2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文系】横浜国立大学を目指す人へ Part79

1 :大学への名無しさん:2013/10/24(木) 11:49:38.62 ID:3li72n/e0.net
☆学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
☆初見さんは大学HP・赤本・受験年鑑等熟読してから質問して下さい。
☆荒らし、煽りはスルーしましょう。
☆ここは文系学部(教育人間科学・経済・経営)専用スレです。理系は別スレ(下記)へ。

☆横浜国立大学公式
http://www.ynu.ac.jp/
☆大学概要インデックス
http://www.ynu.ac.jp/about/
☆入学案内インデックス
http://www.ynu.ac.jp/exam/
☆横浜国立大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=yokokoku

関連スレ 《理系》
横浜国立大学理工学部入試研究棟10号館
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359299220/

前スレ
【文系】横浜国立大学を目指す人へ Part78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359178320/

2 :大学への名無しさん:2013/10/25(金) 08:53:26.73 ID:bCXYe8An0.net
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(最初の旧制公立大学、1931年官立移管し、大阪帝国大学へ昇格、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(1944年東京産業大学に改称、1947年に復称を経て現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管の後、名古屋帝国大学に昇格、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学* (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学* (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1929年 東京工業大学*
    神戸商業大学* (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 * (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学* (現・広島大学)

3 :大学への名無しさん:2013/10/25(金) 14:42:02.11 ID:0mtKmCfE0.net
経営学部の社会人入試の情報ってどこかにありますでしょうか?

具体的に言うと小論文はどんな問題で何を書けばいいのかなと

4 :大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:24:48.78 ID:5os/gszy0.net
>>3
要項に載っている
「小論文では、経営・経済を中心とした社会科学に関するテーマ(日本語)についての理解度・思考力及び表現力を評価します」
で推察するしか無いんじゃね?
今年度の受験者数17人だからね
受験者がここ見てる可能性は物凄く小さい

5 :大学への名無しさん:2013/10/26(土) 00:08:24.47 ID:dC8aqcQ00.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

6 :大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:46:16.86 ID:ujb+LwAd0.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

7 :大学への名無しさん:2013/11/01(金) 10:14:54.83 ID:764x9rL80.net
>>1
テンプレ勝手に追加してんじゃねーよハゲ
☆横浜国立大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=yokokoku
アフィアフィアフィアフィ

8 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:42:13.23 ID:TEkIAXzi0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

9 :大学への名無しさん:2013/12/03(火) 20:30:03.56 ID:wX9YotChI.net
内容的に経済経営は横国の方が北海道東北九州より良いと思う。

10 :大学への名無しさん:2013/12/08(日) 15:23:54.63 ID:sN/N6JNI0.net
横国生がやらかしたらしいぜ
http://www55.atwiki.jp/livesex_twitter/pages/1.html?guid=on

11 :大学への名無しさん:2013/12/08(日) 16:55:10.84 ID:e15P1ugX0.net
>>9
お前がその4大学の内容とやらを熟知しているとは思えん

12 :大学への名無しさん:2013/12/11(水) 23:23:33.18 ID:L+oFzaYy0.net
         東西の名門大学




         東の早慶、西の同立

13 :大学への名無しさん:2013/12/12(木) 15:47:44.79 ID:b6zwBshH0.net
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館




東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

14 :大学への名無しさん:2013/12/12(木) 15:49:03.58 ID:b6zwBshH0.net
         東の早稲田、西の立命館




      愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西人気を二分している』

15 :大学への名無しさん:2013/12/18(水) 13:06:56.87 ID:ptYJtymb0.net
リッツの浮っぷりw

16 :大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:55:29.41 ID:MDLX2Hdt0.net
文系は東大無理なら慶應に行くべし!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1388502228/

17 :大学への名無しさん:2014/01/03(金) 02:28:33.61 ID:grP7l7vO0.net
入試日程を組む際の心得
※入試の滑り止めは本命の大学と問題が似ている大学を選ぶべし。偏差値で選ぶな!
※適度な緊張の維持・入試の反省や対策などを考慮し、最低でも中三日は空けるべし。連続で受ければ一個くらい受かると言うのは間違い!
※健康管理を怠らず、入試数日前は十分な休養を心がけるべし。寒気を感じたら体を温めて休め!


早稲田の文/文構を第一志望とする場合(文学部主体)
2014年度の例

2月2日〜4日 國學院を1つか2つ受験(問題の傾向が似ているので、対策は最小限で済む)

2月6日〜9日 立教・学習院あたりを1つか2つ受験(問題の傾向が似ている)

2月12日 ■文構

2月13日 ターニングポイント(國學院合格発表)落ちたら、+1を避けたければ素直に下位大学受験に切り替えましょう。

2月17日 ■文

2月22日 社学 

18 :大学への名無しさん:2014/01/03(金) 15:47:37.13 ID:vRmODmwAI.net
教科教育コースで河合、東進、代ゼミ、駿台どこでも良いから
居たら第一志望者中順位を教えてくれ

19 :大学への名無しさん:2014/01/06(月) 22:05:50.32 ID:5Q9ZF1nd0.net
河合で順位が15位だった。

うちの高校、横国教育を受けるやつは、みんな國學院受けるんだけど、
神奈川県の教員目指す奴にとって、横国−國學院って受け方は鉄板なのかね

20 :大学への名無しさん:2014/01/07(火) 22:55:34.31 ID:8kDI6fLBI.net
河合で26だったよ総志望者だと53

21 :大学への名無しさん:2014/01/12(日) 01:13:00.34 ID:wyN6lIaA0.net
国立コンプ

22 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 14:29:53.12 ID:8IbfdkDD0.net
自分、ものすごくアホなんですが、あと一年で横国行きたいです。
どうすれば良いか、ご教授ください。
真面目です。本当に真摯にそう思ってます。お願いですから、みなさんの知恵をお貸しください。

23 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:22:44.01 ID:X/xjS83K0.net
>>22
学部学科ぐらい書いとけ

24 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:10:34.35 ID:k2EFZp5o0.net
>>23
すみません。
教育人間科学部の学校教育過程です。

25 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:22:27.48 ID:efzQ6LqrI.net
国語死んだー
トータル649

教科教育に出すつもりだけど今年国語どうなの

26 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:56:05.63 ID:GpArVxRO0.net
今年の経営前期のボーダーっていくつかな

27 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:10:43.01 ID:AuT6/Nsk0.net
77%なんだが、やっぱ経営無理だよな・・・

28 :大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:49:58.73 ID:ABr2XdgL0.net
うーん79パー
内申あんまよくないから厳しいなこれじゃ
ボーダーが2パーくらい下がってくれないかしら

29 :大学への名無しさん:2014/01/20(月) 05:10:58.97 ID:BOBqGMoI0.net
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.2 (文学66 法学68 経済68 商学67 理工67)
A早稲田大 65.4 (文学64 法学66 政経66 商学65 理系66)
B上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
C同志社大 62.8 (文学63 法学64 経済62 商学62 理工63)
D明治大学 62.0 (文学62 法学62 政経63 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
E立教大学 61.2 (文学61 法学61 経済61 経営62 理学61)
F関西学院 60.0 (文学60 法学60 経済60 商学60 理工60)
F立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H青山学院 59.8 (文学61 法学60 経済60 経営60 理工58)
H中央大学 59.8 (文学59 法学63 経済59 商学60 理工58)
J関西大学 59.6 (文学61 法学60 経済59 商学59 理工59)
K学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
L法政大学 58.2 (文学59 法学60 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M南山大学 57.6 (人文58 法学59 経済57 経営60 理工54)
N成蹊大学 57.0 (文学57 法学58 経済58 経営58 理工54)

30 :大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:54:40.92 ID:lUAuYR1mI.net
センター国語マジどこ向かってんだw
死亡

31 :大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:20:43.91 ID:NGTlgnIJ0.net
小説、毎回毎回ネタに走らなくても…って思いました

32 :大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:29:15.80 ID:IVZFezX10.net
77%で経済突っ込めるかなぁ
駿台神戸実践で偏差値数学60英語53なんだが厳しいよな・・・

33 :大学への名無しさん:2014/01/21(火) 14:40:20.10 ID:LZ+smPSDI.net
教育いる?

34 :大学への名無しさん:2014/01/21(火) 21:53:11.39 ID:wMvP2qdS0.net
経済の後期って一教科受験だけど70%で望みあるかな
英語は得意だから6、7割取れれば去年から言って入れるはず

ただ一橋とかの上位校が狙うなかで不安

35 :大学への名無しさん:2014/01/21(火) 22:30:49.09 ID:DJggmp810.net
夜間ってどんな感じなの?

36 :大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:18:40.72 ID:1Nn4Mda+0.net
案の定経営は河合と駿台代々木でだいぶ開いてるな
どっちが正しいのか分からん

37 :大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:27:34.67 ID:HfAbkdLG0.net
センターが625/800で調査書が96点だと経営学部はどんな感じですか?

38 :大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:39:22.37 ID:ILkk37yW0.net
合格者数と入学者数の差がおおきすぎないか

やっぱ上位校だろうか

39 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:47:06.53 ID:cTeBqD5k0.net
ここの別名は「二期校の東大」

40 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 07:09:13.51 ID:RRSh3oqJ0.net
受かっても蹴って他の私立か浪人するって事?
なんにせよ多く取ってくれるのはありがたいな

41 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 11:58:49.61 ID:ZM7o45Le0.net
>>40
前期経営は出願者=受験者だからってのもある
早慶進学ってのが多いだろうな
かくいう俺も実はそうだ
浪人はそんなに多くないと思う
浪人するなら出願する意味が無いから

42 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 16:23:51.62 ID:RRSh3oqJ0.net
>>41
やっぱ早慶か
横国は微妙なポジションなんだね

43 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 17:22:13.58 ID:ffhdPITb0.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

44 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:02:59.86 ID:XzQWW99+0.net
>>37
調査書の点数って事前に分かるもんなの?

45 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:40:10.71 ID:dPwhC3Xn0.net
後期の論述問題に似た傾向の大学はどこでしょうか?

46 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:55:42.94 ID:/TRZ0qX90.net
横国だと上智明治あたりにしかみられないから、仮面して早慶に行く奴
もおおいだろうな。>42

47 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 20:04:47.85 ID:RRSh3oqJ0.net
>>44
評定平均×20
100点満点

48 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:18:19.76 ID:lNQVMnTP0.net
642/800で調査書70点くらいしかないんだけど経営きついかな?

49 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:11:24.99 ID:cLYj0i1WI.net
文転して経営学部行く人っているの?

50 :大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:27:16.31 ID:vlwd1QLQ0.net
>>33
はい

51 :大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:27:06.77 ID:7UvKh9Es0.net
2014年度神奈川大学一般入試(前期)志願者速報

今日で出願締切となるが、
全体で去年の35%しか志願者が集まっていない。

出願締切日にもかかわらず、
志願者0人の方式がある。
締切日に志願者0人というのは過去に例がない。

穴場方式(去年比)を挙げる。
総合工学プログラムC方式0%・
現代ビジネス学科C方式4%・自治行政学科C方式10%・
国際文化交流学科B方式17%・国際経営学科B方式17%
総合理学プログラム25%・法律学科26%
となっている。

今年の神大入試(前期)出願は今日まで。
リクナビ進学にて大学ブランドランキング20位の
神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:今日1月24日(消印有効)

52 :大学への名無しさん:2014/01/24(金) 15:10:39.16 ID:aG7g+wfR0.net
千葉とのボーダーの開きが気になる
毎年こんなもんなのかな?
センターこけたから経営諦めて経済出す
9:8は逆転可能と考えていいのか、、、

53 :大学への名無しさん:2014/01/24(金) 18:26:39.64 ID:oKG+0qds0.net
128 :エリート街道さん:2014/01/22(水) 15:31:32.48 ID:5h1h3P6Y
横国の経済経営って埼玉経済昼の倍くらい入学あるけど
就職実績埼玉経済と変わらないよね。


129 :エリート街道さん:2014/01/22(水) 16:23:26.34 ID:hquUVOMq
比較にならんぐらい横国のほうが上だろ
埼玉の就職見てみろ、ニッコマ?みたいな印象しか受けないw


130 :エリート街道さん:2014/01/22(水) 18:40:28.79 ID:5h1h3P6Y
>>129
そういうのは実際に見てから言ったほうがいい。
地元銀行が多く、あとは2人か1人の大企業と、Uターンないし地元企業という構成は同じ。
この>>1の横国は2学部合計だし。


131 :エリート街道さん:2014/01/22(水) 18:44:34.11 ID:5h1h3P6Y
横国経済系と埼玉経済の大手民間採用は同じって知ってる?
入学者は横国のほうが常に学力上位が多く大手志向も高い全国区なので、
その割に違いはむしろ無いという印象。

54 :大学への名無しさん:2014/01/25(土) 11:59:41.05 ID:w3r/ycMt0.net
リサーチの結果開きあるな
どれを信じていいのか、、

55 :大学への名無しさん:2014/01/25(土) 13:04:58.93 ID:QY3MnO9x0.net
ここは二期校だから
所詮、二期校

56 :大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:28:29.16 ID:c4w8I3WD0.net
後期の英語ってたった7問で英作も読解自体は大変だけど書く量少ないしでこれで800点分とか一問の配点どんだけでかいの

57 :大学への名無しさん:2014/01/26(日) 21:55:49.37 ID:AjDnxSnSI.net
経営学部受ける人センターどのくらいで提出するの?

58 :大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:40:28.20 ID:/zdbI+5Q0.net
総合問題はどう勉強していいかわかんねーな
過去問解くだけでも半分は取れるようになるよな…?

59 :大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:21:59.94 ID:1cNMmPSO0.net
いまから総合問題やってできるようになるとも思えんけど

60 :大学への名無しさん:2014/01/28(火) 03:19:07.90 ID:pVEFQ1Ds0.net
>>57
俺はちなみに688点で経営。

61 :大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:58:06.15 ID:5JMQ/6+b0.net
学教とかの総合問題する暇あったら私大の勉強するんじゃないか

62 :大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:28:45.62 ID:lGAy5oWd0.net
>>60
688?
と思ったけど688/800か。
すげえな

63 :大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:36:21.57 ID:lWCYASKO0.net
総合問題やばすw
むずいいいいい

64 :Adam:2014/01/29(水) 03:30:27.85 ID:7Mb3WC470.net
こんにちは。現在オーストラリアの大学院にて会計学を専攻しているものです。
現在英検1級、TOEIC970点を取得済みで、当然今年のセンター試験は英語に関しては満点でした。
これまで難関大英語の2次筆記添削を行ってきました。
添削一件1000円ポッキリで行っていますので、気になる方はfzsdjbncf2000@yahoo.co.jpに連絡下さい。
また不安でしたらこちらのID等も送付します。

65 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:41:34.23 ID:LKVeO8ZW0.net
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学

66 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:56:49.13 ID:hI4bg9pQO.net
筑波と横国って総合的に見たらどっちが上?

67 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:58:02.11 ID:hI4bg9pQO.net
すまん文系っての見落としてた
理系もわかるんなら教えてくれ

68 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 16:46:30.34 ID:mghN96Dq0.net
>>67
この2つはちょっと複雑でな
横国にある学部は横国の方が上なのよ
で、千葉大の中で優秀なのは横国にはない学部なのよ

69 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 16:47:52.95 ID:mghN96Dq0.net
ごめん
筑波とか
筑波の方が良いんじゃね?

70 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:01:36.73 ID:fY0YPReII.net
出してきた
後は合格するのみ

71 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:05:17.80 ID:h0DAjrJ20.net
経営システム662点でなんとかいける?一橋あたりから落ちてきそうで怖いわ

72 :大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:52:46.25 ID:Hjm7YPFL0.net
>>68
ありがとう

73 :大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:47:19.58 ID:Zk0f4I6K0.net
夜間でも昼間の講義受けられるってマジ?

74 :大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:49:36.15 ID:x1S1AiR00.net
昼間の講義受けられたら夜間とは言わないのでは

75 :大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:10:52.30 ID:JZTsWdce0.net
夜間主なので2部や夜間部とは別物です。
昼の講義も30単位まで受けられるそうですよ。

76 :大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:53:19.89 ID:76umtDXe0.net
国大は、高校時代に勉強も部活もそこそこ頑張ってきたシャイな人が多いです。
目立ちたがり屋な人には合わないかも。
私にはぴったりな大学でした。
入れ替わりで卒業しますが、受験する皆さん頑張ってください!

77 :大学への名無しさん:2014/02/02(日) 01:14:41.53 ID:rRj//ren0.net
>>75
これ2年次からって聞いた

78 :大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:58:51.21 ID:xsmcOZq00.net
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

79 :大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:29:40.39 ID:psX23/fwI.net
でっていう

80 :大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:54:23.48 ID:wUmYzlsH0.net
後期英語簡単じゃね

81 :大学への名無しさん:2014/02/06(木) 07:18:32.45 ID:FmPzU5M+I.net
なんで人間形成と教科教育は別で倍率ださんの?

82 :大学への名無しさん:2014/02/07(金) 21:12:37.12 ID:3HSeZaKy0.net
倍率確定したね。

83 :大学への名無しさん:2014/02/07(金) 22:26:44.89 ID:J/xOLu8NO.net
経済後期に出したわ

偏差値でみるとか書いてあるけど、この英語じゃ差がつかなくね
センターミスってたらもしや挽回不可なの?

84 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:14:27.25 ID:q7Z7Mcfm0.net
偏差値で見るってなんだ?
足切りのことか?

85 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 11:44:42.23 ID:8Zrt2zpu0.net
ここは二期校だから、やめておいたほうがよいって話ばかり
あとで二期校だということで後悔した人ばかりだから

86 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 11:53:27.09 ID:DkMOtbMo0.net
いまどき二期校とかバカかよ
どんだけ学歴板に入り浸ってんだよ

87 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 12:02:20.19 ID:pBg03N+AI.net
ばかりって具体的に何人

88 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 15:55:51.52 ID:RwGmE8ZL0.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法政経

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

89 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:19:29.09 ID:OCBBCVZbO.net
>>84
二次が英語または数学の選択で、素点じゃなくて偏差値を点数に換算するみたい

90 :大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:48:22.31 ID:q7Z7Mcfm0.net
本当だ要項に書いてた
コレはある意味有利なのか…?
ただセンターで低い分やばいかも

91 :大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:19:18.93 ID:v6grGcBC0.net
てか足切りありそうで怖い

92 :大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:43:51.91 ID:pwOjJBvdI.net
教育人間科学部教科教育の総合問題
対策なにすればいいの?
小論文の練習とか?

93 :大学への名無しさん:2014/02/09(日) 15:57:46.81 ID:X8V0JCV30.net
人間文化の不人気ぶり。
予備校で人気が上がってボーダー上がるって言われたのに。

94 :大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:43:49.20 ID:d+XyfyfQ0.net
人文センター700で出したけど
みんなどれくらいで出してるの?

筑波とか一橋の人文、社会に
みんな行ってレベルが落ちたか
あの倍率で考えたら

それか安全志向で
確実に取る上位層だけが残ったか

どっちなんだ......

95 :大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:06:01.81 ID:OtkRM1DLI.net
>>92
(過去問以外何もしないと思ってた)

え、過去問だけじゃないのか
他大学のはしなくていい言われたわ

96 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:12:11.75 ID:Fx6Ob2Mq0.net
>>49
自分そのパターン
理科も社会も一科目でいいから楽だよね

97 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:37:02.37 ID:+HVBNmCL0.net
俺は714で出したで〜

総合問題対策何してる??

98 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:06:33.57 ID:q7vpvJeg0.net
>>97

やっぱ8割ないくらいがボーダーか


とりあえず芸術のやつは諦めて
英語満点とれるように過去問とか似てる大学のやつやってる
総合問題1は4割、2は9割これで受かるよ

99 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:19:10.77 ID:R9r7v9yK0.net
志願者数の確定はいつ発表されるんだろう

100 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:22:17.06 ID:YyOpMNf80.net
700あったら前期失敗しても後期でまず間違いなく合格でしょ。

101 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:25:58.41 ID:FEhmN7SN0.net
そういえば今年から人文の総合問題変わるけど

どんな風になると思う??

102 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:10:27.86 ID:Fx6Ob2Mq0.net
経営受ける人って評定どれくらいある?
バンザイシステムで一桁なら4.0くらいでも平気かな?

103 :大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:03:08.08 ID:avKgCNBQ0.net
>>102
俺夜間に出したけど4.6
Aで4.0あれば大丈夫だろ

夜間出した奴センター何割よ

104 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 01:01:01.74 ID:vUGHyR9O0.net
みんな夜間辞退してくれよ
7.8割しかないんだよ

105 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 12:53:13.82 ID:q86uJfLz0.net
4.5とか超えてる人ってめっちゃ学校の勉強頑張った人?
それとも基準が甘かったりする?

106 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:17:00.77 ID:j3hnvVIU0.net
高校のレベルが糞だったおかげで高3の評定体育の2以外全部5だったな

107 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:47:01.30 ID:X3/xuduk0.net
本当の進学校と田舎の自称進学校じゃ同じ学力でも評定は変わるだろうな
けど体育2は別問題…

108 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:45:25.55 ID:Qn0n844wO.net
評定が点数化されるって面白いな
実技系科目で5を並べ、主要科目で2が並び、平均3っていうね

受けるかどうかはともかく、出願したのが経済後期だけだから関係ないけど

109 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:10:31.18 ID:kLYoJTKf0.net
みんな評定高くね?A判定83%くらいとって出願したが3.5なんだけど…

110 :大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:15:55.73 ID:PvGBmAk80.net
国大っていっても、二期校だよね

111 :大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:24:35.73 ID:PJitg2WO0.net
うちの最高とかでも4.5ないと思うけどそのレベルだと東大レベルだから格差はあるんだな
そのぶんセンターで稼ぐしかないか

112 :大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:29:05.93 ID:CgZWUmej0.net
評定はなあ
昔は相対評価で縛りもきつかったけど
今は絶対評価でゆるゆるだからなあ
高校によって評価基準も違うし
そもそも、横国経営前期受けますって言った時に、盛ってくれる高校もあれば
そんなもんセンターで点取りゃいいだろって高校もあるからな

113 :大学への名無しさん:2014/02/13(木) 17:31:32.12 ID:1+CHZ00eI.net
がっきょーの問題って添削して貰ってる?

114 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 02:07:56.70 ID:SkoKktEWI.net
>>113
してない。
学校教育組、赤本以外の対策してる?

115 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 02:18:09.67 ID:W+e76VJa0.net
経営前期の合格発表っていつ?

116 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 13:09:06.18 ID:TnjiWXfT0.net
>>115
3/7だよ
早く発表してほしいのにな

117 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:30:03.15 ID:reACw3hx0.net
2次ないのにあと20日待つってのも嫌だな…
今年の経営学部の最低点はセンターの平均から考えて昨年と大差ないと考えていいのか?

118 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:47:06.47 ID:TnjiWXfT0.net
センター利用でマークミスがないかわかるレベルの大学もそんなにないからな
早稲田取れるなら別だけど

119 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 20:06:28.41 ID:XigHo02tI.net
総問2009年の家族の不自然さに草

120 :大学への名無しさん:2014/02/15(土) 23:24:40.60 ID:aRD2l0470.net
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      80       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

121 :120:2014/02/16(日) 01:04:58.04 ID:dtJJfply0.net
120訂正

2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      59       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

122 :大学への名無しさん:2014/02/16(日) 18:44:15.91 ID:fSKG9WvtI.net
教育の総合問題は中学の教科書から徹底的に固め直せ、って言われたぜ

123 :大学への名無しさん:2014/02/16(日) 18:48:26.90 ID:cFcPVAE/0.net
ほぼ 横国=明治だな。文系

124 :大学への名無しさん:2014/02/16(日) 19:58:46.61 ID:WUUf62tZI.net
ガッキョウ倍率高くね

125 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 09:10:32.59 ID:BmB4ge260.net
みんな人間文化にセンター何点で出願した?
ちなみに俺は700点
これって逃げ切れないよね?

126 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 11:48:57.97 ID:OXEOfWd9I.net
理系だけど総合2が難しい

みんなどうなん

127 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 16:16:00.55 ID:ADtr6Hop0.net
ここ文系よ?

128 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 17:55:08.37 ID:OXEOfWd9I.net
>>127
俺は理系だけど
枠は文系だからこっちだとおもってたわ

スマソ

129 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 19:30:10.94 ID:gwy17DaU0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

130 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 21:20:32.97 ID:kGypKhDa0.net
700点なら後期余裕でしょ

131 :大学への名無しさん:2014/02/17(月) 21:23:32.42 ID:kGypKhDa0.net
700点なら後期余裕でしょ

132 :大学への名無しさん:2014/02/18(火) 00:39:47.66 ID:xKmuQee10.net
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%東京理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京理三
慶応医0%-100%東京理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医

133 :大学への名無しさん:2014/02/19(水) 21:12:35.05 ID:WIPyCyEj0.net
総合問題 勉強することなさ過ぎて毎日暇なんだけど
みんななにしてんの?

134 :大学への名無しさん:2014/02/19(水) 22:17:01.47 ID:HHyoF7zE0.net
俺、評定平均が2.9だったから、前期経営はやめて、後期一本にしたんだけど、後期もこの内申だと少し考慮されてだめになったりする?

135 :大学への名無しさん:2014/02/19(水) 22:19:22.41 ID:DFMmMLRl0.net
なかなか厳しいな

後期も評定が10%分だかが入ってるからなぁ

136 :大学への名無しさん:2014/02/19(水) 22:29:21.09 ID:t2p1kUpKI.net
>>133
英語…かな

あのさ、2008年あたりから1も2も一部無茶苦茶な問題と解答が
出てると思うのは俺だけなのか

137 :大学への名無しさん:2014/02/20(木) 01:26:42.91 ID:VrOhTNbi0.net
後期も内申必要なの?

138 :大学の名無しさん:2014/02/20(木) 10:35:43.73 ID:YDRuTU2t0.net
>>俺も何もしてへん(笑)
人文?

139 :大学への名無しさん:2014/02/20(木) 12:29:41.10 ID:5K0nLObg0.net
>>135
>後期も評定が10%分だかが入ってるからなぁ
後期は前期みたいな評定の使い方はしないぞ
>>137
必要かどうかって紛らわしいな
受験書類として調査書は必要だけど
前期のように得点に加えたりはしない

140 :大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:52:37.98 ID:7c5WQj5z0.net
>>121は一方だけじゃなくて両方載せてこそ意味があるものでしょ
併願はレベルを相当下げたりでもしない限り簡単じゃない

141 :大学への名無しさん:2014/02/21(金) 08:34:54.80 ID:uHqBoZ8bO.net
早慶ならともかく、マーチで併願は難しいって・・・

京大英語や一橋地歴ほどに独特な形式でもない限り、実力があれば無対策で受かるだろ
マーチと駅弁だと、科目数も問題の難易度も合格点も似たようなもん

142 :大学への名無しさん:2014/02/21(金) 09:45:17.74 ID:x6eaRC9V0.net
>>141
一理あるな。ただマーチ併願は楽勝だったけど。

143 :大学への名無しさん:2014/02/21(金) 10:23:07.57 ID:tTu3aVQW0.net
マーチはセンター利用で余裕でしょ
教育以外なら

144 :大学への名無しさん:2014/02/21(金) 14:43:47.70 ID:k01QKUQ30.net
教育でも余裕立ったよ〜

ちな明治商

145 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 09:14:01.11 ID:UttGkpAA0.net
旧帝クラスならマーチはセンターで余裕だが、横国あたりだと難しい。
特に明治立教中央法

146 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 11:10:45.81 ID:HFhc+SjT0.net
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=2&id=yokokoku経済のかたはこちら
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=1&id=yokokoku教育のかたはこちら

今年も理工は盛り上がってるみたいですが文系がアレなのでぜひ

147 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 13:43:07.15 ID:p0lVyVlw0.net
いや、マーチまでならセンターでとれるだろ

148 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:46:34.48 ID:A5y2UBXW0.net
>>147
そういう奴は横国も余裕で受かるんだよ

149 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:24:08.65 ID:LB9DgZM80.net
てことは俺は余裕で横国受かれるんだよな??

150 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:26:07.52 ID:A5y2UBXW0.net
>>149
受かれるとか言ってる時点でどうなのよって感じはあるんだけどな

151 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:48:49.57 ID:Y2AFAXHaO.net
>>145
旧帝って言っても名古屋や東北レベルだと二次対策ほとんどいらねーぞ
センターで8割5分とれる科目はそのままの実力で二次の問題が解ける

推薦その他のわけの分からない存在を除けば、マーチあたりはそれほど酷くない
まあ、わけの分からない人が多いのも私大の特徴だけどな

152 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:40:18.08 ID:cAW16/270.net
経営夜間が一番高いってどういうことなん

153 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:42:25.94 ID:LB9DgZM80.net
何かおかしいと思ったら受かるでよかったのね

二次不安で仕方ないから許してくれ〜

154 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 00:23:49.20 ID:X2coIJpW0.net
>>152
なにが?

155 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 00:47:41.01 ID:iFU7E33o0.net
>>147 >>148 実際それくらいセンター取れてないとセンター比率そこそこ高いここは無理

156 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 09:21:17.31 ID:eIfbAXMD0.net
総合問題って何年くらいといた?
教育

157 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:02:37.86 ID:Bdt7Zs6yI.net
>>156
2006〜2013の8年分解いた〜
年度によって難易度違いすぎね?

158 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:35:38.04 ID:ihJ9NouN0.net
数学は数年に一度かなり難しいのが一問紛れてるよね。

159 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:52:47.21 ID:iFU7E33o0.net
当日サークル勧誘の人々激しいと思うけど気にせずがんばってね。電話番号とかアドレスとか聞かれても無視して書かなくていいから。
帰りがけに配ってる生協の袋はもらった方がいいよ。

160 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:37:45.21 ID:5xaNmCe70.net
>>159
生協の袋で何が入ってる?案内とか?

161 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:02:02.91 ID:iFU7E33o0.net
>>159
自分の時は加入案内(入っておくと書籍とか安くなる)と新生活向けの資料と全学の新歓イベントの案内と在学生が刷った新入生向け冊子があったかなぁ。もらっといた方が後々楽。

162 :大学への名無しさん:2014/02/24(月) 12:46:00.55 ID:tWLu6q4s0.net
ありがとう。一応もらっておく

163 :大学への名無しさん:2014/02/24(月) 14:25:13.89 ID:ltTSCyHE0.net
受かるかねぇ
倍率高いし不安だわ

164 :大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:55:36.19 ID:GV6vzcA80.net
みんな明日頑張ってね。キャンパスですれ違えますように。

165 :大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:27:42.99 ID:IHFu72C7P.net
入試科目別解答速報スレッド
http://b.best-hit.tv/?id=yokokoku

166 :大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:48:45.41 ID:5kTs0WU60.net
死んだ…
後期も難しいよな…

167 :大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:14:32.41 ID:0XA+Xs960.net
多分前期は落ちた
横国うからせてくれ〜(泣)

168 :大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:18:28.16 ID:ZHIYqpEa0.net
後期経営受ける人いる?

169 :大学への名無しさん:2014/02/28(金) 23:44:30.30 ID:0XA+Xs960.net
>>168
>>167だけど、経営だよー

170 :大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:50:12.14 ID:5twDTxND0.net
竹下登・金丸信(竹下派七奉行)語録集
https://twitter.com/99999999999INFO
http://www.cosmopolitan-airways.com/japanese.html
平成研究会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれる保守本流集団。

171 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 14:10:44.11 ID:KswzBk3Q0.net
後期は前期の結果次第だけど、国際経営の後期受けるよー

172 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 16:23:50.56 ID:vidwF8dz0.net
 日本銀行
東京大 17
慶應大 11
明治大  5
早稲田  3 上智大 3 理科大 3 中央大 3 
京都大  2 一橋大 2 大阪大 2 千葉大 2 広島大 2 立教大 2

 <TBSテレ朝フジ日テレ>
慶應大 26
早稲田 18 
明治大  6
東京大  4 上智大 4 中央大 4
京都大  3
---2名以下省略----

 <毎日・朝日・産経・日経・読売5大紙+ 共同通信>
早稲田 43
慶應大 29
東京大 23
明治大10 法政大 10
京都大  9
上智大 7 立命館7
一橋大 6 大阪大6 神戸大6  立教大6 
東京外語5  同志社5

173 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 18:51:23.31 ID:htDdgdnt0.net
暇だ

174 :大学への名無しさん:2014/03/04(火) 01:26:08.30 ID:gnJkZL3l0.net
後期経済の科目数学にしちゃったんだけど英語のほうが簡単なん?

175 :大学への名無しさん:2014/03/04(火) 08:37:09.79 ID:RkFoJoLx0.net
どっちもどっちじゃないの
個人的には英語のほうがレベル低いと感じるけど個人差

176 :大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:15:18.16 ID:1y9HMB5/0.net
ここの大学にはオフィスのアカデミック版売ってたりしますか?

177 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:12:24.49 ID:eE+jjJH30.net
>>176
わすれたけどとりあえず生協で探してみたら?
普通はオフィスがデフォでついてるパソコン買うけどね・・

178 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:50:11.62 ID:GOo5JRcL0.net
>>177
明治が1400円だったのでわざわざ高いの買うのが馬鹿らしいと思いまして

179 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:43:49.59 ID:3xnLhn740.net
在校生の方はふるってこちらにhttp://b.best-hit.tv/thread.php?no=27&id=yokokoku
書き込んでください

180 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:49:49.82 ID:BytgvDhF0.net
明日発表かー

緊張するー

181 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:52:05.88 ID:BytgvDhF0.net
明日発表かー

緊張するー

182 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:01:54.49 ID:hceMUV5M0.net
俺も昨日まではそうでもなかったのに、今日友達が受かった落ちた言ってるの聞いてたら緊張してきた
半分記念受験のつもりだったけど、やっぱり期待してしまうな…

183 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:26:57.23 ID:WMqVq9GG0.net
うかってたらいいな〜

184 :大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:43:02.22 ID:3xnLhn740.net
在校生の方は是非こちらhttp://b.best-hit.tv/thread.php?no=27&id=yokokoku
へ。 新入生の方はこちらhttp://b.best-hit.tv/thread.php?no=24&id=yokokokuにもお願いします

185 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 04:18:11.86 ID:RBRnWA/l0.net
お前ら受かっても落ちても、結局入ってからが大事だからな。

後期英語800点というファンキーな配点で拾われたけど朝起きられず、授業料払えないまま
除籍ニートとか悲惨な俺みたいなのもいるから(´・ω・)

186 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 08:02:40.95 ID:srGp12tz0.net
夜間受かってたら明治とどっちに行こう
夜間でもサークルとか参加できるのかなぁ

187 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:07:40.21 ID:aE+jmWUUI.net
>>185
あんたそれ入る前じゃん

188 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:55:18.33 ID:uq/hfkda0.net
テンプレ

【合否】
【現/浪】
【学部・学科】
【センター】
【2次】
【私立合否】
【併願校】
【問題集】
【一言】

189 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:43:50.66 ID:RBRnWA/l0.net
>>187
・朝に弱くて授業に出られなかった
・留年続きで親と相談した結果、授業料 支払いを断念
っていう意味ねスマソ

190 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:31:06.48 ID:kD/YkBo90.net
発表されたー!

191 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:38:53.53 ID:srGp12tz0.net
夜間受かったわ

192 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:41:02.17 ID:kD/YkBo90.net
さよなら横国!
後期の学芸に賭ける!

193 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:01:26.90 ID:5JCbyWt60.net
後期経営受ける人いたら頑張ろう
数学あかんけど

194 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:28:52.13 ID:c7cuscSJ0.net
落ちたわ
後期600点取ります

195 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:35:12.84 ID:dgxV8EOZ0.net
人文受かった
ここって就職どんな感じですか?

196 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:11:00.96 ID:+qfpK+h40.net
人文受かった
春からよろしき

197 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:11:07.99 ID:279z2nj10.net
経済受かった。良かった。

てか首都大のスレで後期で会おうとか言っちゃったけど前期受かってましたごめんなさい
今さらあっちでやっぱ受かってたとか書き込みにくいからこっちでこっそり謝っとくわ…(笑)

ここの後期受ける人も首都大の後期受ける人も応援してる。みんな頑張れ

198 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:36:07.62 ID:Yr/j2YlH0.net
だれも、テンプレ使わないから使う
【合否】 合格
【現/浪】 現役
【学部・学科】経営・経営システム
【センター】 663/800
【2次】 84/100
【私立合否】 上智理工合格
【問題集】 物理重問、理系数学標準問題
【一言】 艦これやろう

199 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:38:21.58 ID:d8yBh/vt0.net
【合否】 合
【現/浪】 現
【学部・学科】 経営システム
【センター】 662/800
【2次】 評定3.5
【私立合否】 中央理工
【併願校】 
【問題集】 理系数学プラチカ、何よりセンター過去問
【一言】 春からよろしく

200 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 00:48:32.57 ID:FzixjpBZ0.net
【合否】合格
【現/浪】現役
【学部・学科】経営・経営
【センター】677/800
【2次】74/100
【私立合否】中央経済、明治商
【併願校】
【問題集】青チャート
【一言】経営システムって理系多いのかな?

201 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 01:20:24.05 ID:wfg8mpxEO.net
もう25年前、浦和高校から横浜国立大学経済学部へ。早稲田政経も受かったが家の事情で国立。早稲田大学院修士課程〜某総研。国際情勢研究員。思い出すのは横浜時代だ。

202 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 10:00:18.09 ID:XsU5tIC80.net
【合否】合
【現/浪】現
【学部・学科】人文
【センター】661
【2次】不明
【私立合否】早稲田文、文化構想不合格
【併願校】
【問題集】赤本
【一言】受かった人仲良くやってください

203 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 13:04:47.01 ID:0vj30CwA0.net
>>202
661で良く受かったな。普通720前後なのに。
二次満点近いんじゃないの

204 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 15:39:00.51 ID:QXDOSNBS0.net
>>203
去年の代ゼミのセンター得点分布見たけどそこまで低い感じじゃないと思うけどな

205 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:42:05.04 ID:pRSMkDEo0.net
経営システムに文転して入学する奴ってどのくらいいるのかな?

206 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:18:05.09 ID:nUstxdpp0.net
おれ、東工大の4類の経営工学落ちたから、ここの経営学部うけるよ

207 :大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:07:18.65 ID:rweNvQez0.net
FP2級国家試験合格しました。
宅建も合格し免許証までとりました。
JA行こうかな。
住宅ローン専門で。

208 :大学への名無しさん:2014/03/09(日) 07:18:09.57 ID:m2i14Zr+0.net
>>207
何者

209 :大学への名無しさん:2014/03/09(日) 14:44:44.59 ID:ObBGJVse0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜国(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

210 :大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:52:19.72 ID:hXkeMWysI.net
後期国際経営センター338ってどうだろう

211 :大学への名無しさん:2014/03/10(月) 13:23:57.30 ID:J3CtM/lC0.net
>>210
338て前期経営落ちの中ならかなり上位じゃね
前期一橋東大落ちはわからんけど
俺も後期国際経営だから頑張ろうぜ


球技サークル入りてえええ

212 :大学への名無しさん:2014/03/10(月) 14:35:55.25 ID:Y1oLqvPbI.net
>>211
一橋なんだけどたぶん落ちたと思う。
やっぱセンターではリードしてるのかな
頑張ろうぜ

213 :大学への名無しさん:2014/03/11(火) 14:06:16.86 ID:Gq9VpCYx0.net
経営志望なんだけど勉強が手につかねえ
前日ってどうすりゃいいんだろ
みんな何やってる?

214 :大学への名無しさん:2014/03/12(水) 16:34:05.85 ID:75xDVX760.net
経営学部の人間が理工学部の授業にでることは可能なの?

215 :大学への名無しさん:2014/03/12(水) 19:02:34.44 ID:2ke9NZLH0.net
元理系としては俺も物理の授業でたい。ちなみに今日経営受けました

216 :大学への名無しさん:2014/03/12(水) 21:57:30.56 ID:YnBCswce0.net
英語難易度高くなったな

217 :大学への名無しさん:2014/03/12(水) 22:14:58.28 ID:75xDVX76I.net
やはり経営システムとかは理系多いからな
できるといいな

218 :大学への名無しさん:2014/03/13(木) 05:49:45.30 ID:kuk7Qr+J0.net
>>216
英語、たしかに量は増えたけど、内容は平易だったし、最後の100wordsの英作文も、慶応経済に比べたら簡単だったと思うよ。去年の英語と比べたら難化だけど・・・

219 :大学への名無しさん:2014/03/16(日) 01:12:34.26 ID:LuGAMHzk0.net
オリエンテーション系は全部いったほうがいいのかな?

220 :大学への名無しさん:2014/03/21(金) 14:37:03.12 ID:jM3r5qPN0.net
経営経営に受かったたーーーーー

221 :大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:12:52.43 ID:SslZgkWc0.net
なんで落ちたのかわかんねえ。二次採点してもらって650/800はあったのに

222 :大学への名無しさん:2014/03/21(金) 19:11:57.31 ID:/1Qp1uir0.net
>>220
おめでとう!

223 :大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:52:26.86 ID:yBmlnIvv0.net
俺もなんで落ちたかわかんねーーーー成績開示しよう!!

224 :大学への名無しさん:2014/03/23(日) 04:04:05.12 ID:3P5emGAu0.net
筑波・横国・千葉>>>marchだよな
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395502655/

225 :大学への名無しさん:2014/03/23(日) 10:00:52.39 ID:AV7qyrKh0.net
進研模試c判定の高2だけどまだ可能性あるよね?あるって言ってください

226 :大学への名無しさん:2014/03/23(日) 11:07:00.23 ID:5fml0j8p0.net
>>225
余裕でしょ

227 :大学への名無しさん:2014/03/23(日) 11:22:47.85 ID:AV7qyrKh0.net
>>226
ありがとうございます!

228 :大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:58:54.67 ID:Bl+yHABv0.net
2014年入試 高校別合格者数 いずれも大学発表
 □早稲田大学         □慶應義塾大学      ■横浜国立大学前期
○開成(東京)222      ○開成(東京)188      柏陽(神奈川)23
○女子学院(東京)178   ○浅野(神奈川)120     横浜翠嵐(神奈川)19
○豊島岡女子(東京)176  ○麻布(東京)117      湘南(神奈川)15
  日比谷(東京)168     ○聖光学院(神奈川)117  平塚江南(神奈川)12
◇東学大附(東京)165   ○海城(東京)116      青山(東京)11
○浅野(神奈川)161     ○渋谷幕張(千葉)114   小山台(東京)11
○市川(千葉)158        日比谷(東京)108     川和(神奈川)10
○城北(東京)156      ◇東学大附(東京)104  ○桐蔭学園(神奈川)10
  県立千葉(千葉)154   ○本郷(東京)100     ○逗子開成(神奈川)10
  横浜翠嵐(神奈川)154  ○桐朋(東京)94      ○神奈川大附(神奈川)10
○聖光学院(神奈川)151   西(東京)93       ○桐光学園(神奈川)10
  湘南(神奈川)150     ○城北(東京)93      ◇東学大附(東京)9
○本郷(東京)146      ○市川(千葉)90       横須賀(神奈川)9
○海城(東京)144      ○芝(東京)90         戸山(東京)8
○渋谷幕張(千葉)142     湘南(神奈川)86      横浜緑ヶ丘(神奈川)8
  西(東京)142        ○桜蔭(東京)83       希望ヶ丘(神奈川)8
○麻布(東京)138      ○駒場東邦(東京)80    厚木(神奈川)8
○桐朋(東京)137      ○攻玉社(東京)79      横浜サイエンス(神奈川)8
○栄東(埼玉)133      ○豊島岡女子(東京)79 ○鎌倉学園(神奈川)8

229 :大学への名無しさん:2014/03/26(水) 01:08:23.76 ID:i6rSIArY0.net
【衝撃】日本の私大、小保方氏で話題のAO合格者が半数オーバー!基礎学力超低下で日本、AO(青)ざめへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395747084/

230 :大学への名無しさん:2014/03/28(金) 11:14:07.96 ID:b+tOa7440.net
今年って、横浜国大の偏差値落ちた?
55と書いてあるんだが。

231 :大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:55:33.03 ID:0qKPxKG40.net
>>230
どこに?

232 :230:2014/03/28(金) 21:19:08.93 ID:b+tOa7440.net
>>231
ごめん、人間発達科学部の話。

http://大学偏差値.biz/yokohamakokuritsu_u.php

233 :大学への名無しさん:2014/03/28(金) 21:38:04.05 ID:0qKPxKG40.net
>>232
>偏差値、センター得点率は当サイトの独自調査から算出したデータです
こんなの信用してどうすんだよ?

234 :230:2014/03/28(金) 21:45:08.59 ID:b+tOa7440.net
>>233
だよな…。
うーん…じゃあ、どこ信用すれば良いのかいな?

235 :大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:58:43.19 ID:BUciBt9w0.net
>>234
まず適当に書いてるお前が信用できないよ・・

236 :大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:04:55.66 ID:ZhVUHgbx0.net
経済後期で追加合格が出たね

237 :230:2014/03/29(土) 00:14:41.23 ID:eKxzrPhv0.net
>>235
ちょっと何に言ってんのか分かんないんだけど。書き方が悪かったってこと?
それとも、見てたホームページがテキトーだからそう言ってんの?

238 :名無しさん:2014/04/05(土) 01:41:18.04 ID:aZnmWXhG0.net
元横浜国立大学 硬式テニス部 副キャプテンの女子アナさん 
https://twitter.com/lnozomi1003l
http://dm17bquiori2j.cloudfront.net/ip4/ana/yuzuriha/nikki/__icsFiles/artimage/2013/08/30/ana_c_02_34/ana02.jpg
応援してやってよ

239 :大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:04:57.48 ID:SMheb+ih0.net
教育の総合問題って数学でいないと無理?

240 :大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:05:30.38 ID:SMheb+ih0.net
ごめん
数学できないと無理ですか?
です

241 :大学への名無しさん:2014/04/20(日) 23:43:17.82 ID:SdqzjP/w0.net
首都=横国ももう目前か

最新偏差値(難易度参照 2013年度第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/compare/
横国≧首都≧千葉>>>広島>岡山

世界公認大学研究教育総合ランキング
http://blogos.com/article/71123/
首都≧北海道九州>>>早稲田>>>>>横国その他

司法試験合格率
http://www.law-school.jp/ranking.html
1慶應義塾大学院
2東京大学院
3京都大学院
4一橋大学院
5愛知法科大学院
6首都大学院   ←★
7中央大学院
8早稲田大学院

宮廷に並ぶほどの(自分の大学を挙げたいだけの2ch捏造ランキングと違いソース有り)実績に加え学費が非常に安く
入試倍率が高いのでこれからも偏差値が上がる可能性あり

242 :大学への名無しさん:2014/05/04(日) 23:48:37.70 ID:Jrod+BfE0.net
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16

243 :大学への名無しさん:2014/05/19(月) 00:22:54.57 ID:u9J21Q/B0.net
サークルクソやな
サバゲーサークルとか競馬サークルないの?

244 :大学への名無しさん:2014/06/21(土) 08:20:29.27 ID:9kycsCsq0.net
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

245 :大学への名無しさん:2014/06/26(木) 20:50:46.54 ID:JW/ywtRW0.net
めっちゃ過疎ってるな

246 :大学への名無しさん:2014/06/26(木) 23:35:07.08 ID:VVWU8Wo70.net
明日6月進研マーク模試帰ってくる(高3)
たぶんCかD判定なんだけどもう無理かな?

247 :大学への名無しさん:2014/06/27(金) 00:20:37.66 ID:eupKrBYo0.net
無理?夏も終わってないのに?

248 :大学への名無しさん:2014/06/27(金) 23:30:00.77 ID:oFCjQHwF0.net
>>246
余裕なんだよなぁ… 夏から本格的にセンター対策して9月から英作文始めれば余裕なんだよなぁ…

249 :大学への名無しさん:2014/06/27(金) 23:49:07.63 ID:576iz1Ua0.net
>>248
マジで余裕?
今日帰ってきてC判定だった
英語は得意な方だから大丈夫なんだけど国数がやばいんだよ・・・

250 :大学への名無しさん:2014/06/28(土) 00:06:20.50 ID:Aeuv/yEA0.net
>>249
最近のセンター国語はやばいからちょっと手厚くやっといた方がいいかもな どうしても不安なら林先生のセンター90%突破の講座取った方がいいんじゃね 数学は問題数こなすしかないな

251 :大学への名無しさん:2014/06/28(土) 00:12:55.67 ID:WfLtkmUz0.net
>>250
ありがとう
頑張ってみる

252 :大学への名無しさん:2014/06/30(月) 01:59:30.87 ID:WvIgrZjJ0.net
浪人してる人ここ見てないかな〜

253 :大学への名無しさん:2014/07/11(金) 00:29:06.54 ID:biUFnTL40.net
教育人間科学の人間文化って具体的になにが出来るんですか?
女子率高いから行こうかと思うんですが

254 :大学への名無しさん:2014/07/11(金) 00:58:52.49 ID:vT68QHyz0.net
女子率高いのか
うわぁ・・・頑張ろう・・・

255 :大学への名無しさん:2014/07/15(火) 01:01:19.95 ID:4t6lZzUf0.net
人口1000万人以上の「メガ大都市圏」28ヶ所のトップに君臨するのは、東京だ。横浜や千葉などを含むメガ大都市圏・東京の人口は約3800万人で、1990年の調査開始以来ずっとトップを保っているという。続いてインドのデリーが約2500万人、上海約2300万人、メキシコシティ

256 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 17:13:24.75 ID:oxgDS+zf0.net
オープンキャンパス楽しみ

257 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 17:23:10.86 ID:uT0ypLoi0.net
>>255
人数だけいても上海に勝ち目ないだろ
第一東京周辺は街並みが汚すぎる
大阪のように道路を広く取らないとな

258 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 21:57:18.72 ID:5C6OAUbjO.net
>>257
街並みの意味解ってる?
大阪のように道路幅員だけ確保されてもダメ
建築協定などで景観マンセル記号を統一すべき
京都だな

259 :大学への名無しさん:2014/07/21(月) 14:52:16.32 ID:PNd2RRqH0.net
>>255
江戸時代中期から、江戸→東京都市圏は、1945年の空襲から数年を除いて世界最大人口らしい。

>>257
大阪は見栄っ張りなので、ビルが密集し景観がよくない。
>>258
京都は自意識過剰。プライドが高く閉鎖的。てか田舎過ぎて参考にならない。

横浜の手本なんて日本に無い。大阪、名古屋より街のレベルは上だと思う。

260 :大学への名無しさん:2014/07/22(火) 22:52:41.95 ID:qeGh9jl10.net
長崎の糞田舎から出て来た田舎者guccheese (上田ゆうし)
フォロー 0 フォロワー 0
uツイート Lプロフィール
guccheese イライラする
4年以上前

死ねクズ

261 :大学への名無しさん:2014/07/25(金) 11:38:11.16 ID:vt3jMQZk0.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部
http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

東京専 w 門w 学校の わwせだw

262 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 00:04:27.66 ID:sXTcCDvo0.net
国立大学生は骨太

私立は薬物昏睡レイプ

263 :大学への名無しさん:2014/08/01(金) 19:21:49.26 ID:dYDmkpg10.net
明日オープンキャンパスだね

264 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 00:10:01.94 ID:cCImlaIo0.net
さてオープンキャンパスどこを巡ろうかな

265 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 23:49:51.73 ID:yklgNs8b0.net
あしたオープンキャンパス行くんですけどバスってどこから出てるんですか?

266 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 00:26:47.46 ID:/VoVYDQA0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜国(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

267 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 22:34:37.78 ID:bbQVMDt80.net
↑は関西系

268 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 22:56:00.29 ID:yuK4haN70.net
>>265
横浜駅西口第2バスターミナル
http://www.ynu.ac.jp/exam/ynu/opencampus.html
http://www.ynu.ac.jp/exam/ynu/images/opencampus2013_bus.jpg

269 :大学への名無しさん:2014/08/04(月) 07:43:13.16 ID:ETmKq7Uy0.net
OCいってきた。アットホームな感じと、真面目そうな生徒たちだった。
併願の私立はどの辺りを受験するのでしょうか。

270 :大学への名無しさん:2014/08/04(月) 23:55:46.64 ID:mQSSoD0b0.net
>>269
経済上位で受かる人らは慶応商、経済受かってるのもいる 普通の横国文系受験生だったらMARCHの中〜上位だね

271 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 02:25:44.67 ID:muiASE5j0.net
746 名前:大学への名無しさん [sage]: 2014/08/05(火) 00:57:24.75 ID:Rv1Cgy4Q0
>>732
まぁ、工学については
千葉>埼玉>横国
って印象だな
就職についてはこの中だとどこもそんなに変わんないだろ

272 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 05:21:10.49 ID:oqBfrW47i.net
マーチは巣に帰れ

273 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 07:17:12.07 ID:oz6wGNNO0.net
横国は少人数制なのがいいよね。
慶應はマンモスだから。

274 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 10:29:09.04 ID:VN5TJDfy0.net
ゼミ・研究室に選ばなければほぼ全員が入れるのは正直かなりでかいと思う

275 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:24:52.85 ID:D89bJpQk0.net
>>274
どこにも入れない人がわずかにいるという意味か?

276 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:26:28.20 ID:VN5TJDfy0.net
>>275
実は経済経営は卒論診てもらう教員さえ見つければ入らなくてもいい。
でも、実際は99%入るからそういう書き方をした。

277 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:40:02.23 ID:D89bJpQk0.net
>>276
即答、ありがとう!
で、99%は学習状況にかかわらず、本人の希望だけで入れるということ?
逆に学生ゼロの研究室があるということ?

278 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:45:18.87 ID:VN5TJDfy0.net
>>277

後者もありえる。
基本的には希望→選考→落ちたら第二希望以降の選考→以下略

こんな感じ。

279 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:53:01.53 ID:D89bJpQk0.net
>>278
またも即答、ありがとう!
その選考ていうのは、学習状況ではなくて
ジャンケンとかあみだくじの類なの?

280 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:56:22.45 ID:VN5TJDfy0.net
>>279

ゼミによる。成績にはGPAっていう点数が点くんだけどそれで最初に足切りするところもあれば、面接だけ、書類だけで全通のところもあるよ。
じゃんけんとあみだくじはさすがにないはず。

281 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:58:47.76 ID:SkdUak8R0.net
【日本政府公認w】 菅官房長官 「朝日新聞には、少しは事実に基づいた記事を書くよう求めたい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1407215649/

282 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 18:09:27.33 ID:D89bJpQk0.net
>>280
基本的には希望→希望者殺到→学生同士で決めなさい→よーし、あみだで決めるぞ!
という展開はないということね。

やはり国大はまじめだな。

283 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 18:10:45.18 ID:VN5TJDfy0.net
>>282
普通に考えてそれはありえないでしょ。他の大学も基本的にはそうだと思うけど。
私大とかだと人数多すぎるから成績でバッサリってのは聞いたことある。

284 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 18:20:33.83 ID:D89bJpQk0.net
>>283
地方駅弁卒だけど、学生同士の話し合いで決めたよ。
研究室へは均等配分で、学生ゼロはあり得なかった。
学生にとっては横浜国大の方がいいかもね。

285 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 18:45:32.16 ID:oz6wGNNO0.net
公認会計士とか税理士めざすのに、大原にいくひともいるらしいが、
ダブルスクールでも4年で卒業できるのかな?

286 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 18:47:46.25 ID:VN5TJDfy0.net
卒業は余裕でしょ。
現役で会計士なるのは厳しいかもしれんが

287 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 21:10:06.27 ID:oz6wGNNO0.net
そうですか、情報ありがとう

288 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 19:04:26.39 ID:UVbirbry0.net
みんな全統マークどのくらいとったの?

289 :大学への名無しさん:2014/08/09(土) 00:09:42.67 ID:DOBaZCJ80.net
合格者得点の伸びグラフによるとこの時期は大体620くらいで受かってるけどな ちな経済

290 :大学への名無しさん:2014/08/10(日) 14:53:57.76 ID:Kr+n/yM/0.net
慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学  第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


旧官立医科大学が前身の千葉大




旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専  門 学 校が前身のわせだ大





慶応は私 塾w

291 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 19:16:22.38 ID:jMlqD6fW0.net
8月河合模試65%しかとれなかった・・・
厳しいよね…

292 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 00:36:33.88 ID:jW5ZxDVJ0.net
>>291
学部によるけどまだ大丈夫だろ

293 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 00:41:59.30 ID:y/KhhiKv0.net
>>292
志望は教育人間科学部人間文化過程です

294 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 08:16:55.33 ID:jW5ZxDVJ0.net
>>293
これからの伸び次第だろうけど教育ならセンター対策やりまくっとけばいいと思う 2次は特殊だしセンター後に過去問解く人も多いって聞くから

295 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 20:32:03.21 ID:Lkg/fAIV0.net
中の人だけど大丈夫だとは思う。10月に75%ほしいから悠長なことはいっていられないけど

296 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 21:35:14.94 ID:SsvFCAN10.net
パチンコほど幼児を殺した遊戯は他に無いよな?
どうして規制しないのかな。アグネスとか野田聖子とかなんで黙ってるの?

297 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 10:40:01.10 ID:cYT9kfuB0.net
人間文化の総合問題の対策ってセンター後でも間に合いますか?

298 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 17:17:20.05 ID:iklxBOmg0.net
あんなのやるくらいならセンターの勉強しろと言いたい

299 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 23:18:25.25 ID:8O521XWi0.net
第二回の全頭マークでは何割行けば可能性あるの?

300 :大学への名無しさん:2014/08/22(金) 10:17:18.29 ID:3KXO1J/K0.net
ここ軽量入試で有名なんだな

301 :大学への名無しさん:2014/08/22(金) 11:22:36.95 ID:UaKFPyNp0.net
横浜コンプ大学と呼ばれている。

302 :大学への名無しさん:2014/08/22(金) 11:54:53.76 ID:Bu23vQc+0.net
で、落ちたんですか

303 :大学への名無しさん:2014/08/22(金) 13:28:28.63 ID:pescwJSS0.net
軽量とか言われてる割に前期経済の河合の二次偏差値62.5だから案外馬鹿にできない センターボーダーでも東北経済超えてるってどういうことだってばよ 東北経済は国語あるけどね

304 :大学への名無しさん:2014/08/22(金) 18:19:38.91 ID:zEywGlsr0.net
東北大学がksということです

305 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 11:29:18.55 ID:0/no/PX30.net
軽量入試だろ
ここ
軽量はキチガイが合格する

306 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 08:50:15.39 ID:xrjH58S20.net
今でセンター54%は諦めた方がいいですか

307 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 15:47:46.07 ID:kUT3YMFdi.net
相当厳しいね
飛躍的に成績伸びればわからないけど

308 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 17:39:37.54 ID:PBChqrG/0.net
厳しいとか厳しくないとか関係ないだろ
必死に勉強してセンター本番受けりゃいいのよ
本番後、失敗した時浪人覚悟で特攻するか現役で入れるところ探すかすりゃいいだけのこと

309 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 18:26:26.18 ID:Nm/YWIn+0.net
>>308
濡れた

310 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 19:10:36.10 ID:xrjH58S20.net
ありがとう経営目指します

311 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 10:38:39.22 ID:9psx8gW+0.net
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

312 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 21:02:38.33 ID:XQ5XOMM/0.net
経済学部がC判
もうむりぽですか

313 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 00:09:00.74 ID:Qw4XtyT00.net
>>295
10月の時点で75%必要なんですか?
きついですね・・・

314 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:37.78 ID:duB4b2010.net
マークの国語が…
模試をやればやるほど点が下がって辛い

315 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 23:10:16.21 ID:shmx1SBf0.net
マークの国語じゃなくてセンター過去問だけやればいいのに マークとセンターじゃ全然違うし そのぐらいは問題解いてて気付くべき

316 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 13:17:28.51 ID:ACiMThyW0.net
>>313その時期にそれくらい取っておけば本番で多少失敗しても行けるでしょ

>>315はガチ。

317 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 16:44:17.58 ID:uwAzFBR70.net
おれE判以外とったことないけど全然行けると思ってるのはヤバイかな?

318 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 18:45:05.10 ID:ZZVj6u+y0.net
行けるかもね、合格確率は20%ないけど

319 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 17:31:58.12 ID:yWBaHSiB0.net
1974年に移転して、
横浜国立大学は終わった

移転前の校舎をことごとく破壊して日本破壊

320 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 19:00:55.60 ID:uGS/sP/60.net
>>291だけど河合模試D判だった
辛い・・・

321 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 11:48:06.33 ID:77b8OfJb0.net
大手銀行6社への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、三井住友信託、りそな)

東大  90
一橋  78
京大  64
阪大  63
阪市  43
名大  25
神戸  23
北大  22
東北  22
筑波  20
東外  17
横国  17
埼玉  14
広島  14
首都  12
横市  10
岡山   7
千葉   6
お茶   5
金沢   4
3人以下略

慶應 436 ← 横国の約26倍w

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より

322 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 17:21:34.41 ID:jr35UuLri.net
今日帰ってきた全統模試E判定だったけどもう諦めコース?ちな経営

323 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 18:16:29.11 ID:fe85MPFd0.net
>>322
もう諦めコースだよ
無理
でも今諦めちゃうと1%はあったかもしれない可能性が0になっちゃうよ

324 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 18:31:18.70 ID:JmlShKEQi.net
D判定でも諦めた方がいいのに

325 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 21:09:26.05 ID:LzxWvOVai.net
マジかよ…
総合偏差値62.5くらいなんだがどこくらいに移行してけばいいだろ?

326 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 22:09:24.09 ID:BsosxTLO0.net
経営はセンターリサーチがBでも落ちる可能性あるから出願は慎重にね。

327 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 16:36:53.25 ID:zSjojJeX0.net
>>321
その数値不正確な上に、慶応は一般職結構いるからね。
横国は正確な数字わからないけど少なくとも30人近くはいるよ。

328 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 21:37:37.49 ID:It8Yp9950.net
全然勉強してねえのに71%で全統マークA判だったけどどれくらい信用していいのこれ?

329 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 21:38:23.77 ID:It8Yp9950.net
あ、ちな経済

330 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 01:19:14.06 ID:7sgOi9WI0.net
というか国大はそもそも学生の人数少ないだろうが・・

331 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 11:03:16.13 ID:GadbqBnN0.net
この大学に入る前に大学とか専門学校行ってた人は
それを横浜国立大学の単位として認めてもらって
普通より少ない単位で卒業できるとかいう制度はありますか?

332 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:55:27.47 ID:8YVGCISP0.net
事務にでも聞けよ確実だぞ

333 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:47:28.40 ID:uhuqrgDmO.net
文系で教育志望なんだがここの二次の問題ってどっかで見れる所ないかな・・・・・?イマイチ総合問題と言われてもピンとこない

334 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:52:24.96 ID:moIEAOr/0.net
なぜ赤本を買わないのか・・・?

335 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:54:28.28 ID:4oY4y7X10.net
こういう奴は落ちるか、入ってもろくなことにならんな

336 :322:2014/09/19(金) 13:46:45.63 ID:xYbSJ9+G0.net
>>327
就職に強い大学 2015/読売新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/2015-YOMIURI-SPECIAL-85/dp/4643140062/

この本の内容どおり。まだ書店に置いてあるところが多いと思う。

慶應に言いがかり付けてるけど、
都銀では、東大、京大、一橋、慶應経済くらいしか出世コースには乗らないよ。
横国みたいな駅弁は、都銀や、超難関○○社のようなところでは兵隊採用か一般職。
それを承知の上で就職を目指すか、その様な超難関は希望しないか。勘違いしないでね。

337 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 14:09:45.60 ID:xYbSJ9+G0.net
阪大も、外国語学部を合併したら、都銀就職が?倍に増えた。要するに、そういうこと。

338 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:40:47.35 ID:Ua21YRAk0.net
横国経済からゴールドマンサックス出たことだってあるのにね 横国に関しては何でもかんでもそういう統計で片付けるやつも多いから気にすんなよ

339 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 00:34:30.23 ID:60nlgr5e0.net
母数が圧倒的に少ないから仕方ない

340 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 18:52:32.61 ID:KIjJIX06i.net
駿ベネマーク受けた人どんくらいだった?

341 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 18:32:09.50 ID:rZqgXtAg0.net
72%取れてた
けどまだまだ発展途上だな

342 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 19:11:34.46 ID:zqQMRrLTi.net
C判定の全統より30点くらい下がった
絶対Eだわ...死にたい

343 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 20:00:55.29 ID:dJ6ZOho20.net
俺は65%しかとれなかったからお前ら安心しろよ

344 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 00:03:06.17 ID:LbGzXTht0.net
河合のマーク模試って信用に足る?

345 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 08:46:02.33 ID:5/odqzx80.net
>>336
だからその週刊誌の数字が間違ってる。横国は発表してない。
あと、メガバンク役員に横国卒いるし、三井物産社長や、豊田通商社長等、
大手商社の役員もいるけどね。いい加減なこと言わないように。

346 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 15:17:15.74 ID:ox4eldd+i.net
ちなみに三井物産副社長にも横国卒がいる
http://president.jp/articles/-/7250?page=2

347 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 15:18:51.04 ID:XKacZwZe0.net
広がる朝日包囲網 読売、毎日からも批判 文春、新潮は広告掲載拒否に抗議
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140828/dms1408281820016-n1.htm

348 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 16:56:16.49 ID:h+/dEz5k0.net
でもよー、灘とか開成なら一橋はむしろ簡単すぎなんだろうが
地方公立じゃ一橋すら雲の上だからなー
国立だと実質的な目標は横国経済か東北経済辺りになる
あと地方だと東大の次は一橋すらスルーで早慶上智って感じだが
地方の進学校は東大一橋横国が基本で早慶はあくまで一橋の併願校、上智マーチは横国の併願校という位置付けなのかもしれない

349 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 16:57:23.45 ID:h+/dEz5k0.net
あと地方だと東大の次は一橋すらスルーで早慶上智って感じだが
→首都圏だとあと地方だと東大の次は一橋すらスルーで早慶上智って感じだが
の間違い

350 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 17:54:50.31 ID:H9j7matC0.net
地方のやつも都市圏のやつもひっくるめての難易度だからどこにいるやつがどこ受けようが関係ないだろ。

351 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 18:16:36.78 ID:2afbQZap0.net
でもよー、田舎では「文系の秀才」って成立しにくいのよ。
東大といっても5人受かっても4人理1理2で一人は文3って感じ。
地方の名門といわれる県立高校だって東大の文1なんて現役入学は、3年に1人でるか田舎、ではなくて否か、って感じだね。
一橋も受かって2人ぐらい。受ける人がいないからそもそも難易度がわからないのよ。
地方帝大なら法学部経済学部でも毎年10人以上受かってるんだけどね。

352 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 11:24:53.57 ID:fxknyDES0.net
経営目指す人はセンターの対策だけしてるの?

353 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 05:22:04.33 ID:VLc6nRNI0.net
伊藤忠商事 社長 岡藤 正広 東京大経済学部 
三菱商事 社長   小林 建  東京大法学部
三井物産 社長   飯島 彰己 横浜国立大経営学部
住友商事 社長   中村 邦晴 大阪大経済学部 
豊田通商 社長   加留部 淳 横浜国立大工学部
双日 社長      加瀬 豊  東京大経済学部


NHK 会長      籾井 勝人  九州大経済学部
テレビ朝日 社長  早河 洋   中央大法学部
TBS 社長    井上 弘   東京大文学部
フジテレビ 社長  日枝 久    早稲田大教育学部
日本テレビ 社長  大久保 好男  東京外国語大仏語学科
テレビ東京 社長  島田 昌幸   早稲田大政治経済学部

354 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 14:03:17.11 ID:z5kmC0660.net
ゴールドマンサックス = ユダヤ = ユダ金

355 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 16:01:28.31 ID:CvaK5ZC/0.net
>>353
日枝久は2001年に社長辞めて会長になってるけど

356 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:01:23.78 ID:MIpp4Jia0.net
総合問題の英文だと赤本に全訳載ってねぇ…

357 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 07:18:42.86 ID:eiel9DJXI.net
少し前に現役中に亡くなったが、経営出身で、物産の副社長で管理部門担当の方もいた。

358 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 14:18:38.41 ID:h3uPxLol0.net
旧帝一工+神戸+横国…断念組の妥当な変更先志望校(学歴板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1411621802/l50

359 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 15:35:58.43 ID:3FCLVD6v0.net
俺の親父、慶応商で俺が横国経済なんだけど親に横国なんで受けなかったのって聞いたら
二期校時代の横国はとてもじゃないけど無理だったって言ってたな
学歴的は親が上だが学力的には同レベルなのかもしれない

360 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 17:07:31.96 ID:iGkCJPwk0.net
>>359
時間を超えての学歴比較って無理ありすぎるからなあ

361 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:28:43.91 ID:L3mOQJMs0.net
サントリーが日本海と東海を併記

362 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 18:19:13.22 ID:bOk3SUHJ0.net
スーパーグローバル大学

 ▽トップ型
 北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工大、名古屋大、京都大、大阪大、広島大、九州大、慶応大、早稲田大。
 ▽グローバル化けん引型
 千葉大、東京外大、東京芸大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、
熊本大、国際教養大、会津大、国際基督教大、芝浦工大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大、創価大、国際大、立命館大、関西学院大、立命館アジア太平洋大。(2014/09/26-11:06)


横国落選
ライバルの筑波千葉は当選
横国工作員はそんなものは関係ないと独自の理論を推し進めるのか

363 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 18:41:00.04 ID:aum8w8rE0.net
国公立大学はコスパ悪い

364 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 12:58:43.70 ID:HXp6eATO0.net
横国工作員とかいう言葉初めて聞いたんだが

365 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 17:20:01.65 ID:UEPODttc0.net
スーパーグローバル大学など関係ない!
横浜国大は駅弁ながら旧帝に伍する人気実力を持つ別格駅弁なのよ

366 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 18:00:01.41 ID:ZjIGxYjI0.net
>>365
化けの皮が剥がれたけどな
結果は真摯に受け止めないと

367 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 18:44:59.90 ID:zjY6oYNU0.net
移転してへんぴなところになったのが横浜国立大学の運のつきだ
移転前は便利な場所にあったのにね

368 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:38:15.44 ID:U+/OvhGg0.net
おっさん、移転とか何十年前の話を・・・・
今の人からしたらずっと山の上にある大学さ

369 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:24:14.20 ID:xrfXWjOI0.net
一橋も入ってないな

370 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 05:37:43.11 ID:VcssOlI40.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140930-OYTNT50323.html
>大学の国際化や国際競争力向上を後押しする文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援事業」に選ばれた千葉大(千葉市)は30日、グローバル化推進の一環として、新学部とタイでの新キャンパス設置の方針を明らかにした。

スパグロの一環で千葉大の国際系の新学部設置が決まったみたいだね。
やはりタイプBといえども採択の効果は絶大だね。
国立大の運営費交付金の削減が進む中、もし採択されていなければ、10学部目の新学部設置なんて認められないだろうからね。

371 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 16:47:35.10 ID:eMybp3cS0.net
どうするよ、この事態

国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://news.livedoor.com/article/detail/9310435/


つまりさ、文系は早慶上智等の私学に任せろってことなんだろ
横国の教育人間科学部は元教育学部だしな

372 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:36:49.05 ID:MHWcBmGX0.net
もう埼玉、千葉、筑波とかの方がいいんじゃね?
ここ既に余裕そうな人は志望校変えた方がいいよ

373 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:39:01.56 ID:FE6dXoQI0.net
>>371
カラス師匠も横国教育はつぶすべきって言ってたよ
文系といっても経済と教育じゃ結構違うしね

374 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 20:37:50.10 ID:kPRR/WXl0.net
国公立が文系から撤退してくれれば、総理大臣や最高裁判所長官も、
会社社長も、すべて私学卒になる。
開成高生や栄光学園高生も早慶に行かざるを得なくなる

グローバル大学だって、誰が決めたと思ってるの?
文系卒の権力者だ。理系なんてこき使われるだけ。
トップはすべて文系だよ。

 国立大が文系から撤退すれば、そのエリート文系は私学卒が独占できる。
そうなれば国立大は私学卒の人間が永久にこき使える。

 私学の天下だよw

375 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:37:48.61 ID:bnvZ2H1w0.net
          御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

376 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 00:38:11.02 ID:0Cqdf7mU0.net
まだどうなるかわからないけど、今のところ本気度を感じるけどね。
横浜国大の教員のブログを見る限り、ゼロ免課程を否応なしに廃止と通告されたようなので、
首都圏の教員ありきで学部再編して無理やりニーズを創りだしたような学部学科はかなり危機だろう。

377 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:17:25.19 ID:SzH72K+I0.net
横国の経済志望で今日英語解いてみたら5割くらいだったわ 今の時点で5割だから入試本番までに自由英作強みにすればいけるかも センター8割プラス2次で6割ってのが合格者平均かな?

378 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 00:05:27.11 ID:QRwYWi7d0.net
ガチのリアルな横国だ。基本経済経営向きだけど。横国いいと思ったら是非頑張ってくれ。
横国で感じたメリット
 ・大学の場所は不便だが、大学に住むわけではない。東横線沿線に住めば渋谷駅も横浜駅直ぐで都会ライフを満喫できる。
 ・気になる就職は経済経営に関しては就職は良い。就職活動で初めて横国の評価を知ることになる人が多い。どんな会社であろうと、例え日銀の総合職だろうが、ゴールドマン・サックスだろうが挑戦権は与えられる。後は本人次第。
 ・ネット情報ではマーチ並みたいな煽りもあるが、就職活動すれば全く別世界の扱い。会社によっては東大一橋横国早慶でグルーピングしている会社すら結構ある。大手財閥系デベとかね。
 ・洒落でエントリーした信金から連絡が来て、説明会などをすっ飛ばしていきなり理事(いわゆる取締役)が面接に出てきて勧誘されることもある。
 ・地方の旧帝の場合、大手で地元枠がない会社もあり、就職活動で上京しなければならないデメリットがある。特にマスコミや採用が極端に少ない日本郵船等の超優良企業。
 ・サークル関係はフェリス東洋英和を始め神奈川の大学とはほとんどインカレでつながっている。慶応がライバルだがチャラい慶応より横国という女子も結構いる。
 ・四大総合商社は例年経済経営から合計5人から多くて10人程度。伊藤忠は毎年だいたい4人。
 ・メガバンクはメガ信託合わせて経済経営合計で大体30人ぐらい。横国自体は詳細を人数を発表してないが、週刊誌の数値はいい加減。
 ・単位は楽勝だけど本気で勉強する環境はあるし、バカはいない。
 ・学生数が少ないのでゼミも本人がやる気あれば2つ3つは入れる(単位認定は1つ分だけ)
デメリット
 ・偏差値は旧帝並なので、世間的に、例えば東北における東北大のような扱いをされると思って入学すると残念。首都圏という地方でみればピラミッドの頂点は東大。
 ・電車通学すると最寄りの駅が遠い。可能なら原付がお薦め。
 ・校舎が全般的にボロい。元ゴルフ場なので学内にも坂があって疲れる。

379 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 00:45:48.89 ID:7fU2c6vS0.net
>>378
経済OBだけど結構ガチだね
2chで罵倒されてる感覚で就活するとストレス感じないよ、年度にもよるのかな
でもねやっぱ慶應は凄いよ、いい意味でも悪い意味でも
3大監査法人2年目

380 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 01:31:19.32 ID:Vkx11W0ui.net
>>379
横国
慶應
一橋について詳しく教えて下さい。
そこらへんについて。

381 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 04:47:57.99 ID:VZe7cVLr0.net
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医


昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

382 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 04:56:58.51 ID:yAzbmck30.net
横国経済経営、筑波社学、千葉大法政経のライバル争い

383 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 05:54:59.95 ID:OnxyMTfX0.net
横国=明治

384 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 15:33:27.59 ID:xFJIuXR90.net
テニサー=明治

385 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:46:34.51 ID:OcOsPvA80.net
スパグロは一橋、神戸、お茶大も落ちているし良く分からん。

386 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:47:05.09 ID:OcOsPvA80.net
スパグロは一橋、神戸、お茶大も落ちているし良く分からん。

387 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:56:43.06 ID:OcOsPvA80.net
明治からは日本郵船や商船三井は入れません。横国は入っている。

388 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 22:47:45.69 ID:zGXpw6dD0.net
今みんな判定どれくらい?

389 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 00:11:34.45 ID:UAdgbYkj0.net
進研C判、河合D判
はいもう無理です(泣)
みんな安心した?

390 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 01:00:18.65 ID:LbY2cuUL0.net
人文の2次対策ってなにすればええんや…

391 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 06:53:53.03 ID:uhX6z8Lf0.net
>>389
おれも同じくらいだ
一緒に頑張ろうぜ!

392 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 10:20:05.42 ID:N+s3DWB80.net
2次の英数はもうちょいで本番で7〜8割取れそうな感じで今は他のセンター教科少しほったらかしにしてたから必死で詰め込んでる ちな経済志望

393 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:07:44.62 ID:7YuiLT0v0.net
千葉大国際教養学部
千葉大国際政経学部
千葉大法学部



千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば

394 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 18:56:46.93 ID:VEI94asR0.net
>>391
マジかw
最後まで頑張ろうw

395 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 02:32:40.61 ID:AFi5Kt820.net
有名大学の中で、一橋、横国、首都大学東京、神戸、大阪市立大、同志社、
中央、青学、関西といった、国内では一応名の知れた大学が、政府の
SGU(スーパー・グローバル・ユニバーシティ)に選ばれなかった。

文系中心の単なる就職予備校大学が、多い印象だ。

SGUに選ばれなかったというのは、グローバルなレベルで競争できる
まともな研究大学とは、扱われなかったということ。
つまり、大学としては、落第の烙印を押されたも同じ。

これらの大学は、受験生の減少と、今後の凋落は免れないだろう。

396 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 08:16:03.34 ID:AFi5Kt820.net
SGUに選ばれなかった大学は、受験生の減少と、今後の凋落は免れないだろう。

日本は、無駄に大学の数ばかり増え過ぎ、大学生活は、学生の社会に出るまでの
単なるモラトリアム期間となってきた。
また、政府も財政難で、今までのように護送船団で、すべての大学に補助金を
出せない。
日本は少子高齢化で、若者の数が減っていき、移民政策まで議論されている。
「若者は無駄飯食いの就職予備校大学なんぞに行かないで、さっさと働け」
というのが、今後の政府の方針。
だから、就職予備校大学は、専門学校との自由競争にさらし、どんどん
淘汰させようというのが、政府の狙い。

学生を採用する企業側も、SGUに選ばれなかった大学は、従来以上に
「単なる就職予備校大学」という見方しかしなくなり、そこの学生も
「大卒」という扱いを徐々にされなくなっていく。
SGU非選抜大学は、今後は、国からの支援を得られず、専門学校との
自由競争にさらされることになる。
大学の破たんや淘汰も、相次ぐようになるだろう。

SGUに選ばれなかった大学は、大学として、死刑宣告を受けたに
近いものがある。

397 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 13:14:55.84 ID:DGr9EiwF0.net
スカウト名乗り女性を誘った朝日新聞記者を逮捕 しつこい路上勧誘の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140510/crm14051001200005-n1.htm

398 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 21:44:45.52 ID:niZ25IN/0.net
これで志望者減ってくれるなら嬉しい限り
しかも来年から無くなる人間文化なら全員合格もありえる

399 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 00:08:43.65 ID:emTwaZ8b0.net
まあ落選した一橋神戸横国は経済系で頑張れってことかな

400 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 00:16:37.29 ID:GcR9rzcV0.net
俺は人間文化受けるけどお前ら受けるなよ?あんなとこに未来はないぞー?

401 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:49:03.25 ID:fw2qtTdT0.net
>>379
一橋受かるなら当然一橋。
個人的には慶応経済なら迷って慶応行くが慶応商なら横国経済経営を進める。慶応商蹴り横国経済経営は結構いる。
慶応は宗教的なところがあって、自校の評判を高めることが自身のメリットになるということを自覚している人が多く、
悪いことはあまり外に出てこないが、三田は狭くて汚いし、バカも多いしと、不満持ってる人は結構多いと聞く。
就職は結局本人次第だが、慶応なら行けて横国ならいけない会社は存在しないと思って良い。
慶応は学部や、内進か外部か、イケメンか否か等、色んな意味でヒエラルキーがあるらしく、
ゼミにしてもサークルにしても、顔審査的なものがあったりと、いろいろとエゲツナイw
対して横国はのんびりしているというか、居心地はどんなん人にも一定の物は保証されると思う。
あと少人数だけど経済は推薦入学ゼロ経営も極少数で学生のレベルは担保されてるので、
性格的に合う合わないはあるにしても、私大のようなおバカさんはいないのは勉強の環境としては良いと思う。

402 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 10:08:20.24 ID:/AvL6x3o0.net
横国は局アナとかになる人もいる一方とことんだめになるやつもいる
読書くんとTBSの山本アナは同じ年の卒業w

403 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:46:05.32 ID:WA7dHQlB0.net
>>400
お前もやめとけ
オープンキャンパス行ったけどカスみたいな生徒しかいなかった

404 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 22:59:43.84 ID:emTwaZ8b0.net
まあ学教はなんか講義中におしゃべりがうるさすぎて教授が怒ったっていうのは聞いたことある 人文はそういうのは聞かないけどね

405 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 12:53:04.86 ID:cZYZ71lD0.net
普通に考えて横国経済と迷うなら上智経済だろうな
地方出身なら断然横国だけど中央総武線とか上智に近いところに住んでる人なら上智もあるだろうな

406 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 13:04:47.86 ID:M6GJuZPI0.net
慶応との比較してるのになんでいきなり上智が出てくるんですかね

407 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 13:05:24.19 ID:cZYZ71lD0.net
慶応よりは明らかに下だからです

408 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 13:37:18.02 ID:Axl6h7qN0.net
>>404
これマジ?

409 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 15:11:04.62 ID:+YGfPLay0.net
ttp://www.chiba-u.ac.jp/campus_map/inohana/tour_map/index.html
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部



千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば

410 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 17:31:33.93 ID:EAkSSU/t0.net
倍率めっちゃ下がらねーかな

411 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 21:20:21.97 ID:24I33nu90.net
センター8割取れれば人文受けれるかな

412 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:02:25.24 ID:LG0ZGu6h0.net
七割五分がラインだろ

413 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:45:35.75 ID:hWfmD36OI.net
上智は経済学部の中に経済と経営あるが、横国はそれぞれが学部。厚みが違うでしょ。

414 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 03:21:36.74 ID:0sVoTZnh0.net
>>413
と言うことは理学、工学では千葉、埼玉と横国だと千葉、埼玉の方が厚みが違うってこと?

415 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 06:51:04.25 ID:rjUZgYoa0.net
上智はねーなー。ポップすぎるw女子大みたいなもんだろ。男で上智とか線が細いというか安っちい感じがする。
キャンパス極狭だし。場所だけはいいけど。まあああいう極めてポップな感じが好みなら上智もいいかもねw

416 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:34:55.42 ID:pUGSuFYf0.net
>>401
私大の方が世間の縮図なんだよ。そこで成功できるから、私大が卒後強い。
まあ、これを言ってもしょうがないけどな。本人にはどうにもならない部分も多いからね。

417 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:46:32.25 ID:3n2SdLsD0.net
横国の方が芸能人多くてポップなイメージあるけどなw
上智の方が都心の重厚な大学って感じ

418 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:52:06.80 ID:xSSN3axf0.net
くだらねー 行きたいとこ行けばいいじゃん

419 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 12:26:29.43 ID:PvxZFeSt0.net
http://pbs.twimg.com/media/ByYZHDkCEAE8wUx.jpg

420 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:27:25.31 ID:QSaLeT6E0.net
千葉大国際教養学部
千葉大国際政経学部
千葉大法学部



千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば

421 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:11:44.36 ID:KDvTMxJS0.net
人間文化って無くなるの?
入りたいやつ減るならマジで狙い目だと思うんだが

422 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:58:25.29 ID:C9re9Tv40.net
ベネッセ駿台マーク模試で6.5割なのに教育人間科学B判定出たんだけど信用しない方がいいですか?

423 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 19:09:40.42 ID:6oUXVIzp0.net
>>421
やめとけ俺みたいな馬鹿しか目指してないぞ?

424 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 20:07:03.11 ID:OchDHVO/0.net
自演乙 必死だなwww

425 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:10:46.85 ID:baQ2Zl2y0.net
>>417
ポップとか重厚wとかは知らないけど
少なくとも上智は女子大のイメージでしょ、男いるの?

426 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:13:35.17 ID:xPgCgMH90.net
>>425
上智って1957年までは男子校だったんだぜ

427 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 02:44:54.77 ID:upNZK42o0.net
さいきんぱっとしない

428 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 10:31:34.66 ID:b+8u8pt00.net
経営ってセンター最低8割ないと厳しいの?

429 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 22:40:35.47 ID:S64FAl7c0.net
>>365
QS University Rankings: Asia 2014
10東大
12京大 13阪大 15東工 18東北 20名大
23北大 24九大 34筑波 35慶應
43神戸 44早大 47広島
61医歯 62千葉 67金沢
88岡山 90阪市 94首都 96農工 99熊本 
103東理 110長崎 112一橋 117横市 119埼玉
122新潟 130群馬 137阪府 138信州 140岐阜
148横国 149東海 151-160 鹿児島・北里・宮崎・山口
161-170 学習・三重・立命・上智・山形 171-180 工繊・お茶・静岡・豊田
181-190 ICU・高知・立教 191-200 九工・佐賀
----------------------------------------------------------------------
上記以外の有名私大
201-250青学・明治
251-300中央・同志
rank外 法政・関学・関大
//www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2014#sorting=rank+region=+country=+faculty=+stars=false+search=

430 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 00:04:26.67 ID:bCJDEL3Z0.net
え?首都大の方が上なん?

431 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 00:08:52.25 ID:jAB8d9oH0.net
こうゆうランキングめっちゃ低いよなー

432 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 20:15:45.77 ID:XBtKBX9oi.net
英作文の対策っていつから?
もう始めてる?

433 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 20:59:04.49 ID:bQSEowgSI.net
心配しなくても千葉や首都より上ですよ。

434 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 21:05:25.66 ID:+Icijxwv0.net
      /\       ∠___ゝ   /⌒ヽ、       )|’ー’| / ( ・ e ・ ) εε (ノノノ从し'  ノリリ从ルヽ

435 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 21:38:10.12 ID:59bV2Q2J0.net
>>432
始めてる 英作やりながらだと他の文法事項も思い出すしオススメ

436 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 07:06:09.20 ID:dAoefUXk0.net
千葉大国際教養学部
千葉大国際政経学部
千葉大法学部



千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば

437 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 13:27:14.68 ID:+e8Zu3x10.net
国大は現在のど不便な場所に移転してから凋落が始まった

438 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 21:59:01.57 ID:ev436b080.net
>>378は割りとガチだが、理工・教育に関しても同じ。
15卒だが、今年の済営はそんなによくない。
上下幅があるのは教育、済営は平均値が高いかな

439 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 22:16:14.18 ID:CqmnqkV30.net
平成26年度科研費配分額
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/20/1352401_2.pdf

東大(168億3100万) 京大(110億1600万)
=======100億の壁=============================
阪大(88億1400万) 東北大(80億6000万)
=======80億の壁=============================
九州大(57億1400万) 名古屋大(56億6200万)
=======50億の壁=============================
北大(46億5000万)東工大(36億6100万)理研(30億2200万)
=======30億の壁=================================
筑波(28億9000万) ★慶應(27億2500万) 神戸(22億8600万)広島(22億5900万)★早稲田(20億3900万)
=======20億の壁=================================
千葉(18億7400万) 岡山(17億4300万) 金沢(15億9100万) 医科歯科大(15億5400万)
産業技術総合研究所(15億) 熊本(13億600万) 新潟(12億8200万) 長崎(12億2900万)徳島(10億400万)
=======10億の壁=================================


国に見捨てられてるな
SGUにもハブられてるし

440 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 22:40:43.71 ID:KGfZ9dFM0.net
浦和大学

441 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 09:08:23.43 ID:KzF8oiKk0.net
センター6割しか取れへん

442 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 16:07:54.20 ID:qpEM9/o50.net
医学部ないから仕方ない

443 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 17:30:09.71 ID:SCmUzgDh0.net
せやかて農工大より科研費少ないで?
横国は文系向けだな

444 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 19:04:49.15 ID:RYQoF3kG0.net
>>441
どこ志望?

445 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 22:49:48.97 ID:Qo9uQAVQ0.net
全統マーク散々でもう無理

446 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 23:58:34.22 ID:tWMUW4RZ0.net
ここそういう風に諦める奴多いね もしくは同一人物の書き込みかな

447 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 10:54:49.56 ID:gmWe89+B0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

448 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 16:48:43.45 ID:bBXTd6aQ0.net
>>444
人間文化です

449 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 20:16:12.09 ID:4LMbWRL70.net
>>448
俺と一緒だわ
頑張ろうぜ

450 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 22:40:44.21 ID:70hYzG0x0.net
>>449
よろしくです
お互い頑張りましょう

451 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 19:49:53.40 ID:7xKck5K/0.net
横国の数学難しすぎ…

452 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 21:31:12.01 ID:GJ0gWHL00.net
>>451
俺はずっと数学と英語やりまくってて結構簡単ってか典型問題に見えるけど他のセンター教科ほったらかしにしてて今必死にセンター科目やってる 中立が大事ってことですかね

453 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 12:28:04.02 ID:4AosAyyr0.net
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                     ○芝(東京・11)      15
                                       横須賀(神奈川・0)  15
                                     ○逗子開成(神奈川・5) 15

454 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 14:48:10.26 ID:zCi9rvH20.net
駿台ベネッセマークでC判だったぜ!
ちな人文
これまでEしか取ったことなかったからマジ嬉しい

455 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 22:29:47.02 ID:klH2tIKP0.net
みんな併願先決めた?俺はセ利は中央経済、明治経済で、 一般で受けるのは中央経済ともう一つの予定 志望は経済or人文

456 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 23:47:56.16 ID:hDcpDQFF0.net
慶応薬学部は 共立薬科大
慶応工学部は 藤原工業大

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学  第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


旧官立医科大学が前身の千葉大




旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専ww  門 学ww 校が前身のわせだ大





慶応は私 塾w

457 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 01:39:21.87 ID:LYMXHqhi0.net
みんな全国統一マーク模試どれぐらいとれた?

458 :大学への名無しさん:2014/10/30(木) 21:34:50.26 ID:+1aZp0DM0.net
このスレ人文志望多くないか?
今年は倍率上がるのか

459 :大学への名無しさん:2014/10/30(木) 23:14:30.37 ID:tGbvtmHL0.net
同じ奴だろ

460 :大学への名無しさん:2014/10/30(木) 23:35:50.81 ID:wHYvV8oh0.net
河合の全統マークは過去最高に難しかった気がする

ちなみにおれは78%だった

461 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 21:12:22.01 ID:KwsbuLkd0.net
ちなみに俺は68%だった

462 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 11:21:02.02 ID:zzujM52p0.net
俺は57%……

463 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 13:17:16.53 ID:0uealGQ20.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】   名古屋(第9番目設立旧帝大)             はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  京都(旧制3高)  



ベンチ 兵庫県神戸

464 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 19:59:21.74 ID:e3OB8QAE0.net
俺は63%・・・
全統マーク難しかったよね・・・?

465 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 20:26:11.03 ID:YmsPo8xi0.net
64%だった
国語と英語酷過ぎワロエナイ

466 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 17:43:18.19 ID:9Nr8/YZj0.net
まだ受けてないけどそんな難しいのか

467 :横浜プロレタリア党:2014/11/03(月) 18:39:11.70 ID:bSODIant0.net
餓鬼の頃さ、夏休み楽しかったよね、俺なんかさ、
学校行くのが、嫌だったとか、辛かったとか、そう言う思い出とくにないんだけど、
それでもやっぱ、夏休みは楽しいんだよね、もう、わくわくわくわくして、あれしよ、これしよって、
結局大した事なんかできないんだけどさ、
何で大人には無いんだろう?

https://twitter.com/YOKOHAMA_PP

フォローよろしく!

468 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 23:55:05.68 ID:2OZ7FD9K0.net
>>463のコピペを貼りまくっているのは関西系

469 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 23:59:46.48 ID:9RIdOWMG0.net
河合マーク63%だった死んだ
日本史がやばい

470 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 23:01:59.38 ID:HAsmZGXd0.net
学校教育課程って忙しいかな?

471 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 22:07:26.57 ID:aUxEAUW10.net
少なくとも経済経営は中央や明治併願だとうからない。それらが滑りどめなら良いけど。

472 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 22:56:45.19 ID:lRjBbgKf0.net
60%代多くない?80%ないと無理って言われて志望校変えようと思ったけどやっぱ狙ってみようかな。

473 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 00:23:52.33 ID:THW9NGly0.net
まあ経済ならなんだかんだでボーダー78前後だし数英で挽回できる点数だしな センター8割とれば二次で5.5割で平均点届くし

474 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 00:25:31.94 ID:jKtK0HTm0.net
総合問題舐めてたわー
中学の教科書でもやろうかしら

475 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 21:58:24.01 ID:m67Vvg8r0.net
駿台ベネッセマーク受けた人いますか?
65%だったやばい…

476 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 22:08:21.32 ID:b7H3eDRf0.net
初めて600いったわ

477 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 19:55:24.46 ID:I1H/GfCM0.net
そういえば人文に入って留年しちゃったらどうなんの?学部なくなるわけだけど

478 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 23:05:55.25 ID:qhyu2hpD0.net
似たような学部出来るらしいからそっちに送られるんだろ

479 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 10:05:09.73 ID:BFOQLj1/0.net
>>477
所属はそのままだよ。

480 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 00:32:16.11 ID:1k+DWaUo0.net
MARCHの経済系か横国の教育ならどっちが就職イイですかね?

481 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 13:01:55.29 ID:IOEzlOXN0.net
明治と立教ならいいんじゃない?

482 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 14:57:24.92 ID:ZxeUP6X/0.net
横国は教育でもそれなりに就職はいい
文系3科って思われたくないならなるべく国立行っとけ

483 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 22:09:50.94 ID:HAq/wk7j0.net
横国経済経営>明治立教>横国教育

484 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 00:20:05.61 ID:47KoOJiK0.net
>>478
新学部構想は中止になったらしいよ。
人間文化も存続するみたい。
今日、HPに載ってた。

485 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 09:15:02.32 ID:ImcF3h7I0.net
安部ちゃんの気まぐれか?

486 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 15:31:17.63 ID:YlSlq90x0.net
おまいら理科大経営が神楽坂に移転したら横国経営のライバルになると思う?

487 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 15:33:46.12 ID:KQIL8AtE0.net
慶応のライバルなんで理科大には負けません

488 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 17:58:23.65 ID:keo9LrGI0.net
受験生だけど横国は文系がなんかパットしないイメージ

489 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 18:21:19.68 ID:3Z6hQU7y0.net
>>484
中止ではなく延期みたいだな
新学部構想ってどういう構想だったん?
経済とか理工には関係ないのかね

490 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 00:50:08.14 ID:owcJzpUE0.net
人文狙う人減ると思ってたのにこれじゃ変わんねーな

491 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 01:16:28.23 ID:3bPJk67Y0.net
横国レベルになると、板違いが理解できない模様。
ここは大学受験板。
学歴コンプのおじさんたちは学歴板に閉じこもっていてください。

492 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 16:06:58.23 ID:A1g0d8sq0.net
横国が構想中の新学部は、「リスク管理学部(仮称)」だよ。
横国は様々な分野のリスク管理が研究の強みと自覚しているらしい(正直、他大学があまりやってないニッチな分野だが)。
この新学部をスパグロ事業の目玉に据えていたんだけど、あえなく落選して無期限延期になったらしい(次のスパグロ選定は10年後)。
まあ正直、法や理、文、医等の伝統学部がないままニッチな学部を増やしてもFランっぽくなるだけだから延期になってよかったと思うよ。
横国としては何が何でも学部数を増やして総合大学と名乗りたいみたいだけど。
スパグロに当選したお隣の千葉大や九州大は国際教養学部の新設が決まったけど、本来は国際系の学部こそ国際都市横浜にある横国にふさわしいと思うんだけどね。
以上、内部関係者の独り言でした。

493 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 20:57:17.82 ID:FoNOf7OY0.net
横浜市立大学という大学があってですね

494 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 21:19:32.93 ID:QDZHhChL0.net
横浜国立大学の学部改編問題
「国際共生社会課程とマルチメディア文化課程文系を新たなかたちで再編し、
人間文化課程を創設します。人間文化課程には芸術文化コースと社会文化コ
ースがあり、現代的な都市の問題の解決を図り、都市における新たな文化創
造を目指します。」(横国ホームページより)
という人間教育学部内の改編であったが平成28年度の受験生はこの改編の実
現が見送られたため、従来通りということ。いずれにせよ、横国工作員、カ
ラスの末裔は「除く教育」をスローガンにしてきたから関係のない話。

495 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 22:03:26.52 ID:owcJzpUE0.net
現実的な話 横国と横市が合併することはないの?
医学部に国際系もあって万々歳だと思うんだが

496 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 01:17:23.20 ID:qrDVsurm0.net
将来的に羽沢駅が大学北門から徒歩5分程度のところにできれば
日吉から1本で行けるようになるので立地は大幅に改善する
横国の将来性に期待してみてもいいんじゃないか
早くても2019年の話だけどな…

497 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 09:40:49.08 ID:FMvVUmAN0.net
横浜国立大学の歴史

1966 学芸学部を教育学部に改称
1967 経営学部設置
1987 国際経済法学部構想
1988 文化研究・基礎理学・生涯教育課程(ゼロ免課程)設置
1995 教育学部改革構想(総合人間科学)
1996 教育学部改革構想(教育情報)
1996 教育学部改革構想(教育人間科学)
1998 教育人間科学部改組
2011 理工学部改組

498 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 15:33:15.64 ID:YYseEYmX0.net
上智経済と横国経営前期受かって横国は二次試験なしで出願するだけで合否が出るから
横国辞退するのを説得するのに苦労した
せめて欠席なら不合格にできるように二次小論文ぐらいやってほしいよな

499 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 16:42:53.19 ID:Mu+Lk8xX0.net
東京が良かったの?
就職は横国の方がええやろ

500 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 16:59:23.81 ID:uNkW7fd50.net
横国の経営は、旧制高商だったところだから就職に有利なのに。

501 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 18:23:31.68 ID:YifraHHl0.net
国立、だが駅弁
私立、だが旧制私大

502 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 08:33:43.50 ID:ThscpsSN0.net
今年度受験の高3です
教育人間科学部、学校教育課程の中の
人間形成に教育基礎・心理発達・日本語教育という3つのコースがあるのですが
この3つのコースで学ぶ内容について詳しく教えてください
ホームページではイマイチ掴めないので…
よろしくお願いします

503 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 10:56:12.81 ID:nWG6U5Pw0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

504 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:45:32.16 ID:t3dJcuobO.net
>>501
就職実績に反映されてるの?

505 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:50:44.57 ID:VAcAHSkz0.net
就職は上智の方がいいだろ
一部の上位はいいだろうけど読書くんみたいなのもいるし国立はのんびるしすぎなとこがあるんだよな

506 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 17:26:41.73 ID:NJFpVmLx0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87 京都・経済一般87.0、(京都・法(6)86.5)
85
84 一橋・法84.1、一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83 一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

507 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 21:51:40.79 ID:M1bN4Ygz8
経営学部の調査書って3年の成績だけですか?

508 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 09:45:06.27 ID:LOAPFdVX0.net
総合問題の英語のレベルってどれくらい?センターくらい?
学校教育の方

509 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 23:08:50.19 ID:QFed62Xy0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

510 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 00:34:26.09 ID:SHJ3HO1X0.net
いま経営学部1年のものです
なにか聞きたいことあったらお力になります

511 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 12:20:20.99 ID:8Cg599H80.net
>>510
センターってどのくらいとればいけるの

512 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 14:00:21.94 ID:appMeeXv0.net
>>510
調査書ってどうやって点数化してるんですか?

513 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 16:08:49.22 ID:m+1Hmaet0.net
>>510
可愛い子いますか?

514 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 17:33:39.40 ID:o9efJCnM0.net
>>513
年上が好きなんだな

515 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 18:14:41.20 ID:4T+ATZlh0.net
>>510
童貞でもいじめられませんか?

516 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:51:48.73 ID:Wpa+tG/u0.net
>>510
真鍋かをりさんが稲葉先輩と付き合ってるって本当ですか?

517 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 11:14:18.14 ID:3FvKnixR0.net
>>510
横国大生はモテますか?

518 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 13:24:40.65 ID:wQBw66Vi0.net
>>511
センター72%でしたので前期は諦めて後期受けました
後期なら70%以上あれば大丈夫だと思います

519 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 18:06:37.39 ID:qWLI625x0.net
>>518
本当にセンター72%ですか!?
だとすれば2次で大逆転したのですね。
80%位がボ−ダ−ラインだと思っている
のですが…。

520 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 16:39:03.68 ID:nfAtXVbi0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

521 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 20:43:48.28 ID:nL2QhB1v0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

522 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 06:54:49.87 ID:UT5K6bBn0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医20%-80%東京医科歯科大医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大理三
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

523 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 10:43:10.13 ID:rr/IGsfQ0.net
カス千葉うぜぇ

524 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 18:42:06.14 ID:HVOLT0xj0.net
千葉って駅弁感強いよな

525 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 19:46:45.24 ID:WdDVjzjt0.net
千馬鹿が一方的に横国をライバル視してるw。
横国は千葉なんて何も意識してないw。

526 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 21:59:37.50 ID:rr/IGsfQ0.net
千葉のコピペばっかりだな
スレ間違えてんだろアホなのか

527 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 18:55:41.18 ID:/C0Gz4Qk0.net
>>524
横国も駅弁だろw
横国は千葉を見下すも早慶上智には相手にされないから孤立するんだよね

528 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 22:48:04.18 ID:IKPzBNnS0.net
分かったから自分の巣に帰れよコンプ君よ

529 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 23:44:40.30 ID:mhqn9IK10.net
全統プレ受けた人いる?

530 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 00:16:03.75 ID:suS9rk1A0.net
田舎くせぇな

531 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 12:07:10.96 ID:YM43UnlH0.net
【速報】 米国政府 「韓国を信じて、30億円かけて慰安婦を調べたら性奴隷や強制連行は無いと分かった」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417509475/

532 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 15:22:27.38 ID:TZ8fXQWl0.net
昭和の国大は、便利な場所にあった

http://www.geocities.jp/u2_takahashi/shortterm/image/siden-map.jpg

533 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 15:31:40.68 ID:3jAdOkCX0.net
移転前の校舎は、すぐ駅前でしたね……

534 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 17:01:33.82 ID:/f6J0kPv0.net
工学部 神奈川県横浜市南区大岡二丁目31番3号
経済学部 神奈川県横浜市南区清水ヶ丘41
学芸学部鎌倉校地 神奈川県鎌倉市雪ノ下三丁目5番10号
学芸学部立野校地 神奈川県横浜市中区立野64番地

住所は現在のね
工学部と学芸学部立野校地は駅前と言っても市電の停留所だぜ

535 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 17:15:56.40 ID:/iH90KZC0.net
御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

536 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 20:16:18.38 ID:JjeKkdlQ0.net
プレ600行かなかったんだけど諦めたほうがいいかな…湘南高校の友達も受けるとか言ってて受かる気がしなくなってきた…

537 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 20:17:02.32 ID:JjeKkdlQ0.net
ちな学校教育課程

538 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 20:36:42.53 ID:KBWDA/qe0.net
俺は人文だけどやっと600いったぐらいであせってる

539 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 22:17:24.31 ID:vn8W2Qnr0.net
諦めないでーー

540 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 03:12:32.50 ID:GjbWkpMr0.net
国立大学ブームで
早慶はバカしか受けずに沈没してないか

541 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 09:15:46.73 ID:zbpPDyjH0.net
俺も600くらいしかない
特別支援に下げたら受かりそうなんだが普通の先生にもなれるの?
小学校教師の免許は必須って書いてあるけど…

542 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 09:26:40.31 ID:l8PvhRR+0.net
>>540
沈没はしてないだろ
併願成功率とか変わらんし
今は国立大ブームじゃなく超地元志向だから
首都圏の大学は国公私どこも頑張んないと

543 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 16:30:06.22 ID:M9zAtr210.net
埼玉経済でもいい気がしてきた

544 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 16:37:11.19 ID:Q4mcghw+0.net
>>543
少なくともセンター終わるまでは横国じゃなきゃ嫌と思え

545 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 16:43:21.87 ID:M9zAtr210.net
>>544
いやまあもちろんそのつもりだけどさw

546 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 18:15:12.15 ID:wEUtPT5V0.net
ガチレスすると後期あるから安心しろ
500後半でも受かるから

547 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 20:07:08.71 ID:AcnVJQus0.net
>>546
何言ってだこいつ

548 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 23:14:54.40 ID:MNMVwC0M0.net
読書くんは早慶上智落ち後期横国経済
中高一貫に通ってたから英語ができたらしい

549 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 11:19:36.52 ID:QITJBUbi0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大
旧官立医科大学が前身の千葉大

旧制大阪工業大学が前身の大阪大

東京専  門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾w

550 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 20:06:13.25 ID:Mg/HUra40.net
慶応は、ロックフェラーに乗っ取られているわ

551 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 20:29:50.44 ID:24UhHhPH0.net
横国後期の英語なんてセンターにちょっと毛が生えたレベルやん

552 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 00:19:33.93 ID:lK64YKVq0.net
学校教育課程の総合問題の英語のレベルってどれくらいですか?

553 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 13:18:16.81 ID:JHVp36Yf0.net
>>551
受験生の間で差が付けば問題ないのさ

554 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 20:15:33.96 ID:/P1xdHDZ0.net
読書くんは曲りなりのも中高一貫だったけど
公立は英語弱いからな
センターにちょっと毛が生えたレベルでお手上げなのよ

555 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 17:06:43.08 ID:/tu9kj9m0.net
日本人は韓国人が経営するパチンコが大好きです
朝から並び閉店まで居ます
お金が無くなるまで居ます
生活費や子供の給食費までつかいます。
あげくの果てにお金の無くなった日本人は「遠隔操作してんじゃねーよ!」と言って台を叩いて帰ります
そして死にます
おわり

556 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 17:46:06.21 ID:TzU+V+sF/
明後日推薦の発表なんだけど吐きそう(;´Д`)ゲロゲロ

557 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 18:20:41.87 ID:QlqwSsqz0.net
全統センタープレで73%だったんだけどまだ受かる見込みあるかな
経済か経営

558 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 18:47:12.00 ID:mFP35Q2O0.net
>>557
死ぬ気で頑張ればもしかして

559 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 14:07:15.22 ID:TrWc1XsV0.net
よゆう
後期もあるし

560 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 17:42:13.67 ID:t+CGFX5M0.net
学校教育課程はレベル落ちるからバカでも合格するだろ

561 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:31:22.46 ID:P3R2ABPO0.net
>>560
そうなんですか?
なに情報ですか?

562 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 00:17:11.90 ID:dbXJ5OtT0.net
私立(わらい)

563 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 00:28:32.92 ID:i1b0CDkH0.net
横浜(わらい)

564 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 00:28:52.63 ID:YsYFj7C20.net
http://clubpenguin.web.fc2.com/
ここの曲が大学で流れてたw

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:57.24 ID:3b4W+uhk0.net
横浜国立大学の生徒ってどんな感じですか?
何かかなり攻撃的な感じじゃないですか?

566 :大学への名無しさん:2014/12/14(日) 00:09:06.65 ID:E/XxQlsj0.net
そんなことないで
私立に比べたら穏やかな方やろ

567 :大学への名無しさん:2014/12/14(日) 01:02:57.67 ID:pLBJwViO0.net
なんか物凄く賢そうで有能そうではあるんですけどね
その反面エリート意識がありそうでプライドとか高そうで排他的な印象もありました
入学したら慣れたり普通に感じたりするんですかね

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:28:25.32 ID:DBTSPZXB0.net
新歓期あたりは、何とか落ちの人たちのコンプレックス感がやばいけど夏からは普通になるよ

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:47:22.83 ID:pLBJwViO0.net
>>566
>>568
レスありがとうございました
私が行ったときだけたまたまそんな感じだったのかもしれませんね

外国人も多かったですが慣れると信じます

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:08:35.38 ID:/NArSiqy0.net
>>567
そんなの家庭環境による育ちによるわ
家柄はさまざまだ
兄弟の数にもよる

571 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 08:18:42.75 ID:PO8E8weM0.net
駿プレ62%だった…
教育志望なんだが無理かもしれんな

572 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 11:24:56.90 ID:LCcIQAPP0.net
【スーパーグローバル同盟】                    /\
                                          \ |
  ∩∩      ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !      V∩
  (7ヌ)                                         (/ /
. / /                    ∧_∧                       ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )   (´∀` ) / ノ
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、明治 /~⌒    ⌒ ヽ⌒    ⌒ /
   .!      |ー、      / ̄|     .//`、. 法政   `i 立教  /
    !  上智 ! ヽ  東洋 / (ミ    ミ)  ヽ       .|\!      |
   |    | .ヽ     | /      \ ヽ       i  !       |
   |    |  )    /   /\   \.)      .i .|       |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ  || ゝ  .|
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー/   /|  | |  |  |

573 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 13:50:15.09 ID:kWpQMpos0.net
7割で経済の俺もいるから安心しろ

574 :大学への名無しさん:2014/12/17(水) 01:15:41.16 ID:qZ5asR8d6
6割切った人文志望はどうすれば

575 :大学への名無しさん:2014/12/17(水) 08:45:43.02 ID:tmnn4ZOo0.net
教育の学校教育課程受かる人ってセンターどれくらいとるの?
ボーダーは74とか書いてあったんだが7割くらいでいける?

576 :大学への名無しさん:2014/12/17(水) 10:11:34.43 ID:IK5RPX/k0.net
御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

577 :大学への名無しさん:2014/12/23(火) 15:05:22.43 ID:qD6pjCq+0.net
私立文系が勉強なんてしないよw
受験に役立つ以外の知識は 無い

その程度

578 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 21:25:17.84 ID:aUx5Co1M0.net
教員合格率が、國學院ごときに負けてるとか情けないわな

579 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 00:12:11.24 ID:r9GZwWXj0.net
センターまであと少し!
みんながんばれ!

580 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 00:31:38.76 ID:yvXXy9Z30.net
国学院の教員合格率って異常に高いから、別に悲観すること無いかも

581 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 12:29:44.05 ID:6ncRv6SR0.net
臨床心理学を学ぶには特別支援コースか人間形成コースの心理発達に進むのかどちらがいいのでしょうか?

582 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 18:39:04.22 ID:HqR1R3dy0.net
教育志望だが駿台のセンタープレ得点率62%だったのにB判だったぞ…?
受ける人のレベル下がってるのかな

583 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 21:09:58.45 ID:WFM9RGBq0.net
俺も62%だったけど学校教育はCで人間文化はDだった

584 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 21:41:46.17 ID:Ad8RW2gl0.net
本番7割しかなくても引っかかりそうだな

585 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 10:18:20.23 ID:PCdBR1vf0.net
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/12147/34_12147_1_0_140828023646.pdf

横国の先生、ケアレスミスでクビになったらしいな。

586 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 12:06:10.40 ID:G9eigoHB0.net
>>585
教員個人の教育研究業績書に重大な誤記載ってこれケアレスミスなのか?
本当は誤記載じゃないんじゃね?虚偽記載じゃないの?

587 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 23:32:34.28 ID:5itUUN+e0.net
横国経営の後期で受かった者です
なんか質問あったらなんでも答えるよ!

588 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 00:07:28.74 ID:9iApo19O0.net
>>587
センターでの得点率はどれくらいですか?

589 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 00:40:10.18 ID:SmzWWD9x0.net
70%ちょっとでした
たとえセンターやらかしても諦めちゃダメだよ

590 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 09:05:31.80 ID:CJGnIZsx0.net
国立前期や私立はどこ受けましたか?

591 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 15:52:00.32 ID:SmzWWD9x0.net
前期は横国を受けるつもりだったけど失敗したからどこもうけませんでした
私立は早稲田の商とマーチ6個ぐらい受けて早稲田商以外は受かりました

592 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 16:23:35.07 ID:AQWobpQd0.net
国立はバカ早稲田と違って2次試験という
しっかりしたものがある。

だから学生の能力も担保され保障されている

593 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 17:34:18.82 ID:updokhmH0.net
>>592
お前横国に二次試験ないところがあるの知ってて言ってるのか?

594 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 16:55:25.15 ID:SuEwi5u60.net
経営の前期は2次無いけどセンター高得点必要、また、経済前期と経営後期が英数、経済後期は数学か英語と色んなタイプの人に
来て欲しい事からきている。

595 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 18:54:37.33 ID:tfshP83x0.net
>>594
高得点必要って早稲田のセ試より低いじゃん
後からせこい言い訳すんな
お前日本語変だし

596 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 21:17:55.84 ID:kxbeQmmu0.net
早稲田が皆センター試験利用ではないだろう。
寧ろセンター利用合格者の歩留まり低い
事知っている? 色んな形態の入試の
合格者が欲しいって横国の説明会で
言っていた。

597 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:26:33.92 ID:tfshP83x0.net
>>596
横国もみんなどれかの入試形態ってわけじゃないだろ
おれ横国けり早稲田だけど
当然お前は早稲田けってるんだろうな?

598 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 00:27:09.07 ID:7ntYiaSf0.net
横国は前期だと、早稲田>上智>横国=明治くらいだろうな。経営とか2次なしだしな。
ただ後期は難しくなるから早稲田>上智=横国>明治くらいにはなるね。文系でね。

599 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 00:30:32.19 ID:1ovmXQLr0.net
まーたスタップ早稲田の国立コンプ笑
旧帝レベルじゃ強く言えないから少し下げてわざわざ横国のスレ来たの?w

600 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 01:18:49.80 ID:3Nf8bH8Y0.net
旧帝は別格的存在
国の加護を受けており他大学のたて付く隙はほぼない

601 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 10:07:04.17 ID:A2scFdZB0.net
>>599
お前子供かよ

602 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 10:10:17.76 ID:A2scFdZB0.net
>>599
>>592が突如馬鹿なこと言い始めたから反論しただけだ

603 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 11:54:35.63 ID:dm3/Kya10.net
最上位私大序列

慶大理工
早大理工
東京理科
上智理工
慶大文系
早大文系
上智文系
横国文系

604 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 13:10:18.09 ID:vion2rjl0.net
>>598
さすがにそれはないと思うよ
まず国立と私立を比べる時点でナンセンスだと思う
数学が苦手な人は横国受かることができないわけだし、横国を目指してる人からすれば早稲田の英語とか日本史とかは鬼畜ゲーなわけだし
ただ、MARCHレベルの英語数学ならよゆーだった

605 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 15:15:57.20 ID:v49L5yJn0.net
ませいぜい私立リーグで私立内でがんばれや
私立はレジャーランドで努力しない

教官もいなーい

606 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 16:00:49.21 ID:A2scFdZB0.net
>>605
ただの偏見じゃないか
コンプ持ちにはなりたくないものだ

607 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:38:52.02 ID:7ntYiaSf0.net
慶応>早稲田>上智=横国≧明治という感じだろう。
文系で偏差値就職資格社会評価で。

608 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:44:50.82 ID:iRfu4eS30.net
上智はネット工作員がいなくてもその評価であるのはある意味さすがだ。
難関大でネット工作員がいないのは上智とお茶ノ水くらいだ。

609 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 19:29:15.80 ID:7ntYiaSf0.net
>606 そうだね。上智は工作員少ないね。まぁ、国立なら横国、私立
なら明治のちょい上という感じだろう。

610 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 15:28:36.57 ID:JwEtR1u40.net
今年から受験生なんだけど経営目指してても2次の勉強はしといたほうがいいの?

611 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 16:48:38.15 ID:D9e1ctdZ0.net
>>610
当たり前だ
センターミスったらどうすんのよ?
前期経営駄目な点でも前後期経済、後期経営行けるかもしれないのだから
それに英数そこまでやっといた方がセンターも得点安定する

612 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 18:26:14.27 ID:TyASRP3e0.net
慶大文系
早大文系
上智文系 横国文系
明治文系 千葉文系 筑波文系

613 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 19:47:37.41 ID:yTIGsgwc0.net
私立はどこも毛唐輸入バカ専門の専門学校

614 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 21:09:34.30 ID:6w8cVFev0.net
国立と私立を比べたがる人って

615 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 22:27:16.27 ID:ajWxo/QE0.net
          御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

616 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 22:40:13.99 ID:vCCZZPknz
専門高校卒業生入試受けようと思うんだけど、何割位で通ると思う?
去年まで後期日程だったのが今年から前期日程になったらしい…
そのことでやっぱり受験者数増えるかな
去年は8人しか受けてなかったけど

617 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 23:15:41.11 ID:D9e1ctdZ0.net
>>613
専門学校っていうけどさ
早慶とかの方が千葉大より先に大学になってんじゃね?

618 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 19:09:23.91 ID:IkeQmEDt0.net
>>587
教育人間科学部で特別支援コースだからって下に見られたりしてませんか?
センター次第で普通のコースから特別支援コースに変えようとおもってるんですが…

619 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 19:31:58.67 ID:TTtxLV6c0.net
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

620 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 20:10:37.07 ID:78ymv5x60.net
国語102 英語140 数学53+52 世界史82 化学80 物理53


まだ慌てる時期じゃない

621 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 21:00:52.62 ID:Y2f2Mvve0.net
>>618
特別支援学校の教師になる気持ちがないならお勧めできないなあ

622 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 22:25:51.53 ID:dhmqBD8E0.net
618に禿同

馬鹿多いなぁと思わざるをえないこともある。
あとは卵とはいえ、特支の教師を目指すのはいい意味でも悪い意味でもすごいなぁって感じ。

623 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 23:10:24.36 ID:J17JaOtB0.net
>>621>>622
教育の普通のコースの人からも結構区別というか分けて見られるものなんですか?
将来は特にしたいことも決まってなくて公務員目指そうと思ってます

624 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 23:13:31.58 ID:UJtDygpF0.net
守銭奴の悪魔銀行家の犬になったり
高利貸しやサタニストロックフェラーに青田刈りされて
守銭奴の金権主義者の買弁になるよりまし

625 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 23:16:50.51 ID:J17JaOtB0.net
>>624
すみませんこれって僕に対してですか?
専門用語?多すぎて何言ってるか分からないです…

626 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 10:45:04.51 ID:AXw+FMMY0.net
公務員目指したいならもっと別の選択肢があるだろ。周り教員志望ばっかりだし授業も自由度ほぼないからキツイぞ。

2ch慣れてないせいかバカにされすぎ

627 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 15:50:22.88 ID:SaFlpwcj0.net
>>623
公務員って事務職目指したいなら教員養成系は止めといた方が良いよ
特定の職業養成系はその職業につきたい人以外は辛いよ

628 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 17:42:03.43 ID:aQgqJn1A0.net
>>627
でも卒業生の進路状況見ると教員になる方は半分もいないです
横国なら教育でも就職良いと聞きますし
教員目指さずに入ってくる人も多くいると思うんですが…横国の学生の方いたらそこらへん教えてください

629 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 18:36:51.79 ID:AXw+FMMY0.net
最初教員目指したけど実習行ったりしてやっぱやーめたって人が多い。
微塵も教員になる気がないのに入ってくる奴はほとんどいないな。教員以外の道に行く可能性のほうが高いなら苦痛だと思うよ

630 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 18:42:56.71 ID:AXw+FMMY0.net
あと、教採落ちて教員になれない奴も意外と多いし、そもそもHPのやつは学部別であって課程別のデータじゃない。パンフのデータだと6割が教員あるいは教育系民間企業。

631 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 21:54:23.20 ID:R2UMQrhu0.net
あー人間文化も入ってるんですね
それと特支の学生は1年次から分けられるんですか、それとも専門領域が決まる2年からですか?

632 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 01:08:52.50 ID:3xD7SzzQ0.net
ググれカス

633 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 11:27:04.64 ID:gGXd8zWX0.net
ググっても詳しく書いてないのでイマイチ分からないんです

634 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 11:54:14.68 ID:3xD7SzzQ0.net
興味があって調べてみたら1分足らずで見つけたぞ^^

635 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 14:39:41.15 ID:IHCJlFVp0.net
センターパックやったやついる?

636 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 15:41:59.06 ID:KYacPnmP0.net
>>634
分かりやすく書いてあるな

637 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 16:40:29.10 ID:krODkY0Q0.net
>>634>>636
すみません多分聞き方が悪かったです
特支の生徒も1年は普通コースの生徒と混ざって講義などを受けるのかどうか、それともやることは同じでも別々で行われるのかということが知りたいです

638 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 16:45:40.23 ID:3xD7SzzQ0.net
>>636
しかも割りと目立つところに

639 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 16:46:39.33 ID:3xD7SzzQ0.net
>>637
講義によりけり。
特支や学教に限ったことじゃないよ。

640 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 16:51:28.26 ID:krODkY0Q0.net
>>639
そうですか
めんどくさい質問にいろいろ答えて頂きありがとうございますm(_ _)m

641 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 17:06:03.69 ID:cFj2q2r70.net
センターパックってなんや

642 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 19:05:22.06 ID:2qn8voLk0.net
2007年の河合塾によるW合格者進学先の調査
●横国経済 0.0%ー 100% ○慶應経済
●横国経営 9.1%ー 90.9%○慶應商
●横国工   0.0%ー 100% ○慶應理工
読売ウィークリー2008.3.2号

643 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 03:04:09.65 ID:W1GjCaMW0.net
相鉄沿線なんだけど試験の時は横浜駅まで出てバスか地下鉄使う方がいい?
和田町からの坂って凄く急だよね
国道16号に出て左に曲がってバス道通りに行くとそこまで急坂じゃないけど

644 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 07:58:13.42 ID:d5OL9yc30.net
いや、和田町でいいと思うよ
15分ぐらいで着くし、軽いいい運動になって頭も冴えるかも

645 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 08:05:48.34 ID:zNnqYVG70.net
まだホテル空いてるかな
県外の人どこ泊まる?新横浜か横浜?

646 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 18:29:09.68 ID:uxdEFAPf0.net
人間文化課程の生徒だけど質問ある?

647 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 21:29:26.63 ID:RH4ILU9F0.net
>>646
何年生ですか?センター何点取りましたか?

648 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 21:42:01.67 ID:wyM7EFsj0.net
>>646
彼女いますか?
あと大学全体のカップル率や他大学との交流(合コン)はどこが多いか教えてください

649 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 08:16:49.97 ID:A8CvQcbp0.net
>>647
一年
センターは7割3分くらいでD判定だった
ただ、前期で受かったから二次での逆転は可能

650 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 08:20:23.99 ID:A8CvQcbp0.net
>>648
大学入ってできたが、もう別れた
カップル率は理工学部は少なく、経済経営は多い印象
教育は中間くらい
インカレサークルは鎌女とフェリスが多いので概ねそこら辺との合コンが多い

651 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 19:47:38.85 ID:Y/6q+eTY0.net
>>650
横市と何か関わりある?お互いの授業取ったりも不可能ではないと聞いたけど

652 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 19:52:36.44 ID:EJ1Ee/dX0.net
>>646
英語得意ですか?

653 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 20:04:11.38 ID:LnUzBUvZ0.net
鎌女とフェリスと他にどこがありますか

654 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 22:29:54.85 ID:A8CvQcbp0.net
>>651
自分も含め個人的交流はあるが、サークル単位での交流はあまり聞かない
単位読み替えは横市神奈川県内の大学全般で行われているが、これもまた聞かない
学内で十分学べるからかもしれない

655 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 22:31:19.62 ID:A8CvQcbp0.net
>>652
嫌いだがで比較的苦手科目ではあるが、相対的問題で、一般的に見るとそこそこかと
前期で受かったこと考えると、二次の英語も良かったのかもしれない

656 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 22:32:35.08 ID:A8CvQcbp0.net
>>653
後は個々人のツテで合コンが開かれる場合が多いかと
その場合は神奈川県内だけでなく都内の大学とも交流があることがある

657 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 23:40:56.32 ID:gzI2av4F0.net
とりあえずどっかのテニサーは入っとけ
交遊は広がるよ
あと、これ言うと叩かれるとおもうが、かまじょはまじで食いやすい

658 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 23:46:51.24 ID:NSWiUQ9U0.net
テニサー入ってやめるやつ多いよな

659 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 01:24:47.21 ID:ZMsadY+A0.net
無洗米とかいう野球サークルってどうなの?
全く未経験なんだが野球やりたい
運動神経は普通より上だと思うけど初心者はやっぱ無理?

660 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 13:23:50.30 ID:jdWUc3vX0.net
>>659
ちょくに話し聞きに行きゃ良いじゃん

661 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 13:33:26.36 ID:9rWxH/Ms0.net
まずは合格して、どうぞ

662 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 18:47:48.87 ID:S5hypyB/0.net
経営学部の受験の調査書って、実際は高校での評定とかは全然見ないで結局センターの点数で決めるって聞いたんですけど、本当ですか?

663 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 19:05:46.66 ID:9rWxH/Ms0.net
学生が知るわけ無いんだよなぁ

あくまで憶測にすぎない

664 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 20:36:23.62 ID:x39CG9pp0.net
>>659
友達が無洗米入ってるからよく話聞くけど、全然ガチじゃないから大丈夫だよ
野球のルール知らない俺でさえ誘われるレベルだよー
選手の仲も良いらしいからおすすめ

665 :大学への名無しさん:2015/01/10(土) 06:01:31.90 ID:V0tzfgHE0.net
>>657
鎌女ってなんやねん
慶應女と付き合えますか

666 :名無しさん:2015/01/10(土) 10:42:40.03 ID:au+sS3dt0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

667 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 00:31:55.55 ID:zlvr1wLI0.net
>>665
そんなん努力次第
君に魅力があれば誰とでも付き合えるやろ
横国のステータスは前提でしかないからな

668 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 10:51:33.38 ID:j+7ONjbH0.net
誰か励ましてくれぇ〜

669 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 14:36:45.35 ID:sfNLZNq70.net
ルイ・ヴィトン、PSYの韓国事務所に80億投資 韓流パワーでアジア売上挽回目指す
http://newsphere.jp/business/20140825-2/

670 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 18:58:17.05 ID:Y1urw1lT0.net
>>668
ハゲおやじ敵に回すと怖いぞ

671 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 19:14:13.59 ID:OzH05Rii0.net
鎌女は鎌倉女子大学のことだろ
それくらい基本だ
フェリスはフェリス女学院

672 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 01:46:28.04 ID:vv16ZTMR0.net
>>668
頑張れ、受かるよ。

673 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 15:44:13.13 ID:zRhSPkbX0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

674 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 15:44:48.10 ID:zRhSPkbX0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

675 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 21:43:17.00 ID:Ctat8S1R0.net
経営の一年だが、調査書の評定平均✖️20が得点になるよ。それ以外は全て得点にならん

676 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 22:16:24.48 ID:hJQKrcjG0.net
>>675
それって主要5科目だけですか?
体育とかも含めますか?

677 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 00:18:47.87 ID:QAD8PeXe0.net
よし、私大蹴っ飛ばして横国単騎で挑むわ
絶対受かってやるぞおおおおおお

678 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 11:25:25.99 ID:0o+cTH3L0.net
>>676
公開されてないものだから気にすんな
>>675は受験結果による推測にすぎん
まあただ、当然全科目対象だろうな
もちろんこれも推測だが

679 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 11:28:06.46 ID:xpTmehUE0.net
それな。
基本50点で相当いいと加点、よっぽど悪いと減点とかってうわさもあるし、まぁ便所の落書き程度におもっておくといいんじゃない

680 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 21:36:40.93 ID:OOhPZv+Aj
田舎の人は横国が都心に近いと誤解しないように

名前に騙され、ガッカリしないようにしないと

交通の便悪く、スカスカ地域にあるから

681 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 21:34:47.43 ID:iH33ifHa0.net
フェリスのいいとことの良家の娘さん

682 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 01:45:57.20 ID:Lajlx95o0.net
>>677
それって
私大諦めての間違いだろ

683 :大学への名無しさん:2015/01/15(木) 00:01:25.48 ID:QwiZnKZtZ
センターまでのあと2日、なにしたら良いかわからん

684 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 21:01:05.75 ID:r1XZWs7n0.net
バカ私立の深層心理からくる無意識の劣等感が
攻撃性として現れる

685 :大学への名無しさん:2015/01/15(木) 15:49:50.55 ID:b/I2gfc50.net
>>684
お前攻撃的じゃん

686 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 20:08:30.88 ID:SY5SFphI0.net
センター頑張ってきます!
絶対合格!!!

687 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 22:01:16.48 ID:59REERn80.net
>>686
死ぬ気で頑張れ
死ぬ気で頑張っても死なないから
頑張んないでしくじった方が死ねるから

688 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 19:58:28.62 ID:PqJfRqc/0.net
なんといっても国の国立の国立大

インカレ
合コン相手は女子大

689 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:11:47.14 ID:lt1e94hu0.net
センター74%だった
教育人間もうダメかな?

690 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:17:12.86 ID:ekSeTdro0.net
センター79%で経営は危険?

691 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 23:44:13.24 ID:MsccfhKf0.net
センター74%で経済学部って受けても受かる可能性ありますか?

692 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:38:31.20 ID:sGbfI/Qt0.net
69%でした教育の特支出します

>>689
全然行ける!頑張ろうぜ!!!

693 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 05:50:56.33 ID:MIliLQf+0.net
>>691
二次二科目に集中できる環境(併願少ないとか)であれば70%切ってても受かるよ
今問題難しいと感じても1ヶ月以上あれば対応できる

694 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 10:39:52.21 ID:ozQVvNmJ0.net
経営は八割ないとまずい

695 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 11:22:31.16 ID:jNi6Ln8T0.net
78%だけど経済特攻やでー

696 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 12:16:08.71 ID:EksK7w4U0.net
>>692
いや68%の人に全然いけるとか言われても・・・

697 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 13:36:25.40 ID:GsnVhY7D0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 ww 門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwww

698 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 14:57:40.89 ID:KIt0L9PO0.net
センター70%で教育人間ってもう諦めて私大頑張ったほうがいいかな...

699 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 15:45:57.61 ID:W3DeNd/e0.net
72%だった。倫政と生物基礎が爆死
今年はボーダー上がるのかな…教育人間迷う

700 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 16:05:33.31 ID:xcp22Agp0.net
教育人間はあと二年で廃止だし人気ないと信じよう

701 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 17:19:36.43 ID:nNcBa6y90.net
>>690
前期だったらただの自爆

702 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 17:23:00.02 ID:Ox8L4RY90.net
センター爆死したのでこちらの教育人間にお世話になりますどうぞよろしくお願いします

703 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:05:49.50 ID:YdrUKwtm0.net
センター74%で経済学部って受けても受かる可能性ありますか?

704 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:42:43.56 ID:bY0+AfLL0.net
センター81%で経営学部いけるか?
調査書は全く自信なし。

705 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:26:16.35 ID:1WQIEiEk0.net
とりあえずお前らリサーチの結果待てw

706 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:37:55.45 ID:8Y6ifNsp0.net
国立大学がいい
静岡大学があるぞ

707 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:38:29.88 ID:sGbfI/Qt0.net
みんな総合問題の対策何する?
ちな学校教育

708 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:31:32.43 ID:J/ti8MJD0.net
ライバルに教えることはない

709 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:07:03.20 ID:DKVuRKHq0.net
受験は団体戦なんやで

710 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:22:22.11 ID:UilmQya10.net
83%で経済いくのでよろしくね

711 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 06:19:36.36 ID:jxAWjA/e0.net
86%で経済突っ込むわ

712 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:41:57.32 ID:tgV1eouk0.net
教育人間科学部といっても就職見て分かるとおりそんな教員教員してないから
センター失敗してもう受かればどこでもいいやって人は教育人間過程の「教育総合」に行くといい、去年かなり低い

にしても人間文化過程って教育人間科学部では一番上なのに潰されるんだよね
教育人間科学部自体他の学校から下げてくる人が多いところだから、その中でわざわざ一番上を目指す人は少ないんだろうな

一般的には免許取れないところとか卒業者の5人に1人が就職先未定って状況が影響してるって言われるけど
たぶん「本気で人文を勉強したい」人じゃないと向いてないんだろうね

713 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:49:31.59 ID:tgV1eouk0.net
違うわ学校教育課程だわ笑
そんな私は去年このスレを見ながら、別に人文を勉強したいわけでもないのに人文に入った者です
ほんと人気無いから後輩どんどん来て
オープンキャンパスもあと1回

714 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:08:30.03 ID:m7R+lP0R0.net
74%だけど人間文化行きたいです!
二次対策何したらいいでしょう?
国公立英語とちくま評論文やろうとおもうんですが・・・

715 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 19:09:49.89 ID:6CdTyvG+0.net
国立大学へ入らなきゃ子々孫々まで末代まで後悔するぞ

716 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 19:25:00.51 ID:61k2XgWK0.net
センター75%で経済学部突撃するお

717 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 20:33:08.07 ID:0EELLEkI0.net
>>711
おとなしく旧帝へどうぞ

718 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 21:26:03.26 ID:nZZGTAkV0.net
慶応第一志望で横国経済経営受ける人いる?

719 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 23:52:42.04 ID:F+XgBKjr0.net
73%で数学2次対策これからはじめるんですが厳しいですかね

ちなみに経済学部国際経済学科です

720 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 18:56:25.78 ID:7T4CPgCd0.net
センターリサーチで人間文化の倍率4.5倍なんですけどこれは跳ね上がってるんですか
それともこの後下がっていくんですか

721 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:07:30.30 ID:KHmlEE4s0.net
上がりすぎだろ
去年二倍ぐらいなのになんでやねん!

722 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:30:07.22 ID:YR28lUt+0.net
人間文化って難易度どれくらいですか
数2B失敗したんで
ここにかえれば受かると思います

723 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:35:03.06 ID:Lv7c9AZx0.net
>>722
ふざけんな!寄ってくんな!

724 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 20:16:15.43 ID:7T4CPgCd0.net
>>722
やめろ!来年潰れるしOB少ないし知名度ないし難易度の割に就職悪いけどあえて選んでるバカ必死勢なんじゃい!

725 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 20:29:56.61 ID:h94B6dO50.net
>>722 ふざけんな!帰れ!

726 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:39:25.85 ID:uVqO2YXA0.net
学校教育の総合問題の対策のために理科の教科書買おうと思うんだけど中学のでいいよな?

727 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:44:34.04 ID:Q9j2+kYA0.net
89%取れてリサーチだし忘れたけどここだったら首席いけっかな?人間文化行こうと思う

728 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:49:18.42 ID:wa0iCoyc0.net
74%人文諦めて学芸行きまぁす!

729 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:28:53.00 ID:PNckGABv0.net
>>727
人文とかもったいね
先生志望じゃなかったら経営とかでよゆーなのに

730 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 23:13:49.62 ID:Q9j2+kYA0.net
>>729
どこでも頑張れるし、先生も面白そうだなと。ちょっと疲れたからね…

731 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 23:40:36.21 ID:PNckGABv0.net
いやまじで就職にも響くかもだし
おれ経営の一年なんだけど、経営でも般教でそっち系もとれるよ
あと経営くっそらくだよ

732 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 00:21:00.34 ID:DuY1qc8I0.net
経済キツイから国際経済に落とすわ

733 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:07:01.90 ID:yxPCs9Ql0.net
>>732
くるんじゃねえええええ

734 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 06:49:24.49 ID:6iSwEPYN0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

735 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 06:50:08.48 ID:6iSwEPYN0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

736 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 07:28:12.50 ID:GNCzHT+K0.net
経済にするかぁ

737 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 15:25:23.75 ID:W48AaPcF0.net
法と経済卒論もゼミも無いから入ってから楽だぞ

738 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 19:14:34.41 ID:jLcPWDuE0.net
正式名称は、漢字表記:濱國立大學。読みは、よこはまこくりつだいがく

大学設立委員会において「神奈川総合大学」「横浜総合大学」なども校名候補に挙がっていた。委員会が決しかねていたある日、横浜国側の将軍が起草委員でもないのに突然委員会に姿を現し、
大学名は「横浜国立大学」、略称は「横国」に即決せよ、さもないと割腹自殺すると頑張ったので、その主張どおりに決まったという。
横浜での伝統的な通称としては国大(こくだい)があり国大生(こくだいせい)といえば横浜国立大学の人々の通称であった。

739 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:19:39.22 ID:WaV1l8t90.net
人間文化の障害ってどうよ

740 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:20:59.55 ID:hVKPCF+E0.net
楽かもしれないが就活でしゃべることがなくなるな

741 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:48:40.19 ID:hVKPCF+E0.net
障害って何

742 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:56:25.74 ID:PvXFIXK20.net
ホテルとった人いるか?

743 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 23:49:50.89 ID:WaV1l8t90.net
特別支援

744 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 00:53:26.20 ID:+22jjWXDK
人間文化2年後廃止は確定なの?

745 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 02:26:36.56 ID:L7/99cxU0.net
>>718
おいらは経営滑り止めにして
慶應1本すよ

746 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 08:56:29.12 ID:Bhtl/M1I0.net
リサーチ経営B判定
調査書全くダメだけど突撃するかぁ!

747 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 09:39:38.61 ID:zRBlC1Xb0.net
推薦のやつ差別とかある?

748 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 11:35:13.76 ID:0AjGzxVT0.net
>>743
お前受けなくていいよ

749 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 12:01:26.27 ID:o4XLje1j0.net
国大のなかでは、人間科学学部の特別支援が穴場だな
潮ふいた

750 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:17:00.82 ID:nDkFJmEt0.net
穴場だけど69%じゃキツイよな…?
東京学芸大とどっちにするかマジ迷ってる

751 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 15:01:45.83 ID:xJ9iXJ940.net
69%じゃ学芸もキツくね?

752 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:30:51.22 ID:gpoRxsDZ0.net
もし学芸にするならA判出てるところあるから2次小論文を全力でやろうと思ってる

753 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 18:46:13.95 ID:o4XLje1j0.net
静岡大学や静岡県立大学に下げようかな

754 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 19:12:00.74 ID:EfA+XbqQ0.net
総合問題って何やればいいんだマジで…
2の方初見で解ける気がしない

755 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 19:12:34.81 ID:NiOLrO4M0.net
>>752
こっち来んな

756 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 22:24:05.13 ID:/UXIK6Ws0.net
>>753
秋色やばすよー

757 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 23:51:50.37 ID:xYmQbGHZ0.net
>>755
特支受けるんですか?

758 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 13:04:51.45 ID:HSOu80tP0.net
高2の経済学部志望の友人の質問なんですが、どう思いますか?とても不安そうにしていたので、、、
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13141086273

759 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 13:52:18.36 ID:KK3GcvuI0.net
自演きめぇな

760 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 14:18:43.87 ID:2MFviX920.net
宿のとりかた教えて

761 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 17:37:07.79 ID:Kws6QN170.net
経営学部でA判定でも不合格ってありますか?

762 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 18:21:23.94 ID:UFj7iocJ0.net
>>761
マークミス
想定外の大人気

763 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 20:01:38.59 ID:yItrDrjH0.net
>>762
マークミスは自己責任なので大丈夫ですが、出願者が増えるのはやめて欲しい…

764 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 02:36:21.96 ID:QocewGNR0.net
評定3.9て低いですか?

765 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 08:34:05.60 ID:NI/15RKe0.net
>>761
Aならオーライ

766 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 12:54:25.37 ID:Ecrt600Y0.net
経済学部って第3希望まで書くけど、これって成績いい順に上から振り分けるってこと?

767 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:42:27.10 ID:g110QIvm0.net
そう言えば志望順位の差はどうしてるんだろうな

768 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 00:23:37.86 ID:hhWL9zjv0.net
>>766
理工のだから参考になるかはわからんが、同じ学内だから基本的には同じな気がする。気がするだけだが。

Q 数理科学EPを第一志望にすれば,優先的に数理科学EPに入学できるのでしょうか?
A 数物・電子情報系学科で一括して合格者を決めるという建前なので,数理科学EPを第一志望にしたからといって優先されるわけではありません。
入試の成績が優秀な人が優先されると思ってください。
つまり,入試の成績がよい人の第二志望の方が成績の悪い人の第一志望よりも優先されるということです。

http://www.ms.ynu.ac.jp/CCP007.html

769 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 01:00:05.31 ID:dDbBJVE+0.net
>>768
なるほど
あまり自信ない学科を第一志望にしても大丈夫ってことだよね?

770 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 16:54:44.30 ID:cpim1zIy0.net
経営A判取れる奴って慶応受けても受かるんじゃないの?
それだけ点が取れるのに慶応の問題に対応できないとは考えづらい
経営って慶応の滑り止めだよね

771 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 17:26:24.45 ID:rh1GZV8p0.net
おれは慶應経済蹴って横国経営にしたけどな
学費安いし横国経営は教授のコネがなかなか広い

772 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 22:45:35.43 ID:2u1x1dAp0.net
今のクソ不便なところにあるキャンパスの前は
どこにキャンパスがあったの

知っている人おしえて

773 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 22:53:54.31 ID:6RHdHMQR0.net
国大附属横浜小学校のとこだぞ

774 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 23:23:59.55 ID:s55cd2H+0.net
工学部が横国大附属横浜中学で経済学部が横浜清陵総合高等学校だよ
横国附横浜小は一般教養

775 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 23:27:26.87 ID:GpXWTMxH0.net
出願したけど一気に自信なくなってきたわ

776 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 23:30:53.34 ID:33YWWHre0.net
御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

777 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 14:54:52.05 ID:KLG16yrp0.net
「反日」中韓留学生補助に批判 外国人支援は“戦略的”に 西川京子前文科副大臣
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141006/dms1410061518008-n1.htm

778 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 22:16:01.39 ID:XOdAsQSR0.net
北大経済 ボーダー73%
千葉大法政経 72%
横国経済74〜76%


90年代前半

千葉
法経学部 法学科 前期73.0% 2次偏差値55.0
              後期81.0% 2次偏差値−

筑波
第1学群 社会学類 A日程86.0% 2次偏差値67.5

横浜国立
経済学部 経済学科 A日程78.8% 2次偏差値65.0
              B日程81.9% 2次偏差値62.5


横国経済と千葉大法政経の差縮まってきてない?
千葉大学部改名効果ありだね

779 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 14:35:43.12 ID:Y1DJL5a+0.net
夜間経営ってどうよ

780 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 18:53:37.30 ID:k7Gz3W7D0.net
横国経済 76% 62.5. 千葉法政経 72% 57.5. 共に前期で河合。差は縮まっていない。

781 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 18:59:07.72 ID:Y1DJL5a+0.net
河合はまったく信用できない
アホ私立専門のドーピング迷惑予備校

782 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 19:00:30.34 ID:Y1DJL5a+0.net
っていわれている理由はなぜ

783 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 05:37:40.13 ID:i0j/vqIZ0.net
>>780
河合の見たら国際経済は74%だよ
あと千葉大法政経は2次比率が高くが1:2なんだな

784 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 13:05:08.45 ID:THouZFlO0.net
国際経済なんか就職先ないだろ

785 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 13:20:26.77 ID:9Ravtbjc0.net
経済経営ならどこでも変わらんだろ就職

786 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 23:50:29.13 ID:XpeqRKOc0.net
法と経済が75%。何れにしても2次英数で62.5は低くはない。>>

787 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 21:56:51.49 ID:LS14GcJA0.net
就職、横国経済経営の方が千葉より数段上。>>

788 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 11:46:19.87 ID:ejdxYVkN0.net
経済の志願者数少なくね

789 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 21:05:01.54 ID:3Em4dEQC0.net
調査書って全国大会出場って加点になるんかな?

790 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 08:33:46.21 ID:XHGxu88p0.net
人間科学部AOの合格者発表されてるけどまったく話題になってなくてワロタ

791 ::2015/02/11(水) 23:51:26.59 ID:LI9wQPUM3
経営出した人調査書どんぐらい?

792 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:08:59.17 ID:YSZLLwhr0.net
志願者数確定age

793 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:51:03.21 ID:cfYMn8x90.net
なんで経済経営でひとくくりなん?経営センター8割あるだけで受かるやん二次ないし遥かに簡単

794 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 09:57:58.56 ID:qlgbHzPS0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大
旧官立医科大学が前身の千葉大

旧制大阪工業大学が前身の大阪大

東京専ww  門wwww 学 校wwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwwww

795 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:16:49.28 ID:UV7AIDk20.net
私塾どころか
昭和不況で経営破たんして
FRBのロックフェラーに乗っ取られたのが
けいおう

796 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 17:11:44.82 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

797 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 17:12:32.48 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

798 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:40:47.51 ID:LB0xRjOA0.net
人間文化の者だけどなんか聞きたいことあったらどうぞ

799 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 01:31:13.76 ID:dUKoZpEa0.net
前期経営システム志望だけどボーダーは去年並みと考えていいのかな

800 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:07:43.71 ID:CTt1B1md0.net
>>772
クソ不便というけど、バス使う分には横浜駅から10〜15分で岡沢町、ひじりが丘でそこから大学まで歩いてすぐだから
むしろ立地はかなりいいほうだと思うけどな、本数も結構出てるし
まあ三ッ沢上町、和田町から歩くのは面倒だけど、横浜駅からバス使う分には楽

801 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:44:42.12 ID:or578h0N0.net
早稲田と慶應は上から目線で文句だけは達者だな

802 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 02:26:14.98 ID:cSCEtnXUX
七割五分で受かるかな

803 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:09:22.85 ID:RUFGhVfy0.net
>>801
せっかく早慶行ってるのに他をこき下ろすことでしか安心感を得られない人って哀れだな

804 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:08:43.43 ID:7tpgOCrc0.net
バカだから国立落ちて早慶なのに
みのほどをわきまえろ

805 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:03:52.42 ID:Y7rzyL8Y0.net
>>804
その国立ってのは横国じゃないけどな
ところで早慶のやつのレスってどれ?

806 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:23:14.69 ID:ywfGx2OYO.net
>>805
早慶でも包括同意基準も知らないんだよ

807 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:50:30.94 ID:MQkbVN/F0.net
>>806
いきなり何それ?

808 :大学への名無しさん:2015/02/25(水) 19:33:18.06 ID:fHpOBSne0.net
総合問題2むずすぎワロタ

809 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 11:13:44.88 ID:Q1KGI73NO.net
>>798 面接の点ってどうすれば稼げますか?

810 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:12:13.39 ID:xrzgP1Ox0.net
正月に1000円のオナホと口ーション買ったらマジでヤバい!

トロトロにとろけてきゅっと吸い付いて、亀頭にコリコリ引っ掛かる。

四つ折りにした布団にホールを挟み、座布団で高さを調整して腰振ると手コキとは次元の違う快感!

トロトロコリコリ、トロトロコリコリ何度も何度もオナホに中田氏、やべぇよやべぇよ気持ち良すぎるはコレ!

811 :大学への名無しさん:2015/03/06(金) 03:18:42.57 ID:dWaxbWGQ0.net
経営後期で受かったけど質問ある?

812 :大学への名無しさん:2015/03/06(金) 04:11:34.30 ID:/AHrwrsd0.net
>>811
センター何点?

813 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 18:52:38.99 ID:HzyZA0H00.net
おっしゃ学校教育課程受かったぜ
私立受けないでホント良かった

814 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 13:18:47.80 ID:tqMbotWw0.net
一浪で私大って国立落ちたら自動的に私大やろ

815 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 14:26:18.08 ID:m5T24mkV0.net
http://jbbs.shi tarab a.net/bbs/read.cgi/school/21200/1331569703/
入学者はこっちな 👀

816 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 10:11:24.18 ID:Wua/dUP70.net
入学者はこっち

横浜国立大学新入生スレッド2015
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21200/1425860537/ 👀

817 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 21:30:19.23 ID:OSdp/aAf0.net
2015年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率(1都3県にある主な国公立大学)

埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
東京工業大3.5%
お茶の水女子大3.1%
電気通信大6.1%
一橋大0.9%
横浜国立大3.7%
首都大学東京14.3%
横浜市立大14.0%

818 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 09:09:26.43 ID:KCI8dMPk0.net
新入生こい
横浜国立大学新入生スレッド2015
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21200/1425860537/ 👀

総レス数 818
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200