エアコンを家に着く15分前に入れたりとかできる

313 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 13:14:06.95 ID:YvAADfiA.net
>>310
それだけ接続機が多いと有線より無線のほうがスッキリして便利ということだろうか

>>312
ロボット掃除機はスマホでいろいろ設定できるんだがWiFiがないとダメそうなんで
自分も入れようかと検討中なんだがさっぱりわかんなくてw

314 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 13:42:25.47 ID:mPk7S5I3.net
>>290
自語りごめんだけど凍った道と階段で2回尻からコケたことある
どちらも尾てい骨に薄くヒビ入ったけど、恥ずかしいどころか口もきけないレベルで痛かったよ

315 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 14:49:44.42 ID:DRnT0YKH.net
北海道と大阪に自衛隊を派遣ってニュース見たんだけど具体的に何するの?

316 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 15:05:40.05 ID:59+a5gFQ.net
>>315
自衛隊員にも医師免許や看護師資格を持った
昔で言う軍医、衛生兵が居ますので
今回は看護師業務

317 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 15:19:50.59 ID:DRnT0YKH.net
>>316
回答ありがとうございます

318 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 15:42:55.70 ID:NfMcfMvr.net
ウチはスマホ以前から固定回線でネット使ってたのでWi-Fi(無線LAN)もあった
自営業で自宅Wi-Fiの範囲内で仕事・生活してるのでスマホのデータ回線は月1〜2GBしか使ってない
月何十GBもの契約しても足りないって人たちは逆に何に使うのかと

319 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 15:56:30.77 ID:uyw9OvxE.net
>>313
今時だとTVもWi-Fi通してインターネットに接続してたりするしね
有線は速いけど、据え置きPCや高性能ゲーム機でもなければそこまでの速度は要らないし、線を引っ掛けて転んだり壊したりするリスクも減る

320 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 15:57:52.41 ID:uyw9OvxE.net
>>318
外で動画見る人や、ストリーミングで音楽を聞く人向けのプランだろうね
俺も家ではWi-Fiだから3GBで事足りる

321 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 16:53:14.35 ID:ROe5ovAS.net
>>271
>>276
比較的若い世代のスノーボーダーだから昔の事はわからないが、
週末の湯沢や奥美濃の惨状をみるに少なくとも景気が悪いとは言えないんじゃないかと思う
全体の人口はむしろ多いが経営が下手すぎると俺はみてる

322 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 16:57:23.99 ID:ROe5ovAS.net
例えばこれは去年末の湯沢のとあるスキー場だが
https://i.imgur.com/tBmQ8Xd.jpg

本当に廃れてたらこんなことにならない

323 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 17:00:28.50 ID:MAbcc3Vo.net
>>318
最近の若い世帯は電波のテレビを見ずにyoutubeをリビングの大きいテレビで流してたりする
操作は手元のタブレット
ニュースや映画なんかもみんなネット配信だから、通信量はかなり多い
有線にしないのは、工事不可の物件だったり、マンション全体の共有回線で遅かったりするから

324 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 17:03:07.55 ID:MAbcc3Vo.net
>>322
知り合いが湯沢町のガーラからちょっと離れたところに住んでるけど、そっちの方は廃墟になった民宿やペンション、閉鎖された小規模なスキー場なんかがずらりと並んでるんだぜ
残ったところに残った人が集中してる感じだな

325 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 17:57:21.20 ID:1eW/XF/A.net
人口が本当に全盛期の3割ならスキー場が7割潰れてないと
その理屈は通用せんでしょ
単に競争で淘汰されただけ

326 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 19:15:32.40 ID:MAbcc3Vo.net
>>325
スキー場へ行く回数や日数が減ってるんじゃない?数字で出てるかは知らんけど、それなら説明つくでしょ

327 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 20:21:48.66 ID:5BN1lczB.net
ダメなスキー場が廃業しただけなんだよなあ

328 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 20:23:13.47 ID:EHtlJP0x.net
小川町のスキー店なんて全盛期の半分どころの話じゃないん

329 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 20:29:03.87 ID:F2KVI+sb.net
今JRのスキー臨時列車なんて無くなったし
スキーバスも新宿池袋から
一つのツアー会社で15号車とか当たり前にあったし
関越、東北道のスキー渋滞なんてほとんど無いし

桁違いに人減ったよ

330 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 21:22:04.61 ID:6u+++YiM.net
連休とかになると渋滞は普通にあるよ
ていうかピーク時がイカれてるだけ

331 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/07(月) 23:38:59.17 ID:plyvPi9q.net
コノミヤの令和の唐揚げと平成の唐揚げって何が違うのですか?

332 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 00:12:15.49 ID:ruO5wsp/.net
緊急事態宣言時より感染が広まって医療崩壊で自衛隊まで要請してるのにgotoを止めないのはなぜですか?

333 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 00:23:41.08 ID:rcIaQhvs.net
>>330
80〜90年代の関越の渋滞とか今は昔だな
俺は元々やらないけどスキー人口の減少は肌で感じられる

334 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 06:49:23.44 ID:MghXl8Qq.net
全盛期は>>322の三倍いたのか
そりゃ廃れる

335 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 07:06:15.48 ID:oLSbtPM8.net
>>334
スキー場の駐車場から関越道の練馬まで渋滞が繋がってたからな
土曜の朝まだ暗いうちに出て運がいいと日曜の夕方くらいに着く

336 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 07:14:29.89 ID:bvagGgYy.net
ドキュメンタリーなんかのナレーションで「そんな時1本の電話が…」なんて言い回しがよくありますが、
何故いちいち「1本」という、無くても良い言葉を付けるのでしょうか?

337 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 07:25:46.37 ID:MghXl8Qq.net
>>335
鬼滅どころの騒ぎじゃないなw

338 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 07:55:01.83 ID:rbJMo2wb.net
ひっ迫とか急きょみたいな常用外漢字を平仮名にするのがとても気持ち悪い
何で常用外漢字なんて制度作ったの?
テレビ作ってる人とかって不自然とか気持ち悪いと思わないのかな

339 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 07:59:44.57 ID:83jeol7P.net
常用外漢字の制度を作ったんじゃなくて、「常用漢字」の制度を作ったんだろ
これは漢字だから、って誰も見たこともないような字を持ち込んでこられたら収拾つかんだろ
まして手で書けば済んだ時代でもないし、一定の範囲でコードつけなきゃ扱えないじゃないか

340 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 08:33:11.38 ID:/NEWLJB6.net
なんで、常用漢字”何て”制度って書かないの?
とても気持ち悪いんだけど

341 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 09:03:18.98 ID:IlypeKwY.net
>>322
湯沢町発表の統計でも観光客はゴリゴリ減ってるな

https://www.town.yuzawa.lg.jp/soshikikarasagasu/sangyokankobu/kankoshokoka/2/1/1006.html

342 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 09:53:39.20 ID:BF0l/tfM.net
スキー場の質問者は、どんな数字を見せても「俺が行ったら混んでた」で返してくるから何言っても無駄だよ

343 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 10:03:50.95 ID:9yC0Ki3+.net
いや、今でも混んでるのは間違いないんだよ
昔がイカれてただけなんだよ
世間的に混む基準が50とするなら今のスキー場は100で昔は300だったってだけの話だ
だから「今も混んでるじゃん」ってのは間違ってない

344 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 10:13:59.18 ID:OsSmDrvN.net
常用漢字は国が作ったもんだから従うのはわかる
ただ時代に合わせろとは思う

気持ち悪いなら、メードとかNHK基準をみんなで使う方が気持ち悪い

345 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 10:18:31.23 ID:BF0l/tfM.net
統計を見ても、主観や体感だけで「そんなに減ってるわけがない」って反論してくるんだよ
たとえば>>293とか

346 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 10:26:01.44 ID:BF0l/tfM.net
>>344
NHKが決めてるのは発音とイントネーション
文字の基準を作ってるのは共同通信社
どちらも専用の辞書を定期的に発行してる

347 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 12:05:32.81 ID:z5BSAjKQ.net
もとの発想から言えば、
当用漢字(当時)以外の字をカナに開いて混ぜ書きするようなもったいぶった文書表現をするな平易に書け、って役所内部の通達なんだよね

348 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 14:38:24.37 ID:j62L5dxz.net
>>322 の写真はどういうシーン?
リフト待ちにしては乗り場に向かう行列がないし集まり方が変
何かのイベント?
照明が点灯して夕方ぽいから団体ツアー客が帰宅のために集合してるとこ?

全盛期はロッジ前にそれだけ集まってもなおゲレンデにも人がうじゃうじゃ居たよ
リフト待ち2時間とか、頂上までいくゴンドラなんて1日券買っても1〜2回しか乗れないから回数券でいいやとかってレベル

349 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 14:41:35.89 ID:LVBuf8aq.net
>>336
「その電話」を強調する作用がある

350 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 14:53:55.20 ID:DoUnFO09.net
65歳の彼にクリスマスプレゼントを探していて、ポールスミスのジップアップニットが落ち着いた中にも可愛さがあり、彼に似合いそうだったので購入しました
が、65歳でポールスミスは若すぎましたかね?皆さんの感覚ではどうですか?
彼はブランドには疎いですがよくラルフローレン、ポロ?の服を着ていてそっちにしとけばよかったかと後悔中です

351 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 14:56:51.80 ID:QmN3Km5y.net
>>350
アンケートスレへどうぞ

352 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:11:58.03 ID:yqYbWYVD.net
<参考画像1>
●リフト待ち行列1

SP 2014/2
http://i.imgur.com/Jiyz2cN.jpg
SP 2015-16
http://i.imgur.com/Zt97iJX.jpg
SP 2019/12
https://i.imgur.com/cJJBYA0.jpg
SP 2020/1
https://i.imgur.com/hK00KPz.jpg
https://i.imgur.com/EXxACUd.jpg

鷲 2014/11
http://i.imgur.com/3PYnbru.jpg
http://i.imgur.com/RKpe5RM.jpg
鷲 2015-16
http://i.imgur.com/Nw3yVMn.jpg
http://i.imgur.com/FjfjXGS.jpg
鷲 2019/12
https://i.imgur.com/LXohMSa.jpg

353 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:12:27.05 ID:yqYbWYVD.net
<参考画像2>

●リフト待ち行列2
ダイナ 2015-16
http://i.imgur.com/53wpGGR.jpg

ピア 2018/12/09
https://i.imgur.com/RledVed.jpg

めいほう 2019/2/10
https://i.imgur.com/jhWtCKJ.jpg

●駐車場
SP 2018/1/7
https://i.imgur.com/Gd4T3Xg.jpg
SP 2020/1/19
https://i.imgur.com/8XJwxwk.jpg

ピア 2018/12/09
https://i.imgur.com/ya5zZDg.jpg

354 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:14:14.28 ID:yqYbWYVD.net
普通の人の感覚ならこれを「廃れ産業」とは思わないだろう

355 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:15:32.75 ID:QmN3Km5y.net
話が噛み合ってないw

356 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:21:07.39 ID:HBDIcFpV.net
日本語が理解できてないんだな

357 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 15:27:00.70 ID:DoUnFO09.net
>>351
すみません、移動します!

358 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 16:34:48.16 ID:rcIaQhvs.net
客が少なくて潰れたスキー場とか一切考慮しないんだな
結論ありきの人は質問じゃなくて主張のスレに行くべきだな
おさかなだとどこだろ?

359 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 16:44:17.46 ID:BF0l/tfM.net
スキー場のごく一部の写真だけでは産業の規模や変化はわからないんですよ

360 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 16:50:57.49 ID:lmfHQaI7.net
>>354 読み方がわからない・・・くされ産業?へたれ産業?

361 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 16:54:09.12 ID:JRvPT1hP.net
廃れる=すた-れる
だろうが廃れ産業とは語感が悪い
そこは斜陽産業ではないか

362 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 16:54:43.42 ID:zxqIEkBU.net
ウィキの日本のスキー場一覧見れば
どれだけ廃止休止だか
一目瞭然

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7

363 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 17:31:05.21 ID:Y7+1WInE.net
>>358
潜在客はご覧の通り存在するわけだ
集まるとこにはイヤほど集まるんだから、潰れたスキー場に経営力がなかったってことだ
よーするに淘汰だよ

364 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 18:06:58.25 ID:ruO5wsp/.net
神戸の王子動物園のパンダ「タンタン」が中国に帰国する事になってます
物凄くなついて可愛く20年もの間神戸にいたのに返さなくてはいけないの?

365 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 18:20:32.59 ID:35HOdmS7.net
>>364
現在日本にいるパンダはすべてリース(有償)なので返さなきゃいけません
出産した場合、子も返却義務があります

366 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 22:27:26.03 ID:bGoxksk4.net
>>364
返すも何もパンダは中国の物でしかない。

367 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 22:28:35.28 ID:GaLXPoIn.net
>>352
これが何の参考になるんだ?
曜日や時間帯によって混雑度は全く違うだろ。
あと、頂上より麓のリフトの方が混むし、
スキー場やゴンドラの有無でも大きく変わるだろ。
休日でも朝一は比較的空いてるし、平日でも昼前になると混み出す。
何の参考なんだ?

368 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/08(火) 22:54:27.50 ID:BF0l/tfM.net
もうスキー場の質問は無視でいいんじゃないか
結論ありきの質問者にこれ以上進展があるとは思えない

もしかして回答してる方も自演?

369 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/09(水) 00:05:02.02 ID:Rez+qJ0k.net
>>366
一頭につき一年一億だっけ?

370 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/09(水) 03:04:44.31 ID:Dq4T6I9o.net
英国ならナイトに叙せられそうだな

371 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/09(水) 04:14:18.38 ID:6OBTW137.net
ナイト2000

372 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/09(水) 09:58:08.52 ID:v5u1Q6P7.net
ナイトにせん
ナイトにはしないということか

373 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/09(水) 12:59:36.08 ID:hRz+rS6s.net
管理部門にかなり人を増員して中途で増やしまくって営業は過去より減って
不倫略奪婚したり部下が飛んだりした人が部長になって過去に税金踏倒したりその他コンプラ違反なことしてる部長のお気に入り社員がエース部署に行くんだけどこの勤務先今後どうなるんだろう

374 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 01:24:21.71 ID:0rsRm3ub.net
>>372
いま世の中こういう状況なんで、叙任されなくても仕方ないと

375 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 06:47:17.57 ID:iRwvc7id.net
年を越せないなんてよく言いますが、どういう事ですか?
年越しって不可抗力なのに、勝手に新年になりますよね?

376 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 07:08:48.78 ID:NI60H/Qg.net
知っててわざと聞いてるのか、本当に馬鹿なのかどっちなんだよ

377 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 08:43:47.56 ID:GGpfBCcO.net
金が無いとツケを精算できないから

378 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 08:47:45.29 ID:iRYkKLa1.net
>>375
実際、年末に借金が返せなくて自殺する人はけっこういるんだよ

379 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 11:08:56.69 ID:F1H5z4bj.net
年末には死にたくなるほど追い込む取り立てが増えるんだな。
追い込む側の人たちもつけを払ったり孫にお年玉用意したりという事情は似たり寄ったり。

380 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 11:24:51.74 ID:9C8tcfjq.net
江戸時代は大晦日まで物理的に逃げ切れば借金がなくなるというシステムだった
1日中ずっとトイレに隠れたりしていたそうだ

381 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 12:01:17.72 ID:Agl/ynaj.net
クソ死ねよ

382 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 21:45:54.51 ID:l1i8zLPh.net
起業家や実業家って会社バンバン立ち上げて売却する人がいるのはなぜ?
立ち上げた会社見ても微妙そうだし買う企業いるのも謎
そもそもある程度大きくなったら手元に残したくないものなのか
それとも社外取締役で金だけ入るようにしているのか経済お金周り疎くて分からない

383 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 22:22:56.60 ID:OFDtNj6P.net
>>382
起業するのと、そこから継続的に経営するのは
能力者別だから

384 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/10(木) 22:23:26.35 ID:OFDtNj6P.net
まつがえた
能力者→
能力別だから

385 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/11(金) 12:14:31.48 ID:df6VWifA.net
上のほうで混雑スキー場の話題になってるから便乗で聞くけど
スキー場のクラスターってまったく聞かないけどなんで?

386 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/11(金) 12:26:41.19 ID:cdl5bFWv.net
基本屋外だからでは
食堂だってだだっ広い場所に出入り口は開きっぱなしで

387 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/11(金) 13:41:01.00 ID:DJSoz5Z/.net
>>385
スキー場の積雪情報を見てみたら本州のスキー場は12/5時点ではまだ
オープンしていなかったり、オープンしていても「一部滑走可」程度で
本格稼働していない。北海道もまだそんなに積もっていなくてニセコでも
「一部可」レベル。
というわけでまだ人が集まっていないな。昨シーズンは一番稼ぎ時に
コロナ騒動勃発で途中までは中国人もたくさん来てたから>>384と運がよかった。

388 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/11(金) 22:09:27.41 ID:2DPIn5Vm.net
たまに見かける 実写で再現シリーズ のこの外国人何者なんですか?
https://i.imgur.com/dvxHWrd.jpg

389 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 11:16:58.78 ID:xZU/kAOQ.net
「ひきしめよう」が覚えられないのですが、
簡単に覚えられる方法ってないでしょうか?

390 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 11:28:29.83 ID:fxjyZT7g.net
>>389
全体が覚えにくい時は、細かく分けたり置き換えたりするといいかも
ひき、しめ、よう
轢死滅妖

391 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 16:16:02.93 ID:PM6r4UUl.net
>>389
腰にロープを巻いて「引っぱって」「しめ」れば細くなるからそれで覚えれば?
気を引き締める、も気持ちを細くとがらせて集中する、みたいな雰囲気で

てかこれマジレスしちゃいけないやつ?

392 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 17:27:28.39 ID:xZU/kAOQ.net
>>391
小池都知事のやつですよ??

393 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 19:10:07.25 ID:abFxrUbv.net
>>392
先に言わないと・・・

394 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 19:44:39.64 ID:xZU/kAOQ.net
>>393
それ以外に「ひきしめよう」ってあるのですか?

395 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 19:48:46.43 ID:VQUtIeM7.net
>>391
www

396 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 20:27:37.35 ID:K7+V0yKy.net
アスペvsアスペみたいな流れか

397 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 20:48:50.82 ID:cyIPBxHv.net
ひとりで
きょうも
しずかに
めしを
よくかんで
うちで食べます

398 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 20:52:35.07 ID:HN1pbrxP.net
ひき こもろう
しめ 縄を張れ
よう かいは退散

399 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 20:53:06.55 ID:zuqvoTvm.net

きがえる

めなわ

うぐると

400 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 21:23:07.63 ID:jBnYmEJa.net
ひ:「引き続き、テレワーク・時差出勤を」
き:「基本を徹底、マスク・手洗い・消毒」
し:「食事を複数人で取る際は、マスクで会食を」
め:「面倒でも、こまめな換気を」
よ:「夜のお酒は少人数・短時間で」
う:「ウイルスの感染予防に一緒に取り組もう」
ね:「ねこ大好き」

401 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/13(日) 21:32:47.03 ID:abFxrUbv.net
>>394
マ行下一段活用の動詞「引き締める」の未然形である「引き締め」に、推量・意志・勧誘の助動詞「よう」が付いた形

という単語が覚えられないと誤解してしまった
小池さんの「ひきしめよう」発言しらなきゃそうなる

402 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 12:20:36.82 ID:2Ur40gRH.net
菅君はゴートゥーはエビデンスでいくってゆってたのに何で急に360度変わったのですか?

403 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 13:06:50.47 ID:VD5Amej8.net
マスコミが感染拡大の恐怖と自粛すべき世論を煽りまくって
愚民どもがまんまと扇動されて政権に自粛すべしの圧力をかけ
マスコミもこのタイミングでほら支持率が下がってると喜び勇んで報道してるので流されました

404 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 15:01:17.35 ID:B7Or18As.net
迷走してるな

405 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 18:33:09.93 ID:KqoRwQoq.net
(360度はスルーですか、そうですか)

406 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 21:05:00.05 ID:ciZwufAr.net
地球外のガスが採取されたのは初だそうですが月のは?
完全な真空ではなくごく希薄な大気があると聞いた気がしますが。

407 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/15(火) 21:12:59.14 ID:0E3v6or2.net
個体だけ

408 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/21(月) 19:54:40.18 ID:daADOIcG.net
30年近く空き家状態で置いていた一軒家に戻って来て住み始めたのですが、トイレについて質問させて下さい
二階に30年ほど放置状態で水が蒸発してカラカラの洋式トイレがあるのですが、これはいきなり使用しても大丈夫なものでしょうか?
レバーをひねるのが怖くて全く試せていません

409 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/21(月) 20:11:43.59 ID:t+6LUQjg.net
>>408
水が完全になくなったら、家全体でかなりの悪臭がするはずだけど、それは大丈夫なの?
パイプの中にネズミなどの巣ができるかもしれないから、まずはバケツで少しずつ水を入れて、詰まってないか確認
できれば浄化槽か下水管まで水がちゃんと流れ来てるか見た方がいい

410 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/21(月) 21:22:50.85 ID:5Gn1EFzO.net
下水からGが上がってきそう

411 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 09:26:37.39 ID:utwzsw6v.net
卵、乳のアレルギーって比較的多い気がする。自分も小さい頃そうだったし。
でも海外の映画とか見てるとナッツアレルギーばっかり出てくる気がする。
もちろん日本人でもナッツアレルギー、欧米人でも卵乳アレルギーがいるのは知ってるけど、人種によって発症しやすいアレルギーってあるんだろうか。

412 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 10:42:00.79 ID:KtVp/+u1.net
30年の空き家ってむ廃墟だろ
数百万単位で修繕しないと住めないはずだ

413 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 12:08:23.80 ID:jyWzzM68.net
>>411単に食べる量の差では?
日本人の生活に元々ナッツは根付いてなくて父母祖父母なんて食べてなかったら
子供にもアレルギーとして出なくて
乳卵は昔から食べられて来てたから遺伝として出やすいのでは

414 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 12:21:45.75 ID:3+4UWW7a.net
>>411
アメリカのアレルギー調査では
人種関の差異は認められないとなっていますね
食生活の違いでしょう

415 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 12:28:28.63 ID:edFuwif9.net
>>411
今は遅延性アレルギーなんてものもあるし奥深いですね

416 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 16:28:35.00 ID:HAIOLjJT.net
バイデンがワクチン注射受けましたよってニュースなんだけどhttps://twitter.com/cnn/status/1341122566174384128?s=21
注射ってこんな直角に打つもんなの?
もっと寝かせて打つもんじゃないの?
こんな感じでhttps://i.imgur.com/KvgixKj.jpg

こういうやり方もあるの?
(deleted an unsolicited ad)

417 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 16:39:23.35 ID:c/OiuwR+.net
>>416

https://i.imgur.com/kX7Fwz6.jpg
https://i.imgur.com/d1ygNrx.jpg
https://i.imgur.com/tKN97rG.jpg

418 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 16:44:50.83 ID:HAIOLjJT.net
>>417
ありがとう

あとこんなのも見つけた

>>欧米に限らず日本以外の多くの国では、 ワクチンは筋肉内注射(以下、筋注)で投与されているが、日本では多くは皮下注射(以下、皮下注)、もしくは皮下注または筋注となっている

だから違和感覚えたんだな

419 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 16:54:49.71 ID:ye3ZBmth.net
横浜のシャルってどこにあるのでしょうか?
西口にあるのは分かったのですが、実際行ってみたら西口のどの辺にあるのか
よく分からずたどり着けませんでした。
ウロウロしたのはジョイナスと思われ、ダイヤキッチンって看板があった気がします。
西口は高島屋がある方ですよね?
相鉄方面から行くのに分かりやすい順路はありますか?

420 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 17:31:49.86 ID:uZoU2pzx.net
会社の上司がamazonで印刷した領収証は会社では受け取れないというのですが、そういう事ってあるんですか?
「amazon側で領収書が必要なら印刷してくれ」とamazon側が有効な領収書として認めているのに、会社側ではそれは受け付けないというのです。
どうも会社というよりその上司本人が勝手にそう決めつけてるように思えるのですが。

そもそもそれが税務署から拒否されたのならわかるのですが、なんで会社側で受け付けないなどというのかわかりません
税務署側から仮に拒否されてもその時にamazon側で認めた領収書なのだと主張すればいいのでは?

421 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 17:50:41.92 ID:o1aG6Eo5.net
>>420
>あるんですか?
ある。例えば>>420

>いいのでは?
そうですね

422 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 21:49:40.94 ID:5zdDKLhA.net
>>420
それは大変!
すぐに110番してお巡りさんに来てもらうべきです!

423 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 21:58:19.16 ID:UxcJCwEP.net
>>408
30年も経過しているなら、タンク内のフロートバルブや、タンクと便器を繋いでいる部分の密接パッキンなどが劣化していると思われるので、その辺りを新品に交換してからにした方がいいと思います
フロートバルブが壊れていると、流した水が止まらなくなります
密接パッキンが劣化すると、タンクと便器の繋ぎ目部分から水漏れします

424 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/22(火) 23:41:47.71 ID:KK5DpeOl.net
>>420
上司判断じゃなくて経理判断じゃない?不通は

425 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 15:56:42.70 ID:Q8adIv/M.net
年賀状のイラストを探してるんですが、
丑年のイラストで、一般的な白地に黒のまだらがある牛と、茶色い牛のイラストをよく見ます。
茶色い牛って、私は見たことがないんですが、日本の年賀状のイラストとして違和感ないですか?

426 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:03:58.35 ID:4DeS6tyT.net
黒毛じゃない和牛

427 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:06:13.95 ID:NVbNu9Aa.net
>>425
日本全体で農家が飼っている牛をざっくり分けると、牛乳を絞る品種は白黒、牛肉を取って食べるのは黒毛の品種がほとんどなので、牛の世界では白黒の方が少数派
そして茶色は全体の1%もいない
あとは個人のイメージの問題なのでイラストを何色にするかなんてそんなに気にする必要なし

428 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:20:07.72 ID:uyGZJPBE.net
赤い牛(茶色い牛)って阿蘇山のところにいる牛のイメージ

429 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:27:04.09 ID:TJzbtrMu.net
>>425
茶色いジャージー種の乳牛とか長野の避暑地辺りの牧場によくいるから違和感ないし大丈夫だよ

430 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:28:59.45 ID:Q8adIv/M.net
>>426-429
ありがとうございました!

431 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 16:45:45.35 ID:FnlEZd+Q.net
「GOOGLE 航空写真」を楽しんでる。
宇宙から徐々にズームアップしてゆき、しまいには俺のマンションの部屋の窓まで見える。
あれって各国の軍事基地とか映ってしまうけどいいのだろうか?

432 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 17:05:52.38 ID:lNeHxnQS.net
>>429
とれる牛乳はホルスタインより上質だよね

433 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 20:09:11.07 ID:rpBKGDGZ.net
>>432
ジャージーソフトクリーム旨いです

434 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/23(水) 20:25:38.20 ID:k1bX/8nQ.net
>>431
そういう所はモザイクかかるんじゃない?

435 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/24(木) 01:19:32.68 ID:i67zjpKE.net
前も質問しましたが答えが得られなかったので。
性風俗店の利用や勤務は18歳になっても高校生なら卒業後の4月からじゃ無いですか。
例えば中卒や中退で学生では無くなった人たちは、18歳になった途端に勤務や利用可能なのでしょうか?

436 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/24(木) 09:05:51.99 ID:qPvUjITO.net
>>435
店によるとは思いますが
リスキーなので「ぜひお越しください」と前向きではありません
"卒業しておらず高校生ではない"の証明が困難だからです

35歳の高校生の場合は知りません

437 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/24(木) 17:03:34.83 ID:q2eEbnsA.net
>>435
別に18歳なら高校生でも構いません
働くのも客となるのも

438 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/24(木) 19:12:04.01 ID:a3iv1D0b.net
18歳以上高校生不可ってのは多いからそれを聞いてるんでしょ

439 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/24(木) 21:21:09.87 ID:aPGkDfxh.net
>>438
法的には問題ない。
不可としているのは店や学校独自のルールです、そんな事教えられないと分からない??

440 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/27(日) 20:38:37.81 ID:1g2cOTK0.net
洗濯機を設置する時、排水口が洗濯機本体のちょうど真下にある場合は
真下排水用ホースというL字型のパイプがいるらしいのですが、
どうすれば確認できますか
覗き込むしかないですか

441 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/27(日) 20:41:56.84 ID:sWyUjpp/.net
取説かメーカーのWebページか型番でネットで質問

442 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/27(日) 20:51:52.63 ID:Uenagaoe.net
住宅に取説や型番があるのか

443 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/27(日) 20:58:22.42 ID:zNNDobgI.net
覗き込むって書いてるからもう設置済みじゃないの?なんで今さらそんな質問する必要があるの?
引っ越ししたばかりで業者が勝手に置いてったとかそういうこと?

444 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/28(月) 09:17:16.91 ID:2mvL0p+O.net
普通は引っ越し屋さんがちゃんと設置して行ってくれるよね?なんで今更それを知りたいのだろう

445 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/28(月) 22:57:54.53 ID:YBuUziCc.net
文盲ってほんとにいるのなw

446 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/29(火) 07:02:59.64 ID:c35TFHHc.net
どうすれば確認できるか、って質問だから説明書を見てください
機種ごとに方法が違ってて、専用のパイプやホースが別売になってるし、設置場所によっては必要ない場合もあるから、覗き込んでもわからないと思うよ

今の洗濯パンならL型のパイプが付属してて、普通の柔らかいホースでもそのまま接続できるようになってる
中古の賃貸とかでパイプが紛失してる場合は水道屋さんに言って取り寄せて貰う

447 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/29(火) 18:42:15.18 ID:iFtmYlk6.net
>>406
月は検出できるレベルで採取は無理ゲー

448 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/30(水) 23:20:53.50 ID:NrwZvJvP.net
質問です。お願いいたします。

私は仕事で、冊子をコピーして枚数を整えることが多いです。
原稿が小さいときはコピーの端が真っ黒になります。
ふと気づいたんですが、そういう真っ黒になっている部分は少し手触りが違ってる気がしてきました。
私はしょっちゅうそこを触って枚数を数えてきましたし、しかも指を舐めながら数えてきました。

これ、何か健康に害する行為だったんでしょうか?

449 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/31(木) 00:11:48.26 ID:FDzGe1Fi.net
コピートナーは大量に摂取したら多少は毒なはず
とりあえずコピー用紙をなめた指でじかに触るのではなく
指サックを文房具店で買ってきて使うとよいと思います

450 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/31(木) 06:26:57.24 ID:OMjU0o60.net
指舐めるのはやめて
万一448が感染してたらバラまくことになりかねない

451 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/31(木) 06:51:36.36 ID:atKk20Dh.net
仕事で何度も繰り返す作業なら指サックを使った方がいい
指を舐めて数えた紙やお札を渡されると不快に感じる人は少なくない
能率も上がるし紙で指を切る事故も減らせる

452 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/31(木) 06:53:12.02 ID:atKk20Dh.net
トナーは発ガン性が疑われている
結論はまだ出てないけど用心した方がいい

453 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 04:53:26.92 ID:dEiNKQ3R.net
https://i.imgur.com/90FpsGU.jpg
この眼鏡はどう思いますか?シニア向けでしょうか?

454 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 05:20:46.35 ID:zifCnh9a.net
アンケート

455 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 07:56:33.30 ID:xQ0QfgPe.net
店に聞け

456 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 09:58:53.53 ID:dQk3ZXvc.net
>>453
安っぽい

457 : :2021/01/01(金) 11:55:48.75 ID:bnK2AYuZ.net
>>453
顔次第

458 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 13:07:49.88 ID:+e/dXH9q.net
ZoffとかJINSとかに売ってるよくある安眼鏡に見える

459 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 13:37:33.68 ID:/hm0kLwp.net
本をめくるときに指を舐める癖を利用した完全犯罪を暴く映画があったなあ
ショーンコネリーが役作りのために髪の毛抜いたやつ

460 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 14:43:55.62 ID:wu+T1yXz.net
>>453
百均?

461 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 15:24:01.72 ID:uEltngSr.net
>>459
薔薇の名前ね

462 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/02(土) 17:25:08.28 ID:nJK9F2qO.net
質問お願いします

購入したチョコレートを店内で最適な環境で管理してくれて、食べたい時はそのお店に行って保管場所から出してもらって食べる、というお店があると昔聞いたことがあるのですが、名前わかる方いませんか?

463 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/02(土) 17:25:28.56 ID:6VIORWk6.net
質問お願いします

464 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/03(日) 12:35:25.06 ID:uGKx6E3f.net
どうぞ

465 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/04(月) 00:09:34.70 ID:NdeYyq8s.net
モンベルのダウンはおっさんのイメージなんだけど
何歳位からなら着てもいいかな

466 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/04(月) 01:19:02.75 ID:ibA7UXtM.net
アンケ

467 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 00:25:49.51 ID:ad1r5mCb.net
私は高一の時にいじめられていました。

で、私がいじめられていたのとは別件でそのいじめっ子は高2の初め頃に高校を中退しました。

で、その2年間は別にいじめっ子が校門で待ち伏せしてきたり教室に乗り込んできたりすることもなく平和に過ごせました。

そこで質問なのですが、いじめっ子は中退した後になんでわざわざ私をいじめるためにやって来なかったのでしょうか?

辞めてまで前通っていた学校に行きたいとはならないものですか?

468 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 00:27:11.32 ID:YiaqXEEj.net
もう冬休みおわりじゃないの?w

469 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 08:49:46.88 ID:IlT6emcT.net
地域差もあるけど1/7まで休みのところが多いね

470 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 09:11:51.18 ID:dU/tOkQ8.net
髪を地毛くらいの色(完全に黒ではなく少し茶系)に戻したいのですが、黒染めをするしかないのでしょうか
美容室で地毛ぐらいの色味でカラーのお願いをしても、1ヶ月もすると色が抜けて明るい茶系になってしまいます

471 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 10:40:25.01 ID:/uXmnl3T.net
>>469
今年は年度当初に休校した分で冬休み切り詰めるところもあるやに聞いた

472 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 13:04:06.16 ID:XS/gI6Dq.net
>>470
ヘアマニキュアじゃなくてちゃんとした毛染め薬剤使っても
1か月で色抜けるの?
水泳とかやってるのかな

473 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 14:26:40.02 ID:gJpubfiS.net
>>472
水泳はやっていませんが、髪は痛んでいてカラーは1ヶ月で抜けてヤンキーみたいな汚い茶髪になります

474 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 17:23:14.11 ID:DPdazRPx.net
すごく明るく染めてたら(脱色してたら)白髪もどしで真っ黒にするか切るかしないと自力で上から茶色に染めても褪色してすぐに明るくなるよ
美容院で相談しな〜

475 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 17:27:36.40 ID:6WxfWul2.net
生まれつき色が薄いなら美容院で相談
髪の傷みが最近のことなら食生活とか見直した方がいいかも

476 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 17:54:35.58 ID:HQB4hj1Z.net
婚活で離婚は時々聞くのですが、婚活してこども出来たけど離婚は見かけたことが無いのですがやっぱりいるんでしょうか

477 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 18:06:39.42 ID:IlT6emcT.net
意味がわからないんでカギカッコ使ってくれるかな・・・

478 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 18:11:11.98 ID:DPdazRPx.net
婚活?妊活じゃなく?意味分からないw

479 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 21:51:37.99 ID:yiBnHtBE.net
子は鎹

480 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 23:06:50.31 ID:IFuMA2oK.net
グリーン豆

481 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/05(火) 23:11:28.33 ID:6WxfWul2.net
愛知県限定?

482 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 22:45:03.96 ID:FJXfb1dz.net
>>467
別にお前が憎かった訳ではなく、目の前にいる格下と思しき人間をいじめていただけ

今お前が何歳なのか知らないが、道を踏み外していないなら立場は逆転した
お前をいじめていた人間は、今のお前から見れば既に格下の存在

いじめるもよし、過剰な憐憫をかけるもよし

わざわざ相手に会いに行って、そんなことをしようと思いますか?

483 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 22:47:31.48 ID:709hRQda.net
なぜ長さを表すとき、「1メートル50センチ」のように基本単位と補助単位を併用するのが普通なんだろう?
「1グラム500ミリグラム」とか「1アンペア500ミリアンペア」とか言わないよね。
時間もそうっちゃそうだけど、60進法や12進法だからちょっとこれとは違う感じ…

484 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:12:17.44 ID:8iGpAwWi.net
長さは普通の生活で統一した単位で呼ばれる事が多く
尺貫法で単位の呼び方が違うのがそのまま引き継がれたから
身近でも用席などは一升五合などの呼び方はあるが
場面によってバケツ1敗やおちょこ一杯や
ばらばらな単位で使われ鵜事が多っかたので
長さのように昔の呼び方がメートル法で統一した呼び方へ
引き継がれる事は無かった

485 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:13:33.13 ID:Qqxg9b9C.net
1尺3寸、みたいな昔の表し方の名残じゃね
1メートル(と)50センチ(メートル)の略とも考えられるし

486 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:13:48.62 ID:8iGpAwWi.net
なんか最後日本語がおかしくなってる…

487 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:14:13.49 ID:Qqxg9b9C.net
被ったわw

488 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:18:32.86 ID:B4I7gtOn.net
>>483
考えてみたけど、書く時は1m50cmと書く人は稀なんじゃない?
身長を記入するのに150cmって書くのが普通でしょ。
計測しながら言葉にして言う時に、
1メートルと、50センチだねみたいな感じじゃない?
ちなみに職業で計測する人はメートルやセンチ単位ではなく、全てmm単位が常識。

489 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/06(水) 23:50:08.40 ID:YXECL3K4.net
>>488
勝手に変な常識を作らないでください
ミリメートルを使う計測業界の方は小規模な業界に限ります
海洋調査はメートルが基本です

490 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 00:04:08.99 ID:ZY06CCzQ.net
質問です。
プロ野球で、ファーボールになったとき、打者はその場でヒザ当てを外してバットもその場において
1塁にゆっくり走ってることが多いですが、残された道具は誰が片付けてるんですか?

491 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 04:47:32.00 ID:R135knTH.net
>>490
グラウンドボーイ(ガール)、ポリティカルコレクトネス的にはグラウンドパーソンと呼ばれる、
試合進行のための雑用をおこなう要員がグラウンド内各所に配置されており、
攻撃側のベンチに配置されているグラウンドボーイが受け取りに出てきてベンチに持って帰ります。

492 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 07:32:31.27 ID:yEBc9HBz.net
フォアボール

493 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 09:04:49.75 ID:OvPsu/qB.net
芸能界にはオカマさんが多数いますが、オナベさんっていませんよね?
何故ですか?

494 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 10:01:07.98 ID:pvXhnle1.net
>>493
需要がない

495 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 11:27:50.65 ID:IoZLdmTD.net
WiFiについて

今は分譲マンションにてNTTのBフレッツでインターネットをやっております
それでWiFiを入れようと思うのですがWi-Fiルーターというものを買えばWiFiが使えるようになるのでしょうか?
月額料金は変ってくるのでしょうか

ちなみにWiFiの使い道はロボット掃除機を動かすだけです
スマホで動画観たりゲームやったりはしません

496 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 11:49:07.01 ID:YKPhdLU9.net
>>495
だいたい合ってるけど、ちゃんと設定しないと使えるようにならないので、できる人がいない場合は通信業者や電気屋に頼んだ方がいいかも
ルーターは海外メーカーの方が安くて高性能だけど、国内メーカーだと説明書が親切でBフレッツみたいな特定のサービスへの接続方法がわかりやすくなってる物が多い

497 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 13:25:22.56 ID:IoZLdmTD.net
>>496
設定が難しいんですね
とりあえずアマゾンでWi-Fiルーターを買って自分でやってみます
ありがとうございました

498 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 14:44:48.86 ID:4aktEyGI.net
何年も前に製造を終了している商品が、なぜamazonでは売られているのですか

https://www.yodobashi.com/product/100000001001620639/
https://www.あmazon.co.jp/Logicool-%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E6%9C%89%E7%B7%9A%E5%85%89%E5%AD%A6%E5%BC%8F3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-M100r-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0098E6NQO

もう一世代前
https://www.あmazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-M90-LOGICOOL-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-m90/dp/B00MEFJ2KI

499 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 15:20:41.06 ID:CB3gMDLT.net
>>496
便乗するけどwifiルーターを付けたことで月額料金はどうなるの?

500 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 15:44:48.42 ID:g+tdUqZ2.net
>>495
ハァ?ロボット掃除機?折角のWi-Fiをスマホも動画にも使わない?馬○じゃないの?キチガ○?(´・ω・`)

501 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 15:54:31.93 ID:PaFtn/+B.net
たまにいるよなあ こういう人
PCがあればわざわざスマホで動画観ることもないだろw

502 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:25:07.82 ID:pIqBWyqu.net
鮭のピカタというかオムレツを作ったのですが、とても生臭い仕上がりになりました。
ハラスを使ったので、おそらく切り身よりは慎重に火を通さなければならなかったのだと思います。
食品ロスを出来るだけしたくないと思っているので、何かアレンジや蘇るやり方でひらめきのある方いませんか?
分解は可なのですが、卵部分はやっぱりぐちゃぐちゃになってしまうので廃棄しかないのでしょうか。

503 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:28:40.11 ID:2fiJ/q4H.net
カレーにでも入れれば?

504 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:29:56.79 ID:u4f5CQ0B.net
味が強いものを飲み込んでくれるという意味ではカレーぶっこみ一択だろうな
ただ飲み込みきってくれるかまではわからんから、多くてもルウ半箱程度にしたほうがいいし
カレー粉使うような作り方じゃなくて普通に市販のルウ突っ込んだほうがいい
カレーは割とそういうのつっこんで材料ぼろぼろごちゃごちゃしててもなんとかなるよ

505 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:37:49.95 ID:kzV+btWt.net
>>495,499
料金が変わるわけがない

あくまで、すでに回線を持っていて、つなぎ方でwi-fi使う、という場合だけど

506 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:39:29.17 ID:pIqBWyqu.net
お二方、回答ありがとうございます。
その昔若かった時分、鮭のクリームシチューを作ろうとして生の鮭を鍋に放り込んで大鍋を台無しにした覚えがあるのです(どれだけ煮込んでも生臭かった)。
なので少し怖いのですが、カレーにはスパイスなんかも豊富だし、で希望があるものですか?

507 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:42:23.48 ID:pIqBWyqu.net
あっ、分解して火を通してから放り込んでカレーに委ねればいいのか!
すみません、自己解決(?)ですがやってみます。

508 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 16:50:38.39 ID:CB3gMDLT.net
>>505
ありがとう ネットで調べても一からネットを始める場合の料金ばかりで
すでにネットできる環境でwifiを入れたときの料金が書いてなかったのでね

>>501
若い人はスマホ使えてもパソコン使えない人多いからね 知らないのかも
数年前からキーボード触ったことない新人が入ってくるよ

509 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 17:02:56.17 ID:0Ih7LNxL.net
「つうエー一いっす!」
↑これどういう意味ですか?

510 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 18:56:13.46 ID:yF0O/5EQ.net
飲食のバイトなんですが、SNSに情報を上げるのを頼まれたんです。
新商品とか店のPRとか言われても文章が上手くいきません。
SNS自体全然してないのに…。
固すぎず馴れ馴れしくない文章の書き方って皆さんどこで勉強してるんでしょうか?

511 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 19:05:31.60 ID:40cvzaDe.net
>>510
それは仕事として雇用主から依頼されたの?
それとも単にSNSできるから、ちょいとそこで宣伝してよ、レベルの頼まれごと?

まあどっちにしても、できないなら断ればいいんだけど
それやらなかったらクビとか、できれば正社員にしてあげるとか言われたの?

512 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 19:06:51.88 ID:40cvzaDe.net
>>510
その、頼んできた人に訊けばいいのでは
「SNSはやるけど、文章は考えてください。そのとおりに書くので」
みたいに。

513 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 19:08:00.71 ID:zymcH4Tr.net
>>512
同業他社ぐらい見たら?

514 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 19:15:53.86 ID:kzV+btWt.net
>>506
魚を入れる場合、基本後入れでは?
ナスやブロッコリーを入れるときと同じトッピング扱いだと思うよ

カレーなら素揚げでもいいから揚げたほうがよさそう

515 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 20:03:18.40 ID:YKPhdLU9.net
>>498
たまたまどこかに在庫が残ってた
場合によっては偽物が出回ってることもある

516 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 22:00:12.29 ID:1ol8tL8h.net
エロ小説書いてるんですけど相談です。

子供の頃から知り合いの同級生夫婦が買い物しに行くと途中で一緒に下校している男女の小中学生を見てお互いに懐かしいあの頃を思い出してしまう。

しかし、妻の方はすぐに思い出話より特売の品があるかどうかに意識が向いてしまう。が、夫の方は何故か引っかかりを感じて深く考えてしまう…

特売品を無事確保し、夕食風呂も済ませ後は寝るだけとなりいちゃいちゃしているとお互いに収まりが効かずセックスの流れに

そこで、夫は気がついてしまう。昔は妻と純粋に一緒にいることに喜びを感じており、それは今でも全く変わらない今日の買い物も楽しかった。が、現在では『性欲』という要素が重要な位置にある

当たり前といえば当たり前だが、何故か妙に悲しくもある。

小学生の頃にお互いに泥団子を作って泥だらけになり親に庭のホースで水をかけられ風呂場に連行された時、夫が考えていたのは『早く上がって妻とファミコンしたい』だった…

流石に小学生の頃の妻には欲情しないが、今の妻には数十秒でフ○勃起

一瞬、固まってしまい妻に
「どうしたの?」
と聞かれても、こんなこと話したくない
「ん、?なんでもないよ…エロすぎたから見惚れてただけ」

なんて、ことを言いつつ欲望に身を任せるのであった。

あの頃の純粋な自分はもういない…


って流れなんですけどこんな夫ってどうてますかね?
ありえますか?

長文申し訳ありません

517 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 22:24:50.91 ID:PVIxFg4N.net
鮭と卵の人
もう締めてるけど、カリッカリに炒ってからチャーハンの具にしたらおいしそうだと思った

518 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 23:01:19.85 ID:ymI8NID7.net
>>500
やりますね

519 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 23:15:44.93 ID:p8pHQA8r.net
>>516
シた後にそれを入れた方が自然だと思う
俗に言う賢者タイム
中年を想定しているならいいけど、若いなら行為の前にそんなこと考えないんじゃない

話としては面白いよ
リアリティは二の次でそのまま書くのもアリだと思う

520 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/07(木) 23:42:35.01 ID:G2Kps6UA.net
>>516
文章を書く練習をした方がいい
読みにくいよ

521 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 01:47:49.12 ID:mOfdJiYH.net
「車上あらし」、「車上生活」って車の中ですよね?
「車中泊」も車の中なのに何故「車上泊」とは言わないの?
調べてみると「車上泊」と言う言葉も存在して、車の屋根の上にテントなんかを張って泊まるみたいな。
だったら逆に「車上あらし」でなくて「車中あらし」じゃないの?
車における「中」と「上」の使い分けってどうなってるの??

522 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 02:06:44.62 ID:g/pmtEAi.net
まあ最初に言った人の影響力が強くてその言い方が定着したりするわけで
誰かがこの言葉はこうしようとか整合性とか考えて決めてるわけじゃない
なるように結果そうなっただけでたまたまで理由は特にない

523 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 04:24:32.79 ID:4tilPzd+.net
>>521
「中に居ること」が主たる目的ではなく、「手段・道具・(盗みなどの)対象」として目的を成立させる基盤だから、ってとこじゃないかな

524 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 09:28:18.55 ID:/H0MLZHI.net
もともと人間の使う言葉は適当の積み重ねで整合性なんかない
だから外国語の習得は難しい
何もかも丸暗記するしかないから

525 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 09:56:59.95 ID:V0aYh4Oj.net
きょうびのスマホも着メロとかできるの?

526 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 10:10:27.65 ID:V0aYh4Oj.net
>>521
車というのは、本来、車輪の部分のことだよ。
車+ゴンドラ+エンジン+制御機構その他もろもろ組み合わせた機構を便宜的に車と言っている。
車輪の車軸の上にシャーシを載せてその上にエンジン、座席、制御装置等を組み付けてゴンドラで覆ってるんだから、
あなたが「車内」と思っていた部分は単にゴンドラの中で全て「車上」なわけよ。

そもそも考えてみ。
乗車とはいうけど、入車とは言わんだろうて。

527 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 10:17:16.02 ID:/H0MLZHI.net
>>525
できる

528 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 12:23:49.70 ID:IS4an6lG.net
>>526
これでいいかな?

車中泊とはタイヤの中に泊まる事。
車内とはタイヤ内部の事。
車窓とはタイヤに設けられた窓の事。
車代とはタイヤの購入費の事。
車間距離とはホイールベース、トレッドの事。
車検とはタイヤに異常がないか確認する事。
車幅とはタイヤ断面の幅の事である。
愛車とは愛しているタイヤの事。
乗用車とは曲芸に用いられるタイヤの事。

529 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 12:29:33.63 ID:UXcyUW6S.net
市川中車も市川中タイヤと同義DEATH

530 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 16:05:07.17 ID:BU+I5yBH.net
>>528
それで合ってる

531 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 21:42:32.87 ID:TrfYaJPf.net
>>528
大体あってる

532 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 23:36:13.41 ID:5ZeMMZ7I.net
アニメとかでよくある主人公のシルエットがタイトル画面にぱっと出て来る演出て誰が思いつたのか知りたい。

533 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/08(金) 23:48:53.70 ID:ugzE6h4F.net
特撮だとウルトラマンのオープニングかねぇ
というか
こんな生活板よりとアニメ板、特撮板で聴く方が早くて確実なのでは?

534 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 11:43:01.09 ID:wW4U9qbg.net
>>516
あの頃は勃起してたけど。見慣れた妻の裸に欲情なんか出来ないの方がリアリティーあると思う。

535 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 12:33:56.51 ID:8ujZuOWW.net
結局コンサル様達って具体的に何してるの
ツイッターとか見ても夜更しして何かの資料と対応してる事しか分からないので結局虚業臭く見えてしまう
クソデカ事業会社の方針決めるための資料や調査づくりを割と短時間で事業畑違いのコンサルが用意するから徹夜や熟考してるのかな
何がそんなに高年収の素になって徹夜つれーわーとかの要因なのかが純粋に知りたい

536 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 13:00:25.44 ID:yTa7NrU9.net
>>517
今回答に気づきましたが、それ、とても良いですね!美味しそうだし見た目気にしなくていいし。
鮭も卵もすでに身体に取り込まれてはおりますが、そのナイスな対処を覚えておきます。ありがとうございました!

537 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 13:05:29.51 ID:xPofTZLh.net
>>535
コンサルって、デモデモダッテで優柔不断な人や心の要が欲しい人に需要のある牽引のような存在だと思う。まぁ、偉そうにしてる人に見えるよね。

538 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 14:26:41.16 ID:ese9m8yK.net
自分だけでは決断できない人の背中を押す仕事
占いと同じような物

539 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 17:05:11.51 ID:UOEh/j2D.net
>>502
パン粉をつけてサーモンフライにしてたっぷりソースやタルタルソースをかけて食べる
普通のフライじゃ不安ならケンタッキーみたいなスパイシー衣でフライにする

540 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 17:07:08.91 ID:UOEh/j2D.net
亀だった
ごめんなさい

541 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 17:10:07.66 ID:7ePpRkpK.net
オムレツをフライにするの?

542 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 18:24:10.71 ID:HUd2cxuc.net
>>535
社長等経営者の言いにくいことを代わって言う道化。
人員削減とか給与の削減とか拠点の閉鎖とか事業部支店の閉鎖とかを、尤もらしい言葉でいう、憎まれ役

543 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 19:41:20.71 ID:+U5ZiRNv.net
パターン1
社長「このままじゃ、うちやってけないからリストラする!」

パターン2
社長「コンサルタントの先生が人員削減しないといけないというから仕方なく…」

544 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 21:10:47.02 ID:8wGJ2AH9.net
高橋真麻って大物俳優の娘なのに鼻を整形しないのは何故なのでしょうか?

545 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 23:19:41.73 ID:RechZav3.net
そのままで愛されてるから

546 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 23:41:06.94 ID:8wGJ2AH9.net
>>545
今の愛されが28.3だとしたら鼻を治せば310以上になるのに何故なのでしょうか?

547 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 23:43:27.18 ID:Lw02zopU.net
整形自体を嫌う層が日本にはかなりいるから、
顔面レベルが変わるレベル(=見てすぐ整形がわかるレベル)
に鼻をいじったら、その時点で多分今より総合的な愛され度が下がるタイプの子だと思うよ

548 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/09(土) 23:59:59.29 ID:8wGJ2AH9.net
>>547
試算では整形した方が愛されが10.56倍以上になりますよ?

549 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 00:06:39.28 ID:jNvwJA5v.net
あたおか、おさわり禁止

550 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 00:07:46.52 ID:qU+NBK/2.net
一般人ならそうだろうね、整形を知らない人と関わればいいんだから
芸能人はそう簡単にはいかないよ、顔変わるレベルに整形するとね
彼女の鼻をいじるのは顔が変わるレベルだから

551 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 00:26:31.03 ID:xc9lvR4L.net
>>550
多くの芸能人が整形をしています。
違和感があるのは整形後の14ヶ月目でそれ以降は違和感がなくなります。
残された芸能生活の方が長いので整形しない理由とはなりません。
整形をしてTSクリニックのアンサダバーにでもなれば人気は更に2.78倍になります。

552 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 02:03:58.29 ID:qtg8mvvs.net
もしかして ambassador

553 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 06:28:40.86 ID:fW7CsHRE.net
ダバー

554 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 10:47:43.81 ID:AYDHJho3.net
Jというアプリで5chやってるのですが、あるユニクロのスレッドのレスが全て「あぼーん(自動)」になって見られません。これはどういうことでしょうか?ちなみに友達も同じ条件ですがちゃんとレスが表示されます。詳しい方教えて下さい

555 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 10:54:26.45 ID:xc9lvR4L.net
>>552
発音の問題だからカタカナで書く事が全部間違いです。

556 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 10:57:24.18 ID:qU+NBK/2.net
>>554
自動っていうだけあって何かアプリの設定してるNGワードでもあるのではないの

557 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 11:01:36.63 ID:gPZL42ey.net
あんさだば って秋田弁みたい

558 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 11:14:16.36 ID:qLPaLUyn.net
コロナ対策の協力店や生活困窮者なんかへの給付金ですが、何故国は少ない額で賄おうとするのでしょうか。
一律ではなく、店毎に実際の損害額以上を給付すれば殆どの店が従うのに。
定額給付金も10万円1度切りではなく、必要な人には何度も給付すべき。
お金が足りなくなれば製造すればいいだけじゃないですか。
合法的にお金を製造出来るのは国だけなんですから。
非常時だと言うのに何故ですか?
こうでもしないとコロナは終わらずに日本は滅びるかと思いますが。

559 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 11:24:48.80 ID:qU+NBK/2.net
小学生かな?
お父さんとお母さんに聞いたほうがいいよ

560 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 11:42:25.08 ID:x8PdEAJ4.net
>>558
そのお金は誰が払うの?

飲食業は自分たちで感染対策ができないから、国の介入を許すことになったんだよ
入り口に消毒用アルコールを置いて席に仕切り板をつけて感染対策とは笑わせるな

それでも金を貰えるのだから文句を言わないで欲しい

561 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 12:14:37.39 ID:qLPaLUyn.net
>>560
だから国がお金を製造すれば良いって事。
意味分かりませんか??

562 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 12:18:28.68 ID:TyoprEBi.net
インフレーションで調べてみて

私もよく分かってないけど

563 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 12:30:39.28 ID:suOyqLqx.net
ぶっちゃけ金刷るのも悪くない

564 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 13:01:37.08 ID:4BLbzO3K.net
国に通貨発行権はありません

565 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 13:23:35.88 ID:ww/0pYd5.net
>>561
国債発行してもそれは借金
利子付いて将来返済
増税して返さなければなりませんが

566 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 14:06:27.10 ID:jNvwJA5v.net
>>561
国が予定外のお金をたくさん作ると、「インフレ」という、お金の価値が下がって買い物などに使えなくなる現象が起こり、最後は国が潰れます
最近インフレが起きた国の一覧はこの動画にわかりやすくまとめられています。
https://www.youtube.com/watch?v=6ANbS10TLaQ

567 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 15:01:19.68 ID:9dp2KXU2.net
お店から存外にいいサービスを受けた時に(例:付属品を無償でくれた、など)
感謝を伝えるメール文などで適当な言葉が思いつきません
なにか丁寧で品のあるお勧めの表現教えてもらえないでしょうか

568 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 15:02:58.40 ID:NcIXp59H.net
言葉よりまたそこで買い物してあげるのが一番のお礼

569 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 15:27:54.93 ID:V9X9BOMe.net
今金を刷ると円安になるから、海外から買うワクチンの値段が跳ね上がるがよろしいか
あと中国から輸入してるマスクその他の値段も上がる

570 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 15:34:30.57 ID:suOyqLqx.net
多少インフレの方が世の中上手くいく

571 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 16:41:24.22 ID:5ndF7GBC.net
制御できないインフレがおこるとどうなるかわからない能書き坊やか

572 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/10(日) 17:45:49.90 ID:wIvOvYwb.net
>>567
「とてもよくしてくださって」 感謝しています
「お気遣いいただき」 ありがとうございます
「お心配り」 ありがとうございます
あたりはどう?

573 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/11(月) 12:33:00.46 ID:xhK5B0ik.net
>>572
ありがとうございます!
採用させていただきます

574 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/11(月) 14:07:53.86 ID:dYHE7gS3.net
なんか偉そうw

575 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/11(月) 19:28:22.87 ID:L+nwqbaW.net
適当な言葉が見つからない人らしいっちゃらしいw

576 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/11(月) 22:32:19.71 ID:tRrQOQTh.net
確かに

577 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 16:24:34.47 ID:YUUdpUEI.net
顔が物凄く不細工な男女が整形手術をして美男美女になったとします。
そんな2人が結婚して産まれてくる子の顔立ちはどうなりますか?
整形前の親に似るのでしょうか?
有名人での実例とかあったら教えてください。

578 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 16:34:12.40 ID:4IaidBHh.net
>>577
整形手術は遺伝子と無関係
つまり子供は整形前の親の顔に似る

579 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 16:45:50.24 ID:Re4JPrU7.net
台湾かどっかの整形の広告が有名だな
美貌夫婦が不細工な赤ちゃん抱いてるの
https://ameblo.jp/hifumijuku/entry-12159071092.html

580 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:01:51.55 ID:K4g/7v0I.net
>>577
例えば交通事故やなんかで手足を失う人がいる
彼らがそのあとに子を生すとして手足のない子が生まれるだろうか?
ちょっとくらい自分で考えてもいいと思うんだよ

581 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:19:01.71 ID:5/4YWm3g.net
ラマルクの用不要説だと思えばそれほど目くじらを立てるほどのものだろうか?
いちいちバカにしないで粛々とダーウィン説を説いてやればよかろ

582 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:27:26.69 ID:K4g/7v0I.net
いちいち説いてらんないからちょっとくらいは自分でも考えてくれよ、って言ってるんだけどな

まあ今回はダーヴィニズムの説明はお前に任せるよ

583 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:38:14.85 ID:FxBZyPJ0.net
>>577
整形して時間が経つに連れて遺伝子は書き換えられる。
キムタク夫妻はどちらも整形しているが子供は整形後の2人に似ているだろ。

584 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:47:48.85 ID:K4g/7v0I.net
また強烈な無理筋がきたな
まあお魚だからな、それでもいいやな

585 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:50:38.12 ID:YD1E6XlL.net
>>583
後天的に獲得した形質が遺伝するなら、
いまごろ処女膜のない女だらけになってるはずだけど?w

586 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 17:55:29.52 ID:K4g/7v0I.net
あたしのパパもママも馬小屋で生まれたし!

587 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 19:14:16.45 ID:Jih5kpFH.net
処女膜て・・・

588 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/12(火) 20:20:50.58 ID:DE5NRC1V.net
例えにあえて処女膜て
下品過ぎて草

589 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 00:14:30.24 ID:CqoQjZyd.net
大人になってからの変化が子供に伝わることだってあるだろ

生まれたときに髪の毛があったのに30前に無くなった親の子は、同じく30前に髪が無くなることが多い

590 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 00:16:51.79 ID:toK2m1EE.net
>>589
おまえだけ話について来れてないぞ・・・

591 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 00:25:49.90 ID:CqoQjZyd.net
>>590
おまえが事実を認めたくない気持ちは分かる

592 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 00:42:30.98 ID:toK2m1EE.net
>>591
だーかーらーw
そのハゲの家系のたとえは、それは遺伝って話で
その年になって発現するような遺伝子を持った家系ってだけなんだろうが、
整形という遺伝子情報になくて後から人為的にいじくったことも子に伝わるとかおかしな主張をするやつが現れたから
皆でいじったんだろ?w処女膜とかもでてきて、ちょっと目からうろこすぎて笑ったけどw
もしも本当に親の整形が、すでに生まれた子にも発現するんだったら
韓国の整形業者は潰れまくってるはずだがそうなってないよな?w

593 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 05:29:54.03 ID:CqoQjZyd.net
>>592
ムキになるなよハゲ

594 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 05:44:24.16 ID:Wft5eL05.net
これは義務教育の敗北かキッズか、どっちにしても相手する価値なし

595 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 06:22:18.05 ID:Eg4TyFbP.net
>>577
ぶっちゃけ、
https://i.imgur.com/Jayw09m.png
こんな感じ。

昭和30年代までのパヨク的な思想が割と科学ではびこっていたので、
整形の結果も遺伝するとか思われていたんよね。
詳しくは、ルイセンコ(トロフィム・デニソヴィチ・ルィセンコ)学説とか
ウィキペディアのようなもので見てくれ。

596 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 06:25:06.34 ID:Eg4TyFbP.net
ちなみに、
https://i.imgur.com/Jayw09m.png
の写真は、ほんまもんの家族でなくて、血縁の無い、タレント寄せ集めの疑似家族写真なそうな

597 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 09:36:32.67 ID:8xROUHyj.net
>>596
子供3人は似すぎてるけどなw

598 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 09:44:17.70 ID:SZqYAyYw.net
鼻にシリコン入れる
頬骨削る
すると遺伝子が書き換えられる!

頭悪すぎる

599 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 13:48:13.83 ID:yPBlDHpo.net
いつもの基地外でしょ

600 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/13(水) 17:37:08.06 ID:Eg4TyFbP.net
>>597
美男美女と並べたら傾向の近い不細工ガキとかみんな同じ顔に見えるだろ

601 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/14(木) 04:45:59.44 ID:FxA+ThzD.net
国民皆保険はなくなっちゃうのかな?
凄く困る、怖くてどうしようと考えるばかりです
アメリカみたいになるの?

602 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/14(木) 11:01:06.84 ID:Z+LgGKqU.net
不安なら、なんでご自身できちんとしたニュースみて
調べようとしないんですか?

603 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/14(木) 11:02:42.22 ID:+5H2F7ZY.net
訪問診療の同行事務知人がやっていてめちゃくちゃ楽そうで裏山
営業より楽か

604 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/14(木) 13:37:07.44 ID:xUdRnrE2.net
>>602
おまえがまとめて説明した方が分かりやすそうだからだろ
俺からも頼むわ

Thank you in advance.

605 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/15(金) 14:37:59.81 ID:PpScH34G.net
肯定で頷き、否定で首を横に振るのは日本ではいつ頃から行われていたんですか?
外国でも同じ?

606 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/15(金) 19:09:49.89 ID:2m9RrCJR.net
>>605
後者だけ
外国(特に日本人に馴染みのある国)は大体日本と同じだそうです
ただしブルガリアだけは何故か逆なんですって(はいで横、いいえで縦に振る)

607 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/15(金) 19:16:16.35 ID:E8O8azJn.net
若いうちに産んでこども一人でいっぱいいっぱいと言う人もいるしこれまで自営業の家族の車しか乗り回せなかった生活なのに40代になってから地方でこども2人持った人もいる
所謂裕福層でなくても公立教育駆使すれば3人位までなら結構何とかなるものなの?

608 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/15(金) 20:51:51.42 ID:Q7rR1D/Z.net
>>607
乱暴な計算だけど、三世代同居なら世帯収入が倍以上になるし子供の面倒を見る人もいるから3人育てるぐらいは余裕になる
少子化の最大の原点は核家族化と同時に東京一極集中で、世帯当たりの生活コストが高くなって養育費と教育費に皺寄せが来たこと

609 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/15(金) 21:55:58.84 ID:oWzmlFIQ.net
>>607
世帯収入が少なければ補助金みたいなの貰える

610 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/19(火) 17:43:35.65 ID:intLob0g.net
>>605
インドの一部地域も日本と逆だよ

611 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/19(火) 19:25:25.12 ID:SIuB4oLJ.net
>>610
インドは首を振るのではなく横に倒す

612 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/19(火) 20:06:18.21 ID:xWOZUJn5.net
バリ島は頭は縦に立てたまま首だけ横に動かす

613 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/24(日) 01:40:11.44 ID:ilJjULcz.net
薄いスライド型の缶ケースって何に使ってますか?
タブレットケースなどに、と言われたけどもともと食べないし、携帯用の裁縫セットをいれるにも小さいです
ヘアピン入れ一択なんでしょうか…
デザインが可愛いだけに何か使い道が欲しいです

614 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/24(日) 02:09:23.91 ID:sI2cgoeQ.net
>>613
綿棒とか絆創膏や常備薬とか小ぶりなピアス等のアクセサリーとか

615 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/24(日) 02:43:40.97 ID:3HLDmZpV.net
>>613
クリップ入れとか

616 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/24(日) 09:54:46.18 ID:yVk1Fti8.net
A4くらいのポリ袋を何枚か小さく折り畳んで入れてる
ちょっと濡れたものを入れるとか(ハンカチとか折りたたみ傘とか)
ゴミをそのまま鞄にしまうのが嫌な時とかにポリ袋あると重宝する

617 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 15:18:30.73 ID:HlD8FW1a.net
他の板で見かけて気になった事があるのでお願いします

あるスレで既婚男性Aが
A 「俺が働いてる間、嫁さんがちゃんと家事してるかチェックするために
リビングに小型カメラしかけといたw」
と書き込んでいて、それに対して別の男性Bが以下のように書き込んでしました
B 「うわぁ…こんな男は友達でもイヤだ」

このBの発言が日本語として自然であるかそれとも不自然か話題になっていて、
不自然と考える方は、木嶋佳苗を見た男が
「こんな殺人鬼、彼女でもムリだな」
と言っているのに近い日本語のおかしさを感じる、と主張し、
自然だと考える方は「友達だとしてもこんなことするヤツはイヤだ」(☆)
という意味だから自然だ、と主張して平行線をたどっていました

そのうち不自然派の中から自然派の意見に対して
「友達」をチョイスするのがおかしい (♪) という批判が出始めました
見ず知らずの人(A)に対してなんで犯罪的行為を友達という関係のところで判定するのか?と
つまり、もし犯罪的行為に関して自分に近ければ近い関係ほど許せないのなら
「うわぁ…こんな男は地球の裏側に住んでるヤツだとしてもイヤだ」
と書けば(☆)の内容も包含してさらに言いたいことを強調していることになるし、
もし犯罪的行為に関して自分に近い関係なら見逃せてしまうかもしれないのなら
「うわぁ…こんな男は父親や兄弟だとしてもイヤだ」
と書けば(☆)の内容も包含しながら言いたいことをさらに強調していることになる、
つまり「友達」というチョイスが中途半端だということです

この不自然派の自然派に対する批判に対して少し納得してしまったのですが、
自然派はこの不自然派の批判に対してさらに反論することができるでしょうか?
教えてほしいです
(☆)であると再主張するのではなく、必ず不自然派の(♪)への反論となるものを教えてほしいです
よろしくお願いします

618 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 16:24:53.32 ID:ajNP3YW4.net
友達だと言うことは他にいい点もあるんだろう
他に(どんな)美点があってもこれは許容できない、みたいな感じかなあ?

いい面もあると言うための「友達」チョイスと

619 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 16:41:19.89 ID:BHrO4rz8.net
それならより美点の多そうな人物、たとえばイエスキリストなどを持ち出して
B 「うわぁ…こんな男はイエスキリストでもイヤだ」
とせよ、と批判されるんじゃないでしょうか

620 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 16:42:13.62 ID:0XTA5xlA.net
話し言葉は不特定多数に向けて発する物ではなく、目の前の相手に意志が伝わるかどうかで評価されるる
文法や単語の使い方が不自然かどうかを考慮すること自体に意味がない

621 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 16:54:07.42 ID:ajNP3YW4.net
>>619
キリストでも他の偉人でも直接知らないじゃん?いいことばっかり伝えられてきてるのかも知れないし

友達はいい面も悪い面もわかったうえでそれでも友達な訳だ
そんな友達であってもこれは許容できんと、どうだろう?

あとはそもそも「不自然」が問題になってるようなので
キリストでも嫌だ
が「ああ、それなら自然だ」となるのかどうか
補足して言うと地球の裏側に住んでる奴も親兄弟も「俺」の意思とは無関係に存在する、ってことね
友達は「俺」がそう認めたものだからそこの違いはあるべ?

622 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 17:39:58.09 ID:04TaVk1S.net
>>617
何にどの程度の感想を持つのか、それをどれくらい強調したいのかは人それぞれじゃね

623 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 18:33:09.87 ID:iGB9RIeY.net
不自然派の言う通りだと思うが

624 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 18:41:30.74 ID:uDm1ZHQ2.net
不自然派に一理あると思うが、もしBが女性で「夫としては当然ながら友達でも嫌だ」と言うなら通じると思う

625 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 18:42:15.68 ID:uDm1ZHQ2.net
あ、すまんBは男と書いてあった

626 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 19:13:55.95 ID:G0/lvaJs.net
最近の洗濯機って給水ホースはワンタッチで蛇口にセットするのが普通なの?家の洗濯機用蛇口はむかしながらのやつだからネジで4点止めしなきゃいけないんだけど

627 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 19:49:27.42 ID:Yh51bevt.net
ヤフオクやメルカリで買う場合、名前や住所は売る側に知られるんですか

628 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 19:58:02.88 ID:Gwd7vngE.net
>>617
友達や親兄弟との関係性の深さは人によって違うし
言葉のチョイスが中途半端だとは思わないけど
逆に犯罪行為を軽く考えているから”友達”をチョイスしたとか?

>>626
カチッとはめるやつかも

629 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:06:56.88 ID:KjUT4WsO.net
>>627
受け取る側が匿名でも届くシステムを採用していない
個人対個人の場合知られます

630 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:09:09.90 ID:Jr/jJQ0Z.net
>>617
「恋のパートナーとしては論外だし友達レベルだって嫌だな」
って意味で自然

631 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:16:50.91 ID:sU0J5JT5.net
>>601
少なくとも貧乏人は野垂れ死ぬ事になるねェ(´・ω・`)

632 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:19:12.18 ID:sU0J5JT5.net
>>627
知られることもある
だからあんまりエロいもんとかはネットで買うなお
(´・ω・`)

633 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:38:12.40 ID:rpdOFIN2.net
>>626
給水ホース側はかなり昔からワンタッチになってる
それに反して蛇口側がワンタッチ対応になったのは比較的最近のことで
古いタイプの蛇口にはネジ4本でアダプターを固定することでワンタッチ式に化ける仕組み

634 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 20:38:42.18 ID:GXVOmol5.net
>>630
つまり関係が希薄になるほど許せない度合いも下がっていく(許せる可能性が高くなる)というわけですよね?
それならば617で論じられた通りより誇張して
「(恋人はおろか)町ですれ違うだけでも嫌だ」
と書けばよりよいのではないでしょうか?
(617が問題にしているのはまさにこの点だと思います
なんで"友達"という地点で区切るのだろうということを)

もしあなたがこれに反論してきた場合、友達未満の関係なら盗撮or殺人を許せるのですか?と私は尋ねると思います

635 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 21:08:25.82 ID:Jr/jJQ0Z.net
>>634
まず最適なことを言ってないから不自然という
理屈はあんまり納得はいかないなぁ

まあそれはそれとして「恋のパートナ」ーも「友達」も
自分で選ぶことが可能だけど「町ですれ違う人」は
特に自分で選べないから
恋のパートナーと友達の同一ラインに町ですれ違う人が
くるのはしっくりこない

自分の意見が絶対正しいって気はしないけど
不自然派の人の主張もちょっとしっくりこないなぁ

636 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 21:35:45.30 ID:kxx4vjYv.net
自分で選択できる人間関係という括りがこの話においてそこまで重要なのだろうか?
まあいい、>>635にとっては重要なのだろう
そうすると自分で選択できる人間関係において下限はどこなのか>>635に聞いてみたくなるのは致し方ないだろう

「恋のパートナーとしては論外だし(下限)レベルだって嫌だな」
ではなく
「恋のパートナーとしては論外だし友達レベルだって嫌だな」
としたのは何故なのか

637 :627:2021/01/29(金) 21:40:05.70 ID:Yh51bevt.net
>>629
ありがとう

638 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:03:18.80 ID:OpMB8MBM.net
「検便するときウンコつまむのにお前の箸ちょっと借りたでー」
「ゲッ、もうこんな箸、納豆食べるのにすら使いたくない」

自然派の人ってこの文章にも違和感ないの?

639 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:11:01.62 ID:rpdOFIN2.net
>>638
それは例えがうまくないと思う

640 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:30:06.37 ID:Jr/jJQ0Z.net
>>636
うーん
やっぱりひっかかるのは最適な言い回し=自然
それ以外は不自然って決めつけだな
他の言葉が出てこず「友達」が出てきたのはぱっと思いついた言葉が友達だから
ってのが大きいんじゃないから
できるだけ幅が大きくなるように言葉を探して吟味した結果にようやく選んだ言葉が「友達」ってことは無いと思う

自然か不自然かではなく
最適か最適でないかで判断するなら「友達」は最適ではないよねという主張には反対しない

これだと結局(617の)♪への反論にはならないのかな
まあしょうがかい

641 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:31:00.62 ID:Jr/jJQ0Z.net
しょうがない を打ち間違えた
すいません

642 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:33:54.52 ID:AVUXA7Da.net
>>638
違和感?
すっごいあるよ

いま検便の時に箸なんか使わないからw

643 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:42:57.90 ID:1f2CNIbs.net
>>642
これなら?

「摘便するときウンコほじくり出すのにお前の箸ちょっと借りたでー」
「ゲッ、もうこんな箸、納豆食べるのにすら使いたくない」

自然派の人ってこの文章にも違和感ないの?

644 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:54:58.92 ID:vQO4y+kY.net
しつこい

645 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 22:57:41.82 ID:+wHUQJ8a.net
>>643も変だし>>617も同じようなおかしさだと思う

646 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/29(金) 23:17:43.59 ID:bye7iBz+.net
ところでアンケートだよね

647 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 00:07:11.41 ID:Xkf7JDB/.net
あれじゃあ、人生生きづらいだろうな・・・
カウンセリング行った方がいいかもね

648 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 04:28:27.75 ID:9T+5k5DC.net
>>647
あなたがねw
がんばって

649 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 08:56:19.09 ID:iwfgfhbz.net
>>640
あなたにもかなり決め付け臭を感じてしまうのだけど
その原因は具体性の乏しさだと思う
最適だ最適ではないと喚きたてられてもなんのこっちゃ分からん
最適という尺度と自然という尺度の間にそこまでの決定的な違いがある、という決め付けがまだ受け入れられない
疑問をさしはさまれるような日本語なんて不自然に決まっとろうとしか思えんのだが

だから、最適ではないのに自然な言い回しの日本語の具体的な例文をこの他にいくつかあげてほしい

650 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 09:03:25.50 ID:sfIbvPCP.net
丸亀製麺の釜揚げうどんって、長すぎてうどんを
箸でつまんで腕をいっぱいに上に伸ばしても
まだ端が桶の中にあってつけ汁に移せない場合が
あるんですけど、どうやって食べるのが正解なんですか?

651 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 10:18:36.88 ID:eL/nAnSa.net
言葉狩り好きな「違和感が〜」増えましたな
言葉なんでデジタルで定義された物でなく人によって使い方意味する事違うのが当たり前
それを一般的でない、意味が違うとつるし上げ論破しないと気がすまないとか
ましてやネット上の略されたコミュケーションの中でその言葉の本質で争うなど意味無い事
言葉警察と言うかマウント取りたいのか知りませんが

652 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 10:20:52.30 ID:dhnri0ut.net
極端な例の使い方が間違ってるだろ
原理原則を明確にする時に使うもんだ

これは程度の問題を含んでるからうまくない

大抵のことは許せる友達であっても盗撮・監視は嫌だ
と読めば不自然でもなかろ?
殺人鬼とかウンコ摘まんだ箸とか嫌に決まってる、それが違和感の元だろ

盗撮・監視も嫌に決まってんだろ!って人が違和感を訴えてるんじゃないのか?

友達云々言い出した人はそこまで許せないことでもないんだろ、程度の問題だ

653 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 10:43:08.78 ID:LqIjM/ok.net
>>1
> 議論、雑談目的なら別のところで。

あまりにも長引かせるのは「ささやか」とは違うと思う
反論が出る時点で、それは議論の領域ではないかな?

654 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 11:34:05.32 ID:jjWvOI6e.net
友達よりも家族の方が大抵のことは許せるとしたら、なぜ
大抵のことは許せる家族であっても盗撮・監視は嫌だ
と書かないのかという疑問じゃないの?
序列の高い任意の○○を代入できるのに、なぜ友達なのか、なぜ
大抵のことは許せる○○であっても盗撮・監視は嫌だ
と書かないのか?
たしかに変だと思う

655 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 11:42:31.82 ID:S0mzNqzJ.net
いつまでスレ違い続けんの?

656 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 12:28:37.33 ID:VVQnasDJ.net
言葉狩りうぜぇ

657 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/30(土) 13:27:15.60 ID:IA7JcSyR.net
前からいたな、「議論したい」と言う奴
議論板行けよ

658 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 09:35:31.33 ID:QdjFe+cg.net
まあ元々の質問が〜への反論を教えて下さい、だからなあ
そらこうなるわな
そういう質問は禁止にすっか?
俺はどうでもいい

659 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 09:45:35.16 ID:GjN218Uj.net
元の質問は、結局「この発言は自然なのか不自然なのか」
に帰結する内容だから別にそれ自体はいいと思うよ
だらだら続けてるからだるいだけで
俺はそもそも不自然派がアホとしか思わなかったから何もレスしなかったけど

660 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 10:03:26.75 ID:7mD4uUZZ.net
>>659
まともに反論できないんだねw
残念な頭だことww

661 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 12:23:03.79 ID:WTc+qxwD.net
次の方どうぞ〜

662 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 12:48:28.25 ID:i1qio/rD.net
美容への意識高いのは良いと思うけど、糸リフトや二の腕脂肪吸引したらもう整形の域で美容を気にするのと違う段階だと思うんですかプチ整形はちょっとした治療みたいなもんでしょうか

663 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 12:55:14.52 ID:yZZUvWnt.net
>>662
二重術と同じ手法だが、眼瞼下垂や逆まつげ改善の目的だと「治療」になって保険も適用される
保険か自費か、治療と美容の境目はそこではないかな

664 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 13:02:46.04 ID:E1FeEZCX.net
>>662
言葉遊びではありませんが

美容外科で扱うのは
正常な状態に施術をすることですので保険診療外

治療となるのは形成外科で
異常な疾患を扱う治療で保険診療

665 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 13:20:28.34 ID:2m8y/9r1.net
高須幹也の動画見てるけど、普通に美容整形の施術のことも「患者に治療」
って言ってる
だから保険診療内かどうかの違いではないと思う

666 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 13:54:23.96 ID:SvtxRnm5.net
そりゃやるほうは治療と工事と呼び分けないだろう
カネ払うやつならみんな客だ

667 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 15:25:09.25 ID:RjV7S1pb.net
>>666
それ言ったら客の方もだろ
気にするのは見る側だけ

668 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 15:36:36.48 ID:rY0g22YB.net
こういう言葉の使い分けは、わかりやすくするためと、誤認させるのが目的の場合があるから

669 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 18:52:04.00 ID:oP81x1fm.net
病院でやる病気の治療だって、保険きくのときかないのとあるし

670 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/31(日) 19:49:18.25 ID:vgy7tg6N.net
>>662
瞼の脂肪が厚くて目が開きづらいなど生活に支障がでるのを治すなら治療
瞼の脂肪が厚くて可愛くないから脂肪を抜いたり二重にして可愛くしたいなら美容
高杉院長が「患者に治療」と言っているのは、自分が醜いことにより本人の精神などに支障が出ているのを治すから治療と言っているのでは

671 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/01(月) 12:50:58.74 ID:iSuoni3n.net
>>670
高須だよ

動画何十本と見てるが別に本人の精神状態は関係してないように思うが
逆に醜形恐怖症からの整形依存に傾きがちな患者には不必要な処置をしないように
カウンセリングしたりクレーマーになりがちな客はお引き取り願って
そのせいでマイナスの口コミ書かれてる、とか言ってる
美容整形の「客」は風俗勤めのメンヘラが多いようだ

ちなみに眼瞼下垂は美容外科でなくとも保険内での治療を受け付けている

672 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/01(月) 13:36:36.40 ID:CZhHHcR6.net
>>671
じゃあ>>662はどうだと思う?

673 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/01(月) 15:34:49.86 ID:zNk9JUlS.net
高須先生が銀座のクラブに接待で連れていかれて
「あっちが俺の客なんだよっ!」(接待されてる気になれない)てキレてる話好き

674 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/01(月) 17:02:36.20 ID:ygyUf2mP.net
なぜ今年の節分が2月2日なの?
立春がずれてどうのこうのという説明は何度も聞いて知ってるけど
ずれようがずれまいが2月3日固定ではなぜいけないの?

675 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/01(月) 17:04:59.32 ID:P5Q6eccn.net
節分という概念が二十四節気にもとづくもので
グレゴリオ暦の2月3日には何の意味も無いからでしょうね

676 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 06:39:02.87 ID:cReyGYfa.net
立春の前日が節分と決まっている。

677 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 08:36:30.83 ID:lNLTWKLD.net
ハッピーマンデー以来「第○月曜日」に変わった祝日はたくさんあるが
変わらずにずっと固定されてる祝日もあるよね
元旦、建国記念の日、ゴールデンウィークの各祝日、文化の日、勤労感謝の日
ほとんどが皇室絡みなんだけど変えられないのはやっぱり右さんの圧力?

678 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 08:39:37.81 ID:lNLTWKLD.net
>>675
グレゴリオ暦て何?それと節分に何の関係があるの?
>>676
だから「立春の次の日」」じゃなくて「2月3日」に決めればわかりやすいんじゃないのって事だろ?

679 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 08:41:12.25 ID:lNLTWKLD.net
何度もスマン
「立春の前日」だったなごめん

680 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 09:04:34.44 ID:BzDMf0pg.net
国民の祝日でもない、文化風習を誰が変更制定できるのかと
覚えやすいからだけで変更する意義があるのかと

681 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 10:13:49.57 ID:Fn4pWrjW.net
節分が年4回あるって知ってるよね?
今の日本では春の節分しかほぼ意識されてないけど「節分=2/3」に決めたら
他の節分の立場がなくなるじゃん

682 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 10:25:51.88 ID:xSyduXvk.net
立春・立夏・立秋・立冬、それぞれ季節の境目、その前日が節分
昔の暦は農作業などと密接していたから、太陽の運行に準じている
1年365日のカレンダーと少しずつズレが生じるから閏年や閏秒で時々調整
節分が2月2日になるのは124年ぶりで珍しくて話題になっているだけ
37年前には今回とは逆に節分が2月4日、立春が2月5日にずれた

683 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 12:49:28.77 ID:m9ruFUrc.net
>>678
グレゴリオ暦は今私たちが使ってるカレンダーのこと
節分は「二十四節気」という別のカレンダーで管理されるので、グレゴリオ暦っていうカレンダーとは少しずれることがあるんだよ

二十四節気は地球が太陽の周りをまわってるのを、いくつかの節目に分けたもの
今年は「立春」のポイントが2月3日の23時何分とかにあたるので日付としては1日前にずれるんだそうだよ

684 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 12:57:02.27 ID:8eUhv+eJ.net
>>678
日本では、国立天文台が観測している
「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春と決めているのね
(太陽黄経については自分で調べて。
とにかくこれが、カレンダーの日付けどおりとは限らないんだよ)

で、節分って言うのは、文字通り季節の分かれ目のことなので
立春・立夏・立秋・立冬の前日をそう呼ぶ。

節分が、立春の前日ではなくなったら、
その日を節分と呼ぶ意味もなくなてしまうよ

685 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 13:20:10.76 ID:PSPN7LdS.net
つかそういうことを知ってるってのが
「立春がずれてどうのこうのという説明は何度も聞いて知ってる」ということだと思ったんだがね
いったい何を知ってるつもりなんだろう

686 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 22:19:47.14 ID:ktli52Iu.net
歌詞みたい

687 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 22:41:11.24 ID:4m+XbFvz.net
これまでお前が何年生きてきたのか知らんけど、
「これまで節分は毎年2月3日か2月4日だった」っていう事実をもって
「節分は毎年2月3日で固定」っていう判断でいいじゃん?w おまえん中では、な?w
どうせ節分の日が移動したところでお前が生きるか死ぬかの深刻な問題に
なるこたぁねえだろ?

ただ、この先お前が死ぬまで節分は2月2日か2月3日になるけどなw

688 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 01:22:32.74 ID:6KENemg5.net
>>467

自意識過剰じゃない?
中退した人は中退した人なりに新しい予定があるから、進行方向が前にいた学校を通るとは限らないのでは?

それか、もう2度とそこに行きたくない・関わりたくないから辞めたんじゃないの?

689 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 02:18:36.94 ID:foMQgByp.net
孫がいる人に聞きたいんだけど子供と孫はどっちが可愛いの?

690 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 07:49:53.01 ID:fPTSnerp.net
アンケ

691 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 09:16:15.95 ID:uNsk3L/1.net
電動アシスト自転車買って気に入ってます。
充電何百回でバッテリー交換とされてるんですが、これってバッテリーの能力が何%低下したら交換の目安、といった意味でしょうか?
だとしたら近所の買い物にしか使わない場合、それを大幅に超えて使い続けることも可能なんでしょうか。

692 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 09:43:21.89 ID:CZ7/x6da.net
>>691
ただの目安だから乗り続けられるよ
充電回数増えるのが耐えられなくなったら交換すればいい

693 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 09:48:04.46 ID:fPTSnerp.net
>>691 充電電池の多くは理論的充電回数限界があります
0から100%充電で1回(50%から100%なら0.5回)換算
での想定回数での寿命回数が明記されている場合がほとんどです

694 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 10:01:15.99 ID:+vn5A2sQ.net
くだらない質問
今どきの電動自転車は説明書にそのへんのこと書いてないの?

695 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 11:22:50.70 ID:q9LaGvdO.net
楽譜を音名で歌いあげるのに「ソミミー、ファレレー」とかやるじゅないですか。
あれ、シャープとかフラットの付いた音があったらどう歌うんですか。

696 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 11:35:17.46 ID:fPTSnerp.net
>>695 記号なしの音名で歌う

697 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 11:40:21.89 ID:HKP9MGjh.net
>>695
●基幹の音の読み方
ド レ ミ ファ ソ ラ ティ
Do Re Mi Fa So La Ti
※後述にあるがソのフラットがシになるので、本来のシはティと読む
●基本、シャープの語尾を「i」、フラットの語尾を「e」に変える
●半音高くなるシャープの音
Doのシャープ:Di
Reのシャープ:Ri
Miのシャープ:Faになるのでナシ
Faのシャープ:Fi
Soのシャープ:Si
Laのシャープ:Li
Tiのシャープ:Doになるのでナシ
●半音低くなるフラットの音(Tiから下にくだっていく方向)
Tiのフラット:Te
Laのフラット:Le
Soのフラット:Se
Faのフラット:Miになるのでナシ
Miのフラット:Me
Reのフラット:Ra
Doのフラット:Tiになるのでナシ
※「Re」だけ最初から母音がeなので、例外的にaを付けて「Ra」となる

698 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 12:06:45.48 ID:q9LaGvdO.net
へえ、それは全く思い当たるものがなかった
自然にそれができるようになるには練習が必要なんでしょうね

699 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 12:51:50.36 ID:e06XhnQU.net
>>697は佐藤メソッドで、一般的じゃない

普通は、Do Re Mi Fa Sol La Si だよ
フラットやシャープが付いてもDo Re Mi Fa Sol La Si

イタリア音名ではフラットやシャープを歌わない
音名にフラットやシャープをつけて歌う場合は、ドイツ音名をつかう
C D E F G A Hに、シャープならis、フラットならesを付けて
Cisチス Esエスという具合
1音節におさまるメリットがある

700 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 13:19:07.80 ID:q9LaGvdO.net
早速これだけ詳しい回答が出るとまでは期待していませんでした
皆さんどうもありがとう

701 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 20:36:23.59 ID:hoEInU6N.net
>>691
バッテリーにほんまもんの寿命が来たら、充電してもしても
1qかそこら走ったら充電切れてアシストしてくれなくなる、
という状況になるので、そうなれば交換したら良い。

バカ正直に
「平均的な充電が〇日に1回だから、〇年使ったら充電回数の上限が来るな」
みたいにカウントしなくていいよ

702 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 20:43:23.80 ID:CrMcDJI6.net
ある本読んでたら酒鬼薔薇の話が出てきたんだけど、
当時まだ小学生入らんくらいでよく分かってないんだが、
今までの犯罪と酒鬼薔薇って何が違ったん?

14歳ってところ?

703 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 20:50:41.91 ID:CZ7/x6da.net
>>702
校門に首を飾ったところ

704 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 21:50:28.17 ID:acof4jRJ.net
>>702
犯人も被害者も少年だった
犯行の手口が猟奇的だった(犯行の「声明文」まで添えていた)
マスコミに、警察に対する「挑戦状」を送り付けた(しかも2回にわたって)

報道の過熱、犯人に対する目撃情報の錯綜(老若男女様々)、プロファイリングという手法の流行、
世紀末に伴う終末思想(オウムの地下鉄サリン事件が1995年)等もあって、
当時はちょっとした狂騒状態だったと言える

705 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 21:58:46.33 ID:yFbmyCpb.net
自分の通ってる中学校の校門だったんだよねアレ

706 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 22:14:39.68 ID:Y8Li6kMM.net
しかも被害者の口に手紙を

707 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 22:17:59.04 ID:4KQfKlXS.net
子供だったから殺人罪でブチ込めなくて、身分や名前を変えて社会生活してるんじゃなかったっけ

708 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/03(水) 23:43:23.23 ID:19xOMbR1.net
結局新聞とかワイドショーでプロファイリングとかやったけど誰も当たらなかったんじゃ無かったっけ?

709 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/04(木) 07:50:05.15 ID:xUQ+nKHB.net
当たらなかったねぇプロファイル
まぁ犯人は幼稚な人間だとは言われてたけどまさか本物の子供が犯人とは誰も思わなかったってのはあるかも

710 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/04(木) 20:42:22.38 ID:yOBj2+ZX.net
和食で魚料理(煮魚や焼魚)を丸皿に盛るのは変ですか?
子供の頃、魚は角皿!と強く教えられましたが調べても特にそんなマナーは出てきませんでした
母親のマイルールだったのかな…

711 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/04(木) 21:18:04.84 ID:243UKAZZ.net
>>710
一匹の魚には長方形や楕円形が好き
ソテーや付け合せが多い時は丸皿でもいいよ

712 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/04(木) 21:23:00.56 ID:oq6IbEhm.net
>>710
ご家庭なら別によろしいのでは
店舗やご家庭でも他の人へのおもてなしではしないことですが

713 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/04(木) 21:24:02.76 ID:vv0Ltl61.net
>>710
そんなの好きにすればいい
長角皿だと収まりよくて見栄えがいいというだけで
実質的には、き骨やガラを避けるスペースが欲しいわけなので
アジやサンマを丸プレートに載せたりもするよ
収納の便宜上、長角皿を所有するのが既にして大いなるムダって考える人もいるはずだし

714 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/05(金) 09:04:29.68 ID:ZTNmapbQ.net
料亭などで使うものって話になると、
陶芸家が最初から載せる魚の種類まで想定して作った皿を使うことはあるね

715 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/05(金) 13:02:43.60 ID:sH2nwiEw.net


716 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/05(金) 21:21:25.08 ID:ZWSUgjaf.net
反抗期のない子供は育成失敗作って本当?
親にうるせーババアっていうのが正解なの?

717 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/05(金) 21:29:19.82 ID:kcVFMgSJ.net
所説あります

718 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/05(金) 21:59:37.51 ID:ST3pc9AB.net
親子当人たちの性格次第だからあればいいってもんでもない
「何らかの理由で反抗できない、反抗した後を考えて反抗を控えている」と
「親と関係がよい、あるいは不満がないので反抗する気がない」は別だよ
あと反抗っつっても色々あるから、暴言とか言うこと聞かないとかの直接的反抗もあれば
自分のことを自分でやるようになる(精神的自立)のも1つの反抗であることもある

719 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/06(土) 04:35:04.87 ID:Be1Td0T8.net
映画の吹替に詳しい人に聞きたいんだけど、
アクアマン見てたら敵役の声がキャプテンアメリカの声優さんなんだが、
ディズニーって契約厳しいって聞くけど、
なんというかガチガチのライバル会社の作品には出ないでくださいってならんもんなん?

720 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/06(土) 08:08:37.08 ID:sUw2e9JM.net
>>719
昔の用に俳優のみたいに東宝所属、松竹所属で他社にでないなんて時代もありましたが
いまは芸能事務所個人事務がほとんどだし
声優もまた然り
出ないでくださいなんて要望は通りません
特にデズニは契約主義なんで
出ない契約を結ぶその代わり他作品とか出演料の保証とか、まぁありえません

721 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/07(日) 04:17:52.36 ID:4Zs+y80F.net
なんでiPadの中古価格や買取価格はあんなに高いんだろう?

Androidタブレットはもちろん、同時期のiPhoneよりも定価に対して高い割合で売られている

たとえば二年前の中古iPhoneだと定価の40%位の値段だが、中古無印iPadだとなんと定価のの75%もの値段で売られている
しかもこれで売れてるようだから驚きである

いったいなぜ?

722 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/07(日) 04:22:22.96 ID:4Zs+y80F.net
比較は二年前の中古無印ipadです

723 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/07(日) 10:05:29.62 ID:h1a3XtLO.net
>>721
その値段で買う人がいるから

724 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/07(日) 21:09:07.23 ID:jMVmAQ7e.net
>>721
トヨタ車とスバル車で三年型落ちの値段全然違うやん。
要は型落ちしても欲しい人が沢山いると言うこと。
とインプレッサ乗りが思う。

725 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/08(月) 13:49:44.66 ID:OnnIbPml.net
今日アメリカ休み?

726 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/08(月) 13:51:13.19 ID:OnnIbPml.net
ごめん、自己解決

727 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/08(月) 13:55:01.48 ID:+pcIzvVK.net
インポレッサ

728 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 07:37:38.26 ID:kGdR/A1y.net
昭和と比べて貧困が増えたとか言われてるけどその理由は?

729 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 07:52:11.50 ID:IvWbWNkX.net
>>728
言ってる人の「感想」

730 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:13:04.82 ID:ZiC7c7ZO.net
貧困増えてるのは事実でしょ…
その上で「何故?」ってことだよ

731 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:21:50.32 ID:IvWbWNkX.net
>>730
そんな「事実」は貧困の定義や調査方法如何で自由に作れる

732 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:23:46.60 ID:ZiC7c7ZO.net
>>731
それ言ったらニュース全部信じられんな

素直に報道されてる範囲での貧困の定義における増加の理由でしょ

733 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:28:11.71 ID:PXqtzpYe.net
単純に労働に対しての可処分所得が少なくなってるから

734 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:39:14.46 ID:6Okt9oA6.net
人間貧困指数の特定OECD国の人間貧困指数の計算結果から

735 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:46:57.35 ID:IvWbWNkX.net
>>732
同一基準で比較しない数値に意味はない

736 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 08:55:32.53 ID:gekZMcWC.net
無能が増えたから
怠け者が増えたから

大体この二つで説明つく

単純に倍働けば給料倍なのに働かないのは怠惰だからに他ならん

737 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 09:56:33.42 ID:w3MnPYCI.net
ほとんどは、自分が貧困に関心を持つようになったから増えたように感じているだけ
さもなくば、貧困が増えた方が都合がいいと考えるスポンサーがいて、ニュースの内容を操作してる

738 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 12:58:09.62 ID:IZ0pGn9+.net
ゴミの操作はあるだろうね

739 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 13:36:17.87 ID:O/AQTGRm.net
まあ昭和も長いけどな
いちおう昭和の日本は株価世界一の時代もあったんだぜ

740 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 14:01:33.74 ID:s0nV44xL.net
>>736
単純ていいな、それで納得できちゃうなら安上がりかもな

例えば農家なら農地の制約がある以上倍(時間でも手間でも)働いても収穫は倍にならんし、倍の収穫は倍の収入を意味しないし
ほとんどの給与労働者にも同じことが言える
倍働けば倍の収入、って一部のパート労働だけじゃね?あと内職系とかか

無能と怠惰、これ自体を否定するつもりもないんだけども

741 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 17:11:15.94 ID:9UpRl0a4.net
>>740
素晴らしい意見だね

742 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 17:56:12.82 ID:dH1u1Ul2.net
>>739
すまん意味不明

743 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 19:03:30.29 ID:O/AQTGRm.net
「昭和と比べて貧困が増えた」と言ってるじゃん
昭和も長いし色々な経済状況の時もあったから昭和のどこと比べてなのかという話になる
日本の株価が世界一の好景気に沸いていた時代ならそりゃ貧困者も少なかっただろうと

744 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 19:08:53.16 ID:BaXop/9U.net
やりたい仕事があるんですが年齢的にも職歴的にも応募するのが恥ずかしいというか気が引けます。
どうしたら応募できるような気持になるでしょうか?

745 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 20:05:50.64 ID:dH1u1Ul2.net
>>743
いや、日本の株価って何なんだよ
上場企業の時価総額の総計か?
なら昭和じゃなく平成初期が最高だろ

746 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 20:14:16.63 ID:7ZbpBEvD.net
>>745
ここでいう株価は日経平均のことだろ
通常そういう意味で使う

747 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 21:22:05.35 ID:+SpM1SV6.net
もしわかれば教えてください
40代半ば女性です
小学生の頃定期的にお尻に注射をされていました
両親になんの注射だったのか聞いても、そんなことあったー?とはぐらかされています
アトピー性皮膚炎はありましたが、それならはぐらかす必要もないのでモヤモヤしています
よろしくお願いします

748 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 21:34:24.93 ID:6KRegexR.net
>>747
ググったら昔は風邪でもお尻に注射してたみたいだけど、定期的だから違うかな?
自分も40代だけど記憶ない

749 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 21:37:49.87 ID:+SpM1SV6.net
>>748
風邪の時は内科に行った記憶もあるし、濁す必要もないですよね
不思議です

750 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 21:51:55.05 ID:6KRegexR.net
>>749
明らかに知ってるのにはぐらかしてる感じ?単純に忘れてるとかないのかな
親しかった親戚とかいたら知ってるかも

751 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 23:06:09.99 ID:+SpM1SV6.net
>>750
注射を嫌がって泣きわめいた話はよくするのに内容については言わないので、はぐらかされてると感じてましたが忘れてるんですかね
その注射が嫌でベッドのポールにしがみついたり暴れたことは覚えてます

752 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 23:34:00.03 ID:6KRegexR.net
>>751
触れられたくない内容なら注射を嫌がって泣きわめいた話をそもそもしないと思うし、そこまで話しして内容話したくないなら適当に無難な違う病名言っておこうってなりそうだけどね。
うちの親はあんなこともあったね、こんな事もあったねって言っても、子育てに必死だったから覚えてないってことが多いな
ボケてはいない

753 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/09(火) 23:49:30.39 ID:BsvcZNKt.net
それ注射じゃないんじゃね
父ちゃんがむかし変態ロリコンオヤジから借金でもしてたんだろ

754 :747:2021/02/10(水) 00:59:31.54 ID:6OnUqMxY.net
>>752
親も歳なので本気で忘れてる可能性はありますね
思い出したのですが、最後の注射の帰りにご褒美でおもちゃを買ってもらったので風邪ではないですね

>>753
え、まさか!お医者さんと女性の看護師さんがいらっしゃったのでそれはないかと思います

755 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 01:24:55.20 ID:vVKgok4y.net
>>754
もっと人の多い質問スレで聞いたら誰か答えてくれるかもしれないね荒らしも多いけど

756 :747:2021/02/10(水) 01:39:42.74 ID:6OnUqMxY.net
>>755
どこか他を当たってみます
答えてくれた皆さまありがとうございます

757 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 07:29:24.47 ID:pb9lGnXs.net
>>728
単純に昭和と比べて労働時間が減ってるから賃金も比例して減ってるという当たり前の話だよ

758 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 13:16:40.54 ID:fbHId788.net
>>747
今54歳だけど、近所の個人医院で3〜5歳頃にたぶん風邪程度でお尻とか太もも前部に筋肉注射されてた
何か症状があって行ったらだったので定期的ではない
そこでは上腕や血管への注射はやってなかった

759 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 16:24:38.77 ID:W4UYPQ22.net
太ももに!?痛そう

760 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 17:14:21.97 ID:EYxRWHHY.net
昭和時代は土曜も休みじゃなかったし1日8時間制限もなかったもんなあ
法律はあったかもしれないけど、あんまり守られてなかったイメージ

761 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 17:19:29.71 ID:8r2hfdr5.net
今50代の自分もそんな感じ
というか昭和の頃は風邪ひいたらお尻に注射ってデフォだった気がする
漫画でもそういう表現多かったよ

762 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 21:02:18.46 ID:jJ3V5ySI.net
昔は風邪引くとすぐに抗生物質を注射されていたから50代くらいの人は歯の色が悪いって聞いた事がある

763 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 21:46:32.96 ID:W4UYPQ22.net
へー 

764 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/10(水) 23:55:33.77 ID:s9CFnc3a.net
凄く最低な発言なんだけど
抗生物質打たれた動物の肉は臭みがあって食べられないそうなんだけど
鬼滅や約束のネバーランドの鬼みたいに人間を食べる種族がいたとしたら
やっぱり臭くて食べられないんだろうか

765 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 05:17:41.55 ID:UauqFnHZ.net
>>764
俺なら病気になった動物の肉なんて味とか関係なく食べたくないと思う
実際、鶏や豚がインフルエンザにかかったら治療なんかせずに全部焼却処分してるし
もちろん殺処分の理由が味じゃないのはわかってるけど、たとえば金かけて治療したとして味が悪かったら値段は安くなるから農家は赤字だよね

766 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 08:43:58.34 ID:vqjX9GH5.net
抗生物質打たれた動物の肉は臭みがあって食べられない
うそです

767 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 09:32:17.16 ID:SLQyf5Hx.net
密集など劣悪な環境で育てても病気になりにくいように餌に抗生物質を混ぜることはあるので、
そういう育てられ方をした肉はおいしくないだろう。だから766は因果関係ではないが相関はありそう。

768 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 10:34:22.43 ID:ylPx9nCs.net
いまどき抗生物質使ってない食肉や卵や乳製品は希少で
それを売りにしてて高い
明記してないのに抗生物質投与してない商品なんてないよ

769 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 13:45:33.99 ID:hU+rZJS1.net
そもそも健康な動物の肉は脂が少なくて固くてまずいからね
家畜はカロリーオーバーのエサでみんな成人病にしてる
人間もそのまま食べたらおいしくないと思うよ

770 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 14:42:34.62 ID:2jWv2BAM.net
1 抗生物質で肉質が変わるか
 いま大部分の家畜は抗生物質投与されてる

2 そもそも人肉は抗生物質なければ美味いのか?

科学的に人肉の味を再現
https://rocketnews24-com.cdn.ampproject.org/v/s/rocketnews24.com/2016/03/30/729579/amp/?amp_gsa=1&amp_js_v=a6&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16130216746142&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Frocketnews24.com%2F2016%2F03%2F30%2F729579%2F

771 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 15:49:42.87 ID:ylPx9nCs.net
フリーレンジ、グラスフェッド
抗生物質、成長促進ホルモン剤、ステロイド一切不使用
非遺伝子組み換え、オーガニック飼料

こんな感じのことを誇らしげに示してるブランド食肉あるよ
そんなマズくない
もちろん神戸牛や松坂牛もあれはあれでウマい
食って健康長寿になれるかどうかで言えば、日本人は食の欧米化が始まってから
ガン罹患率爆上がりとしか言えない

結論: 毎日食わなくてもたまにいいやつ食えばまあ大丈夫じゃね

772 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 17:46:22.60 ID:SLQyf5Hx.net
うちはそれ自然にやってるわ。オーガニック野菜がメインで肉は薬にするぐらい、買うときは771みたいな
イイ肉を少し買う。

773 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 18:57:36.34 ID:kdR7BHFA.net
なんの話してんだ

774 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 20:22:24.67 ID:/5jdZtpp.net
遠の昔に死んだ父親にいまだに拘束されてる
「お前は結婚できない、結婚してもすぐ返される」と幼少時から言われ続けた
はい、おかげで無事誰ともお付き合いできずに中年です
父親はマザコンだった
ママの言いなりに見合い結婚した挙句離婚して
私ら三兄弟を一人で育てたんだけど
人間が未熟すぎて
私に先のようなセリフを吐いて育てた
おかげさまで到底世間に通用しない人間に育てあがりました

775 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 20:33:42.51 ID:WsKEDk8B.net
自分の無能を人のせいにしすぎだろw

776 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 20:39:16.10 ID:BauA+XMv.net
>>774
ここを愚痴スレと間違えてない?

777 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/11(木) 20:47:22.12 ID:/5jdZtpp.net
>>776
あ、間違えた

778 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/12(金) 09:43:19.17 ID:92OXEm6y.net
でもそういう話聞くと、簡単に解除できるような方法あればいいのにな、とは思うな
呪いみたいなもんだよね
自分の子供に呪いかける親・・・

779 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/12(金) 23:22:13.08 ID:nb6/dzVv.net
タモリはミュージカル嫌いで有名だけど
市村正親や山崎育三郎みたいなミュージカルを生業としている人にも嫌悪感を持ってるのかな?

780 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 00:07:13.58 ID:A7FcRa4F.net
>>779
いいえ、トーク番組で普通に話してますよ

781 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 01:45:05.56 ID:Yg3Btzqr.net
ほんと、くだらない質問です。
私は、これまでの人生で2回、飛行機に乗ったことがあります。
緊張していたのですが、私の記憶では、離陸のときはとくに何もなかったのですが、
着陸のときは、半分くらいの乗客が、地面についたとき拍手しました。
観光というよりビジネス利用って感じの航路(便)の話です。
飛行機によく乗るお金持ちの人に質問です。飛行機というのは、離陸時は何もせず
着陸時には(パイロットさんへの賛辞のつもりかわかりませんが)拍手するというのが慣例なんでしょうか?

先日、この話を夫にしたら、「そんなわけねえだろ。新幹線なんかだと誰もそんなことしねえよバカ」と言われました。
夫は飛行機経験ゼロですし、我が家は貧乏です。

どうなんでしょう?私の記憶違いでしょうか?

782 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 03:06:44.85 ID:pHa1v6hG.net
着陸時に拍手をする文化がある国に行ったわけじゃないなら記憶違いか聞き間違いじゃない

783 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 05:01:48.00 ID:tTtq7Gqj.net
>>781
一部の国で拍手をする習慣があるらしいという噂は聞くけど、俺は何十回も乗ってて拍手なんて聞いた記憶がない
ネットで「着陸 拍手」で検索してみたら?色んなケースが出てくるよ

784 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 07:43:05.66 ID:LjMdIoJS.net
親の仕事で子供時代を過ごした南米では拍手するね。
帰国して誰も拍手しないので戸惑った。
乾杯のあとの拍手のようなもの?

785 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 09:37:25.23 ID:afGjObYx.net
>>781
乱気流とかあって揺れたとかなかった?

786 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 13:56:57.35 ID:5gigic03.net
>>781
大昔は聞いたことある

787 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:23:46.51 ID:CX7CoPaM.net
(旦那も新幹線て・・・)

788 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:47:40.93 ID:RDb7Dx+s.net
最近良くテレビで聞くんですが「クォーター」ってどういう人のことを言うんでしょうか?
混血という意味ではなくて、ニューハーフなどの類だと思います

789 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:53:10.42 ID:M3K4ni0J.net
今日、個人が飲食店にランチを食べに行ってきたのですが
テーブル席とカウンター席があり、カウンター席はレジに近く、店員のすぐ近くに座ることになるため
密を避けるためにもテーブル席に座ろうとしました。

すると、そのおばさん店員に一人ならカウンターに座ってもらえませんか?
と言われてしまいました。

他に客がたくさんいる状態なら分かりますが、
店内は私以外には客がいない状態でした。
その後、誰も客は来ませんでした。

どちらに座ったとしても厨房からの距離は変わらないため、
仕事の量は変わらないはずです。

何か心が狭いなと思って少しムカッとしました。

すき家とかだと一人でテーブルに座っても何も言われませんが、
何というかこれって普通のことなのでしょうか??

790 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:53:43.83 ID:M3K4ni0J.net
個人が飲食店

個人が経営する飲食店

791 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:55:45.48 ID:BOWTBcZ2.net
普通のこと

792 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 14:58:14.12 ID:tTtq7Gqj.net
>>789
そういう店はたまによくあるね
少数派だと思うけど、そんなに珍しくもない感じ

793 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 15:00:20.75 ID:ITl67RT+.net
1人客をカウンターに案内するのは店の方針なので一般化したり他店と比較する意味はありません
そんなことで「心が狭いなと思って少しムカッと」するほうが、心が狭いなと思います

794 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 15:22:48.56 ID:hK3JN27P.net
>>789
こういうレスを見ると女は細かいことをグチグチうるさい上にプライドも高くすぐにキレる
森が言いたい事がよく現れてますね(´・ω・`)

795 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 15:28:05.54 ID:M3K4ni0J.net
>>794
私はアラフォー男です。

>>793
店の方針とは言え、店内がすいているのなら
空いたすきなところに座ってくつろいでくださいね
くらい言ってくれると
また来たいと思いますが、
まるでブロイラーに餌をやる感覚であんたはこっちみたいに言われると
さすがに二度と行きたいと思いません

796 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 16:17:07.75 ID:hWwhW9T+.net
>>789の後にグループ客が来た時のことを考えればそうするだろ
すき屋とかと違ってどのくらい長居するかわからんし

797 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 16:19:58.16 ID:ypEZfRhR.net
アラフォーにもなってそんなくだらない事を5chで聞いてる時点でお察し

798 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 16:25:57.68 ID:cFSxNzES.net
>>795
行かないのでOKだよ
これにて一件落着

799 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/13(土) 22:22:37.78 ID:OttiqdRX.net
マスパセみたいなの増えたな

800 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 00:09:03.12 ID:eSpYuLo6.net
24時間フル稼働の工場で働いていて明日午後から出社なのですが
さっきのような大きな地震があった場合って

1.今すぐ会社に行き状況を確認する
2.明日の朝一で会社に行き状況を確認する
3.普通に明日、出社時間に出勤する

どの行動が一番適切ですか?
ちなみに自分は役職の何もついていない平社員です。

801 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 00:11:53.62 ID:MZWnxq/t.net
3だね
何かあれば会社が何か連絡するでしょ

802 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 00:26:08.77 ID:s7cqDLwW.net
嫌がらせしてくる道路族や創○学○や警察官は、
震災で死ねばいい

生きる価値ない

803 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 00:27:31.55 ID:eSpYuLo6.net
>>801
ありがとうございます

804 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 01:45:44.84 ID:ezoXSkgk.net
>>795
そういう時1番自分の気持ちを楽にするのは、所詮飲食店のバイトだし融通効かないよなって思うこと

805 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 10:32:10.52 ID:+Z3051HT.net
顔写真入りマイナンバーカードは代理人が受け取れるそうですが
親は顔写真入の証明書の類を一切持っていません
椎間板ヘルニアの後遺症で役所まで行くのが辛いそうですが
本人確認資料無しなら親が行くしかありませんよね?

806 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 10:45:04.62 ID:tGC7/Lnb.net
>>805
金かかるけど、パスポートを代理人に作らせるという手段が一応は残されてる
そのパスポートを使って代理人がマイナンカードを受け取れる

807 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 11:17:06.32 ID:gmRJIMpG.net
>>805
寝たきりというわけでもなく、パスポートなどを今から作る手間を考えたら
レンタル車イスと福祉タクシーを頼んで、家族が付き添って本人が受け取りに行く方がベターだろうな

808 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 11:38:25.09 ID:tOPLFY+v.net
>>805
代理人がいけばよかろ
読め
https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/

809 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 11:41:26.05 ID:1VCYMBRm.net
>>808
代理人が提示する、交付を受ける本人の本人確認書類がないって話なんじゃないの?

810 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 15:37:07.13 ID:+Z3051HT.net
>>805です
みなさん回答ありがとうございます
>>809さんのレスの通り、交付を受ける本人の書類がありません
パスポート発行か、車椅子&タクシーのどちらかを提示してみます

811 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/14(日) 21:22:15.23 ID:KbOIz3a8.net
どん兵衛のCMのどんぎつねさん(吉岡里帆)の髪色って何色になりますか?
また、明るさはわかりますか

812 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 10:49:01.89 ID:M8HW2+/C.net
コロナで派遣の人が会社の指示でずっと休んでるんだけど、給料出てるのかな?
かれこれ2ヶ月くらい休んでるから生活できてるのか心配
逆にお給料出てるなら羨ましい

813 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 13:44:39.04 ID:F9YUM9tv.net
会社指示での休みなら補償出てるんじゃないかな

814 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 14:09:49.66 ID:wn0QhZH5.net
>>812
出ない会社もあるよ、会社次第

815 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 18:57:26.07 ID:VXSfwj32.net
もし会社から出ない場合でも本人が申請すれば国からコロナの休業支援金出るしそれを説明した上で休んでもらってるんじゃね?(まともな会社なら)

816 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 22:23:49.36 ID:M8HW2+/C.net
何かしらでるなら良かった!ありがとう

817 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 08:45:33.94 ID:UuK1YiRZ.net
いらない洋服があって放置してたら汚れまみれなんだけどそれを洋服屋に最近よくある洋服をリサイクルするための
回収ボックスに入れたらまずいですか?
リサイクルするのにこっちで洗ったりしたらお金もかかるし洗剤とかで環境に負荷を与えるし向こうで回収してからも洗ったり
するでしょ?

818 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 08:59:23.87 ID:RTfaBXVs.net
>>817
回収後洗うかどうかは服の状態による
そのまま繊維になることもあるけど
その状態を見る仕事の人も人間だからせめて洗ってあげてほしい
無理なら大きな袋に入れて袋ごと回収ボックスに入れれば
他の人の入れた服が汚れることだけは防げる

819 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 11:09:27.90 ID:h5XLXZFA.net
>>817
取り扱っているショップにリサイクルの注意点があると思うけど
ちなみにユニクロは
・洗濯してから持参すること
・汚れ過ぎや、濡れているものはNG.
がある

820 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:16:29.44 ID:UuK1YiRZ.net
回答ありがとうございます。
汚れがひどい部類に入りそうだし面倒なので粗大ごみとして捨てることになりそうです。
中古店じゃないところを想定していましたがきれいか否かの判断も曖昧でトラブルになったら面倒なので。

821 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:34:05.87 ID:Y8Qssuzl.net
なんかageで質問してる人が皆同一人物に思えるのですが、俺がおかしい?

822 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:36:12.88 ID:YsrnDHKs.net
>>821 自己紹介乙

823 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:46:02.58 ID:Y8Qssuzl.net
>>822
真面目に聞きたかったんだけどなぁ

824 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:52:14.06 ID:YsrnDHKs.net
その質問内容をageでするってので頭がおかしい

825 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:56:23.89 ID:Wn645HRu.net
>>821
おかしいけどよくいる

826 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 12:59:28.37 ID:ji3IKtLb.net
>>824
ほんこれ

827 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 15:05:40.14 ID:x4zRqbn6.net
今までずっとageで書いてた ダメだった?

828 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 15:25:03.80 ID:YsrnDHKs.net
質問はageが基本
って言うか今時ローカルルールにない限り
agesageでどうこう言うのは
頭おかしいだけだからスルー基本

829 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 16:03:12.74 ID:haYZK5ST.net
>>827
ずっとなら空気の読めない馬鹿

830 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 16:17:06.74 ID:Wn645HRu.net
今どきsageてる奴のほうが頭おかしい
というか20年前の古い因習にとらわれている老人臭い

sageてのはネットウオッチとか薬物の売買とかの
人に見られたらめんどくさいスレで隠れてコソコソやるために使われてただけで
なんだか知らんけど馬鹿どもがsageるのがマナーとか勝手に言い出しただけ

831 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 18:00:04.89 ID:QKMb95FC.net
話を切ってごめん
伊勢丹てバレンタイン終わってもチョコあるかな?
毎年親に買うのに忘れてた

832 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 18:14:50.57 ID:ISeKnh99.net
>>831
今ならホワイトデー用に〜って扱いで似たような物が売ってると思う
オンラインだともう取り扱い始めてるよ

833 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 18:30:04.65 ID:QKMb95FC.net
ありがとう!それ見て行ってきたら本当にホワイトデーになってたからホワイトデーにあげることにする!

834 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 20:49:16.64 ID:ImAgNzjM.net
>>830
馬鹿はいい加減黙っとこうな

835 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:19:16.44 ID:po+zeL6Y.net
以前から思ってた事だけど「仕事がない」って人いるけどいくらでもうちのような田舎ですらいくらでも求人あるじゃんって思うんだけど
それで貧困だとか、貯金も出来ません、車も持てません、異性フレンドも出来ません結婚なんてもっての他
なんて何故か被害者ぶってるけど単純になんでもいいから働けばいいだけだよね?
「仕事がない」ってのは絶対に無いと思うんだけどどう思われますか皆さん

836 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:19:47.94 ID:po+zeL6Y.net
すいません前半日本語おかしかったですね

837 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:37:46.14 ID:hxxj6mEa.net
求人があるといっても
片端から面接に行って断られる人もいるので何とも
うちの家族だけど

838 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:51:03.87 ID:WqB/ZteX.net
アンケ

839 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:57:29.06 ID:RkiEbrJr.net
警備員のバイトやってるけどシフトがきつい。
求人出しても応募なくて人手不足のままなんだって。
同じ会社でやってる清掃部門も同じ。底辺の仕事は嫌だって
言う人は本当に困っているとは言えないよな。

840 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 09:31:32.72 ID:Eqy0Fpw3.net
>>835
そういう愚痴ってる人は楽で希望の給料がもらえる仕事がないって言ってるのがほとんど
簡単で楽な分お安い給料のところとか給料お高いんだけど3Kのところとか嫌ですって話
よほどのことがない限り探せばどこでも仕事はある

841 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 12:17:01.63 ID:jQf/+KDz.net
>>840
これな
今の日本人は恵まれ過ぎて頭バグってるだけよな

842 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 12:36:42.35 ID:UYsMTBu9.net
都会の方でホームレス増えてるみたいだけど、
そういう人たちは3Kいやだからホームレスになります、って言ってるの?
夜渋谷だかの「バス停のベンチで過ごさざるを得ない状況に陥って殺された女性いたよね

843 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 12:50:26.80 ID:5BL3gkJ1.net
ゴミ清掃員の漫画読んだけど、結構面白そうなのに

844 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 12:53:46.55 ID:rqjsMS51.net
>>842
働きたくないだけ
「働くくらいなら死んだほうがマシ」を地でいってるんだよ
仕事かないわけがないもの

845 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 13:58:31.52 ID:GPwRMFqo.net
漫画だから面白く描いてるだけ
アル中日記も面白いけどきっとアル中は地獄だし
ヤクザ漫画も面白いけど以下同じ

846 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 14:11:16.22 ID:8VAPS1se.net
コミックエッセイとかヤクザ漫画読んでそのまんま信じてる人がいるんだ

847 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 14:15:52.34 ID:YSRwuMC4.net
世の中、ほんっとバカというか、疑わないっていうか、発達障害っているもんで
我々からするとびっくりするようなことでも簡単に信じちゃうらしいよw

848 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 18:23:25.18 ID:RES5+jw6.net
>>842
いろいろと行き違いがあってホームレスに陥る人もいるけど力のない女性だって
体売らずとも探せばなんだって仕事はある
住み込みの清掃とか廃品回収の雑手とかで頑張ってるおばちゃんいっぱいいる
好きでホームレスしてるような人は働きたくないでござるよりも職場の人間関係に
耐えられないとか人に頭を下げたくないとかをこじらせた人が多いよ
頑張っても本当に仕事がないってのは周りに何もないから行商に出ないとっていう
働き方してる人たち
昔は銚子の漁師の奥さんたちが海産物背負って総武線乗って東京に行商に大勢来てた
そういうの

849 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 19:31:18.08 ID:8VAPS1se.net
楽して稼げる仕事が無いってだけな

850 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 11:41:23.90 ID:S0n9UEgr.net
対人恐怖症とかだと働けない

851 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 12:39:18.81 ID:VBDYIRfY.net
ぶっちゃけ欲しいのは仕事ではなく所得
食えるだけの不労所得があれば仕事は要らない

852 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 12:54:43.25 ID:THIu+Kuv.net
>>851
なんか共産主義っぽい
よく知らんけど

853 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 17:54:08.29 ID:iGqRSkQi.net
泣いてスッキリするってどういうことなのか未だに理解できない
泣くためにわざわざ感動ものの映画とか見る意味がわからない
泣いたら次の日目がきつくないか?って感じ
一重だからそんな考えなのかね
同じ理由でバラエティとか見て笑ってスッキリ!もわからない
マジで意味がわかんない誰か教えて…

854 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 18:01:58.14 ID:Mfq1hdB2.net
個人の感覚だからねえ

855 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 19:38:57.47 ID:jdZKN5H2.net
>>853
人間の脳は一度に一つのことしかできないから、泣いたり笑ったり別のことをするだけで、その前からある別の仕事を少し忘れてしまう
悩むのも脳の仕事の一つなので、それで負担が軽減される場合がある

856 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 20:54:40.11 ID:I7ucgbpN.net
>>853
古代から人間は「悲惨な話を聞いて思い切り泣くとスッキリする」
という認識を持っていた
これをカタルシスという
カタルシスは「浄化」という意味だが「排泄」という意味もある
トイレいって出すもの出すとスッキリするだろ?あれと同じ

857 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 20:56:02.15 ID:sVeJyVWq.net
>>853
サウナですっきりみたいに自律神経の働きだと思う
よく怒る人も気持ちいいんだと思う

858 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/18(木) 21:50:26.24 ID:QMqfhLzC.net
ストレスと無縁の生活してるんだろうな〜羨ましい

859 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 01:47:14.34 ID:O7n1vNin.net
失礼な質問かもしれませんが、誰にも聞けないので。

ニコラスケイジという役者さんは、世間的にはB級俳優なんでしょうか?
私でも名前を知ってるくらい有名なのに、映画好きな人から彼の話を聞いたことがありません。
難解な芸術映画の話ばかりする頭のいい映画ファンじゃなくて、
普通の映画好きって感じの人でも、彼の話を聞きません。
かといって、テレビドラマ俳優かというとそうでもなくて映画出演がメインっぽいんです。
どういうんでしょう?
B級って言い方は失礼かもしれないですが、何か、ちょっと一段下みたいなジャンルでの超有名人なんでしょうか?

860 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 05:54:31.89 ID:l/sI08ia.net
>>859
アクション俳優として間違いなく一世は風靡してる(90年代後半位から2000年代半ば位まで)
ただ私生活にトラブルが多いこと、演技力に疑問符が付くことが仇になったのか
トム・クルーズやキアヌ・リーヴスみたいな今でも現役のアクション俳優や、
レオナルド・ディカプリオ、ジョニー・デップのような性格俳優、
ブラッド・ピットやジョージ・クルーニーのようなプロデューサー、監督も兼ねて本格的に造る側にまわる俳優、
のようなスター達に比べると見劣りするかもしれない
アメリカでは何故かネットミーム化していて掲示板にコラが大量に貼られたりするが、
まあ半分笑い者扱いされながらも愛されているといったキャラである(本人は快く思っていないと聞くが)

861 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 09:25:55.12 ID:kEweI0Se.net
自分はアパッチ2を作らないかなと内心で思ってる

862 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 10:39:42.51 ID:1Y2/EI2m.net
あんま映画見ない方だけど、前にギャオでタダだったから見た映画が
ものすごくしょうもなくてびっくりしたことあるなあ
ニコール・キッドマンと共演だったから最低でも二人のビッグネームなわけで
そこそこのレベルの映画だろうと思ったら駄作も駄作で驚愕した
それ以降B級イメージある

863 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 11:12:48.03 ID:kAF+ChGF.net
つまりにわかが玄人ぶる時にB級扱いする俳優ってことか

864 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 11:24:28.44 ID:shuUzCTB.net
日本で言うと藤原竜也みたいなポジションかな

865 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 14:36:25.26 ID:zIh+CF3n.net
>>853
同じく昔から意味不明。
泣くのって疲れるし面倒だし、鼻水も出るし顔汚くなるしいいこと何もない。
わざわざ泣けるってのが売りの映画があってそれに飛びつく人達がいるってことが不思議。
作り話でわざわざ泣くなんてめんどくさい。
バラエティは見てて不快になるだけだし。

866 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 14:53:14.83 ID:Xuh1PqFT.net
便乗するようだけど、スポーツや映画を見て「勇気をもらった」というよくある感想がわからない。
「元気が出た」ならまだわかるんだけど。

代表に選ばれた選手も「日本に夢と勇気を与えたい」とか言っちゃうし。
勇気って与えたりもらったりするものなのか?

まあ言い回し的なことはともかく、スポーツ見てもらえる「勇気」って何?

867 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 14:53:31.54 ID:ZvyZhkRO.net
>>865
笑うのはどんな時?

868 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 14:53:35.84 ID:JXvEHWoy.net
こういう人は何が面白くて生きてるの?

869 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 16:05:45.75 ID:v48/AUGZ.net
普段は断るけど興味を惹かれる理由があって久しぶりに夜の女性とLINEを交換
しかし営業LINEをかけてくるわけでもないし、ご飯に誘ったらNGだがLINEは日に一回程度往復してる
この意味のないLINE交換及び継続は向こうも何を思ってやってんのかほんとに疑問なんだが、互いに時間と労力の無駄じゃないのかと

870 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 16:20:51.77 ID:oWOND9Dt.net
>>869
いざというときに来て貰えるよう繋げてるだけ
もう行くことがないならやめて差し上げろ

871 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 16:32:52.48 ID:CsZqap9l.net
>>866
残念ながら感性が乏しいんでしょうね
分からなければそれでいいじゃない

872 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 17:06:49.43 ID:xDTdfLSe.net
>>866
自分は共感できるけど人前で言ったらろくでなし扱いされるよね
スポーツ=勇気って繋がらない
子供たちが習いたいスポーツとして少しだけ盛り上がってる感じ?
多分あなたはオリンピックとかどうでもいいタイプじゃない?
自分もそうだけどもニュースで毎日やってる会長がどうとかも誰でも良いわーって感じだし毎回オリンピック始まっても観たいテレビないわーなに観ようかなってなるよw

873 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 17:20:04.01 ID:5Exu8WnO.net
>>870
緊急用のキープってことか
意味のないLINEをだらだらするの面倒だしフェードアウトするわ
サンクス

874 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 17:28:47.04 ID:Xuh1PqFT.net
>>871
煽るくらいならなんかしら答え書いてからにしてくれよ。
「わからなければそれでいいじゃない」なんてバカでも言える回答をわざわざ書き込む意味あんの?
感性ニブいからわかんねえや。

>>872
うーん、スポーツ観戦自体は嫌いじゃないんだ。
一昨年のラグビーの日本の活躍は感動したし、贔屓の球団の勝敗に一喜一憂するし。
でも>>872がいうように、スポーツと「勇気」が繋がらないんだよねえ。
大坂なおみが優勝したからって「よし! これで明日勇気を持ってパワハラ上司に文句を言うぞ!」なんてことにはならないし。
スポーツで勇気もらえる人って、その勇気で何すんの? と思うのですよ。
「元気をもらった」ならまだわかるんだけど。

875 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 18:22:15.99 ID:l/sI08ia.net
>>874
俺はなにか辛いことがあった時に「あの登場人物(選手)はこんなことでは逃げ出さなかったよな」
とか思ったりするけどなー
元気と勇気の境はちょっと曖昧だけどさ、つまいずいてそこから一歩進むための力みたいなものはもらってると思うね

876 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 19:20:16.79 ID:1Y2/EI2m.net
プレイヤーに感情移入して「困難を克服して目的を達成する」を疑似体験するからじゃね?

877 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 20:57:04.31 ID:MipnBlVu.net
LANケーブルのストレートとクロスケーブルの見分け方を教えてください
差し込むところが白いプラスチックで覆われていて、コード?の色が見えません
バッケージも既に処分してしまったので、どちらかが分からないのです

878 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 21:11:46.32 ID:AyRKBBDE.net
ストレートが必要なとこに突っ込んでつながればストレートだろ

ちゃんと調べるならテスターいるだろうし、いまどきクロスも見ないけど

879 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/19(金) 22:57:05.55 ID:W/AnD6uT.net
>>877
今時のルーターやハブは、どっちのケーブルでも認識して使えるものばかりだから、繋いで駄目ならそのケープルを捨てればいいよ。

880 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 00:30:59.08 ID:6jnyUy98.net
何で2月は28日で終わるんですか?

881 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 00:43:17.37 ID:8I3t7RoS.net
>>880
https://www.nao.ac.jp/faq/a0308.html
>最初に結論を書きますと、2月だけ28日しかないのも
うるう年に日数が変わるのも
どちらも古代ローマで使われていた暦において
現在の2月にあたる月が1年の終わりの月だったためです

882 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 00:57:46.42 ID:6jnyUy98.net
>>881
古代ローマの暦?何でそんなに古い物を使うんですか
そんなに優秀なんですか

883 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 01:57:07.91 ID:wuZZmw2y.net
現代人がバカすぎるんだろ

884 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 03:05:54.44 ID:RdBmtU8q.net
>>860
スティーブンセガールと同列?

>>864
私は860の解説を読んで石田純一が浮かんだ

885 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 08:52:40.10 ID:THxoATNG.net
>>877
導通テスターで端から順番に見て接続が同じかどうかで判別

886 :874:2021/02/20(土) 13:45:59.13 ID:uqD3B9bp.net
>>875
>>876
なるほど……
俺はスポーツや映画にあまり感情移入するような見方してないからわからないのか

887 :877:2021/02/20(土) 14:00:16.63 ID:/S3MgYSy.net
LANケーブルについて質問したものです
使いたいのはテレビとブルーレイレコーダーでテレビのHDDからレコーダーの方に
ダビングしたくて使うのですが、古い機種のせいかクロスの方を使ってくれと
説明書にあるのです
今まで保存用はレコーダーの方に録画してたのですが間違ってテレビのHDDの方に
録画してしまった為ダビングしたいのですが今時クロスは見ないとのことなので
割と最近買ったものだと思うのでストレートの方かもしれません
ありがとうございますした

888 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 14:58:39.85 ID:GiGqMyHz.net
当方男です
ネットでよく、「女の人の性欲は男より強い」なんて事を得意気に言う人をしばしば見かけるけど、
正しくは「ごく特定の人物(女性が好意のある)に特定のシチュエーションで男の性欲を凌ぐ」じゃないですかね?
つまり性欲の質が違いすぎるってこと

だと俺は思ってるんだけどどうすか?
女性のほうが性欲強い(キリッ)なんていってるのは童貞の戯言ですよね

そもそも本当に男と女の性欲のベクトルが同一でかつ女のほうが性欲強いなら世の中大変なことになってるかと思う!

889 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 15:19:29.48 ID:L9ipNxfx.net
>>888
どの時期を比較しているかによる
科学的な話で言えば女の性欲は30台がピークで
男の性欲は思春期がピーク、ピークのずれがある
思春期に誰もセックスしないとはいわないけど、今の日本の一般的な性交渉をする年齢期は
思春期ではなくてたいてい成年以降になり、子どもを作ろうとする時期と晩婚化とも合わせて考えれば
女のほうが性欲が高い時期がその時期に重なりやすい現状があるから、
「俺はやる気ないのに彼女(妻)はやりたがる・・・」っていうことからそういう(女の方が性欲が強い)状況が起きやすい
人生全体で言えば女のほうがアベレージは低いよ

890 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 15:19:54.97 ID:RyVV5nto.net
>>886
私もわからないから安心しる

891 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 15:28:38.33 ID:GiGqMyHz.net
>>889
彼女や嫁さんってのはまさに>>888でいう特定人物であるので、そこだけみれば確かに女のほうが性欲は強いかもしれないですね
なんせ持久力が違いますから

892 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 15:33:45.67 ID:feWlgHCR.net
スポーツの人ってしゃべりが上手なわけじゃないから流行りのフレーズを言っておくみたいなところがある
「応援よろしく」ってみんな言うから「がんばれ」って言われてただろうに、我々はがんばってるのにがんばれって言われたくないなんてことがあった。

893 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 17:38:56.89 ID:ag9JNriZ.net
>>892
スポーツ選手や芸能人に向かって言う「頑張れ」なんて「応援してます」くらいの意味しかないよね
誰も「(お前は努力が足りないからもっと)頑張れ」なんて意味で使ってない

894 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 19:10:11.15 ID:bBzqiCy8.net
>>892
鬱じゃないの?

895 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 06:21:18.96 ID:voglzgb7.net
無知極まりない疑問で申し訳ないんだが、
ファイザーのコロナワクチンって効いてる間はコロナにかかりませんって奴なん?
インフルと同じでかかっても症状軽くなる奴なん?

896 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 07:11:01.88 ID:L56gXvrv.net
かからないという結果が出たワクチンです

897 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 14:04:25.14 ID:v4Mab8rD.net
>>895
両方

898 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 14:09:57.72 ID:L56gXvrv.net
かかっても症状軽くなる
というのは調べられていません
そういう報道や意見があるのは
ただの希望的観測か知識がないから出るデマです

899 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 16:13:36.71 ID:w0Aw5zrG.net
そろそろスマホに替えねばと思いつつふんぎりがつきません。
何に抵抗があるか自己分析すると、
料金が高いこと、PCがあるのに似たような物を持つ勿体なさ、
何となく壊れやすそうな頼りない外観(えてして多機能の機械は壊れやすい)、
一部のスマホ依存の人の行為への嫌悪
といったことが挙げられます。
そんな自分の背中を押してくれるような言葉を
スマホがあまり好きではない人から聞きたいと思います。お願いします。

900 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 16:15:46.24 ID:Lpy/KuwY.net
>899
ガラホで充分じゃん

901 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 16:21:53.35 ID:L56gXvrv.net
スマホは変えないと困る状態になって変える物
必要がないのに変えようと思うってのが間違い

902 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 16:32:25.35 ID:+A769LW3.net
>>899
道具なんだから必要なければ買わないのはあたりまえ
ガラケーで足りてるのならそれでいいのでは?

ましてやたかがツール使うだけで嫌悪感とか頭おかしいの?

903 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 17:01:13.53 ID:cRHFZDha.net
同調圧力みたいなのを感じてるんじゃない?
いろんな人に「まだスマホにしないの?」みたいなことを言われて
別に必要ないと思ってるなら無理して買わなくていいと思うよ
俺の知り合いにもガラケーの人や、ケータイそのものを持ってない人はけっこういる

904 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 17:06:24.38 ID:cRHFZDha.net
>>899
一つだけ誤解してるところがあって、機械の壊れやすさは機能の多さじゃなくて部品の多さで決まるんだよ
スマホはたくさんの機能をソフトウェアで実現していて、ガラケーやパソコンと比較して使われてる部品がものすごく少ないから、機械としてはかなり壊れにくい方
スマホの故障の原因の多くは落としたり踏んだりする物理的な物だから

905 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 18:15:39.94 ID:dD+dbKvC.net
シングルマザー、ファザーと結婚する初婚の人ってどのようなことを考えてるんだろう
相手もこどももひっくるめて愛してるとかかな
法律コラム読んでいたらステップファミリーや再婚からの養子縁組とか元配偶者とか色んな立場の人を考えて訳わからなくなってしまった

906 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 21:37:25.36 ID:X/u7Wd1c.net
今まで使ってた洗濯洗剤がリニューアルしたからボトルごと買い直したら夫から無駄遣い認定された
成分変わってるんだしそういうもんかと思ってた
どの洗剤買っても同じ買い方なんだけど違うの?

907 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 21:53:00.08 ID:tyxWd8BP.net
>>899
TORQUEシリーズがタフネスを売りにしていて壊れにくいよ
しかし性能は良くないので、待ち時間のないストレスフリーさを求めるなら、高性能なAndroidやiPhoneになる

PCは置場所まで行って立ち上げて…ってなるけど、スマホは手元にあってサッと使えるのが便利
カレンダーにメモするとかテレビの知らない言葉をすぐ調べるとか、PCと似ているようで使い方は違うよ

908 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 22:14:07.73 ID:sCcmWzap.net
>>247
何法の第何条第何項違反なんだって?
とんかつ専門店は白飯すら売れないのか

909 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 22:34:52.65 ID:kz9eGyDd.net
芸能人の収入ランキングの上位にいつも爆笑問題さんのお2人さんがランキングインしているのは何故ですか?
テレビでそんなに見ないし、まして大して面白くもないじゃないですか。
他にランキングインされている人達は納得出来ますが、爆笑問題さんだけ何故?って疑問に思います。

910 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 22:55:27.31 ID:RoT5g0Gh.net
>>909
事務所タイタンが太田の妻が経営するところだから二人へのギャラの中抜が全く無いから給与が高い
かつ全盛期は月1億ぐらいの売上ある事務所だから

911 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 22:57:35.49 ID:XKoDqMO5.net
>>899
私も似た考えだったけど 今はスマホ持ち
踏ん切りつくかはわからんけど 参考までに

>料金が高い
格安SIM選べばそうでもない
キャリアでも安価なプランが出始めてる
Wi-Fi(無線LAN)あるならデータ少ないプランでも足りる

>PCがあるのに似たような物を持つ
PCの大きな画面では見辛いと感じるものがあった(5chとか)
あとは出先での調べものには有用
ガラケーではアクセスできないサイトもかなり増えた

>何となく壊れやすそうな頼りない外観
カバーつけて乱暴に扱わなければ案外大丈夫

>一部のスマホ依存の人の行為への嫌悪
自分がやらなければいい話

ガラケー+パケホーダイ上限仕様よりも ガラケー(通話とキャリアメール)+格安SIM3G程度の方が安くなった
2台持ち歩く手間はあるけどね

912 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 23:06:16.96 ID:bOg11Enj.net
au payの溜まってるポイントを現金にしたり、
溜まってるポイントを普段使ってるクレジットカードに
チャージすることって出来ないんですか?

913 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 01:15:12.65 ID:5iRigGFx.net
日本の、国民の所得額総額 と、税・社会保障費の負担総額の
比率が、100対44。差っ引きの、手元に残って消費可能な額が、56。
江戸時代の、四公六民とか五公五民とかとさして変わらん税率。

その上、
江戸時代は、武士は免租、商工民の所得は捕捉しにくく課税が薄い、農民の所得は米穀のみ計算、
現代は公務員もガッツリ所得税・消費税・相続税は課税される、捕捉率も飛躍的に揚がってるので
むしろ、現代の方が課税がキツい?

914 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:55.20 ID:khj/aErj.net
>>910
爆笑問題がヒモだったとは意外ですね

915 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 12:25:41.21 ID:vmqK4sUr.net
>>913
支払った税額と提供されてる行政サービスの比較をしてないよ
江戸時代は国民皆保険もなければ、義務教育もない、退職後の年金もなきゃ、緊急時の雇用調整助成金もなあんもない
切り捨てゴメンはあるけどね

916 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 15:24:02.00 ID:YJQIq5fO.net
どこのスレが該当するのかわからないけど
今度中古マンションの内見に行くんだけどもまだ入居中の物件
ファミリー向けのマンションだけども落ち着きのない男児2人を連れて行って良いのか悩む
入居中の人と日程相談しますねーって段階だけどもこう言う場合ってその場に住んでる人もずっといるってことかな
尚更、よその家って感じするし連れて行って良いものかわからない

917 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 15:29:40.39 ID:bsRec6sP.net
>>916
やめときましょう
子供が騒ぐ、足音たててあるく
勝手になにか触る
トラブルのもとでしかありません

918 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 15:45:07.86 ID:5iRigGFx.net
>>915
>国民皆保険もなければ
保険料というものはは納めなくても、四箇院は領主の責任負担で儲けられていましたよ。

>義務教育もない
行政の一角として人頭管理を請け負っていた寺が、代わりに担ってました。

>退職後の年金もなきゃ
基本、職業は世襲なので、年金はそもそも必要ないですよ。
跡継のいなかったために老後困窮した場合は四箇院(悲田院)へ。

>緊急時の雇用調整助成金
夫食米の配給や、蔵開きで、対処してました。

以上、四つ、十分でない苛政を行った領主は、反乱(一揆、打ち毀し)を起こされてしまいます。
領民の反乱があると、統治能力無しとして、領主が引退させられたり、領地・統治権の召し上げになったりします。

919 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 17:29:30.11 ID:D2oP0dEu.net
>>916
たとえ売り出し中でも現時点では他人様のお宅
子供を連れていくのはNG

920 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 20:24:07.74 ID:wS5sAo8b.net
陰キャの事をなんでチー牛と呼ぶようになったのだろうか?
チーズも牛丼も割とガッツリ系の食べ物で
むしろ体育会系のごつい奴がガツガツ食ってそうなイメージしかない

921 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 20:49:29.64 ID:vhSJXns6.net
例の画像からじゃね
俺も陰キャだけど、チーズ牛丼試しに食ったらクドすぎてダメだった

922 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:37.70 ID:+NI4pbK+.net
餃子の中身(餡っていうのだと思う)だけを平たく伸ばして焼いた料理ってありますか?
昔、中部地方に出張したときにラーメン屋さんで食べた記憶があるんですが。
すごく旨かったけど、腹一杯まで食べるには何人前になるんだろうとも思った記憶があります。

今なら、糖質制限ブームもあってもっと有名になるはずなのに、と思っています。

923 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/23(火) 07:00:57.04 ID:jVJtOSZo.net
>>921
あの画像のあいつがチー牛食いそうなイメージが沸かないよな
白ごはんでお新香だけボリボリかじってそうなイメージ

924 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/23(火) 07:38:24.04 ID:pPjHRVZL.net
>>922
お好み焼き

925 :899:2021/02/23(火) 17:49:22.18 ID:psqdzdYr.net
遅くなりましたが、御意見ありがとうございました。
スマホは勧められてはいますが、必要かどうかとか、
いかに便利かは使ったことがないから実感としては分からないわけです。
(ただ、前に旅行した時にちょっと後悔しましたが)
使用中のガラケーがいよいよダメになってきたのでそろそろ検討します。
ありがとうございました。

926 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/23(火) 23:09:21.33 ID:wWcEKLQ0.net
食わず嫌いと同じで使って慣れると手放せなくなるのがスマホ

927 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/24(水) 13:56:44.36 ID:g2OT6/Q7.net
使ってみてダメだと感じたら戻せばいいだけだろうに。
生活保護でもないのに何ケチってんだ?
生活そんなにカツカツなん?w

928 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/24(水) 19:08:13.51 ID:PIuYhTQ3.net
>>921
Youtubeですき家のチー牛爆食してる外国人の動画があるから人それぞれかと

929 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/24(水) 23:38:28.31 ID:SErvasZV.net
>>925
もう遅いかもしれないが、スマホの故障の多くは落下
あの形は滑り落とすことを意図しているとしか思えない

ケースにストラップかリングを付けて、指に引っ掛けて、落ちないようにするのがいい
そうしている人は何故か少ないので、他人と違う行動を気にする人なら嫌かもしれないけど

930 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 06:34:42.32 ID:OMwG72Cq.net
ムーバが無くなるとき、いろいろ特典付きでフォーマに移行できたんで
ガラケーが無くなるときもいいことがありそうだけどね
機械なんかヤフオクで買える

931 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 10:16:57.85 ID:BiU95vTq.net
>>899
楽天モバイル1年タダ、移動機代金相当も楽天ポイントで戻ってくる。
1年試して考えれ。

932 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 17:53:17.26 ID:3xlj9cmt.net
男の人に聞きたい
混んでる時、女性にはぶつかっても良いやくらいの気持ちで、男性には極力触れないようにしようと思ってませんか?
電車で毎日観察してると男同士は絶対触れてないのに女には割とくっついてる人が多かったので、無意識なのか気になりました

933 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 17:56:34.61 ID:nWS2xHVH.net
>>932
逆だな
女にぶつかったら何を言われるか分からない

934 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 18:05:33.78 ID:grzMSAbx.net
コロナオヤジとかいるからいまは電車通勤ムリw
車通勤サイコー

935 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/25(木) 23:48:58.04 ID:29+nqt9J.net
>>932
自意識過剰ですね

936 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 00:19:51.49 ID:XeqrnSbQ.net
>>932
熟読せよ

https://anond.hatelabo.jp/20201205155542

937 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 00:31:02.66 ID:gTEZW6Km.net
>>935
自分じゃなくて、車内の話
>>936
満員電車内で動かない者同士の話ね

938 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 06:00:53.31 ID:XeqrnSbQ.net
>>937
同じこと
男がくっつくのではなく、女がくっついてくる
なのに何故か男がくっついてきたと思ってる

>>932で、ぶつかると書いたり、くっつくと書いたり統一がないから意図が伝わりにくいのに、まるで反省がないのが女

939 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 09:17:39.32 ID:jlm4Twmd.net
息子が初めて習い事をしたいと言って見学に行ってきたのを親に話した
親から「あなたには何もお願いされたことがない」と言われた
そういえば私自身習い事って何もしたことない
部活も入ったことがない
思い返せば当時何かしたいと思ったことがなかった
今の趣味と言えば家族寝た後にYouTubeかAmazonプライムを目的もなくだらだら観るくらい
逆に弟は習い事めちゃくちゃしてた気がする
長続きするタイプじゃなかったから、それ見て金の無駄とは思ってた
私って何をしてここまで生きてきたんだろ…?
貧乏な家じゃなかったけどバイトを掛け持ちしてひたすら金稼いでたことしか覚えてない…

940 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 12:29:37.62 ID:duK0kP9e.net
>>939
親を困らせない健気ないいお姉ちゃんだったんだね
おつかれさま

941 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/26(金) 19:20:57.76 ID:ZzMG9q9R.net
>>932
お互い衝突しないようにしている。
男は割と進行方向や次の行動が予測しやすいので、ぶつかることは少ない。
女は、不規則な動きをするし、注意散漫で周囲も見ていない、なんぼよけても向こうからぶつかってくる、進路をふさぐ。

942 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/27(土) 13:47:57.39 ID:XYerKqhN.net
宅急便でノーパソを送らなくてはいけないのですが、
丁度いい大きさのダンボールがホムセンで売られてなくて、
平べったいタイプがないんです。
そんな場合加工して送らなくてはいけないですよね?

943 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/27(土) 14:06:51.66 ID:Y0VppjUB.net
>>942
ヤマトならパソコン用梱包材とダンボール売ってますけど

944 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/27(土) 14:21:43.24 ID:XYerKqhN.net
>>943
パソコン宅急便というものですよね
化粧箱ごとプチプチを巻いてヤマト支店で出そうと思ってるので
URLの一番下の物だと加工が大変かなと思ってます。

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doViewGoodsDetail.action?struts.token.name=token&token=HASTME0MRPRWMDD1N21NJWGMC45WB6JI&ggId=1+++++++++&cmid=dbf2336086a5cce5

945 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/03(水) 07:53:04.95 ID:C5ltleCd.net
スーパーで空き箱を貰う
段ボールをくっつけて大きくする

946 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 07:12:27.17 ID:lAXUycje.net
大昔にくっつかない加工のフライパン買ってすぐダメになったんでずっと買ってなかったんですが、去年試しに最低の安物買ったらすごくいいんで技術が進歩したんだなあと思いました。
最近ちょっとくっつきやすくなってきたんでそのうち買い替えるつもりですが、最低の安物を半年くらいで買い替えるのと「〜万回の耐久試験合格」とかの高いの買うのとではトータルでどっちが経済的なんでしょうか。

947 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 07:22:36.40 ID:Zgqphckg.net
使い方次第でかなり持つ
・空焚きしない、油引いてから火をつける
・金属製のヘラを使わない100均にもあるシリコンヘラ
・熱々のまますぐに水に放り込まない
・料理いれっぱなしにしない
・研磨性のあるメラニンスポンジや研磨剤クレンザーなど使わない
これ守るだけで、劇的に長持ち

948 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 10:22:02.92 ID:rNbslRUf.net
>>946
俺の体感では、高いのでもほとんど差を感じなかった
安物でも気をつけて使えば3年は持つから、どんどん買い換える方針でやってる

テフロン加工は「温度差」に弱いので、最初に暖める時に中火で少し時間を掛ける
油も食材も、フライパンが温まってから入れるんじゃなくて可能な限り最初から入れておく
差し水をする時、水じゃなくてお湯を入れる

949 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 11:04:31.56 ID:lAXUycje.net
ありがとうございます。安物を気をつけて使おうと思います。

950 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 17:06:40.55 ID:5rgLeTQD.net
樹脂加工なしの鉄のフライパン(28cm 取っ手は木 当時たしか\7000くらいの安物)を
10年以上使ってる自炊派だけど
ダメになる気配とかぜんぜんないんだよね
テフロン加工やらマーブルコートとかのフッ素樹脂で下手に加工してるものより
長持ちしてるけど、使い方の問題だと思うなあw

このところ言われるようになったSDGsのこともあって
ポンポン買っては捨てるような大量生産、大量消費する生活スタイルってこれからどうなの?って
流れは悪い事じゃないと思う

951 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/04(木) 18:38:38.55 ID:lmZBVxuj.net
昔の2ちゃんねるには、その流れで「安いからと言って捨て続けるんですか?それなら高品質で長持ちするアムウェイのフライパンを買うべき」とかクソ宣伝を書き込む奴が居たw

952 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 02:26:54.60 ID:oNH0eNN3.net
今度引っ越すマンションの郵便受けがダイヤル式なのですが
ぱっと見ダイヤルがどこにも無くて開けられませんでした
縦型の埋め込み式で投函口がズラッと並んでいるだけにしか見えません
どこにダイヤルがあるんでしょう?

953 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 03:04:04.18 ID:bMC7VqsB.net
しらんがな
管理会社に訊けよ

954 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 08:17:30.79 ID:oz0BK59u.net
>>952
せめて画像貼るとかさ

955 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 08:25:22.64 ID:xk5zYjTR.net
>>952
エスパーすると、投函口の反対側の住民しかアクセスできない側に取出し口がありそう

956 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 08:30:01.74 ID:CJfkBkXZ.net
>>952
内側(投函口の反対側)から開けるタイプではないのかい

957 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 09:30:03.31 ID:8c1Pj4pS.net
フライパンはリバーライト極で遍歴が終了したわ
たぶん一生使う

958 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/05(金) 14:07:04.94 ID:ymYe0sEs.net
>>951
アムウェイ懐かしすぎるw

>957
うちもそれだわ

959 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 00:29:37.45 ID:m5HXFh4R.net
ちゃんと手入れしてる鉄フライパンって
表面になにか樹脂のコーティングがあるかのようにスベスベしてて
べったり焦げ付くなんてことないんだよね

960 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 04:30:39.26 ID:geV/rMCz.net
>>959
酸化皮膜というやつですな
鉄のフライパンは手入れが大変で大事に育てなくてはいけないようだから
使いこなしている人には、ただただ尊敬の念を持つ

961 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 09:11:54.68 ID:DH52/ER2.net
鉄フライパンの管理そんなに難しくないよ
重さだけはネックだけど

962 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 09:33:27.08 ID:x4e1HACs.net
>>960
その手間が一切省けて鉄フライパンのメリットだけ享受できるのがリバーライトなんよ


そういやアムウェイは5chでもあんまり見かけなくなったな
例の手書きの勧誘フローチャートがネット上に出回ってからだろうか

963 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 10:02:29.80 ID:+UgA59mx.net
保険会社ってどうやって成り立ってるんですかね?

964 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 10:14:42.65 ID:Y88pJeem.net
P=\omega Zでなりたってます

965 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 10:23:08.40 ID:UkbubPMl.net
>>963
加入者の保険を別の保険会社にかけてババ抜きをしています

966 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 12:07:11.86 ID:kBV8m6qI.net
>>963
客から金を集める
事故や火事になる人はほんの一部だから、ほとんどが会社の収入になる

967 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 12:09:50.47 ID:eLH1TQaO.net
災害あったら保険料上げるしな

968 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 12:22:06.13 ID:Y88pJeem.net
保険法知らないんだな

969 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 12:52:58.54 ID:UC55uPFc.net
でた!

970 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 13:04:23.12 ID:mXRB10Ul.net
ブロックしてるくせに いいね やRTしてくるのは嫌味なのかツンデレなのか

971 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 13:14:28.18 ID:xUG/aa37.net
>>970
あとね、新スレ誘導するまでがスレ立てだよ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1615003475/

972 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 16:45:08.85 ID:eLH1TQaO.net
へ〜!

973 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/06(土) 22:00:51.79 ID:YRXftiR0.net
例えばですが、ダウンダウンって漫才士なのに何故漫才をやらなくなったのでしょうか?

974 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/07(日) 00:11:21.59 ID:ii014Ls3.net
>>973
漫才は決められた時間に合わせて
台本を考える、練習、修正をする等の手間がかかる
ついでに言うとコントはそれに加えてセットや衣装の手間、お金がかかる場合がある

トークならダラダラ1時間でも2時間でもアドリブで喋れる
「じゃあ今回のテーマはこれで」みたいにゆるーいお題でも出したりゲストも用意しておけば更に喋りやすい

つまり漫才やコントをやるよりロケやスタジオでトークをやるほうがずっとコストパフォーマンスが良い
もちろん向き不向き、例外はあるけど売れた芸人が自然と「芸」をやらなくなるのはだいたいこの理由

975 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/07(日) 00:30:45.56 ID:FSlS3g8E.net
>>974
ダウンタウンは台本作らないので有名だよ
アドリブ芸が基本で打ち合わせも練習もほぼしない
ネタは松本が作って、口頭で浜ちゃんに流れだけ説明して後は全部ぶっつけ本番

今の芸人が司会やってトークやってー、という番組もダウンタウンから始まった
ダウンタウンも初期の番組ではコントやゲームをやる形式の番組だった
それをしゃべりだけでいける=ある意味コストかからない番組で稼げるとなったので流行ってしまった

松本は天才と言われるけど、それをフォローし続けた浜ちゃんがすごいと思ってる

976 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/07(日) 11:12:38.41 ID:CEHUyy87.net
漫才士って書くとなんか国家資格みたいw

977 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/07(日) 23:48:10.25 ID:QSjs4CIX.net
食べても「なんだろう、これじゃない」感があります。ナントカ制限とかは
してません。腹が膨れたら取り合えず食べるのをやめますが、満足というか
足りない感が。なんなんでしょうね。

978 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 00:37:12.60 ID:8PQKlMn2.net
足りてない栄養があるとずっと空腹感があるというね

979 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 00:47:22.85 ID:eIeJBbDb.net
>>977
自律神経ぶっ壊れてると食べても食べても収まらない

980 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 06:44:11.94 ID:NYRVd++0.net
>>978 >>979
ありがとうございます。取り合えずいろんな物を食べてみます
食べるのは止められるのでずっと食べ続ける事はないので。
でも自律神経かぁ、思い当たることがありますねぇ

981 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 09:31:35.34 ID:p6HBE6Nb.net
そういう時は大抵必要な栄養素が足りてないんだよ
とりあえず「栄養素 足りない 食べたい」とかでググってみて
それで「食べたいと思ったけど食べても満足しない」を探してみたら?
食べたいものと必要な栄養素がイコールじゃないから満足出来てない

982 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 11:00:05.94 ID:3l7CDPEb.net
糖分ならわかるけどビタミン・ミネラルや蛋白、繊維が不足して食べたくなるのかな

983 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 11:07:12.18 ID:QdrOQ0qp.net
マルチビタミンや亜鉛サプリを試してみても良いかもしれない
自分は亜鉛対策に、アサリの佃煮を冷蔵庫に常備するようにした(茶漬けうまい)

984 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 11:36:27.92 ID:hIGqqsQy.net
>>963
たとえば、自動車が1年間に100台のうち1台がぶっ壊れるというような割合のときに、、ぶっ壊れた自動車の持主に取得価格の9割を補填しましょうとすると、
みんなから年額で自動車の取得価格の1パーセントを毎年集めるとする。
自動車の持主100人集まって毎年みんなで価格の1パーセントを出し合う、集めて金を管理する人のところには、毎年、自動車の価格の1パーセント×100台の
丸一台分の価格相当の金が集まって、1年のうちに誰かの1台がぶっ壊れて、価格の9割の金が壊れ車の持主に払われ、金の管理をする人のところに10パーセント残る。

これを大規模にして、且つ、自動車の壊れた人が損を取り返したと納得できて、壊れなかった人が大きな負担を感じない水準で、且つ、金を集めて管理する人が
その手間分を確実に儲けられるような采配で集める額を決めるのが、保険であり、それを専門にやるのが保険業。

985 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/08(月) 19:15:46.10 ID:nn8nXgzH.net
胃が荒れてると空腹じゃなくても偽の空腹感が出るよ
腹鳴ってるから食べたのに気持ち悪くなるなら、一回胃カメラやっといて損はない

986 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/09(火) 16:08:28.43 ID:WFMZMz4m.net
androidのタブレットについてです
・「アプリは基本的に内部ストレージにしか保存できない」で合っていますか?
・内部ストレージにまだ余裕がある に加えて google playのマイアプリの上部にある利用可能MBも余裕がある という状況なのにインストールやアップデートができない(容量不足)というのは何が原因と考えられますか?

987 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/09(火) 16:13:42.77 ID:BQ1NVVrU.net
>>986
内部ストレージの容量不足じゃないかな
使ってないアプリはどんどん消して、残ったアプリもキャッシュを消して再起動して、それでも足りないなら写真とか音楽とか移せる物はみんなSDに移す

988 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/09(火) 16:16:56.55 ID:0z2x/qNr.net
>>986
アプリとデータによる
たとえばアプリが動作するのに必要な設定やキャッシュなどのデータは本体にしか保存できないのが大半だろう
でもビューアアプリなどは画像データはSDに保存する設定が選べるものもある

非対応OSの場合インストールもアップデートもできないことはある
アホな法律のせいで国内に流通しているスマホは数年過ぎるとOSのアップデートがなくなる
(ちな、海外では普通にアップデートされている、日本国内のみ終了される)
そうなると新しいアプリは非対応で利用不可になることもある

989 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/09(火) 19:33:23.28 ID:PmJiAH06.net
>>988
なんて法律?

990 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/09(火) 21:03:01.45 ID:WFMZMz4m.net
>>987
>>987
書き込み遅くなって申し訳ありません
家族の端末の話だったので(私にヘルプが来た)、あれからあらためてみてみると内部ストレージが残り500MB程度しか残っていませんでした アプリも数えるほどしか入れておらず、画像も動画も音楽もゼロ しかし内訳を確認するとキャッシュデータが3GB近くも溜まっていました
これを消去してやって、もう少し様子を見るように言っておきます いったんしめさせていただきます、ありがとうございました

991 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/11(木) 00:04:12.02 ID:gJZBB7bG.net
メガネ拭きに使われてる薄いクロスみたいなやつって、どこで売ってるんでしょうか?
メガネに傷がつかないような素材だから、スマホやタブレットの画面を拭くのに重宝しているのですが、大きいのがほしいです。

992 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/11(木) 00:20:13.04 ID:rRNmZhRc.net
>>991
30cm角くらいなら眼鏡売ってるとこにあると思うけど
特定企業の商品名を前提にすれば、東レの「トレシー」とか検索すれば600円くらいで買える

993 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/11(木) 09:18:40.34 ID:IaWmRS9r.net
>>991
100円ショップか眼鏡店

994 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/11(木) 14:08:16.80 ID:bQuCiEhr.net
>>991
普通にエレコムやサンワから精密機械拭くクロスが出てるよ
カメラ用ってのもある
家電量販店の雑貨コーナーやカメラコーナーに売ってる

尼で探せば楽器用とか使い捨てなども見つかるよ

995 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/11(木) 21:48:28.92 ID:gJZBB7bG.net
>>992-994
ありがとうございます!

996 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/14(日) 12:17:32.78 ID:77libJx+.net
病院って、患者本人の許可がなくても
前の病院に情報提供してもらうことができるんですか?

自分から病院を変わったときには、
診療情報提供書って名前の紹介状を持参しましたが
家族が緊急入院して、前に入院した病院から紹介状もらってきましょうか?
って言ったら
「こっちで直接請求しますからいいですよ」って言われたので気になって…

997 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/14(日) 12:21:52.28 ID:7jZ+cFF5.net
クソキチガイスレ

998 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/14(日) 12:22:12.64 ID:7jZ+cFF5.net
>>971
クソキチガイ野郎

999 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/14(日) 12:22:15.70 ID:qdE2qT0L.net
>>996
できます
ただし医療情報共有ネットワークなどすべての医療機関に導入されてはいませんので

1000 :おさかなくわえた名無しさん:2021/03/14(日) 12:22:56.00 ID:7jZ+cFF5.net
>>971
勝手にスレ建ててんじゃねえぞキチガイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200