2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧課程でセンター理数をうけるやつあつまれ

1 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:16:37.62 ID:/Ctpy2c40.net
難化難化言われてて怖すぎる

2 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:24:45.08 ID:kiu/Xkym0.net
生物T受けるけど、難易度どんなもんになるんだろう
知識細かいの出て考察まで複雑になったら最悪

3 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:30:35.60 ID:/Ctpy2c40.net
教科書からは逸脱しない()
とか言われても不安しかないよな

4 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:54:39.31 ID:LTkQ20SC0.net
予備校では旧課程推奨とか言われたんだが

5 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:58:02.10 ID:/jSWOpQp0.net
数学は絶対難しいだろうが、
理科は難しくしようがない特に化学と生物

6 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 00:14:43.85 ID:ZrTIqzdd0.net
物理も難しくしようがない
最高でも追試レベルだろ

7 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 00:20:16.56 ID:qrIIG/pj0.net
理科は最大に難しくても今までの追試レベルかね?それならまあなんとか行ける気がしなくもないけど…
TAとかは鬼畜な問題は本当ひどくなるらしいから怖いわ

8 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 00:30:52.74 ID:krB7DE4t0.net
うーんじゃあ理科は気にせずいって
数学は新課程推奨ってかんじかなぁ
統計とかって3日もあればいけそうだしねぇ

9 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 00:48:03.79 ID:Tx4g0QJH0.net
正味易化すると予想

10 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 01:08:27.70 ID:qozFgXqI0.net
物理は難易度というよりも
第一問みたいなのが増えるかどうかだね

11 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 12:31:06.25 ID:C51m88q+0.net
浪人で予備校の方針が新課程だから俺は新課程受験だけど旧過程がどうこうよりまず新課程が簡単すぎる 特に物理は厳しいと思う

12 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 13:28:15.21 ID:X846PI+ti.net
地学は去年より易化すると思うが

13 :名無し:2014/09/03(水) 13:39:54.53 ID:ErL9UcrAI.net
東洋大学の法学部が来年度人員削減するらしい…偏差値上げるのか

14 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 20:31:38.60 ID:19O3QWrk0.net
予備校に数学は新過程、理科は旧過程を推奨されたわ

15 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 21:07:01.75 ID:bAw7bD6w0.net
>>13
昨今の就職戦線における理系人気=文系不人気に由来してるから
受験生も減っている→偏差値も下がってるから心配すんな

16 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 21:10:37.95 ID:bAw7bD6w0.net
>>14
数学は当日問題見てからでも選択可能。
それに対し理科は出願時に新旧選択しないといけないので注意

文系浪人は理科「I」1科目と、「基礎」2科目とどっちがいいか迷うとこだな。
理系はどっちみち二次で受けるんだから「基礎なし」でいい気がするが。

17 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 05:31:16.86 ID:8syzhP8K0.net
理科の基礎無しって、どれくらいの難度になるのかが気になる。
化学平衡、高分子あたりは、1996年以来の出題になるらしい。

18 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 14:11:49.70 ID:FUtxVWvS0.net
難しくなるって言っても、センターやし気にしんでいいと思うけど

19 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 16:03:50.36 ID:iEQkOCI/i.net
ほぼ一から勉強するなら新課程と旧課程どっちがお勧め?
数学1A、2B、生物、地学の場合だと

20 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 16:39:48.56 ID:RJOeGQhw0.net
>>19
1A、2Bは新課程
理由1Aは大問選択ありでどれか捨てられるから
2Bはベクトル・数列選択ならどちらも同じセットになると思うから

生物、地学は
・理系でセンターのみなら旧課程がおすすめ
理科は新課程が易しいとは思うが範囲の広さが全然違うから特に旧生物1をすすめとく
ただし高校で1と2履修したなら新課程でもいいかも

・理系で2次まで使うなら新課程
どうせ全部やるから

・文系なら基礎科目2つ
これが定番だろうが今年に限っては履修した科目の旧課程1というのもありなんだよな
一応高校でやった科目って定期テストクリアしてきただけでもまっさらのゼロってことないはずだから

21 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 17:19:10.99 ID:iEQkOCI/i.net
>>20
うわー丁寧な回答サンクス!参考にさせて貰います!
文系志望だから、数,理共に新課程でいこう

22 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 23:57:22.87 ID:GPNnH9jU0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

23 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 00:24:27.67 ID:dnvzhjUm0.net
>>11
> 浪人で予備校の方針が新課程だから俺は新課程受験だけど

それでいいよね。

24 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 08:24:44.98 ID:er4gXK710.net
え?俺旧課程受験なんだけど?
ってか浅く広く出すってなったら余裕すぎるし国語も今年は易化するとかみんな予想してたけど普通にむずかったしな

25 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 13:59:12.23 ID:eM7DAr5G0.net
センター理科の出題変更って範囲が増える変更は初めてなんだよな
物理(全範囲)→物理1B→物理1→物理(全範囲ただし理系専用)
しかも基礎科目を文系専用にもうけたから
センターを難易度別に分ける試験運用兼ねてるし安易に易しくなるとは言えない

26 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 14:44:00.66 ID:tcI++GeF0.net
そうそう
何のために文系、理系分けたんだよって感じ
浪人生は旧課程で無難に行った方が良いと思うんだけどなあ

27 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 15:15:46.09 ID:I4vrUVJk0.net
>>25
> センター理科の出題変更って範囲が増える変更は初めてなんだよな
> 物理(全範囲)→物理1B→物理1→物理(全範囲ただし理系専用)
> しかも基礎科目を文系専用にもうけたから
> センターを難易度別に分ける試験運用兼ねてるし安易に易しくなるとは言えない

うんだから、今まで出なかった力積とか、単振動とか万有引力とか原子とか
非常に要注意ってさんざん駿台本、赤本、河合本で書いてあるよ、半分脅しのように。

28 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 15:17:54.25 ID:I4vrUVJk0.net
どっちみち全範囲勉強するわけだし、理系は
センターだけ小さくまとまろうなんてセコい考えやめて
しっかり勉強したら一挙両得でしょうが。

昔昔、共通一次最後の年に原子分野からざくざく問題でたり
力学のちょっと難しい目の問題出たりして平均点が大幅に下がり、
当時の得点調整がすっごい下手で0点でも49点になる調整で
大混乱を起こしたのが懐かしい。あれからもう26年なんだっけ

29 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 15:29:22.12 ID:RUQNM66z0.net
旧課程→浪人生用
新課程→範囲が広い上に現役生用

考えただけで分かると思うんだけどなぁ
文系と理系で範囲わけたんだからーとかそんなことより影響でかいと思う
正直、範囲を広げただけで難しくはなってるんだから、その時点で文系と理系の難易度の差別化はできてるでしょ

30 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 15:31:45.42 ID:RUQNM66z0.net
だから、全範囲どのみち勉強するっていう条件の下なら
新課程のほうが点数は取りやすくなるかと

31 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 16:44:19.45 ID:W6xU7lP+0.net
試作問題みたけど新課程の方がいい気がしてきた…
理科に限るけど

32 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 18:22:00.03 ID:5HzNDopO0.net
原子とか高分子の扱いが分からんからなあ
あと分量が不明なのも怖い
やっぱり数学新課程理科旧課程が無難かな

33 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 22:11:38.27 ID:er4gXK710.net
数学は整数問題とか相加相乗平均の強い版みたいなやつ出そうで俺は怖くて無理

34 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 22:18:38.58 ID:RUQNM66z0.net
一つ分かったことは旧課程で受けるって言ってるやつは多分八割程度が目標のやつなんだろうってことだな
怖いっていってるとこって別に何も怖くなさそうなとこばっかなんだけど
話が合わないのも分かった

確かに目標点数や志望校によって戦略は変わってくると思う

35 :大学への名無しさん:2014/09/06(土) 22:27:57.52 ID:lA6A9+KU0.net
>>34
なんでそんな必死なんだよ
ま、数学は新課程一択だわな

36 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 00:02:53.67 ID:GQyprJmC0.net
>>32
> 原子とか高分子の扱いが分からんからなあ

うんうん。

でも教科書に書いてある公式は最低でもさらっておかないと。

> あと分量が不明なのも怖い

大問5っていうのもありうるし。

> やっぱり数学新課程理科旧課程が無難かな

終わったらレポよろしゅうね。

37 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 00:07:54.82 ID:VytfH3Jg0.net
地帝理工だと総勉強時間どんくらいでいけるかな?
0から始めてもう一年くらい平均6時間(1800時間以上)は勉強してるけど、全く受かる気がしない。
2次平均点5〜6割みたいだけど、もうね数学とか見ても、「はっ!?」って感じなんだよね。
しかも科目数が多いから、どんどん入れてかなきゃいけないし、どんどん抜けていくんだ。記憶障害だよ本当に。

38 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 01:34:01.31 ID:HqS1QKJ6i.net
総勉強時間って時点でダメ。現状と時頭と効率性でいくらでも変化する。

39 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 03:02:29.08 ID:GQyprJmC0.net
ほんとそうだよね。
勉強時間なんて限られているんだから
いかに効率あげるかのほうが大事。

40 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 04:41:41.04 ID:TTFQI+lTi.net
生物は文理問わず旧課程の方が良いな。
新課程の生物は、内容や語句などが大幅に入れ替えられて細かい用語も増えて、地雷臭しかしない。

41 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 20:34:43.40 ID:gwfelQto0.net
生物のやつマジで大変やなあ
1年の時やったけどややこし過ぎて全くできなかったわ

42 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 20:55:14.99 ID:UpYsgEnN0.net
生物旧課程、化学新課程っていう受け方ってできないのかね

43 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 21:00:48.98 ID:gkg1x22/0.net
>>37
ひたすら復習。あと基本ができてたら、ひたすら問題を解くこと。
問題が出来なくても解答解説を見て理解に努めること。
そうすれば数学に関してはある時期から安定する。そこに到達するまでの産みの苦しみ。

44 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 21:09:50.63 ID:y4UMxo9f0.net
>>42
できない
4科目分収録の冊子を1つしかもらえないようになると思う
つまり出願時に申請した新旧のどちらか1冊

45 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 08:14:36.27 ID:L1YMzgO/0.net
>>35
数学は当日選択だから、ぶっちゃけ問題見てからでも選べる。
理科は出願時に選択しないといけない

46 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 12:27:29.09 ID:nKhcgqMv0.net
問題見てから難度即座に判定する技術も必要だ・・・

数学は見た目簡単そうに見えても難しいのもあるし
見た目難しそうに見えても簡単なのもあるし。

47 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 16:08:13.29 ID:AFKafTMj0.net
>>46
数学はただでさえ時間的余裕がないのに
選択で時間かけると自爆しそうな気がするな…

48 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 17:31:21.12 ID:sIVKQQTw0.net
>>46
懐かしい・・・
京大2次で物理化学のつもりが、物理の難しさにたまげて、
地学に逃げて、無駄に30分費やして物理に戻ったオレがいる

当然落ちました。

49 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 19:50:27.34 ID:L1YMzgO/0.net
>>48
京大の二次ってことはIとII両方でしょ(現課程の「基礎なし」)
それで地学の問題やろうと思うだけでも凄いよ。
そもそも地学IIなんて履修できる高校あるんかな?

50 :大学への名無しさん:2014/09/08(月) 23:47:07.33 ID:MKCcQHCt0.net
ここ医学部志望おる??
おれ全部旧やねんけどやばいかな
ぶっちゃけ数学自信あるし
また統計とかやんのだるいからさ
箱ヒゲ??とかめんどいでしょ?

医学部のやつどーする

51 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 04:06:55.87 ID:vaZbPbhV0.net
もちろん全部新課程

52 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 08:39:47.40 ID:QkuIxNO4i.net
>>51
こいつはバカ
アホほど逃げ道探して新課程いくのね

53 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 10:30:58.64 ID:XtBGuQfq0.net
>>49
履修なんかしてねえよ、
ガキの頃からの一般教養で戦おうと思ったが、いかんせん計算がきつかった。
ちなみに滑り止めの大学に入って、物理化学地学系は全部出席ゼロで単位取れた

54 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 23:33:35.43 ID:VbzhtYum0.net
>>50
2bだけでも新やっとけ

55 :大学への名無しさん:2014/09/09(火) 23:37:33.58 ID:IVxAT2sAi.net
2Bの新課程って問題違うのか?
全統マークでも問題一緒だったんだけど

56 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 00:11:42.63 ID:TDq/10zci.net
1A新課程は統計だのデータ分析だの出るからやっぱり旧で受けるべきかなあ

57 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 02:34:07.29 ID:6+34Z6+Q0.net
こわいこわいこわいこわい

58 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 10:41:52.47 ID:Tr8CbUJFi.net
1Aは12月から統計始めても
いける気する

でも理科はどないしょ

59 :みや:2014/09/10(水) 19:49:06.97 ID:nmFFrHKY0.net
田舎の浪人生なんですが、理科を旧課程で受けると、受験生が殆ど現役しかいない
地元にある大学で受験出来ず、もっと人の集まる地区の大学での受験に廻されると
いった事はあるんでしょうか?
受験会場の大学が家のすぐ傍なので、そちらで受験したい為、新課程受験にしよう
か迷っています。

60 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:00:18.20 ID:7NMsYMf40.net
時間が違うからそこは問題ないと思うよ

ってか旧課程は去年のセンターレベルだろ?
心配しなくても普通にいけると思うんだけど
新課程の人そこんとこどう思う?

61 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:05:31.58 ID:6yt0yhVh0.net
旧課程は追試レベルで来ると思う
俺はそれ込みで旧課程理科にするけど
過去問も豊富だし新課程は原子とか出ないのにやる方が負担だわ

62 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:06:03.27 ID:FazEcbvT0.net
>>59
新旧で会場を分けることはないんじゃないかな
地方の試験会場は基本的に願書の住所で分けられて
さらにその会場内で文理で分けられる
その後社会が1つの教室か理科が1つの教室かで分ける
(入室、退室の時間が異なるため)
今年に限っては配布冊子の種類でも分けるかもね
問い合わせるのが確実だけど質問の仕方は
「この住所の場合試験会場はどこになりますか」がいいかも

都内は全然違うんだよな…同じ住所科目出願でも前年度と会場違ったり

63 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:18:42.80 ID:6+34Z6+Q0.net
二次の範囲が物理化学全範囲になったしもう新課程受験でいいか…

64 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:23:01.51 ID:oS3yrYu80.net
>>62
おいおい大学入試センターに余計な手間を掛けさせるなよ
個々の受験生がどこの試験会場になるかは出願手続きが全て終わってからでないと中の人にも分からんよ
まあ離島に住んでいるなどの特殊な場合は除くが

65 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 20:35:17.92 ID:FazEcbvT0.net
>>64
それもそうだな…
「お答えできません」が回答ならあきらめつくか
そもそも>>59は会場選択のために新旧で迷ってるけど
普通どっちが得点できるのかで迷うんだが

66 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 23:18:01.38 ID:x0iWGxe30.net
>>61
> 過去問も豊富だし新課程は原子とか出ないのにやる方が負担だわ

甘いと思うよ。
センター物理の選択肢を見る限り、難度上げるのは簡単だってのが
見えてる。引っかけしやすい問題もここ3,4年出てるし。

旧課程の最終年度は来年だけど、今年も要注意だと思う。

67 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 23:20:36.08 ID:RCkaJA1i0.net
どうせ原子とか高分子とか二次の範囲なんだしもう新課程でいいかなあ

68 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 23:56:51.24 ID:fSuTBf6L0.net
でももう数学理科で9割取れてる奴は旧課程のほうがいいだろ

69 :みや:2014/09/11(木) 13:01:50.76 ID:UjFZKBo0d
>>65
田舎なので、電車で遠くに行くというのが面倒なのです。

70 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 23:35:00.15 ID:J/mmqE/T0.net
旧も怖いけど
とれるやつは9割とれる

びびって新にしたやつは
基本もともとできないやつらで逃げとして
選ぶから

どのみち同じや

ちょっとはかんがえろ

71 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 05:24:53.53 ID:8FrEhVxr0.net
俺は去年物理一問ミス化学満点だったけど新過程選ぶよ
U範囲の方が自信あるし、より満点狙いやすいと考えてな
9割で満足してるようじゃダメだからな

72 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 07:31:28.23 ID:6w1uakxF0.net
天才現る

73 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 12:54:09.42 ID:NqA1WYMG0.net
新課程のほうが範囲広い分、突っ込んだ出題しづらいんですよ。

旧課程は範囲狭いけど、その分凝った設定できますし。
だからセンター対策も精度を高くしないと。
選択肢の引っかけの難易度が少し高いので
時間に追われた場合満点狙ってる時には少しきつい。

74 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 20:18:56.19 ID:N2lXpZP80.net
新課程だと過去問あてにならないな

75 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 20:22:50.51 ID:N2lXpZP80.net
ああ理科の話な

76 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 20:25:10.25 ID:F7BaWxC+0.net
理科3科目が必要な九大医学部を受ける再受験生だけど、
理科は旧課程で受ける。もう全問追試レベルの問題が出ると思って
対処するしかないかと。満点は新課程でも難しいだろうから、
90点取れればいい。

センターのためだけに生物を全範囲
やるとか無理だった。春先頃まではいける気がしてたけど、
もうこの時期になると範囲が狭い方がいいと確信。
過去問も使えるし、対策を十分に立てられる安心感に
勝るものは無い。

77 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:28:16.76 ID:8FrEhVxr0.net
お前九医スレにも書き込んでたろ

78 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:36:04.15 ID:CUwlDGLd0.net
追試レベルの問題って冷静に考えて出す必要あると思う?
そこまでして旧課程の平均点下げさせるいみがない気がするんだけど
センター試験って学力測るテストなんだろ

79 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:38:59.25 ID:8FrEhVxr0.net
過去の事例を紐解く限りそうなってるんだからそういうもんなんだろ

というか、現役範囲のほうが広い、なおかつ浪人生のほうが勉強時間も長い
となれば旧課程範囲を難しくするしか平均点を一致させることなんてできないでしょ
普通に考えたら分かることだと思うんだけど

80 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:47:27.67 ID:CUwlDGLd0.net
>>79
さっせーん

81 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:47:38.79 ID:8FrEhVxr0.net
つーかこの九医とかいうやつ他スレに書き込みすぎだなwww
どんだけ不安なんだよwww

というか条件付確率なんてクッソ簡単なんだからさっさと終わらせといたほうがいいぞ

82 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:56:40.78 ID:F7BaWxC+0.net
>ID:8FrEhVxr0

こういう奴って受験板で何をしたいわけ?

83 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 21:58:00.57 ID:F7BaWxC+0.net
まあ、医学部には何の関係もないだろうけど。

84 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:07:00.85 ID:8FrEhVxr0.net
どのスレでもかまわず同じようなことをわめきちらしてるおっさんには言われたくないよw
そもそも九医志望なのに条件付確率がどうのこうのとか言ってるって大丈夫なのか?
これは煽りでもなんでもなく
九医ってそれなりには難しかったはずだけど

85 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:09:05.04 ID:6w1uakxF0.net
>>84
お前何才?

86 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:09:31.13 ID:8FrEhVxr0.net
>>85
一浪

87 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:11:44.79 ID:6w1uakxF0.net
どこ目指してんだ

88 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:12:11.81 ID:8FrEhVxr0.net
そこそこのところ

89 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:15:25.95 ID:F7BaWxC+0.net
医学部に何の関係もないわけじゃなさそうだ。

実際には医学部受験に興味はあるけど
大して勉強はせずに2chで通ぶってるだけのやつだな。

なにが”九医ってそれなりには難しかったはずだけど”だよ。

90 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:17:34.07 ID:6w1uakxF0.net
東大でも狙ってんじゃねーの?wwwwww
それなりにwwwwww

91 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:18:08.34 ID:N2lXpZP80.net
他所でやれ馬鹿
邪魔

92 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:19:17.82 ID:8FrEhVxr0.net
そうだな悪い

ただ、おっさん、しょうもない皮算用をありとあらゆるスレに書き込むのはやめとけ

93 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:25:24.79 ID:F7BaWxC+0.net
ありとあらゆるスレを覗いて
粘着する相手を物色してる
ID:8FrEhVxr0はキモい。

94 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:26:16.99 ID:8FrEhVxr0.net
そんなの必死チェッカーみたら一発じゃん

95 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:28:15.07 ID:8FrEhVxr0.net
どうでもいいけどおっさん、再受験するような年齢になってまで俺みたいなのにかっかしてるようじゃ
うまいこと滑り込めたとしてもいろいろ大変なんじゃないの?
少なくとも大学には俺みたいに再受験生が嫌いなやつもいるだろうし、気をつけたほうがいいんじゃね?
老婆ならざる老婆心だが

96 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:29:51.04 ID:5OdwzsnW0.net
>>95
相当ストレス溜まってるんだな

97 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:30:24.52 ID:8FrEhVxr0.net
よくわかったな
俺も辛いんだよ
この時期でこれじゃ多分直前とかやばいな

98 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:34:14.13 ID:8FrEhVxr0.net
ま、いろいろあたった?感じにもなってしまって申し訳なかったな
他の人にも迷惑かけた
そろそろ勉強に戻るからじゃあま頑張りましょう

再受験生は嫌いだけど、再受験っていう行為自体は尊敬するってことだけは付け加えとくわ

99 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 23:24:35.70 ID:kqBzhbIu0.net
ID:8FrEhVxr0

なんか自分に酔ってて臭いなぁ
去年受験失敗した高卒無職のくせに万能感持ってるっぽいレスばかりしてるし

100 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 08:18:32.68 ID:RTCoPTcN0.net
旧課程理科は必勝マニュアル&過去問やっとけば9割乗るやろ
原子やら有機llの新課程必修分野をセンターだけのためにやるとかないわ
化学は化学で細かいとこ追加知識あったりするみたいだしそこ埋めてくより必勝マニュアルで旧課程Iを完璧にする方が俺は楽かな

101 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 08:46:01.79 ID:DAu40mDy0.net
100get

102 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 09:07:02.44 ID:RTCoPTcN0.net
>>78
上限が追試レベルかな
全て追試レベルとかはないだろう

その理由がセンター製作の狙いは旧課程と新課程の平均を同じようにすること
今回は新課程に浪人がある程度流れることも予想される
文系が旧課程理科を受けることも考えられる

だからたぶん追試レベルの考えさせる問題が10点分出されるくらいかな
あとは付け焼き刃だと間違える少し細かい知識程度かと

103 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 12:34:32.09 ID:tuX6c9YC0.net
その必勝マニュアルってやつ、古いけどアマゾンで評価高いね
今の入試でも普通につかえんの?
流石に古くね?

104 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 13:17:40.47 ID:Ez9Yb5J/0.net
原子はともかく高分子は旧課程でもいろんな大学でよく出題されてたし
原子も結局今までの復習分野に近いからそんなに負担でもないと思うけどね

旧課程も過去問充実してるって面で十分選択肢の一つだとは思うが

105 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 13:50:03.08 ID:K4oh+9r00.net
>>99
> ID:8FrEhVxr0
>
> なんか自分に酔ってて臭いなぁ
> 去年受験失敗した高卒無職のくせに万能感持ってるっぽいレスばかりしてるし

心配するな、今時イライラしてる奴は
確実に失敗するから。
黙ってみとけ。

106 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 14:42:17.51 ID:guUs3FKR0.net
新課程旧課程選択が本当に迷うんだよな…
一応
数学@新(統計が少し入る)
数学A旧(統計がとりたい)
理科(化学地学)新
にする予定

107 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 15:19:11.27 ID:PVsJ6w9s0.net
>>106
旧数学2Bの統計こそ、新数学1Aとの差別化のために
難化(たぶん、ものすごく細かくて大量の計算とか)する可能性が
高いのでは。素直に新数学2Bを選択して数列ベクトルをやった方が
良いんじゃね?

108 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 15:55:26.24 ID:hshruQYA0.net
>107
計算…超好きです←
うち前からベクトルが大の苦手なのよ
基礎問くらいしか出来ない現状…

109 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 16:09:47.41 ID:PVsJ6w9s0.net
>>108
あと4ヵ月”も”あるのに、逃げちゃダメだろ。
二次で数学が不要な大学を受けるなら別だけど、
必要なら横道にそれずにベクトルに向き合わないと。

センターのベクトルを数年分やってみて、一番難しい問題を
毎日復習(見て解答の流れを追うだけでよい)し続けると
慣れてきて苦手意識が薄れるよ。

110 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 16:41:30.43 ID:hshruQYA0.net
>109
せやな…
なお2014センター試験は数列統計を受けたがベクトルは座標が多すぎて何言ってるのかまったくわからんかった…
ま、今年は頑張ってみますわ

111 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 17:00:21.14 ID:GctZEJ5Ji.net
新課程でも理科満点は無理やろ
なんだかんだ90やろ
単振動とかどんなんくるかわからんし

旧はムズイっていっても
過去二回の前例あるだけでなんか旧はムズイみたいなイメージ植え付けるなよ

112 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 17:02:52.19 ID:KkQVobfS0.net
理科は化学80地学70とれるなら万々歳

113 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 17:36:19.36 ID:wqd8Ljmm0.net
>>111
旧が極端にムズかったのは過去一回だけ
20年近く前に一回あっただけなのに、難化が既定路線みたいにいわれてるのはどうかと

114 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 18:37:33.23 ID:YdkO1hK20.net
旧生物T、旧化学T、新数IA(確率と図形)、新数UB(数列と確率分布)で特攻する
自分の選んだ分野が相対的に簡単でありますように

115 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 19:14:10.48 ID:IBbEQPFZ0.net
1回くらいとはいえ、
私立なら何個かうけられるけど、センターは1回だけだし、受験なんてただでさえ不安になるから、やっぱり怖いと感じるわ

116 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 20:55:09.07 ID:HUPmHp4A0.net
>>111
単振動なんてどんなのが来たところで余裕で満点だろ
ここって頭悪そうなやつ多いよな
誰かも言ってたけど、目指してるところ、目指してる点数が違うんだと思われ

117 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:26:29.74 ID:RTCoPTcN0.net
>>116
理科はどっちもありだからなあ
俺は旧課程の方が対策しやすいから旧課程かな

118 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:34:26.09 ID:K4oh+9r00.net
物理も新課程教科書詳しくみると
かつては発展事項だったのが本文に書かれてあって
無視できない公式も増えた。

・力のモーメントの転倒条件
・2つあわせレンズ
・凹面鏡凸面鏡
このあたりは既にセンターに出てるけど。

新課程とはいえ教科書記載範囲と旧課程発展事項が本文に
入っちゃってるから新課程簡単だとは一概に言えない。
むしろ丁寧に覚えなければいけない公式、公式導出が増えまくり。

119 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:38:13.26 ID:HUPmHp4A0.net
そういうことじゃないだろ
素直な問題が出るかどうかが問題なわけ
本番の極限状態でも確実に満点がとれるようなひねりの少ない問題が出るかどうか

転等条件なんて普通の頭してたら爪先立ちのときだってわかるし
下の二つなんて常識中の常識
そういう問題が出てくれたほうがありがたいんだよ

120 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:41:20.42 ID:K4oh+9r00.net
>>119
> そういうことじゃないだろ
> 素直な問題が出るかどうかが問題なわけ

でるんでしょ。

> 本番の極限状態でも確実に満点がとれるようなひねりの少ない問題が出るかどうか

ひねりは1,2問でるでしょ

> 転等条件なんて普通の頭してたら爪先立ちのときだってわかるし

定性的なあつかいなら選択肢から「正しい」のを選ばせる問題で
楽かもね。きちんと式立てさせられたら大変だけど。

> 下の二つなんて常識中の常識
> そういう問題が出てくれたほうがありがたいんだよ

公式は簡単だが当てはめるだけのものは出にくいし、
少しひねられたらレンズの問題はきついよ。

121 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:45:07.18 ID:HUPmHp4A0.net
なにいってんだこいつ
だからそのひねりの度合いはおそらく旧の方が高いだろって話じゃねーの?
普通に勉強してきた理系なら新課程で求められる知識量なんてはるかに凌駕してるはずなんだから
じゃああとはよりひねりの少ない新課程のほうを受けたほうが確実に満点取れるって話でしょ

ちなみに転倒条件の問題なんて京大の過去問で超有名なものがある
式なんてモーメントを理解してたらだれだって立てられる
転倒せずにすべるための条件っていうあの有名な問題な
だからそういう低レベルな話ではないんだよなぁ 少なくとも俺にとっては

122 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:45:08.78 ID:Ez9Yb5J/0.net
>>119の通りだと思うわ
二次で落とせない典型問題はどんなにむずくても解けて当たり前なわけで
旧課程でも教科書発展事項とか関係なしに二次では出てたし
新課程で怖いのは今までなかった範囲でセンター特有の二次では出ないようなものが出てテンパって点数落とすことでしょ

123 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:45:23.44 ID:K4oh+9r00.net
センターでも近視を題材にレンズ公式を出していたけど、
数学的にb固定f固定してドライに考えられるならいいけど、
f固定したときにbが前方に来る(つまり網膜上)ではない
というのを式いじらずに考えるのは危険

なんだかんだいって新しい公式複数ある新課程も怖いものがいくつか。
かといって初年度からきついところは攻める可能性小さい。

前回、旧旧課程最後の2003,2004あたりは結構壮絶な問題になってたからね

124 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:49:24.80 ID:HUPmHp4A0.net
もう一つ言っとくと、レンズの問題で「公式」って言ってる時点でダメでしょ
レンズなんて公式使うものじゃないでしょ

125 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:53:50.63 ID:K4oh+9r00.net
そうだな、導出から考えないとな

126 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:55:34.46 ID:RTCoPTcN0.net
とりあえず旧課程受けるのはアホって風潮はありえないかと
過去問や参考書豊富なとこは旧課程の魅力だし

>>122
まあ新課程理科受ける人は生物はもちろん物理や化学も一度教科書買って読んだほうが安心だと思う
俺ならそうするし

127 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:58:30.36 ID:HUPmHp4A0.net
ま、はっきりいって正解なんて現時点ではないよ
各々が一番期待値が高いと思うほうを選ぶしかない
志望校の難易度、現段階での余裕
いろいろあるだろうし

例えば生物マニアのやつがいたとして、そいつはもちろん新過程を受けたほうが変な考察問題にひっかかる
心配がない分得だろうし
センターだけしかいらないんだったら、費用対効果も考えて旧課程にしたほうがいいだろう

128 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:59:54.79 ID:HUPmHp4A0.net
>>126
ただ、数学を旧で受けるのはちょっとアホかもな
センター数学なんてどれだけ対策したところで問題に左右されるような試験だし

129 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:04:23.19 ID:RTCoPTcN0.net
>>128
数学は新課程しかないだろうな
大した変化もなくデータの分析も難しくはないし
整数もやりたくないやつはやらなくてもいいし

それに必勝マニュアルが新課程版もちゃんと出るから全然オッケー

130 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:57.39 ID:HUPmHp4A0.net
東京出版が必勝マニュアルを理科出さないっていうのは
典型問題のマーク式のものしか出ないだろうという予想からきてるのだろうか

131 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:13:35.43 ID:RTCoPTcN0.net
>>130
単純に参考問題もないし下手に分厚くするのも嫌だからじゃね?
東京出版ってわりかしスタイリッシュにまとまってる本を出したがるし

132 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:16:19.90 ID:K4oh+9r00.net
>>121
> ちなみに転倒条件の問題なんて京大の過去問で超有名なものがある

2010年前期のことか。

133 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:22:08.55 ID:K4oh+9r00.net
>>121
> なにいってんだこいつ

いろいろどうもご指摘ありがとう
きっと貴君は悪気の無い人で、
発言も好意的に解釈させてもらったよ。

こちらが新課程教科書を取り寄せて隅々まで見たら
旧課程では発展事項だったものが本文の地の文にまで
落ちていたので単純に範囲は広く、出題難度は上げられることができる
というだけのこと(センターはそれほどでもないか)

貴君の「京大転倒条件、転倒せずに滑る」のも新課程教科書に
その条件(要するに転倒しないためには最大摩擦係数よりも大きな力で引く」
と核心が書いてあった。これで合っているだろ、貴君。

いずれにせよ貴君が名門という京大問題、2010前期とおぼしき問題を
自力で取り寄せて鍛錬いたしますわ。

有効な助言ありがとう。
> だからそのひねりの度合いはおそらく旧の方が高いだろって話じゃねーの?
> 普通に勉強してきた理系なら新課程で求められる知識量なんてはるかに凌駕してるはずなんだから
> じゃああとはよりひねりの少ない新課程のほうを受けたほうが確実に満点取れるって話でしょ
>
> ちなみに転倒条件の問題なんて京大の過去問で超有名なものがある
> 式なんてモーメントを理解してたらだれだって立てられる
> 転倒せずにすべるための条件っていうあの有名な問題な
> だからそういう低レベルな話ではないんだよなぁ 少なくとも俺にとっては

134 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 22:35:03.21 ID:1q6XR/4A0.net
転倒のやつって名問の森に載ってるやつじゃねーの
どうでもいいけど

135 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 23:27:36.47 ID:DAu40mDy0.net
>>134
俺も思った
どうでもいいけど

136 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 23:42:27.43 ID:MQ8bzWc90.net
物理選択者ってセンターのみの人?それなら仕方ないけど。。。
オレは8年前物理化学生物100点だったのに医科歯科落ちたわ
3科目生かして北大にしとけば良かったかもな

137 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 09:15:54.19 ID:sIhdcTlU0.net
>>74
96年以前は「物理」だったので過去問としてはそれを見とくべきじゃないかな。

138 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 09:25:09.57 ID:sIhdcTlU0.net
>>107
上にも書かれてるけど、理科の科目は出願時選択なのに対して、
数学は本番のその場で選択できる。
最悪、問題見てからでも選べる、現在のIIBと同じ方式。

IIBについて言えば、二次で統計が出る確率はゼロに近いだろうから、
二次(とくに理系)があるのなら、二次に出る確率が高い
数列・ベクトルやったほうがいいと思うけどね。

139 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 09:36:49.46 ID:sIhdcTlU0.net
>>127
理科について言えば、
理系はどっちみち二次で新課程の受験生と同じ問題やるんだから
センターも新課程のほうが良いと思います。
仮に新課程が易しくて、旧課程が難しかったら泣くに泣けない。

文系の浪人なら、今まで理科1科目

なお、手元に願書があるのでみてるけど、理科の基礎なし2科目受けると
基礎は全く受けられないらしい。

理科の選択可能パターンは以下のとおり

新@(基礎)
新A(基礎なし)
旧A(理科総合AB、物化生地のI)

A 新@から2科目←難関文系で主流
B 新Aから1科目
C 新@から2科目と新Aから1科目
D 新Aから2科目←難関理系で主流

H 旧Aから1科目←主に文系浪人用
K 旧Aから2科目←主に理系浪人用

140 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 09:39:35.16 ID:sIhdcTlU0.net
>>139
文系の浪人なら の文章は途中で終わっちゃったので

文系の浪人なら、今まで理科1科目で済んでたのに、
基礎2科目の負担が重いと感じるか、あるいは2つに増えても基礎止まりの方が楽と考えるかによって
違ってくるだろう。

141 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 09:52:29.75 ID:sIhdcTlU0.net
>>89
http://www.kyushu-u.ac.jp/entrance/examination/H27Qdaikyoka.pdf の8ページ見たけど、
九州大の医学部医学科って、
センターは生物必須、物化から1選択
二次は物化2科目(生物はなし)って確かに鬼すぐるわこれw

新課程の奴って事実上基礎なしを3科目やんないといけないんだな。
まあ、旧課程は(旧を選択すれば)生物はI止まりで済むわけで
せいぜいがむばってくださいw

142 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 10:09:21.22 ID:sIhdcTlU0.net
>>141
ちなみに今年まで理科3科目課してた他の大学は

北大医・医 センター物化生から2、二次物化生から2(その内1つはセンターで選択しなかった科目)
       →センター物化生から2、二次物必須、化生から1(センターの選択科目とは関係なし)

京大医・医 センター物化生から2、二次物化生から2(その内1つはセンターで選択しなかった科目)
       →センター物化生から2、二次物化生から2(センターの選択科目とは関係なし)

というわけで事実上理科2科目受験になってるから、ひときわ九大医学部の鬼畜ぶりが目立つねw←笑うとこか?

143 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 14:22:53.51 ID:7mJMF4+40.net
>>139
理系だけど旧課程だわ
ちなみに二次も共通範囲だし完全なる新課程はセンターだけなんだよな
そこらへん少し違ってくる
旧課程は旧課程でメリットもあるし

144 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 14:34:24.49 ID:HVnk4r570.net
共通範囲って一応原子とか高分子も旧課程で選択ではありながらも共通範囲だけどその辺どうなるんだろうね

145 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 18:03:14.11 ID:sIhdcTlU0.net
>>144
96年以前は「物理」「化学」「生物」「地学」だったのでその頃の過去問見といた方がいいと思う。
昔の赤本・黒本だと90年までフルに追試載ってるので、
ブックオフで手に入るのなら即ゲットがおすすめ

146 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 23:56:13.65 ID:kvGJh0I80.net
>>145
そういうあんたは追試験全部みたのか?

147 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 00:10:54.95 ID:TvWPTqMa0.net
>>34
まさにこのレスで言われてる七〜八割目標の意識低い既卒生で
地学Iと生物I(ともにセンターのみ)で特攻する予定なんだが
>>20で言われてるようにそこまで悪い選択じゃないよな・・・?
こんなこと聞いてもどうにもならんことは分かってるんだけどな・・・

148 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 08:04:04.33 ID:DGElGhpu0.net
>>99
>去年受験失敗した高卒無職のくせに

上手い(笑)
たしかに1浪なんて社会的にはその程度の存在に過ぎないのにな。
ID:8FrEhVxr0みたいな奴は生理的に嫌だ。

149 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 08:53:04.27 ID:l01hZQKZ0.net
>>146
他人がどうしようが、過去問見といて損はないだろ。
見るか見ないかはあなたが考えるべき問題

150 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 08:54:09.67 ID:nteeH+/XI.net
>>146
横レスだが見てるわけないだろ
ネットで見た情報をネットに垂れ流す馬鹿どもの溜まり場だぞ
情強はどうするかが一択であることが分かってるけどそいつらは絶対に教えない
勿論俺も教えてない

151 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 08:58:44.72 ID:l01hZQKZ0.net
>>147
大きなお世話かも知れないけど、センターのみってことは多分文系だから、
旧科目なら今年と同じで理科1科目でいいんでないの?
文系旧課程で理科2科目要求するとこは聞いたことないけど、
もし理系とかで理科2科目必要なところなら(選択可能なら)旧課程選択も十分あるでしょ。

152 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 09:03:13.96 ID:l01hZQKZ0.net
>>150
ネットでどう言われてようが、過去問をやって無駄なことはない、これは真実。
少なくとも予備校の模試よりはずっと質が高い(手間のかけ方がまるで違う)。
とくに今回理科に関しては新課程で範囲が広がったから、
過去問については範囲の広かった96年以前見るしかないじゃん。
もちろんそれをどう活用するかは受験生次第。

153 :105:2014/09/15(月) 09:29:05.77 ID:B5X32oat0.net
思いのほか浪人生が旧課程とってるな…
うちも旧課程理科にすると「理科総合」という超有利な科目が選択できるなぁ(まぁ工学部が受けれなくなるけど興味ないから良いわ)

154 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 11:26:08.47 ID:TvWPTqMa0.net
>>151
レスサンクス
志望がいわゆる理系の情報系で二次は数学だけだから
他の理科目より比較的負担の少ない生物Iと地学Iでセンターだけなんとか乗り切ろうという
魂胆なんだよね
既卒で就職したけど即効やめて受験を決意したから
上の大学目指して浪人してるみんなとは事情が違うんだよね
受験自体初めてだから戦略の立て方とかよくわからなくて不安すぎるぜ

155 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 14:33:55.91 ID:RcO5q3Tn0.net
ばかだなあ
化学とか絶対なんかするって今までの傾向でいえばわかるし、
新課程の最初の年って70点平均が普通に出たりするのになぜ保守的になるんだろう
やっぱ浪人頭おかしい

156 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 20:42:15.30 ID:/VekrWMo0.net
前回は範囲が狭まる切り替えだったが今回は範囲が広がる切り替え
これがどうようになるかは未知数
ただ予備校の多くは少なくともの理科は難易度自体は無茶苦茶難しくなるわけではないと予想
難しくて追試程度
今まで過去問で追試含め楽に9割10割取れてる人はどっちでもいいと思う
ただ新課程が楽な問題多くなるのは間違い無いからどれが正解かは人によるとしか言えないんじゃないか?

157 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 20:49:40.34 ID:ULGX0e800.net
「倫理・政経」と「倫理」「政経」の違いが近いのかな

158 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 21:33:45.45 ID:GIG5uWHt0.net
新課程簡単簡単言うけど公式当てはめるだけの問題ばっかだすわけねーだろ
センター試験は学力はかる試験なんだからな?
平均7割5分こえるわそんなんやったら

159 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 21:50:34.25 ID:O5xww42h0.net
簡単=公式当てはめるだけじゃねーよ
典型問題が多くなるって話してんだよ

上でも言われてるけどやっぱり旧課程選択者レベル低いやつ多すぎだろ

160 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 22:15:41.64 ID:vj1r1Id/0.net
またあいつが来たのか
ストレス溜まってるんだな

161 :105:2014/09/15(月) 23:02:30.42 ID:gpFF8bAW0.net
新課程か旧課程どちらにするか迷ってる…てかこのスレを見てから迷い始めたwww

「化学」×「地学」の選択
「理科総合AorB」×「地学T」の選択

目標は8割弱で良いと思う雑魚←

162 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 23:17:58.52 ID:tDaRZwKQ0.net
>>150
ありがとよ。
数学スレで「ベクトル難しい」とか「満点取れない」
とか言ってる奴らの溜まり場だからな。
たまに頭の良い奴みかけるけど、だんだん減ってきたようだ。

あんたも高い所目指してるんだからさっさと立ち位置戻れよ。
俺ももう来ないわ。

163 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 23:28:40.02 ID:1RVyBva2i.net
新課程の理系理科は、現役生の対応の遅れも手伝って平均は60点台前半に落ち着く気がする
ただ、新課程の文系理科基礎は、かなり内容が易しくなってるから平均はどれも70点を超える予感

164 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 23:34:42.39 ID:OPBE1nuhO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

165 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 09:50:10.59 ID:wMfP/FV90.net
>>161
新旧どちらにするかで迷うならともかく、
旧課程内で受験科目決めてないって何?
おまえ去年何してたんだよw

166 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 10:00:27.46 ID:wMfP/FV90.net
>>156
新課程については受験生全員同条件なのだから、
他人(平均)に比べて大コケしないことが大切。
やはり上でも言われてるように96年以前の過去問チェックは最小限やっとくべき

167 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 23:59:24.64 ID:KdEMWpta0.net
9割はどっちも取れるけど10割取るのはどっちが楽だろうか

168 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 03:00:22.91 ID:+Alvr8sS0.net
九医でセンター生物必修なんだけど
去年8割くらいしか取れなかったんだよなぁ…
さらに難しくなると思うと鬱だわ

169 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 03:15:03.07 ID:PNnI9UZC0.net
>>168
来年は全国唯一の理科3科目で志願者激減→合格最低点低下が必至だから
チャンスだと思うよ
多分再来年は2科目化するから来年のうちに受かっとくべき
がむばってね

170 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 10:51:16.77 ID:X38lAr1G0.net
>>169
元々阪大や北大狙いだった層が集まってくるとは考えられんか?
国立医学部は理科3科目+2次国語受験必須にしてほしいわ

171 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 16:05:21.97 ID:h8nyRafZ0.net
医学部のやつはセンター命だからなぁ
なお工学部志望の俺は二次の配点が二倍以上あるのであんまり緊張しない模様

172 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 16:49:54.73 ID:+k81ZB0I0.net
ニコニコは数学苦手なのが致命的だな。

173 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 19:09:29.61 ID:di+mbQHN0.net
で、新課程で受ける奴らは模試で何点くらいとれてるの?

174 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:05:57.95 ID:yWDbo4jE0.net
>>171
名工乙

175 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 00:08:48.25 ID:ZDHpvoOci.net
>>173
文系やけど新課程で受けようと第一回の全統受けたら生物基礎31化学基礎20で
こりゃまずいと第二回は旧課程の生物受けたら93だったわ。まああれは簡単やったし本番はあの難易度はないと思うけど。

176 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 07:06:35.27 ID:rGE0o1ss0.net
生物基礎が31で生物Tが93ってそれ勉強の成果があっただけだろ

177 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 19:36:23.32 ID:OIbFzwWZ0.net
医学部浪人だが理科は新課程です。大手予備校は旧課程推奨らしいが、相当難しくなると思うよ今年は。

178 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 20:10:54.18 ID:2jMhReue0.net
>>176
いや生物は勉強してないで
でも元から生物Tの範囲内のところは生物基礎でも殆どあってたからまあ普通かも

179 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 20:43:55.17 ID:tmbDzSgzi.net
生物は、唯一の計算中心分野であるメンデル遺伝が削除されたことで
ますます暗記中心の教科になった。
遺伝はかなり暗記が少なかったから、消えてほしくなかった。

180 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 20:54:38.83 ID:H9/tsP67I.net
数学は新課程で受けて
二次試験で選択問題あったら行列選ぶって可能だよね?

181 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 20:58:18.05 ID:3rkBm0k7i.net
>>180
おk

182 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:10:36.45 ID:dUSzxK/E0.net
>>169
>多分再来年は2科目化するから来年のうちに受かっとくべき

九大医は再来年も理科3科目継続だと公表済み。
浪人向けの経過措置も無くなって、ガチで理科三科目全範囲を
勉強する必要がある。

まあ、二次は物理化学指定だから、生物の論述対策はいらんけど。

183 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:36:22.33 ID:aQAvKEaB0.net
ってことは東大理V≧九大医>京大医ってことになんのか?

184 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:30:09.10 ID:dUSzxK/E0.net
>>183
アホか。試験の範囲は九大の方は広くなるが、
入試の難易度は圧倒的に理Vや京大の方が上に決まっている。

185 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:33:08.77 ID:rGE0o1ss0.net
九医なんてこれからさらに没落する一方なんだから行かないほうがいいと思うけどな
いままでなんとかしがみついてきた感じだけどもう駄目だろ
落ち気味だし
名古屋とかいったほうがよっぽどマシなんじゃないかね

186 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:51:51.01 ID:tmbDzSgzi.net
そもそも物理化学生物を全範囲教えてくれる高校なんて、ほとんど存在しなさそう

187 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 23:22:37.72 ID:s72ea7KX0.net
というか旧課程の話題が目立つけど、現役生は基本的に旧課程取れないんだろ

188 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 01:41:10.22 ID:M2C60j1j0.net
九医が理科3科目を変更しないのは、最初から九医を第1志望にしている
受験生だけを取りたいという教授陣の方針だから。

以前は入学後に理Vや京大医を再受験する奴が多くて、
特に後期入学者にそれが多かったから、後期は廃止になった。
これは地元の大手予備校の医学部担当者からの情報な。

前期も理Vや京大医が2科目だから、九大医はなおさら3科目を
維持し続けると思う。

189 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 01:52:04.94 ID:U7ztTLvY0.net
それで没落したらなんの意味もないんだけどねぇ
これは地方帝大に言えることなんだが、分相応ってものを理解しないといけないよね
九大にはじめから行きたいやつなんて極論いないんだから
え?俺はずっと昔から九大を目指してたけど?みたいなやつがいたとしても
そいつは無意識下で理三だの京医だのが無理だから九大を第一志望だということにして
自分に嘘をついてたってだけ
だと思うけどな

190 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 02:22:23.83 ID:M2C60j1j0.net
>>187
そう、だから新課程1年目は易しくなるに決まっている。
だから数学は両方とも新課程で受けた方がいいと思う。
データ分析なんか頑張れば1日で終わるだろ。

理科は医学部志望で二次は英数のみ(もしくは、それ+理科1科目)
なら、旧課程の方がいいと思うけど、どのみち二次で理科2科目
必要だという奴は新課程で受ければいい。

191 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 02:27:58.94 ID:gtpRvm6I0.net
>>189
医学部に没落も糞もあるかよw

192 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 06:25:18.65 ID:JJWETSMU0.net
新課程は問題優しくなるとか調子こくと痛い目見るぞ
全てが新傾向なんである一問で詰まったら理科なんか3点4点、物理なら次に繋がってる問題まで落とすからな
数学は新課程で問題ないが理科新課程はまあまあ対策に時間とられる
あと全体的にセンター試験自体の難易度がかなり上がってるから旧旧課程の問題よりひねった問題出ると予測して万全の対策講じるべき
心のスキを作るなよ

193 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 17:05:15.60 ID:VTgmxRLh0.net
まあ倫理政経も簡単になるとか言われて
ふたを開けてみればぜんぜんだったしな

194 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 17:05:54.65 ID:VTgmxRLh0.net
90年代の倫理政経とはまったく別物だった。
多くの受験生が意表をつかれたな

195 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 17:55:14.61 ID:kU7kOYxA0.net
2012年のことなら簡単じゃなかったか?
平均も68ぐらいなかったっけ

196 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 18:15:57.26 ID:VTgmxRLh0.net
いやいや、倫理と政経の標準的な問題をとっただけだから
範囲が広くなっただけだった。
平均高かったのは旧帝や医学部受験者ばっかり受けたからよ。

197 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 20:37:50.04 ID:sDkqkGic0.net
予備校でも言ってたわ
新課程選んで問題簡単になるだろうなと思って対策絶対にするなよて
9割絶対に取らないといけない人とかだとかなり理科の対策に取られるんじゃ無いかな
国語社会のでき次第では直前期で凄い焦ることになるかもしれないのが怖いな

198 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 21:51:30.85 ID:RugO6NM60.net
よーわからんのだが理科に対策なんているか?
二次の勉強してたら旧でも満点近かったし、新過程でもそこは変わらないでしょ
なら、奇問の出る確率の低い新課程で受けようかなっていう話

199 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 22:41:27.55 ID:sDkqkGic0.net
化学生物は暗記とかまあまあ増えるんじゃない
あと旧旧課程では化学Uの分野でとたんに躓いた人とかも結構いたみたいね
講師でも別れてて物理は新課程化学は旧課程進める人多くて止めてくれよて思った

200 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 22:44:45.48 ID:RugO6NM60.net
物理は奇問入れられたら二次対策ばっちりのやつでも落としてしまったりする
化学はちょっとマイナーな問題出されたところである程度は大丈夫

この差だろうな

201 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 02:20:27.79 ID:BhlQg+AZ0.net
物理化学は過去門どれも90は取れるんだが、
今回は新課程にしたところでおそらく満点阻止問題が出るだろうから
自分の場合点数変わらんかもしれん。

となると、対策に時間がかからない旧課程のほうがいいような気もしてきた。
さすがに本番前に国数英に時間取れなかったら厳しい

202 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 14:54:58.74 ID:aQk5jDlo0.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27488/1411270688/

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大
〔AU〕名古屋大・慶應大
〔AV〕東京外国語大・神戸大・九州大・北海道大・早稲田大
〔AW〕筑波大・東京工業大・お茶の水女子大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕横浜国立大・東北大・大阪市立大・首都大・東京農工大・東京学芸大・東京理科大・同志社大・立教大
〔BU〕千葉大・広島大・大阪府立大・金沢大・名古屋工業大・明治大・中央大・立命館大
〔BV〕岡山大・熊本大・京都府立大・国際教養大・名古屋市立大・奈良女子大・青山学院大・関西学院大
〔BW〕京都工芸繊維大・新潟大・三重大・横浜市立大・電気通信大・法政大・関西大・学習院大・津田塾
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・静岡大・信州大・愛教大・滋賀大・埼玉大・小樽商科大・東京海洋大
〔CU〕岐阜大・愛知県立大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・日本女子大・東京女子大・南山大
〔CV〕岩手大・山形大・弘前大・長崎大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大
〔CW〕兵庫県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大・明治学院大
=====================================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大・近畿大
〔DU〕宮崎公立大・青森公立大・専修大・獨協大
〔DV〕島根県立大・琉球大・奈良県立大・駒澤大・東洋大・大阪経済大・京都産業大

203 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 07:03:40.21 ID:+qlV73cqP
島根徳島宮崎の医学部志望だから2次で理科使わない者だけど、、
今まで新で受けるつもりが、過去問対策をすればする程、旧の方の傾向が掴めてきて、旧のが難化するって言われてるが、このままやればその難化にも対応できるような気がしてきたから旧でもいいかな?

204 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 07:05:23.72 ID:+qlV73cqP
よくよく考えてみたら、センターは平均点揃えることを目標につくってるんだから、理系ばかりが受ける理科科目と文型も交じってる旧なら、同じ難易度でも平均は結果揃うだろし。

205 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 07:05:51.05 ID:+qlV73cqP
ただ広範囲で平均を予想できないセンター側はびびって今年は様子みるってことで難易度低めの問題をほおりこみまくる可能性もあるよな。

206 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 07:06:20.55 ID:+qlV73cqP
難しい判断だが、模試の平均点としては、理科においてはもう既に去年より今年のが範囲の広がりのためかなり下がってるそうだ

207 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 09:32:17.02 ID:erkTQT+R0.net
>>183
九大は受験生回避で偏差値大幅下落だろうな。
特に物理・化学選択者が、生物をI止まりならまだしも、
基礎なしレベルまでやらないと行けないのはキツイ。

>>188
3科目縛りっていうのは九州医医第一志望で、
滑り止めに他大学考えてる奴にも影響する。

物理・化学が得意でもセンターでその2つを選択できないので、
生物でこけたらほんと悲惨。

多分来年限りで2科目に変更を予想。

208 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 09:37:49.47 ID:erkTQT+R0.net
>>192
物理にしても化学にしても、
もう少し設問数を多く出来ないかな?
今は特に物理なんか1問の配点がデカくて、ミスって落とすと凹む。
「仕事をする(される)」のプラスとマイナス、
焦ってるとときどきどっちかわかんなくなるんだよなw

それと、範囲が広くなるんだからひねりは減るよ。
そんなの両方やられたら時間が足りなくなるだろw

209 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 10:56:10.27 ID:67ocv3IT0.net
>>207
かといって生物基礎を指定にしてしまったら他の医学部どころか
理系学部受験をあきらめるしかなくなってしまうしな

210 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 12:08:21.49 ID:6zmfBOdz0.net
おっさんだが、急に九大医学部受けたくなってきたw
2次試験レベルの理科3科目は余裕
でもセンター国語倫理政経と、2次英数は無理かな?

211 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 03:12:12.72 ID:EUyXOci20.net
あなたの状況によるでしょ
とりあえずやれる環境にあるのならとりあえずやってみたら?

212 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 04:58:15.65 ID:aGUdaqeA0.net
理科3科目のみならず、2次数学も余裕だった
2次の英語は医科歯科みたいな医系長文英語だったらこれも余裕なのだが、違うよな?

ま、家庭環境的に資金はあるし、仕事も自由業だから何とかなるが、
年齢と健康的に無理だわ

213 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 06:39:21.03 ID:6a1yTrPm0.net
ご勝手にとしか
今からやっても地方医通りそう

214 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 06:39:58.60 ID:6a1yTrPm0.net
今からやっても→今年受けても

215 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 10:19:47.21 ID:kB2b68Hu0.net
>>209
基礎2+基礎なし2を
可能にすればいいのにな。
今回から基礎2+基礎なし1は可能らしいので
2+2もできるはずなんだがな。

216 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 10:50:49.74 ID:oQ2skKWb0.net
>>215
基礎2+基礎なし1は試験時間が同一時間で可能だからってだけ
基礎2+基礎なし2は3時間必要になる
理科3科目受験が廃止されたのも受験者いないのに人員あてなきゃならないのと
時間割の都合でそうなった

217 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 10:59:41.56 ID:yPzUP/bO0.net
■■■■■ 決定版 社会で認知されている私立大学ランキング ■■■■■ 

最新 【2015年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)

【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】
・上智 ・ICU ・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館
【A2】一流私大
・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業
・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米

218 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 11:13:29.37 ID:juUcd3UQ0.net
>>207
基礎なし3科目でも得点率が下がるだけ
受験生の勉強時間は有限だから科目が増えても負担が増えることはない
不利になるのは志望校変更したときくらい
結局医学部入ったら常にそれくらいの膨大な暗記量が6年間続くようだから問題なし

219 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 11:53:16.21 ID:9a7LtRll0.net
ブラジルの空は蜘蛛だらけ。
5mや10mの蛇やでっかい虫とかげが街の中にふつうに出てくる国
ブラジルにとって頭の上が蜘蛛の巣だらけというのは当たり前の光景
アジアアフリカの途上国はこれよりひどい

http://www.youtube.com/watch?v=i-9KPe3nwaQ#t=78

220 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 17:41:22.34 ID:Ucwm6g3E0.net
化学生物の俺は旧課程かなあ
考察は過去問に限るし

221 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 18:39:49.11 ID:a3wmzn7U0.net
で、新過程のやつらは模試で何割とれてるの?

222 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 23:30:38.89 ID:QHcbLiJj0.net
4割

223 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 00:31:58.89 ID:ChlMS57f0.net
理系だと旧課程選んだ浪人生は1つの会場に集められる?

新課程だったら、現役ばっかりの教室になって、
休み時間もギャーギャー騒がれてまったく休憩できないって
事態になると困るよなww

以前DQN高校と一緒だったときは散々だったわ。
菓子食って馬鹿騒ぎしてるし。
「センターとかどうでもいいしなww」とか言っててうざかった

224 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 01:02:21.00 ID:zHfG0KWp0.net
俺は旧旧課程なんだけど、旧課程を選択できるのか不安になってきた…

225 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:04:42.63 ID:VrgUOC4Q0.net
>>223
新・旧同じ時間帯なのでそれはないと思う。
今までのように理科(社会)1科目受験と2科目受験で部屋分けなのではないかな。
同室の場合、旧冊子が配られると「あいつ浪人!」ってバレる

>>224
来年3月卒業見込みのいわゆる「現役」以外(=今年3月以前の高校卒業者)は
全員旧課程取れるはずだよ。

226 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:08:17.15 ID:t6fOJ6e70.net
>>225
昨今は浪人生はほとんどいないのに、
全員相手に選択で配ったら効率が悪すぎないか?

とはいえ、数学はその場で選択だから、
教室までは別けないかなあ?
しかし、現役が間違って旧課程選んで、センター終了の
パターンが絶対出ると思うんだけど
全国レベルだから

まさに悲劇だよな?

227 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:12:20.56 ID:i3u1vP9k0.net
>>226
そんなん、新旧の問題ではなく、昔からの風物詩

228 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:41:42.60 ID:RVBgZByk0.net
>>226
そんなバカみたいなやついるわけねーだろ

229 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 12:28:30.71 ID:rWCis4zi0.net
>>228
ところが国語が分かれてた時代にですね…

230 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:14:18.30 ID:p3UmLVTL0.net
月曜日に出願するつもりだけど理科を新旧どちらの課程で出すか迷い中。
最悪ハガキが届いた後に間違いだと言って修正は可能だけど。
ただ、これまでの例を見るといつも旧課程が難易度高いんだよね。

231 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:16:43.60 ID:p3UmLVTL0.net
私も今年は数学T・Aの確率の後に大1問をやろうとして数学Tをやっちゃいました。
そんな馬鹿な真似はしないと思うけど毎年ついやってしまう人がいます。

232 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:32:22.17 ID:Hyi8wjgp0.net
理科は現役と浪人比較すると15点くらい浪人が高かったりするんだよな
そうすると平均60点にするため、20点くらい下がる様な出題をしてくる
今の基準で言うと旧課程理科は平均40点の難易度になるってこと

作り手にとっても骨のある問題出したいだろうし、多少平均が落ち込んでも文句言われないボーナスタイム
過去を見てもセンター側は現役不利を恐れてて、浪人は振りで当然の考え方だからね
オレは新課程で行くよ、手間かかるけどリスクはその方が小さ

233 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:35:14.14 ID:i6Bjhxr70.net
医学部で9割必要なんですけど
旧家庭でいいですかね・・・?  新課程怖すぎます・・

234 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:45:21.99 ID:nZIZHP5M0.net
ネット見ればこの時期もう議論は尽くされてるだろ
旧課程新課程派それぞれに言い分があるしどっちが正しかったかは問題用紙開くまで分からんわけで

235 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 14:04:54.75 ID:p3UmLVTL0.net
過去の例を見ると旧課程の平均点は新課程よりもかなり低かったよね。
追試験ですら本試験と比べて難易度がかなり高めだし、
数少ない浪人生のことなんか気にしないだろうなあ。
私は今申込書類の理科の欄だけ空白で明日まで悩む予定。
浪人って確か受験生の2割ぐらいだっけ。その内どれぐらいが選ぶかな。

236 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 14:33:36.74 ID:DfHdoJ+x0.net
当然ながら新課程選択者は圧倒的マジョリティであり、もし仮に旧課程がそれほど難しくなかったとしても、ほんの僅かな旧課程選択者が得をするのみであり、ダメージは微々たるもの
殆どの新課程選択者は今年初めて受験するのであり、浪人生が新課程の中では不利ということはない
そもそも新課程とは言うが、区切りが大きく変わっただけで、内容自体にそこまで大きな変化は見れらない
変化した点も少し勉強すれば大きな苦労もなく追いつける範囲であり、旧課程履修者が新課程を選択したとしても浪人としてのアドバンテージは十分に活かせる

では逆の場合、即ち旧課程を選択した場合はどうか?
問題がそれほど難しくなく、満足に得点が取れた場合は確かに新課程履修者と差をつけることができるかもしれない
しかし現実的に考えると、旧課程の問題は難しいものだと予想される
一年分以上多く勉強した人のための試験であり、そうでなければ寧ろ新課程履修者が不利になってしまうからだ
ここで問題となるのはどれだけ難化するかということであるが、これは相当な難化を覚悟しておくべきであろう
問題の制作者として憂慮すべきは言うまでもなくマジョリティである新課程履修者である
少数派の旧課程履修者の意見などほとんど影響を持たないと言っても過言ではない(逆に高校側が大学入試センターに持つ影響力は非常に大きい)
それならば旧課程履修者が不利になるほどの難化が起こったとしても何ら不思議ではない
加えて言うのであれば、最後ということで記念という意味合いで作問者が腕によりをかけて難問を制作する可能性も否定はできない
もちろん、その難化した問題をもスラスラと解けるのであれば何の問題もない
しかし大部分の浪人生はそうはいかないだろう
旧課程選択者が新課程選択者に差をつけられてしまった場合、被害は甚大なものになる
大多数である新課程選択者に差をつけられてしまうことになるからだ

要するに、旧課程選択はかなりのリスクを伴うということだ
うまくいったとしてもそのリスクに見合うだけのものが得られるかは微妙なところである
安全策を取るにしても、攻勢に出るとしても私は新課程を勧める

237 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 14:44:46.97 ID:XYOOpHaE0.net
センター問題作成者のレポート見たけど
最低限このくらいの問題を出したいと思って問題作っても
何度も修正させられ、かなり不本意な易化を強制されるみたい
それが今回はある程度自由に作れるんだろうな

旧課程は追試くらいと言ってる人多いけど、そんなもんじゃないと思う
追試くらいの追試くらいの難易度は覚悟しないとだめだろう

238 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 15:16:37.84 ID:p3UmLVTL0.net
やはり少数派は不利にされるよね。
最低これぐらいと言いながら大半の人ができない内容。

239 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:07:34.26 ID:i3u1vP9k0.net
>>229
あの頃は事件乱発で面白かったw
うちの塾では模試で勘違い君が出たが、本番ではいなかった(仮にやらかしても言えなかった)な。

240 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:11:38.21 ID:i3u1vP9k0.net
>>233
理科の選択科目と、得意不得意によるかな
本当に国公立医学部なら9割必要で、当然数学理科は400点取らねばならんよな
2次対策をちゃんとしているのなら、多少難化しても旧課程で楽勝だろうし
物理・化学は新課程でも楽勝だろ。生物は未知数w
数学も慣れない範囲やるなら旧課程でいいんじゃね?

241 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:41:24.38 ID:FZW4UDXB0.net
範囲広い新課程が怖いっていう人いるけど
旧課程の物理の方が怖いよ、物理はいくらでも難しくできるから

選ぶとすればこうかな
化学、生物→旧課程
化学、物理→新課程

本来は数学みたいに、大問4つなら共通2課程別2にすればいいところ
共通範囲も問題分けたいってことは、現役向けに相当な下駄履かせたいってことだろ

242 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:53:36.15 ID:jDHbW7VJI.net
はよ言えや

243 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 17:31:50.41 ID:5eFvq/z00.net
腕によりをかけて難問生成←は?
大学側からしたら学力高い奴が欲しいに決まってんだろ
いちいち鬼問だしてまで平均合わさせる必要あんのか?
浪人のんが一年間多く勉強してんだからその分有利になるの当たり前だろ

244 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 17:38:09.23 ID:FZW4UDXB0.net
浪人有利にするわけないじゃん
お客様は現役生なんだから
その為の出題時の理科選択だろ

245 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 20:41:57.72 ID:8eaNrRiA0.net
浪人有利になるわけがない
蓋を開けてみて浪人不利だったとして、一体誰が文句を言ってくれるんだ?
質の悪いことに浪人はそこそこ勉強するから得点調整される見込みが無さそうだしな
まぁ僕もまだ新課程か迷ってるから人のこと言えない

246 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 20:46:41.60 ID:MeaLYusx0.net
このスレ見たら不安になってきた……

247 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:29:05.20 ID:t6fOJ6e70.net
センター物理なにが怖いって
問題が少な過ぎで、配点が高い
ミスが大事故につながる

新課程は分野が広いので、偏りなく出そうとすると
問題を増やして、配点を下げる必要がある
ただし、問題を増やすなら、難易度は上げられない

センターお得意の、難しい問題と簡単な問題の混在も
1問の配点が小さくなれば、事故は減る
ローリスクハイリターンな物理になる

248 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:30:58.09 ID:t6fOJ6e70.net
>>241
自分は旧課程の生物Iの遺伝分野が苦手なので

遺伝が削除された無印生物は
純粋に暗記科目に近いので楽だな
暗記物は安定度が高い

249 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 22:08:05.64 ID:N0sTdhUm0.net
無印でも遺伝は範囲だろ

250 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 22:34:24.40 ID:tFNwHG2OO.net
>>245
本人
出身高校(浪人でも既卒業合格者として公表するから)
が抗議する

251 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 22:49:46.03 ID:p3UmLVTL0.net
>>243
教授が満足するような優秀な学生、彼等が考えるこれぐらいはってのは、
東大や医学部ぐらいにしかいないよ。

252 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 22:59:03.98 ID:dT9L9rel0.net
数学は旧で理科は新とかの混合型も可能なのかな?

253 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:06:28.43 ID:HedSSg9O0.net
>>252
お前今迄模試どうやって受けて来たんだよ…
もう願書あるだろうからちゃんと見て把握しとけよ

254 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:25:18.53 ID:t6fOJ6e70.net
>>249
生物Iの遺伝は、生物基礎だから
生物IIの遺伝が無印生物です

だから掲載問題的な遺伝はセンターは出ません
暗記問題になっているというのは
そういう意味です

255 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:28:56.68 ID:t6fOJ6e70.net
>>254
遺伝の計算問題は出ないの間違いでした
河合のマーク模試でも一切出ませんでした

生物2の遺伝は、DNA遺伝情報の辺だから
覚えてるから楽勝です

256 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 00:54:31.42 ID:9ZBafFU30.net
基礎の範囲は無印にも入ってるだろ
センターってそういうの好きじゃん
範囲外でもそれより前の学年で習ったのボカすかいれるし
東大の人らが委員会のマジョリティだからなんだろーけど。
無印で受けるけど無印だけの出るとか思ったら危ないと思う
模試なんて傾向云々で言えばあてになんないよ。

257 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 01:02:24.82 ID:9ZBafFU30.net
ってなんで俺はなんでライバル増やしてんだろw

258 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:17:47.39 ID:AhxuZf8t0.net
前回と同じ難易度でつまりきちんと旧課程に対応してくれるならいいんだけど
実際には毎回旧課程不利にしているからねえ

259 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:58:29.12 ID:OOZ8IX3y0.net
>>258
毎回?

260 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:16:42.70 ID:0s/9alJy0.net
毎回じゃなくて90年代に一回だけだが

261 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:56:40.89 ID:AhxuZf8t0.net
そうなの?常に旧課程不利じゃなかったっけ?

262 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:12:19.34 ID:AhxuZf8t0.net
身に付けるのに必要な時間
理系数学12000時間
文系数学9000時間
英語6000時間
化学800時間
物理700時間
生物400時間
日本史300時間
世界史300時間
国語0時間

263 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:39:29.83 ID:x+yvdFuW0.net
>>261
センターはじまってから課程変更何回あったと思ってんだよ

264 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:56:48.43 ID:AhxuZf8t0.net
センター試験平均点

1997年
旧数学T(59.82)、旧数学U(42.21)、理科T(58.00)
数学T・A(66.40)、数学U・B(63.90)、総合理科(67.04)

1998年
旧数学T(61.58)、旧数学U(56.01)、理科T(62.53)
数学T・A(63.45)、数学U・B(41.38)、総合理科(58.45)

2006年
物理TA(61.43)、化学TA(58.92)、生物TA(57.00)、地学TA(55.54)、総合理科(61.25)
物理(73.42)、化学(59.29)、生物(69.60)、地学TA(59.29)、理科総合A(65.80)、理科総合B(66.71)

2015年
旧数学T・A、旧数学U・B、物理T、化学T、生物T、地学T、理科総合A、理科総合B
数学T・A、数学U・B、物理、化学、生物、地学

265 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:20:00.32 ID:kgYgf4Pz0.net
>>231
それ防止のためには、試験開始直後に非選択科目の頁に大きく斜線かバッテンを打つと良い
数学ならせいぜい10ページしかないので10秒も掛からない
それで選択ミス消せれば儲けもの

266 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:26:31.33 ID:kgYgf4Pz0.net
>>226
逆に、少ない浪人生(しかもそのうちの一部の旧過程受験生)のために
わざわざ別の部屋を分けるのは効率が悪く無いか?
理科については新旧選択を出願時にさせるから、
どちらの冊子を配るかは確定してる。

数学は分けないことは決定ずみ。

267 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:31:03.14 ID:kgYgf4Pz0.net
>>228
今年は理科基礎初年度で、
しかも解答用紙は1枚の用紙に、自分で左右を決めてマークするという形式
(例えば左・物理基礎+右・化学基礎、左・化学基礎+右・生物基礎など
選択2科目をどう左右に振っても良い)

したがって、左右を間違える奴は続出する気がする。
しかも左右を間違えた奴って、多分自己採点では気がつかないだろうから悲劇だろうな。

268 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:33:42.53 ID:NX9GAs/F0.net
新課程で正解なのは間違い
ただ二次に理科は使わないような奴が楽したいと文句言ってるだけで
山かけて楽するのはかってだが、それで不利益受けても文句は言うなよ

269 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:47:19.57 ID:A23tbLm70.net
>>268
???

270 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:12:10.72 ID:u5iA6ZfVO.net
過去の平均点を見ると新課程有利は確実
浪人生は理科を現役より多く勉強しているのに平均点が下がるんだからね

271 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:34:00.52 ID:19hX0VBF0.net
>>270
予備校でもそれ言われたわ
実際新課程の方がデメリット、危険性は少ないと思う

272 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:07:09.26 ID:A23tbLm70.net
>>271
???

273 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:15:29.59 ID:AvhaWVXmO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

274 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:32:47.70 ID:q3kF4W5Y0.net
そもそもセンター試験の受験者全体では新課程で受けるやつが九割くらいだろうし、そっち側に入っておいたほうが安全なのはわかりきってることだよね
まあ理科を二次で使わない理系にとっては大変かもしれないが

275 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:56:49.59 ID:qk5IzRQI0.net
新課程が無難なのは間違いない
でも旧課程で、もしかしたら楽できるかもしれない
新課程ちゃんと勉強して備えるか、旧課程に一発賭けるか

実力通りで不利のない新課程か、ハイリスクハイリターンの旧課程か
人生かかってるんだから新課程の方が無難
旧課程選んだ人は仮に新課程より平均低くても文句言う資格はない

276 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:59:38.20 ID:uarF7mMO0.net
二次科目に理科があるなら新課程で決まりだろうけど
確かに二次に理科が無い理系は迷うかもね

277 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:19:59.49 ID:oPIrobNE0.net
大手予備校の医学部クラスだけど
旧過程選ぶように言われてる

278 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:37:22.62 ID:H4b+Z34X0.net
旧課程は超ハイリスクローリターンだろwww
特に2次で理科2つあるやつにとっては

279 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:37:50.11 ID:H4b+Z34X0.net
>>277
どういう理由付けされた??

280 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:52:30.82 ID:zeZADBZH0.net
2次で使うなら新課程だよな
使わないなら創めて旧課程考える感じ

281 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:01:33.37 ID:SYhsxpn60.net
元から九割くらい安定して取れる上位層の人達なら問題の難易度にはそれほど左右されないだろうし
今まで通りやり込んだほうが安全でしょうよ

282 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:04:27.21 ID:Flh2edNN0.net
予備校は旧旧課程でも旧課程すすめて大爆死した過去があるからあんま信用しないほうがいいと思うけどなw
結局そっちのほうが授業くみやすいってだけでしょ

283 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:32:21.76 ID:hhEgAnzN0.net
センター旧数U・Bは(新)数U・Bとどう違うの?

284 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 02:44:19.41 ID:EflUNGO70.net
上位層こそ新課程だろ
浪人向けに奇抜な問題出されて点を失う方が怖い、特に物理なんかは
旧課程は時間が無くて仕上がらないとか楽したい人向けだよ

285 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 06:17:27.33 ID:NCvNXQVs0.net
>>274 >>276
二次で理科ない奴は、わざわざセンターのためだけに新課程やるのは辛い
文系の旧1科目受験者と同じく、旧課程とったほうがよいかも

286 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 06:23:58.55 ID:NCvNXQVs0.net
>>284
物理はもし2〜3問奇問でたら、もう10〜15点失うしな。
何より精神的ダメージがでかい
仮に新課程で奇問が出ても、おそらく他の受験生もできないし

多勢に従っとくのが吉

287 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 14:50:50.35 ID:q0xeVtNfO.net
仮に旧課程が難しくなって新課程と差が出れば得点調整される。
得点調整されないレベルの差なら個人差のレベル。
とすると、範囲が狭く対策が固まっている旧課程が得点しやすい。
新課程は情報が少なく何が選択なのかも開示されていない。
点がばらつくのは新課程だな。
浪人なら対策しやすい旧課程だろ。
難化しても得点調整されるしな。

288 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 14:57:01.33 ID:q0xeVtNfO.net
二次にしてもほとんどの大学は課程変更に対し今年は猶予する。
範囲は新旧課程共通範囲になっている。
つまり、浪人が新課程やる意味はない。
せっかくの浪人有利な状況で新課程選ぶバカはバカだから大学には向いていない。
素直に就職したほうが良い。

289 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:06:36.47 ID:q0xeVtNfO.net
現役は範囲が広がった新課程対策をやっても二次は旧課程と共通範囲になる。
センターのためだけに増えた分を対策もない中で受けるはめになる。

傾向が掴めない中で受けるセンター新課程は点がばらつくのは当たり前。
課程変更のメリットは浪人にある。
わざわざメリットを捨てて新課程受けるバカはバカだから浪人したんだと反省すべきだな。

290 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:06:39.18 ID:ZAjgKU0r0.net
得点調整ねえ
発動条件厳しすぎるだろ
去年の地学の悲劇知ったら怖いわ

291 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:14:09.00 ID:ZAjgKU0r0.net
てか理系なんだからみんな2次までやるだろだからわざわざ新過程に合わせるっていう意識もなくふつーに新過程受けるんじゃん?
したの方の学校とかは知らないけど周りの医学部志望で成績いいやつ新過程だよほぼ
難易より未知のもののがおもしろそーじゃんとかゆー理由ばっかだったけどな、私立もすぐ後に控えてるし勘鈍らなくていいと個人的に思う

292 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:17:34.48 ID:f14BZ7Aa0.net
てか>>287-289はこの文章を携帯でポチポチ打ったのか・・・

293 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:21:06.76 ID:q0xeVtNfO.net
今回の課程変更では早期から大学は旧課程履修者に配慮するコメントだしてるだろ。
文科省から指導が入っているから大学は一斉に配慮するとコメントしている。
旧課程履修者に不利にならないようにするってことだ。
センターもそこに注力している。

なのにネット情報でわざわざ不利な新課程選ぶバカがいるんだな。

294 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 16:30:22.34 ID:5IxTZObV0.net
みんな気付いてると思うけど
こんだけ力説する人がいるってことは
逆張りでおkってことだぞ

295 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 16:31:57.99 ID:KMuCJlt/0.net
ID:q0xeVtNfO
必死すぎてキモい
そこまでやるとかえって逆効果だし。

296 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 16:36:54.60 ID:H4b+Z34X0.net
> 元から九割くらい安定して取れる上位層の人達なら問題の難易度にはそれほど左右されないだろうし
それでも数点は左右される。
常に満点のやつなんかいない。
だから満点狙いやすい新課程のほうがいいだろう。
それだけ取れるやつならなおさらだ。

9割切ったことない俺ですら迷わず新課程にしたし

297 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:20:30.46 ID:yYEr5MWQ0.net
>>277
すげえ気になる。
医学部クラスを持ってる大手予備校って、今は亡き代ゼミを含めて3つしかないだろ
いやぁ、これは講師が言ったのか、教務が言ったのが、大ギャンブルだぞ

298 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:38:25.07 ID:f14BZ7Aa0.net


299 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:39:03.73 ID:f14BZ7Aa0.net
ごめんミスった
駿台河合は基本どの校舎でも旧課程推奨してるらしいよ

300 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:41:28.94 ID:z7Qaac3h0.net
旧課程選んで難化で崩壊するのと
新課程選んで旧普通で旧選べば良かったと思うの

どっちがダメージでかくて後悔するかって話だよな
新課程選んどけば少なくとも二次で不利になることはない
旧課程は難化する方が確率高いからリスクは大きいよ

301 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:44:56.23 ID:df/qW9RB0.net
成績が悪いやつで間に合わなさそうなやつや生物選択者など個人個人に対しての指導はそうとは言い切れないけど
予備校の授業は新課程だろうし全体としては新課程で受けろって指導してそう
特にセンター直前模試で奇問作りにがんばりすぎて受験者が減って路線変更した駿台とかは
旧課程のオナニー問題化で通常合計で92%取れるやつが89%になるの恐れて変な指導しないと思う
そもそも河合も駿台も医学部コースは二年コースだし旧課程進めまくることはないな

と書いて投稿する前に294見たら実際の駿台河合は俺と逆の思考らしいw

302 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:53:17.68 ID:yYEr5MWQ0.net
>>301
>そもそも河合も駿台も医学部コースは二年コースだし

そう、それなんだよね。
まさか一浪で絶対合格という考え?去年までや来年以降はいいけど、
今年はヤバい。旧課程(特に生物)は本気でヤバい。
じゃ、そろそろ授業

303 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 18:02:04.57 ID:LJPod0QC0.net
>>300
新課程選んどけば二次試験で不利になることはない←は?
お前まさか旧課程選択者がセンター2ヶ月前からずっとTの範囲やると思ってんじゃねえだろうな

304 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:16:03.48 ID:z7Qaac3h0.net
97年の数学も予備校は旧課程受験を薦めて
結果はご覧の有様だったんでしょ

バブルを見誤って、リーマンをまた見誤った経済評論家くらい予備校の言うことは胡散臭いよ

305 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:18:33.78 ID:NCvNXQVs0.net
一浪理系(二次理科基礎なし2科目大学志望)だけど
今日、新課程(D)で出してきた。
現役も含めれば新課程受験者のほうが多いのだから、
多勢に従うほうが無難だと思う。
とにかく、旧課程で失敗した時のリスク(とくに精神的)がでかすぎる。
それと、新課程は問題数が増え、その分1問あたりの配点が減ることにも期待したい。特に物理

306 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:22:33.97 ID:NCvNXQVs0.net
>>304
数学は最悪その日の問題を見てから選べるから、
とりあえずここでは考えなくていい。
問題なのは出願時に決めないといけない理科。
(最悪11月に科目訂正は可能だが)

それと念のため

センター願書は来週の木曜日(10月9日)消印有効。金曜日じゃないぞw

307 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:25:19.06 ID:H4b+Z34X0.net
2次で理科あるのに旧で受けるやつなんて2の範囲は自信がないって
言ってるようなもんだろ。
ただのカス

308 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:56:31.11 ID:BbVUt4i70.net
これから新課程1Aやろうと思うんだけど、1からデータの分析やるならどの参考書買えばいいの?

309 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 21:02:53.20 ID:ZAjgKU0r0.net
センターで怖いのなんてひねなれた時ぐらいだからね
範囲が増えたら当然ひねりは減るしただの知識の増加なんてクソだし新過程の方が明らかに楽じゃん。
新過程にしてゆとり脱出とか制限がある受験で文科省はどうかしてると思う。新過程の方が薄いよ。深く狭い方が頭使うに決まってるのに
駿台は旧押しだけどさ先生いわく新押しは責任とれないかららしいし。旧押しとか言ってたけど新押しだったよ。

310 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:01:18.88 ID:5Rp4WBX60.net
現役向けの新課程とか余裕とか思ってたけど、化学の試作問題全然簡単じゃなくね?
課程変更を考慮しなくてもいままでのやや難くらいありそうなんだが
まあ全部が全部あんな問題じゃないだろうけど
2問目の平衡とかあんな感じできかれたらテンパる
まだ3問目の高分子や生活生命の物質あたりの勉強が不十分なんだが、けっこうしっかり勉強しなきゃ解けなさそうだし

311 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:08:45.35 ID:zN8yD9Ap0.net
駿台は旧課程推してくるけど、新課程の方がいいんちゃうかな....って言ってる教師もいるしな
どないもならん
新課程の問題もそれほど簡単とも思わなかったし両方難しいもあると思います

312 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:43:19.33 ID:iPLPlMv90.net
母数の違いが大きい

313 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:00:01.98 ID:5Rp4WBX60.net
ていうか化学の試作問題2つ目のの解き方がわからんのだが
2次の問題みたいにα=√K/Cとおいてやったらできるんだが
問題文には2つの条件の温度は等しいとか1ーα≒1と近似してよいとか書いてないんだが

314 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:16:15.93 ID:5IxTZObV0.net
>>313
電離度に関する知識問題だから知らなかったら教科書へ

315 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:30:45.84 ID:5Rp4WBX60.net
>>314
そうなの?
解説みたらけっこういろんなサイトで簡単な計算で解けるって書いてあるんだが、どんな計算なんだろと思って
てかやばいわ、2次の問題ばっかやってるけど知らなかった
新で受けるならやっぱり教科書買ったほうがいいかな?
予備校の先生は2次対策さえしておけば十分と言ってるんだが

316 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 00:17:48.19 ID:fJ2c9jPb0.net
試作むずいとか二次0点だろ。全部ありきたりなのばっかじゃん。
ほんとに受験生かよ。やっぱ2ch怖いわ

317 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 00:43:48.75 ID:INSvnhRZ0.net
俺は旧課程でもう出したよ。理由はただひとつ。
(去年と比べて)余計なこと何ひとつしなくていいから。これに尽きる。
過去旧課程低かったけど、今回は範囲が広がるからあまり当てにならんし。
人数多いから無難も分かるけど、
かなりの人が受ける国語の近年の鬼畜ぶりとか見るとなぁ…
どっちみちふたを開けなきゃ分からんわけだけど、
要は準備楽なほうを選ぶだけなんだけどね。

318 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 00:53:59.36 ID:00fo+gqK0.net
>>316
アホな俺に>>313の解説してください

319 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:07:48.48 ID:88pZhaNF0.net
308みたいなUの範囲カスな浪人が多いから旧で受けるやつがたくさんいるんだろ。

Uの範囲もしっかりできるんなら旧にするメリットほとんどないしな

320 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:27:39.10 ID:L9tOs20L0.net
>>313
a X 中和点のpHが7とは限らない。弱酸+強塩基だとpHは7以上、強酸+弱塩基だとpHは7以下になる。(加水分解)

b X 水酸化ナトリウムは強塩基であるから電離度は1.0。
従って、濃度0.010mol/LのNaOHaq100Lに含まれるH+も、濃度1.0mol/LのNaOHaq1.0Lに含まれるH+も
いずれも1.0X10^14molとなり数は等しい。

c ◯ 酢酸は弱酸であるから電離度は1.0未満。しかも、弱酸は濃度が小さいほど電離度は大きくなる。
従って、濃度0.010mol/LのCH3COOHaq100Lに含まれるH+の数は、濃度1.0mol/LのCH3COOHaq1.0Lに含まれる
H+の数よりも多い。

d ◯ 水のイオン積は摂氏25度において1.0×10^14

321 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:30:33.31 ID:L9tOs20L0.net
>>320
b 間違えましたw [OH-]が1.0×10^1なのだから[H+]は1.0×10^13ですね。。。(水のイオン積は1.0×10^14)
どちらにしても数は等しいですが。

322 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 12:59:24.99 ID:e5o1sRJrO.net
この時期に新旧課程で悩むってことはどっちも勉強してないからだろ?
ならどっちでも点は取れないからどっちでもいいだろ。
センターは二次と別物。
二次対策がセンターに直結してない。
配慮無視して新課程選ぶのはサタンの囁き。
本当にバカはバカだな。

323 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 13:10:58.25 ID:U6B5z7mZ0.net
長文ポチポチさんおっすおっす

324 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 13:31:35.22 ID:e5o1sRJrO.net
偏差値がどうの学校がどうの言う気もないが、
バカは状況判断、客観的判断ができない。
流れや感情に支配される。
だからバカは学力伸びないんだよ。
バカは社会に出ても邪魔だから大人しく引きこもってればいい。

325 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 15:03:29.54 ID:mESdZofY0.net
>>322
お前は一体何者?
見ず知らずの他人をバカ呼ばわりするくらいだから相当エライ人なんだよな?
少なくともそれくらいの大口叩くなら実名くらい明かせよ。
匿名で他人をバカ呼ばわりって卑怯すぎるだろ。

326 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 15:27:52.51 ID:DnyjBfYu0.net
化学新課程で選んだやつ
炭酸水素ナトリウムのPHとかもちろん分かってるよな?

327 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 17:39:03.28 ID:+CZC9N7W0.net
新とか旧とか以前に、この時期に2ちゃんで他人に構ってる時点でやばい

328 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 17:58:24.52 ID:5yUlW+VP0.net
>>327
お前も十分やばいよ

329 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:52:59.97 ID:K8Q3EZzQ0.net
>>327
市ね

330 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:21:13.81 ID:bM1gV0zy0.net
2014年
数学IA  現62.2 浪74.2
数学IIB  現53.1 浪67.3
物理   現60.5 浪74.3
化学   現68.5 浪81.7
受験者数 現44万人 浪11万人

97年IA  新66.4 旧59.8
97年IBB  新63.9  旧42.2

この数字見ればどっち選べばいいか、バカでもわかるわな

331 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:28:47.69 ID:7pX5MDaA0.net
>>330
2014の意味がわからん

332 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 20:52:11.91 ID:+G+Z2TQi0.net
普通なら浪人の方が高いのに移行措置の旧課程で受けると浪人の方が点下がるほどむずいよってことやろ?

333 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:22:43.51 ID:FlA3zvVN0.net
どのみち運ゲーなのは変わらん

334 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:26:18.24 ID:shk0bNsn0.net
出願時にはそういうの考えないでいいの?
宅浪なもんでわからん
国公立受ける場合
数学は普通に2科目にして
理科は基礎ってつくのは選ばず、
理科Aを2科目にすればいいんだよな?

335 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:27:30.21 ID:7pX5MDaA0.net
>>332
なるほどな
理科は旧課程でいくが数学がな……
データの分析とかまったくやってないし

336 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:29:04.56 ID:M7PJrpo00.net
>>334
募集要項ぐらい読め

337 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:29:36.36 ID:7pX5MDaA0.net
>>334
理科は新旧出願時に決定
ちゃんとパンフ読め
最悪はハガキが届いたあとからの訂正が効くけど

338 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:35:38.51 ID:shk0bNsn0.net
>>336,332
そうか
旧課程2科目の場合Kと書けばいいのか
数学は普通に2科目を選ぶだけで
当日、旧か新のどっちかを解答すればいいのか
新課程の範囲を知らないんだよなぁ

新課程を選択すれば
試験当日フレッシュなJKと同じ部屋にしてくれるのか?
だったら新課程にしようか

339 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:55:01.36 ID:U2YqrYfv0.net
主要科目で80点は許されないよな
威信をかけて下げてくるのは間違いないだろうね

だいたい浪人のが15点弱高いのか
そう考えると97年は実質35点くらい平均下がってるんだな
両方合わせたら数学だけで55点も損してる
恐ろしや恐ろしや

340 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:06:13.83 ID:shk0bNsn0.net
数学を旧課程で受けて
理科を新課程とか許されるのかな?

341 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:23:49.29 ID:chRc7zH80.net
お前はパンフレット読めよ

342 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:27:12.53 ID:+G+Z2TQi0.net
>>340
いけるいける
俺はそれの逆で受けるし

343 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:37:34.24 ID:cZ8kn1R00.net
数理とも旧課程の俺は異端なのか?

344 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:39:52.58 ID:shk0bNsn0.net
>>342
数学の新課程数理統計あるけど大丈夫?
理科は2次の内容も出るってだけなんだよな
両方旧課程は難化してそうだからなぁ

345 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:41:33.93 ID:pYiEtpqk0.net
データの分析は1日あれば終わる

346 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:50:34.69 ID:+G+Z2TQi0.net
>>344
ごめん俺は文系やから
統計は旧課程の頃からセンターで使ってたし問題ない。理科は基礎二科目やるより多少難化しても現役の時から得意だった一科目やる方がいけると思ったから。

347 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:51:48.87 ID:8x4YPQvH0.net
>>345
数時間でいける、今の全統駿台マークレベルなら楽勝

348 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:57:15.45 ID:7pX5MDaA0.net
>>345
>>347
教材は何を使えばいいの?

349 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:19:29.25 ID:+G+Z2TQi0.net
>>348
チャートでいけるやろ

350 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:26:33.54 ID:LomUQWRT0.net
頭で新課程で正解なのはわかってるが、どうしても旧課程で楽したい自分がいる
悩ましいわ

351 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:44:56.32 ID:Ztm+fwIh0.net
>>350
2択で迷ったら苦しい方選べってばっちゃが言ってた
若い頃の苦労は買ってでもしろって

352 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:52:36.98 ID:7pX5MDaA0.net
>>349
緑チャートでいいのかな

353 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:12:19.87 ID:3bo5Vvjj0.net
>>352
緑は見たことないからなんとも
普通に黄色チャートでやった

354 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:15:02.97 ID:hv2nSXkK0.net
旧課程選んだ浪人が爆死した過去があるのに旧課程選択するとは物好きだな

355 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:29:08.53 ID:WV5ydfhn0.net
>>354
そんなことあったんだ
新課程は数理統計必須?
選択で避けられる?

356 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 02:12:49.73 ID:DaSHvO840.net
98年IA  新63.4  旧61.6
98年IBB  新43.4  旧56.0

97年に予備校側から大バッシングを受けたから問題作成委員会は反省した。
もうこのような事態は起こさないと。
それで98年は比較的まともな難易度だったし。

357 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 02:27:16.07 ID:ibH3vDi80.net
あのさ、浪人の期待値が1科目につき、現役より10〜15点上なわけよ
数学2科目だと浪人が現役を25点くらい上まわって平等なわけ
98年の数字でも浪人の旧数学は損してる


それに98年の旧数学なんて受ける人数少なくて誤差みたいなもんじゃん

358 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 08:53:41.03 ID:brX10Cp2i.net
>>330
これソースあるの?

359 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 15:37:05.26 ID:3LTI9tjE0.net
探せば出てくるよ

360 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 16:27:58.91 ID:DaSHvO840.net
センターは「こんなの不公平だ!!」といわれたらちゃんと反省する。

たとえば2006まで日本史が世界史より平均点がいつも大差で低く
不平等だといわれていた。

そして2006の本誌は
平均 世界史 66 日本史 54 
で日本史教師たちから大バッシング
「いい加減にしろや!!」

→次の年からは日本史が大幅易化してそれ以降の8年間で平均は64!!!

361 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:15:28.75 ID:MZbOmClZ0.net
数理は難易度に関係なく満点取れるから国語を何とかしてくれ

362 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:43:47.26 ID:OKOGASvq0.net
あんだけ大バッシング受けてもう一回激ムズにすると思うか?

363 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:48:42.16 ID:WV5ydfhn0.net
>>362
その頃の連中はもういないだろ

364 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:49:19.30 ID:DaSHvO840.net
>>362
するわけないわな
そうじゃなきゃ3大予備校が揃って旧なんて薦めるわけねーだろ

365 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:49:51.84 ID:DaSHvO840.net
>>361
今年のセンターの点UP

366 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 18:03:11.11 ID:3LTI9tjE0.net
>>364
97年も予備校は旧を薦めてたんだろ

367 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 18:04:29.48 ID:OKOGASvq0.net
>>363
バカかな?

368 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 18:06:34.68 ID:3LTI9tjE0.net
センター国語なんて前年の平均が低すぎて、だから今年は易化すると
予備校が言ってたのに2年連続難化で、去年は100点割れの歴代最低
予備校の言うことなんて参考にならない

369 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 18:58:31.01 ID:dhu+F3+z0.net
旧課程数学が難化した話してるど、まさか旧課程数学受けようと思ってる奴なんていないよな?
理系の理科の話だよな?特に生物。
文系は旧課程で決まりだし

370 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 19:56:49.10 ID:3mWj158j0.net
二次で使うなら新課程でいいでしょ

371 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 22:37:04.09 ID:DaSHvO840.net
浪人なら旧に決まってんだろ
恥ずかしくないのか!!!

何が新課程だよ!!!
ゆとりとしての誇りはないのか!!!

372 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:17:35.76 ID:R9lZQnhk0.net
センター試験の問題は2年前から既に出来上がってんだよ
国語その年平均低かったから来年優しくするとかないって最初から分かってた

373 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:31:42.46 ID:zdONYpCQ0.net
俺は数学、理科とも旧過程でいくよ。
よって去年と全部同範囲。
理科の旧か新かで(会場ではなく)教室は分けると予想してるけど。
じゃないと、同じ教室で用意する冊子の枚数をいちいち分ける必要あるし、
配るときにも新か旧かでいちいち確認しながら配らなきゃいけなくなるし。
できるだけ運営上のミスは少なくする方法取ると思うから。

374 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:47:54.82 ID:DaSHvO840.net
>>373
ちなみにどこ志望

375 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 07:57:10.52 ID:JYvA+aX30.net
>>373
試験時間が一緒の旧・新過程で、教室なんか分けないよ。
今でも数学IIB以外の科目や英語以外の外国語の冊子も同室で配布してるし。

分けるのは試験時間が異なる理科・社会1、2科目だけだと思う。
それ以上分けてたら複雑化するし監督者も増えるしで意味無いでしょ

376 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 08:01:29.81 ID:JYvA+aX30.net
>>373
ちなみにマークシートは新・旧共通
(受験案内51頁ご参照)

377 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 08:07:47.56 ID:JYvA+aX30.net
>>373
受験案内にくっついてくる
「ここがポイント 平成27年度大学入試センター試験」ってパンフの中にも、
今回のマークシートの様式コピーが載ってるのでそれも見といてください。

たしかに理科基礎(@)で左右間違える奴が続出する気がするなw(パンフ5頁)

378 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 11:21:23.97 ID:5C5U+3SX0.net
>>371
すまん、ゆとり以前の世代なんだ

379 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 15:26:18.60 ID:gL8e2grM0.net
>>375-377
368だけど、ありがとう。マークシート用紙まで見てなかったよ。
分けてほしいってのは願望も入ってるんだけどね。
現役組は休憩中トイレ前や教室出入り口付近で集団でがやがやたむろしてるんで
旧過程組だけの教室、階があれば静かでいいなと。

380 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

381 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:14:21.67 ID:aRsjjH4L0.net
浪人なら旧課程に決まってんだろ
恥ずかしくないのか!!!

何が新課程だよ!!!
ゆとりとしての誇りはないのか!!!

新課程で受けた場合、下の世代から

「浪人なのに、旧課程が難化したら怖いとか
言って新課程で受けてるぞwww」
「旧課程の理科はあんなに範囲狭いのにな」
「やっぱゆとりって馬鹿なんだな....」
と舐められる。
今回のセンターはゆとり全世代の威信がかかっている。

ゆとりの最終世代だ。
偉大な先輩達の顔に泥を塗るような真似はするな!!

382 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:20:44.23 ID:EMDildYP0.net
旧課程がいいってこったな?

383 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:59:58.02 ID:o8fUxDLa0.net
ゆとりなら、むしろ新課程でいい点とって
脱ゆとりを見返してやろうぜ

お前らは脱じゃない。まだゆとりなんだよっt

384 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:14:43.18 ID:S+moYXvTi.net
理科はともかく数学は新課程一択

385 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:20:03.42 ID:EMDildYP0.net
まぁ俺は両方旧課程な訳だが数学を新課程にするのはまだ分かる

386 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:17:52.45 ID:aRsjjH4L0.net
新課程にして年下の現役と勝負だなんてみっともない!!
自分の土俵で戦え!!!

387 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:21:21.49 ID:aRsjjH4L0.net
やはり将来振り返ったときに全然違ってくるだろ

「おれはあの時、旧課程で勝負して、難化したが見事に高得点をとった!」
と思えば誇らしい。
目先のことに囚われてはいけない

388 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 08:37:11.61 ID:Hyq1+8UL0.net
旧課程で受ける奴ら

爆死確定!

ざまあ!!!

389 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 11:40:51.23 ID:30AXpyE80.net
来年振り返って、あのとき旧を選んでたら浪人しなかったのに
とかなっても知らないけどな

まぁほんとに難化するかは知らんけど

390 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:52.83 ID:xrVbLg920.net
旧選ぶってことはすでに浪人だろ


391 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 12:38:03.71 ID:8i3ax/220.net
現役生は旧課程選べないの?

392 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 13:31:10.73 ID:k12m8Swt0.net
>>391
は?

393 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 15:09:29.02 ID:xrVbLg920.net
「経過措置」ってわかるか?w

394 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 16:45:21.05 ID:mwbOaJU50.net
なんで選べないの?
浪人生ずるくね?

395 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 16:48:27.84 ID:2MIXgOA20.net
>>389
>>391
は??
そもそもおまえら受験生??
もう出願はしてるはずだが

396 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 16:56:05.58 ID:9moa5PSA0.net
>>395
数学の話だろ
バカかお前?

397 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 18:52:07.90 ID:xrVbLg920.net
>>394
選べるけど難化に怯える日々だよ
むしろ旧課程なんてないほうが余計なこと考えずにいいかもしれない

398 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 19:47:29.61 ID:c6/Yk/dGi.net
>>397
現役は取れんだろとマジレス

399 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 21:04:36.73 ID:xrVbLg920.net
(俺は)選べる(立場だ)けど、

400 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 21:49:24.73 ID:Uku1yH+t0.net
え?現役は全員新課程じゃないといけないんじゃなかったっけ??
現役以外の人が新か旧どちらでも選べるんじゃなかったっけ?

401 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 22:22:32.68 ID:B8jm8s8P0.net
現役が行列選んでも問題無いはず

402 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 23:00:41.89 ID:2MIXgOA20.net
>>396
「経過措置」ってわかるか?w

403 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 23:13:53.47 ID:CQP5Fi0h0.net
>>402
分かるけど?

404 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 14:51:54.73 ID:ulIaWcsB0.net
ゆとりvs脱ゆとり

405 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 19:22:22.18 ID:c77gMSq70.net
現役が旧課程選べるわけないじゃんw

そもそも旧課程を勉強してないんだし

406 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 22:04:12.24 ID:Y6gCpqz90.net
>>401
もともとセンターに行列(旧IIIC)関係ないだろw
二次でもわざわざ浪人用に行列の問題を出すとは思えんが。

407 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 23:16:53.74 ID:DX2T35yn0.net
数学は新、理科は旧にする

408 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 08:27:53.83 ID:mooAqu0E0.net
>>405
>そもそも旧課程を勉強してないんだし

それは関係ないだろう。制度の問題。
そもそもオレなんか新課程も旧課程も勉強してないんだし。

409 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 09:42:23.08 ID:i0bUBTO00.net
>>326
炭酸水素ナトリウムのpHと言われてもまちまちなんだが?他に条件書かれてないの?

410 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 11:15:22.39 ID:oMB8/7r20.net
入試センターとして『経過措置は1年でいいだろw』的な考え方だからな。
浪人なんてしてないでとっとと社会に出て働けというのが基本線。
基本的には旧課程なんて知らん!難しくしとけ。と、くるだろうね。
学生のレベルの低下を受けて新課程にして範囲増やして、
理系専用問題で難しくしようという中で旧課程だけ簡単ということはまず無い。
ありえるのは新旧とも難しいだが、それでも平均点で旧課程を高くしたら批判は避けられない。
楽な課程の浪人生が有利でした。現役生はもう一年頑張って!という結果はセンターの姿勢とは相容れない。

411 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 11:25:09.30 ID:mooAqu0E0.net
>>409
pKaのことじゃないかな?pHは質問として酷すぎるw

412 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 11:34:28.05 ID:3TNdRSyk0.net
平均点で旧過程が高いと叩かれるみたいな風潮が腹立つわ
1年多く受けてるんだから、平均点高くても文句言うバカいねーだろw
建前的に同じにしなきゃいけないのはわかるけど、浪人しか受けないのが高いのは、誰でもわかるだろ…

413 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 12:00:19.10 ID:rFYgB5zD0.net
ってか旧課程の方が平均高くて文句言う基地外みたいなやついんのか?
いくらなんでも何も分かってなさすぎだろ

414 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:14:46.49 ID:qILhjWcT0.net
>>413
現役+浪人=平均
   ↓
浪人=平均


新課程で平均上がるのは当たり前だよね 
たとえ難易度同じでも現役が受けない分上がるのは当たり前

415 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:15:07.80 ID:VxWzproJ0.net
旧課程本試でセンター理科9割とったが悩んだ挙句、新課程で受けることにした
9割からさらに上を目指すなら新課程一択だと判断した

416 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:44:27.48 ID:Cmn5hL6h0.net
新課程の理科はセンターも国立二次も出題範囲が一緒なの?

417 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 16:48:07.58 ID:KtREhXueO.net
二次だと生化学出さないとかダイオード出さないとか宣言してるとこあるから、
むしろ全範囲のセンターの方が広い。
その分簡単なんだろうけど。

418 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 17:14:36.97 ID:q+2TWcKi0.net
無機はいままで配点25だったが次からどうなるんだ
15くらいになるのか

419 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 18:58:12.24 ID:3TNdRSyk0.net
>>414
旧課程を新課程に言い間違えてるせいで、池沼なみの意見になってるぞw

旧課程の方が高くて文句言う基地外いねーよなw
製作者達もそのくらいわかるだろww……
わかるよな?…

420 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:58:45.92 ID:nrmTm/Pn0.net
一年多く勉強してる上に、範囲も狭い

あのさぁ〜あんた何年浪人したらこんな簡単なことがわかるようになるわけ?

421 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:44:06.93 ID:q+2TWcKi0.net
>>419
は??

422 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:19.75 ID:QNiHflVu0.net
>>417
ダイオードとかむしろ簡単なのにな。
相互インダクタンスとか交流インピーダンスとか出せば
現役は爆死するから
たぶん出さないだろうな

423 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:18:30.87 ID:B7Mc1dQEO.net
旧課程だと難易度上げられたら点が取れないってネガティブ思考で張ると外れるのがバクチのセオリー。
負けたらどうしようてバクチやると身ぐるみ剥がされて地下収容所行きだな。

424 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:32:54.69 ID:B7Mc1dQEO.net
そもそも新課程は脱ゆとりが目的なのに難易度下げたら意味なし。
だから選択問題の概要すら発表しない。
新課程の難易度下げたら脱ゆとりにならない。
猿でもわかる理屈。
今年に限り浪人有利なのに負け組は自ら進んでババを引く。
バカだろ。

425 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:47:27.58 ID:ZJqHhR300.net
うわ〜またあんたかw

426 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 00:26:07.22 ID:QI42ugbNO.net
もうひとつ言ってやろう。
現役は新課程で爆死しても構わない。
脱ゆとりさせるにはセンターで爆死させて覚醒させるのが一番。

それが大人たちの結論だよ。

427 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 01:21:32.44 ID:pKKHX2UO0.net
『旧課程は新課程より平均点で有利にならないように難しくします。』
っていう過去、何度もあった入試センターからのメッセージからなぜ素直に学ばないんだ?
年に複数回試験しないのも現役向けの配慮だし、昨年度のセンター結果なんてほぼ全ての大学で無価値。
選ぶ側は浪人のほうなんて見てない。浪人有利な状況なんて過去一度も無い。
入れる大学に入ってとっとと労働者になって税金納めろってのがこの国や官僚の意向。

428 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 11:33:13.23 ID:QI42ugbNO.net
大学入試センターが旧課程を難しくすると公表した事実はない。
全てネット情報、都市伝説。

ゆとり過程になれば試験は簡単になるが、脱ゆとり過程になれば試験は難しくなる。
当たり前の理。

過去のレース結果で未来のレースが決まればバクチで負ける奴はいない。
理を捨てて狂気に身を任せる相手が大学入試センターでもない。
理屈に合わないことはまともな大人はしない。
物事決めるには理屈がある。

429 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 11:59:45.48 ID:6MSmtd360.net
そんなに深く考えなくてもさぁ旧課程は去年と同じくらい、新課程は平均七割くらいって感じなんじゃないの

430 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 12:00:41.04 ID:QI42ugbNO.net
新課程で範囲が広がり難易度変わらず現役が爆死したら責められるのは高校側。
脱ゆとりに対応しないからだとな。
ほとんどの高校はまだ意識変革してないだろ。

今年の新課程センター科目は荒れる。
なめてる奴が脱落していく。

431 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 17:50:07.57 ID:RoVItmwZ0.net
素直にUの範囲が難しくて理解できないからTだけの旧受けるって書けよ

432 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 19:23:39.43 ID:aMV/7u/y0.net
>>431
俺はまさにそれ
馬鹿だからセンター直前の見直しとか間に合わないだろうからな

数学は新課程で挑むが

433 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 20:10:13.34 ID:D74NdUheO.net
脱ゆとりだから新課程は難しくなるってのは逆。
ウチの担任は化学だけど、教科書によって内容が違いすぎるから、
試験は簡単にせざるを得ないって言ってた。
実際に教科書見たら出版社によって内容がかなり異なる。
センター試験は教科書を参考に作るから、
こんな状態で難しく作れるわけがない。
簡単にしないと各方面から批判が殺到する。
っていうのが担任の見解。
化学の先生が言ってるから、少なくとも化学は簡単になるはず。

434 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 20:57:05.19 ID:jT1/mrQz0.net
新課程が広いとか新傾向がとか言ってる人たち
そのメンタルで2次どうすんのよ。
おしっこちびるの?謎すぎるわ

435 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 21:07:59.14 ID:3VHRi8Pq0.net
>>433
そんなの昔からじゃね?

436 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 21:15:10.70 ID:2f22oeB50.net
>>434 二次に理科の無い文系にとっては死活問題

437 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 21:38:20.98 ID:Gyg3wmM+O.net
ゆとり世代馬鹿すぎワロタ

438 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 21:54:31.94 ID:D74NdUheO.net
単にそれが言いたかっただけだろう

439 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:10:06.08 ID:QdDMYLb80.net
俺はゆとり世代よりも前の課程のオッサンだが、ゆとり世代は明らかに俺たちの世代より出来が悪い。
再受験するならもう1年早ければよかったと今でも思う。

440 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:22:54.33 ID:cEI8oW4h0.net
そのおっさんが受験板覗くとかどんだけ底辺なんだよ
ブーメランにも程がある

441 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:49:35.97 ID:b3MpAAoFi.net
>>439
TOEICの大学生平均点は年々高くなってるんですが?

442 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:53:41.05 ID:Z0uKXaca0.net
年寄りは英語できないからな
社会と同じ要領で丸暗記して試験が終わったら綺麗サッパリ忘れる

443 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 08:31:29.93 ID:ajF92Ks8O.net
ちゃんと勉強に向き合った人はゆとりだからといって馬鹿にしない。
馬鹿にしてるってことは自分の学歴に満足してないのかもね。

444 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 09:30:03.75 ID:DYg2BvPk0.net
最近マセマから発売の「はじめから解ける数学」シリーズってどうっすか?

445 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 12:45:28.57 ID:Dz4qmww50.net
文系は悩む余地あるの?
基礎科目2つできるなら文系同士の戦いに持ち込める新課程が有利でしょ
範囲も大したことない

今から科目は増やせない奴は旧課程受けるしかないけど、
難化しても所詮100点分だから理系と違ってダメージも少ない

446 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 14:00:46.03 ID:gU6qCl3y0.net
理系
旧課程2科目(6単位)
新課程2科目(12単位)

文系
旧課程1科目(3単位)
新課程2科目(4単位)

旧課程が圧倒的に有利

447 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 15:47:06.07 ID:hPkx4Bvc0.net
あのさぁ〜あなたいつまでそんな馬鹿げたこと言うつもり?
あなた、力学からしか問われないけど難易度は東大二次並っていうセンター物理があったら
そっち受けるわけ?

いい加減きづきな?
単位数じゃないってことに

448 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 16:51:10.92 ID:wvV+VOOT0.net
> 力学からしか問われないけど難易度は東大二次並っていうセンター物理があったら
そんなもんあるわけないだろ
アホ?

449 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 17:04:17.64 ID:1DDSWaak0.net
あるだろ。全然。国語がいい例。物理もな。難しさを得点率にしていいならな。受験だしいいだろ。
ソースは自分で得点率見てこい。
自分で言うのもあれだけど浪人なんてカスだからな。若い脳に優先度置かれてもなにも文句言えないわ。

450 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 17:53:07.46 ID:V9IGkLXZ0.net
東大2次並みのセンター試験wwwwwwwwwwww

451 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 18:11:47.93 ID:KFr950xc0.net
本屋で各社の予想問題見てみた。新課程めちゃかんたんだね

452 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 18:18:37.93 ID:hPkx4Bvc0.net
文章の意図がわかってない馬鹿が多すぎる
ほんとにびっくりするわ
範囲が狭い≠楽
というわけではないっていうことが言いたいだけなんだが
特に理系はどの道二次でやる範囲なんだから
なおさら

453 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 18:19:50.72 ID:hPkx4Bvc0.net
あ、文章書き間違えたわ
範囲が狭い=楽
というわけではない



454 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 19:10:26.87 ID:OjqMYl4P0.net
ゆとり以前の問題はひねってないし設問量も少なめだったからな。
範囲が狭いので妙にひねったり膨大な量で時間と戦わせることで満点を取らせない方向だった。
新課程がどうなるかはわからんが人生は公平じゃないし、センター試験も公平じゃない。
しっかりした大人が公平に作っているはずだという先入観は捨てて会場に入るべきだな。

455 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 20:21:06.87 ID:Dz4qmww50.net
文系は1単位の差。たった35時間の授業分
独学で全然問題ない範囲だから新課程の選択も普通に有り
しかも基礎科目は理系受けないから難易度もたかが知れてる、それで平均は他の理系が混じった理科教科と大体合わせるように作られるはず

旧過程が駿台マークだとしたら、新課程基礎科目なんて進研模試レベルでしょ
旧過程で理科受ける文系は母集団的にかなり損すると思う、なんせ相手は殆どが浪人の理系
生物学校でやったなら、物理か化学どちらか抵抗ない科目を基礎科目用の参考書やれば
足引っ張らない点は取れるんじゃないかな

456 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 20:27:55.62 ID:KFr950xc0.net
みんなさすがに理科基礎のことは気にしてないんじゃないかな
それはどう考えたって簡単だから

457 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:36:51.13 ID:dFSnxgobO.net
平均点を気にしてるようだが、比べるなら今年の浪人の平均点と来年の旧課程の平均点だろ。
今年の浪人の平均点が現役より高いなら、来年の旧課程の平均点も新課程の平均点より高くないと公平ではない。
したがって、旧課程が新課程より範囲も狭く有利なのは揺るがいな。

458 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:52:05.71 ID:dFSnxgobO.net
こんな当たり前の理屈がなんで理解できないかと言うと、恐怖心だよ。
またまた失敗したらと恐怖心が判断を誤らせる。
そういう奴は最後にババを引く。

459 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 22:00:25.52 ID:dFSnxgobO.net
仮にだ、新課程が簡単で旧課程浪人組よりはるかに平均点が高くなったとしよう。
しかし、それは出題者のミスだ。
相手のミスを期待してはるのは具の骨頂。
逆に旧課程が異常に簡単になるミスも想定される。
いずれにしてもミスを期待してるのはバカのやり方。
最後には食い殺されるってのが人生だな。

460 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 23:02:00.35 ID:ajF92Ks8O.net
旧課程は範囲が狭いから逆に難しいんだろ。
理科の新課程は範囲が広いし確実に旧課程より簡単になる。
それは間違いないと思う。
とにかく年があければわかる。
センターの新課程理科は簡単。

461 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 23:22:35.61 ID:Z3CyXMjS0.net
予想ごっこしても仕方ないが、新課程が脱ゆとりが目的である以上
簡単にしたら意味がない。
センター側が言ってるのは、履修の範囲を考慮して選択問題も考慮してるってことだけ。
つまり、難易度そのままでいくつかを選択できるようにする可能性はある。
再来年度からは選択なしにすれば勉強せざるを得ない。
それも予想の範囲だが。

462 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 23:48:38.36 ID:ajF92Ks8O.net
脱ゆとりとか関係無いだろう。
結局はゆとり時代に国語が最難だった。
英語もゆとり時代に最多文字数になっただろう。
ゆとりとセンターの難易度は全く無関係。
今まで通り、新課程移行の際はセンター理科は簡単になるはず。
ここ20年ちょっとはそういう流れだったわけだし。

463 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 00:08:17.53 ID:estaAOf90.net
だから極端に難しくなったり簡単になったりしねえってどれもこれも
お前ら考えすぎ
いつも通りだって

464 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 00:48:46.79 ID:G5PO7AW2O.net
流れとしては、
ゆとり時代に学力が低下しセンター難しくしてみたが、
教育課程に問題ありとして学習範囲広げたんだろ。
ゆとり時代に簡単になった科目があるか?
今度は脱ゆとりだよ。
前回こうだから今回もそうだと言う根拠はない。
背景が全然異なる。

今の日本は学力上げるのが教育の使命。

465 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 00:54:08.24 ID:1QEM4yoe0.net
学力上げるのが使命なのは学制からずっとだろ。
ゆとりも学力上げようとしてやったんだし。

466 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 07:56:36.31 ID:MRajG4n20.net
>>464
簡単だから、分量を増やす戦略をとったんだよ
英語も国語も

質より量ということ。
優しい=質が悪いから、量を増やすしか無い

国語が最難といっても、それぞれの難易度はさほど高くない
まとまってすべてが中難易度で、全体で量が増えたから平均が下がっただけ
これは英語も同様

467 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 08:01:43.91 ID:vZPyp7ro0.net
理科旧課程で出したまぁどっち選んでもそんなに変わんないと思うけど

468 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 11:45:31.67 ID:+sSmMr4r0.net
センターリサーチとか見てみると、現役浪人で15点くらい違うんだよな
河合問題集のセンタープレの結果とか見てると20点くらいあったり

普通に作っただけで、得点調整の対象になるから
旧課程難化、新課程易化は確定だけど、それがどの程度かだよな

469 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:24:16.72 ID:aIxZE20vi.net
難化っていっても上限は追試レベルだろうね

470 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:33:11.51 ID:+sSmMr4r0.net
追試じゃ済まないと思うけどな
追試の追試くらいの難易度にはなると思う
それでも範囲狭くて過去問がある旧課程は勉強しやすい

471 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:38:28.98 ID:G5PO7AW2O.net
浪人と現役が同じ平均点にならないといけない理由などない。
浪人が平均点高くて当たり前。
これまでだって浪人が現役より平均点高いだろ。
当たり前だ。

旧課程は新課程より平均点が高くないとおかしい。

なんでこんな簡単な理屈がわからないのか?

472 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:41:18.76 ID:4TsSUdPI0.net
>>264がほんとなら旧課程問題は平均42点問題であってもそれは初めてではない。
ここ数日浪人をはめようと旧課程推しの奴が出てるのもそんな理由。
もちろん結果として大差ないことも予想されるが、大ハマりする可能性があるのは旧課程。
その時に、浪人してるお前が悪いという出題側の意向に潰されないだけのメンタルが保てるかだな。

473 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:43:09.15 ID:+sSmMr4r0.net
浪人で範囲狭い旧課程と、現役で範囲広い新課程
同じじゃ不公平でしょ

意地でも60点台前半に抑え込んでくるよ
旧課程はいくら難化させても50点は割らないだろうから
反対に少しでも甘くしたら、すぐ新旧で20点差は付く

不名誉な得点調整は意地でも避けるのが普通だろ

474 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:47:23.87 ID:G5PO7AW2O.net
日本人は周りの風潮に流されやすいな。
周りを見てスタンスをとる。
まぁ今更だからどっちでいくか迷っても遅い。
センター終わって結果見てみればわかる。
まぁベストを尽くせば良い。

475 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:52:47.10 ID:Z7EQFHMj0.net
>>471
同感だな。
(例年通り)同じ問題解けばそれだけ現浪で差が出るのなら、
違う問題を解いたら差が出ないようにするってのはおかしい。
現役は3年間新課程で勉強してきたんだから、
(急に変更になったとかいうのではないんだから)
特にやさしくしてあげるなんて発想が変だ。
過去問がないという部分だが旧旧過程に同範囲のがあるんじゃない?
(調べてないんで間違ってるかもしれん)

476 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:58:18.47 ID:+sSmMr4r0.net
>>474
流されるのとは完全に逆だ
過去の統計から新課程のほうが得だってデータが出てるんだから
範囲が広がって勉強が辛いことを除けばね

477 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:10:10.41 ID:G5PO7AW2O.net
>>476
過去のデータは、その背景、前提条件を考慮しないと事実を誤認する。
ゆとり教育になった時期とゆとりで学力低下してきた今の状況で何故課程変更したのかが重要。
状況が前回と全く異なる。

脱ゆとり教育にしたのに簡単にしたら課程変更した意味がないだろ。

負荷増加への対処は選択問題だとセンターは言ってるが、どう選択にするか数字以外は公表してない。
それだけ易化に抵抗あるってことだな。

478 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:25:01.02 ID:+sSmMr4r0.net
だから負荷増加への対処が易化ってことだろ
理科も選択なら公表してるよ、負荷軽減目的にね

理科は数学と違って、相当エグイ問題作っても点が崩れないから、旧課程は強気で来るだろうよ

旧課程は計算問題増加で時間カツカツ、新課程は知識選択メイン辺りが無難な感じかな
新課程は易化したつもりが、意外と平均上がらなかったって事態もありそうだけどな

センタープレの現役点とか見ると予想以上に低くてビビるよ
現役平均45点とかさ

479 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:29:04.73 ID:G5PO7AW2O.net
もう1つの懸念は文科省。
大学は二次は文科省の指導で新旧課程共通範囲を出題範囲にしている。
しかし、センターは問題を分けている。
大学は問題分ける手間と不公平をなくすために共通問題にしてるのが大部分。
更に浪人には範囲が狭まり有利。

本来ならセンターも共通範囲にすれば良いのに問題をあえて分けた。
そこまで新課程の範囲に固執しているわけだ。

480 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:35:33.81 ID:G5PO7AW2O.net
>>478
だからさ、もっと勉強させたくて新課程にしたのに易化したら意味がないだろ。
理科の選択問題は選択肢を開示してないだろ。
選択になるかもわからない。

481 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:36:46.96 ID:+sSmMr4r0.net
自分で理由言ってるじゃねーか
本来は選択ありの共通問題が公平なのに、あえて分けた
理由があって分けたんだよ
その理由は、現役に下駄履かせて、浪人に負担重量付ける以外ないんだろ

482 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:42:19.01 ID:+sSmMr4r0.net
ちなみに数学が共通問題になったのは、時間カツカツの数学で難易度いじると
点がガタガタになって、97年の再来になるからだろうな

そもそも数学が共通で、理科が別問題と対応分かれてるのがおかしいんだよ
分けなきゃいけない理由があったってことだろ

483 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 15:54:52.10 ID:8wvYApJI0.net
新課程で易化したからといって自分がいつも以上の点をとれる保証はないし、むしろ悪くなる可能性だってある。旧課程にしても必ずしも難化とは限らないし、そうであっても高得点とれる場合もある。逆もまた然り。
結局どうなるかなんて終わってからしかわからないのだから、後悔ないよう勉強しようぜ

484 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 16:00:12.54 ID:tb2Mzlgk0.net
もうみんな勉強してるよ

485 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 16:37:34.49 ID:G5PO7AW2O.net
>>483
そうそう、易化するとか期待しないでやるべきことをやるしかない。

なめてかかると自滅する。

486 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 18:00:41.67 ID:wPeirpqg0.net
浪人諸君、今日がセンターの締切日だけど出したよな?
万が一出してなかったら今から集配局に走って今日付の消印貰わないとアウト
受験料振り込んでない場合、
どうやって今日付の振込領収書をもらえるかは謎だけど

487 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 18:05:17.80 ID:wPeirpqg0.net
>>478
センタープレなど予備校の模試は本番より難しいことが多いし、
とくに現役は準備が間に合ってないことが多い。
参考にはならんよ。

488 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 18:48:49.80 ID:MRajG4n20.net
>>486
中央郵便局は、24時まで間に合うところもあるからね。
振込はさすがに無理でしょ。

>>487
平均点は関係ないが、偏差値は参考になる。
浪人が少ないから、偏差値はほぼ現役だけで決まるから。

489 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 19:07:29.36 ID:4TsSUdPI0.net
つーか、なんで木曜日で消印有効なんだろうな?
金曜日締でもどうせ月曜が祝日だから木曜の夕方に出したのと一緒に火曜着なのにな。

490 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 19:07:45.90 ID:3JU+0zkx0.net
そもそも「新旧で得点調整はない」って
書いてなかったか??


まあどっちにしても物理化学が史上最難であった2010ですら
浪人の平均は65だったし。
だから来年の旧の平均も低くてせいぜいそのくらいだろう。

491 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 19:56:16.18 ID:cYSR+C5yO.net
ゆとり脱却だから問題を簡単にしたら意味ないってのは違うでしょう。
ゆとり脱却だからこそ初年度は問題を簡単にするんだよ。

492 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 20:34:35.72 ID:4TsSUdPI0.net
要綱をよく読めよw
新旧間で得点調整するからこそ、同レベル問題では15点高くとる浪人向けは難しくしないといけないわけで。
1年間多く勉強したから旧課程は高くて当然ですねなんて事にはなってない。
しかも20点以上差がついたら差が15点になるように調節しますとかいうふざけた補正だしw
このスレで差がついても補正有るからいいやって書いてるやつは15点差が残ることを分かってない。

493 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 22:31:30.97 ID:kyCvTH4+0.net
1年多く勉強してる浪人の平均点が高くて、文句言う奴、まじ池沼だろ
まじ難化とかやめてくれ…

494 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 22:35:31.01 ID:vKusWi250.net
近年の国語を見ても分かる通り、要は出題者次第
その年度の出題者の「どれぐらいの問題が受験生にふさわしいか」という基準によって難易度は変わる

495 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 23:58:36.12 ID:fMzIG6CG0.net
現役と差がありすぎて例年通りに作るだけで得点調整になる勢いだからな
作り手だって批判されたくないからマージン取るだろうよ

496 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 00:04:35.50 ID:wsxp0kmfO.net
毎年平均点爆上げしてる浪人生が旧課程に回る。
ってことは最低でも六割平均になるために新課程はどれほど難易度を下げざるを得ないか。
簡単な問題作るなら作る側も楽だろう。

497 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 00:13:51.24 ID:le1fY5Q80.net
新課程はそんなに難易度変わらないと思う
元から60点くらいだから、範囲広い分が簡単になるくらいでしょ
問題は旧課程、浪人の理科が平均80点とか普通にあるから
単純に考えて20点くらい難化になりそう
2教科合わせたら40点だ、ああ恐ろしい

498 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 01:21:19.32 ID:M0pIfPJW0.net
もう出してしまったからそれはそれでいいんだけど。
現役以外の人がどれぐらいの割合で旧選択してるか知りたいってのはある。
予備校とか行ってる人はそのへんどういう感触なの?
ここで予備校が旧推しみたいなこと書かれてたけど。

499 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 01:23:45.91 ID:CCgZq3DVO.net
>>496
もっともらしいが、新課程の母集団の属性が異なるわけだから平均点6割の条件もなしだ。

浪人現役込みで6割が過去の目標だったのだから浪人抜けたら平均点は下がる。
これを否定できる根拠はない。
無理やり平均点6割にする必要もなくなる。
目標平均点は現役の過去の平均点になる。

500 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 01:56:16.87 ID:bjVG+/pI0.net
>>462
は?ゆとり時代に国語が最難?
学力低いゆとりが受けたから平均点が低かっただけだ
問題が一番難しいわけではない

501 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 05:37:53.98 ID:Ikz8CVDp0.net
予備校が旧課程推しなのは自分たちか自信を持って教えられるのが旧課程の問題だけだからだよ。
新課程の問題はまだああなるこうなるって言えないから

502 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 07:23:59.67 ID:wsxp0kmfO.net
>>500
ゆとり以前のセンター国語と昨年度のセンター国語見比べてみろ。
ゆとり以前のセンター国語は文章短いし設問も易しい。
ゆとりだから長文に慣れてて平均98で済んだけど、
ゆとり以前なら平均90割るぞ。

503 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 10:41:35.79 ID:npRByJNx0.net
>>488
知らんふりして今日付で送ったらどうなるんだろうね。
杓子定規に不受理にするのか、温情で受理するのか。
誰かやってみてほしいなw

504 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 10:48:25.38 ID:npRByJNx0.net
>>497
だから、旧課程を難しくする可能性が高いと何度言ったらw
追試によくあるような奇問を数問入れたら平均点などガクッと落ちる。
少なくとも、旧課程が著しく有利にならないような配慮はあるはず。

どっちにしても

「多数に従うのが安全」

という経験則からすれば新課程を取るほうが安全だと思う。
ハイリターンは期待できなくともハイリスクはない

505 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 11:17:02.80 ID:CCgZq3DVO.net
浪人現役混在で平均点6割目標の目標設定だったのを、浪人抜いても平均点6割目標だと思って予想してる時点で勘違い。
旧課程65、新課程55あたりが現実的な平均点だな。
新課程55でも
新課程受けた浪人は60くらいが浪人平均点だな。

506 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 13:47:14.10 ID:wsxp0kmfO.net
浪人抜いても六割目標だと思うが。
とはいっても聞くと浪人生も新課程で受ける人かなりの数いるし、
新課程を難しくしても意外と平均点は下がらないかも。

507 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 13:59:13.32 ID:uKeBx1BC0.net
>>505
こういうのとか完全に願望なんだよなぁwww
なんとか頑張って推測っぽくしてるだけで、結局はこうなってくれないと困るって言うことを言ってるだけ

今ある情報
前々回 新課程が大幅に簡単だった
前回 新課程が少し簡単か同じくらい
今回 新課程のほうが範囲が広い

こういうことを考えたら、リスクリターンあってるのはどちらか簡単にわかりそうなもんなんだけどな

508 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:01:49.60 ID:CCgZq3DVO.net
平均点6割の前提条件をなんで理解できないかと。
大手予備校が旧課程勧めているなら同意だな。
不安感に流されすぎ。

509 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:03:35.32 ID:uKeBx1BC0.net
大手予備校をなんでそんなに信用するかがわからない
予備校なんて生徒の将来なんかより授業の組みやすさ、教える側の都合を優先してるに決まってるじゃん
前々回難化したときも大手予備校生は爆死しましたねwww

510 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:06:44.13 ID:uKeBx1BC0.net
平均点6割の前提条件なんてあるわけないでしょ
作る側は数字しかみてないよ
だって、数字でしか図れないもの、上からとやかく言われるのも数字をもとにして

そんなの倫理がいつまでたってもクソみたいな難易度であることを考えたらすぐ気づきそうなもんだけど

511 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:12:17.30 ID:uKeBx1BC0.net
最後に、旧課程試験が難しくなる最大の理由って多分、平均点あわせるためだとかそんなんじゃないんだよね

追試が難しかったって、誰も文句言わないでしょ?
それはきっと、特別待遇で受けた試験が難しくてもそれは仕方ないっていう思考になるから
それと同じで、旧課程試験が難しかったとしても、そもそも特別に作られた試験なんだからそもそも文句言うのはお門違いなんだよね
加えて、浪人生側はどちらも選べる立場にあるんだから

もし、新課程のほうが難しかったらもうそれは大変なことになるでしょ
新課程しか受けることを許されてない現役生側、しかもそれは多数派が黙ってない



そういうところを考えて、作問側もものすごく神経をすり減らして問題を作ってるはず
よくて、新旧同難易度
作問側がちょっとミスって新課程大幅易化

こんなとこだろうな

512 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:19:46.50 ID:CCgZq3DVO.net
訂正する。
今回は理科基礎なしは浪人と文系が抜ける。
受けるのは理系で二次でも必要な連中。
平均点を押し上げた浪人より引き下げてきた文系の数が圧倒的に多い。
従って、難易度同じでも新課程の平均点は上がる。

それを易化とみると勘違いする。

易化すると文系抜けて平均点は爆上げ。
センター側は同じ難易度にするか難化させるだろ。

平均点だけ見ると易化に見える。

513 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:22:36.57 ID:uKeBx1BC0.net
生物はそうだろうなw

514 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:57:28.34 ID:CCgZq3DVO.net
つまり、新課程理科で難易度同じで範囲広げても平均点は下がらない。
旧課程有利は明らかだな。

515 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:07:46.07 ID:ESEHaA/x0.net
新課程:リスク小、勉強面倒
旧課程:リスク大、勉強楽

結局、こういう話だろ
上手く行けば、旧課程はあまり難化せず楽できるかもしれない
でもこれだけの材料と指摘があるんだから、激しく難化して新課程より平均下でも文句言うなよ
自分が楽な方に流れたのが原因なんだからな

516 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:15:01.19 ID:CCgZq3DVO.net
しかし、今回の文理を分けて難易度下げず範囲広げるやり方は上手いな。
見た目上平均点はさほど変動しない。
よくよく考えたんだろ。

新課程受ける人は自分の点数が想定より上がらなくてもパニックにならないように。

理系は平均点は変わらないのに自分の点数は上がらない状況もあり得る。

517 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:25:05.62 ID:COR48/Jx0.net
旧課程組は「自分は二浪しない」自信があるんだろ
良いことだ。

518 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:26:07.50 ID:ESEHaA/x0.net
物理化学が両方とも綺麗に落ち込んでる2010年が
今回の旧課程リハーサルだったんじゃね

上の書き込み見てると、2010年でも浪人は平均65点あったみたいだから
2010年を一回り難しくしたのが来ると思ってる

519 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:28:07.07 ID:HZSji8kN0.net
普段は浪人が平均を爆上げしてたってやつは大げさだろ。
浪人なんて全体の2割以下だぞ。
本番で現浪差は12くらい。
せいぜいいなくなっても3点くらいしか変わらんよ

あと「文系がいなくなったから〜」というのも、
物理化学は受験者のうち文系ってほんの一部。

520 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:32:47.61 ID:HZSji8kN0.net
2010だってそんな難しくないぞ。
普段物理も化学も95くらいの俺が
物理92 化学 88 になったという程度。

それと、仮に旧がむずかしくてもおれは別に後悔しない。
新課程だと本番前に相当時間取られるから
国数英やる時間ないしな。
そっちが下がる方がダメージでかいしな

521 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:46:56.76 ID:xhQqAlyM0.net
旧推しのやつは必死に入試センターを牽制してるつもりなんだろうなぁ・・・

Uの範囲が難しくて理解できないから旧で受けるってこと見透かされてるよ 残念だったね

522 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:55:47.12 ID:dZgA/y1Wi.net
旧課程はストックされてる問題の中で
2番目に難しいセットを本試で
1番難しいセットを追試で使ってくるだろうね

523 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 17:41:10.17 ID:wsxp0kmfO.net
難易度が新課程≦旧なのは100%明らかだよな。
新課程の方が難しいってのは100%無い。
同程度になる可能性はある。

524 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 17:55:05.09 ID:wJNKezHV0.net
>>523
それは確実
だけど20点差つくとかは10000%ない

525 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 18:34:23.33 ID:HZSji8kN0.net
こういうときってな、新課程は平均安定しやすいように70点分くらい超簡単にして、
他の30点は鬼畜にするってことある。
だから高得点取るなら旧のほうがいいぞ
90はとれるしな

526 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 19:00:58.04 ID:M0pIfPJW0.net
ポジショントークはもう聞き飽きたんで(笑)、
誰か>>498のお答えお願いできませんかねえ。

527 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 19:45:08.84 ID:pTyKmXRDi.net
>>526
理科旧課程
数学新課程の予定

528 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 19:54:08.98 ID:wsxp0kmfO.net
>>525
今までの新課程移行のときの化学やってみたけど難問はほとんど無かった。
どの問題もやや易以下だった。
だからそういう細工は恐らく無い。
物理はわからん。

529 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:11:04.68 ID:uKeBx1BC0.net
>>525
というかセンター作問委員会がこんな馬鹿みたいな作問の仕方すると思うか?www
底辺私立とかならまだしもwww

そんな問題作った作問者がいたとしたら一発でクビだろうなwww

530 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:19:03.09 ID:RsnlwT0l0.net
予備校の文系クラスにいるけど、大抵の人は基礎科目だよ
つまり平均点引き下げ要員がほぼいない試験だから、高難易度の試験が来たとしても旧は理系ばかりだから平均点は案外持ちこたえるはず
入試センターはそこまで予測したうえで難しい試験で60近く、新課程以下に平均調整すると思うから
そこに文系が突っ込んだら勉強足りない奴は50平気で切ると思う

531 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:25:06.09 ID:pCDT+36Y0.net
>>530
俺は理系だけど文系は基礎の方が絶対にいいと思った

532 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:40:54.86 ID:faq2bvBn0.net
文系なら旧でいいだろ

533 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:50:21.94 ID:uKeBx1BC0.net
文系なら絶対に基礎のほうがいいだろうな
旧課程で言う理科総合が受験制限なく受けられるみたいなものだからな

新しくやることが増えるっていっても、
旧課程受験のために過去問だの解きなおしたり、ある程度深く勉強したりするよりは圧倒的に楽なはず

534 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:55:07.72 ID:ITUZ2y27I.net
出してしまってもまだ科目変更がハガキ来てからあるので気になるやつは変更しとき

535 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 20:58:46.50 ID:uKeBx1BC0.net
ただ、こんなスレの書き込みに流されすぎないようにな
まじで人によると思うし
目標点だとか、二次との配点だとか、自分の得意不得意分野だとか

536 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 21:02:53.40 ID:wvHqR/2s0.net
新しい範囲の勉強が間に合わないから旧を個人単位で選択するのはまだわかる
しかし、他人に猛烈に旧課程勧める理由がよくわからん
特に文系、基礎科目は負担が軽め
もちろん科目こそ一個は増えるが、母集団は文系現役

一方旧過程は、難易度を新と同じにするとそれだけで10~15点の差がつく
なので難化は確実で、あとは程度の問題
平均点を同じに調整すれば一見平等だけど、実質10~15点損
更に神でも無い限り平均が同じ2つの試験なんて作れないから、標準偏差程度のマージンは取る可能性すらある
すると下手したら1教科で20点近く損するはずなんだけど

理系は知らん、各個人の事情(2次で使うとか)も有るだろうし、
範囲も結構増えるみたいだから

537 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 21:23:51.05 ID:PqkVq6sf0.net
今年に関してはどれを選んでも失敗するリスクはある。要は運ゲー

538 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:04:07.91 ID:7rp9g8LE0.net
センターは難易度を揃えられないことで有名だからなw
今年は新旧混在の難しさで1つは平均40点台の科目が出てくる。
でも47点と65点なので調整しません。と、いう未来が見えるw

539 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:05:29.67 ID:HZSji8kN0.net
>>528
>>529
課程以降時のことではないが、センター始まったばっかりの
90〜94くらいは物理がそんな感じだった。
馬鹿でも優秀者でもみんな70台

540 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:07:44.21 ID:HZSji8kN0.net
> というかセンター作問委員会がこんな馬鹿みたいな作問の仕方すると思うか?www
> 底辺私立とかならまだしもwww
>
> そんな問題作った作問者がいたとしたら一発でクビだろうなwww

センターも普通に馬鹿だぞ???
98年の日本史と地理なんて知ってるか?

541 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:14:02.65 ID:3s6AL7Xc0.net
旧課程推してる奴は希望や思い込みばかりで何の参考にもならないな
過去や平均点のデータ使ってる奴は新課程推し
まぁ過去の実施状況考えると当たり前だけど

542 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:27:26.39 ID:M0pIfPJW0.net
予備校が旧推ししてる理由が知りたいんだが。
そこらへんどのような理由付けがあったか知りたい。

543 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:28:54.18 ID:3s6AL7Xc0.net
旧課程も新課程を選択できるってところがミソだよね

これが選択不可なら旧課程が同じ平均は不公平だと言えるが
これだけ言われててあえて旧課程選んで爆死しても、自業自得

544 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:33:28.04 ID:faq2bvBn0.net
出願終わったのにいつまでやってんだよ
訂正期間までやるつもりか?w

545 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 00:05:51.26 ID:lCF5boc90.net
旧を受けられない脱ゆとりのガキが
旧を受けられる俺たちゆとりに嫉妬してるの図

546 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:01:20.47 ID:m8OyThY70.net
得体の知れない旧に嫉妬するわけないと思う

547 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:06:07.93 ID:18IV19/D0.net
今年のセンターはどのみち運ゲー

548 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:53:37.38 ID:g4xsc3c+0.net
得体の知れないのは新だろww
旧なんてたかが知れてる

549 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:54:03.81 ID:gOPjfnX20.net
片方の課程を煽ってる奴は自分が少しでも安心したいからにみえる

入試の結果がどうなるかなんて終わってからしかわからない、なんてことは浪人の俺達がよくわかってることじゃないか
腰据えていこうぜ

550 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 03:33:16.64 ID:mUnmMFU4i.net
>>548
旧はもうネタ切れしてるからね

551 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 06:44:21.42 ID:ranhB7Qp0.net
>>542
>>501

552 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 07:12:58.81 ID:ZiobcWMKO.net
化学Tはネタ切れ気味かもしれないけど、物理Tはまだまだネタあるやん。
ホイヘンスは出たことないし、光波もまだまだ難しくできるし、
レンズの有名ネタも出てないし。メガネの原理とか近眼の原理とかね。
今度の物理Tでホイヘンスとかレンズとか温めてたヤツ一気に放出してくるかも。

553 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 08:16:21.14 ID:P3ImLCLk0.net
>>551
>>501は勝手な推測でしょ(笑)。
そうじゃなくってちゃんとした理由が一応あると思うのね。
ないかもしれんけど…
予備校行ってる人ならそういうの聞いてたりするのかなと思って。

554 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 08:30:51.51 ID:OFCxlSuC0.net
いあ、ヒントが指導要領とピンキリ教科書、試作問題だけでは生物の予想問題を予備校が作るのは無理
物理、化学、数学(データ含む)は予備校作りやすい教えやすいっしょ。
地学は知らん

555 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 08:45:16.18 ID:mi9nq2dH0.net
予備校disってる奴は予備校が作った新課程用の模試も「こんな問題出るわけねーだろ」とか思いながら受けてんの?

556 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 09:55:58.23 ID:V2ShOLwy0.net
なんでそんな馬鹿な発想になるのかがわからない

ただ単に、予備校側にもいろいろな事情があるってだけでしょ
・新課程は予想がしずらいので、そもそもテキストが作りづらい(その精度が低いとは言ってない)
・授業のコマ割の問題
・新課程を勧めるとセンター特有講座(物理Tだとか)の講習の売り上げが落ちるかもしれない
・本当は生物は旧課程、物理化学は新課程がいいのだけれど、そういう勧め方をすると、講座の割り振りがとんでもなくややこしいことになる
・そもそも新課程を勧めると、文系用に旧課程の授業、理系用に新課程の授業を作ったりと手間がかかる

こんなとこじゃないの?


言っとくけど、予備校なんてそんなに生徒の将来のことなんて考えてないよ
そりゃ一応は考えてはいるけど、なによりまず利益優先
じゃないとあんなアホみたいに夏期講習10個もとらせようとしないからな

これに関しては大手は前々回の前科があるからまじで信用できない
前々回、一人勝ちした北予備が何と言ってるかが気になるところだけど

557 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 09:57:07.15 ID:V2ShOLwy0.net
しづらいなwww
なんでこんなうち間違いをしたのかwww

558 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 12:41:05.97 ID:063Lub1bO.net
少なくとも問題は一年前にはできている。
今は教科書、参考書、問題集、模試問題をチェックして重複しないようにしてるだろ。

つまり、予備校の予想問題はセンターもチェックしてるから外れる。
直前プレはさすがにチェックする時間はないだろが、直前プレは難易度高いから参考にはならない。

新課程はそれだけ情報は少ないのは事実だな。

559 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:28:39.44 ID:yErhrw7B0.net
でたらめ言うな、できてねーつうの
センターの問題作成レポ見れば分かる

560 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:34:41.15 ID:yErhrw7B0.net
つうか>>516とかさ、文体からして
ずっと旧課程推して見当違いなこといってるのおまえでしょ

561 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:18:20.83 ID:pAcCTjJz0.net
どう言うところが見当違いなのかな?

562 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:32:21.82 ID:063Lub1bO.net
デマだらけだな。
問題は一年前にはできている。その中で何を出すかは予想問題集や教科書の問題を精査して選択調整してるねは常識。
時期的にもう調整終わるだろう。
更に漏洩対策に数パターン作って万が一漏れても対応できるようにしてる。

563 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:46:38.04 ID:063Lub1bO.net
センターの問題制作レポなんて存在するのか?
現在問題制作してますなんて公開したら大問題だろう。
妄想もここまでくると狂人の域だな。

564 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:53:27.82 ID:2pDQ/tDO0.net
センター試験の問題作成部会のレポートが毎年出てるじゃん

565 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:59:44.46 ID:e9BLtgwo0.net
問題作成過程は数学でかなり詳細なレポが出てるよ

566 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:01:01.18 ID:e9BLtgwo0.net
ちなみに部会のレポとかではない

567 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:04:19.85 ID:e9BLtgwo0.net
なのでデマがどうこう言ってるID:063Lub1bOが
でたらめなのは確か

568 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:25:53.29 ID:063Lub1bO.net
報告書のことか?
確かに報告書には来年度についてコメントはある。
しかし、いつ制作したかなんて一切ない。
来年度こうしたいってのは方向性の話で既に決まっているから報告書に書ける。
決まってないなら書けるわけないだろ。
誰も感想文なんか報告書に求めていない。

569 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:31:28.17 ID:063Lub1bO.net
報告書のタイトルは試験問題評価委員会報告書だ。
問題制作レポートなどと言うレポートは存在しない。
事実を事実として見れない時点で判断をミスる。

自分に都合の良いように事実をひん曲げるから殺されるんだよ、入試でな。

570 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:42:48.81 ID:e9BLtgwo0.net
いいんじゃない自分の見たいものだけ見てれば受験界ではそこそこ有名所にのってるから、読んだことある人はそれなりにいると思う
いきなり多数決できめるのは意外だった

571 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 16:07:37.20 ID:MzrTnMKx0.net
とりあえず政経や現社考えれば一年前にできてるのはありえないのはわかる

572 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 16:45:29.63 ID:063Lub1bO.net
実際に制作しても同じ問題が参考書教科書にあれば調整して修正する。
今年のセンター結果も考慮して修正する。
時事ネタは試験問題を時事に合わせて調整する。
その調整期間が必要だろな。

センター試験は教育課程に従う。
数学は選択単元があるからセンターも選択になるが、
新課程理科は選択単元がない。
従って選択問題が作れない。
選択問題にすると教育課程に合わなくなる。
つまり新課程理科は全範囲対象だろな。
センター前の追い込みを考えると範囲が広いから大変だな。

573 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 18:24:18.22 ID:JWdpxlHN0.net
>>572
既に理科については選択問題を設けるという発表をしてるんですが・・・

574 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 19:12:04.80 ID:063Lub1bO.net
>>573
教科欄をちゃんと見てみ。数学は選択問題が何か明記されているが理科は空欄。
理科を選択問題にすることを検討するとは公表されたが、検討結果は発表はなく、最終的な要項には書かれていない。
つまり選択問題にならないとの結論が想定される。

575 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 19:17:07.04 ID:g4xsc3c+0.net
受験者数は1万人以下の科目は得点調整ないらしいぞ!!!

物理なんて1万切るんじゃないか??

576 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 19:29:50.07 ID:U4OIPbO70.net
>>575
旧の方?

577 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 19:34:16.81 ID:D5/V8p6v0.net
人数少ない旧に決まってんだろバカか

578 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:28:39.46 ID:pAcCTjJz0.net
>>577
は?お前に聞いてねえから
勝手に入ってくんなやカス

579 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:28:53.19 ID:75Vj5Sgb0.net
9割以上目指してる人はどっちでも変わらないと思うの
ここらへんから新だろうが旧だろうがメリットデメリットの差が当日の運ゲーになって来る

580 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:47:22.68 ID:XvO5faXz0.net
>>578
中学のヤンキーみたいな煽り方でワロタ

581 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 00:25:49.80 ID:qftjS+NI0.net
ここに粘着してるキモいやつって上の方にもいた九医志望の再受験生だろ
文体からなにからなにまですげー特徴的だからな
相手しないほうがいいよ

582 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 00:51:26.22 ID:Io96+7kn0.net
数学のレポって任期2年のやつだろ
あれ読めば上で旧課程勧めてわめいてる奴がおかしいことはわかるよ

583 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 01:50:14.03 ID:ss54JXKt0.net
1万人以下の科目は得点調整ないしな。
旧課程の理科なんてどれも切る可能性十分ある。
地学と生物はほぼ確定だろ

584 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 02:20:02.07 ID:7jcvpvTj0.net
去年の生物がやたら難しかったのは今年用に試したんだろうな

585 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 12:22:55.23 ID:rnkVOejJ0.net
去年レベルなら、まあギリギリ対応できなくもない

586 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 16:05:13.16 ID:b2HdQwhC0.net
私立大で旧課程履修者に配慮しますって書いてあるのに数学の出題範囲が
数T,A、U全部、数Bからはベクトル、数列っていうのは統計をださない
事が旧課程者に対する配慮だと思っているんでしょうか?

587 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 16:12:35.54 ID:W/PQo7TZ0.net
>>587 「旧課程履修者に配慮する」って言葉の中に「新課程の問題は出さないor選択とします」って意味が含まれていると思うが……

588 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 16:13:44.32 ID:W/PQo7TZ0.net
アンカミス、>>586だった

589 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 16:14:08.51 ID:J0bg92qt0.net
>>586
データ分析は出題しない、もしくは選択問題にする
ということだろ。

590 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 17:25:31.62 ID:UyqtQodKO.net
>>586
数Bは元々履修範囲は数列、ベクトル、統計から二択を学べばよい。
旧課程でもそうだった。
ほとんどの大学では数Bは元々数列とベクトルを指定してる。
その流れのままなだけで課程変更は関係ない。

591 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 18:25:03.78 ID:b2HdQwhC0.net
数学Aの新課程分野はでないということですか?

592 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 19:44:33.30 ID:UyqtQodKO.net
>>591
二次は出ない。
ほとんどの大学では新旧共通範囲

593 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 20:07:48.28 ID:LZeGGLg20.net
数Aに新課程独自の分野なんてあったか?
整数は旧課程から当たり前のように出てるし

594 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 20:08:42.47 ID:FFO9FLRSO.net
新課程分野も普通にでてたけどな。
正多面体は医学部だとたまに出る。
整数問題も千葉大なんかは毎年出してる。
ユークリッドも私大だと出たりする。
条件付き確率とn進数以外は全部やっとくべきだろう。

595 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 20:50:10.52 ID:b2HdQwhC0.net
教えていただきありがとうございます。旧課程の黄チャートで勉強しようと思います。
整数の性質、作図、空間図形が新課程で増えた分野だと思います

596 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 22:43:28.30 ID:8sd1rdZy0.net
質問なんだけど、
センター利用3科目選択可能で、4科目以上受けた場合は、
高得点の科目が採用って書いて有るんだけど、
それは、社会or理科の場合の話で、
理科だけに関して言えば、第1回答科目生物、第2回答科目化学で、化学の方が点数高くても、生物の点数が大学に利用されるみたいなことを予備校の人に聞いたんだけど、どうなんだろうか

597 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:08:31.97 ID:nMsGQ4Q+0.net
条件付き確率はやらないと損

598 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:33:04.95 ID:e8hdwDah0.net
>>597
どういう意味!?

599 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:57:18.91 ID:FQ7KJHn6O.net
>>596
一定時間内に二科目受験する場合は最初に解いた第一科目を大学は採用する。
これは第一科目を捨てて第二科目に倍の時間をかける不正を防止するため。

600 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 08:01:09.02 ID:PBKtViJU0.net
やっぱり理科ってあの休憩の10分に問題解いてもいいのかな?

601 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:06:41.38 ID:fm1Mz6FHO.net
それ不正。
失格になる。

602 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:42:42.91 ID:nMsGQ4Q+0.net
>>598
道具として使いまくれる
「同様に確からしい全事象を数え上げて、題意に敵う事象を全部数え上げる」
なんて、組み合わせ論的確率しかやらないのって、
まるで複素数平面知らずに解析、線形代数やるようなイメージ
青チャートとか見てると、とてもまどろっこしい、めんどくさい解き方してる。

603 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:50:49.93 ID:fynm+2UZ0.net
>>527
理系なら普通逆じゃね?

604 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:16:22.74 ID:e8hdwDah0.net
>>599
なるほど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

605 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:59:17.27 ID:N/rddacpi.net
>>603
理科でいままで選択だったところやりたくない
傾向がわかる旧課程のほうが安心

まあ自分がやりたい方を選べばいいわけで

606 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:28:56.11 ID:3HpVUNm+0.net
国語が現代文だけの場合も、時間はいっしょだから
古文、漢文をまったくやらないと、
国語全体をやったやつよりかなり有利になる。

こういう不公平をセンター試験は放置してる

607 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:56:59.45 ID:e8hdwDah0.net
駿台の医系コースだけど周りは
理科は旧
数学は新
ってやつが多いよ

608 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 08:17:37.35 ID:hg2GAecP0.net
>>607はどっちにしたの?

609 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 16:59:57.78 ID:wVQLXH/E0.net
>>608
おれは両方新

9月までの模試では理科は旧で受けてたやつ多いけど
秋までに2次の範囲も全部しっかりやるから
本番は新で受けるってやつは意外といる。
だから医学科志望だとセンターの数点が大事だから
1点でも多く取りたいやつ多いし。

610 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:54:22.62 ID:nn6jzOAg0.net
80〜90でいいなら旧課程理科
95以上ほしいなら新課程理科

って感じじゃないの?

611 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:16:57.61 ID:juCA4XgM0.net
>>609
やっぱり一定数いるんだね、夏の駿台マークの時よりかは確実に増えてる気がする
医学科なら宮崎鳥取島根旭川徳島とかが第一志望じゃない限り理科は2次まで必要だし
今の時期なら理科多少前倒しに勉強しても負担はそこまでなさそう

生物選択と物理ではどのくらい差があるかとか、上位クラスだと新に積極的or消極的だとか
もし良かったら教えて下さい

612 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:21:29.85 ID:wVQLXH/E0.net
>>611
うん

613 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:43:30.09 ID:phuZx1zQi.net
満点狙いなら新課程だよな
旧課程が易化することは絶対ないし

614 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:59:24.09 ID:XW0FKh9QO.net


615 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:01:02.20 ID:i0vYqw4E0.net
出願期間終わってから理科について話してるやつは不毛
もうどうしようもないんだから数学でも語ってろよ

616 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:05:23.94 ID:zNcTzzb4O.net
難化しても従来の追試験レベルなら別にどうということもないけど…

617 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 01:02:22.27 ID:AyRP2XUf0.net
理科の追試ってぜんぜん難しくなくね??
国語数学は相当むずいけど。

618 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 01:38:44.39 ID:h+00puqW0.net
理科は難しくするにも制限があるからな
国数みたいに問題数増やせば平均下げられる科目とは違う

619 :物理の王子様☆ ◆SP1RWrm9VI :2014/10/15(水) 01:55:07.74 ID:h3yIPSLO0.net
すいません!
去年の全統記述の物化の出題された
単元を教えて下さい!

620 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 02:25:16.48 ID:FtudR09Ti.net
>>615
確認はがき来てからまた変えられるよ

621 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 03:39:29.83 ID:PbrTCBlW0.net
難しくしようとすればいくらでも難しくできる。文章長くして引っかけ問題入れまくったりとかな
まぁそうするとほぼ間違いなく悪問になるが、今回に限っては「新旧調整のため」という大義名分があるからなw

622 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 06:23:49.06 ID:6Bgvs3eG0.net
ある程度2次対策してればより深く聞かれないようになった理科は楽になりそう
数字は特に1・Aは調整のために難化しそうだが元々平均の低い2・Bはそれほど難化しないと思う
新課程なれてなくて当日やっぱり解けないってなったら変えられるしな

623 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 17:58:17.61 ID:AyRP2XUf0.net
どうせ理科の平均は
新課程 60
旧課程 65〜70 くらいに 落ち着くよ

数学と違って作成時に平均予想しやすいから。

624 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:54:33.93 ID:iMST2rZO0.net
もう確認はがき来た

625 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 03:16:26.99 ID:nBoO5Ua1I.net
数学の個別試験の経過措置は
配慮します、だったら行列・複素数の選択形式でも宣言通りだけど
不利益が生じないように、なら選択形式にしたら平均点違ってくるんだから話が違うよな
こんなこと言ってもしょうがないしどうせ後者も普通に実施されるんだろうけど

626 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 06:03:56.11 ID:4m4iSp3D0.net
確認はがきってもう来た人いるの?

627 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 18:42:13.70 ID:e1o0F5rS0.net
いるわけないだろ

628 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 19:11:33.92 ID:OzjpCSJX0.net
考えてみれば旧課程だと現役JKとは別室になるのか
まぁ仕方ないわな

629 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 19:34:03.16 ID:cnbsJS8P0.net
確認ハガキ昨日きたよ

630 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 19:46:11.56 ID:/ARsn4WHi.net
俺も昨日来たよ
初日に出願した組

631 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 22:52:56.30 ID:nhxEI0vaO.net
今週の月曜日に来たよ。
初日に出した。

632 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 00:20:20.29 ID:Ho1TM+UB0.net
9月のはじめくらいに出したら10月10日くらいに来たwww
わしが一番や!!

633 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 00:22:29.63 ID:Ho1TM+UB0.net
>>628
予備校女子(通称YJ)と一緒になれるだろ

634 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 11:58:18.60 ID:KA7AURU00.net
>>628
それが目的だったのに。。。

635 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 16:30:51.79 ID:R+bYSpzdi.net
>>633
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\:\
   /`ー――-´\
| (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
  |  `=′ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  //\  /\:\幼稚園女子の方がいいなぁ〜…

636 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 18:08:38.61 ID:R5Y+DYBy0.net
はがきまだこないんだが

637 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 18:17:06.54 ID:Ho1TM+UB0.net
YJの方がオシャレしてて可愛いぞ
茶髪のパーマとか。
高校時代は女に興味なかったが予備校いったらぜんぜんちがったわ

638 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 19:32:51.51 ID:sbs26h7+0.net
女子はストレート一択だろたまーに巻いてくるのがぐっとくる

639 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 21:07:45.39 ID:RnuGQlx30.net
>>635
お前、もしかしてあんでぃか?

640 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 22:20:53.02 ID:R+bYSpzdi.net
>>639
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\:\
   /`ー――-´\
| (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
  |  `=′ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  //\  /\:\俺はおっしょんプリーゼェル…若き日の名は…あんでぃ…

641 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 22:21:45.18 ID:R+bYSpzdi.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\:\
   /`ー――-´\
| (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
  |  `=′ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  //\  /\:\もしくは朝比奈とか…あと他にも…東大バーチャくんとか…

642 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 22:24:54.01 ID:RnuGQlx30.net
お前何浪目やねん

何年も前から増田哲也に粘着してたから相当やろ

643 :大学への名無しさん:2014/10/18(土) 22:32:35.48 ID:R+bYSpzdi.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\:\
   /`ー――-´\
| (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
  |  `=′ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  //\  /\:\それ人…数学板の人じゃなかったけ?w…

644 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 06:28:21.49 ID:/xYoz1Nk0.net
昨日まで届かないひとは受験申請却下なのかな

645 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 07:31:52.90 ID:I2RMbcgk0.net
どんなバカでも引っかからないよ
むしろお前さんの程度が知れる

646 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 21:22:18.92 ID:VE+Pt7NeO.net
センター四回目の俺にはその手のネタは通じん

647 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 23:43:27.35 ID:1UdGTyow0.net
新・旧課程ともどれぐらい難しくなるか見ものだなw
まぁ、新課程の理科基礎科目は文系も受けるからかなり易しくなるだろうがw

648 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 08:05:47.53 ID:0VpRcmeO0.net
>>646


649 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 09:22:01.90 ID:p05lF+Xf0.net
>>600
休憩時間中には問題冊子は伏せ、解答をマークすることは禁止。
しかし予め休憩時間前に見といた問題を
脳内で考えることは防ぎようがない。

650 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 09:36:33.97 ID:TCVs0pBb0.net
再受験決意してはじめて昨日マーク模試受けてきたけど、
もし本番もこういう難易度であれば新過程選択が絶対に有利だったな

651 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 16:14:11.50 ID:iOrbxTwZ0.net
>>650
そんなにちゃうんか

652 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 16:50:27.75 ID:6s3Rnude0.net
数学って結局新旧は、データの分析と整数 の違いだけだよな?
2Bは完全に同じと考えておk?

その程度の差なら多少難易度差があっても平均ほとんど変わらんと思うんだが。

653 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 17:37:30.36 ID:P3iQadpr0.net
果たして同じ問題なのか、否か
答えは神のみぞ知っている…!

654 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 19:46:12.50 ID:Ctz6FoZ5i.net
>>652
条件付き確率

655 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 23:50:11.39 ID:JZZpjexIi.net
>>652
一応センターの範囲で4次関数の微分とか3次関数の積分が出題される可能性もあり。
「数学2Bは微分は3次まで、積分は2次まで」という歯止め規定が廃止されたから。

あとは数学Aで空間図形やオイラーの多面体定理や作図が追加。

656 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 23:51:47.08 ID:6s3Rnude0.net
>>654
ああ。
1Aは3〜5番が2題選択になるらしいけど、
旧と新で、1、2番も違うん?
新だと2番でデータの分析がでる部分が違うんかな。

657 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 20:29:40.72 ID:tO+6uvVH0.net
そもそも大問数なんて決まってない

658 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 20:41:06.40 ID:qTQciDus0.net
>>656
そんなことはわからんな

659 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 22:37:57.49 ID:QN9pEAHQ0.net
浪人だけど数1Aどうすっかな
過去問直接活かせるのは旧なんだよな
たぶんが13とか追試とかの難易度なんだろうが…

660 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 22:42:41.52 ID:K6GMDASH0.net
新過程でも選択で図形と確率選べばほぼ同じだが…さらにどちらかが詰まれば整数選べばいいし
統計学も一桁の値の平均求めたり分散求めるだけだし

661 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 23:55:31.20 ID:QtCOALAR0.net
数学って当日旧新選べたよな
時間厳しい2Bなら見てる暇ないかもしれんが1Aなら当日ちらっと見て選べるくね?
選択肢が多い分現役より有利かも

662 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 07:39:54.63 ID:FSEO5cJb0.net
確認はがきまだこないよお前らどうなの?

663 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 07:53:24.84 ID:xv7OWfIA0.net
整数や統計追加よりも図形分野が分離するのが面倒なんだよな

664 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 21:53:40.48 ID:VRZxJWfL0.net
先週金曜日あたりに確認ハガキきたよ@関西

665 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 10:48:18.56 ID:AW56uSxG0.net
>>653
神じゃなくても出題者という人間は知ってると思うぞ。
さすがにもうそろそろ問題は出来てると思うし。
刑務所で印刷はじめたかはしらんけど

666 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 10:53:44.17 ID:AW56uSxG0.net
>>661
2B(新)はおそらく「数列」「ベクトル」「確率分布・統計」の3つから2つを選択。
現役もおそらく前2者の選択が多いし、「数列」「ベク」は多分新旧共通問題になるから、実質的にはほとんど影響無いと思うね。

667 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 18:02:22.99 ID:uSeMLoWi0.net
>>665
囚人に聞けば分かるかな?
おれの知り合いが大阪刑務所とかいるし

668 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 18:23:29.10 ID:Ip1cgo6S0.net
条件付き確率なら、囚人のジレンマで浪人組救済余裕

669 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 21:03:43.20 ID:4xtm/3UT0.net
今日本屋にセンター実践問題集

670 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 21:05:17.41 ID:4xtm/3UT0.net
>>669ミスww
買いにいったんだけど
新過程ようのやつしかないんだよなぁ
みんなどうする?

671 :大学への名無しさん :2014/10/24(金) 21:23:28.48 ID:NV+G++2G0.net
>>670
夏休みに河合の化学Tの計算問題集が欲しくて本屋回ったけど何処もなくて生産も終了してたらしいからAmazonの中古で買ったよ
比較的規模の大きい本屋は旧過程コーナーとかあったけどどうだろう

672 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 21:54:06.65 ID:+ecR8hN60.net
去年の本を持ってる人は要注意ですぞ
6つ問題が収録してあってもそのうち5つは去年と全く同じ。
数学いちAは結構違う気がした

673 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 02:25:41.88 ID:DEcLahUu0.net
そりゃ1Aは中身いじられてるしな
去年の実戦は最近中古で買ったよ

674 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 09:09:12.80 ID:i3wvj/2C0.net
>>667
軽い刑の奴だと試験前に出てきちゃう可能性があってまずいので、
当分出所の可能性のない長期囚がやってるという話。

675 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 09:22:24.07 ID:i3wvj/2C0.net
>>672
今年は解く問題間違えて泣く奴が大量発生する悪寒

今でも
1・数学1と1A、2と2Bを取り違える
2・数学の大問ごとのマーク位置を間違える。
3・地歴のAとBを間違える。あるいは倫理、政経、倫理・政経がごっちゃに

ってパターンがよくある。
その上に数学は新・旧両方問題用紙に掲載されてるわけだしな。

それと、理科(基礎)は一枚のシートに2科目マークする形なので
左右間違える奴が大量発生するかもな。

676 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 09:25:55.73 ID:i3wvj/2C0.net
>>670
旧課程については難化も予想されてるし、
過去問(追試も含む)を潰すのが一番いいのでは?

677 :大学への名無しさん:2014/10/27(月) 16:38:06.86 ID:juXIUQwp0.net
全く話変わるけど、スマートウォッチって普通の腕時計と見た目変わらないのあるじゃん
それ使ってカンニングする奴の対策とかってどうするんだろ

678 :大学への名無しさん:2014/10/27(月) 17:52:03.63 ID:8b0j2iIu0.net
最近でたアレのことか

679 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 08:03:13.83 ID:2yPePQxz0.net
来年発売じゃなかったっけ?
出たら買う

680 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 12:18:31.27 ID:ZvOD5VVqO.net
今訂正期間中だけど今更どうしようか迷う・・
旧課程理科どれくらい難化するんだろうか

681 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 13:11:31.40 ID:H4xTNHCQ0.net
最悪で追試レベルだと思っていいんじゃない?
過去の旧課程措置の問題見れば解るけどしっかり勉強すれば解ける問題しかない

682 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 16:52:02.13 ID:ZvOD5VVqO.net
>>681
マジでか
なら大丈夫だわ
従来の追試レベルなら

683 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 17:58:36.38 ID:5HNzkSrA0.net
2006年のときの当時の旧課程(旧旧課程)の問題を見てみたいもんだね
どのくらいの難易度なのか

684 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 18:18:56.12 ID:s27kKdYZ0.net
11/4消印有効で変更できるからな

全統第三回マークで、生物48で爆死したんだけど、
試しに、旧課程生物Iを解いたら73だった
新課程で出願したんだけど、旧課程に変更するか

非常に迷っている

この三連休で答えを出すつもりだが

物理は新も旧も90狙えると思うが、
生物怖すぎる
でも、旧課程にしたほうが無難かなあ

今のところ7:3で、旧課程に変更する方に傾いている

685 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 18:48:32.76 ID:1JBF7mgf0.net
んじゃ変更したら

686 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 18:48:39.21 ID:pSwGjSt20.net
>>684
俺は物理で死んだ
原子物理やらなきゃならないし迷ってる

687 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 18:54:19.30 ID:nI2parBD0.net
全統マークは物理、化学に関しては新課程の方がかなり簡単
旧課程は地味に嫌らしい問題多かった
平均点でも現役の旧の方が上なんじゃないかな

688 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 18:57:00.85 ID:nI2parBD0.net
間違えた、現役の新だ
生物に関しては内容が大きく変わってるから普通は過去問対策できる旧選ぶだろ
物理、化学なら新の方が楽そうなイメージ

689 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 19:20:09.40 ID:s27kKdYZ0.net
>>686
模試、物理新課程で受けた?
物理は新課程有利と思うんだけどね
原子物理は出ないと思うけど、
出たら、惨事かな?
理系も後回しでやってないだろうし

>>685
迷ってるんすよ

全統3回目、新課程生物は平均点がとんでもないことに
なってると思うんだが、
それを確認する前に、出願変更リミット来るので悩ましい
旧課程生物I受けた奴が偏差値がスパークして
得点換算90超え連発になると思う

690 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 19:27:04.36 ID:s27kKdYZ0.net
>>688
いづれにせよ二次までには生物やらないといけないんだけどね
去年生物Uまでやってて、
第二回新課程生物も75ぐらいで偏差値64あったのに
第三回は激ムズで48だから
非常に困ってる

>普通は過去問対策できる旧選ぶだろ
 だよなあ
 8:2で旧課程に傾いたわ

691 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 20:14:49.77 ID:kF3yh+fwO.net
センターの原子物理は簡単。
過去問で昔のセンター物理やってみ。
原子めっさ簡単だから。

692 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 20:14:56.40 ID:nI2parBD0.net
物理も旧は変な問題来る可能性あるけど、全統で9割取れてるならまぁ大丈夫かもな

ちなみにもっと迷うこと言うと
上にあるけど現浪で平均点の期待値が15点くらい違うんだよ
そして20点開いたら得点調整、そんな不祥事はセンター側は絶対避けたい

範囲狭くて過去問豊富、超楽な旧課程
手探り過ぎて範囲広大、物化と違ってそもそも何を勉強すれば良いのかすらまともにわからない新課程の生物
普通に作ったら余裕で30点は平均開く
さらに今までの傾向から言ってセンターは新課程有利に問題を作ってくる
これを全部まとめると、40点分くらいは新課程にゲタを履かせるはず
どんなに難化しようと9割崩れない自信が無い限りもしかしたら新課程の方が無難なのかもしれない

693 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 21:19:10.58 ID:QyiO556N0.net
>>690
とりあえず今年のセンター生物Tの過去問をやってみる事をオススメするわ。
今年は例年に比べてかなり難化したんだけど、来年はこれと同等の難易度かそれ以上だから
いい確認になる。

694 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 21:35:12.82 ID:QyiO556N0.net
と思ったが旧課程が選べるってことは浪人だから既に受けてるから意味ないか

695 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:15:21.85 ID:ZvOD5VVqO.net
旧課程も大して難しくならないってことはありえないの?

696 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:20:02.57 ID:j1Gyasc+0.net
2次で使わないから新課程やめて旧理科総合Aにするわ、強制の物理Iが心配だけど

697 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:25:45.58 ID:2c/x39bH0.net
理科は数学と違って難しくなっても時間に追われることがないから楽

698 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:39:24.85 ID:ZvOD5VVqO.net
>>697
それはあるね
特に今年みたいに簡単だと暇すぎた
物理化学だけど

699 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:58:26.70 ID:pSwGjSt20.net
>>689
いや、旧課程で受けて死んだ
新課程の問題は電磁気が簡単すぎてワロタ

700 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 23:45:45.03 ID:s27kKdYZ0.net
>>697
センター物理は選択肢から立式が逆算できるし、
知識で選択肢切れるから解くの早くなりますね

>>693
うん受けてる
今年の生物Iは問題が多かったので平均点が落ちたね
点数は75点だったけど、平均点53だからこんなもんと思う

河合の第三回の生物受けて点数書いてる奴は
全然見ないんだけどなぜなんだ
みんなどれくらいとれたの?
激ムズだったよね?

701 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 00:01:16.47 ID:HvDP3ku/0.net
>>700
>河合の第三回
マークかな?昨日受けたけどこっちは問題も回収されて解説もまだ貰えてないんだ、早くして欲しい

702 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 00:02:27.28 ID:RSnZlkYV0.net
そもそも生物選択って稀有な存在

703 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 00:08:52.01 ID:GGFavXR9O.net
稀有でもないだろ
物:生=7:3くらいだよな

704 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 01:23:45.25 ID:q8PWTcU+0.net
旧課程は文系も受けるからなー
難化しても2010くらいだと思うけど、それ以上は調整働きそうだし

705 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 01:31:37.49 ID:y3/rOHxc0.net
その2010年でも浪人の平均点は65点あったんだろ
60点を目指すならさらなる難化もありうるよ

706 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 01:55:25.61 ID:E3d2xMTs0.net
というか同じ難易度で作れば新旧で15点差くらいついてしまうんだから、
20点差以上で得点調整が必要になることを考えれば
できるだけ同じくらいの平均にしてくるって分かるだろ

> 難化しても2010くらいだと思うけど、それ以上は調整働きそうだし

何の調整??

707 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 08:23:49.09 ID:RSnZlkYV0.net
難化しすぎて新旧で平均点に差が出過ぎたら得点調整が行われるってことだろ?

708 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 10:23:53.49 ID:GGFavXR9O.net
得点調整あるの?

709 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 10:40:52.83 ID:q8PWTcU+0.net
>>705
まあそれはそうだけど、今回は浪人でも新課程選べるからねえ
新選ぶのはやっぱりある程度学力に自信のある人だと思ってたけど、このスレの様子見ると怪しいかw

710 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 11:24:14.91 ID:+p//W3Px0.net
差が出過ぎたらって>>707が書いてくれてるじゃんアスペなの?

711 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 13:07:20.12 ID:DzUYPexv0.net
受験者が1万人未満だと無いらしい

712 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 14:05:50.94 ID:GGFavXR9O.net
そうだよね。
旧課程の物理とか1万人割ると思うんだけど。

713 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 14:30:58.34 ID:1E69TkyiO.net
この連休中に決めないと・・
もう新課程にしようかな
化学の後ろの方がちょっと怖いけど・・

714 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 19:47:47.64 ID:IprF7g3z0.net
物理、生物も1万行くよ

715 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 01:12:00.03 ID:+gRwg7+r0.net
さすがに1万は越えるだろ

716 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 05:12:09.39 ID:hCIFluyP0.net
今回新課程は文系が激減するから
普通の難易度で作ると平均点が70行きかねない
作問委員会は、そこを考えて例年より難易度は上げないといけないよね
例年で平均点50ぐらいで、平均点60行くんじゃない

もしくは、そこまで考えないで出題して、新課程理科が
のきなみ平均点が70前後になる可能性もある

717 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 08:02:24.04 ID:+bjYcV030.net
なんか役立ちそうなまとめあった

センター試験対策で滑ってしまう人が陥りがちな3つのミス
http://niigata-juku.blog.jp/archives/1012719976.html

718 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 16:21:40.36 ID:Op0m5hWe0.net
予備校が旧課程勧めてるってことは難化ってことだ
やつらはもう一浪してもらいたいはずだからな

719 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 16:27:06.36 ID:/Z1no9ka0.net
>>718
俺理系だけど新課程だわ
二次試験対策との差がないしそもそも難易度が旧課程以下なのは当然だから
旧課程選択のメリットは文系で一科目がいいとか生物を使う理系くらいだろ

720 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 16:49:09.13 ID:4v8afkwpO.net
この休み2日で原子やってみたけど
別に何も難しくなかった・・
まあ基本問題だけだけど
マジで新課程にしようかな・・

721 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 16:52:23.16 ID:Op0m5hWe0.net
浪人生のみの旧課程の平均点なんか高くなるに決まってるのにそれを下げなきゃいけないわけだからな
2次にも理科つかうやつは今からでも変更したほうがいいぞ

722 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 17:29:40.16 ID:2i/EZ4E+0.net
まぁ、高得点が欲しいなら新課程かな
文系で理科1科目で、並の点数でいいなら旧課程もあり

723 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 17:52:56.55 ID:4v8afkwpO.net
物理も化学も二次と同じ範囲だしな
ただ化学有機の高分子がちょっとコワイ
さすがにそんな変なの出ないよな?

724 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 17:59:45.30 ID:Op0m5hWe0.net
過去問見ればわかるけど課程変わったときは本当に簡単な問題しか出ないから大丈夫だろ

725 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 22:22:14.96 ID:hXo+I8cK0.net
>>718
予備校側も対策講座がやりやすいしね
難化と言っても追試くらいだろうし、そのくらいなら上位層は普通に9割以上取ってくるし合格実績には影響ないと

726 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 22:38:02.78 ID:9ixcf2mA0.net
浪人ならセンター前でも2次対策として新課程の範囲もやってるだろうから結構取れそうだけどな

727 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 23:07:00.51 ID:2i/EZ4E+0.net
新課程は範囲広い分初年度は簡単な問題しか出せん
広く深く出題したら旧帝クラス以外の学生が壊滅するからな

728 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 06:21:02.28 ID:72LPE1JJO.net
旧課程で爆死する可能性はあっても、新課程で爆死する可能性は完全に0。

729 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 08:08:15.15 ID:OS1SOxNK0.net
理系上位なら
旧課程で爆死もないよ

730 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 08:14:55.93 ID:moZe9XGH0.net
上位に限ればそうだろうな

731 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 15:38:09.61 ID:kukMJ8mk0.net
新課程で嫌なのは知識面だな
化学なら医薬品系の名前とかでたら困る

732 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 19:22:18.45 ID:72LPE1JJO.net
医薬品なんて数えるくらいしかないだろ。
教科書に載ってるのはアスピリン、サロメチール、ペニシリン、スルファニルアミド、
資料集でもストレプトマイシン、アセトアミノフェンまで。
それ以外はマニアック過ぎるから出すはずがない。
上記のくらい覚えられるだろ。十個もないぞ。

733 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 20:29:36.75 ID:ekAFquHDO.net
医薬品とかセラミックとか削除されたんじゃないの?

734 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 20:40:03.26 ID:DRbnZbEIO.net
結局明日訂正届け出すことにしたやついる?
俺はやっぱ新課程に変えることにした

735 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 20:43:36.90 ID:6FWDLCpE0.net
しょうみ絶対新過程選択すべきだと思う・・・
去年数理9割超えの俺でも新過程にするし

736 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 21:07:37.82 ID:DRbnZbEIO.net
新課程でも旧課程の大問1みたいな小問集合あるんかな?物理

737 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 21:23:48.19 ID:ZE1uCjgJ0.net
ただ化学も新課程問題例で普通にDNAの構造とか出てるから侮れない
高分子も普通に出てくると思う

738 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 21:38:55.25 ID:ug9wJdAX0.net
旧課程理科はそんなに難化しない
新課程理科は地雷となり、現役不利との抗議が出る
数学は新旧ほぼ共通問題
予言するわ。俺こういう読みは外したことない

739 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 21:47:25.54 ID:DRbnZbEIO.net
>>737
糖やアミノ酸は別に出ても困らないけど
核酸とか染料とかあの辺は適当にしかやってないんだよなあ・・

740 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 22:57:46.62 ID:72LPE1JJO.net
現役が不利になることは100%無い。
これは絶対。

741 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 23:26:37.11 ID:Rh6bVNCG0.net
>>740
そんなわけないだろ!!

742 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 23:50:28.61 ID:1/zTDHym0.net
原液不利になるわけないだろ

743 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 23:53:53.15 ID:rwto4Neg0.net
まじでやばい
http://i.imgur.com/2b0qszp.jpg


なんで旧課程になってるか教えてください

完全にスルーしてました...


新課程と旧課程を選ぶ箇所がないから分からない
多分数学かなぁと思う

744 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 00:16:29.70 ID:jbpXLAdt0.net
>>742
原液じゃ濃すぎるにきまってるだろ!!!
不利なんだよ!!

745 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 00:30:26.78 ID:dMmU8vZX0.net
無事解決しました(^O^)

746 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 01:20:43.07 ID:wnDVQxI30.net
旧課程は従来通りの難易度で出題したら、浪人しか受けない分平均点が跳ね上がる
ある程度難化しても仕方ないんじゃないか?

747 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 02:22:14.07 ID:Xx9HGfn30.net
まあ追試ぐらいのレベルが妥当だろうね

748 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 03:16:16.18 ID:7sJPPVB+0.net
>>746
新課程の理科=「基礎を付さない方」は理系しか受験しない
旧課程の理科=文系の浪人生も受験する

「基礎を付した科目」の話なら旧課程よりも新課程の方が簡単かも知れないが
「基礎を付さない科目」の話なら理系しか受験しない新課程の方が難しくなるでしょ?

旧課程の理科の難易度を大幅に上げてしまったら文系の浪人生の成績はボロボロになるのが目に見えてる
それを考慮すれば文系の浪人生のことも考えて旧課程の理科の難易度を大幅に上げるはずがない

749 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 03:40:30.02 ID:tCaxOVI10.net
ただでさえ理科2科目必須の文系現役と
理科1科目でサボれる浪人を同じ試験で評価しようというのだから
難易度上がって当然だろ
しかも浪人は新旧どちらでも選べるわけだしな

750 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 06:41:55.74 ID:JVGY+bfb0.net
難易度的には旧課程≧新課程なのは確実
役人が主体となって作らせているんだから浪人向けより現役向けの科目を難しくすることはない
それと可能性として旧課程は浪人理系ばかりなのでほぼ間違いなく難易度は上げる
そうでないと浪人向けが著しく平均高くなってしまうから製作者としてそれは一番避けたいはず

予備校のアドバイスが旧課程なのは上位層なら自分たちの講義と豊富な過去問でいつもと変わらない結果が出ると踏んでるから
実際そうだと思うし見かけの有名大学合格者も大した変化はなくなるだろう
問題は偏差値65以下の層がどうなるかだがそれは知らない

751 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 09:51:51.56 ID:ykw38bbwO.net
浪人の文系のしかもセンターで理科が必要な層なんて超少数派なのにそんな奴らに気を使うかね?

たとえそうだとしても旧物理1なんて100人もいなさそう

このスレでは新旧の難度予想しかされてないけど今まで通り旧物理1と旧生物1とかの間でも難度に差が出る可能性も十分あるということもお忘れなく

752 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 10:28:07.52 ID:IEFu/qhl0.net
もう旧課程にするわ
このスレの世話になるのもいいけど最後は自分で決断しろよ!

753 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 10:44:07.12 ID:rDWaOlBLO.net
少なくとも旧課程物理はほぼ浪人の理系しか受けないから、
平均点を六割にするためにそれなりに難化させる可能性は高い。
とはいっても追試レベルくらいだろうけど。

754 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 13:13:53.99 ID:oDvsOQ870.net
ってか何で無理やり6割にする必要があるの?

755 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 13:36:27.36 ID:C/t5MsFdO.net
新課程に鞍替えしてきたわ

756 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 13:59:45.25 ID:8LBG8WnZ0.net
俺は旧過程にしてきたよ

757 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 14:03:58.35 ID:epZ9CRuL0.net
>>754
7割前後の平均の年だってざらにあったのにね

758 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 14:34:22.04 ID:8LBG8WnZ0.net
【旧課程が難化する根拠はない】
今までの課程変更は範囲が狭くなったんだろ?
だから旧過程の点数が低いのは当然じゃない?
今度は範囲が広がるんだよ
分かってることはこれだけ
旧過程を難しくするとか新課程を簡単にするとか平均点を新旧で同じにするとか全部ネットの根も葉もない噂

【難易度調整はほぼ不可能】
仮に難易度調整しようとしてるとしても実際に出来るわけない
理科の平均点見てみろよ
センター業者は物理化学生物地学平均点同じにしたいはずよな?
でも実際は平均点が50点代〜70点代までばらつく
前年国語も平均点が5割割って満点0人
難易度調整なんて不可能なんだよ

【万が一旧課程が難化するとして】
新課程を選ぶと原子と高分子を勉強しなきゃいけないだけでなく既習分野の化学2物理2のセンター対策も必要
また、2ヶ月間新課程センター理科の不確定要素に怯えなきゃならない
時間を浪費し精神的にも良くないよね
上位国立目指してる人は仮に旧過程が難化しても8割前後だろう
俺は新課程センター理科の対策の時間を古典や社会に回して10点ずつアップさせるのが得策と思う

759 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 14:36:06.69 ID:8LBG8WnZ0.net
長文疲れたw
浪人は旧課程を選ぶのが英断だよ

760 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:05:41.92 ID:LoK/OdLJ0.net
八割でいい馬鹿はそれでいいのかもな
理科八割とか俺からしたらもう自殺もんだわ

761 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:08:02.22 ID:xrytpkda0.net
>>760
医学部志望なの?

762 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:11:25.54 ID:WXz/iV5I0.net
>>760
理科の点数10数点足りないだけで落ちる馬鹿が偉そうに何言ってんの?w

763 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:15:24.63 ID:8LBG8WnZ0.net
理科で満点必要なのって足切りがある東大くらいだよね・・
足切りなけりゃセンターの他の科目と二次で挽回できるし
そもそも3つ目の要因だけしか見ずに煽るとか頭悪そう・・・

764 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:25:14.13 ID:LoK/OdLJ0.net
>>761
医学部志望
追試も含めて基本的に9割を割ることはないけど
なにがあるかわからないからな
数理英は出来る限り満点近くほしい
ってことで新課程を選んだ

まず
二次範囲をセンターまでやるのがなんたらかんたらっていってるけど
そもそもセンターボケが怖いからどのみちセンターまで二次範囲は確認しておくつもりだし
難化する根拠がないとか言ってるけど、つまりそれは例年通りの根拠もないってこと
新課程試験と旧課程試験、奇問が出る確率が低いほうを選んだ
こんな感じだな

765 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:26:31.19 ID:LoK/OdLJ0.net
>>762
その10数点で決まるんだよ
二次もほぼ満点近く必要になってくるミスが許されない試験だし
二次で挽回とか不可能
俺の受けるとこはセンターも二次もミスれないんだよ

>>763
アホかwww

766 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:39:06.35 ID:LoK/OdLJ0.net
つーかこいつの言ってることって
全部“旧課程が難化してほしくない”っていう願望からくる
ありえるかもしれない推論なんだよな

現実にある情報としては
・過去にものすごく難化したことがある
・今回は範囲が広い新課程が不利
・センター試験を評価して、意見書を出すのは全国の高校の教師
・マジョリティは現役生

つまり平均点を合わせるとかそんなことがしたいんじゃなくて
なるべく文句を言われない試験を作ろうと思ったら新課程を簡単に、もしくは旧課程を難しくするしかないってことでしょ
追試が難しかったとしても文句を言われないのと一緒で、旧課程が難しかったとしても文句を言われる筋合いはない

もちろん新課程のほうが難しくなる可能性も微粒子レベルでは存在するだろうが
俺は、今ある情報を天秤にかけて、奇問が出にくいであろう方を選んだ

767 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:47:49.22 ID:C/t5MsFdO.net
俺も去年理数満点で過去問も大体満点だったけど新課程にした
初めはあまり深く考えず旧課程にしてたが
原子(センター範囲)がぬるすぎて新課程に変えた

768 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:50:22.05 ID:C/t5MsFdO.net
>>765
センターが重要なのは確かだけど
二次も満点必要なんて地方医志望か?
俺の志望してる医学部だと
大体二次は合格者平均6割〜7割付近だ

769 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 15:54:10.62 ID:LoK/OdLJ0.net
>>768
地方医だね
県外だから面接が超低評価でも合格できるだけの点数を取りたいからさ
二次も9割程度狙っていく

770 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:06:20.88 ID:8LBG8WnZ0.net
地方位って大変なんだな
宮廷位はセンター配点低いし二次7割で良いから気が楽だわw

771 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:13:56.71 ID:vzDLYj580.net
まあまあ地方医も宮廷医も両方すごいと思うからさ、そんな煽り合わないで…

772 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:21:31.30 ID:8LBG8WnZ0.net
変更するかどうか迷ってる人に最後の一押しをしてあげたかった
もう変更リミット過ぎたしな
ここからは新旧どっちが良いか熱く語っても無意味

773 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:27:03.80 ID:LoK/OdLJ0.net
それぞれの目標点数や実力にもよるだろ
よくそんな無責任なことが出来るな
そんな穴だらけの推論で

こういうやつにあんま流されすぎないほうがいいよ
どっちに転ぶか分からないことを念頭において、
自分の目標点数や二次科目との兼ね合いで決めたらいい
明確な正解ってのは多分ない

774 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:45:44.00 ID:jbpXLAdt0.net
「せいぜい追試レベル」
と連呼してるやつらがたくさんいるが、
理科の追試なんてぜんぜん難しくないだろ。

あんなんじゃ浪人の平均は70超えちまうぞ。
追試よりは断然難しいのがくる

775 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:46:57.87 ID:8LBG8WnZ0.net
お前何でも噛みつくんだなw
確定要素は「新課程は範囲が広がる」ということだけ
お前が頑張ってネットで集めた知識の高校の先生どうのこうの平均点がどうのこうのってのが問題の難易度に結びつく証拠は何もない
新課程の勉強が面倒臭い浪人生は旧過程一択

776 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 16:52:59.43 ID:LoK/OdLJ0.net
そうだよ確定要素なんて何もないよ
だからこそ各々自分の状況あわせて選ぶべきなんだよ
お前みたいに旧課程一択みたいに言って吹聴してるやつの気が知れない

過去に旧課程のほうが難しかったことはあっても新課程のほうが難しかったことはない
今回はさらに新課程のほうが範囲も広い
ここらへんの情報から各々考えるしかないね
どっちが正解ってのはない

777 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:17:08.98 ID:JVGY+bfb0.net
>>766
新課程範囲広い&現役、旧課程範囲狭い&浪人オンリー
新課程平均点>旧課程平均点
旧課程平均点>新課程平均点
だと後者の方を失敗と世間は捉えるからな
理想は同じ平均点だが保険として旧課程は平均低め想定して作るでしょ
平均60狙いたいなら旧課程は例年の感覚で平均45〜50くらいを想定して作ってると思うわ

778 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:41:51.42 ID:jI/OuzRz0.net
>>777
えっ、どうして世間は失敗だと捉えるの???

779 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:53:48.16 ID:JVGY+bfb0.net
>>778
感覚的なものだからなあ
なんとも言えませんわ

とりあえず製作者側は新課程の門出失敗!みたいに捉えられたくないものなのよ
旧課程の平均点は同じかそれ以下でいいやって考えて作った方が保険も効くし新課程提案側の顔も立つ

780 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:55:37.35 ID:rDWaOlBLO.net
>>778
世の人は浪人生の方が有利に作問されてるように見ちゃうから。
浪人生有利とかあり得ないでしょ。現役生有利ならまだしも。

781 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 20:02:27.41 ID:BpzXwod30.net
旧課程に変更した。

範囲は狭いわけだし、完璧にしておけば何も問題ない。
追試と違って、平均点は公開されるし、得点調整の対象でもあるし

範囲が狭いぶんは他の教科の時間に費やすよ
やはり数学・英語・国語が大事

このスレにはたいへん世話になった

782 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 20:04:36.87 ID:BpzXwod30.net
変更は4日の消印有効だから

中央郵便局レベルならPM11:59までは間に合うぞ

まだ迷ってる人は、あと少し時間がある

783 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 20:34:53.10 ID:rDWaOlBLO.net
範囲が狭いって言ってる人は文系か二次で理科不要の人?
まさか二次で理科必要な人じゃないよね。
二次で理科使うのに新課程が範囲広いとか言ってる人はそんなんで大丈夫なの?
二次で理科必要な人以外は旧課程一択だと思うけども。

物理に関してはUやらずにTだけやってセンター完璧にするのは無理だと思う。
センターの電磁気と熱力学はTの範囲からかなり逸脱してるし。

784 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 20:43:45.85 ID:Sgdh1ufx0.net
理科は追試でもたいして難易度変わんなくね
一番参考になるのは2010年の物化、これでも浪人平均は65点以上だったから
これと同等かもう一段階難化する可能性が高い

2010年でも点数落ちずに9割余裕なら範囲狭い旧課程で良いと思う
そうでないならよく考えろ

785 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 20:55:35.30 ID:C/t5MsFdO.net
どっちにしろ旧課程は前回簡単だったから今回は難化しそう

786 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:07:43.66 ID:8LBG8WnZ0.net
>>781
俺のレスが少しでも参考になったのかなw

787 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:12:13.59 ID:C8pGAV/10.net
実力ある人にとっては範囲狭いほうが有利だと思うけどな

788 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:13:30.35 ID:npD75B5T0.net
もう無駄な煽り合いはやめて自分が選んだ課程の勉強に励みましょう
このスレは旧課程用のスレなので新課程を選んだ人は新課程用のスレに行きましょう
あと>>786はきもいから視ね

789 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:14:46.08 ID:8LBG8WnZ0.net
・旧課程は範囲が狭く新課程は広い

・旧課程が難しくなる根拠はない 全部お前らの妄想

・仮に難しくなっても他の科目に時間をかけられるので十分カバーできる


ロム専浪人生に告ぐ
俺は旧課程が良いと思うよ

790 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:19:04.40 ID:8LBG8WnZ0.net
郵便局って終わる時間別々だよね
早く調べて急いだ方が良いよ

791 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:20:46.14 ID:Yy5AtXGT0.net
旧課程が難しくなる根拠はないって・・・

今まで何度も課程が変わってきて、そのたびごとに旧課程のほうが難易度が高いことは何度もあった

それだけでも十分な根拠だけどな

792 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:21:39.26 ID:o+bQzc9L0.net
こういうのを愉快犯て言うんだよな

793 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:22:32.27 ID:oBNRbBug0.net
作問者がツイッターで今年は旧過程難しくするうぃるとか呟いてたら話は簡単なんだがなw
旧過程が難しくなるって全部ネットのホラなんだよなあ

794 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:33:18.28 ID:8LBG8WnZ0.net
>>791
本当にそうか?
浪人生と現役生で浪人生の方が優秀という根拠はない
謎の現役パワーで本番には現役の方が優秀なのかもしれないよ

明らかに難易度がおかしかったと言えるのは二回前の課程変更のとき一回のみだよね

795 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:33:29.15 ID:nhkgP6hs0.net
旧過程が難しくなるっていうのは本当だと思う
だけど平均が60いかないような難易度にはならないはずだ
あくまで俺の予想

796 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:37:09.48 ID:LoK/OdLJ0.net
>>794
あのさぁ
浪人現役別の理科平均点、毎回浪人生側が15〜20点くらい高いんだけど

797 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 21:58:07.78 ID:LoK/OdLJ0.net
ID:8LBG8WnZ0

煽りとかじゃなくてな、
こいつさ
「旧課程が難化するとかいうのは何の理由もない不確定な話!」
とか言ってるくせに
「謎の現役生パワーで現役のほうが優秀かもしれない!」
とか言うんだよな

自分の信じたくないことは、不確定だからで済ませて
自分の信じたいことは、そういう可能性もあるって言う

確定要素なんてなにもないんだよ 確率考えて期待値計算していくしかないんだって結局
こいつは信じたいことだけ信じてるだけでしょ

798 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:09:38.04 ID:NQsNJgcd0.net
もういいから

799 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:14:42.39 ID:FxNMCbjx0.net
難易度が新≦旧なことだけは確実。
俺はそれが理由で新にした。

800 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:19:13.83 ID:C/t5MsFdO.net
旧課程が難化しない確率より
新課程が難しくなる確率の方が低いでしょ・・

801 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:25:07.96 ID:8LBG8WnZ0.net
>>796
日本語読めねえのかよアスペ
本番にはって書いてあるだろ
そんな国語力じゃセンターすらまともに取れないなw

俺は旧課程に決めかねてるロム専にアドバイスしてるだけ
それを受け入れるか否かはそいつ次第
お前は新課程の方が良いと思うんだろ
それならそれで良いじゃん
スレタイを大きな声で音読してみよう

802 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:27:06.44 ID:02EPg8r30.net
せいぜい一割も変わらんだろう

不毛な論争をやめてその時間で勉強するべし

803 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:29:10.64 ID:LoK/OdLJ0.net
本試験も現浪別の平均点出してなかったっけ?
もし違ったらそれは俺が悪いわ すまん

804 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:29:58.49 ID:8LBG8WnZ0.net
>>797
旧課程の方が点数が数点低い原因は問題の難易度かもしれないし受験者のレベルかもしれないし不確定なんだから排除しようねってことな
煽り抜きでお前マジでそんなん頭で医学部大丈夫なん?

805 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:34:32.78 ID:LoK/OdLJ0.net
>>804
いや、だからね
基本的にこの話って全部が不確定な話じゃん
俺もそこは認めてる
だから俺が正しいかお前が正しいかは分からないよ

お前が言ってることも俺が言ってることもどっちも不確定なんだよ
っていうことが言いたいだけ
要するにあなた、自分の信じたい方向になんとか論理を持っていこうとしてるだけでしょ?


どっちも不確定の中
模試で20点ほどついてる差を、「謎の現役生パワー」で覆してるんじゃないの?
とか言ってるあなたと
範囲広くなるし、マジョリティに合わせるなら旧課程は難化させるでしょ
と言ってる新課程派
どっちのほうが客観的に物事を考えられてるの?っていうことが言いたいだけ



言葉を返すようだけど、これでわからないのなら、君の論理能力はヤバイとおもよ

806 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:40:17.97 ID:Yy5AtXGT0.net
ID:8LBG8WnZ0

こいつはガチ病気だと思う
浪人で精神壊したんだろう・・・

807 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:42:15.08 ID:LoK/OdLJ0.net
まぁ俺も熱くなって悪かったよ

808 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:49:41.19 ID:wnDVQxI30.net
まぁ、普通に考えたら旧課程は難化だわな
作る側も平均点に差が付きすぎて調整になったら面倒でしょ?

809 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:49:56.32 ID:rDWaOlBLO.net
こういうのって結果論だろ。
新旧に関わらず点数良かった奴が勝ち。

810 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 22:54:41.72 ID:BpzXwod30.net
代ゼミの
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/geneki/shinkatei.html
を見ればいいけど

新課程で理科が簡単になる場合もあるし、
難しくなった場合もある
一律に新課程で易化と思ってると本番で失敗しますよ

しかも今回の新課程は大幅に範囲が増えた上に、文系は基礎で分離してるから
作問者にしてみれば、対象はほぼ理系のみ。
今までのように文系に配慮して簡単な問題を出す必要はないのです。

難易度に関しては、理科の教科でばらばらになるでしょう
一律にどうなるって話はないはず

811 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:11:23.70 ID:8LBG8WnZ0.net
確実なことだけ列挙するわ

旧課程有利
・範囲が狭い
・新課程センターのための対策不要

新課程有利
・大多数なので難化しても易化してもさほど影響はない


あとは各々で決めましょう

812 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:17:36.16 ID:8LBG8WnZ0.net
>>805
俺が始めの方で述べた3つのことは確定要素
お前が述べてるのは不確定要素
不確定なことであれこれ考えるより確定要素で決めようねってことな
旧課程が難化するとかしないとか作問者がどう考えるかとか考えるだけ無駄なんだよ

813 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:22:03.07 ID:jbpXLAdt0.net
旧にして、もし難しくても得点調整あるから大丈夫 とかいってるやつ多いけど池沼だろwww

旧が新より平均20も低くくなるってことは
実質30点分以上低いのと同じだぞ。
どんな難易度だよ!!!!!!!!

814 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:29:06.58 ID:Ta43rYHG0.net
誰も得点調整なんかに期待してねーよ
期待してるのはめんどくさい得点調整なんかが起こらないように作成者が問題の難易度の差を大きくしすぎないことだろ

815 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:30:58.88 ID:8LBG8WnZ0.net
得点調整が実際に起こると思ってる奴なんていないだろ

816 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:31:19.06 ID:FxNMCbjx0.net
新課程はその範囲の広さそのものが難しさだと思うんだけどな。
新課程は範囲が決まった時点でもうすでに難化してる。
現役生が果たしてどれくらい原子物理や高分子を勉強できてるだろうか。

817 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 00:01:29.86 ID:THfWoi6O0.net
>>813
得点調整が起こらないように旧課程を難しくするんだろ。

818 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 00:41:08.52 ID:8fQQGh0g0.net
旧課程は平均70以上になるだろうな
もちろん得点調整はない

819 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 00:42:26.41 ID:sSKDokV+0.net
>>817
よく読めよ。
「旧がいくら難しくなっても得点調整してもらえるから〜」
といってるやつらがいんだよ

820 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 00:43:47.05 ID:sSKDokV+0.net
>>814
は??
上にいっぱいいるだろ。
目見えるか??

282 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 14:50:50.35 ID:q0xeVtNfO [1/4]
仮に旧課程が難しくなって新課程と差が出れば得点調整される。
得点調整されないレベルの差なら個人差のレベル。
とすると、範囲が狭く対策が固まっている旧課程が得点しやすい。
新課程は情報が少なく何が選択なのかも開示されていない。
点がばらつくのは新課程だな。
浪人なら対策しやすい旧課程だろ。
難化しても得点調整されるしな。

821 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 02:12:23.36 ID:JsdamQlO0.net
リスニングも初回は凄く簡単だったもんな
過去の傾向的にセンターで初モノはザルが定番

822 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 02:40:33.44 ID:GUydZAH+0.net
旧課程は新旧選択可能な所にヒントがあるよな
これが旧課程受験者は問答無用で旧課程だったら、難化してかわいそうになるけど
今回は自分で選べる機会があったんだから、難化でもザマーで済む

逆に選択できない新課程受験者が、旧課程より不利だとふざけんなと言うことになるから
普通に易化してくると思うよ
選択の余地がないんだから、その分簡単で当然の流れ

823 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 03:12:32.06 ID:DD6BYhVE0.net
本番はこの前の全統マークくらいじゃね
難易度結構差があって、物理化学は旧課程難しめ、新課程簡単だった
あの全統旧課程で問題なかったなら旧課程で良いと思う
実際のセンターもあのくらいの難易差でくるんじゃないかな

824 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 04:10:53.59 ID:wu5te8Tv0.net
>>770
阪医は旧帝らしからずセンター比率たかいよ

825 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 07:39:34.56 ID:I3WELEae0.net
物理・化学は、新も旧も大差ない

生物は、旧課程が有利

過去の新課程で平均点上昇してるのは、大幅易化した数学のせい
理科は新課程でもたいして変わってない

新課程は問題は易化でも、その範囲の広さが難化になる

826 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 08:05:04.92 ID:XLWeL9G6O.net
国医や旧帝志望の頭がいい人ほどどちらでも対応できるし実際どちらでも同じくらいだと思う

実際ここで騒いでる人たちって言っちゃ悪いけどすごい頭悪そう

827 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 09:33:29.38 ID:o7QWPSvZ0.net
新課程の生物って、生物基礎の範囲(細胞、DNA、恒常性、生態系)は含まれないんだよな?

828 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 09:50:57.95 ID:w1iWNCli0.net
>>826
その人たちは二次で理科があるからだろ。

829 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 10:01:41.54 ID:sh/pJtc6O.net
どちらでも対応できるがどちらがより有利かはまた別だろ

830 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 12:22:00.19 ID:D0ayJBw60.net
旧過程物理、全問波の罰。

831 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 12:50:31.99 ID:papuB2Jv0.net
センターの波は易問しか出ないよ

832 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 16:05:57.40 ID:uBuWJabx0.net
例えば東大や京大、医学部でセンターより二次の配点が大きい大学

これらはセンターと二次の範囲が同じかつ二次より簡単な新課程が手間暇かからずにグッド
宮崎医とか本試験数学英語のみとかなら旧課程もあり

833 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 18:15:37.45 ID:B7MnewUm0.net
第3回全統マークの理科は新旧かなり差があったよな
新で申し込んで訂正悩んでたけど、全統受けて新で行こうと決めた
平均はまだわからないけど、たぶんあれでも浪人の方が平均は上になるのかな
そう考えると新でよかったわ

834 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 20:20:56.87 ID:vfEd4z3JO.net
新課程センター理科は「物理」の範囲は「物理・物理基礎」、
「化学」の範囲は「化学・化学基礎」だったと思う。
だから生物も普通に生物・生物基礎だと思うけど。

835 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 21:27:04.32 ID:dx8N2kx40.net
いまからウダウダ言ってもしかたねーよ

836 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 22:20:47.23 ID:I3WELEae0.net
>>827
第三回全統マーク見る限り
生物・生物基礎の両方が出ると河合は判断してる模様

旧課程生物は遺伝は面倒くさくて解かずにそこはほぼ失点して
全体で75だから、遺伝だけ演習しとけば
本番も対応できると思う

837 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 22:34:08.14 ID:kQRyZM5J0.net
>>795
ここに答えでてんじゃん
無駄な争いはもうやめろ

838 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 23:20:11.34 ID:W9YgpVBh0.net
どんな問題が出るか予想しようぜ

839 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 23:47:07.34 ID:sh/pJtc6O.net
新課程物理の電気は導体球かコンデンサーかな

840 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 23:54:38.35 ID:sSKDokV+0.net
むしろ国英社は難易度どうなるか予想しようぜ。

地歴なんかはどれも今年異常に易化したから
今年難しくするためなんじゃないかと思うんだが。

国語はさすがに苦情たくさんきたし今年こそは易化だろう

841 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 00:00:08.45 ID:THfWoi6O0.net
化学は試問通りDNAかな。

DNAに含まれる糖の分子式として正しいものを次から選べ。
@C12H22O10
AC7H14O6
BC6H12O5
CC5H10O4
DC4H8O3

842 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 00:04:55.06 ID:zrGuArTA0.net
化学は緩衝液の平衡が誘導付きででそう

843 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 01:41:04.98 ID:GnAZdtQf0.net
>>841
DNAは5炭糖って覚えてればCしかないじゃん
生物選択ですが

844 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 03:57:26.43 ID:Rbw5kMwB0.net
化学の高分子はゴリゴリ計算問題は出ないと思うけど
正誤問題でかなり細いところも聞いてきそう

845 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 05:15:04.67 ID:NJ/q3VO50.net
国語は平均108くらいまで上げてくると予想。
新課程で大幅に変わった理科や数学はすこし上げて、地歴科目は若干下げる。
全体としては平均アップと予想する。
あと旧課程理数は新課程の平均は超えないように作るんじゃね?

846 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 08:25:52.22 ID:afE+Alzf0.net
平均点の操作なんかできるわけねえだろ

847 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 09:09:47.96 ID:lXS+4pbGO.net
あくまである点数を目標にするんだろ

848 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 13:10:05.26 ID:ffcAH7x50.net
今年は全科目大幅アップで大混乱になりそう

849 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 13:13:22.31 ID:afE+Alzf0.net
偏差値50のお前らがいっぱしに受験語ってるの見ると草生えるわwww

850 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 16:36:51.06 ID:k1x1qCfX0.net
いままでは全科目いっぺんに課程移行だったけど
今回は理数だけだし国英社はどうなるかわからんよな?????

851 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 16:47:45.54 ID:6jJCuYiE0.net
どうなるもなにも、来年は現行課程だろ

852 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 18:18:51.86 ID:k1x1qCfX0.net
難易度をいってんだよ

853 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 18:23:21.87 ID:6jJCuYiE0.net
んなもん知るかよ

854 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 18:42:44.17 ID:AmnzU/rsO.net
英語易化して欲しい
国語の後で疲れる

855 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 23:22:33.84 ID:k1x1qCfX0.net
>>853
じゃあ返事すんなはげ

856 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 23:28:29.86 ID:lXS+4pbGO.net
国語は易化すべき。
ここ2年ほど理系が死んでる。

857 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 01:09:08.21 ID:PwNEaAbJ0.net
>>856 易化したら易化したでボーダー上がって死ぬけどな

858 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 01:53:23.08 ID:C9ql/BPs0.net
国語は設問は難しくしてもいいけどもう少し読みやすくしてくれ

859 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 02:19:21.75 ID:aNojlKo1O.net
古文だけ激難で頼むわ

860 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 07:15:44.73 ID:T2VKyhfI0.net
国語は文章短くしてくれ、
現代文、古文全部長すぎる

861 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 09:04:29.93 ID:755KzrDS0.net
どうせアホ駅弁MARCH志望の全然実力ない奴が>>858>>859こんなこと言ってるんだよなw
難しくしたらお前らも点取れないじゃんw

862 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 09:45:32.03 ID:aNojlKo1O.net
古文苦手なんだよ
どうせ点数取れないなら
周りも大して取れてない方がいいじゃん

863 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 18:45:58.77 ID:z4bi9Woq0.net
そっちかよ
すまんかったな

864 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 23:27:22.46 ID:/NFccU5lO.net
俺製・センター新課程化学の試作問題

溶解平衡について述べた以下の文のうち間違っているものを一つ選べ。
@溶液平衡は特殊な平衡であり、溶液の温度による溶解度積の変化はない。
A固体のモル濃度は一定であるとし、定数に含めるのが通例となっている。
B溶解度積が極めて小さい場合、関わるイオンが溶液に入ると一瞬で沈殿が生じる。
C関わるイオンのモル濃度の積が溶解度積を越えているとき、各イオンのモル濃度が等しいとは限らない。

865 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 23:33:21.22 ID:76LA4rkk0.net
そんな馬鹿みたいな問題が出るわけないだろ
一生懸命教科書の隅から拾ってきたような問題

866 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 23:54:58.82 ID:/NFccU5lO.net
>>865
外れ選択肢があまりに外れ過ぎるから、他は知識に頼らないヤツにした。
でもやっぱり本試験ではこんなん出ないべな。

867 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 23:59:55.22 ID:dOAdkhdF0.net
>>866
1??
なんか変な文ばっかり
違和感

868 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 00:43:45.89 ID:1PY9LF+P0.net
>>859 去年かなり難しかったから今年は易化するよ

869 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 09:09:24.84 ID:nEJ9NpWdO.net
去年も同じこと言ってたんですが

870 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 19:47:42.04 ID:hXFqFKBh0.net
地学が難化したので易化するのは、理科は複数教科だから
難易度がずれると現場の先生からクレームが来る

しかし、国語は難化したからといって選択で避けられないので
別に困らない
むしろ難化した方が現場の国語教師は「国語は大事だぞ」と言いやすいので
メリットがある
よって別段易化させる必要性が少ない

871 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 21:23:01.39 ID:yLxZlzl3O.net
その国語教師もそれならそれでセンターの解き方やら
授業中に教えてくれるならまだいいがな
実際はあまりいないだろ

872 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 23:23:31.41 ID:zYMpX6BN0.net
>>870
お前の脳内ソース充実してんな

873 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 00:03:39.68 ID:tLSoDQ6Z0.net
俺製・センター新課程化学の試作問題その2

薬剤について述べた以下の文うち誤っている文を選べ。
@ペニシリンは青カビから発見された生薬で、種々の細菌の成長を阻害する。
Aアセチルサリチル酸は消炎鎮痛剤として湿布などに含まれている。
Bプロントジルから発見されたサルファ剤は硫黄原子と窒素原子をその構造に含む。
Cサルバルサンは発見当時、難病であった梅毒の治療薬として脚光を浴びた。


今日のはなかなか良問ではなかろうか。

874 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 00:45:15.02 ID:JJpMGvE80.net
>>873
3や!!!!!!!!

875 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 01:11:14.72 ID:8chCJzb/0.net
>>873
1:生薬???抗生物質も生薬の一種?作用機序は正しいというか、細胞壁合成阻害だからだめか?
2:湿布に入れるか?普通? 入れても効能はあるが、だったらインドメタシンだよなあ
消炎鎮痛剤っていうか?非ステロイド系抗炎症薬だよな
3:これは疑問の余地なく正しいと思う
4:発見当時の話なの?自信ない。

一応、1にしておく

876 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 08:04:26.98 ID:cjtIYhKcO.net
医薬品って新課程では削除されたんじゃないの?

877 :868:2014/11/09(日) 08:21:30.79 ID:YnUdNUe8O.net
@生薬は有機物を原料につくられた薬だけど、ペニシリンの場合は原料をそのまま用いてるわけだから、
生薬って言い方はギリギリアウトかもしれぬ。
抗生物質って書くべきだったわ。ちょっと無理やり過ぎた。
一応は正しい選択肢。
Aアスピリンはどの教科書にも解熱剤として書かれてる。
湿布に入れるという記述はない。これが正解。
Bどの教科書にもサルファ剤の構造式は書かれてる。
正しい選択肢。
C梅毒はそれまで不治の病で、梅毒で死んだ有名人もいた。
サルバルサンができてからはそれ不治の病ではなくなった。
正しい選択肢。


Aが明らかな間違いだから他は微妙にしたけど、
微妙過ぎていかんかったわ。良問じゃなかったわ。
@は無理やり過ぎた。反省。

878 :868:2014/11/09(日) 09:40:39.92 ID:YnUdNUe8O.net
>>875
ペニシリンは細胞壁の生成を阻害するから、成長を阻害するって言い方は間違いではない。
教科書見てみたら「発育を阻害する」って書いてあった。
発育って言うべきで成長って言い方は微妙過ぎた。

>>876
唯一、実教出版の教科書には薬品は載ってない。
でもそれ以外の教科書にはちゃんと載ってる。
確認した限り化学の問題集で薬品が載ってないものはない。
だからじゅうぶん出る可能性はある。

879 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 21:02:10.95 ID:oYXQl1fF0.net
だからセンターの問題は一、ニ年前からストックしてあるから今年むずかったから来年易化するとかないから!!

880 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 23:33:37.47 ID:hkHMr6us0.net
センターの作問過程知ってたらストックなんて存在しないのわかるから

881 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 23:50:58.12 ID:rhWLlg390.net
俺製・センター新課程化学の試作問題その3

以下の文のうち誤っているものを選べ。
@グルコースは溶液中で鎖状構造と環状構造の平衡状態になる。
Aα-グルコースは鏡像異性体をもつが、不斉炭素原子は4つある。
Bグルコースをチマーゼで発酵させるとエタノールと二酸化炭素が生じる。
C自然界で植物は水と二酸化炭素から太陽光を触媒にしてグルコースと酸素を生成している。


追試ならこのくらいしてくるかなと。

882 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 23:52:32.07 ID:2NJY2YyK0.net
そういえばそこらへんも範囲に入るんだったな。

883 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 00:29:57.91 ID:t7jDKHMO0.net
TA新UB旧で受けて、統計分野で二重取りを目論む奴いる?

884 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 09:47:09.55 ID:bPvr7KWI0.net
生物予備校講師のツイートを覗くと、みんなテキスト作成や作問に悩んでるねえ

885 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 10:31:18.81 ID:9J3vcKmf0.net
>>883
そんなのできるの?
そういう取り方は無理だったと思うが。

886 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 10:48:38.23 ID:G7lmfvq+O.net
数学に関しては新と旧って受け方できる
理科は無理だけど

887 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 14:29:08.39 ID:3XFn9oKD0.net
>>883
はい
数列が不安定すぎるからね

888 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 14:59:57.90 ID:0nfjt8mP0.net
>>887
俺はベクトル捨て
最初は確率分布に逃げるつもりだったけど、確率も苦手だから、苦肉の策
難化怖いわ

889 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 15:06:48.51 ID:1secnyXb0.net
確率もベクトルもやらずに済むナ

890 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 15:07:24.33 ID:1secnyXb0.net
>>889
今年限りだからラッキーだわ

891 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 15:08:08.24 ID:1secnyXb0.net
ID被ってる…

892 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 18:47:03.50 ID:GtVMro2Q0.net
自演乙

893 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 20:12:39.36 ID:L31sWsk+O.net
自演乙

894 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 21:54:27.82 ID:RgtdovYY0.net
これは恥ずかしい

895 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 22:33:39.97 ID:IwXeSY2b0.net
ID被っただけで自演じゃないよ
そんな暇じゃないし

896 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 06:23:23.61 ID:O1Xau4+wO.net
携帯から「ぬこ」っていうブラウザで2ちゃん見ると端末毎に投稿回数が見えるけど、
同一端末の三連投になってるよ。見事に。
それに一分おきに書き込んであるのに自演じゃないって無理があるよ。

897 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 23:00:45.03 ID:E1CPoczE0.net
あほしかいないな

898 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 13:19:34.49 ID:tUO6wQd50.net
自演だから何なのっていう
どうでもいいからほっとけよ

899 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 01:00:29.29 ID:p/O1TiEj0.net
旧課程数学、追試並みになったら死ねるけど、得点調整の対象でもあるからそこまで無慈悲なことはしないと信じたい

900 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 01:43:56.37 ID:dcimVucp0.net
センター数学何から選択なん?
調べてもまともな情報出てこない
誰か1a2bまとめてくれ

901 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 21:14:23.05 ID:ms5sJCCa0.net
数学なんか新課程でいいじゃん
たぶん同じ分野の問題でもかなり難度違うはず

902 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 12:48:31.15 ID:tl09nNmC0.net
とりあえずおまいら黒本は20年分は全部やったよな?

903 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 13:18:15.22 ID:r6QcJ4oPO.net
やらないよ

904 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:13:14.76 ID:aP/OCUYP0.net
あんまり古いと傾向ちがうからやっぱ近年の追試合わせて10-15回くらいやってあとは難しいのを想定して駿台東進Z会やっとけば25回分になるしこれでいいですよね?

905 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:17:19.85 ID:LCmVeqQM0.net
めんどくさいしパラパラめくって気になるとこを潰すのが一番いいかと

906 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:44:52.97 ID:r6QcJ4oPO.net
昔の過去問て特に英数理は今に比べて易しすぎてやってもしょうがない

907 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 17:12:06.41 ID:yG6lDW5h0.net
センターって全教科昔の方が易しいよね

908 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 23:58:02.23 ID:5IZClMgG0.net
俺製・センター新課程化学の試作問題その4

次のうち誤っているものを選べ。
@同一原子が構成する場合、体心立方格子の方が面心立方格子より密度が小さい。
A六方最密構造と面心立方格子の密度は等しい。
B単位格子には金属原子のみならず一定の数の非金属原子が入ることも多い。
C面心立方格子の配位数は8である。

909 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 00:20:09.08 ID:Z1eaYh330.net
こんな問題は出ないでしょ
重箱の隅をつつきたいだけの14歳じゃん

910 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 01:43:35.74 ID:2oo0BjUZ0.net
4

911 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 07:30:31.91 ID:2ME0IkoDO.net
全部基本だろ
これで重箱の隅って大丈夫か?

912 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 07:51:15.14 ID:90fYarU50.net
これすらも応用とか言い出すやつ大丈夫か?

913 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 08:01:53.58 ID:pcfp/pZK0.net
旧課程スレなのになんで延々問題貼ってる馬鹿がいるの?

914 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 08:04:23.13 ID:tBnIdXuo0.net
先生気取り

915 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 14:17:23.26 ID:Ny2DaEc3O.net
俺製()問題貼りたいなら新課程情報スレに貼れば?

あそこ無駄に過疎ってるから

916 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 14:36:01.50 ID:RNoZBdfI0.net
新課程ではヘキサシアノ鉄〜がヘキサシアニド鉄〜に変わったんだな

917 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 15:20:12.58 ID:IChSbs7OO.net
旧課程でもシアニド表記で出してくる大学もあったがな

918 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 17:10:33.91 ID:Qi34QI0TO.net
俺製試問は新課程スレに移動しますハイ

919 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 20:14:43.47 ID:hTSg6VEF0.net
全統の結果返ってきたけど、やっぱ理科は新課程で正解だな
圧倒的に新の方が簡単で、高卒同士で新旧比べたら理科2教科で25点も新のが上
でも平均点は旧>新になってて、旧は反論できない状況

920 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 21:22:17.08 ID:x2Y8sRVc0.net
え?そう言う難易度設定ってただの各予備校の予想に過ぎなくね?
あ、もうそういうのセンター試験の公式で発表されたの?

921 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 21:55:10.25 ID:oM+Ibp9e0.net
制度上、浪人同士で比べたら新課程の方が上になるよう出来てるからな
激難にしても理科なら旧が平均下回ることはないだろうし

922 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 23:07:59.10 ID:5somxbCr0.net
河合の冊子見ると生物I受けてる文系はかなりいるな
旧過程物理化学は文系はほとんどいない 基礎やってんだろな

文系パワーで生物iの平均点が下がって
特典調整になればいいなあ

923 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 23:43:43.88 ID:81PLTq3V0.net
今回の課程変更で範囲が広がるし旧課程で今までにない激難化がおこっても誰も文句言えなさそうで本当に怖い

924 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 03:45:07.18 ID:B0RgqMSL0.net
旧課程はどれだけ激難化しても、新課程の平均は超えないって安心感があるからな

925 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 15:38:08.55 ID:qIarETjI0.net
旧課程物理で30か40点だけ確実に取りたいんだが
どこ重点的にやればいいと思う?

926 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 15:42:26.59 ID:27hnYwJp0.net
公式覚えろカス

927 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 21:15:21.52 ID:Dqzl6o4W0.net
なあ、センター予想問題集って全部新課程用じゃね?
旧課程のことなんも配慮されてなくね?

928 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 21:54:51.34 ID:A1JHKcia0.net
わざわざスレ立ててんじゃねーよ
旧なんていくらでも参考書問題集あるだろ

929 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 15:35:48.42 ID:hz2DMea6O.net
新課程は過去問ないんだぞ
それ考えろよ

930 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 22:39:44.16 ID:9uPTTUjN0.net
新過程は博打だなw

931 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 22:53:14.03 ID:sf9msz6g0.net
とはいえ欲しいもんは欲しいしセンターパックくらい旧課程用意してほしかったわ

932 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 00:35:44.37 ID:hnG/cS080.net
去年の買うしかないな

933 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 10:17:42.28 ID:Kuv4GMbi0.net
正直センター理科で旧課程が新課程がどうのこうの言ってるやつは2次で詰むだろ
新でも旧でもコンスタントに9割取れてないと2次では話にならない

934 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 17:16:46.68 ID:nDZnkR0/0.net
> 新でも旧でもコンスタントに9割取れてないと2次では話にならない
相手の志望校も知らずに何いってんの?w

935 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 17:21:42.98 ID:GVEmNn5I0.net
試験対策ばっかやってて頭堅くなっちゃったのかな?

936 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 17:30:13.41 ID:yKM31DIqO.net
本番なんて何があるかわからないんだから
ちょっとでも楽に高得点狙うことを考えるだろ

937 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 17:45:47.59 ID:rr4CPyOI0.net
>>933
きっしょ

938 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 17:46:53.42 ID:rr4CPyOI0.net
> 旧課程物理で30か40点だけ確実に取りたいんだが
wwww
むしろどうやったら切るのか聞きたい

939 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 20:31:52.47 ID:Jo8jFcE60.net
新課程数学1aの整数がぬるい問題だったら嬉しいな
旧過程の図形にはもうこりごりだわ

新課程で出るかもしれんが

940 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 21:02:19.48 ID:8A1l0IUx0.net
>>938 旧課程はかなり難しくなるらしいからそう思った
で、教えてくれないの?

941 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 00:10:36.03 ID:S8T3ENmX0.net
公式覚えるだけで良いだろ
どんな勉強したら30点切るんだか

942 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 08:42:53.92 ID:2qvINAJU0.net
しょうもない釣りでしょ
適当にマークするだけで20点ぐらい取れるだろうし
まともに生きてれば3、4割とかさすがに・・・

943 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 16:38:33.72 ID:ZpisSzKD0.net
赤本とかの古いの傾向違うから過程かわった2006以降のやつやってあとは駿台とかの予想問題集二冊くらいやればいいんじゃない?それで20回近くになるし

944 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 17:12:31.66 ID:ZpisSzKD0.net
国語も模試の過去問よくないって言われてるけど過去問10回じゃ少ないから駿台Z会のやっとこ

945 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 18:52:46.74 ID:385Uel670.net
とりあえず決めたわ数1Aは新課程で数2B生化は旧課程だ!

946 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 18:53:22.69 ID:lTQ2HDfm0.net
理科を旧課程にした後悔の念がヤバイ

947 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 19:34:19.50 ID:385Uel670.net
ってか数学は当日に新旧変更できるってホントなの?探してもソースが見つからないんだけど

948 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 19:47:00.47 ID:AZN8YPsv0.net
出願書類に数学新旧選ぶ項目あったか?

949 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 19:52:47.33 ID:385Uel670.net
なかったっけ?

950 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 20:06:50.76 ID:lTQ2HDfm0.net
変更できるっていうか問題どっちも配られるから見てから決めれる

951 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 20:33:53.90 ID:385Uel670.net
なるほどありがと!
じゃあ数学は新課程に乗り換えよっと

952 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 20:47:36.47 ID:LqnDc7kb0.net
生化旧課程に決めたわ!とか言ってるけど、なんか色々遅くないか?

953 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 21:17:51.31 ID:385Uel670.net
いや、生化はもともと旧課程なんだけど数学で迷ってた
もともと整数とか好きだったから数学を旧から新に切り替えようときめただけ

954 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 15:22:03.45 ID:XZ4C9NtD0.net
sage

955 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 15:26:56.53 ID:iBBR44RC0.net
age

956 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 17:02:30.31 ID:F2xkHMex0.net
劇難化して浪人全滅しろ!!!!!

957 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 20:57:32.85 ID:9JVJ4dQl0.net
はたして吉とでるか凶とでるか・・・

958 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 20:44:20.93 ID:cQfXe3Mj0.net
数学1aは旧課程
数学2bは新課程
で受けることにした

959 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 20:47:20.04 ID:ua+L2WPF0.net
旧との違いってら1Aはデータ分析だけだけど2Bはなんかかわるの?

960 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 20:57:27.49 ID:JMwxLduF0.net
>>959
範囲がほぼ変わらなくても問題構成がちがうかもしれない
まあ本番までわからんけどな

961 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 17:33:53.13 ID:GR2lzp+E0.net
2Bを旧課程にして統計選択で数列回避しようと思ってるけど難化怖いな

962 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 18:05:37.03 ID:LwPtbaGH0.net
数列は過去問でも強烈な奴あったしな

963 :みや:2014/12/10(水) 18:55:37.41 ID:eF7OZBpy0.net
>>59 で、理科旧課程選択にしようかどうか迷っていたものですが、近場の
大学で受験したいと思い新課程で出しました。
しかし、今日受験票が来ましたが、遠くの大学で受験するはめになりました。
旧課程という事で、近場の大学は新課程の受験者のみに限ったのでしょう。

964 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 18:57:13.68 ID:SRJiPPtd0.net
>>963
絶対関係ないよ
俺なんて徒歩十分だもん

965 :みや:2014/12/10(水) 19:31:13.92 ID:eF7OZBpy0.net
それは、その大学近郊でも旧課程受験者が十分集まるからでは?
私なんて徒歩10分の処に受験会場になる大学があっても、電車に乗って
遠くの大学迄受けに行かないとならない。

966 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 20:38:24.69 ID:LwPtbaGH0.net
ただ浪人だからじゃね
現役優先だし

967 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 21:12:35.76 ID:lSf6v6sy0.net
現役優先とかないよw

968 :みや:2014/12/10(水) 21:51:01.84 ID:eF7OZBpy0.net
単にその地域で旧課程受験者で一クラス作るだけの人が集まらないから
他の場所に回されただけでは?

969 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:01:06.34 ID:AXQPYoLE0.net
>>967
あるんだよなぁ

970 :八角 精児:2014/12/10(水) 23:29:15.33 ID:4Q8Uvk6X0.net
数学は新課程の方が良さそうだな。
理科は絶対旧課程のが良い。

971 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 23:40:45.21 ID:w1YffFZo0.net
>>969
学校単位で割りふられてるのを優先と勘違いしてるのかな

972 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 11:29:57.18 ID:f1wPuXrK0.net
俺も受験票来たけどこれ旧課程で分けてるね
多朗でいままでずっと同じとこだったのに遠くに飛ばされてる

973 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 11:35:25.18 ID:p9FaBY8Q0.net
>>970
事前実施かな?

974 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 11:37:23.35 ID:dwEZs4Mv0.net
自分の一例だけで決定ですか頭悪そう

俺は徒歩15分、去年と一緒、現役の後輩も同じところ、徒歩20分の所にも国立大学ありって感じだわ

975 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 11:39:09.46 ID:f1wPuXrK0.net
>>974
田舎はこれだよ
上で言ってる奴もいるけど旧課程の人数少ないところは遠くに飛ばされるね

976 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 12:15:23.81 ID:jNSBIwbVO.net
>>970
根拠は?

977 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 15:40:49.19 ID:T8U8T0bS0.net
田舎は大変だな

978 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 15:42:38.73 ID:fHt6xyuN0.net
>>977
本当にそう。大迷惑だよ。

979 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:30:19.77 ID:y0gxvYDa0.net
旧過程で去年と違う大学になった
家からの距離はむしろ近い

980 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 01:44:40.95 ID:tksAjUoe0.net
個人だと分からないが高校出願だと出願の早さによって変わるみたい
昨年そんなこと先生言ってたわ、はよ出さないと遠い大学になるかもしれないって

981 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 01:48:32.96 ID:h0PM/upw0.net
高校は学校で一括では?

982 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 05:01:05.64 ID:sIGi+08UO.net
ギリギリで科目訂正したからか?家から三番目くらいに遠い大学になった

983 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 06:59:33.11 ID:g0Bv5b7O0.net
遠いじゃなくて近いだろ

984 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 09:48:11.42 ID:yUCveCpx0.net
ぶっちゃけそんなことどうでもよくね

985 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 09:48:41.39 ID:yUCveCpx0.net
知ってどうすんの

986 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 17:19:47.64 ID:61usgWZD0.net
受験案内に試験場の決定方法が書いてあるだろ

高校単位で受ける現役は上の学年(昨年度)と違う会場になるかもしれないし、
引越をしていない二浪以上も前の年と違うかもしれない
特に都市部の試験場が多い地域だと同じ会場になることのほうが少ないらしい

987 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 17:43:13.92 ID:uSmJNh8z0.net
名前:みや[] 投稿日:2014/12/10(水) 18:55:37.41 ID:eF7OZBpy0 [1/3]
>>59 で、理科旧課程選択にしようかどうか迷っていたものですが、近場の
大学で受験したいと思い新課程で出しました。
しかし、今日受験票が来ましたが、遠くの大学で受験するはめになりました。
旧課程という事で、近場の大学は新課程の受験者のみに限ったのでしょう。



???
新課程で出したんだろ??

988 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 17:45:32.31 ID:uSmJNh8z0.net
現役ばかりのとこってクッソうるさいぞ。
トイレとかもDQNたくさんいてワイワイやってたし地獄だったわ。
んで、教室戻ったら自分の席に高校生とか勝手に座ってたし

浪人だけだと超平和

989 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 18:00:44.92 ID:61usgWZD0.net
>>987
エスパー解説すると
>(私が)旧課程(履修者)という事で、近場の大学は新課程の受験者のみに限ったのでしょう
じゃね

990 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 18:12:33.23 ID:ysSBZrcs0.net
試験場なんてどこでもいいんだが、そんなんで旧課程新課程決めるやつなんているのか?

991 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 18:33:01.16 ID:Xg9mqeA10.net
次スレ建てようと思うけど

【難化】旧課程センター理数対策スレ【浪人】

でいい?

992 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 18:38:11.79 ID:G+UoS2h40.net
>>990
ネタっぽいがID:eF7OZBpy0がいるじゃないかw

993 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 18:47:52.85 ID:Xg9mqeA10.net
>>992
コテハンつけてるあたりお察しだよな

994 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 23:10:49.34 ID:Kg5V2eZy0.net
旧課程で出したら20分ぐらいで行ける私大会場になったよ
最近できたばかりだからキャンパスが綺麗

995 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 23:13:57.00 ID:Mg4bWNfv0.net
そんな会場がどうとかどうでもよすぎない?
近い遠いがそんなに気になるんだったらセンター会場近くのビジネスホテル2日借りればいいだけだし
結局1万かそこらレベルの差

996 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 01:16:19.55 ID:sR6agFpH0.net
近い遠いより公立高校とかの会場だと
スリッパ持参で面倒だよ

997 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 01:29:14.95 ID:3tyQwPIE0.net
>>995
人の価値観はそれぞれ
18にもなってまだ分からなんのかよ

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:37:20.14 ID:EaA3rjvJ0.net
近いか遠いかなどどうでもいい。
周りの受験層がカスだったら休み時間が休み時間でなくなる。
特に底辺校でセンター関係ないやつらは冷やかしで馬鹿騒ぎするしな

983 大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/12(金) 17:45:32.31 ID:uSmJNh8z0 [2/2]
現役ばかりのとこってクッソうるさいぞ。
トイレとかもDQNたくさんいてワイワイやってたし地獄だったわ。
んで、教室戻ったら自分の席に高校生とか勝手に座ってたし

浪人だけだと超平和

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:45:21.60 ID:+ytIj95aO.net
足立区とか?

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:43:24.56 ID:MC+CN2oB0.net
どこの高校の現役と一緒になるかは当日にならないと分からないだろ
だからせめて近いところを、と望むのだよ

そもそも今までのセンターは全部現役と浪人がごちゃ混ぜだっただろ
>>988は想像を織り交ぜてるな

1001 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:57.12 ID:jhs393l/0.net
自宅から徒歩一分の会場の俺勝ち組wwww

1002 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:44:28.62 ID:jhs393l/0.net
3

1003 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:12:15.08 ID:a1aPU2eU0.net
2

1004 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:23:01.84 ID:VBUe0VK50.net
1

1005 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:41:41.48 ID:2R8gyYfi0.net
1000ならみんな志望校合格

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★