2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学受験科目の難易度を格付けしよう

1 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/22(土) 19:08:44.37 ID:CGxKJG3V0.net
【SSS+】数学3、数学C
【SS】物理2、化学2
【S+】生物2
【S】地学2
【AA+】数学2、数学B
【AA】「倫理+政治経済」(公民4単位科目)
【A+】古典
【A】英語
【A-】世界史B、日本史B
【B+】地理B
【B】物理1、化学1、生物1
【B-】地学1、政治経済(2単位)、倫理(2単位)
【C+】現代文
【C】数学1、数学A
【C-】現代社会
【D+】理科総合A、理科総合B
【D】世界史A、日本史A、地理A

【評価不能】
フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、韓国朝鮮語、工業数理基礎、簿記会計、情報関係基礎、保健体育、音楽、美術、家庭科

2 : 【東電 82.9 %】 :2014/02/22(土) 19:13:37.70 ID:Dfb1Pezr0.net
現代文
古典







3 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:35:18.38 ID:AaVe53180.net
主観バリバリだけど現代文はSSS

4 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:37:15.16 ID:bkvbKCIX0.net
現代文は運要素強い

5 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:42:46.10 ID:0JwYqckl0.net
なにこの理系偏重

6 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:44:33.79 ID:dwQUXbu10.net
二次物理数学だけど現代文が一番難しいだろ

7 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:46:33.70 ID:bp5whR8I0.net
大学による

8 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:51:26.73 ID:+z9xOwiJ0.net
教科ごとに分けると
数学:A>C>3>>>>>>他
理科(理系):生物>物理>>化学(地学は知らん)
社会(センター):世界史>日本史>>倫理政経>地理

あと古典>英語とか頭大丈夫か?

9 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:06:28.93 ID:zo0+G1p30.net
ひとによるしか

10 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:11:08.75 ID:PiMocS3t0.net
難しい科目トップ5
数学3 数学c 現代文(小説) 化学 世界史 

簡単な科目トップ5
漢文 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎

11 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:04:22.97 ID:nBmT+yMA0.net
頼むから数学|||を数学3って書くのやめてくれ

12 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:21:22.96 ID:78/oIAga0.net
地歴に比べて倫政が上すぎだろ

13 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:22:06.53 ID:82WX+bAV0.net
現代文
18年勉強してるはずなのに苦手科目になってる生徒が多い

14 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:36:39.12 ID:LAx8tyVa0.net
>>11
数学|||でいいか?

15 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:53:42.50 ID:e/74azml0.net
人によるとしか

16 :大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:56:15.35 ID:zACJmWbC0.net
得意不得意は人によるからどれが難しいか言い切れないけど現代文は得意でも点数にムラが出る

17 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 07:53:44.43 ID:9pIHi/vs0.net
古典って…古文と漢文まとめんなよ…

現代文>>>古文なのは間違いない

18 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 08:58:43.83 ID:CN4vKnsT0.net
>>1
数Cをトップにしてる時点で馬鹿丸出し
難問が多いのは数Aだから

19 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 09:43:16.30 ID:giba7lyN0.net
物化を同列に並べてるあたりクソ
あきらかに差がでるはず

とくに化学Uはクソ簡単じゃねえか
そして物理Uはなかなかキツいじゃねえか

20 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:10:49.32 ID:20XI4E8d0.net
>>19
お前東工大の化学見ても同じこと言えんの??

21 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:23:50.76 ID:giba7lyN0.net
>>20
東工の化学は確かに悪意を感じるが、全体でみたらそうでもないだろ

というか、東工の物理だって同じくらいおかしい

22 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:27:23.18 ID:c0+Y7egv0.net
東大だったら
化学>>物理
理科2科目で○○分とかの大学はほとんど物理を即答して化学に時間かけると思う
生物は知らん

23 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 12:30:33.30 ID:WqrQ+yd00.net
生物の方が難しいところが多くね?


医学部は生物厳しい

24 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 12:42:02.66 ID:D/j4ZVuXP.net
現代文とか簡単だろ
勉強しなくても点とれる唯一の科目じゃん。
英語のほうが意味わかんねえよ。
偏差値英語50超えたことないわ

25 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 12:48:40.96 ID:bYG4lt+V0.net
>>24
勉強しなくても取れるやついるけど勉強してもなかなか点数上がらない人多いし点数が安定しない

26 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:25:46.53 ID:c0+Y7egv0.net
難易度の基準が人によって違うからなぁ
0点のとりにくさか満点のとりにくさか平均点の高さか
他にも基準ありそうだし

27 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:32:57.26 ID:MOSt9FIr0.net
まぁ数学が一番だわな
高校3年間で一番時間かけてるのにまだまだ分からん

28 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 15:36:17.75 ID:20XI4E8d0.net
>>24
まさか偏差値60くらいで簡単とか言ってるんじゃないよな??

29 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 15:59:33.75 ID:bYG4lt+V0.net
>>28
模試で60〜68

30 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 16:34:32.93 ID:X5kNgGS70.net
ある目標点を取るためにかかる勉強時間が多い=難しい
なのか
勉強しても点が上がらない=難しい
なのか

31 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:25:28.27 ID:cWncPJmw0.net
数学Vより数学Aの方が難しいって言っているやつは
斜め上な俺カッコいいと思っていそう

32 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:43:39.21 ID:rJwgfYZX0.net
数Vは範囲広いからなぁ、でもやることやったならそこそことれると思うんだがな

33 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 18:04:21.29 ID:p7S2aNrW0.net
>>20
東工大の化学と物理、同格できつい

34 :大学への名無しさん:2014/02/23(日) 18:12:15.78 ID:c0+Y7egv0.net
>>31
「Vは習ってあんまり時間がたってないから難しい応用問題は出さないけどAは1年生で習ったから応用問題でも解けるでしょ」
っていうスタンスの大学が多いからまともに数学勉強した人にとってはAの問題の方が難しいと思うこともあり得る

35 :大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:58:37.62 ID:mwo9U8ng0.net
数学の入試問題は習う分野が混合してるから、問題のジャンル別の方が分かり易い
取り敢えず空間図形ムズイ

36 :大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:32:27.31 ID:YHfROmnzP.net
倫政>世界史、日本史はおかしい
東大の二次で倫政使えない理由を考えてみなよ

37 :大学への名無しさん:2014/02/27(木) 13:28:26.02 ID:yjYgVJih0.net
>>5
一ヶ月もかからずセンターで9割とれるような歴史や公民の難易度が高いわけ無いだろ

38 :大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:24:40.12 ID:JLwJYIYp0.net
早慶レベル以上になってくると確かに数学Aの難易度上がってるけど他の大学のは微妙じゃね?

39 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/02(日) 19:02:42.12 ID:zLNXuJZ+0.net
新カリキュラム版

【SSS+】数学3
【SS】物理、化学
【S+】生物
【S】地学
【AA+】数学2、数学B
【A+】「倫理+政治経済」(公民4単位科目)
【A】古典、英語
【A-】世界史B、日本史B
【B+】地理B
【B】政治経済(2単位)、倫理(2単位)
【B-】現代文
【C+】数学1、数学A
【C】現代社会
【C-】物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
【D】世界史A、日本史A、地理A

40 :39:2014/03/03(月) 12:21:53.66 ID:mmqPhHbD0.net
訂正
新カリキュラム版

【SSS+】数学3
【SS】物理、化学
【S+】生物
【S】地学
【AA+】数学2、数学B
【A+】英語
【A】古典
【A-】世界史B、日本史B
【B+】地理B、「倫理+政治経済」(公民4単位科目)
【B】政治経済(2単位)、倫理(2単位)
【B-】現代文
【C+】数学1、数学A
【C】現代社会
【C-】物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
【D】世界史A、日本史A、地理A

41 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:46:04.53 ID:dtfpHmCy0.net
このスレの難易度って入試問題か教科書どっちを基準に考えてるの?
教科書だけを考えるなら数学Vの方がAよりは難しいだろうけど
入試問題が教科書に載ってる内容に比べてどれだけ難しいかって基準なら数学Vは凝った問題が出ない分だけAより簡単ってなってもおかしくないし

42 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/03(月) 12:50:16.31 ID:WcBsyE2V0.net
>>41教科書

43 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 13:22:34.19 ID:dIPcyAiEO.net
>>31
数学の入試問題解けばわかるよ
VはAに比べて頭使わなくても解ける問題ばっか
ちゃんと高校数学を勉強した人間ならAが一番難しいって思うはず
Vはどれだけ難しく作問しても程度がしれてるけど、Aに関しては難問作ろうと思えばいくらでも出来るよ

44 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/03(月) 13:37:54.33 ID:WcBsyE2V0.net
2013年度までの理科の科目の特徴

【物理および化学】ほとんどの理系大学の重要科目。
【生物】農学部や医療系学部の重要科目だが、使えない理系の学部・学科も多い。センター試験では文系の受験者が多い。
【地学】ほとんどの理系大学で使えないため、物理・化学・生物と比べて受験者が非常に少ない。センター試験では文系の受験者が多い。
【総合Aおよび総合B】センター試験のみ。中堅大学では使えることも多いが、難関大学ではまず使えない。

45 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/03(月) 14:01:01.76 ID:WcBsyE2V0.net
理系大学に多い主な科目の制約

【工学部や理学部の大部分の学科】
生物・地学・理科総合は使えないことが多い。

【医学部】
地学・理科総合はまず使えない。地歴公民2単位科目もほとんど使えない。また、一部の大学ではセンター試験と個別試験を合わせて理科3科目が必要となる(例:センターを物理と化学で受験したならば、個別試験では生物が必須)。

【医療系】
地学はほぼ使えない。理科総合も使えないことが多い。

【難関大学】
理科総合・地歴公民2単位科目はまず使えない。

46 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 16:10:08.69 ID:x1pk7FHHP.net
医学部で使えないから倫政>日本史世界史とかいうトンデモ理論持ち出してんじゃねーよ
センターだけで判断すんな

47 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/06(木) 14:15:58.71 ID:ra2mhDIz0.net
大学ランキング 2014/3/1
http://blog.livedoor.jp/daigaku_ranking/archives/3942485.html

48 :宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/12(水) 12:47:08.86 ID:Jgdkvpin0.net
AGE

49 :大学への名無しさん:2014/03/12(水) 15:12:35.49 ID:IecpBD430.net
細かいランキングなど無意味

理系科目>>文系科目

これでいいだろ

50 :大学への名無しさん:2014/03/19(水) 23:28:21.38 ID:8jz8DYlm0.net
【SSS+】現代文 数学A

真のラスボス数Aなめんな
1998東大後期数学3番見てこい

51 :大学への名無しさん:2014/03/20(木) 00:06:13.86 ID:hOy/ntV20.net
>>50
だな
現代文や数学Aは素質がかなりものを言う
対策はきっちりとったつもりだが、はっきり言ってあまり伸びんかった嗚呼

52 :大学への名無しさん:2014/03/22(土) 09:49:22.48 ID:W9Es6lA70.net
文系科目が総じて楽だから早稲田文系すら簡単に入れるわけだな

53 :大学への名無しさん:2014/03/22(土) 20:29:39.46 ID:Pwm8SZBH0.net
現代文と数学Aが最難易度なのは確実
まあ>>1は最難関大学受験してないんだろ
特に現代文とか、東大京大のあらゆる科目の問題の中で得点率は最低だろ

54 :大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:26:28.65 ID:W9Es6lA70.net
文系には絶対まけたくないし、負けないと思ってる

55 :大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:47:17.68 ID:wPOu0Inp0.net
>>52
現代文さえ得意なら早稲田文系はマジで楽勝
理系でも数学受験で何とかなるし、英語はセンターに毛が生えたレベルだし
ところがその現代文が選択枝チョイス形式の癖に凶悪極まるわけでw
そういう意味では慶応法とか「アホでも努力次第でいける頂点」って感じだな

56 :大学への名無しさん:2014/04/25(金) 22:18:55.55 ID:oTqOwvp90.net
数学VCで偏差値50ある人が
数学TA受けたら、成績優秀者として名前が載るよ。

57 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 00:42:38.66 ID:Fdhrjn4mI.net
あげ

58 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 01:04:23.81 ID:96XSoxJX0.net
英語と化学は、英語の方が10倍の学習量がある。
この2科目の難易差が逆になっている時点でおかしいランキングだ。
英語は、どんなに勉強しても暗記すべきことや、重箱の隅をつくひっかけ問題が
センターレベルでも山のように襲いかかってきて、偏差値50取るのも大変。

逆に化学は、東大京大や医系単科大や東工大を除き、練習問題を大問200題
くらい解けば頻出型を一通りカバーできるので(この段階で偏差値70オーバー確実)、
これほど楽な科目はないと思う。

数学については、他の人が多数指摘している通り純粋な難易度は
U<<B<V<T<<Aだと思う。
難関大学でも東大京大や一橋の数学UやBが非常に解きやすいのに対して、
IAの平面幾何の論証や、確率、整数は手の付けようがない難問が多い。

59 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 09:47:39.89 ID:lmCw2ZWI0.net
>偏差値50取るのも大変

それはオマエがバカだからだ

60 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 10:18:36.00 ID:96XSoxJX0.net
>>59
とりあえず君にバカと言われたところで
生憎、旧帝の真ん中あたりには滑り込めましたので。残念。
朝っぱらから、ここを荒らしている暇があったら勉強でもしたらどうでしょう。。

61 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 10:34:59.22 ID:FXmn2oT00.net
慶應法にアホが入るのは無理

62 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 10:54:36.32 ID:TVpQn/1Z0.net
化学よりは物理の方が圧倒的に楽だと思うけどなぁ

63 :大学への名無しさん:2014/07/02(水) 11:05:13.35 ID:trmXkog80.net
古典が一番難しい

64 :大学への名無しさん:2014/07/03(木) 06:38:06.40 ID:5ZLid4RF0.net
>>60
2chなら言える
オレも旧帝大生だよ‥‥とw

65 :大学への名無しさん:2014/07/07(月) 02:55:42.50 ID:i8r+ZuJP0.net
ある程度条件つけて考えないと、かなり抽象的なランキングになってしまうと思うぜ

IQ110、且つ各科目偏差値40の人が始めて、偏差値65にするまでにかかる時間で比べたらどうだろう

66 :大学への名無しさん:2014/07/25(金) 12:48:04.22 ID:bgNHlEnFI.net
AGE

67 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 20:13:38.68 ID:B72iRI//I.net
高校科目難易度ランキング 2014/8/20

S 数学3
A 物理、化学
B 生物、地学
C 古典、数学2、数学B、英語
D 世界史B、日本史B、公民4単位科目
E 地理B、政治経済(2単位)、倫理(2単位)
F 現代文、数学1、数学A、現代社会
G 物理基礎、化学基礎、生物基礎
H 地学基礎、世界史A、日本史A
I 地理A

68 :大学への名無しさん:2014/08/20(水) 21:45:41.42 ID:7e1b44G/0.net
物理、化学、地理はカモ
英語は努力でなんとかなる
数学は才能や時の運が影響することがしばしば
国語はムリゲー(評論と漢文はまだ行ける)

69 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 03:45:48.13 ID:jXpM/w52i.net
古文が最難だろ
次点で世界史B。あの暗記量の多さは異常。

70 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 04:09:01.34 ID:3FKIuKgu0.net
>>67
数学で最難の数学Aが、最も易しい数学2より大分下にあるので、
素人が作ったのが見え見え。
あと化学は英語の軽く5倍は易しいですよ♪

>>68の書いてあることの方が、かなり正しいね。
ただ物理は合う人はあっさり偏差値75オーバーするけど、
合わない人は地獄だと思う。

71 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 06:06:19.63 ID:9Hw/onsXi.net
数Aは単体でも難しいのに、Bとかと組み合わせられるとさらに厳しかった

72 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 07:10:09.64 ID:B/mghCKn0.net
数3なんて大学でやる数学と比べたら鼻くそみたいなものなんだけどな。

73 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 08:01:10.60 ID:D0GikZM+I.net
英語や古典は問題によってはほとんどの受験生が知らない単語をあえて訊いてくるからな
予備知識もクソもない、単なる推測クイズになることがある

74 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 13:53:29.27 ID:YWqriYd+0.net
>>73その推測をさせるのが主旨の問題なんだろ
物理でも化学でも数学でも英語でも同じことはあり得る

75 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 13:58:49.83 ID:8kmfA7eiI.net
高校科目難易度ランキング 2014/8/23

S 数学3
A 物理 化学
B 生物 地学
C 数学2 数学B 英語
D 古典 世界史B 日本史B 公民4単位
E 現代文 地理B 政治経済 倫理
F 数学1 数学A 現代社会
G 物理基礎 化学基礎 生物基礎
H 地学基礎 世界史A 日本史A
I 地理A

76 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 14:20:57.44 ID:Ncj9kGlX0.net
数3ってパターン問題多いからそんなに難しくないだろ
慣れたら数2の微積と似たようなもんだと感じるはず

77 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 18:26:55.73 ID:jZXZ0AVV0.net
>>75
数学3は2段階下げて、数学Aを5段階大幅に上げて
数学2は3段階下げた方が良いと思う。
あと化学や物理は基礎無しでも、英語や古典よりも遥かに
難易度は下になりますよ。
化学や物理は、英語や国語で頻繁に見られるマニアックな知識を
要求する問題や陥れるひっかけ問題は少なく、学習量が適正に
反映される科目なので。

78 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 20:48:28.41 ID:rYDO01sbI.net
高校科目難易度ランキング 2014/8/23

S 数学3、物理、化学
A 数学2、数学B、英語、生物
B 地学、世界史B、日本史B、公民4単位
C 古典、現代文、数学A、政治経済
D 数学1、地理B、現代社会、倫理
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
F 世界史A、日本史A、地理A

79 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 21:35:26.55 ID:Ncj9kGlX0.net
地歴の論述問題は数学と同じくらいむずいだろ

80 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:36:21.36 ID:zXSbky7x0.net
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
ところが社会なんて日本史、世界史おのおの300時間もあれば十分マスターできる
さらに国語は0時間でも平均点超える人もざらにいる。

81 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:50:04.18 ID:eWrjnOdDi.net
俺が改訂してやる。
異論は認める!


高校科目難易度ランキング 2014/8/23

S 数学A、古文
A 物理、化学、世界史B、日本史B
B 数学3、数学B、公民4単位
C 現代文、数学2、政治経済 、生物、地学
D 英語、数学1、地理B、現代社会、倫理
E 物理基礎、化学基礎、漢文、世界史A、日本史A、地理A
F 生物基礎、地学基礎

82 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:51:04.18 ID:AEkJOQN+0.net
理系の人間からしたらこれで異論ないだろう
安定した得点源である数三が一番上名時点で作成者は無知な文系だな

S 世界史B 日本史B
A 現代文 古典 公民4単位
B 生物
C 数学1 数学B 地学 英語
D 数学2
E 数学3 数学A 現代社会 地理B 政治経済 倫理
F 物理 化学
G 生物基礎 地学基礎 世界史A 日本史A 地理A
H 物理基礎 化学基礎

83 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:52:09.03 ID:eWrjnOdDi.net
やっぱ英語をもう少し上げた。


俺が改訂してやる。
異論は認める!


高校科目難易度ランキング 2014/8/23

S 数学A、古文
A 物理、化学、世界史B、日本史B
B 英語、数学3、数学B、公民4単位
C 現代文、数学2、政治経済 、生物、地学
D 数学1、地理B、現代社会、倫理
E 物理基礎、化学基礎、漢文、世界史A、日本史A、地理A
F 生物基礎、地学基礎

84 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:53:34.61 ID:+1oAgZsr0.net
>>78
化学がそんなに難しいとは思えない
Aランが良いとこ

85 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:54:36.24 ID:eWrjnOdDi.net
恐らくここの住人は、生物基礎と地学基礎の簡単さを知らないようだな。
正直、中学理科と大差ない難易度だぞ。
ただ暗記するだけで終わるし。

そして、古文と数学Aが最難で異論はなかろう。

86 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:54:44.41 ID:AEkJOQN+0.net
>>80
野口悠紀雄
ひとつの言語をマスターするのに必要なのは4000時間
そのうち高校までに2000時間やっているから
大人はあと2000時間をやる必要がある

福井一成
数学は青チャート3冊を(8+5)分で二周して42+48+45=135時間。
一対一100時間。新演習50時間。

東大でも400時間もかからん。

87 :大学への名無しさん:2014/08/23(土) 23:58:59.77 ID:zXSbky7x0.net
大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
ところが社会なんて日本史、世界史おのおの300時間もあれば十分マスターできる
さらに国語は0時間でも平均点超える人もざらにいる。

(東大理三&文一現役合格者の対談より)

88 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 00:25:20.05 ID:kslmul9F0.net
>(東大理三&文一現役合格者の対談より)
結局東大生は頭いいとかでなくがり勉なら誰でも入れるというに均君

89 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 00:31:56.77 ID:d9v6+Zfn0.net
古文の何がむずいの?
単語と文法覚えたら確実に点になるじゃん

90 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 00:51:24.90 ID:W6TDNN58I.net
旧カリキュラム版の高校科目難易度ランキング

S 数学3、数学C
A 物理2、化学2、生物2、地学2
B 数学2、数学B、英語、世界史B、日本史B、公民4単位
C 古典、現代文、数学A、物理1、化学1、生物1、政治経済
D 数学1、地学1、地理B、現代社会、倫理
E 理科総合A、理科総合B
F 世界史A、日本史A、地理A

91 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 01:01:08.40 ID:W6TDNN58I.net
高校科目難易度ランキング 2014/8/24

S 数学3
A 数学2、数学B、物理、化学、生物
B 英語、地学、世界史B、日本史B、公民4単位
C 現代文、古典、数学A、地理B
D 数学1、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、世界史A
F 地学基礎、日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

92 :大学への名無しさん:2014/08/24(日) 23:37:30.05 ID:lB4gcE5C0.net
英語で差つけるのは無理。
受かるやつは英語が得意なやつ多い。
東工大とか理工系は数学理科勝負で英語は添え木だが、
医学部は数学勝負で添え木は理科だから、
ちゃんと数学をやれ。
たぶん差をつけたつもりの英語の点数が実は合格者平均になってるぞ。

93 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 23:41:36.67 ID:K5WiN+fb0.net
数学も差つけたつもりでも合格者平均なんてザラだろうねぇ

94 :大学への名無しさん:2014/08/25(月) 23:48:13.78 ID:1F9BPqpI0.net
そりゃあ英語だって5,000時間以上は必要だって言われてるんだから
英語より数倍難しい数学のマスターにそれ以上かかるのは仕方ないわ

95 :洸師:2014/08/26(火) 02:38:52.13 ID:M6pU419/0.net
ランキング作っている人は、数学2と数学Aの難易差が逆に
なっている時点で、どうかしていると思う。
数学をちょっと勉強した人なら、2はAの5倍易しいことを
知っているはずなのに。

96 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 05:47:50.79 ID:NBfiA/fc0.net
人によるだろうなー
2は公式多いから大変だと感じる人も多いだろうね

97 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 10:39:39.89 ID:ivtRlcQmI.net
地歴公民に限定すればこんな感じだろうな。
※上に行くほど難易度が高いと思ってほしい。

世界史B
日本史B
倫理+政治経済(公民4単位科目)
地理B(4単位科目のなかで一番やさしい)
政治経済(2単位科目のなかで一番難しい)
倫理
現代社会
世界史A
----------このラインより下は中学の社会科に毛が生えたレベル----------
日本史A
地理A

98 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 14:29:00.62 ID:eh1/yzae0.net
高校科目・難易度ランキング 新課程

S 数学A
A 数学3、数学B、数学2
B 数学1、物理
C 英語、化学、生物、地学、
D 世界史B、日本史B、公民、地理B、現代文、古典、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
F 世界史A、日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

99 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 16:06:36.41 ID:E1ZvzDCsI.net
高校科目・難易度ランキング 新課程

S 数学3
A 数学A、数学B、物理、化学
B 数学2、英語、生物、地学
C 現代文、古典、世界史B、日本史B、公民4単位科目
D 数学1、地理B、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史A
F 日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

100 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 22:05:48.75 ID:4IEVOJ0O0.net
数学3を桁違いとか言ってる人は本当に数学3を勉強したことあるのか?
大学受験に限っては典型問題のパターンが最も少ないだろ、特に微積

101 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 12:56:09.05 ID:hB5ldQBTI.net
高校科目・難易度ランキング 新課程

S 数学A
A 数学3、数学B、物理、化学
B 数学2、英語、生物、地学
C 現代文、古典、世界史B、日本史B、公民4単位科目
D 数学1、地理B、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史A
F 日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

102 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 13:29:13.92 ID:YHZWIm/G0.net
医学部医学科2013年第2回駿台ベネッセ記述模試合格者平均偏差値(★は非医)

【80〜】東大85.1 京大82.7 大阪80.5 ★東大理T80.0
【75〜】医歯79.4 名大79.1 神戸79.0 ★東大理U78.7 九州77.8 ★京大薬77.6 ★京大農(応生)77.3
【75〜】東北77.3 千葉77.2 京府77.2 阪市76.5 ★京大理75.6 北大75.4 ★京大工(情報)75.2

偏差値75の壁

【70〜】広島74.9 長崎74.4 信州74.2 和歌74.1 新潟73.7 三重73.5 金沢73.5 名市73.4 浜松73.3 香川73.1
【70〜】山口72.9 岐阜72.8 弘前72.3 山形72.2 群馬71.7 愛媛71.7 大分71.5 琉球71.4 鳥取71.2 福島71.2
【70〜】熊本71.0 札幌71.0 福井70.6 福島70.6 徳島70.5 高知70.1

偏差値70の壁

【60〜】秋田69.6 鹿児69.3 富山68.7 札幌68.1 宮崎68.0 島根67.8 佐賀66.4 旭川63.7

103 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 17:41:44.20 ID:lZguNrE10.net
代ゼミの敗因を考えよう

上位層…女帝DNA鑑定の駿台、ステマ認定ばら撒きの河合に敗北
中位層…私立がAO推薦ばかりになって予備校が不要、個別指導の全盛
下位層…パフォーマンス目当てはDVD垂れ流しの東進へ 、さらに下位のネギしょった鴨は授業料返金で揉めてる四谷へ

104 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 18:11:59.47 ID:oZVFwOav0.net
3は公式や処理量・計算量が1a2bとは比較にならんほど多い
だがその分、ほとんど典型問題しか出ないから努力が直結する分野とも言える

105 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 11:20:29.21 ID:HIGYuD690.net
高校科目・難易度ランキング 新課程

S 数学A
A 数学3、数学B、数学2
B 数学1、物理
C 英語、化学、生物、地学、
D 世界史B、日本史B、公民、地理B、現代文、古典、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
F 世界史A、日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

106 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 16:52:09.28 ID:64R+P/UXI.net
高校科目・難易度ランキング 新課程

S 数学A
A 数学3、物理、化学、生物
B 現代文、数学2、数学B、英語、地学
C 古典、世界史B、日本史B、公民4単位科目
D 数学1、地理B、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史A
F 日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

107 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 16:58:17.08 ID:64R+P/UXI.net
【高校科目・難易度ランキング 新課程】
S 数学A
A 数学3、物理、化学、生物
B 現代文、数学2、数学B、英語、地学
C 古典、世界史B、日本史B、公民4単位科目
D 数学1、地理B、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、世界史A
F 日本史A、地理A

【高校科目・難易度ランキング 旧課程】
S 数学A
A 数学3、数学B、数学C、物理2、化学2、生物2
B 現代文、数学2、英語、地学2、世界史B、日本史B
C 古典、物理1、化学1、生物1、地理B、公民4単位科目
D 数学1、政治経済、倫理、現代社会、地学1
E 理科総合A、理科総合B、世界史A
F 日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

108 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 18:23:52.32 ID:HIGYuD690.net
高校科目・習得時間ランキング 新課程

S 理系数学
A 文系数学、英語
B 物理、化学、世界史B、日本史B
C 国語
D 地理B、生物、地学
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
F 世界史A、日本史A、地理A

S 桁違いに多い
A かなり多い
B だいぶ多い
C 少し多い
D あまり多くない
E 少ない
F 桁違いに少ない

109 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 18:32:34.98 ID:EpsJV3yY0.net
>>108
文系数学>>>>>英語だよ

110 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 18:41:14.13 ID:W2y1YHFb0.net
>>108
科目の分類にすらなってないので却下

111 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 18:46:56.53 ID:NWQ4fQM70.net
SSS
数学3

SS
数学2B1A

S
国語(現代文)

AAA
古典・漢文

AA
物理 化学 生物

A
地学 世界史B

BBB
日本史B 倫・政

BB
地理B

B
倫理 政治経済

CCC
現代社会 物理基礎 化学基礎 生物基礎

CC
地学基礎

112 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 20:45:08.74 ID:/CpKMzlLI.net
>>111
現社>理科基礎

113 :大学への名無しさん:2014/08/28(木) 20:45:56.87 ID:/CpKMzlLI.net
>>111
あと、英語はどこ?

114 :大学への名無しさん:2014/08/29(金) 14:14:01.34 ID:rBvBh5oY0.net
そりゃあ英語だって8,000時間以上は必要だって言われてるんだから
英語より数倍難しい数学のマスターにそれ以上かかるのは仕方ない

115 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 13:42:35.05 ID:pb/Db1Gu0.net
納得できる

116 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 09:41:47.01 ID:kqWPMfls0.net
そりゃ真実やわ

117 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 13:02:28.79 ID:kPyZYAFdI.net
英語は、帰国子女ならゴミだからな
評価が難しい

118 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 16:58:02.97 ID:BuBRKVpy0.net
数Vが難しいわけないだろw

パターン化されてるのが多過ぎてむしろ考える余地が無い。

119 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 21:52:37.18 ID:CkSNieBZ0.net
パターン化しないと誰もできないからだろうねー

120 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 07:29:23.14 ID:7SV3esM00.net
>>109
さすがに理系科目でも手の運動と言われている数学2Bメインの文系数学で
それは無いでしょう。
英語の学習量は、軽く文系数学数学の3倍はあるぞ。

121 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 08:17:09.26 ID:r5iIp3f80.net
英語も目と手の運動じゃん

122 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 14:03:22.09 ID:4M2CRRKJ0.net
英語は、帰国子女ならゴミだから

123 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 14:09:32.45 ID:GLbvVxJX0.net
数Vとか数Tより簡単だろ

124 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 15:42:21.23 ID:KaOTPTJT0.net
数学aの間違いな
確率がむずい

125 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 15:16:06.99 ID:VJlH3VIh0.net
英語と数学みたいに「中学レベルから、やり直す必要性」って国語では
あまり聞きませんが古文・漢文って中学国語を無視して
いきなり高校レベルからで大丈夫なのでしょうか?

126 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 14:36:45.86 ID:fBVcXrns0.net
極限数列確率が融合したときの確率はむずい
普通の確率はそんなにむずくない

127 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 23:24:21.51 ID:Ci6o1nW40.net
大丈夫

128 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 12:14:25.13 ID:Nhb+lNi00.net
ベクトル方程式がむずかしい

129 :金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 21:51:29.67 ID:mORQbKhdI.net
【高校科目・難易度ランキング 新課程】
S 数学3
A 数学B、物理、化学、生物
B 現代文、数学2、数学A、英語、地学
C 古典、世界史B、日本史B、公民4単位科目
D 数学1、地理B、政治経済、倫理、現代社会
E 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
F 世界史A、日本史A、地理A

【高校科目・難易度ランキング 旧課程】
S 数学3、数学C
A 数学A、数学B、物理2、化学2、生物2
B 現代文、数学2、英語、地学2、世界史B、日本史B
C 古典、物理1、化学1、生物1、地理B、公民4単位科目
D 数学1、政治経済、倫理、現代社会、地学1
E 理科総合A、理科総合B
F 世界史A、日本史A、地理A

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

130 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 22:05:35.58 ID:Tqj9rdx30.net
数学IIIはせいぜいAだろう
つーか英語ひくくね

131 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

132 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 00:41:06.38 ID:GQheT8vS0.net
>>130
覚えさえすればどうにでもなる科目ですから
社会と同じ

133 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 20:37:25.19 ID:CMiwQ5AF0.net
国語と数学で同じ点数取っても国語の方が偏差値が高く出るのは平均点が低い(=難しい)ってことだよね
そう考えたら、高校の科目で一番難しい科目は国語だって分かるはずなんだけど

134 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 05:27:52.63 ID:bwPnGsvB0.net
文系科目は基本的に偏差値が高くでる
Fランにしか入れないような馬鹿もたくさん受けるからね

135 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 01:30:24.12 ID:Cd7baXCo0.net
S 現代文 古文 リスニング
A 英語
B 数学A 世界史B 
C 数学1 日本史B
D 数学B 化学
E 数学3 地理B
F 物理 数学2

136 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 19:31:21.04 ID:HcpuJjbr0.net
俺的には普段使わんような漢字を大量に覚える必要がある分日本史>世界史だと思うんだがどうなんかね

137 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 03:12:21.11 ID:V+SxT0ZF0.net
世界史は頭を使うからな
ただの暗記物じゃない

138 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:27:19.76 ID:5sNw+xEi0.net
高校の世界史ごときで頭使うとか池沼乙wwwww

139 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:15:27.22 ID:u5iA6ZfVO.net
英語と古文と数学と化学がいくらやってもできるようにならない。
物理もチンプンカンプンだった。
英語や古文は駄目なりに少しだけは分かるけど。

140 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 20:10:16.81 ID:xskun5eV0.net
>>139
得意教科は?

141 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 21:37:01.66 ID:BEl7zYVpI.net
超難しい:現代文、世界史
難しい:地理B、日本史、生物、古典
普通:化学、物理
優しい:数学
超優しい:英語

英語はただ暗記して演習するだけで殆ど頭使わないから1番簡単
数学も青チャとかいう薄い参考書やれば受験では困らん

現代文はいくらやっても伸びねーし
世界史は暗記量断トツでしかも体系的に暗記していかなければいけないから激ムズ

142 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 21:55:02.58 ID:cDzHUjiR0.net
>>138
文系は世界史で頭使わないでいつ頭使うのって感じだがな
数学や物理のような体系的理解が求められる唯一の科目だろ

143 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 21:14:44.34 ID:qMGpylX30.net
>>141
青チャだけやってても手も足も出ない大学もあるし、理系科目甘く見すぎ
てか理系は理系科目が簡単に感じるし、文系は文系科目が簡単に感じる
それぞれの科目には違った面白さ、難しさがあるから、そもそも比べるものじゃないと思うけどね

144 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 20:15:00.27 ID:20UUynv70.net
数学が得意、英語が得意っていう人は多いけど国語得意って言う人あんまりいない気がする、特に進学校には。

145 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 12:11:34.31 ID:Tc/encPu0.net
まあ出来て当たり前だからな国語なんて

146 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 21:49:32.15 ID:IFxlpdQa0.net
理3合格者のセンター国語の平均点が8割だっけか
所詮そんなもんだよな

147 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 04:19:12.72 ID:2Jo2mu6w0.net
ありなのかよ、↓の入試
http://www2.hp-ez.com/hp/kimikimikimi/page2

148 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 08:23:36.01 ID:kMEjLjg00.net
看護系学部学科の難易度ランキングはどうなっていますか?

149 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 15:20:44.91 ID:JeSdwoRp0.net
数学と英語、次第だな
得意なら7,8浪ニートでも差別あり国医に合格してる

150 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 17:08:08.67 ID:cSf32cHq8
だいがくじゆけんこわい

151 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 17:09:07.69 ID:cSf32cHq8
三カ月で 九産大の機械工学っていけますか?

152 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 18:59:10.48 ID:N10KElmh0.net
難易度は現代文が一番じゃないの?
いくら頭よくても出題者のさじ加減で減点される運ゲーだから。
東大生でも国語7〜8割が限界だから
英語みたいに暗記で通用する古文漢文を満点近く取ってるとして
現代文は50〜60点、つまり5割前後しか取れてない計算になるだろ。

どう考えても
SSS 現代文
S 数2B 数3C
A 数1A 物理 化学
B 英語 世界史 日本史
C 倫理政経 生物 地学 古文漢文

だろ。

153 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 01:00:52.50 ID:FrdlzxMa0.net
SS 現代文
S 数A 古文
A 数3 数B 物理 化学 生物 英語
B 数2 地学 世界史 日本史
C 数1 漢文 地理 倫理政経

こんなもんじゃね

154 :札幌市民:2014/12/03(水) 22:07:33.22 ID:4RxokXBg0.net
難易度ランキング

S 数学3 現代文
A 数学2 数学a 数学b 物理 化学 生物
B 英語 古典 地学 世界史b 日本史b
C 数学1 地理b 現代社会 倫理 政治経済
D 物理基礎 化学基礎 生物基礎
E 地学基礎 世界史a 日本史a
F 地理a

155 :大学への名無しさん:2014/12/03(水) 22:25:54.62 ID:tZB2Ke+V0.net
満点をとりにくいと言うことなら、現代文が王様だけど、
学習時間が長いと言うことでは、数学が王様。

156 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 12:29:36.08 ID:iSHdo5MH0.net
AGE

157 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 18:39:20.42 ID:xEUUHwbH0.net
2014年入試合格者 センター試験平均得点

理科一類 国-144点
理科二類 国-146点 
理科三類 国-150点
文科一類 国-154点
文科二類 国-148点 
文科三類 国-150点

158 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 21:39:04.44 ID:sg42ZOkP0.net
古文の満点も簡単には取れない
だから国語で稼ごうとする奴は大抵失敗する

159 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 04:23:04.53 ID:pWtwiPh10.net
【高校科目・難易度ランキング】
S 数学3、数学B、数学C、数学A
A 物理2、化学2、生物2
B 数学2、地学2 数学1
C 物理1、化学1、生物1、漢文
D 地学1 英語
E 古文、理科総合B、現代文 世界史B
F 日本史A、日本史B 政治経済、倫理、現代社会、地理B、公民4単位科目

S 桁違いに難しい
A かなり難しい
B だいぶ難しい
C 少し難しい
D あまり難しくない
E やさしい
F 桁違いにやさしい

160 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 09:26:57.52 ID:MsyMbbrA0.net
>>157
へえ
東大って結構バカ多いんだな
日大志望の俺ですらセンター国語160取れるってのに

161 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 15:59:08.53 ID:J4r+OKri0.net
厳密な論理によって正当を導こうとすると時間が足りなくなるからな
数学や英語、理科は満点レベルだろうよ

162 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 16:22:47.69 ID:afqEHixQ0.net
すごく分かりやすく言うと現代文はFXやネトゲのガチャ、宝くじと同じ。
同じ事書かれた複数の選択肢から一つの正解を選ぶ運ゲーだろ。
正解が存在しないから頭いいも馬鹿もねーよ。

163 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 20:53:47.47 ID:rcfyXs9U0.net
とりあえずお前が凄くバカなのは分かった

164 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 01:00:19.34 ID:GVnwGWcQD
旧々課程で文系やってたが
数学V・数学Cは段違いに難しかった
同じような理由で物理TB・物理Uも難しかった
高校時代に履修はしてなかったが大学の基礎教養科目で近い分野やったからな

各科目共に上級の科目はその分野が苦手な人には厳しいと思う
古典講読とか数学V、数学C、物理U辺りは特に


まぁいずれにしても理数数学T・U・探究よりはまだマシなレベルだが

165 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 01:01:31.91 ID:nfh2L8mx0.net
旧々課程で文系やってたが
数学V・数学Cは段違いに難しかった
同じような理由で物理TB・物理Uも難しかった
高校時代に履修はしてなかったが大学の基礎教養科目で近い分野やったからな

各科目共に上級の科目はその分野が苦手な人には厳しいと思う
古典講読とか数学V、数学C、物理U辺りは特に


まぁいずれにしても理数数学T・U・探究よりはまだマシなレベルだが

166 :大学への名無しさん:2015/01/10(土) 14:04:14.97 ID:cADzCoYk+
数学物理が一番簡単

理系だが個人的には化学が一番難しいかと
どうして物理苦手で化学が得意な学生が多いのかがいまだにナゾ

167 :大学への名無しさん:2015/01/10(土) 15:27:42.99 ID:8EstK+1eu
>>166
物理って難しいっていうイメージが世の中に先行してるじゃん?
だからみんな化学行くじゃん?
でも高3になって「国立行きたい!」ってなって理科二つ目やるじゃん?
理系は大抵物理化学じゃん?
それでツムツム

168 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 20:15:19.18 ID:2jKbGxg4Z
これは争いになりそうだな
みんな自分の使った教科を難しいっていいたがる
世界史A>日本史A
日本史B>世界史B
日本史は最初は簡単だが、近代になると定説が無いところが出てきたり、勝ち負けや大小で判断できなくなってきて難易度が上がる。世界史はほぼ単語が増えるだけ
現代文>>>>古文>漢文
現代文は全教科で一番偏差値が上がらない。古文はセンスだけ、暗記だけ、のいずれかで対応できるから簡単な教科

数学と平行して伸ばせば物理は簡単で化学のほうが難しいし地学や生物がうざい

169 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 20:20:11.14 ID:2jKbGxg4Z
>>167
数学は現代文に続いて後発組に厳しいからねえ
相関性の強い物理もそうなってくる
化学はあわてて追撃してもなんとかなる。結局理系は数学負担が大変なんだよ

総レス数 169
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★