2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart15【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/10/30(土) 10:51:46.49 ID:M0TkfjRx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1630746596/

287 :INTP:2021/11/13(土) 12:12:37.56 ID:16Lf3m6H.net
T型はF機能発達させて頭柔らかくした方がいいし
F型はT機能を発達させて自分の想いや考えを具体化できるようになるといいと思う
一方に偏りすぎるとバランスがぶっ壊れて大変なことになる

288 :INTJ:2021/11/13(土) 12:59:28.03 ID:7xx2Lk9h.net
>>286
そうやって書かれていないことを勝手に読み取って人を見くびって非難するのよくないぞ
単に「メソメソしたやつが嫌いだ」で済ませておけばいいものを、
無理やり社会的に正当化しようとするから相手の発言を卑小に曲解して叩くことになる
心理学で言う合理化ってやつだそれは(ググって)
あなたは>>280がメソメソした言い訳がましいやつに見えてるんだろうけど、
実は言い訳に近いこと(合理化)をやってるのはあなたの方ってこと
Fi未発達なTJがやりがちなやつだ 
逆に>>280みたいな人はあまりやらない 感情処理能力みたいなものが高いんだろう
あなたも「嫌いなものは嫌いだ」で済ませられるようになった方がいい、
もっというと自分のメソメソした部分を認められるようになった方がいい

289 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 13:04:07.15 ID:kvc4OOz2.net
背骨くんがINTJ自称してて草

290 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 13:16:13.11 ID:zE9ZTWUj.net
>>288
>T型の人のように感情に振り回されず
暗にT型で無いから感情に振り回されると言ってるし、社会的に正当化って何?一言もそんな様な事は言ってないけど自分
それにメソメソしたやつが嫌いだなんて思っても無いし言っても無いし、>書かれていないことを勝手に読み取って人を見くびって非難 してるのはあんただよね

物事を自分に都合よく解釈してる時点で内省的にはなれないよと自分は言っただけ

291 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 13:26:01.01 ID:LjSP2fxN.net
あまり健全ではないT型だけど、感情のコントロール下手っぴだから普段は平静を保ってるけど、爆発すると人前でもすごく泣いたりして後で恥ずかしくなってへこむよ
最近は家で幼児退行ごっこして発散してる

292 :INFP:2021/11/13(土) 13:34:24.83 ID:l7YUqZN2.net
>>282
基礎知識がかなり重要なんだよ
実はこの攻撃は上半身が無敵だから見た時は下段撃たなきゃいけないとか相打ちした時は相手だけダメージ受けるとか

293 :INFP:2021/11/13(土) 13:36:15.67 ID:l7YUqZN2.net
>>281
それらは人並みあればいい
「それを見たらどうするのが最適か」という知識がかなり重要になる

294 :INFP:2021/11/13(土) 13:38:21.33 ID:l7YUqZN2.net
>>284
じゃあなら普通にF型では?
T型ならそもそも反省や調べ事を嫌悪する事は無いだろうし

295 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 13:38:31.76 ID:7xx2Lk9h.net
>>280
@ もっと理にかなった上達の仕方があるんじゃないか
A どうすれば失敗しても感情的にならずに学習できるか
ということでおk?

まず大前提として、ここで聞いても有効なアドバイスが得られる可能性は低い。日頃からこういうことをよく考え、実践してる人たちに聞くべき。相手の分野は何でもいい。異なる分野の方法論はそのままの形では自分の分野に活かせないが、じゃあそれを活かすためにどうすればいいのかをあれこれ考えることで上達の方法論ができあがってくる
しいて言えば、複数の分野で上達を経験したことがある人、さらにそれらの経験をまたいで自分なりの上達の方法論を理論化している人、教える立場の人に聞くのがいい

@ 自分なりの上達の方法論を作って格ゲーに応用してみる
これまでの人生でなにか上達したことがあったら、それをよく振り返って、上達のために何がなぜよかったのか、何がなぜよくなかったのかを考える。さらに異なる分野どうしで比較してみる
おすすめの本:成功する練習の法則、スランプ克服の法則(「上達」をテーマにした本は9割くらい本当にどうしようもない本ばかりだが、これらは良書)

A 逆に考えるんだ 「感情的になっちゃってもいいさ」と考えるんだ
それができたら苦労しないって?じゃあスポーツ心理学の本読みましょう。
おすすめの本:新インナーゲーム、最強の集中術

296 :INFP:2021/11/13(土) 13:42:56.81 ID:l7YUqZN2.net
>>282
そのトライ&エラーが感情に振り回されず反省や調べ事をするって事でそれに奇妙な嫌悪感があるからどうすればそれが無くなるのか知りたい
という話です

297 :ISFP:2021/11/13(土) 13:59:56.64 ID:4hwFF8Wz.net
自分は格ゲーでなく釣りが趣味で釣りもタラレバばっかだけど
普通に合理的に反省と調べと学習とか出来るけどな
釣り動画を見て上手い人の理屈ややり方を徹底的に理解したり
実際に釣りしてて隣りに上手い人がいたら釣り方とか聞いたりパクりまくる
そこから自分なりにアレンジもするし
失敗したら原因を分析して次に同じ状況があれば上手くやれる

FTの問題ではなくて何か問題あるとしたらNeの行動力の無さじゃないの?

298 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:17:41.02 ID:7xx2Lk9h.net
>>296
あれ、「感情的になってしまう」って怒り・焦り・不安みたいな原始的な情動ではなく、もっと知性的なレベルの話なのか?合理的な学習をすることに、なんていうかどうしても納得できない?
それはなんか安易に否定して終わるようなものではなく人格とか人生の重要な一部分というか、短所も長所も価値観もそこから生まれてくるような個性(手垢にまみれた言葉だが)だろうから、じっくりつき合うことになりそうね
となると内省するしかないよなあ、読書、深い会話、物語や芸術、旅行などなど
実利的な価値観への抵抗、ということなら、スポーツ選手や芸術家には同じような悩みを持った人ってけっこう居そう。その人たちがどうやって解決、といわぬまでもくぐり抜けてきたか、本とかに書いてるかもしれない

299 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:26:00.35 ID:J0T7V5Rw.net
INFPはSeが裏側でしょ

300 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:26:46.14 ID:NTioH0jH.net
「反省と知識を得る」っていうのが具体性がなく抽象的なままだから、行動する前に思考する必要があって億劫な気持ちになるんじゃないかな
一日一本だけ解説動画を見てみるとか一日一試合だけ録画して見直すとか簡単すぎると思うことからはじめたらいいと思う

あと目標を「上手くなること」に設定するんじゃなくて「行動すること」自体に設定すればいいと思う
やっても上手くならないかもしれないって思うと不安になって行動しづらい(自分には才能がないんじゃないかとか)
一日一本解説動画を見るということは才能関係ないから実行しやすいし、できたら一歩進められた自分に自身がつくと思う

301 :INFP:2021/11/13(土) 14:33:32.94 ID:l7YUqZN2.net
>>297
敗北感や怒りが無いからじゃない?

302 :INFP:2021/11/13(土) 14:34:49.13 ID:l7YUqZN2.net
ちなみに学校では勉強が大っ嫌いでした

303 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:36:05.10 ID:J0T7V5Rw.net
自分を相対化しないとタイプ論も活かせないかと思う

304 :INFP:2021/11/13(土) 14:37:44.69 ID:l7YUqZN2.net
>>303
相対化って何ですか?

305 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:37:52.41 ID:J0T7V5Rw.net
興味がないのでは無く嫌いというのはFiーTeだからかなあ
iNFJなら好きとか嫌いとか意識してなさそう

306 :INFP:2021/11/13(土) 14:41:01.78 ID:l7YUqZN2.net
>>305
調べてきましたがINFPは含まれていませんでしたが…
僕はINFPでは無いのですか?

307 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:42:30.88 ID:J0T7V5Rw.net
中身が空っぽじゃないということ
中身が空っぽだと人と相対せない

外と優劣を比べてばかりいると中身がともなはない
自分の内側を見て自分の特性を受け入れるといいかと思う

という意味でSeをあまり使わないなら格闘ゲームも得意でなさそうなのだから、自分に合ったゲームを探せばいいのではと思ってしまう

308 :INTP:2021/11/13(土) 14:43:47.98 ID:16Lf3m6H.net
世界は感情と現実が先にあってそこから理屈や法則があるわけだ
しかしNTは理屈や法則が先に来てしまう
これってすごく危ういとは思わないかね?
現実や感情を考慮しない歪んだ思考をどんどん進めてしまうと考えるとな

309 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:45:19.58 ID:7xx2Lk9h.net
>>300
「具体性がなく抽象的なままだから、行動する前に思考する必要があって億劫な気持ちになる」
わかる それで勉強とか始められなくて先延ばししちゃうから長続きしないんだよな 周り見てもN型はそういう人多い
俺はこれ、
決まりきったルーチンワークから始めることで心理的ハードルを下げる → 作業興奮でやる気が出てきたら思考活動を始める
っていうやり方で乗り切ってきたんだけど、目標を行動すること自体に設定する、っていうのは目から鱗だ

310 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:46:02.83 ID:J0T7V5Rw.net
>>306
わからない
INFPならコツコツ出力するのが合ってそう
嫌いでもメモを取るなり学習で上達する可能性がありそう

311 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 14:47:24.65 ID:J0T7V5Rw.net
>>308
なるほど

312 :ISFP:2021/11/13(土) 14:49:33.55 ID:4hwFF8Wz.net
>>301
大きい魚をミスして逃した時の敗北感、喪失感、怒りはめっちゃ凄いよ
何ヶ月、何年も普通に引きずる

313 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:13:30.84 ID:J0T7V5Rw.net
現実や論理を思慮しないと理想が先走ってこれも危ないかな

314 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:14:08.23 ID:jmkV1A+i.net
発達障害とかパーソナリティ障害な自分の特徴をタイプにそのまま当てはめて考えてる人多すぎない?
障害をタイプ上のものとして表す事で欠点じゃなくて誰にでもある差異として捉えようとする人
そうする為には極端な部分までタイプで説明しなきゃいけないから意味不明な極論を言い出す

315 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:20:12.36 ID:7xx2Lk9h.net
>>308
「狂人とは理性以外のあらゆる物を失った人である」ですな
しかし周りを見てると、偏った主張を理論的に絶対視してしまうのはS型が多いのよな
NT型は理論的思考の限界を理解していて、何かを信じたり決定するにしてもあくまで暫定的にで絶対視は基本しない
思考の限界を実感するには膨大な思考の経験が必要だし、思考の限界を理論的に理解するには抽象的でメタな思考が必要で、どっちもNTの領分という

316 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:21:30.45 ID:J0T7V5Rw.net
>>314
気をつける

もし、私の書き込みにそのようなものがあるなら是非具体的に指摘して頂くたくお願いします

317 :INTP:2021/11/13(土) 15:26:13.80 ID:X08KPAa/.net
>>314
それはよくあるな
スキルや病理についての推測にタイプを使うのははっきり誤用だと公式サイトにも明記されてるが
その説明を読む限り、この誤用というのは精神論じみた倫理的誤用の話じゃなくて論理的な意味での誤用だし
障害とタイプをごっちゃにするのはナンセンスだわな

318 :INTP:2021/11/13(土) 15:34:06.06 ID:RS6axV8A.net
>>314
>発達障害とかパーソナリティ障害な自分の特徴をタイプにそのまま当てはめて考えてる

自分にとってはADHDがそれかも
自分は社会不適合的な性質をいくつか有してて、
それについてN型だからとかP寄りだからとか、
Neが優位だとかSiが不得手だからみたいに素朴に思ってたけど、
最近はADHDの性質の一部と考えた方が符合することが多い気がしてる

>>317
>障害とタイプをごっちゃにするのはナンセンス

オーバーラップしてる部分はあると思われ、
クリアカットに切り分けて考えることはできないと思う
特にADHDなんて、INxPで心当たりが全くない人の方が少ないと思う

319 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:38:56.69 ID:J0T7V5Rw.net
>>317
気をつけようっと

320 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:39:54.72 ID:mlsPw/jx.net
個人的な見解だけど、S型もN型も思考の偏りはどちらも同じように存在すると思う
無意識の押しつけも同様
そしてPとJ、TとFの間にもそれはあると思う

なぜNにとってSは偏った主張を押し付ける人間が多いと思うNが多いのか
Nの主張を押し付けたとしても抽象的故に範囲が広く受け入れられやすいからなのではないだろうか
例えば極端な例だが「人は善く生きるべきだ」というのは受け入れやすいが、「動物が可哀想だからヴィーガンになるべきだ」というのは受け入れがたい

321 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/11/13(土) 15:41:41.77 ID:RCeWnpwA.net
>>293
「Aを出されたらBを出してCを出されたらDで」を瞬間的に判断する って感じか
そう考えたらJ向きなのか? うーん興味ないから分からんわw

自分は>285と同様、時間制限のないシミュレーションゲーが好き 経時で状況が変わるのはワタワタしちゃう

322 :INTP:2021/11/13(土) 15:46:28.22 ID:RS6axV8A.net
ちょっと荒れる話題かもしれないけど、以下の傾向がそれぞれあると考えるとして
ASD:NT(あるいは単にT)
ADHD:NP(あるいは単にP)

このスレの住人たちはそれぞれ以下の発達障害の傾向があるということになる
INTP:ASD&ASD INTJ:ASD
INFP:ADHD   INFJ:?

この考察がある程度正しいとすれば、
INTPが一番タチが悪い(社会不適合度が高い)として、
INFJが一番マシ(社会不適合度が低い)と言えるかもね
INFJはFであるが故ASD性が、Jであるが故ADHD性がそれぞれ控えめと思われるので

323 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:49:02.13 ID:7xx2Lk9h.net
>>319
ほぼ間違いなく君のことではないから大丈夫だww

>>320
主張が具体的になればなるほど対立項が増えるから押しつけと感じられやすくなるということか なるほど!盲点だった

324 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:56:32.60 ID:J0T7V5Rw.net
ASDとADHDは併発する
一人の人間にJとPが混在するというのはえらく大変だなと想像する

325 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 15:58:59.85 ID:J0T7V5Rw.net
私の幼い頃に親が宗教を始めた
だからINFJ的側面があるのかも
宗教の影響を絶とうとしたら
人生が崩壊した

むむむ

326 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:00:53.54 ID:J0T7V5Rw.net
>>322
いい考察を提供してくださった

327 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:00:56.69 ID:JKha0kft.net
ID:J0T7V5Rwなんでこいつは延々どうでもいいこと連投してる訳?

328 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:01:14.69 ID:JKha0kft.net
アスペ?

329 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:05:35.16 ID:J0T7V5Rw.net
>>328
違う

330 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:20:42.70 ID:7xx2Lk9h.net
>>329
君のレス一通り見てたけど、その時々の話題と関連のある発言がほとんどだし、一言の返答みたいなものがちょくちょくある以外は内容的に変なところはあまりない

むしろ内容よりも、言語感覚が独特で独り言のような文体が多くて、空気読めなそうな雰囲気が出ちゃってるのは確かだから、そこは直すと得かもしれない
とにかく今日はもうここを見るのはやめて、ひとまず忘れた方がいいんじゃないかな

331 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:31:43.22 ID:J0T7V5Rw.net
>>330
そうします

332 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:37:08.83 ID:HSE5rqd4.net
社会で最も有害なのはダントツでINFJだな

反日カルト思想を生み出すテロリスト予備軍

サヨクイデオロギーとの親和性高すぎ

333 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 16:49:44.74 ID:7xx2Lk9h.net
>>332 本物のINFJはスレのヤバい流れを強引に変えるためにヘイトを自分に集めようとしてこういうことを言って微笑んでそうなイメージがある 無茶しやがって…(妄想&号泣)

334 :INFP:2021/11/13(土) 17:18:22.41 ID:+XWbFPV+.net
>>333
いや偏見かもしれないけどそれ分かるなw
こういうミーおじみたいなINFJsageなんて滅多に見ないし急にぶっ込んでくるのも違和感あるわ

これ絶対そうだ(確信)

335 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 17:41:58.82 ID:OoFSIsC9.net
INFP自己暗示の如く自らステレオタイプに沿った行動や考え方をしてしまう問題
現実はタイプ以前にその人が持つ個性の方が何倍も人生に影響を与えているしNFPなら単純に目指したい〇〇を明確にするなりして今を生きた方がよっぽど健全なんだけど、NT勢は知的好奇心でこの界隈にNF勢はどこか病みの雰囲気を感じざるを得ない方をたまに見かける

336 :INFP:2021/11/13(土) 18:04:54.07 ID:l7YUqZN2.net
>>322
自閉症スペクトラム(ASD)って言われたけど優しさや感情で物事決めて上記の通り感情に振り回されて思考や理論性もT型の特徴の欠けらも無いまごう事なきF型なんですが…

337 :35:2021/11/13(土) 18:36:11.08 ID:7xx2Lk9h.net
>>355

338 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 18:47:04.27 ID:7xx2Lk9h.net
誤送信すまんな

>>336 医師に診断されたってことかな? ネットの診断とかだったらあんまり信用しない方がええで
しかしINFPでASDって最高難易度かもな…T型ならオーソドックスだしFJならまだコミュ力に救いがあるが、INFPとなると…
あと>>335が速攻で例証されてて不謹慎だけど草生えてるわスマン

339 :INFP:2021/11/13(土) 18:52:26.88 ID:l7YUqZN2.net
>>338
医師に診断された
てかF型って少数派でT型が人としては基本なの?

340 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 19:20:35.11 ID:7xx2Lk9h.net
>>339
そうかー実は俺もなんだ お互い大変だな (あ、T型がオーソドックスっていうのはASDの中での話です)

上で言ってたゲームで極端に感情的になってしまうのはとても分かる、たぶんASDの緊張の強さによる癇癪という面もあるんだろね
そういう風に、怒りや不安、パニックで困ってるんだったら、医師に相談してパキシルとか抗不安薬を処方してもらうといいよ(もうもらってるかもだけど)
あと上で書いたスポーツ心理学の本は俺にはどっちもかなり効いた 中古で安いからよかったら読んでみてね

341 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 19:39:37.55 ID:QJv/LP7T.net
>>322
INFPはADHDよりADDっぽいイメージ

342 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 19:45:15.11 ID:HSE5rqd4.net
いやナマポ確定のブサヨはさっさと死ぬべきだろ

ヨガパワーで体浮いちゃうから首吊りできないとか

寝言みたいな言い訳する前にさ

343 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 22:03:22.09 ID:7xx2Lk9h.net
無表情でキレのある言語感覚と洗脳系ブラックジョーク…ISTPか?

344 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 22:10:42.81 ID:AjRHyO0m.net
きゃーかっこいー

345 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 22:38:43.43 ID:KuuanL3d.net
なんで今日こんな連投マンが多いの?
ID:7xx2Lk9hは>>290に言い返されたら黙ってる辺りとか長文で自分の見解をベラベラ語ってるとこ見るに好き勝手自分の考えを言いまくりたいだけ?
ID:J0T7V5Rwは整理もされてない個人的な頭の中の話をずっと投下してるし
ID:l7YUqZN2もレス返すなら一気に返せばいいものを小分けにしてる辺りこいつも思いついたこと即言わなきゃ気がすまないタイプ?

ID:J0T7V5Rwはアスペ否認してるけどアスペだよねこいつらヤバ三銃士に通底するズレ方を見るにさ

346 :INTP:2021/11/13(土) 22:56:19.04 ID:a2IYpV3J.net
ここ事実上メンヘル系の板だからまあ
5chで真っ赤になるくらい語りたい人は多分ディスコードサーバーとかのほうが楽しいんじゃないかとは思うが

347 :名無しを整える。:2021/11/13(土) 23:10:11.50 ID:OoFSIsC9.net
多様性万歳!
みんな個性があって面白い🤣

348 :INFP:2021/11/13(土) 23:24:41.70 ID:l7YUqZN2.net
>>345
はい
それに加えて返信くる度それに返信してるから覗いた時に一つしか返信なかったが繰り返した場合は一つ一つ返信になる
それと見やすさも意識して
ところでこんな僕のmbtiは何になる?
そしてあなたのmbtiは?

349 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 00:26:05.24 ID:e/aRoAIt.net
流れよく見てないけど3行くらいにまとめた方が良いよ
書く内容が薄い時は特にね

350 :暫定INTP:2021/11/14(日) 02:56:01.19 ID:h/hLoWnF.net
自分のタイプが分からないが、16タイプ全ての説明文を読んでINTPが一番しっくり来たからINTPを自称してる
次にINTJ、ISTPがしっくり来た
まずとんでもないコミュ障な上に頭の中で喋ることの方が多く、文章で話すのが得意だからE系は除外(ENxPのどちらかの可能性は0.01%ぐらいあるけど)
んでSe-NiとNe-Siだと圧倒的後者なのでSPとNJは除外
残りはISTJ、INFP、ISFJ、INTPでSJ系は無いかな(地道な努力嫌いだし夏休みの宿題とかも徹底的に後回しにしてた、時間にもルーズだし)で残りはINxP
昔から自分の好みと言うものが無くて周りに感化されて得た趣味ばかりで、別に倫理観も高くないし他人の考えを尊重する気も無いのでINTPかなと
ただ100%INTPとは言えないし、公式セッションも受けてないから「私はINTPです!」と胸を張っては言えない
我は強い方だと思うけど内弁慶で発達障害の特徴丸出しだからIxxPのどれかかなぁとは思う

351 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 03:40:08.65 ID:7YgXIP/I.net
お、おう

352 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 09:41:10.53 ID:j2Ipnptx.net
ワーキングメモリと処理速度が優位な人はINTPの可能性があるように思う
ワーキングメモリはTi
処理速度はNe

353 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 10:01:57.96 ID:j2Ipnptx.net
>>352
撤回
どうでもいい書き込みでした
因みに私はアスペルガーではない

354 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 10:13:41.24 ID:1IUZ+hND.net
>>350
日記は自分の胸にしまっとくもんやで

355 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 11:40:13.00 ID:bhRB7POX.net
偏見による

「俺様はINTJなんだが?」 → INTJワナビー
「INTPとしての論理判断をすれば」 → 自認に寄せすぎ
「INFPかINFJで迷ってる」 → INFP
「自分がINFJなんて信じられない…」 → INFJ

356 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 12:28:56.14 ID:T9Irif/D.net
個人的にはINFJは自分のことを説明してくれてモヤが晴れて救われた
みたいな人が多そうな印象がある

357 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 12:40:27.57 ID:/wBYKhdN.net
16personalitiesとかで「お前は○タイプ」ってでるじゃん
そんでネットの有象無象の情報みるじゃん(MBTIの○タイプは生きづらいとか)
で「これ自分のことだ」って思う人は多分○タイプだからじゃなくて思い込みが激しいだけなんじゃないかと思うわ
MBTIと16personalitiesやネットの有象無象のテストの背景にあるタイプの定義は実際には違うものだし(スレのタイプイメージの幅広さを見りゃわかるが、日本語でネット記事書いてるド素人の「定義」なんてこのスレの雑談レベルと変わらんくらいガバガバよ)
一見すると同じタイプについて説明していたとしても実際にはそこまで一致しない

358 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 12:54:10.69 ID:T9Irif/D.net
16personalitiesはMBTIのファセットをビッグファイブに当てはめてるから
開放性が高ければS型でもN型になるし
個人研究系ブログも海外の個人サイトの翻訳丸写しとか
元のサイトがソシオニクス混ざってて心理機能説明に違和感あったりもあるね

359 :INFJ:2021/11/14(日) 12:54:38.28 ID:E2ijbPMM.net
ネット診断なんかでもともとINTP自認していたところ、公式受けた結果INFJに落ち着いてんだが
ぶっちゃけネットのなんちゃって診断でINFJだと自認できる奴、INFJじゃないんじゃないかくらいには思ってる

360 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 16:37:37.97 ID:eYNsCx+J.net
>>359
確かに。自分はintpだとかs型かと思ってたけど
思いもよらずinfjだったので、
当のinfjはinfjと思ってなさそう。

361 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/11/14(日) 16:44:03.20 ID:NMlo9rc+.net
そういう人ってT/Fの割合とかどうだった?
8:2とか9:1だからどう転んでもEとFはないなと思ってるんだけど

362 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 17:06:06.98 ID:Yr8EFHGv.net
昨日はID真っ赤になるまでレスしてる人が数人いたけどそういうのって日付が変わると途端におとなしくなるのはなんでなんだろうか

363 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 17:46:48.40 ID:Fip58c1h.net
>>362
朝日を浴びる度に魂が入れ替わってんだろ(適当)

364 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 17:49:12.55 ID:j2Ipnptx.net
その通り

365 :INTP:2021/11/14(日) 17:52:48.86 ID:rJXWVYDh.net
自分もT/Fの割合8:2ぐらいだな、不健全状態なのか…?

366 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 18:26:05.15 ID:j2Ipnptx.net
どのサイトですか?

367 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 18:40:15.67 ID:Yr8EFHGv.net
>>353
なんで断言出来るの?
医者からそういう診断を受けたの?

368 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 18:50:34.28 ID:j2Ipnptx.net
>>367
どうしてそこまで疑うの?

369 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:03:32.01 ID:Yr8EFHGv.net
>>368
確証があって断言してるのか願望を言ってるだけなのか気になるから
ていうかそこまでって何質問しただけだよ

370 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:07:37.08 ID:j2Ipnptx.net
>>369
願望を言ってるように思ったの?

371 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:10:29.28 ID:j2Ipnptx.net
断言してるのに願望となぜ思ったのか聞きたいけど
このスレでやり取りしても仕方ない

372 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:14:49.46 ID:XMB8wfGk.net
質問に質問で返すと論点ずらしたくて必死に見えるで
めんどくさいなら完全にスルーするか質問に対して単刀直入に診断済みかそうでないかだけ答えとけw

373 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:17:04.61 ID:j2Ipnptx.net
診断済み

374 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:35:07.64 ID:eCG9NfGW.net
>>372
完全にこれ
ていうか図星点かれて話逸らそうとしたり嘘つくのに躊躇してただけにしか見えない
レスの雰囲気も含めて

375 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 19:36:17.97 ID:j2Ipnptx.net
スルー宣言

376 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/11/14(日) 19:37:54.08 ID:NMlo9rc+.net
単純に話のネタとして面白くない

377 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 20:07:10.70 ID:j2Ipnptx.net
>>322
岡潔を連想した
岡潔は数学者だけど晩年の随筆は宗教の話が多い

378 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 20:14:27.55 ID:Yr8EFHGv.net
>>370
診断いく程なのに結果アスペじゃないってパターンはアスペだったってパターンより少なそうだし、アスペじゃないって表明にやけに拘ってるみたいだからね
そう思われたくないとか自分に言い聞かせる様な印象を受けたから

>>371
願望だけど断言するってありえるよ
自分はアスペなんかじゃない!って強く思うならそういう表現になってもおかしくない

>>373
じゃあなんでそれさっさと答えずに変なとこ質問したの?

379 :INFJ:2021/11/14(日) 20:25:13.18 ID:E2ijbPMM.net
>>361
INTPと誤認していたINFJだが、ネット診断でも公式のはじめにやるテストでも、T/FではTに振り切れてたわ
今思えば、「俺は理系だしINTP」って自認があったから、そういうテストではTっぽい選択肢選んでしまってたな
ぶっちゃけこの手のテストって、先入観やら後天的に獲得した価値観なんかの影響が大きいから
「○に振り切れてるし、○型なのは確定」みたいな判断は誤認の原因になりかねないと思う

380 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 20:35:07.79 ID:AbvD738N.net
理系INFJがTになるのはめっちゃありそう

381 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/11/14(日) 20:48:36.36 ID:NMlo9rc+.net
振り切れててもあり得るのか… 理系でT誤認は沼ポイントだな

382 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 21:00:26.57 ID:j2Ipnptx.net
MBTIの体験を申し込むと公式のタイプがわかるんですね

383 :名無しを整える。:2021/11/14(日) 21:37:19.67 ID:FyChY3AL.net
公式ではタイプ判定はしない
あくまでそのタイプに多い傾向から「このタイプの可能性を考えてみたらどうか」という結果を出されるだけに留まる
そこから受験者本人が自分にもっともしっくりくるタイプ(ベストフィットタイプ)を自分で決める
これは実際のそのタイプ一人一人の特性と、タイプの特性に関する一般的記述は必ずしも一致しないというMBTIの理論的背景から来ている
金払って公式を受けても理論の理解が甘い人は、協会の定義通りのタイプを決めることができないという問題がある
公式受けた後でもタイプあるある系の情報見るたびに自認がフラつく人はだいたいこのパターン

384 :INFJ:2021/11/14(日) 22:02:44.60 ID:E2ijbPMM.net
ちょっと話はずれるが、ネット上の各タイプあるあるって、信用したらあかんってのがあるように思うな
同タイプでも性格にバラツキにあり一概に言えないってのもあるが
そもそもその各タイプあるある語っている奴、本当にそのタイプなのかっていう

385 :INTJ:2021/11/14(日) 22:03:32.92 ID:Fip58c1h.net
俺様はINTJ様だッ(ドヤッ

それはさておき自認ぶれたこと無いや
でも別に拘らなくて良くね?
結局この枠組から個々人がなんか持ち帰れたら十分やん

なにかしらそれで生活が少しでも改良できりゃ
俺がESFPだったところで瑣末な問題

386 :INTP:2021/11/14(日) 23:45:11.01 ID:XNzW8vte.net
自認のブレといっても、言葉は悪いが雑さ適当さから来るものなのか、
あれこれ思い悩んだ結果なのかでもずいぶん違ってくるな
ただまぁ当人にしかわからん部分が多すぎるから、外野がどうこう言える部分は少ないな

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200