2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】

1 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 19:21:05.33 ID:HKKAQK3f0.net
【新課程版・例題数】
数学T(53)
数学A(54)
数学U(83)
数学B(59)
数学V微積分編(75)
数学V曲線・複素数編(36+総合問題14)

【旧課程版・例題数】
数学T(57)
数学A(46)
数学U(102)
数学B(59)
数学V(81)
数学C(54)

※原則として例題1題につき演習題1題がありますが、新課程版では一部に演習題のない例題があります。

東京出版
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml

前スレ
【大学への】1対1対応の演習 part33【数学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1405570822/

2 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 19:21:32.61 ID:HKKAQK3f0.net
A・・・入試の標準問題を解ける実戦力が身に付く。
B・・・入試の基礎知識、定石を整理するために使える。
   入試標準レベルの実戦的な問題に触れたい人は別の本を使うべき。
C・・・問題外。他の本を使うこと。

数と式・・・A
2次関数・・・A
集合と論理・・・B
図形と計量・・・B

場合の数・・・B
確率・・・B
整数・・・A
図形の性質・・・B

式と証明・・・B
複素数と方程式・・・B
指数・対数・三角関数・・・C
座標・・・A
微積分・・・A

平面ベクトル・・・C
空間ベクトル・・・B
数列・・・C
融合問題・・・A

極限・・・B
微積分・・・A

3 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 19:22:32.28 ID:HKKAQK3f0.net
難関大頻出分野について

・場合の数と確率
→1対1だけだと最低限の重要問題は一応揃ってるが、必出分野であることを考えるとまだ足りない。
「ハッとめざめる確率」「こだわって」「文系プラチカ」なども併用すべき。

・整数
→1対1がよくまとまっていて良い。
1対1の後は過去問演習に直結することも可能。もし万全を期したいなら「文系プラチカ」も念のため使うといいかも。

・座標
→図形と式のこと。1対1で推されている“逆手流”の真価が発揮されている他、難関大学で頻出する二変数関数の応用問題も収録。
1対1だけでも入試レベルの力が身につくが、「文系プラチカ」などでさらに高度な問題に触れるとよい。

・ベクトル
→ベクトルの成分を縦に表示した解答を紹介したり、正射影ベクトルにも少し言及するなど、技巧的に参考になる箇所も随所にあり。
ただし、ベクトル方程式をメインテーマとする問題が無いなど、1対1だけでは解法パターンが不足しがち。
「青チャート」や「文系プラチカ」などで1対1で扱われなかった問題パターンを補強する必要がある。

・数列
→そもそも網羅性に欠けており、全体的にやさしい問題ばかりになっている。
漸化式や数学的帰納法などを全パターン網羅する学習は「青チャート」などでやっておくことを強く推奨する。
また1対1の数学Bに収録されている“融合問題”のコーナーや、「文系プラチカ」では数列の本格的な問題が多めに収録されてるのでこちらもおすすめ。

・微積分(数2と数3)
→1対1が最も得意とする分野の一つなので、是非とも繰り返し反復したい。
その後は「微積分基礎の極意」でハイレベルな典型解法パターンを網羅すればもはや微積分は得点源間違いなし。

4 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 21:59:14.29 ID:pMIXNU1d0.net
教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。


教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。


教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。

5 :大学への名無しさん:2014/09/10(水) 22:31:35.74 ID:5YPxz+nd0.net
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら
偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

6 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 03:52:16.42 ID:Qi2xyCVV0.net
>>4
ここは教科書スレじゃないので、もう来ないでね
スレ違いです

7 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 16:22:14.34 ID:tTayLTg10.net
>>5
これって無意味な発想だよ

8 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 18:33:56.19 ID:UNE0fsG40.net
教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。




教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。





教科書はどの参考書よりもよい教材だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/

専用スレッドを建てた。
私は引き続き一対一スレッドでも主張を重ねるが、このスレッドにもぜひ目を通して欲しい。
ただし書き込みには条件がある。

9 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 18:38:37.77 ID:SekbJZEV0.net
日本史世界史以外の教科書はやめとけ。応用力がつかない、ただのゴミ。

10 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 22:45:19.51 ID:C56vRNVR0.net
駄作

11 :もう限界:2014/09/11(木) 23:20:43.08 ID:sU8fJYwC0.net
夏休みに勉強しまくったのにちっとも伸びてねえじゃん

12 :もう限界:2014/09/11(木) 23:23:04.92 ID:sU8fJYwC0.net
夏休みに勉強しまくったのにちっとも伸びてねえじゃん

13 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 23:41:30.14 ID:vTRU5A740.net
浪人はドンドン偏差値がおちていく

14 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 23:52:21.84 ID:Nhb+lNi00.net
ルシファーとか中学で新数学演習とかやってたり
ジルコンみたいに小5で高校数学終わってる人間は余裕で
鉄緑並の網羅系45000時間以上コースやってる。

15 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 09:53:42.77 ID:Cy+0Ggjt0.net
よりによって和田がいまさら教科書重視とか本に書いてきたぞ
今まで言っていたことは何だったんだ
http://www.seya-shuppan.jp/book/30-6.html

まあ無理して1対1等の難しいところをやる方法だと
効率が悪いことは確かだ

16 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 09:56:06.92 ID:Cy+0Ggjt0.net
東京出版のサイトにも書いてあるとおり
1対1はそこそこ難しいのだがこれだけでは標準には到達しない
2ちゃんねるの過去ログや
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいから青チャートの後でなどと書いてあるのは
現代の話ではない

 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

17 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 10:03:30.54 ID:Cy+0Ggjt0.net
おおざっぱにいうと
教科書→1対1→過去問および同レベル参考書
この3段階で挑むのがいいだろう

18 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 12:11:40.51 ID:w1JQUH6y0.net
教科書傍用→チャート白青赤→1対1、プラチカ→フォーカス→厳選、ハイレベル精選→数研入試問題集→赤本

兄貴がこれで旧帝に現役合格したからみんな参考にしたらいいよ。

19 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 18:42:07.88 ID:5P3v3lAD0.net
チャート3色w

20 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:17:56.61 ID:qON7gM4I0.net
今年五月増刊のVスタ演のはじめにに書いてある積分の問題の答えってどこにも載ってないよな
誰かわかる人いる?

http://i.imgur.com/1mKDFtn.jpg

21 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:43:53.93 ID:+o56Hkfx0.net
ハッ確やった人何回か通読した?
参考までに聞きたい

22 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 22:45:16.67 ID:V0a2IjI/0.net
スタ演はスレ違いです

でもそれだけっていうのもあんまりなのでスタ演持ってない僕がお答えしましょう
って言ってもURL貼るだけなんですが

http://examoonist.web.fc2.com/integration.html
ここの「特殊な置換をする定積分B」を見ましょう

23 :大学への名無しさん:2014/09/12(金) 23:37:13.29 ID:49dliSpAO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

24 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 01:17:58.70 ID:AfMv1Hqc0.net
>>20
3回やれと冒頭に書いてあるだろ

25 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 13:27:58.19 ID:N82vit1s0.net
>>22
関係ないけどお前さん高2?

26 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 14:31:33.55 ID:hVACD15+0.net
Vの微積じゃない方ってやる必要ありますか

27 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 15:45:48.45 ID:Mhs7LAco0.net
>>25
違うけどなんで?

28 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 16:02:16.12 ID:4D4VlBtS0.net
現在高1で、これからチャート→1対1の順にやろうと思っています。
青チャートから接続しようと思っていたのですが重複が多くて無駄だといわれました。
黄チャートからなら重複は少ないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

29 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 16:10:25.44 ID:FZ83+ohm0.net
そういう場合、冗談抜きで中1からやり直すといい
1ヶ月で中学3年間の教科書終えろ。数Tにスムーズ入れる
数学は完全に積み重ねだから階段飛ばしは無理

30 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 17:07:44.00 ID:GciqkDxH0.net
結局複素平面曲線のほうのできはどうなの?

31 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 08:08:35.01 ID:qKT/GSja0.net
チャートより文英堂が相性いいかもしれない
易しめのこれでわかるか
難しめの理解しやすいから選択しよう

文英堂はチャートの同クラスに比べて難しい問題が少なく
そもそも問題数自体がチャートより少なめだが
1対1と併用すれば弱点はない

32 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 08:09:58.50 ID:XWNjIPFq0.net
1対1数3で面積求めるとき、増減表書かずにグラフ書いてるけど、増減表書かなきゃ実際無理だよな?
俺なんか抜けてる知識ある?

33 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 14:25:20.65 ID:IUl39TEZ0.net
高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し

偏差値60〜65 白チャート

偏差値65〜70 黄チャート

偏差値70以上 青or赤チャート

こんな感じだね。

34 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 17:01:46.54 ID:+QjS1c+K0.net
一対一って言うほどいい本か?

35 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 17:20:01.05 ID:G9guozR10.net
東京出版という老舗や玄人のイメージに釣られて飛びついてるだけ。

36 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 17:46:29.80 ID:sH3vvscV0.net
なら今は何がいいのさ?

37 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 10:09:52.12 ID:ZCGJNhn60.net
東京出版なら『合否』がいい

38 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 10:58:02.09 ID:2B5ZpyrC0.net
>>34
他に代替本が無い

39 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 15:55:36.29 ID:livAcnNE0.net
黄色か青チャートなら1対1は飛ばせるんじゃないの?

40 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 16:20:36.27 ID:TZSY0Q1g0.net
月刊誌がでっかい本屋なら普通においてあることをさっき知った
さっそく購入してきたわ

41 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 16:29:42.12 ID:nmwrGpaDi.net
一対一を今からやろうと思うんだが、TAUB全部買った方がいいのか?

42 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 18:20:04.25 ID:24yPW9Xc0.net
そりゃまぁ

43 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 18:22:23.04 ID:tFevpUi90.net
教科書傍用→チャート白青赤→1対1、プラチカ→フォーカス→厳選、ハイレベル精選→数研入試問題集→赤本10年分

3,4冊に絞らず12,13冊揃えてお互いの欠点を補い合うようにすればマジで旧帝までなら対応できる

44 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 20:16:42.68 ID:yv1fWvQqi.net
>>41
まずは数学1と数学2を買ってみて、良かったら数学AとBも買えばいいと思う。
特に2次関数と座標と微積分は、評判がいいから真っ先にやってみてほしい

45 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 21:00:26.63 ID:Bd226LSh0.net
BとかV曲線編の最後の融合問題がいいんだな
大数は分野不明問題・融合問題を体系的に解説するのが得意なのだから
それを前面に出した本を出すべきだ
『合否』はそういう意味でもよくできているけどもう少し問題を増やしてほしい

46 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 21:21:03.86 ID:ykYRWEhP0.net
>>45
そんな本を出してしまったら、1対1B,V曲線・複素数編
月刊大数12,1,2月号の存在意義がなくなってしまう

47 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 22:03:50.58 ID:Bd226LSh0.net
月間の本誌はその年の問題を扱っているのだから存在意義がなくなることはない
そして既存の本よりよい本が出るのは別に悪いことではあるまい
かつて存在した『数式の基盤』『図形の基盤』のような本がほしい

48 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 22:48:19.07 ID:hI8FYhZB0.net
>>39
それは章末までやればってこと?

49 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 02:48:32.88 ID:XofEgmQL0.net
1対1から一橋過去問ってつながる?
2完ぐらいできればいいんだけど

50 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 03:37:14.31 ID:kU7LCAMDi.net
1対1→文系プラチカ→過去問の方がベターかも。
1対1だけだと、数列や確率やベクトルに穴ができちゃう可能性が高いし

51 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 06:25:08.35 ID:rh2xcE3+0.net
白チャートから1対1はスムーズに接続できる?
やっぱり間になにか必要か

52 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 13:49:50.94 ID:vX6BZ74F0.net
教科書傍用→チャート白青赤→プラチカ→フォーカス→厳選、やさ理、ハイ理→数研入試問題集→赤本15年分
旧帝志望者の鉄板焼きコースなんかもいいね。

53 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 18:36:03.53 ID:ivzNAn3r0.net
網羅系ローラーを縮めてモーラーくんというあだ名を考えたんだがどうかな

54 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 19:57:49.11 ID:No9PpnvS0.net
ぶっちゃけ1対1だけで対応できない文系の大学ってある?

55 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:55.76 ID:lrrLmdTL0.net
一橋

56 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 22:44:54.68 ID:vX6BZ74F0.net
後半は
数研入試問題集→赤本15年分
で締める予定です。

57 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 23:13:35.29 ID:vVmdqkXF0.net
>>54
レベルはいいけどマジで1対1だけとなると穴が多すぎる気がする

58 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 23:16:28.19 ID:lrrLmdTL0.net
>>54
どんだけ点数取りたいかによりまっせ

59 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 10:11:52.89 ID:2Xt9eoYs0.net
「大数やってる俺カッケー△」というステータスを得る意外に、この本をやる意味って何ですか?
ついでに生きる意味って何ですか?

60 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 15:15:22.94 ID:zlCYFbvr0.net
>>59
大数やってる俺カッケーっての絶対あると思うわw
あと駿台系の本w
高尚なことやってる俺カッケーって予備校の講義きりまくって自習室にこれ見よがしにやってるやつw

1対1はまだしもだけど、マスオブ整数とか大数系の本にはまりまくって英語理科国語おろそかにして
センター爆死して8割行かず国立医学部特攻して本番も数学ミスって爆死して落ちてるやつがあとを立たないw

61 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 17:44:34.87 ID:xzEi4q0K0.net
ニューアクションα数周してそろそろワンランク上のに行こうと思うんだけど1対1やる必要ある?

62 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 18:23:24.52 ID:q2bcUP950.net
数3レベルだいぶさがったね

63 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 18:31:09.68 ID:THh3JppV0.net
網羅系数周してるならスタ演行っても余裕でしょ
ホントに身についてるなら

64 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 21:43:18.41 ID:llRzwHbo0.net
>>61
どこ志望?

65 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 18:48:05.57 ID:2T66wLnL0.net
>>64
阪大法

66 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:51:59.51 ID:WR8mwavj0.net
じゃあやった方がいいのでは

67 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 00:45:20.53 ID:6Ju1Bccf0.net
阪大なら先に過去問やれ
ネットで簡単に15年分くらい入手できる

68 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 09:43:50.25 ID:6PJdsTKT0.net
>>61
αやったなら必要ない
阪大文系なら理系プラチカが最高

69 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 09:54:03.34 ID:c5LKN9bk0.net
図形と計量、ベクトルが弱いので入試レベルの図形問題に対応できない

70 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 11:52:47.53 ID:q5SSh1VI0.net
文プラやればいい

71 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 12:00:41.50 ID:AHj6t5tgi.net
三角比や数学Aの図形は、基本的にセンター試験にしか出ないから無問題

72 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 12:11:48.97 ID:q5SSh1VI0.net
そうだっけ?

73 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 12:33:50.45 ID:AHj6t5tgi.net
まあ出ないというのは言い過ぎだけど、基本的にはほとんど出ない。
ただし京大を除く

74 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 12:34:49.63 ID:AHj6t5tgi.net
>>73訂正
まあ出ないというのは言い過ぎだけど、基本的には2次にはほとんど出ない。
ただし京大を除く

75 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 13:13:06.95 ID:rPnZUp+cO.net
たしかに数Aの図形とかは京大を除けば1対1レベルをマスターしていれば大丈夫だが、
ベクトルは弱いね。
ベクトルはプラチカやこだわってとかで補わないとやばい。

76 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 14:13:28.38 ID:GgAwfqMA0.net
教科書で受かる、ただし京大を除く。

77 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 14:35:56.90 ID:/r48a2Jt0.net
1対1を軸に赤チャートABで補うのが一番良さそう

78 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 14:48:55.24 ID:JrL3xPJh0.net
新課程で数B良くなった説は結局何だったんだ・・・

79 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 15:11:19.27 ID:m5chq5RV0.net
何も変わってないよ
扱っているテーマは旧とほとんど同じ

80 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:26:22.95 ID:CSyvajCa0.net
新課程では正射影も消えた

81 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:18:45.11 ID:ccNKpziI0.net
正射影という言葉がないだけで,普通に載ってるけどな
P16の垂線の足のとらえ方がそう
てか,正射影という言葉がないだけで,教科書でも普通に正射影載ってるだろ
内積の図形的定義そのものじゃん

82 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:22:57.99 ID:ccNKpziI0.net
「P16にのってんじゃん」と書いたが,見直すとこれは微妙だな
結果の式はそうなんだが
まあ注に正射影とはあるけどさ

83 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:24:52.54 ID:NCUsdZnU0.net
レベルも低いし融合問題ないしマジで1対1だけとなると穴が多すぎる気がする

84 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:26:59.13 ID:6PJdsTKT0.net
正射影は載ってない

85 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:31:05.56 ID:6PJdsTKT0.net
分野間で難易度バラバラだし誰を対象に書いたのか分からない本になってる
頻出でない分野の扱いはゴミみたいなもんだし、頻出分野にも重要事項の抜けがあるから地底レベルでも若干不安要素を残す仕上がり・・・
かといって駅弁には明らかにオーバーワーク

86 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:50:56.72 ID:FBUdCL960.net
東北大工学部志望だけど数V微積分だけでも買うべき?

87 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 22:59:14.95 ID:rPnZUp+cO.net
>>86
今まで何をしたかによる。似たようなレベルの問題集をやったならあえて買わなくていい。

88 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 23:06:36.77 ID:FBUdCL960.net
>>87
青チャートと入試問題集(解説付き)を持ってます

89 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 23:36:03.56 ID:rPnZUp+cO.net
>>88
両方やったなら不要だよ。やってなくて青チャートの例題を全てやるのが面倒なら青チャートの基本例題をやった後にでも1対1をやるのもあり。

90 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 23:42:39.49 ID:FBUdCL960.net
>>89
青チャートは例題のコンパス3個以上のみ、入試問題集は授業で今は極限をやっています

91 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 00:51:01.09 ID:O/hniUde0.net
東北大の過去問といてどの程度できるか確認するべきでは

92 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 09:24:15.81 ID:ctvePn2C0.net
言い方悪いかもだけど普通は学校で基礎学んで課題や自学で網羅系進めながら
必要があれば演習系に手を出すから3年間かかってするものを
何がしかの理由でできないとなると6,7年かかるのはしゃあないな

93 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 19:22:12.87 ID:571H8CU00.net
黄色 例題から一体一に繋ぐって可能ですか?

94 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 19:46:13.94 ID:c8ipW4Ili.net
可能

95 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 22:47:22.67 ID:7Hn/rVAX0.net
白の例題からは?
(発展、補充例題も含む)

96 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 22:55:32.92 ID:xoGLSQx+0.net
いけなくもないけど、白なら全部やっちまえよ

97 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 12:58:31.24 ID:JpgnRIpS0.net
>>84
正射影ベクトルは今ではどんな参考書にも載ってるから主要項目として
は扱わなくなったのかも。
p.41に一応、「正射影ベクトル」は載ってるし、本質的なことが理解で
きてればそれでよい。

98 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 13:12:50.59 ID:OXRzUoMB0.net
図形と計量、ベクトルが弱いので入試レベルの図形問題に対応できない

99 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 13:32:18.24 ID:JpgnRIpS0.net
大部分の人は学校でチャートなどをやってて、基本的なところを更に補完する
ために1対1をやってる。
1対1を総仕上げに使ったり、1対1で解法を網羅しようとする愚か者はさすがに
いない。

100 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 13:51:11.00 ID:779anmYD0.net
だとしたら一対一をやる必要がでてくる場面ないな
聞く限り中途半端なできでそんなんはさむくらいなら青茶とかフォーカスやってプラチカみたいな良問集めたやつで演習でいいじゃんてなる

101 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 14:46:45.30 ID:tPBbAEGZ0.net
>>99
では何故2chでは青チャートは絶賛されないのか

102 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 15:07:00.83 ID:OXRzUoMB0.net
入試で重要な分野なのにベクトルと数列が弱いのはかなり痛い

103 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 15:19:41.90 ID:nJP4Vbny0.net
ベクトルは新スタ演で補うのがいいな

104 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 20:45:22.59 ID:CNueFIYh0.net
>>101
現高2でTAUB総復習するなら青チャートよりも一対一の方が良いのかな
志望は底辺地方医若しくは産業自治防衛の特殊単科医大

105 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 20:51:15.73 ID:tPBbAEGZ0.net
復習込みならチャートのエクササイズや章末で弱点探し
基礎にウンザリしたなら1対1かなと思う

なんにせよチャートを片っ端からやるような真似だけは有り得ないと思ってる

106 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:02:31.84 ID:OXRzUoMB0.net
中学数学とくに図形に穴があったら1対1何周しても無駄だよ

107 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:15:30.34 ID:eqRcDNU60.net
>>100
「大数やってる俺カッケー」というステータスを得られるメリットがある。

108 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:33:49.03 ID:iDzFI2cA0.net
薄いので持ち運びに便利

109 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 11:25:46.18 ID:QjrRsYJU0.net
>>100
その通りだよ
青茶をやる時間と根気がない人が妥協して1対1やってるだけ
確かに穴は多いが、それでも難関大狙えるくらいの力はつくからね

110 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 11:33:52.59 ID:vFg1yGcL0.net
青(例題)⇒一対一という流れの人も一杯いるだろ

111 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 11:49:40.49 ID:8SmxkIwyi.net
漸化式とか数学的帰納法は、青チャートやフォーカスゴールドでやった方がいいよな

112 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 11:58:31.94 ID:13Aj4AVb0.net
指数対数が教科書以下のレベル

113 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 12:14:54.38 ID:z5pTJXHoO.net
1対1でも北大あたりまでなら大丈夫だが、
部分的に他の問題集で補う必要はあるね。
確率、ベクトル、数列なんかが弱いから。
弱い分野をプラチカ、こだわって、標問等の中から自分に合う問題集を選び強化するといい。

114 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 12:18:47.81 ID:KDj6u75u0.net
>>113
やさ理でも大丈夫?

115 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 12:20:01.04 ID:QjrRsYJU0.net
だったら最初から青茶使ったほうがいいんだよな
今の青チャートは難しすぎず、解説も十分で1対1よりも明らかに使いやすい

116 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 12:33:14.61 ID:QjrRsYJU0.net
確率、ベクトル、数列、指数対数、三角関数、複素数、式と証明、図形と軽量、集合と論理が弱い

117 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 13:28:50.74 ID:T01nrcrxi.net
ただ、青チャートには載ってなくて1対1には載ってるタイプの問題もあるんだよなあ
例えば、今年の東大理系数学第6問で出た、通過領域のファクシミリの原理は
1対1の例題には載ってたけど青チャートには載ってなかった

118 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 13:59:49.52 ID:6Q5a643D0.net
東大レベルの問題は青チャートに書かれていなくても問題ない。
難関大目指すならもっとレベルの高い問題集に取り組む。
その前段階に青チャートがあるんだから。

119 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 14:29:38.74 ID:13Aj4AVb0.net
1対1だけだと、数列や確率やベクトルなどなどに穴ができちゃう可能性が高い

120 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 16:49:25.00 ID:zuQWe33/0.net
まあ青例題ぜんぶやって1対1演習として取り組んでる俺がさいつよってことで

121 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 17:20:14.45 ID:z5pTJXHoO.net
>>114
やさ理は1対1よりレベルが高いから志望校次第だね。宮廷志望ならやっておいた方がいい。

122 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 18:21:41.65 ID:0Kwe6jLj0.net
ねーよ
地底合格者の駿台全国偏差値は平均50ちょっとだぞ
やさ理は駿台70くらいのレベル

123 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:13:54.03 ID:z5pTJXHoO.net
>>122
いや合格者平均で決めていてもあまり意味がない。 あくまでも目安。
地底合格をより確実にしたいなら必要。
地底合格してる奴はやさ理くらいは普通にやってる。そりゃ1対1でもぎりぎり合格するかもしれんがそんなリスクを背負って本番迎えるのは危ないし。
駅弁でも医学部専用問題を出す大学ならやさ理もやった方がいい。

124 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:22:10.18 ID:kcCCQabJ0.net
全面改訂の新演習に期待

125 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:30:36.09 ID:QjrRsYJU0.net
教科書レベルも危ういのが地底のレベル
やさ理なんて全く必要ない

126 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:49:34.79 ID:ix1rYF320.net
教科書レベルも危ういのも事実
やさ理ぐらいまで(一応)やってるのが多いのも事実

127 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 20:16:01.75 ID:9mL8AClx0.net
黄色チャート例題から一対一が最強て考えておk?

128 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 20:16:55.89 ID:QjrRsYJU0.net
↑バカ発見

129 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 20:19:21.36 ID:9mL8AClx0.net
まじすか、 理由知りたいです

130 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 21:35:51.24 ID:ZIM5Y3Lx0.net
大学受験の問題に正解は存在しても
大学受験の勉強法に正解など存在しない。

131 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 22:22:14.34 ID:13Aj4AVb0.net
三角関数も教科書レベルの計算問題しか載ってない

132 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 22:29:15.96 ID:z5pTJXHoO.net
三角関数も意外と出たりするからな。
駅弁でもこのレベルの問題しかやってないと三角関数も爆死するかもしれない。

133 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 22:30:40.34 ID:QjrRsYJU0.net
1対1の三角関数はゴミカス以下のレベルやな
結構入試に出る分野なのにな

134 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 23:05:33.67 ID:9i9da1d60.net
じゃあ三角関数はなにで固めればいいの

135 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 01:38:17.73 ID:oPHhLfIDO.net
スタ演、プラチカ、標問、やさ理のどれかで補うといいよ。

136 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 02:11:20.80 ID:dixXieT30.net
>>135
それは補ったと言うのだろうか?
1対1の弱点分野が弱すぎて繋げるのが困難と言う事は無いのだろうか?
コレの次に1シリーズやれば良いなら特に問題は無い。

137 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 02:28:41.62 ID:820IgPMw0.net
とりあえず新数演を見てからだな
全面改訂でどうなったのか楽しみ

138 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 02:33:18.27 ID:4nD1kDZj0.net
1対1なんて弱点しかないやん
もはや弱点製造機

139 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 02:43:58.51 ID:oPHhLfIDO.net
>>136
1対1のあとで特に問題なく出来るよ。
1対1と同レベルの問題を拾ってやりたいならチャートやチョイス等だな。
対数指数関数も意外と出たりするから1対1で終わらすと危険。

140 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 02:48:31.63 ID:820IgPMw0.net
新課程版はV曲線複素数編しか買ってないけど
別に悪いとは思わんけどなぁ
他の科目はそんなに酷いのか?

141 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 09:55:59.75 ID:Ig507A9S0.net
プラチカって文系と理系どっちがいいんですか?

142 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 15:11:59.50 ID:dixXieT30.net
>>138
弱点が多いんじゃなくて思ってるよりレベルが高くないが正解か。
レベルの低い本で解法暗記して来た人が不足している解法を補充したり、
実戦演習の前のプレ演習が主な使い道。

143 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 15:25:33.88 ID:oPHhLfIDO.net
>>141
1対1より難しい問題をやりたいなら理系
同じくらいの問題をやりたいなら文系
理系でも3は1対1よりけっこう難しい

144 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 15:53:03.39 ID:oPHhLfIDO.net
>>143
いや間違えた。
1対1より難しい問題をやりたいなら文系
1対1と同じくらいの問題をやりたいなら理系

145 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 15:54:16.45 ID:+AuAlnMt0.net
>>143
お前完全に馬鹿だろ
文系プラチカ>理系プラチカ>1対1だからな
1対1と文系プラチカはかなりレベルが違う

146 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 16:08:26.34 ID:Qnw03RB+0.net
でも実際には1対1の演習題レベルの問題ができなくて落ちてるのが
難関大でも多い

147 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 16:24:55.62 ID:C6zTkCjQ0.net
指数対数が教科書以下のレベル

148 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 17:56:26.46 ID:5c+gfbvu0.net
文プラは一対一と新スタの中間ぐらいと聞いたが

149 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 22:38:24.63 ID:C6zTkCjQ0.net
中学数学とくに図形に穴があったら1対1何周しても無駄

150 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 23:14:28.26 ID:dixXieT30.net
落ちたっ切り新スレの立たないチャートのスレでは
中学数学から、やり直すのは不要とまで言い切ってしまう
メデタイ人が、いた。

151 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 23:16:28.05 ID:DDn8WR1K0.net
方程式とか常識レベルがわかってたらいらないだろ
結局パターン暗記して経験則で解くだけだからな

152 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 23:34:38.08 ID:4nD1kDZj0.net
>>146
難関大っつうか東大でもそうだな
地底なんかは教科書レベルで決まる

153 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 23:52:37.25 ID:kCA1hg3j0.net
だとしたらなおさら穴の多い一対一は勧められないな

154 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 01:03:35.16 ID:zixuOqXRO.net
数学苦手な奴は1対1より黄色チャート全てやるほうがいいよ。
1対1は解法に癖があり苦手な奴にはきついかもしれん。
ちなみに自分は黄色チャート全ての問題をやって北大医学部に受かった。
青は総合演習や重要例題に難しい問題あったりするから苦手な奴が全てやるのはきつい。
授業や補習とかでそこらへんの問題を解説してくれるなら青でもいいがな。
ちなみに自分は黄色チャートで重要例題とかでつまづいた問題は関連箇所を細野や坂田の本などを見て周辺知識を吸収するようにしたわ。
高校の教師とは折り合いが合わなかったから困った問題に当たったら上記の参考書で、
それでも納得出来なければ泣く泣く質問しに行ったりしたな。

155 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 01:06:50.94 ID:bKQbeLZC0.net
>>154
黄チャート以外にやったものは?

156 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 01:06:58.33 ID:tcUV+pap0.net
今の北大医は京大理くらいの難易度だからな
確かにしっかりこなせば黄チャートでも大丈夫だな

157 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 01:21:30.28 ID:e3RFGsI10.net
そういえば今は京大理が東大理1より簡単な時代なんだよなぁ

158 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 02:25:38.08 ID:DHpRiDAi0.net
>>154
さすがににわかには信じがたい
何か北大医合格の証拠になるようなものを

159 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 02:50:59.20 ID:iWAyUBNN0.net
今からチャート全部やるほど余裕ないんだわ

160 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 08:13:42.85 ID:g9Kbgnqw0.net
過去問やれよ 15年分くらい
で,特に補充したいところだけ本で補う

161 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 09:44:02.48 ID:aFh6sN6/0.net
>>158
他教科が得意で、黄チャートのあとに過去問レベルの演習を繰返したので
あれば、北大医なら可能かも。でも、東北医、名大医、九州医だと厳しい
と思う。

162 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 09:54:57.77 ID:tcUV+pap0.net
いや普通に大丈夫
今の地底医はそうとう偏差値下がってるからね

163 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 11:08:55.65 ID:RcYx9Ydt0.net
医学部はそんなに甘くないよ

164 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 11:26:11.01 ID:tcUV+pap0.net
お前こそ認識が間違っているな
黄茶はそんなに甘くない

165 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 12:05:22.99 ID:RcYx9Ydt0.net
おれも6年計画で医学部を目指してるんだ

166 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 12:15:51.80 ID:AbN8wZMAi.net
お前ら北大理系数学がどれだけ簡単なのかを知らないな
あそこの問題はセンター試験に毛が生えたぐらいの難易度だぞ

167 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 13:57:57.38 ID:h0KlS4e20.net
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/hokkaido/zenki/index.html
確かに簡単だが、医学部は全完しなければならんし、黄だけではムリだな

168 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 14:27:07.80 ID:/5gKl+V/0.net
全完?必要ない

169 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 14:28:16.39 ID:h0KlS4e20.net
医学部は必要ある

170 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 15:24:07.83 ID:e3RFGsI10.net
東大とかなら黄チャートで十分だけど、
簡単だけど全完したいところはどうしたら良いか分からん

171 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 18:32:25.70 ID:O/fzY2/70.net
黄色チャート一冊全部より例題→一対一の方が良くない?

どうかな?

172 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 18:47:38.98 ID:RcYx9Ydt0.net
入試で重要な分野なのにベクトルと数列が弱いのはかなり痛い

173 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 18:53:50.85 ID:O/fzY2/70.net
じゃあ黄色チャートから標問精講かな?

174 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 19:25:00.95 ID:4sINTWaC0.net
正直1対1はオワコンだと思う
他の本に完全に追い抜かれた

175 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 19:46:07.89 ID:6yGxsauN0.net
例えば何?

176 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 19:49:01.01 ID:ZT8O2NrQ0.net
こだわって

177 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 19:51:49.69 ID:ZT8O2NrQ0.net
1対1って網羅度も難易度も中途半端だよな
フォーカスや青チャやった後は、そのまま章末問題を解いたり分野別問題集に行ったりした方がよさそう
特に改訂後はやや易しくなったこともあって、黄チャ→1対1という使い道くらいしかなさそう

178 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 20:04:50.75 ID:vfK9OQXp0.net
同レベル帯で1対1よりいい問題集が無いからな
穴を気にする人はそれこそチャート等でローラーするしかない

179 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 20:34:41.16 ID:tcUV+pap0.net
昔々青茶が使いにくかった時代にもてはやされたのが1対1
今は青茶例題のほうが使いやすくレベルも高い

180 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 20:36:39.47 ID:tcUV+pap0.net
1対1は駅弁にはオーバーワークだが、東大京大対策には穴が多すぎる上にレベルが低すぎる
問題も古いし実戦的じゃないから無駄が多すぎる

181 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:01:25.83 ID:YAbqGfGO0.net
別にそこまで悪いとは思わんけどよくもないなぁ
新課程版で進化したところがあるかと言えばなさそうだし
数V微積編でパップスギュルダンの定理のコラムがついたことくらいかね
総合問題編を出すための布石と思いたい

182 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:37:29.86 ID:kxai6+Lq0.net
数列や確率やベクトル、集合と論理などなどに大きな穴ができちゃう可能性が高い

183 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:37:56.54 ID:zixuOqXRO.net
駅弁でも鳥取とか数学が易しい大学ならオーバーワークかもしれんが、
そうでない大学なら普通にいる。
でもまあ1対1があまり解けなくても駅弁非医学部なら受かってしまうこともけっこうあるだろうね。
でも他科目が失敗したことのことを考えてしっかりやった方がいい。

184 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:55:00.86 ID:6yGxsauN0.net
大数は12、1月号の問題のベスト版を出してもいいと思う

185 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:08:35.63 ID:iWAyUBNN0.net
ベクトルと数列の穴って具体的に何?

186 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:11:29.64 ID:zixuOqXRO.net
>>185
ベクトルはベクトル方程式でその他は他の分野に比べると問題が易しい。
数列は格子点の問題が抜けてたような気がするがあったっけ?

187 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:21:04.07 ID:tcUV+pap0.net
整数と融合の章にあるだろ

188 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:27:48.01 ID:iWAyUBNN0.net
>>186
じゃあ青チャートでベクトル方程式やればいいんだね
1対1シリーズだけ!で受験に乗り込むのが不安なのであって
別に、中難易度の問題集として質はいいでしょう?
そりゃあ、分厚いチャートなんかに比べたら網羅性が劣るのは仕方ないんじゃ...

189 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:43:21.91 ID:bgHEnNcnO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

190 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:46:54.61 ID:kxai6+Lq0.net
三角関数も教科書レベルの計算問題しか載ってない

191 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:57:06.53 ID:zixuOqXRO.net
>>188
そうだね青チャートとかで補うといいね。
質はまあまあじゃないかな。
ただ他にも三角関数とか対数指数関数とかも弱いから志望大でよく出るなら他で補う必要がある。

192 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:04:00.62 ID:ZT8O2NrQ0.net
1対1自体がチャートとかの補強用って感じなのに、薄く広くだから、いまいち補強された感もないのが残念だよね
チャートとかやったら、志望校の頻出分野をそれ専用の問題集でがっつり補った方が稼げそう

193 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:17:03.13 ID:aFh6sN6/0.net
ベクトル方程式は載ってるだろ。

194 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:17:48.14 ID:tcUV+pap0.net
青茶例題の後はプラチカやこだわってで本格的演習
1対1の後は結局青茶で穴埋め作業しないといけないから二度手間三度手間

195 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:21:14.75 ID:T27zKM+DI.net
1対1は問題数絞ってる割に選んでる問題が悪い
教科書レベルの問題ばかりで入試の標準問題が手薄になってたりする

196 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:24:24.30 ID:aFh6sN6/0.net
こだわってなんて、新課程版が出るか分からないし、絶版になってる
のも多いぞ。理系プラチカIAIIBの難易度は明らかに、1対1から選んだ
難しめの問題160問よりは遥かに簡単。

197 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:24:29.61 ID:CFys93KT0.net
ベクトル方程式なら1対1に繋ぐ前にやってるだろうし

融合問題で、どれだけカバー出来てるかだな。
この本は効率を重視してるから。

198 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:35:14.47 ID:aFh6sN6/0.net
ところで、河合出版から、また、新しい文系向けの参考書が出たようだな。
最近、乱発気味だな。

199 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:38:27.44 ID:T27zKM+DI.net
プラチカだけでいいのにな

200 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:53:25.74 ID:MdYH8Pc80.net
ところで足りないっていってるやつはどういう問題が所望なの?
具体的にどういう問題が欠けているのか挙げてみてほしい
特に三角関数指数対数が足りないっていうのはどういうの?
最低限の問題は出てると思うのだが

201 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:05:38.27 ID:GItLi9+N0.net
三角関数や指数対数関数の問題は1対1レベルではあれくらいでちょうど
いいと思う。三角指数対数で入試に頻出なのは数3との融合問題なので。
三角指数対数の単独範囲であれより難しいのとなると一挙に本格的になる。

202 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:25:40.33 ID:8v3H+BWHO.net
>>200
レベル自体が他の分野に比べて低い。
まじで教科書の例題レベルが載ってるからな。
解法が違うならまだしも解法も教科書通りの解法だし。
さすがにこのレベルは省略してもらわないとページ数の無駄。

203 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:30:32.92 ID:pmcIt+7P0.net
>>202
だからどういう問題を代わりに載せてほしいのか教えてよ

204 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:38:11.11 ID:bZclviiG0.net
プラチカ見た後に1対1の三角指数見たら悲しい気持ちになるね
白チャート以下のレベル

205 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:48:40.35 ID:lST+3KGmi.net
数列は、1対1だと漸化式で載ってないパターンが大量にある。
数学的帰納法も、n=k,k+1の正しさを仮定してn=k+2の時を証明するパターン(おととい帰納法)が確か載ってなかった

206 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 00:52:33.94 ID:bZclviiG0.net
それは載ってる

207 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 03:54:26.32 ID:0N3T7CXY0.net
【数研出版】チャート式数学15【赤青黄白緑】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411577537/

208 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 12:01:04.52 ID:9a7LtRll0.net
ブラジルの空は蜘蛛だらけ。2〜3cmの蜘蛛がびっしり!!!
5mや10mの蛇やでっかい虫とかげが街の中にふつうに出てくる国
ブラジルにとって頭の上が蜘蛛の巣だらけというのは当たり前の光景
アジアアフリカの途上国はこれよりひどい

http://www.youtube.com/watch?v=i-9KPe3nwaQ#t=78

209 : 【東電 82.3 %】 :2014/09/25(木) 12:55:53.99 ID:hGI2arjm0.net
>180,194
問題古:河合のほうが古い
>181
通過領域 回転体

210 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 13:17:16.03 ID:5xc2AX1J0.net
大分県教組「慰安婦ツアー」、県教委の自粛要請聞き入れず実施
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140910/edc14091023170005-n1.htm

211 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 22:45:17.67 ID:8v3H+BWHO.net
昔の1対1はかなりよかったみたいだよ。
現役の医師で地底卒の人がいるが、
阪大はきついかもしれんが名古屋や東北あたりなら医学科でも1対1で大丈夫だったと話していた。
東大の問題のレベルは下がったと聞くが、
地底の問題レベルは昔より上がってるのだろうか。

212 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 23:10:10.22 ID:ppNiSYGI0.net
図形と計量、ベクトルが弱いので入試レベルの図形問題に対応できない

213 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 23:22:33.43 ID:Yj8Ywu0e0.net
要は過去問の前を1対1で終えるか、終えないかの違いだろ。

214 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 23:23:19.22 ID:A3oNTh/l0.net
>>212
じゃあどういう問題を載せてほしいの?
単にネガキャンしたいだけ?

215 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 00:03:42.96 ID:B7x9qXS30.net
>>212
図形と計量は良問が多い。
ベクトルも演習題と融合編までやれば、肝の問題には一通りふれられる。

216 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 07:47:16.25 ID:u96+jBks0.net
1対1Bを融合問題だけ切り取って売って欲しいわ

217 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 09:01:34.93 ID:FgxQI0320.net
Bや曲線複素数編に載ってる融合問題とか総合問題まで仕上げれば旧帝非医学部までは対応できると思ったんだが、違うのか?

218 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 09:51:09.60 ID:V/LPrsyc0.net
スタ演を買わせるために1対1はわざと穴ができるように編集されてる

219 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 10:35:41.36 ID:LnpI6DbC0.net
>>215]
地底駅弁レベルならいいけど難関大対策の基礎固めとしてはイマイチ

>>217
弱点分野、重要事項の意抜けがあるから不安が残る
地底なら大丈夫だけどわざわざ弱点だらけの本を使う必要性がない

220 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 10:39:18.92 ID:23rLgnEz0.net
>弱点分野、重要事項の意抜けがある
だから何?

221 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 10:41:06.51 ID:Swt2W5nh0.net
1対1は網羅本じゃないからな
網羅本の補強に使うもの
だから、必ずしも1対1である必要もないし、他の本で補強したほうがいいということもあるだろう

222 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 12:06:48.32 ID:a3aKw66ZO.net
一対一は青チャートのように「無理して」入試レベルまで上げてない。
受験対策用というよりは学校の中間期末対策にちょうどいい。

受験対策としては、
低レベル大学には「新スタ演」が、
難関大学レベルには「新数学演習」が用意されている。

そもそも一対一なんか適当に作ってるんだよ(それでいいし)。

223 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 12:39:29.40 ID:LnpI6DbC0.net
俺もそう思う
どうせ受験生は別の本で演習するだろって感じで適当に作ってる

224 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 12:49:48.83 ID:7s7Wapg50.net
1対1って弱いところ突いてきていいと思うけどな
数列や三角関数・指数対数が弱いっていうけど入試では他分野との融合問題がほとんどだから問題ないし
ベクトルも分量的にこれくらいでいい

けど、価格以上に良いかと言われると微妙

225 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 13:32:20.00 ID:LnpI6DbC0.net
まあ地底駅弁対策にはいいんじゃねえか

226 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 13:37:59.30 ID:5WVKGFeP0.net
大数増刊号の表紙は色移りしないビニール風のにして☆い

227 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:16:00.11 ID:e27cpfJ00.net
融合問題の章を含めての評価なのか融合問題は無視して言っているのか。

228 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:55:26.98 ID:L3mOQJMs0.net
マックに罪はないとか言っているアホがいるね。
何食わせているか分からん飯店ってだけで信用ゼロだよ。

229 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 19:16:32.95 ID:tUfoeibS0.net
地底理系は駿台模試の合格者平均偏差値50未満
ボーダー偏差値は45くらいだから教科書だけで受かる

230 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 22:13:41.16 ID:eHzhR2+KO.net
地底でも北大なら大丈夫だが、
名古屋や東北だと非医学部でも1対1では微妙だ。
駅弁でも熊本みたいなとこだと1対1ではきついかもしれん。
スタ演に繋げるなら1対1を是非やっておきたいが大数にこだわりなければ1対1は別にやらなくていい。
基礎問→標問で地底医学部も問題ないくらい戦えるし。

231 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 22:53:55.62 ID:ITDEvdum0.net
クリアってどうなんすかね。
クリアは問題少ないから一対一にしようか迷っているんです

232 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 23:01:07.83 ID:LnpI6DbC0.net
クリアー受験編か?
1対1よりそっちのほうがいいぞ

233 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 23:16:22.40 ID:V/LPrsyc0.net
1対1は網羅本じゃないからな
網羅本の補強に使うもの

234 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 23:32:30.28 ID:eHzhR2+KO.net
1対1は白チャートか黄色チャートの基本例題のみをやったあとでも問題なく接続出来る。

235 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 23:47:47.10 ID:e27cpfJ00.net
>>234
逆に言えば、それぐらいの本からの接続じゃないとコストパフォーマンスが悪いんじゃなかろうか。
某暗記数学のレベルの低い本で入力を早く済まして、
その分、試行力の期間を長く取る戦術。

236 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 23:53:13.65 ID:LnpI6DbC0.net
青茶例題制覇が実は一番負担が少なく到達点も高い
それができなかった人が黄茶→1対1だと時間がかかるし到達点も少し低い

237 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 00:26:51.33 ID:2kZqwyS30.net
チャートはいらん 使うにしても参照用
『文系の数学』くらいでいい
これと1対1の併用してあとは過去問で

238 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 10:17:29.21 ID:F2Pfo5Ga0.net
スタ演を買わせるために1対1はわざと穴ができるように編集されてる

239 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:26:57.29 ID:Dk57VwZe0.net
でもスタ演やるほど難しい大学目指してるわけじゃないんだよな〜
教科書レベルが既に完成されてて、標準レベルの問題だけを取り上げた網羅本だからって理由で
1対1を使ってるだけなのに

240 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:45:38.56 ID:57InBZkt0.net
いや1対1は網羅本ではないだろ
「できる限り少ない問題集で入試に直結するタイプの問題をカバー」って大数の広告に書いてある

241 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:51:03.46 ID:F2Pfo5Ga0.net
指数対数が教科書以下のレベル

242 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 12:06:10.07 ID:fpIUblRv0.net
九大の芸術工志望ですが
スタ演とかの難しい問題集に取り組むより1対1や青チャートレベルのものを完璧にしたほうがいいですよね。

243 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:24:02.13 ID:Xf1Riqf60.net
>>242
いや宮廷なら新数学演習まで必要

244 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:25:17.91 ID:lMc8nw7S0.net
>>239
その用途だと穴があるからおすすめできない
所詮はスタエンまでの繋ぎ本として編集されてる

245 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:36:42.47 ID:V5UuZMnE0.net
>>238
言い方は悪いけど
先送り出来る物は先送りだろうな。
1対1は効率を重視する。

246 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:46:54.11 ID:s3QUt5pS0.net
一対一で解法暗記
スタンダード演習で演習。

247 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:32:37.96 ID:cXcMDSE30.net
>>243
荒らしは消えろ

248 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 18:07:33.05 ID:cfCFQF2IO.net
宮廷ならまじで新数学演習までやったほうがいいよ。宮廷でも北大なら不要だが他はやったほうがいい。

249 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 14:21:05.24 ID:3Uhh+3Nf0.net
久しぶりに来たらボロクソに叩かれててワロタ

250 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:49:45.37 ID:49OhbIuC0.net
マセマから1対1に方向転換したのかな?

251 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:54:08.73 ID:Z8HPNy0C0.net
1対1は駄作だろ
地底駅弁志望ならやってもいいが

252 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:55:24.15 ID:w+oUuwz+O.net
地底でも1対1ではきついね。
1対1のあとにやさ理とかをやらないと危険。
駅弁ならほとんどのとこは1対1で問題ない。
しかし金沢、熊本、山形あたりは1対1では苦しいかもしれん。

253 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:58:28.70 ID:Z8HPNy0C0.net
地底受ける奴の脳ミソだとそうなっちゃうのかな〜?
地底は河合55、駿台50程度の偏差値なんだけど

254 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:09:02.04 ID:klYqiYBp0.net
それは1対1の内容を吸収しきれてないだろ
俺は1対1だけで全統偏差値70以上だったぞ

255 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:18:36.66 ID:w+oUuwz+O.net
たしかに全統ならその偏差値は余裕でとれる。
だって1対1より簡単な問題ばかりだしな。
しかし本番は全統より難しいし全統でその偏差値でも安心は出来ん。
全統で偏差値70オーバーでも大学別の模試が全くといっていいほどできないやついるが、
そういう奴は1対1レベルしかやってないからだろう。

256 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:21:49.75 ID:klYqiYBp0.net
いや、夏に受けた河合の大学別のオープンでも偏差値76だったんだが...

257 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:27:31.34 ID:Z8HPNy0C0.net
>>255
地底模試なんて全統模試と変わんねーよw
1対1できたら地底なんて首席で受かるだろwつーかお前バカだろw

258 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:41:02.29 ID:w+oUuwz+O.net
>>257
現実は甘くない。
夢を見るのは自由だけどさ。

259 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:44:28.15 ID:Z8HPNy0C0.net
はいはいw
ちてー志望者ってやっぱこんなもんだよなw

260 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:53:49.71 ID:mbHJiUjU0.net
>>256
うpしてみろよ

261 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:58:44.24 ID:J1zY9/320.net
あぁ、俺の母校が馬鹿にされている……

262 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:08:43.89 ID:UpWys+6P0.net
>>255の目標は合格点ではなく満点なのだろうな

263 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:31:25.25 ID:C/7CGxYT0.net
1対1例題解けるレベルで駿台全国の偏差値60いくかな?
例題の下の問題は解けたり解けなかったりします。

264 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:42:46.75 ID:95AVYl0BO.net
1対1の例題と演習題きっちり仕上げた状態で駿台全国模試受けたら偏差値74までいったな。
だから例題だけでもきっちり仕上げたなら偏差値60オーバーは余裕でしょう。 例題の知識を駆使して演習題を時間かけてやった方がひねられた問題にも対処しやすくなるし、
応用力もつくから時間があれば是非やっておきたい。

265 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:44:50.26 ID:mL4/cnWYO.net
1対1例題だけなら60はとれない人の方が多いだろね。他に演習積んでる人ならいけるだろうけど

266 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:58:19.38 ID:c3GvY42Z0.net
264は一対一に入る前にどんなのをやってきたかにもよるな

267 :264:2014/09/29(月) 01:11:08.22 ID:95AVYl0BO.net
>>266
1対1の前は黄色チャートの基本例題と重要例題の中でとっつきやすそうな問題をやった。
重要例題で難しそうな問題は1対1と同時進行か1対1終わってからでもいっかなと思って。

268 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:39:25.45 ID:QYAQ9VOA0.net
>>265
いやじゅうぶんいけるよ
だから駿台50しかない地底は教科書レベルだと思う

269 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 02:04:36.85 ID:c3GvY42Z0.net
>>267
一対一は演習題もやった方がいい?

270 :264:2014/09/29(月) 05:27:43.60 ID:95AVYl0BO.net
>>269
もちろんやった方がいい。例題より難しい問題がけっこうあるが、
例題が身に付いていればけっこう手がつくはず。
本番のつもりで解いてみるといい。
チャートみたいに少し考えてわからなければすぐ答えを見るというやり方はしない方がよい。

271 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:47:14.67 ID:zCSqJAp20.net
ここにいる人たちは京大も地底だってことわかってるのかな?

272 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:48:47.52 ID:0iUv1LOY0.net
旧帝は普通除外するだろ・・・

273 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:49:35.12 ID:0iUv1LOY0.net
なんでか駅弁とまちがえた、寝ぼけてる

274 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 10:23:33.04 ID:QYAQ9VOA0.net
京大は京大
地底ではない

275 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 10:58:30.61 ID:95AVYl0BO.net
1対1で地底はきついと言ってる人いるが、
1対1で東大理系数学も難しい年でなければ2完いける。
だから数学に関しては理1や理2なら武器にはならないが足を引っ張ることはないので数学に関しては問題ない。
Cレベルしか出さない年は1対1ではきついけどね。
1対1できついのは単科医大くらいだよ。

276 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 11:44:23.85 ID:C/7CGxYT0.net
>>266
青チャートの例題と例題の下の問題です。

277 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 11:45:27.51 ID:C/7CGxYT0.net
ミスです、すみません

278 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 12:09:38.22 ID:Hm1W4yp1i.net
まあ1対1の後に、文系プラチカと微積分基礎の極意(もしくはスタ演)をやれば
だいたいどんな大学でも対応できるだろ

279 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 12:10:27.38 ID:I7OxehJh0.net
入試で重要な分野なのにベクトルと数列が弱いのはかなり痛い

280 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:09:11.20 ID:sUFzEYVV0.net
お前ら1対1に親でもころされたのか?

281 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:11:52.63 ID:pneXo2q90.net
地底志望者は黄チャやるのに必死なレベル
1対1やってる奴なんて見たことない

282 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:13:18.30 ID:I7OxehJh0.net
指数対数が教科書以下のレベル

283 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:31:47.03 ID:f4cT4Etc0.net
指数対数なんて計算規則さえちゃんと書いときゃじゅうぶんだろ

284 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:35:08.13 ID:vyjNLDsO0.net
一対一やらずに黄チャートだけでも地底の理数受かるぞ

285 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:11:30.26 ID:I7OxehJh0.net
三角関数も教科書レベルの計算問題しか載ってない

286 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 18:22:44.26 ID:zkDaqj/M0.net
例題と演習題って、どういう順番でやれば良いのだろうか?

例題→対応する演習題→次の例題→次の対応する演習題の繰り返しなのか、

例題を全部やってから演習題のフェーズに入るのか

あるいは例題を何個かやったらブロックごとに対応する演習題なのか。

287 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:38:10.99 ID:I7OxehJh0.net
複素数も教科書レベル

288 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 21:30:02.24 ID:xaOFcaSl0.net
どの順番でやるかなんてお好みでどうぞとしか言えないわ

289 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:10:39.84 ID:UpWys+6P0.net
教科書レベルだからこそやるべきなんだろ
わかるなら例題飛ばして演習やりゃいいし

290 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:56:10.25 ID:ZZ7INcIs0.net
例題は読むだけで
演習から解くのが俺は好きだわ

291 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:57:14.67 ID:ssboeITG0.net
それじゃ力つかなくない?

292 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:32:07.02 ID:QYAQ9VOA0.net
バーカ
現状の実力次第で使い方も当然変わる

293 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:38:34.93 ID:zkDaqj/M0.net
例題を解くって大学受験独特の事なのかもしれない。
解説に十分なスペースを確保してるからと言うのもあるのだろうが。


>れい‐だい【例題】
理解を助けるため、また練習のために、例として示す問題。
>提供元:「デジタル大辞泉」

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/234274/m0u/%E4%BE%8B%E9%A1%8C/

294 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 23:52:48.05 ID:XkJAT7zCI.net
作図しないで解けるものと解けないものがあるからな
書いた方良いと思うな

295 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 12:08:44.19 ID:knWpnIDZ0.net
式と証明もあんな傍用問題集みたいな選題にせず、入試を意識した問題にして欲しかった

296 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 02:29:34.12 ID:GDu4cykx0.net
数Bが叩かれてるけど、旧課程では一緒に叩かれてた数Aはどうなの?

297 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 03:53:44.85 ID:zpugt7EFO.net
確率とか場合の数は解法に癖があるから合わない奴はやさ理やぷらちかをやった方がいいよ。
やさ理の確率とか場合の数や数列はそんなに難しくなく到達点も1対1よりもちろん上だしおすすめできる。1対1でいいのは数3微積分、数2微積分、行列あたり。
あとは微妙な感じだよ。

298 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 07:19:33.68 ID:si6r5LVQi.net
1対1は、整数と図形と方程式も素晴らしい出来
ベクトルもいうほど悪くはないと思うんだけどなあ
数列は満場一致でゴミだけど

299 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 07:30:51.52 ID:stQkaFoy0.net
数列まだやって無いけど、そこまで酷いんか・・・

300 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 09:41:52.20 ID:AnEnnpyt0.net
黄茶以下のゴミカスレベル
あんな傍用問題集みたいな問題絶対入試に出ないし

301 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 09:44:55.43 ID:AnEnnpyt0.net
1対1でお勧めできる(入試レベルに到達できる)のは微積、行列、整数、座標、二次関数だけ
他はレベルが低い、選題がおかしい、解法がおかしいなどゴミレベル

302 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 09:55:24.23 ID:rvGIDPeI0.net
一対一は青チャートのように「無理して」入試レベルまで上げてない。
受験対策用というよりは学校の中間期末対策にちょうどいい。

303 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 10:31:13.17 ID:wF8RqUSs0.net
複素数平面とかはどうなん?

304 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 13:27:50.23 ID:G9yzL5bz0.net
>>303
定石はひと通り確認できる
が,新課程で微積や曲線と一緒の教科書になったのにそれらとの融合問題はほとんどない
ネタを実際に出題された入試問題から採っているから仕方ないのではあるが

305 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 13:31:03.53 ID:pZlNrA0B0.net
1対1は大数入門の位置づけなんだが、これの後に大数系をやらなかったり
大数の解法が合わないなら、これやる意味が無いんじゃ・・・
チャートの解法でもベタなりに解ける訳だし。

306 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 13:47:10.38 ID:rvGIDPeI0.net
整数、確率、図形と方程式も教科書レベルを網羅していない

307 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 14:10:09.94 ID:W0SuiLm30.net
【朝日の大罪】事実無根だった軍命令沖縄戦の「集団自決」 軍事ジャーナリスト・井上和彦氏
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140905/dms1409051140010-n1.htm

308 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 14:18:09.78 ID:zpugt7EFO.net
>>305
そうだよ。
このあとスタ演をやるのならやる価値はあるがそうでないならやらなくていい。これ以外でも黄色チャート→理系プラチカ→やさ理か文系プラチカか、基礎問題精巧→標準問題精巧とかやり方はいろいろある。
ただし数3なら1対1もあり。
一般的な解き方をしてるので。

309 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 14:34:45.87 ID:QufW9vN/0.net
>>304
同じ教科書になったからと言ってその中での融合問題が
出題されやすくなるということはないでしょ。

310 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 14:44:30.91 ID:pZlNrA0B0.net
20年以上前は同じ教科書だったらしいが。

311 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 15:05:21.19 ID:G9yzL5bz0.net
20〜30年くらい前だと数I基礎解代幾微積確統の頃だから複素数平面はなかった

312 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:48:29.40 ID:i/IFRXNSI.net
とりあえず10月終わりまでは1対1やろうと思うが、11月からなにやればいいだろ?
迷ってるのはスタ演かやさ理か文系プラチカ

313 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:51:18.54 ID:4gIRStci0.net
弱点分野、重要事項の意抜けがあるから不安が残るよ

314 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:18:38.91 ID:8xvHSF/y0.net
俺も11月始まるまでには終わらせたい
次はプラチカにしようかな?迷い中

315 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:19:32.57 ID:pakKwAHb0.net
数学ボロボロでセンターも数学8割とかやったけど1対1数IIIだけひたすらやったら阪大余裕やった

316 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:32:02.09 ID:AnEnnpyt0.net
1対1とプラチカの間には深〜い溝がある

317 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:19:00.94 ID:4dQ16gvFI.net
11月からT.U.A.Bは文系プラチカ
Vは微積分基礎の基礎の極意やろうと思うけどどうだろ?
12月じゃ遅いよな…

318 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:31:27.46 ID:pZlNrA0B0.net
>>317
センターは5教科受けるかにもよるよ。
やっぱり直前の一ヶ月間はセンターの実戦演習に丸ごと時間が取られて
普通の勉強はストップせざるえない訳だし。

319 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:34:22.32 ID:DVBS5UZq0.net
そこで東工大ですよ

320 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:48:18.41 ID:zpugt7EFO.net
地底非医学部なら極意とかやらずに1対1を何回も繰り返したほうがいい。
北大なら1対1で余裕すぎるし名古屋なら1完+部分点で問題ないし。
名古屋なら二次の英語や理科が出来れば数学0点でも受かる。
東北や阪大でも非医学部なら1対1で問題ない。

321 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:59:35.16 ID:tf7NLKPo0.net
底辺詩文なら大丈夫だけどわざわざ弱点だらけの本を使う必要性がないね

322 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:12:12.88 ID:8xvHSF/y0.net
>>321
何、他の本は弱点無しの無敵なわけ?

323 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:44:18.60 ID:4dQ16gvFI.net
317です
駅弁医志望なんだけど下手に他のに手を出すより1対1だけやって過去問のほうがいいのでしょーか

324 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:49:10.00 ID:zpugt7EFO.net
>>323
駅弁でもどこの志望かによる。
鳥取とか琉球なら1対1で余裕だが、
筑波は微積大好きだから極意やっておいた方が安全だし。
とりあえず1対1を仕上げたあとに過去問をやってみるといい。
そしたら自分が足りない部分がわかるし。

325 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:58:58.33 ID:si6r5LVQi.net
最近はやさ理が実はそれほどいい本じゃないことがバレてきたから
やさ理の代わりに、文系プラチカ+微積分基礎の極意の2冊が推されるようになってきたな

326 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:01:35.28 ID:4dQ16gvFI.net
>>324
ありがとうございます
一応東海圏内の国公立医志望なんですけど 1対1だけじゃ絶対足りないところってありますか?

327 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:07:54.32 ID:fv6j5VQFI.net
>>324
ありがとうございます
一応東海圏内の国公立医志望なんですけど 1対1だけじゃ絶対足りないところってありますか?

328 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:09:43.21 ID:M5iDG7SW0.net
>>数学0点でも受かる

そんな人がいたんですか?
二次の数学500点満点で0点だと、無理だと思うけど。

329 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:17:12.02 ID:EaajynxiO.net
>>327
医学部なら名市と名古屋はきついね。
あと岐阜後期や浜医も。

330 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:19:07.61 ID:CosWYmyx0.net
>>325
パーフェクトな本なんて無いし
文系プラチカと極意が推されなかった時には
それなりの理由があったはず。

331 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 11:07:08.16 ID:WA2rycUN0.net
整数、確率、図形と方程式が教科書以下のレベル

332 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 15:42:32.56 ID:eleim5obi.net
過去問やらないの?

333 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 17:34:15.63 ID:aN0FCd6/0.net
一対一は座標、二次関数、微積が教科書レベル

334 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 18:45:44.79 ID:QT0ZxCvn0.net
教科書(として使いたいほど)レベル

335 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 19:25:12.56 ID:M5iDG7SW0.net
旧帝大や医学部を落ちて浪人してるやつでも、その「教科書レベル」の
問題ができないやつが多い。だから浪人することになったわけではあるが。

336 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:50:25.82 ID:bTtUbFxs0.net
教科書レベルの問題ができないやつでも合格できる
実はそんなレベル

337 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:59:05.60 ID:7/YL2c+n0.net
まあ宮廷現役合格してても教科書レベルの問題完璧かと聞かれると微妙やし

338 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 22:13:00.44 ID:CosWYmyx0.net
「導入」の部分の厳密な理解は大学の範囲の知識が必要になる事もある。

339 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 22:26:01.71 ID:9rjJsmFY0.net
地底程度だと教科書レベルもボロボロだよね

340 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 00:45:49.11 ID:VNN3sFNv0.net
俺がそうだった。理数行ったけどてんでダメだった。

341 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 00:51:34.26 ID:r4FOT1uC0.net
だから、1対1が教科書レベルってことは、難関大志望者の演習書と
して最適だってことだよ。

342 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 01:12:15.35 ID:v2nR4f9G0.net
教科書レベルは褒め言葉です

343 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 01:16:01.51 ID:8eOjpZcP0.net
地底で理数ってギャグだろw

344 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

345 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 10:09:06.58 ID:zvAvcYyz0.net
>>326
東海地方でも浜松と三重で全然違うだろw

346 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 11:14:13.06 ID:jzMKsFtQO.net
浜松医大は難しい問題はけっこうあるが合格者でも難しい問題はあまり解けてない。
だから1対1でも大丈夫。 数3だけは極意をやった方がいいかもな。

347 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 13:44:31.62 ID:l5SSo6hH0.net
整数と図形と方程式も黄茶以下のゴミカスレベル
あんな傍用問題集みたいな問題絶対入試に出ない

348 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 15:09:34.64 ID:VP1XRrj90.net
>>347
実際に入試にでてる問題を載せてるだろw
おまえ馬鹿だろ

349 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 15:11:45.58 ID:uYkgN95t0.net
>>343
どういう意味?

350 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:00:01.07 ID:r4FOT1uC0.net
>>347>>348の流れは笑えるwww

351 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:22:01.47 ID:l5SSo6hH0.net
三角関数も教科書レベルの計算問題しか載ってない

352 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:22:58.12 ID:pLRHitWTi.net
1対1を叩いてる人って、だいたい平日の昼間にPCの書き込みで湧いてくることが多いけど
普段は何やってる人なんだろう・・・

353 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:35:21.12 ID:O0wPHQtP0.net
最近の1対1アンチは1対1におやでもころされたのか?

354 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:13:42.83 ID:bdhKL0o90.net
一対一は微積が教科書レベル
三角関数が神

355 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:36:36.30 ID:jzMKsFtQO.net
数3はイェンセンの不等式や非回転体やニュートン法の問題も載ってたしまずまず。
数3だけなら単科医大でも1対1で大丈夫。

356 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:42:58.86 ID:l5SSo6hH0.net
ベクトル方程式が載ってない

357 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:48:34.11 ID:r4FOT1uC0.net
>>356
ベクトル方程式の意味が分かってないのに書くな。恥かくだけだぞ。

358 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:20:40.71 ID:KEe6+vBd0.net
京大理学部行った先輩は数列、ベクトルだけやさ理をやって残りは1対1のみで5完したって

359 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:42:41.42 ID:ECE9rAmt0.net
論理が飛躍してて理解できないから青茶に戻ったがしかし理解できない

360 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 06:13:28.60 ID:6MBZxmiU0.net
>>358
一対一とやさ理ってレベルが違うような
標問やった、なら意味がまだわかるけど

361 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 08:10:31.77 ID:O39P1zXv0.net
標問も作者バラバラだからな〜

362 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 09:13:00.91 ID:jhWA8yNp0.net
(正直ベクトル方程式の意味が分かってない...)
問題は解けるけどなんで方程式とかいう名前に

363 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 09:16:18.54 ID:ShysSAgW0.net
>>359
白まで戻れ

364 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 11:51:30.16 ID:c+X1HKb00.net
三角関数も教科書レベルの計算問題しか載ってない

365 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 17:25:02.57 ID:wKE8kABY0.net
何で数学スレって>>364みたいな何度もどうでもいい書き込みを連投するキチガイが数名いるんだろう

366 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 18:06:02.29 ID:tS00G6kK0.net
英語に比べりゃ平和ではある

367 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 18:27:38.10 ID:wKE8kABY0.net
まぁ英語は変なコピペばかり貼られてるよね

368 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 19:40:06.06 ID:c+X1HKb00.net
指数対数も教科書以下のレベル

369 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 20:33:05.90 ID:/jh/qIuPO.net
>>360
358ではないがやさ理を全部やるのはけっこうしんどい。
宮廷でも頻出分野だけやさ理をやるやり方はけっこういいと自分も思う。
例えば名古屋志望なら確率、数列、ベクトル、整数の4つだけをやり微積は極意かこだわってをやるって感じとかね。

370 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 02:01:58.85 ID:n7ZDe0g90.net
>>364
>>368
医学部の2次試験の内容で標準ってどのくらいなの?
27 :大学への名無しさん[]:2014/10/04(土) 12:56:30.92 ID:c+X1HKb00
教科書傍用→チャート白青赤→プラチカ→フォーカス→厳選、やさ理、ハイ理→数研入試問題集→赤本15年分
旧帝志望者の鉄板焼きコースなんかもいいね。

医学部の2次試験の内容で標準ってどのくらいなの?
28 :大学への名無しさん[]:2014/10/04(土) 22:06:10.31 ID:c+X1HKb00
医学部は数学次第だな 
苦手だと7,8浪は当たり前だよ

「独学」での受験数学の攻略法
187 :大学への名無しさん[]:2014/10/04(土) 23:04:22.75 ID:c+X1HKb00
そりゃあ英語だって8,000時間以上は必要だって言われてるんだから
英語より数倍難しい数学のマスターにそれ以上かかるのは仕方ない


「〜コース」「○○計画」「数千時間以上」この3つはウザイな、と俺も思ってたんだけど、やはり同一人物だったかw
知的障害者だろ、これw

371 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 10:04:59.08 ID:oE0qox8U0.net
一対一はUとVの微積分だけやってりゃ良い気がする

372 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 21:38:46.14 ID:CQn+0RT+0.net
>>371
数Iも結構いい問題が多いし、数Bの融合問題も外せない。
意外かもだけど、ベクトルや数列の演習題には良問が多い。
数Aの平面図形はよくまとまってるし、空間図形にも良問がある。

373 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 21:44:48.98 ID:Ayu0dj300.net
一対一は青チャートのように「無理して」入試レベルまで上げてない。
受験対策用というよりは学校の中間期末対策にちょうどいい。

374 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 22:47:33.19 ID:Ni4EOfts0.net
>>372
ベクトルは演習題の問題を例題にしたらいいと思う
例題がクソ簡単なくせに演習のほうに重要な解法が含まれてるから使いにくい

375 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 22:51:17.17 ID:xltSp+RlO.net
1対1はスタ演につなぐためにやるならいいがそれ以外は微妙だな。
大数の解法が好きならやってもいいがそうでないならプラチカとか標問のがよい。
数3でもイェンセンの不等式とかは一度も習ったことないやつがあの解説だけで理解するのはけっこうきつい。

376 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 23:14:17.83 ID:CQn+0RT+0.net
>>375
「大数の解法」というのが存在するのか?
あるのなら、具体的に何なのか教えて欲しい。

377 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 23:50:20.71 ID:csDispyQ0.net
スマートな解法

378 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 00:00:36.78 ID:PsKzB5+f0.net
まあ敢えて1対1でやる必要もないわな
大数的な解法の多くは今では他の出版社の本にも書いてあるし
東京出版の本でも『合否』など詳しく載せているものがある

379 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 08:23:00.89 ID:mtFtcrud0.net
白チャート例題だけから1対1って繋げますか?

380 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 09:22:58.17 ID:RVO/VNq80.net
俺もそう思う
どうせ受験生は別の本で演習するだろって感じで適当に作ってる

381 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 09:56:20.61 ID:DCRjBXHh0.net
狙いは絞ってある

382 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 12:22:44.00 ID:KTObIUzT0.net
>>379
さすがに繋げない

383 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 13:48:15.52 ID:mtFtcrud0.net
>>382
ありがとうございます
エクササイズもサボらずにやっときます

384 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:48:23.10 ID:DCRjBXHh0.net
1対1は教科書レベルなのに繋げられないの?

385 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 16:09:18.37 ID:wuj8Rm+D0.net
繋げるっていう観点がよくわからんのだが
とりあえずやる できなければ戻る
でいいんじゃないの?

386 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 16:10:56.45 ID:DCRjBXHh0.net
中間対策レベル、黄色チャート以下、
傍用以下と書き込まれてるが
あれは何だったんだ

387 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 17:33:43.82 ID:fF/K0DV90.net
1対1の到達点は黄チャ、傍用スタンダードには負けるよ
入試レベルに到達できるのは、二次関数、座標、微積分、整数のみ

388 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 17:36:43.27 ID:gGqxpwsL0.net
>>384
それ言ってるのは、1人の荒らしだから
>>387
さすがにそれは黄チャかを褒め過ぎ

389 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 17:39:20.72 ID:VVKLBsp50.net
高2まで
focusgold(1A〜3)の章末まで
高3の6月まで
一対一
ってのは客観的に見てどうですか⁇
因みに東大理一志望

390 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 18:11:02.76 ID:k3JCVnfP0.net
たぶん教科書から11は苦しいぞ
青茶から繋げたおれがちょうど良いくらいと感じたから間違いない
ちな全統83

391 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:10:46.16 ID:mfmDmfQ4O.net
黄色チャートをやったならスタ演のがいい。
黄色チャートと1対1はかなりかぶるし。

392 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:15:31.56 ID:2CSa8kZV0.net
黄チャ全部やったら東大京大旧帝医もいける
1対1ではちと苦しい

393 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:35:18.54 ID:MZM6QKR40.net
1対1の演習はチャートより難しいだろ
何言ってんだ

394 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:43:18.93 ID:m7wK4RZx0.net
黄色チャート→スタ演なんて無理だわ

395 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:59:47.47 ID:mfmDmfQ4O.net
>>394
無理ではないよ。
いける。
ただし基本例題以外も全てやらないときついけどね。黄色チャートから1対1は効率悪すぎる。
ちなみに自分は黄色チャート→スタ演→そのあと浪人で河合の前期のTテキ→やさ理って感じ。

396 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:06:49.76 ID:wMoMUKZa0.net
>>395
黄茶から素直に1対1につないでたら浪人しなくても済んだはず。
説得力無し。

397 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:11:28.03 ID:CZ6qpMfR0.net
>>395
浪人してそんなに数学やりこんでどこいったの?

398 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:14:29.23 ID:m7wK4RZx0.net
>>395
基本例題以外ってのは重要・補充例題もってこと?
それともEXERCISESまでやれってこと?

399 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:16:38.65 ID:6kTeyrBv0.net
>>395
落ちた奴が効率悪すぎるとか言ってんじゃないよ…釣りなんだろうが

400 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:25:06.77 ID:mfmDmfQ4O.net
>>397
名市大医に前期合格。
黄色チャート→スタ演で現役の時に駿台全国模試でも偏差値80近くとれたから問題ないと思う。
やさ理をやったのは完成シリーズのTテキがかなり難しかったので微積以外を全切りしたからTテキのかわりにやった感じ。
浪人までしたならこれくらいの量は普通。
>>398
補充例題ももちろんやる。エクササイズは全部はやってないよ。
>>399
実際数学に関しては現役の時に結果を残せれたから問題ないと思う。
黄色チャート→1対1→スタ演というプランでやるのは時間がかかりすぎる。 数学のセンスがない自分でも黄色チャート→スタ演は問題なかったしスタ演にびびりすぎなくても大丈夫。

401 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:31:46.40 ID:k3JCVnfP0.net
駿台で80越えでうからないとか他どんだけゴミなんだよ

402 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:46:25.74 ID:yh++MxhXI.net
今からスタ演に手をつけるぐらいなら1対1まだやって過去問やるほうがいい?現役駅弁医志望

403 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:09:00.06 ID:C3SpuT+20.net
実際のレベルはスタエン≧黄茶≒1対1くらい
これ分かってない奴はマジで数学できない奴

404 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:15:17.23 ID:wMoMUKZa0.net
最近は黄チャに関する釣りが多すぎる。話にならない。

405 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:20:17.80 ID:C3SpuT+20.net
スタエン、プラチカ=難関入試本番レベル
黄茶、1対1=本番前の補助輪付き練習レベル

406 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:20:59.41 ID:w4/yk+P40.net
>>402
なぜ過去問を解いて実力を確かめないのか?

407 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:44:57.07 ID:KTwKLrFR0.net
数研出版が黄色押して1対1ディスってるようにしかみえない

408 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:48:17.76 ID:UKJuThSU0.net
俺が数研の工作員だったら黄じゃなくて青を進める

409 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:54:31.47 ID:C3SpuT+20.net
青は普通にスタ演よりだいぶ上だから1対1とは比較にならんだろ
1対1と比較になるのは黄チャート

410 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:57:02.93 ID:m7wK4RZx0.net
黄チャート→1対1
をやめて
黄チャート→スタ演
にしろって言ってんだし数研が工作してもメリット無いと思う

411 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:59:11.46 ID:C3SpuT+20.net
スタエンは1対1と被りまくり、そして1対1は黄茶と被りまくり
だから黄茶→スタエンでスムーズに繋がるし、1対1挟むと三度手間

412 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:06:12.85 ID:oMtHKQnt0.net
1対1のスレで1対1使わないことを提言するのがナンセンスなんだよなぁ・・・

413 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:06:58.79 ID:m7wK4RZx0.net
>>411
普通1対1で解法暗記してスタ演で演習する感じじゃないの?
あなたの方法だとスタ演で解法暗記するってことだよね?

414 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:07:49.11 ID:mfmDmfQ4O.net
黄色チャート→スタ演か、基礎問題性交→標準問題性交のどちらかのパターンが無難だね。
実際基礎問題性交→標準問題性交と極意で宮廷医に受かった奴を知ってる。

415 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:08:15.15 ID:wMoMUKZa0.net
>>411
お前の感覚、おかしい。
FGのステップアップや章末が東大京大国立医合格レベルなのか?


478 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:58:55.39 ID:SQhBf97G0
FG例題例題って1対1レベルなんだ。
ステップアップと章末ってどれくらいなんですか?

チャレンジ編はどこかでやさ理にレベルと聞いたのですが。

479 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:02:51.92 ID:C3SpuT+20
>>478
プラチカ、スタ演レベル、東大京大国立医合格レベル

416 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:07.35 ID:mfmDmfQ4O.net
>>413
解法暗記は黄色チャートでだいたい網羅出来る。
あとはその解法の使い方を他の本で自分で試せばよい。
もちろん1対1で解法暗記をしてもいいが、
黄色チャート→1対1で解法暗記するのはどうかと思う。

417 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:50.39 ID:C3SpuT+20.net
>>415
当たり前だろ、お前の感覚がオカシイ
FG章末モノにして東大合格できないなら確実に池沼だな

418 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:16:24.70 ID:MZM6QKR40.net
東大京大医学部じゃない奴は
チャート、1対1を完璧にしたならもう過去問・プレテストで十分すぎるだろ

419 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:20:01.06 ID:wMoMUKZa0.net
ID:C3SpuT+20の一連の書き込みは
「FG章末モノにして東大合格できないなら確実に池沼だな」
が前提の書き込みだということはよく分かった。

420 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:21:46.39 ID:MekPIurY0.net
ていうか買った参考書は別に全部やらなくてもいいんだよ
自分が必要だと思うところだけをやればいい

421 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:22:32.13 ID:wMoMUKZa0.net
>>417
だったら、黄チャ→スタ演を薦めないでFGだけをやりこむことを
薦めたらいいんじゃないのか?

422 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:22:33.65 ID:C3SpuT+20.net
アホな予備校に騙されて大学入試を過大評価してるやつが多いんだよな特に数学は
青茶例題→過去問で東大京大ボーダーライン、青エクササイズやFG章末なら東大、旧帝医合格レベル

423 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:25:54.02 ID:C3SpuT+20.net
>>421
ん?今話してるのは黄茶から始めた人間のプランだろ
FGから始めた奴はそれでいい

424 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:26:09.82 ID:mfmDmfQ4O.net
>>418
地底工学部でも出来たら1対1で終わらさずに上のレベルをやったほうがいい。そうすれば例えば英語で失敗してもその分を数学で挽回できる可能性があるからね。

425 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:03.81 ID:C3SpuT+20.net
>>424
1対1は中途半端なんだよねー
多くの単元で入試本番レベルに今一歩足りない
だから青FGをしっかりやるか、黄茶→スタエンが良い

426 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:29:23.45 ID:wMoMUKZa0.net
>>422
ただ、それはかなり甘い。それだけで受かる人は例外的だぞ。

427 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:34:05.22 ID:mfmDmfQ4O.net
>>425
黄色チャートでマスターした解法をスタ演で実践するのがいいね。
本番みたいにね。
時間かけてどの解法を使おうかと試行錯誤することにより実力がかなり伸びる。

428 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:31.38 ID:C3SpuT+20.net
>>426
例外でもなんでもない、むしろそれ以上やってるマニアなんて少数
FG章末レベルまでやって合格ラインを越えないなら勉強の取り組み方が甘いだけ

429 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:17.66 ID:w4/yk+P40.net
青チャート→1対1→苦手分野だけ別の問題集で補強→過去問
の順でやったけど、これで東大の問題もそれなりには解けるぞ

430 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:38:59.48 ID:6kTeyrBv0.net
>>400
待て待てうpの一つでもしたらどうなんだ
わざわざ1対1スレに乗り込んで批判するくらいならある程度の説得力を持たせる材料は必要だろ

431 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:22.73 ID:ct32RWx80.net
>>417
ステップアップで駿台全国60届きますか?

432 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:05.32 ID:C3SpuT+20.net
>>429
それで当然

433 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:16.86 ID:wMoMUKZa0.net
>>427
スタ演は、解答にいきなり「ファクシミリの原理を用いる」とか、
「このような簡単な式の場合は自然流でも求められるようにしておきたい」
とかとくるから、個人差はあるが、一般には黄チャからだと厳しい。
スタ演は1対1をやった人がアウトプット演習用にスピードをかけてサクサク
解くための問題集。
難易度的にはスタ演は1対1の演習題とそれほど変わらないから(しかし、
説明が1対1をやってることが前提のようなところがある)、1対1をやっ
た場合はスタ演はやらなくてもよい場合が多い。

434 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:17.50 ID:w4/yk+P40.net
まぁ黄チャート→スタ演行ける人もいれば俺みたいにいけない人もいるだろ
正直どっちでもいいわ
こんなこと言ったら議論する必要なくなっちゃうけど...

435 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:41:47.74 ID:ct32RWx80.net
>>417=>>426さんです
すみません、失礼しました

436 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:36.61 ID:wMoMUKZa0.net
>>432
>>429が書いてることはまともだけど、お前が>>422に書いてることは
例外的な少数例だろ?妙なことを書くなよ。

437 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:51:03.38 ID:mfmDmfQ4O.net
>>433
そういう場合は他の参考書で調べれば問題ないよ。 そのために1対1→スタ演という風にやるのは時間がかかりすぎる。

まあこのスレで言うのもなんだが青チャートと過去問のみで宮廷医に受かった連れがいるし、
何冊もやるのが面倒なら青チャートのみでもいい。

438 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:30.28 ID:6kTeyrBv0.net
やっぱり証拠うp要求はスルーかよ
もうわかったから巣に帰れ

439 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:57:15.84 ID:wMoMUKZa0.net
>>437
北大あたりだとありうるね。
黄チャからスタ演につないで、わざわざ他の参考書を手元において参照
するんだったらスタ演を使う必要はないだろう?
ファクシミリの原理とか自然流という特有の用語を説明してる参考書は
どれ?というのもあるし。
スタ演はただの問題集、演習書だから、もっと他の説明の分かりやすい
ものを使ったほうがいいよ。

440 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:58:58.07 ID:m7wK4RZx0.net
ただ、時間無かったら黄チャ→スタ演で分からないところだけ調べるのはありかも

441 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:59:29.97 ID:C3SpuT+20.net
>>436
なんだかなー
参考書やりまくって地底レベルで終わった雑魚だろお前

442 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:00:49.75 ID:wMoMUKZa0.net
>>441
地底レベルだけど地底医な。悪かったな。

443 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:01:16.19 ID:ct32RWx80.net
>>435です。
上のレスが無茶苦茶だったので書き直します。
FGのステップアップまでで駿台60届きますか?
65は厳しいでしょうか?

444 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:12.73 ID:mfmDmfQ4O.net
>>439
そういう例外を除けば多くの問題は黄色チャートの知識で問題なかったよ。 まあ黄色チャート→スタ演はベストな選択ではないがそれほど無理ではないと思う。
黄色チャート→プラチカ→やさ理とかでもいいとは思う。

445 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:42.82 ID:C3SpuT+20.net
>>442
チキってだいぶ遠回りしたんだろうな
チャート→1対1とかなw

>>443
余裕で可能。70以上も可能。

446 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:18.46 ID:wMoMUKZa0.net
>>445
で、お前はどこに受かったの?理3か?

447 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:19.42 ID:C3SpuT+20.net
理1w

448 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:10:11.26 ID:wMoMUKZa0.net
>>447
理1なら数学35点くらいでも受かってるのがいるから、そのあたりの話
ならお前の言うことも分かる。

449 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:15.66 ID:C3SpuT+20.net
だからそういってるだろ
実際はもっと得点できるが

450 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:36:48.09 ID:6kTeyrBv0.net
>>447
学生証うpもなしにアホか

451 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:51:33.95 ID:k3JCVnfP0.net
自称東大生にそれを聞くのは酷

452 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 01:43:45.27 ID:FX8/SHfu0.net
なんか可哀想な人だな

453 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 10:17:54.14 ID:CnOgrdrC0.net
青チャートは離桟驚異まで対応
1対1は駅弁医まで対応

454 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 11:40:41.93 ID:D5V9xxOnO.net
単科医大も1対1でけっこういける。
単科医大は総合大学より難しい問題出るが合格者でもほとんど出来ない。
1対1レベルの問題が出来れば合格出来る。
札医に受かった奴いるがセンター終わってからも過去問と1対1をひたすらやってた。

455 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 11:56:27.22 ID:51m07fPeO.net
>札医に受かった奴いるがセンター終わってからも過去問と1対1をひたすらやってた。

説得力を増そうと思っちゃってストーリーを盛る奴が後をたたないね。
「東大受かった知り合いが…」とかよくあるパターン。本人を登場させろって話。

456 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 12:14:20.68 ID:D5V9xxOnO.net
>>455
本当の話。
本人にかけよと強制することも出来ないし。
実際自分も札医の過去問見たことあるが11でもけっこう解ける問題がある。 逆に聞くがあなたは札医の問題は11だけだとどのくらいしかとれないと思うの?

457 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 13:56:00.64 ID:Vm8iBmRH0.net
本当だろうが嘘だろうが関係ない。
本人の話でなければ説得力がない、と言ってるんだよ。

お前も、自分の話をしろ。
知り合いがどうだとか言わなくてよい。

458 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 15:23:31.43 ID:gbYfAhlv0.net
本人の話と言っても2chでは>>447のような自称東大生の嘘っぱちだらけだけどな

459 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 15:41:01.44 ID:D5V9xxOnO.net
>>457
お前のような馬鹿は自分の話をしても難癖つけてそうやって文句言うんだよな。自称東大生とかな。

460 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 16:03:00.72 ID:gbYfAhlv0.net
>>459
今日も名市大のスレと交互に書き込んでるんですね。分かりやすいですね。

461 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 16:31:21.53 ID:oROJV73w0.net


462 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 17:03:16.06 ID:vA6c1ZEC0.net
やたら伸びてて何事かと思ったらいつもの子か
最近来ない教科書君と同じ物を感じる

463 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 19:24:06.42 ID:LPhOx3Pj0.net
試験の問題には答えは存在するけど
勉強方法には答えなんて存在しないんだから好きにやれば良いだろ。
少なくとも今、争ってる本の評価が明らかになるには数年かかる。
それまで浪人してるつもりなのか?

464 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 20:29:00.72 ID:gw3/XpAV0.net
1対1だけやってる理系阪大受験生だけど2014年の過去問解いたら5題中3題最後まで解けたから、これぐらいできれば十分だよね?

465 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 21:49:29.62 ID:cn0+VX4l0.net
>>464
その調子で毎日欠かさず一対一と過去問を繰り返してればいいんじゃない?(適当)

466 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:05:09.21 ID:D5V9xxOnO.net
>>464
それだけできりゃ余裕。 1対1と過去問以外をやるなら名古屋、東北、九大あたりの過去問をやるといいかもな。
似たような難易度だし。

467 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:38:17.02 ID:KCqbBBjf0.net
>>466
もうお前はくるな

468 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:50:31.26 ID:CnOgrdrC0.net
もう1対1はやるな

469 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 01:16:09.43 ID:v8sOqL0NO.net
最近まで大検上がりの受験生の家庭教師をしてたんだが、
1対1と極意で勉強をすすめてたら駿台全国模試で偏差値77まで伸びてびっくりしたわ。

470 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 09:09:27.36 ID:nZjx9Z2n0.net
>>469
今は「高認」って言うんだが、怪しい。

471 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 09:36:43.16 ID:na4Sy9DX0.net
家庭教師がこんなところにくる理由なんてないしね

472 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 09:39:47.08 ID:TIZFpCFH0.net
ワロタw

473 :469:2014/10/08(水) 21:41:25.87 ID:v8sOqL0NO.net
視野がとても狭いですねー。
受験生と関わってる人がこの板に来ても何ら不思議ではないと思いますよ。

474 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 23:54:36.53 ID:R3BsmIueO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

475 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 01:36:52.97 ID:dntfZK+I0.net
その高認さんが一対一の前にどんなことをやってきたかにもよるな
いきなり一対一やる人などいないのだし

476 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 04:16:26.70 ID:NMrM3xPCO.net
まあ駿台の模試で偏差値80近くまでいくかどうかは微妙だが70前後なら普通にいくわな

477 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 06:49:23.70 ID:de2ZJ7N2i.net
>>455
一対一で駿台模試偏差値70いったけど

478 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 09:51:08.90 ID:4jysCr8u0.net
数学の勉強の仕方 Part197
570 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 15:40:21.27 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

「独学」での受験数学の攻略法
199 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:50:13.03 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

化学の参考書・勉強の仕方★93
976 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:51:59.78 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】
474 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:54:36.53 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

479 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 10:28:32.98 ID:374ddf580.net
>>455
一対一で駿台模試偏差値40いったけど

480 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:06:40.83 ID:cYSR+C5yO.net
新課程の数Vの二冊は良いね。

481 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:32:03.69 ID:la2U5W1h0.net
【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】
479 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/09(木) 10:28:32.98 ID:374ddf580
>>455
一対一で駿台模試偏差値40いったけど

701 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:24:07.49 ID:374ddf580
スタ演、フォーカス→マスタ整数、赤茶→数研入試問題集→赤本15年分
新課程で受けるからマスタ整数はやっとくべきだよね?

482 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:14:05.84 ID:QQh+cUd40.net
>>475
1対1の下に「基礎演」てのがあるらしいが、あれは何なんだろうね?


最低限ギリギリで高認に受かるレベルで
いきなり1対1は極めて難しいと思う。
平気で後の単元での知識が出てくる

483 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:51:30.95 ID:8dbfYdEU0.net
>>平気で後の単元での知識が出てくる
は別に問題なくね?
わからないことが書いてあったらとりあえず全ページ調べてみるのは基本だろうし

484 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 14:03:52.67 ID:f9LuZEUp0.net
黄色チャートでもやってたんじゃないの

485 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 15:11:11.41 ID:NMrM3xPCO.net
1対1は教科書の例題レベルが出来れば難なく消化出来る
坂田本→1対1で余裕

486 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 16:23:32.02 ID:h7dKpNnI0.net
【朝日の大罪】事実無根だった軍命令沖縄戦の「集団自決」 軍事ジャーナリスト・井上和彦氏
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140905/dms1409051140010-n1.htm

487 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 20:43:53.17 ID:QQh+cUd40.net
チャートだと絶対値の場合分けだとa以上とa未満で分けてるのを(x≧a,x<a)

1対1だと、どちらの場合も等号が付着してるのだが(x≧a,x≦a)

これは正しいのだろうか、望ましい答案の書き方なのだろうか?

488 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 21:18:19.97 ID:NC8U06gc0.net
正しい

489 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 02:50:00.65 ID:xAgLpTNu0.net
>>487
どっちでもOK

490 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 07:47:30.15 ID:tRR8yQCTO.net
>>469
「受験生の家庭教師」を、受験の一番大事な時期、まさにこれからという時にクビになったのかな?自分から辞めたのなら受験生に失礼な話だし。
もし成績急上昇したのなら、どちらの展開もまあ、あり得ないだろうね。

作り話の典型。

491 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 09:19:27.93 ID:ooNNPYZFO.net
一対一がだいだいマスター出来た後は演習に何冊位やるものなの?

492 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 09:54:38.19 ID:+p8NkI430.net
高認試験に必要は数学は数学1だけだろ。

493 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 12:00:19.07 ID:VgJVN54AO.net
>>491
理3、驚異、阪医、医科歯科以外は1対1で対応出来るよ

494 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 13:19:13.40 ID:vjk4kS4A0.net
www


名古屋大学工学部受験スレpart10
911 :大学への名無しさん[]:2014/10/10(金) 12:30:24.78 ID:VgJVN54AO
今年はさらに数学が難化しそうだな。
ガチで新数学演習やハイレベル理系数学等をやらないときついかもしれん。 問題の難易度は東大にけっこう近づいてるし。

495 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:44:39.53 ID:wEJRA4Wo0.net
>>494
ここんとこ、数学のスレや名古屋関係のスレで受験生を妙に煽ったり、
矛盾した変なことを書き込んでるヤツが目立ってたが、犯人はそいつだな。

496 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:15:31.97 ID:sN/VqxmQ0.net
新数学演習もう売り切れなの?
十月かと思ってたら9月末発売じゃん

497 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 16:57:54.87 ID:ofIBF5Fi0.net
本屋に一杯あるけど

498 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:03:02.03 ID:sN/VqxmQ0.net
うちの近所二軒無かったわ
アマゾンとかでもないとすると東京出版から買うしかないかな

499 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:25:31.25 ID:+p8NkI430.net
在庫状況によって、その地域の知的水準とかが計れるのではないか?

500 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 22:39:49.94 ID:CBl9gktN0.net
やべえ脳味噌の奴いるな

501 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:48:50.93 ID:CLBaYOr20.net
雑誌なのでアマゾンは初回入荷分で終了。
大きな本屋には普通にある。

502 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 02:28:32.13 ID:Nqve2OV80.net
数学は一対一で断念だわ
理科の進捗がヤバすぎる

503 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 03:03:43.33 ID:fdAT9vkb0.net
それな。数学ばっかに時間かけてられん
そういう点でも1対1はありがたい

504 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 08:17:55.13 ID:N06czHQI0.net
一対一問題数多くないか?もっと纏まってる問題集たくさんあるでしょ

505 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 10:10:43.30 ID:rUfX3L270.net
例えば?

506 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 11:29:10.82 ID:N06czHQI0.net
数学スレのテンプレに載ってるものから200問前後からできてる本を好みのものから選べよ
ここでもたまに出てくる代表的なものにプラチカがあるだろ

507 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 12:38:26.79 ID:wyAB9VFu0.net
プラチカ、スタ演のが少ない問題数で入試典型を網羅してるよな
1対1は基礎問が多いから時間がかかるが到達点は高くない

508 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 12:59:05.59 ID:0Kid6h+Fi.net
青チャートとか1対1って、そもそも高2までか遅くとも高3の1学期まで時間をかけて仕上げるべき本じゃないか?
そりゃあ高3から始める人には量が多すぎるだろう

509 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:30:29.60 ID:wyAB9VFu0.net
3年前期までに網羅系、夏休みから演習書
1対1の出番は無い

510 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:31:22.88 ID:lfLZbKNu0.net
どんだけ1対1嫌いなんだよwww

511 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:35:19.31 ID:Dptvhrf2O.net
>>508
東大や国立医学部にかなりの合格者を出してる進学校に通ってるが、
1対1をやってた奴はほとんどは高3になる前に終わらせてたな

512 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:51:10.51 ID:TQyBxY+x0.net
高2だけど今年中に一対一終わらせて今年度中にスタ演を一周する予定

のはずがスタ演と一対一を同時進行することになって今年中ににスタ演も一周出来そうだわ

513 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:11:03.46 ID:9dneVyY10.net
>スタ演と一対一を同時進行することになって
どういう意味?

514 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:50:22.45 ID:lfLZbKNu0.net
アホだろ

515 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 18:45:51.24 ID:o9h6dEIH0.net
>>513
スタ演を進めながら平行して1対1の復習とかじゃね?

516 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 18:50:43.90 ID:/6kJj49R0.net
>>512
一対一とスタ演って、それぞれ1問当たり何分ぐらいこなすのにかかってる?

517 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 19:29:57.01 ID:TQyBxY+x0.net
>>515
いまは一対一数Vとスタ演1A2B(もうすぐ終わる)、たまにスタ演数Vって感じで進めてる 一対一の数V以外は六月頃に一通りやったと思う

>>516
問題にもよるからあれだけど5分ほど考えて方針が見えないようなら解答みてる

復習は初見で解けずかつもう一度解いた方が良さげだと判断した問題と、解けたけど確認とかのためもう一度(ryの問題を適当にこなしてる

518 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:43:40.58 ID:o9h6dEIH0.net
>>517
つまり、その、やり方だと
一度も自力で解けてないのに放置してる問題が存在すると言う事だな。

519 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 21:52:14.17 ID:TQyBxY+x0.net
>>518
そうだね、でも放置というか理解はしてるよ
もう一度やり直すほどのものではないなと判断したものは除外というだけで
その基準はと言われたら困るけど

520 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 08:34:37.61 ID:J3aIXJgai.net
駅弁医志望なんだが数学サボりすぎたんだけどどんなプランがいいかな?
一応教科書→白チャ→青チャか1対1で迷ってる

521 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 08:38:11.83 ID:MPHXJ+C30.net
1対1の演習で疑問が生まれたので解説お願いします。
数学V(旧課程版)の「積分」の13の問題で、
a・(loga)^2-2a(loga)+(3/2)a-1(1≦a≦e)の最小値を求めよ
という問題なんですが、僕の解答は
logaについての関数とみて平方完成すると、
(与式)=a{(loga)-1}^2-a^2+(3/2)a-1・・・@なので、
頂点の座標は(x,y)=(1,-a^2+(3/2)a-1)・・・Aである。
a>0より、@は下に凸のグラフを描き、loga=1すなわちa=eが頂点のx座標であり、
このとき、1≦a≦eの範囲における最小をとるので、Aに代入して、
求める最小値は-e^2+(3/2)e-1

としたのですが、解答を見ると微分して増減から最小値を求めていました。
その解法には納得しますが、なぜ平方完成で解いてはいけないのですか?

522 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:04:03.43 ID:Ng4mDiqo0.net
>>520
地元の工学部に行きなさい

523 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:25:04.70 ID:GndIQ2ib0.net
>>521
log(a) の2次関数ではないが(係数にも変数 a があるので)

524 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:49:26.63 ID:J3aIXJgai.net
>>522
今高2なんだ
もう間に合わない?

525 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:51:01.59 ID:MPHXJ+C30.net
>>523
友人にも質問したんですけど、
どうやらaとlog(a)は関連性があるからダメだったんですね!
2変数関数の最大・最小を求めるときと同じ感覚でどちらかを固定しようと
したのですが、あれはxとyに関連性がないからどちらかをとりあえず定数扱いして
解くことが出来ますが、今回のはどちらかを定数扱いすることはできないみたいですね!

回答ありがとうございました!助かりました!^^

526 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:55:33.41 ID:Ng4mDiqo0.net
>>524
数学はともかく時間かかるよ

527 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 09:59:15.39 ID:GuDzdLVG0.net
教科書→青茶で旧帝医まで対応できる
青茶重要例題までと過去問で駅弁医は対応できる

528 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:10:00.21 ID:Ng4mDiqo0.net
仮にそうなら、一対一もやさ理新スタも売れて無いな
てか予備校の数学教師は食い上げだな

529 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:11:06.43 ID:J3aIXJgai.net
サンクス
とりあえず教科書完璧にしてから青茶の例題とくわ。
青茶レベルで理解できないのは白茶で補完する感じ?

530 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:12:06.56 ID:Ng4mDiqo0.net
今のあなたの学力によるような
あと527はつりだよ

531 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:57:25.71 ID:J3aIXJgai.net
つり?
例題だけじゃダメなの?

532 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:13:28.51 ID:hz77gfmO0.net
そりゃ青チャ例題だけで国立医大いけるわけ無いじゃんw
マーチの理工学部じゃないんだからw

533 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:13:59.30 ID:hz77gfmO0.net
こういうのを信じるという時点で勉強してきてないことの証にもなってるよね

534 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:19:17.61 ID:GuDzdLVG0.net
青茶例題≒1対1だから駅弁医は十分いける
地方駅弁医の駿台全国の合格者平均偏差値56くらいだから十分おつりがくる

535 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:21:32.87 ID:GuDzdLVG0.net
ちなみに言っとくと
青茶総合演習≒ハイレベル理系数学
青茶重要例題、エクササイズ≒文系プラチカ、新スタ

536 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:42:29.23 ID:F1kRMjQ+0.net
>青茶例題≒1対1だから駅弁医は十分いける
近いレベルの問題は確かにあるが、そうで無い問題も多い?
エール出版の医学部合格作戦に青チャートで受かりましたという報告なんてまず無いよ?

>地方駅弁医の駿台全国の合格者平均偏差値56くらいだから十分おつりがくる
駿台全国は問題が難しいため、旧帝・単科医ならともかく、地方医大の数字はあまり信用できない。
そもそもそういうところの志望者は受けない人も多いだろうし。

>青茶総合演習≒ハイレベル理系数学
綜合演習が意外とムズイのは認めるが、そこまで難しくない。

>青茶重要例題、エクササイズ≒文系プラチカ、新スタ
文プラはわからんが、新スタレベルではない。
本当に青チャやったの?

537 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:53:05.88 ID:GuDzdLVG0.net
低学歴乙
言ってることが滅茶苦茶だ

538 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:01:01.07 ID:F1kRMjQ+0.net
具体的な反論は無しですか
何で君ってそんなにバカなの?

539 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:01:16.20 ID:0m3LytEh0.net
いつもの子だからほっとけ

540 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:04:43.04 ID:GuDzdLVG0.net
エール出版(笑)とか言ってるゴミが何言っても説得力皆無
ちなみに地方受験者が豊富な駿ベネ記述でも京大農>>>駅弁医だからな
駅弁医はマジでレベル低いし黄茶でもいいくらい

541 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:08:35.97 ID:F1kRMjQ+0.net
エール出版が嫌なら合格者のブログでも何でもいいよ(笑)
ようするに、青チャやってないんでしょw

542 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:09:22.90 ID:F1kRMjQ+0.net
まぁこれで>>520がだまされずに済むと思えば

543 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:16:40.57 ID:GuDzdLVG0.net
エールwブログwそんなん参考にしてる時点でゴミ確定。
やってないのではなく実力不足でこなせないだけ。駿台56の駅弁医受験者では青演習には手も足も出ない。
だから1対1など(≒青重要例題)のやさしめ問題集をやっている。

544 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:20:55.98 ID:F1kRMjQ+0.net
だから予備校の合格体験記でもなんでもいいよw
傍論ばかりにつっかかってないで、言ったことに答えてみろってのw

545 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:22:16.19 ID:F1kRMjQ+0.net
そおそもこなせるかどうか、ではなく青チャ収録問題のレベルの話をしてるんだろうが
そういう話の流れを読み取れない辺りも低学歴だなぁと思うね

546 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:26:34.52 ID:GuDzdLVG0.net
すべて答えている
問題難度は青演習≒ハイ理、青EX≒プラチカで間違いない
偏差値についても上で述べたとおり
エール、ブログ、合格体験(笑)なんか必死に読んでる時点で妄想雑魚確定

547 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:28:44.59 ID:F1kRMjQ+0.net
今はそれは違う、と言われてる文脈だ
それをこっちが言ったら突然学歴がどうとか無関係なことを言い出して発狂してるのがお前w

548 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:32:49.22 ID:GuDzdLVG0.net
>>537の時点でお前の意味不明な難度評価は却下されてんだよ
その後エールだのなんだの言って話題をそらしたのがお前
他人の体験記見て参考書知った気になってる妄想雑魚君

549 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:36:39.10 ID:F1kRMjQ+0.net
>>548
>>537の時点でお前の意味不明な難度評価は却下されてんだよ
へぇ。
じゃあ青チャ1Aの重要例題・エクササイズで新スタレベルの問題を挙げてみてよ。
1つか2つかじゃダメだぞ。沢山あるんだよな?

>その後エールだのなんだの言って話題をそらしたのがお前
537以降でエール出版の話にいきなり焦点を当てたのは540のお前のレスだよ
何でそんなにバカなの?

550 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:38:54.75 ID:F1kRMjQ+0.net
とりあえず数と式や2次関数で挙げてみ

551 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:42:34.37 ID:GuDzdLVG0.net
エールを根拠に意味不明な主張されたら当然反論するわな
エール君は知らないだろうが新スタはB**の入試基礎、超典型から扱ってる問題集
いちいち問題を上げる必要はない

552 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:44:42.68 ID:F1kRMjQ+0.net
新スタも持ってるので知ってるよw
ではやく挙げてよ

553 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:46:32.41 ID:GuDzdLVG0.net
お前の要望を聞く気などまるでない
反論も出来ずつまらん要求始めた時点でお前の敗北だ

554 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:49:21.74 ID:YFkQ6dWJ0.net
全島150しか取れないんだけど何やったらいい?

555 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:50:22.47 ID:F1kRMjQ+0.net
反論?
俺が書き込んだ536以降お前が何に反論したんだ?
俺はお前が間違ってると言ったらお前はヒステリーおこしてる。
ならば具体例挙げろ、と言うのは一般的な話。

ようするに青チャ持ってないんでしょ?

556 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:51:38.79 ID:GuDzdLVG0.net
青例題≒1対1で駿台56の駅弁医いけるという俺の主張に反論できてないわな
まあ当然ながら事実だから反論できるはずもない

557 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:52:11.33 ID:GuDzdLVG0.net
青なんざとっくに捨てたわ
手元にあるのは1対1、プラチカ、マスタ整数のみ

558 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:54:04.65 ID:0m3LytEh0.net
>>554
死ねばいいと思うよ(´・ω・`)

559 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:54:58.15 ID:F1kRMjQ+0.net
>青例題≒1対1で
まずこれが間違いと536で言っている
さらに地方医大では駿台全国偏差値はあまり意味無いとも言った
そして「青チャだけで医学部合格しました」なんて報告まず見ないよね、と言ったらお前が発狂(笑)

560 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:56:25.10 ID:9Bzw0a+20.net
2chの論破ごっこなんてこんなもんだからもうその辺にしとけ

561 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 14:59:51.07 ID:hkGNZBRdO.net
青チャートで普通に医学部にいける。
俺も地底医に受かったし

562 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:01:20.29 ID:GuDzdLVG0.net
もっといえば三角、指数、ベクトル、数列のように青例題>1対1の分野も多い
駿台だけでなく地方受験者が多いベネッセでも駅弁がしょぼいのはすでに述べた
駅弁受験者は低学力だから青をこなせないということもすでに述べた
とっくに論破されてんのにいつまでも無意味な発狂してるのがお前

563 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:01:20.67 ID:F1kRMjQ+0.net
携帯から・・・みっともない

564 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:03:33.96 ID:sspBB8MRI.net
お前の携帯だろ
俺のはこっちだ

565 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:05:31.39 ID:F1kRMjQ+0.net
>>562
536からずっと「青チャの収録問題のレベル」が論点ですが?
これは客観的に証明できることなのに答えられず、最後には「青チャ捨てたのでわからない」とか泣き事いって誤魔化してる
恥ずかしい存在があんたですが?

566 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:08:29.51 ID:GuDzdLVG0.net
すでに終わった論点。青例題≒1対1で答えは出てる。
当然ながら青例題で駿台60以上はいくわな。そんで56の駅弁に受かることも自明。

567 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:11:56.45 ID:F1kRMjQ+0.net
>すでに終わった論点。青例題≒1対1で答えは出てる。
あなたの勝手な推定の言い分。そこを突かれて何も言い返せなくなり「勝利宣言」してるだけですが
「駅弁合格者は低学力なので青こなせない」とかいうのも推定の話。

一方こっちが言ってるのは「青チャのどの問題がそうなのか具体例を示して証明してみろ」という
『論理』の話。
低学歴のお前の『推定』とは違うんだなぁ。低学歴なので理解できないだろうけど。

568 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:13:19.47 ID:GuDzdLVG0.net
エールとブログから「推定」しているのがお前だよ
実際やってみれば同じレベルということは自明である

569 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:14:37.93 ID:YFkQ6dWJ0.net
>>558
可哀想な人だね。

570 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:16:39.75 ID:0m3LytEh0.net
>>569
すまんな(´・ω・`)

志望校もどの参考書やったのかも分からないからあれだけど全統150あるんだったら十分実力はあるだろうしスタ演レベルなら余裕でこなせるかと

571 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:18:50.52 ID:F1kRMjQ+0.net
>>568
もう一度言うぞ

「きっと青チャと一対一は同レベルなんだ」「僕は駅弁合格者じゃ青は使いこなせないと思う」と
いうのは「お前の個人の意見」であり、これを言うだけではあくまで『推定』止まりなの。

こっちは青チャやった上でお前の言い分は間違ってるという「個人の意見」をもち、その上で
「青チャのどれがそうなのか具体例を出して証明してみろ」という『論理』の次元の話に昇華してるの。

572 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:22:10.18 ID:GuDzdLVG0.net
俺は学校採用の青チャート諦めて1対1に逃げた。
んで1対1はページが剥がれ落ちるまでやり込んだ上での発言。
青例題≒1対1で駿台60〜65レベルなので56の駅弁医は行ける。これ以上言うことはない。

573 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:24:04.29 ID:F1kRMjQ+0.net
諦めたんかいw
ならもういいよw

574 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:27:00.80 ID:GuDzdLVG0.net
正しい主張をしたのでもう十分
結論として、教科書で駿台50、青例題で60以上いくので駅弁医は余裕で対応可能

575 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:29:38.40 ID:F1kRMjQ+0.net
まぁお前にも泣き言をいう権利ぐらいはあるからなぁ
どうせお前以外の全員がどちらが正しいかわかっただろうし、もうこの話終了

576 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:30:31.40 ID:pc96V8a80.net
「青茶だけの合格報告が出てない」ってのは「青茶だけで医学部いける」っていうことに対して何の反論にもなってない
どいつもこいつも青茶だけを信じてやりきることはせず(できず)に他の物(1対1だのプラチカだのやさ理だの)に手出すんだからな

また「青茶だけで医学部いける」も証明できる人間は殆どいないってんで同じこと

アホ同士のミットモナイプライドお守り合戦見苦しい

577 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:35:05.97 ID:F1kRMjQ+0.net
>>576
だからそれは「例示」の話
本題は青チャの収録問題レベルである、これは客観証明できるともずっと言ってる

578 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:32:33.61 ID:rjl2T9Cz0.net
>>577
青チャートもってるならお前が具体例出せばいいんじゃない?

579 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:35:46.90 ID:X3QMl5uc0.net
>>578
第三者からみてまそのレスは見当違いにも程があるぞ

580 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:38:00.28 ID:HC3+bvpw0.net
数学の重要問題集が発売だって


2015実戦数学重要問題集―数学I・II・III・A・B(理系)
http://www.amazon.co.jp/2015%E5%AE%9F%E6%88%A6%E6%95%B0%E5%AD%A6%E9%87%8D%E8%A6%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E2%80%95%E6%95%B0%E5%AD%A6I%E3%83%BBII%E3%83%BBIII%E3%83%BBA%E3%83%BBB-%E7%90%86%E7%B3%BB/dp/4410142216/ref=pd_ybh_1

581 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:39:08.17 ID:rjl2T9Cz0.net
>>579
どこが?

582 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:39:17.56 ID:pc96V8a80.net
>>577
屁理屈はいいよ
どっちもアホなことには変わりない
そんなにグダグダ言うならお前が例示すればいいだろ
お前の主観を「客観証明」って言い張るのは自由だけどな

583 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:44:41.02 ID:X3QMl5uc0.net
おまえら叩くのは結構だけどきちんと意味を捉えてから叩けよダサいぞ

584 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:47:17.75 ID:rjl2T9Cz0.net
>>583
いや、答えろよww
お前が意味を履き違えてるだけかもしれないだろ

585 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:54:08.71 ID:X3QMl5uc0.net
時期に本人がきて何らかのレスがあるだろうからそれで判断してくれ
ツッコミをいれただけで参加するつもりはないよ事前にやめとけとも忠告したし

586 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:56:58.44 ID:ZYSOzmT30.net
>>583
自演用語お疲れ様でしたw

587 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 17:10:26.33 ID:rjl2T9Cz0.net
>>585
お前が意味を捉えられてないだけじゃんww
ださwww

588 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:39:14.78 ID:hkGNZBRdO.net
現役で医学部に行ってる奴は青チャートのみでけっこう受かってるぞ。
俺の高校は補充授業で青チャートの重要例題を解説したり、
定期的に青チャートからの類題を出題したテストをやったりしてたからな。 まあ補充もテストも強制ではなかったがけっこう多くの奴が参加していて、 昼休みとかよくみんなで青チャートで勉強したものだ。
医学部でもたいがいのとこは青チャートで大丈夫。 俺も東北と慈恵に受かったし、
慶応や京都に受かった奴もいたしな。

589 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 19:37:49.02 ID:T7j8n3Ey0.net
どれ使ってどこ受かるとかどうでもいい
誰がどう使うかで結果は変わる

590 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 20:24:57.54 ID:bwcR3ZWZ0.net
数研と東京出版には失望しましたFGやります

591 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 21:47:01.20 ID:EAbmahrI0.net
例題だけとか章末も含めてやるのかにもよって違ってくる。
チャートだけって事はチャートの次が過去問って意味で
演習用の本を別に行わないと考えるが

592 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:21:43.78 ID:hkGNZBRdO.net
>>591
章末って総合演習だっけ?あれは時間がなく全て出来なかったが例題とその下にある練習問題はだいたいやった。
青チャート以外は過去問と教科書以外はやってないよ。
青チャートをやるだけでもかなり大変だし。

593 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:58:02.31 ID:zLw4VFkB0.net
>>592
学生証うp

594 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:36:53.87 ID:hWe7EYdG0.net
数学なんて1分かれば10分かる奴と1しかわからない奴がいるから
青チャートだけで国医受かったなんて当てにならん
後者タイプなら国医には新数学演習まで必須だろ

595 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:58:57.62 ID:dFvGM8l/0.net
この動画のどっかで「青チャートやれば偏差値70になれる」って断言してたな確か
普通に話としても面白いから飯でも食いながら聞いてみるといい
http://www.Nicovideo.jp/watch/sm22844247

596 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:26:03.90 ID:IdrOcVyJ0.net
>>594
全く必要ない
本気で言ってるなら脳に障害がある

597 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 01:06:16.06 ID:rHKTZrz+O.net
青チャートは質問出来る環境でなければきついね
青チャートは代ゼミの理Aや河合のTテキストレベルだからマスター出来れば確かにどこでも受かるが独学だと理解できない時がきつい
青チャートで難関大に受からない奴は無理やり暗記というかわかったつもりで進めていくのが問題だね
質問出来る環境なら青チャートはとてもいい教材だよ

598 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 02:23:31.38 ID:q3clZ17n0.net
>>595 青チャートとはいってないかな
(数学の偏差値を75にするのは通信簿の人間性の評価欄を揚げるよりずっと簡単、っていう話の流れで)
「チャート式をぜーんぶ自分で解いたって偏差値75くらいいくよ」
って言ってる

599 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 07:17:38.39 ID:xEMv0gQp0.net
「いく」と「行く人もいる」の違いわけられないのがアホなんだよ
そりゃ青チャだけで地方国立医いける人も探せばいるだろうが、探せばいるという程度で大抵の人はいけない

600 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 07:46:23.10 ID:0rkxUyEF0.net
結果と原因が逆。
青チャートをやったから偏差値75まで行くんじゃなくて、
偏差値75ある人が青チャートやれるんだよ。

何より、その分厚さに心が折れる危険性すらある。

601 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 07:55:55.43 ID:ZvRW25jp0.net
>>600
そうそう。やろうと思ってもあれを何周もできるなんて奴はそうそういないぜ。
みんなどっかで楽をする

602 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 10:08:44.02 ID:74QRj0Ati.net
…あれ?ここって1対1スレでいいんだよな…??ww

603 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 11:44:15.33 ID:mvIQ+Uv10.net
分厚いと言われる一方で行けないと言う人が居る青チャート
他の参考書で青チャートと同じ事をしようと思ったら
多分やる量は変わらないと思うのですが

604 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:08:16.39 ID:IdrOcVyJ0.net
教科書+1対1+やさ理+ハイ理を一冊にまとめたのが青チャート
駅弁医なら例題まで、旧帝医ならEXまで、離散驚異なら演習までやれば十分合格圏内に入れる

605 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:12:22.82 ID:Y0YTVbSk0.net
>>604
教科書だけで十分だ。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。

教科書をやりなさい。

606 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:13:31.39 ID:Y0YTVbSk0.net
>>603
教科書はあの薄さで高校数学の全てを網羅している。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。

教科書をやりなさい。

607 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:14:18.12 ID:Y0YTVbSk0.net
>>602
一対一(などという無駄な参考書を使う愚か者たちに教科書の素晴らしさを伝える)スレだ。

教科書をやりなさい。

608 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:14:46.69 ID:Y0YTVbSk0.net
>>601
その結果教科書をやるのだな。
教科書は素晴らしい。

>>600
教科書をやりなさい。

609 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:15:18.23 ID:Y0YTVbSk0.net
>>599
教科書だけで離散合格をした人間は幾千人と存在する。

610 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:15:49.46 ID:Y0YTVbSk0.net
>>598
教科書だけで駿台75は余裕だ。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。

611 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:16:59.11 ID:Y0YTVbSk0.net
>>597
同じことは教科書にもあてはまる。

>>596
教科書をやりなさい。

>>595
この動画は馬鹿だ。
教科書をやればすむものをなにをいっているのか...

612 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:17:33.40 ID:Y0YTVbSk0.net
>>594
それはチャートが悪い。
教科書ならだれもが1で10を理解できる
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。

613 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:31:20.14 ID:En+iapjg0.net
なにこのアスぺ

614 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:38:28.39 ID:XZiXcxZ60.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1410335575/
こんなスレ立ててるキチガイなので相手するな

615 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:39:23.19 ID:0/9+YYSk0.net
くっそこんなんでワロタw

616 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:39:37.26 ID:XZiXcxZ60.net
>>604
昨日あんだけ恥かいたのにまだいるのかw
ともあれチャートスレに行ってね

617 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:45:49.51 ID:0/9+YYSk0.net
NGIDより、
NGワード:教科書
の方がいいかもしれん

618 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 15:25:18.09 ID:DrUDt0sH0.net
ミニストップの商品、偽装米混入か 三重の会社から仕入れ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140830/waf14083014120012-n1.htm

619 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:17:53.42 ID:qUJMaZL20.net
白チャ+1対1+やさ理+ハイ理を一冊にまとめたのが青チャート
駅弁医なら例題まで、旧帝医ならEXまで、離散驚異なら演習までやれば十分合格圏内に入れる

620 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 19:59:50.78 ID:0rkxUyEF0.net
>>603
心理的な負担が変わってくるだろうね。
下のレベルの本から上がって来て1対1の薄さにホっとする事もあるはず。

621 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 20:12:12.78 ID:rHKTZrz+O.net
青チャートは高校の授業聞いてた奴なら基本例題の7割くらいは省略出来るからたいした量でないと思うけどね。
そりゃ基本例題やexerciseや総合演習全てやろうとするなら凄まじい量になってしまってかなりきついが。

622 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 21:29:37.65 ID:pf6hYcsP0.net
だからチャートスレあるんだからそこでやれ

623 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 21:54:49.14 ID:2zZs5hkC0.net
>>619
俺の学校では授業、宿題で青チャをやらされて、みんな例題やEXを
やってるが、国公立医学部狙えるやつなんてごく一部だぞ。
ちなみに県1、2の進学校。

624 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:26:05.95 ID:3BmS38Us0.net
青チャートで国医は無理がある
センスがないと青チャの解法だけでは国医の数学に短時間で対応できない
新数学演習で解法のストックが必須

625 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:57:34.72 ID:rHKTZrz+O.net
>>623
それはかなり田舎の県にある進学校?
そんなに少ししか国立医に受からないなんて他県なら中堅の進学校って感じだね。
俺のとこは3分の1が医学部に進学する。
それでも受かる奴でも青チャートでけっこう一杯一杯な奴が多い。
下手くそな教師が解説すると悲惨な目にあうだろうな。

626 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:12:54.04 ID:2zZs5hkC0.net
>>625
生徒数300人くらいで国医は30人くらい。しかも浪人こみ。
3分の1が医学部というと中高一貫私立ですか?

627 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:22:19.73 ID:rHKTZrz+O.net
そう中高一貫私立。
それでも青チャートだけでもけっこうきついんだよね。
青チャートだけとかけっこう舐めてる奴多いが青チャートをマスターしようと本気で思うならかなり覚悟を決めてやらないと中途半端な結果になる。

628 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:25:00.74 ID:0rkxUyEF0.net
青チャートは灘出身の人がススメてるだけだから。

629 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:25:49.19 ID:IdrOcVyJ0.net
>>623
そのレベルの学校だと答え写すだけの奴がほとんど
それはやったとは言わない

630 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:35:52.32 ID:2zZs5hkC0.net
>>627
親しい知り合いに東海に行ってるのがいるんだけど、学校で青チャをやり
ながら、多くの生徒が1対1やスタ演やったり、SEAや駿台や河合に通ってる
と聞いた。そういう学校だと、青チャだけやってるのは少数派だろうね。

631 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 23:55:16.80 ID:0rkxUyEF0.net
最低でも1回は自力で解けるまで同じ問題を繰り返すという事は、してるのだろうか?

632 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:00:30.90 ID:sor72TBV0.net
してるわけないじゃん
現役生で予備校なんか行ってる奴はたいてい繰り返すことをしないでやりっぱなし
だからアホみたいにたくさんの教材をやりまくった挙句何も定着してない状態になる

633 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:06:25.26 ID:74ghsezu0.net
予備校の教材を繰返して旧帝医に受かったやつが多いのも事実だけどな。
どの高校も国医合格者の半分くらいは浪人だから、そいつらは予備校の教材
を繰返してる。青茶だけというのは少数派じゃね?

634 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:17:20.92 ID:sor72TBV0.net
結局載ってる問題同じだからどっちでもいい
両方やる必要はない

635 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:30:25.05 ID:oJD3DvBw0.net
一対一って記述偏差値50くらいのやつがやっても大丈夫?

636 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:57:10.94 ID:i0lSUAYLi.net
>>653
駿台全国偏差値50なら大丈夫。
河合偏差値50ならまだやらない方がいい。
進研偏差値50なら1対1なんかに見向きもせず、学校のワークを完璧にすべし。チャートなら白。

637 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 05:52:24.92 ID:DeVVvKF30.net
このスレ虚言癖のキチガイ宅浪>>554が常駐してるから気をつけろよ

106 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/12(日) 20:45:40.02 ID:O9/PsCKI0
今霞が関で働いてて。現代文は得意科目だったので質問あれば答えられる範囲で答えます。

110 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 23:56:58.65 ID:EgBc/I+C0
ksか

112 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:03:45.34 ID:xxto1O4U0
>>110
まあその辺ですよ。
2種ですけどね。

113 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:10:39.92 ID:dCk7z/F30
>>112
この人何言ってんの?

118 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/13(月) 00:18:50.68 ID:xxto1O4U0
>>113
ks、つまり経済産業省かと言われたので、その辺りの官庁の2種採用職員ですよ、という意味です。

126 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/13(月) 10:29:08.00 ID:YFkQ6dWJ0
公務員板だとksが経産省ってかなり一般的なんですよ、申し訳ない。

583 :大学への名無しさん[]:2014/10/13(月) 13:30:29.87 ID:YFkQ6dWJ0
俺も純粋な宅浪だよ

55 :大学への名無しさん[]:2014/10/13(月) 23:44:33.46 ID:YFkQ6dWJ0
>>53
大学は早稲田の文学部だよ。
今は無職で求職中だよ。
色んな商社で就業しながら、会社を止めて世界旅行(秘境探検)とかしてたよ。

638 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 07:41:47.56 ID:0ogrNHUnO.net
青チャートは河合の東大、医学部クラスが使うテキストの問題とけっこうかぶったりしてるし青チャートが出来るなら大丈夫だわな。

639 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 08:47:53.65 ID:YeCBnF/L0.net
だから青チャの話はスレチガイだと何度言えばわかるんだお前は

640 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 08:52:24.35 ID:0ogrNHUnO.net
>>639
1対1と関連がある話だからいいだろ。
何をそうむきになってるの?w

641 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 08:55:46.43 ID:YeCBnF/L0.net
いや一義的には関係ないだろ
青チャが予備校テキストとかぶりが多いなんて

642 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 10:45:17.24 ID:RfZB+LNh0.net
>>632
青チャートなら繰り返し解いて予備校のテキストなら解きっ放しになるってそれ無理があるだろ

643 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 12:42:23.78 ID:Q3ZUgkYT0.net
>>640
こういうスレが一応あるからな
大学への数学(一対一)VS青チャート
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398496837/

しかし個別スレのない本も多いし
数学の参考書問題集について語り合えるスレがあってもいいかなとは思う

644 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 13:55:14.20 ID:bsnNAida0.net
>>642
読解力マジで無いなお前
終わってる

645 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 17:05:48.93 ID:0ogrNHUnO.net
>>632
現役生で予備校に行ってるやつは学校の授業と予備校の教材で一杯一杯だろうな。
浪人生でも予備校の授業の復習だけでもけっこうきついからな。
浪人生でも自習室で新演習とか新数学演習をやってる奴でも全統で偏差値70すらなかったりする。
一年でやれる量なんてたかがしれてる。

646 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 17:25:45.39 ID:sor72TBV0.net
>>642
池沼だろこいつ

647 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:13:04.85 ID:r4rBLvNEO.net
>>645
というか市販の参考書をやるなら予備校なんて必要無いと思う。
巷で出回ってる勉強法は、どうも独学を前提としてて
学校や塾、予備校との融合を考えてないような気がする。
それぞれで状況が異なるから個別のケアが不可能。

648 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:18:36.04 ID:FfgcADtd0.net
>>646

649 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 06:56:26.40 ID:QsUltMkJ0.net
数3学校の復習と予備校の復習しかしてなくて不安だわ

650 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 14:55:43.05 ID:Idi4hh8z0.net
逆手流のyがy=kという値をとりうるとする必要ってありますか?
yのままyが存在する条件を求めるのではいけないのでしょうか?

651 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 09:36:10.50 ID:3rTvCz/X0.net
>>650
どっちでもいいよ
共通解問題でも共通解をaと置いてもいいし
置かずにxのままでもいいみたいなのと同じ
ax+by=kと置くとかだと話は違ってくるけどさ

652 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 13:38:24.12 ID:IGjkBXCT0.net
「yが存在する条件」と書いてるあたり、やや理解不足な感が否めないがな。

653 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 19:14:14.83 ID:a3ryI5MT0.net
確かにw

654 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 19:41:09.88 ID:SZuWzaWf0.net
すまんな
実は1対1は持ってなくて別の参考書に載ってる解法がyが存在する条件とかを考えててそれが前、立読みした『ちょっと差がつくうまい解法』の逆手流とかなり似てたから同じかと思ってさ

655 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 22:52:04.38 ID:iJfwd1UV0.net
うん、理解できてないね

656 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 18:57:51.30 ID:W1g1oDIr0.net
1対1は失敗作
どうしてもやりたい奴は座標と二次関数だけやっとけ

657 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 20:54:03.73 ID:a7W3akTa0.net
アンチしつこすぎ

658 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 08:16:44.96 ID:/R4poIETO.net
数3はイエンセンの不等式や非回転体の問題はあの解説量では習ったことない奴にはきつい
1対1は無理やり1ページにおさめようとしてるからいかん

659 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 10:56:24.36 ID:PhuTAP2h0.net
今朝の朝日のWebニュースだけど、こんなに急に新制度が導入されることになったの?

「知識量を問う「従来型の学力」を測るテストから、知識を活用し自ら
課題を解決できる能力を見る入試に改める。個別試験では、早ければ
今の高校2年生が対象となる、2016年度入学の入試から導入される。
現行の大学入試センター試験も選抜方法が変わる。」

http://www.asahi.com/articles/ASGBS4W0QGBSUTIL02G.html

660 :大学への名無しさん:2014/10/27(月) 21:26:58.46 ID:HZC8aHT80.net
そえだよ

661 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 04:53:31.49 ID:bUmB4LzD0.net
問題選定は素晴らしいけど解き方が???なのが多い。使えると思ったのは
一次独立を使わないベクトル変形ぐらい

662 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 05:07:07.94 ID:8NXTnGsh0.net
?なのって、例えば?

663 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 11:33:11.47 ID:RZvFpjXN0.net
1対1は力が付かない問題集
実力をつけたい人はこだわってとプラチカやりなさい

664 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:04:07.12 ID:01/ggOHL0.net
FG例題と下の練習をやったあとなら、一対一は例題だけでもいいかな....演習題いまからやるとなると時間ないかも

665 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:37:05.89 ID:r7WGuuGd0.net
1対1って、やったことないけど、
例題とそれの解法が書いてあって、それを踏まえて類題を解くって
かんじなんでしょ?
それって、たしかに解けるようになった気はするけど、
あまりにもさっきやった話すぎて、印象に残らない気がするけどどうなの?

666 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:42:02.00 ID:ppjdgUIB0.net
>>665
例題やった直後に、その下の演習問題を解くと、そうなるかもだけど、
そんな発想しかないのか?

667 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:44:34.92 ID:ppjdgUIB0.net
ところで、>>659の朝日の報道は、誤報か勘違いなんじゃないの?
他の報道と食い違ってるように思うし、今の高2から大きく変わるなんて話、
周囲でも全然出てない

668 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:46:09.96 ID:r7WGuuGd0.net
>>665
いや、この問題集使ってる多数の人がそうやってやってるんじゃないの?
網羅系とか言われて、何週回したとか言ってるヤツ多いし。
>>666はどう使ってるの?

669 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 12:54:44.10 ID:ppjdgUIB0.net
>>668
例題はほとんど自力で解ける。すぐに演習題をやる。解けた問題は二度とやらない。
演習題が解けなかった場合は数日あけて解きなおす。1対1は基礎固めの仕上げと
してサクサク仕上げて、次の応用問題集にいくのがいいよ。

670 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 13:03:18.32 ID:r7WGuuGd0.net
なるほど。 いろいろやり方あるんだな

671 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 13:06:00.09 ID:ppjdgUIB0.net
>>670
例題だけを自分なりにマスターできるまで繰返してから、余裕があれば演習題で
力試しをするという使いかたもあるようだし、自分の状況に合わせて工夫すれば
いいかと。

672 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 15:20:54.70 ID:knghNFlt0.net
実際演習題までやらないと抜けも格段に多くなるしなあ
○○の分野が弱いとか言ってる人には例題だけ眺めてる人も多そう

673 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 15:34:43.68 ID:uekbAnri0.net
>>670
チャートなんかは下の練習問題は単なる値変え問題だけど
1対1って例題できても演習題できないとかあるよ
チャートの例題に相当するのが1対1では例題と演習題両方みたいな感じ
なので672が書いてる通り例題だけとかだと典型問題抜けまくるよ

674 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 18:57:23.00 ID:WZnrCupL0.net
>>672
重要テーマが演習のほうに回されてること多いからな
その点も1対1のよくない所

675 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 21:32:38.45 ID:ppjdgUIB0.net
1対1は網羅系ではないからね。チャートやFGと同類の網羅系だと思うと
大失敗する。

676 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 21:55:10.42 ID:POSXgV0M0.net
てす

677 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 22:24:30.20 ID:2MBvp6Fj0.net
難易度って1対1≧標問>チョイスで合ってるの?

678 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 22:35:32.05 ID:2kY75RkY0.net
>>677
そんな単純ではないけど
1対1に易しい問題があればチョイスにも妙に難しい問題が入っているし
ひと通り勉強した人から見ればどれもそんなに差はない
結局は使う人の好みの問題

679 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 01:16:53.54 ID:qfq2s859O.net
難易度は全体的には1対1の方がやさしい問題が少ないね。
チョイスはA問題がかなりやさしい。
1対1でもそういう問題そこそこあるけどチョイスよりは少ない。
でも解説は1対1の方が詳しい。

680 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 03:31:00.22 ID:eAxjQRvQ0.net
>>662旧版で確かt^4をt^2=xと置いて解く。汎用性の問題(使える問題が少ない)で流石に
そのまま微積のほうが良いだろうと。
 後は式の証明問題で普通に部分積分すりゃ出るのを不等号でやってたな。
まあ、大学での背景知識の先取り等の理由もあるんだろうが、
その解き方だと、「その種の限られた問題」にしか適応できない、汎用性が無い

681 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 12:24:21.69 ID:W/x6EgN70.net
>>680
あなたが書いておられる意味で汎用性のある問題集、参考書は何ですか?

682 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 21:28:59.06 ID:xgynxfGh0.net
7人中4人が“身内”で著書出版 朝日、慰安婦検証第三者委
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141003/dms1410031537020-n1.htm

683 :大学への名無しさん:2014/10/30(木) 19:15:34.54 ID:6rhQqIkh0.net
進学校の人気数学教師の解き方が一番だったりする

684 :大学への名無しさん:2014/10/30(木) 21:43:07.70 ID:WGWfG4Fb0.net
アサヒる式マッチポンプ

大西哲光記者の記事は日本の新聞社でも大人気!
■ソース・ロンダリングの流れ
 
@ 中国、韓国様(自称アジアの国々)お怒り!!!  
↓   
A 朝日新聞は、社内のNYT東京支局の大西に、マッチポンプ作戦を指示。  

B 大西がマッチポンプ用の仕込み記事をNYTに載せ、日本批判を展開。  
↓  
C それをソースに朝日新聞と共同通信が騒ぎ、日本国内の世論操作に悪用。  
↓  
D (-@∀@)「大変です!アメリカの世論も日本を敵視!日本は世界から孤立!」  
↓  
E それをソースに中韓が騒ぎ、国内の反日扇動に悪用。  
↓  
F < 丶`∀´>「アメリカもウリたちと一緒に日本を批判しているニダ。ウェーハハハ!」  
↓  
G (´A`) BとDとFの記事を読んだ日本人読者は鬱になり、謝罪と賠償。
以下無限ループ。

http://norimitsu-onishi-nyt.blogspot.jp/
http://asahi.kirisute-gomen.com/onishi.html

685 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 06:05:57.78 ID:JieY30IG0.net
遂に出た重要問題集の数学版!

実戦数学重要問題集―数学123AB(理系)12AB(文系)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1414680832/

686 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 01:30:14.60 ID:XcJcutyy0.net
>>681東京出版以外であれば、それほど気にする必要は無いよ。ただ、そうすると
問題の選定がイマイチという気もするけどね。
 青チャートみたいな難度の高めの問題が入ってる網羅系と呼ばれるのもお勧めしない。
難問の網羅など幻想。基礎的な網羅系は必要なのでシグマ渡来など簡単なのをこなした後
学校の課題、模試の復習等で数をこなし適切な指導者の下で一対一レベルの問題集を
やるのが一番CPが良いと思う。理系科目はなるべく時間を掛けずにマスターしないと
終わらないよ

687 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 11:55:22.52 ID:8MwSzOFd0.net
>>686
絶版参考書を薦めてる時点でアホ扱いされるよ

688 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 17:07:13.98 ID:/oKoOhWK0.net
一対一は神。
これで俺は偏差値10上げた

689 :名無し:2014/11/01(土) 17:18:58.16 ID:w0OJ4U8f0.net
そうか。

690 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 17:20:37.42 ID:g0+jX+4b0.net
>>686
難度が高いことは決してないと思うよ
教科書無視でいきなり青茶やったけど
一回目はほとんど解けなくても二回目は半分解けたから
知ってれば解けるし知らないと解けない問題が網羅されてるだけかと
標準例題もチャート一発代入で解けるから

691 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 17:29:11.17 ID:n4XN69/Z0.net
>>690
www

692 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 17:56:07.97 ID:exhQvu3PO.net
はっきりいって1対1で受からない大学はないな 理Vも慶応医も大丈夫

693 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 18:01:49.40 ID:l0xiAVxT0.net
教科書鬼畜→青茶キチ→一対一キチ


次はスタ演かな?

694 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 18:59:24.68 ID:Mlb+MJRV0.net
スタ園までやらないときつい

695 :大学への名無しさん:2014/11/01(土) 19:12:56.57 ID:BCHnUJQx0.net
今日の携帯さん


大阪大学医学部vs慶應義塾大学医学部
458 :大学への名無しさん[sage]:2014/11/01(土) 09:41:37.59 ID:exhQvu3PO
1回目なら名医とかの志望者でも総合偏差値80以上いったりする。
本音は名医志望でも提出する紙には理3と書いたりね。
でも最後の駿台全国模試で総合偏差値80以上は名医を第1志望にしてる奴ではかなり困難だな。

名古屋大学医学部医学科13
637 :大学への名無しさん[]:2014/11/01(土) 12:30:47.95 ID:exhQvu3PO
整数はマスターブオブ整数かこだわって整数をやった方が無難。
複素数平面もいきなり出してくるかも。

化学の参考書・勉強の仕方★94
319 :大学への名無しさん[]:2014/11/01(土) 13:21:15.41 ID:exhQvu3PO
名古屋の化学は今回も難しいかもな。
まあ非医学部なら今年と同じ難易度の問題なら6割出来れば充分だが、
差をつけたいなら標問とかをやったほうがいい。
例年通りの難易度なら重問で8割以上は余裕だけどな。

696 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 14:41:45.26 ID:RAh8LZ9M0.net
センターに毛が生えた程度の問題が多いね

697 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 16:57:41.35 ID:5xLpjGop0.net
ヤンキーに手が生えたに見えた

698 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 22:59:15.89 ID:yXpdpuvZ0.net
このスレって演習ひたすら繰り返して色んな問題に対応するタイプと
最低限覚えたら解答ひねり出す2種類の人間いるよな
それによって評価が全然ちがうと思う

699 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 23:14:42.41 ID:L9BIbxZF0.net
このスレにいるのは前者と、勉強をまともにしたこともないのに後者のように振る舞う人だけだよ

700 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 11:11:21.52 ID:MPPadJd30.net
朝鮮人の岩城滉一がサッカー日本代表にたいしてヘイトスピーチ

701 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 11:40:48.88 ID:VO712f5zO.net
黄色チャート基本例題と1対1で2回目の駿台全国模試で偏差値76までいったわ 1対1の演習問題はけっこう苦戦したがやってよかった
かなり力がついた

702 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 18:29:21.52 ID:z80BA2oj0.net
>>698それって志望大学にも当てはまるよな。只管典型問題をミス無く解けるのか
捻った問題とどこまで格闘できるのか

703 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 19:47:05.81 ID:ULDajfGeO.net
網羅系を最初にやる場合は、白チャート→一対一

網羅系で締め括る場合は、これでわかる→フォーカスゴールド

独学であろうが、これで大抵のところは届く

704 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 23:33:34.21 ID:2zRj1hXb0.net
携帯さん、今度はチャート式プッシュですかw

【数研出版】チャート式数学15【赤青黄白緑】
99 :大学への名無しさん[]:2014/11/13(木) 15:04:37.99 ID:ULDajfGeO
エクササイズまでやれば白チャートでも千葉大あたりまでなら楽勝

705 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 23:26:57.31 ID:2BKtjP8s0.net
新課程版は良くも悪くも対象のレベルを下げたっぽいね
似たような問題でもパラメータが簡略化されてたり
敷居は下がったけど、うーん微妙

706 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 23:37:36.42 ID:5RxTTHx/0.net
数V曲線はそんなに変わっていないように見えるが
例題で取り上げられていたのが演習に回されていたりはするけど

707 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 00:26:30.45 ID:wO/qRrll0.net
出版社側の意図としては新スタまで含めてのトータルでの難関大対策を考えてるのでは

708 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 04:29:48.70 ID:KAHE8lGe0.net
数学・・・ ベクトルと数列で挫折してしまう 数3・Cをマスターできない どうすればいいの・・・ (c)2ch.net [144772931]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415993171/

709 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 10:14:54.87 ID:s3DGKnHh0.net
大学のレベルが下がってるから対象大学にあわせて下げただけでしょ。
地底や総計なんて旧版要らないぐらいまでレベル落ちしてたし

710 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 10:30:11.53 ID:Zi6hoK1+0.net
さすがにそこまで受験業界のレベル下がってはなくね?

711 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 10:43:14.41 ID:sUvrTD680.net
新課程版はだいぶ受験者に歩み寄ってる印象
センター対策の仕事じゃねって基本問題もちょいちょい見る

712 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 19:48:07.50 ID:s3DGKnHh0.net
>>710下がりまくりよ。

713 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 20:06:41.97 ID:u9rIkMfX0.net
新旧のIだけ見比べてみたけど、正直ビックリした
内容がかなり簡略化されてるな

同じ内容でも式変形とか簡単な問題に差し替えられてて
旧→青チャ
新→黄チャ
くらいの難易度になってるよ
比例式とかも落ちてるけどこれは別科目に移動になったのかな

1対1は難関大も狙える最低限の実用問題集(抜けは多いけど)だったのに
難関大には対応できない、抜け多すぎ網羅性に欠けて黄チャ以下で存在意義がなくなってるよ

出版社的にはスタ演まで買えってことなんだろうけど
スタ演、やさ理みたいな発展問題やらずに難関大もなんとか手が届く(かもしれない)
が1対1の存在意義だったのにこれは自殺行為じゃね

714 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 20:32:12.73 ID:LjKiyzwx0.net
あーはいはい

715 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 20:51:06.06 ID:g5TVmK9v0.net
11を下げるんじゃなく、下はnext充実させた方が良かったと思う

716 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 22:02:43.65 ID:s3DGKnHh0.net
>>713君の言う難関大ってどこよ?旧版で東大以外なら受かるだろ

717 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 22:17:17.97 ID:kISReJC80.net
なぜTしか見ていないのにそんなに存在意義がないとか決めつけてしまうのか不思議でしょうがない

718 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 22:28:25.44 ID:CEDaUTAX0.net
まぁ難易度自体は黄チャの重要例題と大差ないのは確か
だが一対一の方が役に立つ解法をたくさん吸収できる
入試レベルの問題のみを扱っている点もチャートにはない利点だな

719 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 22:55:29.04 ID:Qj3Rx6Lj0.net
Uも内容あまり変わってないはずなのに
問題ガッツリ減ってるんじゃなかったか

>>716
一対一だけじゃ穴多いし厳しいだろ
というか一対一って単独で使うもんじゃなくチャートとの併用が王道
同様にチャートだけも無謀でお互いを補完するもんだと思ってる

720 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 23:17:24.14 ID:KV+6wQCS0.net
新課程で難易度下がったのは前から言われてたろ
実際に目の前で両方比べれば誰が見ても難易度下がってるのは気づくはず
個人的には中身はともかく新課程は文字見やすくなってるのがいい
旧課程は文字細くて読んでて疲れる

721 :大学への名無しさん:2014/11/16(日) 23:18:19.94 ID:s3DGKnHh0.net
>>719どういう穴?

722 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 01:34:54.05 ID:c7CJbXvI0.net
>>715
nextは演習形式にしてればな
今のところ中途半端

723 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 02:35:43.58 ID:etuEnsWZ0.net
参考書として一番売れるのはやはり基礎〜標準レベルの本なのだから
nextをもっと充実させて「大数的視点の基礎本」というものを完成させて欲しい

このレベルの本を充実させれば1対1レベル以上の大数本の売り上げも必然的に伸びるだろうに

724 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 04:24:41.48 ID:9komeK4OO.net
>>713
1対1では地方国立、理科大までだな。
総計や地底は1対1では無理。
旧1対1なら地底も問題なくいけたが。
あと1対1のいかんとこはどんな問題でも無理矢理1ページで終わらせようとするとこ。
数3のイエンセンの不等式とか1ページだけではイエンセンを習ったことない奴にはきつい。

725 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 07:44:29.41 ID:axVto2Q70.net
>>724地底の過去問ってみたことある?後他の強化との兼ね合いもあるけど・・・

726 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 08:12:13.11 ID:a4vXIjbC0.net
どこどこは1対1では無理とかじゃなくて、
1対1で身に付けた解法をどれだけ難問に応用できるかってことだろ
そんなもの個人の能力や演習量で決まる

727 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 09:10:37.48 ID:WDPWmJw80.net
>>723
一番売れる基礎〜標準レベルの
わりと基礎よりにあたるポジションが1対1
nextと同レベル
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html


むかしの1対1はもっと難しい位置づけだったらし

728 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 09:40:48.88 ID:ikL3DnEr0.net
やや難以上の問題は演習量じゃカバーできないと思うわ
教科書の完全な理解を前提とした演繹的に解ける力がないと無理

729 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 10:26:01.85 ID:4vDOCkCg0.net
新課程版は式変形とか簡単な問題になってるよな
旧課程版は1問で色々見につく良問だっだのにな

730 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 15:00:13.69 ID:7RWxpc4x0.net
チャートやった後に一対一やる意味あんの?

731 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 15:58:04.78 ID:SiMaDJRU0.net
やってる人は多いのでは

732 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 16:03:16.01 ID:9komeK4OO.net
>>725
もちろん見たことあるよ。1対1でも地底に受かる奴はいるが1対1で本番を迎えるのはかなりリスクあると思うよ。
時間がなければ仕方ないが地底を受けるならもう一段階難しい問題集をやったほうがいい。
本番の入試に対応できるか微妙なラインで勝負するのはリスクが高い。

733 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 16:08:44.04 ID:SiMaDJRU0.net
言いたい事はわかるんだが、もう一段上の問題集が何をするかが問題なんだよね
文系ならプラチカがあるけど、理系は新スタは問題多過ぎるし、やさ理は解説ほぼ0だし。

734 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 16:40:14.07 ID:ON1dw9a30.net
やさ理はスレが立ってるからそこで質問すればいいんじゃね
最近は見ないけど前は結構そういう書き込みもあった

735 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 17:04:12.65 ID:ZYEb1GO/0.net
数IIの102→83って、いったい何が起きているんだ
確かIIは新旧で履修項目変わってないはずだよな

1対1で足りないのはみんな理解してるとは思うんだが
どうしても時間無ければ最悪1対1だけで突入してワンチャン期待なだけで
特に残念なAB分野あたりは、別教材で補強して本番に臨むもの

だいたい3通りあって
網羅方で補強 :計画的にやる人の一番王道、1対1のあとにやるのはだるいので普通は青黄チャから繋ぐ
分野別で補強 :ハッ確、極意、こだわって辺り、ベクトルはnextも悪くない、網羅型やってない人はこれ
より上を目指す:やさ理、スタ演等の演習問題メイン、足元疎かになってわりと失敗するパターン

736 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 21:24:33.08 ID:6eqLzLnw0.net
東京出版はレベル下げて部数伸ばそう、上位行きたいならスタ演買ってねと
商売に色気出しちゃったか
1対1も6冊に分けて高めのお値段で前からアレだったけれども
教科書Nextなんてちょっと高すぎだろう

737 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 00:39:21.54 ID:JSmL0k2H0.net
ポケット日日演も出たな

738 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 05:47:47.47 ID:HZFNBUiQ0.net
>>735
オレも数2の削減は気になった
何がおきたんだろう

739 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 07:57:11.90 ID:HifXeABh0.net
チャート例題と一対一やったらあと三冊くらいなにか問題集やる必要性ある。おすすめは理系核心、プラチカ文系、基礎極意、スタ演3、入試攻略問題集あたりか。医学部なら全部、他学部ならこのうち三冊程度。

740 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 08:26:30.03 ID:qWbktcTc0.net
15カ年25カ年があるからそっちの方が優先だよ
問題集は過去問やりきってからでいい
駅弁医学部で問題集がたくさん必要になるのは
過去問がたくさん売ってないから

741 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 11:59:34.78 ID:sfbhi9rO0.net
結局、青チャ例題→1対1が攻守最強な気がする
青チャで道具揃えて1対1で演習
そこで数学は基本完成で、他教科に時間回したほうがいい

742 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:05:44.51 ID:qWbktcTc0.net
青チャは難しい
現行の1対1は難しくないので
先にやるか同時進行でもいいだろう

しかしそもそも青チャなら
例題以外もやれば1対1を買わなくて良いのではないか

743 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:22:31.12 ID:sfbhi9rO0.net
求値メインでわかりやすい1対1と違って、青チャ重めの証明もあるから
より高度に網羅できるし、練習までやれば1対1なんて必要ないんだけど
チャートはどうも無味乾燥で練習までやる気が起きない

その点1対1の方がやってて面白いから、チャートのアウトプットに最適
復習もしやすいしな

744 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:48:45.19 ID:OYmthAv+0.net
チャートからなら合否やれよ
東京出版の本の中では最もよくできている

745 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:44:28.09 ID:aHkJCxfHO.net
一対一は青チャートのように「無理して」入試レベルまで上げてない。
受験対策用というよりは学校の中間期末対策にちょうどいい。

受験対策としては、
低レベル大学には「新スタ演」が、
難関大学レベルには「新数学演習」が用意されている。

そもそも一対一なんか適当に作ってるんだよ(それでいいし)。

746 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 16:01:27.01 ID:hqOmkToh0.net
携帯からの書き込みはバカの法則に何か名前をつけたい

747 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 16:40:18.80 ID:M4cvFaR20.net
地底志望でそんな大量に問題集抱えてたら自滅すんぞ。だいたい6割取れりゃ良いんで
難しい問題はいらない

748 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 16:57:23.66 ID:GJq4TxGGO.net
地底なら非医学部でもやさ理あたりまではやっておきたい。
1対1だと北大以外だと本番で3割くらいしかとれずに終わりな可能性もかなりある。

749 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 17:28:19.90 ID:AYLsPGnW0.net
青チャってFGの下位互換じゃん
やる必要無いだろ

750 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 18:02:44.59 ID:HdDCWdp80.net
センター数学でさえいくつも落としまくるのが地底非医の実態だろ
おとなしく傍用と1対1をボロボロになるまでやり込めばいいんだよ

751 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 19:21:59.17 ID:FOObPUUl0.net
満点取りたい奴は何冊もやっときゃいいだろ

752 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 19:50:58.08 ID:fUSKgBYo0.net
UBは青チャまでやるべき
TAはハッ確やるなら別にいらない、青の場合の数も良くまとまってるからやってもいい
Vは別にやらなくてもいいけど、Vの青チャは簡単だからサクッやってもいいと思う

753 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:09:07.97 ID:Txq9pKVh0.net
一般的には新課程で内容増えて難化と言われてるのに
なんで1対1は難易度下げて易化させる間逆なことしたんだろう

754 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:41:07.24 ID:2BxnyPMa0.net
難しいみたいな話が多かったんでないの?

755 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:41:40.36 ID:Jtrj55SJ0.net
俺は一対一しかやらん

数学は切りが無い

756 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:49:24.11 ID:63G0juFW0.net
スタ演くらいはやってもいいかなと思ってる
それ以上は知らん

757 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 11:16:34.56 ID:BU7hMRUN0.net
>>748やさ理できるなら東大京大目指すべき

758 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 23:34:02.78 ID:YoEq0j1j0.net
「この大学のレベルならこれらの本はやっとけ」みたいな柔軟性の欠片もない主観バリバリの意見
そんなんだったら「東大は教科書で充分」って言ってるやつと変わらん

759 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 00:33:12.93 ID:FrdlzxMa0.net
まぁ意味のないことを駄弁る場所だから仕方ないよ

760 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 11:33:32.51 ID:uqXOQqYq0.net
ワロタw

761 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 13:25:54.00 ID:99j5LLHe0.net
新課程一対一は黄チャの劣化版って感じ
難易度も網羅性もかなり劣る

762 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 13:37:07.97 ID:OYgMlSYq0.net
そうとは限らないぜ啓介…覚えておいた方がいいぞ、
速く走るために難易度と網羅性を下げることもあるんだ

受験の峠ではトータルバランスが大事なんだ
配点が少なくなりがちな高難度セクションだけで勝ったとしても
総合で勝てるとは限らない

763 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 14:14:13.41 ID:NMwEPhK10.net
関学って一対一余裕で解けるなら受かる?

764 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 15:25:38.71 ID:hctugqYK0.net
学力中位以上で大数関連のものにはまったく手を出したことないという人が大数流の考え方・解法に馴染みたいなら
1対1より教科書nextのほうが丁寧なので良い
ただnextは出版されてる単元が少ないのが・・・

765 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 15:49:25.47 ID:kkHYGq840.net
>>764
大数流の考え方が特に効く単元は一応あると思うが
『うまい解法』『数学ショートプログラム』『センター必勝マニュアル』辺りも導入用にはいいかも

766 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 18:27:16.98 ID:zLrUaFsL0.net
その辺は読み物としても面白いしね

767 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 18:30:11.94 ID:nVxp0Egx0.net
これある程度終えたらスタ演すればいいの?

768 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 19:13:54.58 ID:xM+TZ6Bp0.net
いや、過去問やったほうがいい

769 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 22:37:08.52 ID:Kl/kXLb50.net
微積とか頭使わない作業で脳筋余裕、確率もその域に入ってきたオレですが
図形マジキチすぎる
青チャも一対一も読めば理解できるけど、こんなの思いつかねーよ

770 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 23:06:22.76 ID:NVeiQAE90.net
慣れるで

771 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 23:15:09.03 ID:B/4AB9+b0.net
余弦定理、正弦定理、方べきの定理、チェバ、メネラウスの定理を
駆使しなきゃ解けない図形の問題って二次ではほとんどないよね
余弦定理を道具として軽く使うくらいの問題はあるけど

772 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 23:22:38.27 ID:64aJYhDNO.net
>>767
それが無難。
せっかく大数に触れたのだからやさ理とかプラチカをやるよりスタ演をやったほうがいい。
地底未満の国立や総計未満の大学で非医学部を受けるならスタ演はいらん。

773 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 00:42:36.45 ID:s66/EvbI0.net
でもベクトルと数列は文プラやった方が良くない?

774 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 01:32:39.90 ID:53eUg5N40.net
スタ演やるとかどんだけ暇人よ?

775 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 05:13:16.14 ID:gtv/E75G0.net
月刊大数ってどれくらいの難易度なの?
数演くらい?

776 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 07:28:07.43 ID:PEFv7S9F0.net
今の一対一じゃ駅弁すらやばいからな
スタ演程度はやらないと死ぬ

777 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 11:02:00.38 ID:9BHrzU1oO.net
@一対一で儲けた(旧旧課程)→

A一対一のレベルを下げて更に儲けた(旧課程)→

B一対一のレベルを更に下げて、更に儲けたい。
すなわち一対一を「入試標準レベル以下」に下げ、新スタ演を「入試標準レベル」に設定し、両方買わせる(今ココ)

778 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 11:20:11.54 ID:nDLF8RWm0.net
一対一は中3〜高2の生徒が授業と並行して使えるように配慮されてる
ので難易度は新課程くらいのでちょうどいいよ。そのあとは志望校に
応じて応用問題集を選べばいいわけだし。

779 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 14:00:45.52 ID:AFkPlz8v0.net
チャート→プラチカ→1対1→スタ演、フォーカス→新数学演習→数研入試問題集→赤本
総合計24,000問 毎日10時間の網羅系ローラー作戦ならまだ間に合うと思う

780 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 14:24:54.74 ID:q4MRAMtc0.net
1時間で27問やらないといけないのでむりでーす

781 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 14:29:04.66 ID:nOoRtoMA0.net
商魂云々ももちろんあるだろうが
東京出版もようやく学生の実情が見えてきたんだろうな

結局、大数が提示する考え方や解法も
大多数の人間にとっては読んで理解することまではできても本番の試験では思いつかない・使いこなせないようなものが多過ぎたということだろう

このままかつてのマニアック路線を貫いたところで、今は出来の良い参考書がどんどん新規参入してくる

782 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 16:13:27.64 ID:qVHk3T330.net
>>779
コイツ有名な荒らしだから無視して

783 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 17:15:05.18 ID:Xj6v2oGg0.net
ふつうにレベルさがってよかったじゃん
いままでの一対一って旧帝大、医学部向けって感じで
東京出版のもっともレベルの低い問題集とはいえレベルが高い

784 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 17:50:05.27 ID:Bai9PohP0.net
もはや1対1使うメリットが皆無なんだよな
黄チャの劣化版にすぎない

785 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 17:59:59.16 ID:PEFv7S9F0.net
どちらかというと黄チャが一対一の劣化版な気がするけどな

786 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 20:21:37.20 ID:b72M261gO.net
スタ演にステップアップしたい奴はやればいい。
そうでないならあえて1対1はやる必要ないし、
黄色チャートの例題のみ→プラチカ→やさ理って感じでもいい。

787 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 21:16:22.37 ID:PdO42glD0.net
やっぱり標問がナンバーワン

788 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 21:36:41.20 ID:W2hvvVre0.net
>>787
標問はVはまあ使えるけど他はどうかね

ていうか他の本との絡みはこっちでやらない?
[転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415890862/

789 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 23:36:46.74 ID:5gzc3ATT0.net
いや、もはや1対1がこれ一冊中心でいけるって本じゃなくなったから、他の本の話題は必須

790 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 23:37:24.05 ID:oM+Ibp9e0.net
座標や方程式関係は1対1良いけどAB関係はマジうんこ
総合すると黄チャとどっこい
座標関係の三角指数はもうちょっと頑張ろうよ
そうすればI、II、IIIは1対1、ABはチャートやれで綺麗に住み分けできるのに

791 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 23:46:06.43 ID:5gzc3ATT0.net
>>790
わかってるな
現状1対1は使い道なし

792 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 00:11:27.54 ID:FtH7gK3y0.net
FGの時代や

793 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 00:18:39.04 ID:5WHfCIcD0.net
FGの完成度に比べたら1対1はガキの同人誌みたいなもん

794 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 01:06:36.40 ID:IkXY+tjd0.net
FGが完成度高いのかどうかは知らんが
大数モノと比べた場合、自然な思考の流れにできるだけ忠実であるように解説してる気はする

795 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 01:22:02.08 ID:L/LkqYAt0.net
>>794
言うほど変わらんと思うけど

完成度についてもどっちもまだまだ改良の余地がある

796 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 07:32:57.44 ID:O5rPS7L50.net
FGの競合本って、青チャだろ・・・

797 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 08:15:09.82 ID:iAIe834/0.net
一対一を標問と比較のは分かるが、チャートやFGと比較するのは分からん。

798 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 08:47:35.74 ID:dle4M0iS0.net
標問は難しすぎる
英語や理科の標問ほど強烈ではないがそれでも難しい
基本狙いの1対1とは比較できない

799 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 08:54:41.55 ID:j1Hm6HjV0.net
たしかに
初学のころに数学スレで1対1と標問が比較されてるの見て後者を選んでしまい大変苦労した
その後1対1にふと手を出してみたらレベルが違い過ぎてワロタ

800 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 09:23:39.45 ID:kTPNKjd+O.net
一対一はレベルを下げたお陰で、「比較対象物のない、ワンアンドオンリーの存在」になった(標問と基礎精講の間)。

難関大学入試に有用かそうじゃないかと言えば微妙になった。

801 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 09:25:58.73 ID:1D53nzzL0.net
難関大入試用ならZ会の理系数学、プラチカなりスタ演をたせばいいじゃん

ふつうの理系入試、
たとえば熊本大や岡山大、広島大あたりの理系なんかにはとてもいい

802 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 10:07:35.52 ID:iAIe834/0.net
一対一は1問1問詳しくみたけど、旧課程に比べて全般的にはそれほど簡単には
なってない。
ベクトルの例題と数2微積は簡略化されてると感じた。
一方、座標、整数は旧課程より充実してるのと、場合の数、確率は、旧課程に
あった癖のある変な問題がなくなってすっきりした印象がある。
まえがきにも書いてあるけど、この本は仕上げ用じゃなくて、教科書レベルから
入試標準問題へのつなぎを目的にしてるから、その目的に使うなら、これ
くらいの難易度でいいんじゃないか?

803 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 10:28:02.34 ID:xhphYoh70.net
非医地底以下なら1対1→過去問で十分

804 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:01:17.44 ID:Cubl19oQO.net
非医でも地底は1対1では苦しいかもしれん。
足りるか足りないか微妙なとこで勝負するのは危険だから標問とかプラチカあたりまでやっておかないと危ない。

805 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:15:46.66 ID:I6z0z2IF0.net
>>804
合否やれよ
解説は1対1よりも詳しいくらいだし手法の説明もちゃんと書いてある
問題のレベルもB難度C難度が半々くらいで地底用の演習書としては妥当だろう

806 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:44:25.43 ID:iAIe834/0.net
>>805
合否はいいですね。
2004年のから全部持ってるけど(受験生ではない)、解答欄の右欄に
式変形やアプローチの意味が書いてあって深く理解するのにいい。
ただ、1問1問が重い問題があったり、補足事項や類題を解くのに時間
を取られる可能性があるので、要領よく取捨選択したほうがいいかも。
取り組む時期や、これまでにどんな勉強をやったかにもよるけど、
一対一の後にやるほうがスムーズに進むかもしれない。

807 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:46:31.92 ID:/GIRqHJJ0.net
>>802
これが正しい評価だな
ただし謳い文句の『標準問題を完全制覇』は全くのウソだよな

808 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:52:32.66 ID:EBiXGoO/0.net
>>804それは新版のことを言ってるのね?旧版なら地底総計は保険掛けるぐらいで
あんまいらん感じだったけど。
 旧旧版の頃は総計試験前に8割がたが1対1復習してたわwww

809 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 13:17:30.39 ID:Cubl19oQO.net
>>808
新版だよ。
10年くらい前の1対1を見たことあるが、
あれなら地底医でも余裕ではないがいける。
それを思うと今の新版はけっこうレベルが落ちたな。1対1で医学部行きたい奴は昔の1対1がおすすめ。

810 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 14:15:49.44 ID:U30w+2z60.net
今の受験のレベルが低いから
1対1もレベルを下げたわけだ。
少子化による競争緩和が学力低下を顕著にしている。
どんなばかでも有名大学に入れる時代だから学歴に意味がなくなっている。

811 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 15:56:39.73 ID:bM9fBYpQ0.net
受験知識とかクソの役にも立たんから妥当
超進学校出身者は仕事でも研究でも全然使えない

812 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 16:18:49.11 ID:j1Hm6HjV0.net
とはいえ最上流層には未だに根強い学閥意識があるし「東大 or not」の世界に食い込みたいひとは覚悟しなきゃな

813 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 21:48:21.86 ID:5WHfCIcD0.net
ん?なんだこいつ笑

814 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 21:58:06.19 ID:JVbBqYJC0.net
地方国立文系志望なんだけど黄チャ何周もしたから問題集買いたいんだけど何がいいの?
1対1とかプラチカとかよく聞くけど

815 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 22:08:06.35 ID:Peeys4Nl0.net
>>814
ネットで拾える過去問をまずやれ

816 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 22:12:55.25 ID:Cubl19oQO.net
>>814
今高3なら今から新しい問題集をやるとしたら、
こだわってとかからつまみ食いする感じでいい。
こだわっては難しい問題もあるから地方国立文系なら全部やる必要ない。
高2なら黄色チャートの不安な部分をやるとか、
黄色チャートが大丈夫なら1対1をやるのもよし。

817 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 22:22:43.48 ID:bJC+pp1Y0.net
章末までやれば地底でも大丈夫だと思うが
やるとしたら問題数が少ないプラチカかな

818 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 22:41:54.93 ID:5WHfCIcD0.net
駅弁志望がプラチカ???なにいってんの?

819 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 22:42:19.22 ID:QgHjWnmC0.net
文系ならもう過去問でいいよ
黄チャ身についてるならお釣りが来るくらい

820 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 23:26:58.36 ID:5Quz3lKpO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

821 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 23:28:11.50 ID:U30w+2z60.net
東進はやめとけ。学力が付かない。

822 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 02:33:28.59 ID:3TSjVPZE0.net
文系で黄色周回したならどの大学でも後れを取ることはないだろう
1対1はやる必要ないと思うが、もしやったなら志望校を旧帝に変更するべき

823 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 03:02:48.52 ID:3zy+4A7G0.net
たかが黄チャートでよくいうわw
どんだけレベル低いんだかww

824 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 03:08:34.12 ID:+tXbcJ7C0.net
例題だけなら無理だが、ちゃんと章末もやってるなら地底なら十分だろ

825 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 03:52:22.14 ID:S8bKJZY30.net
つーか黄チャ章末までやったら医学部も狙えるよ

826 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 11:56:11.60 ID:NihyjAC/0.net
キチャなんて問題多すぎて無駄。あんなのやってたら太朗コースまっつぐ

827 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 16:29:27.86 ID:SJb040EY0.net
822/825みたいなつりに一々反応したらダメだよ

828 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 16:55:17.81 ID:+tXbcJ7C0.net
>>826
問題数減らして反復ばっかしてる奴のが伸び悩むだろ
自分の頭で考える作業を怠ってるからな

829 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 18:01:22.61 ID:3TSjVPZE0.net
駅弁医なら黄チャでちょうどいいと思うがね
つうか青チャが変にムズすぎ

網羅性あるけど証明系多くてやっててイマイチ面白くない黄チャと
網羅性に欠けるけど具体的な求値メインでやってて面白い1対1
一長一短で到達点は似たようなもん

830 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 18:58:29.40 ID:nzvxmYhd0.net
網羅性という観点で参考書を作るべきではないんじゃないかね
必要な定石は多めに見積もっても200個くらいだろう
それを適当に組み合わせて英単語のDUOみたいな感じにまとめればいいのに

831 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 19:06:33.40 ID:AzM/eRkD0.net
例題で定石を習得して、PRやEXなどの大量の類題、応用問題で定着させることが狙いなんだろ
別に教科書の範囲を超えた発展内容が載ってるわけじゃないから網羅性とはまた別の話

832 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 23:00:13.17 ID:NihyjAC/0.net
>>828-831使い方しだいだけど初学、初級者がやるには重過ぎる。授業で体系的に
コンパクトに学んだ後に大量演習の一環としてやるなら良いけど・・・ただ、今の時代
大量演習なんて医学部狙いぐらいじゃないと意味無いだろ。
 昔は受験問題に流行があって即座に予備校が対応して演習させてたが最近じゃ
典型問題とければ東大でもお釣が来る。もう落とす為の試験ではないからね

833 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 23:04:10.15 ID:3TSjVPZE0.net
定石確認ならチェクリピは良い本だよ

834 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 23:10:18.21 ID:AMq0MFKs0.net
教科書傍用

1対1

この次にするべき参考書は何でしょうか
高2で京理志望です

835 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 23:26:38.76 ID:nzvxmYhd0.net
過去問が容易に大量に入手できる大学なら過去問
やりながらどう補強するかを考えれば次に使う本は自ずと見えてくる

836 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 06:01:43.42 ID:vc1J7z2l0.net
>典型問題とければ東大でもお釣が来る
なんていうととたんに信憑性がなくなるな

極端な意見を言うやつは総じて信用できない

837 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 08:04:07.16 ID:oRl7qKz60.net
>>834
数3まで終わったならスタ演

838 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 09:36:32.39 ID:SZ+22XD/0.net
スタ演だな

839 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 10:21:23.94 ID:VlyP0S9QO.net
1対1をやったなら迷わずスタ演
スタ演のあとは新演習かやさ理
ぶっちゃけやさ理が出来れば理3も大丈夫。
数3Cはやさ理では足りないけどね。

840 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 10:54:25.21 ID:1cBMRUnh0.net
京都大学は数3が割と少ないのでスタ演でもいいが
他のところなら探求微積分という手もある
また京都大学でも論証力やマスターオブ整数という手もある

網羅すればいいとは限らないぜ啓介…覚えておいた方がいいぞ、
速く走るために網羅性を下げることもあるんだ
受験の峠ではコースの特性に合わせたうえでのトータルバランスが大事なんだ

841 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 12:20:58.21 ID:dW9uU5HO0.net
まずはスタ演ですね、ありがとうございます
>>840
論証力とマスターオブ整数は三年になった後でやってみます

842 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 12:21:59.50 ID:VlyP0S9QO.net
数3は問題をこなしたほうがいいと思うがねえ
東大や単科医大でも典型問題が多いし数3で落とすのはもったいない

843 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 12:41:48.66 ID:6DXIirjg0.net
二次関数これ初見で解けたら一対一対応やる意味ないよな

844 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 13:41:13.80 ID:mn7bREJd0.net
カール ルイス VS ベン ジョンソン

細身で無駄が無いのが速いか、
筋肉ムキムキで力でねじ伏せるのが速いか

845 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 13:51:13.97 ID:DaSwSx/y0.net
高1だけど
青茶使ってる
底辺校だけど

846 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 16:19:34.93 ID:FKhbl4qlO.net
「1対1対応の演習」の評判を上げたいんだけど、どうすればいいかな?

・教科書でその単元を学習したらすぐに入試初級レベルの定石が学べる良書である。
・きちんとやれば旧帝医まで対応できる。
…とか、みんな拡散してくれ。

とにかく新課程版「1対1」の信頼度UPを考えろ。

847 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 16:28:23.76 ID:FICw6mlY0.net
初級レベルの定石しか身に付かないのに、
旧帝医に受かるわけないだろwって言われて終了

848 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 17:59:03.04 ID:VlyP0S9QO.net
1対1は指数関数とか極限はまじで教科書の例題の問題が載ってたりするからな。そのあたりのレベルはカットしてもう少し難しい問題載せないと。
1対1では地方国立医でもきついとこが多い。
スタ演までやれば大部分の医学部は大丈夫。

849 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 18:06:37.22 ID:qYzFGEqo0.net
俺は参考書は複数の本の必要なとこだけを使う主義だが
ここの住人は1冊で完結した本が所望なの?

850 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 18:37:08.85 ID:FICw6mlY0.net
>>848
確率やベクトルでもふざけた問題から始まってるな
標問やチョイスもそんな感じだから仕方ないんじゃね

851 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 19:11:56.92 ID:6m68UHGT0.net
旧課程は数A・Bは酷い問題多いと聞いてたけど、新課程でもそのへんはダメだったの?

852 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 19:32:23.48 ID:V2hGoatj0.net
>>851
ベクトルはさらに易化してウンコと化した。数列は相変わらずゴミ。
確率もこれじゃない感が半端ない。ABは絶対使うべきではない。

853 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 20:17:16.12 ID:+0eZh0pO0.net
何がどう悪いのか全く書かないのな

854 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 20:58:56.52 ID:5viMFQZj0.net
新課程版は教科書段階の人には敷居高すぎだし
難関レベルにはちょっと物足りない
凄く中途半端な立ち位置になってる

855 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 21:21:18.03 ID:qYzFGEqo0.net
数V曲線しか買ってないけど
この本についてはそこまで酷くないと思うけど
例題は教科書済ませて受験用の勉強を始めた人が最初にやる問題として妥当だし
最後の総合演習までやれば地底理工系なら合格者平均程度までいけるだろう
で,まだやりたいなら次の本にいけばいいんだし

856 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 22:01:45.71 ID:qHVOyKIl0.net
新版の1刷だからな入試が始まって問題が出揃えば差し替えてくると思われ

857 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 22:12:59.49 ID:oI0D69cw0.net
さすがに東京一工阪は過去問に繋ぐのも少し厳しいだろうけどそれ以外の非医学部なら過去問題やれば余裕で合格ラインに達するでしょ
まるで1対1だけで試験に臨むのような発言多すぎ

858 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 22:26:06.75 ID:+0eZh0pO0.net
最難関大以外なら
演習題まできちんと解けば、後は過去問、実戦問題集やって、完答できなければそこで吸収すりゃいいんじゃねーの?
歯が立たんって奴は真面目にやってねーだろ

859 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 23:07:48.32 ID:V2hGoatj0.net
>>854の言うように典型問題に抜けがありまくりで中途半端
そのくせに標準問題を完全制覇とか自称してるからダサい

860 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 23:08:09.48 ID:+EVXxaNI0.net
整数はけっこうよくなかったか?

861 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 23:17:07.65 ID:qHVOyKIl0.net
入試問題を良く研究してるとこだから意外と、この辺まで各大学レベルが落ちてきてるのかもしれん氏

862 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:31:08.38 ID:iMUbFiPx0.net
1対1は以下の分野だけをやればいい。
数と式、2次関数、整数、座標、微積分、ベクトル(成分縦表示に慣れる目的)、極限、複素数平面と二次曲線、数学B・数学3の融合問題

863 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:34:13.21 ID:wwn+Uq0n0.net
場合と数、確率のミニ講座は結構ためになったけどなぁ

864 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:41:19.16 ID:+Gqb4xzB0.net
普通にFG買えよ

865 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:44:14.75 ID:YtPtJLnz0.net
一対一で国医余裕だろ
一応発覚と解探やってるけど

866 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 00:54:41.01 ID:iA4B0+RU0.net
>>862
旧課程なら行列も評判いいけどやっぱいいの?

867 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:14:48.74 ID:/Xtl3cnL0.net
>>862
わりとこれで正解
AB分野はマジうんこなのでは青、黄、FG辺りで埋めた方がいい
確率とかチャートはかなりまとまってると思う

868 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:14:53.07 ID:QVwqBn000.net
青茶してから一対一使うのが一番いいんでは

869 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:19:33.47 ID:/Xtl3cnL0.net
結局青例題→1対1がベストだと思うよ
青じゃなくて黄でもいいとは思うが

870 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:22:45.41 ID:QVwqBn000.net
>>869
例題だけでいいんやー

871 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:22:58.28 ID:wwn+Uq0n0.net
チャートの確率の何がいいんだよ
どう考えても1対の方がマシだろw

872 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:36:02.07 ID:/Xtl3cnL0.net
>>868
練習までやるならそもそも1対1いらないけど
青の練習や章末やるよりは1対1の方がいいと思う

873 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:37:56.23 ID:QVwqBn000.net
>>872
なるほど!
でも難関大学だとそうなるのでは?
普通の国公立中堅大学ぐらい、だったら青茶だけでいいですかね?

874 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:40:23.61 ID:/Xtl3cnL0.net
普通の中堅国立ならむしろ黄チャ→過去問か、チャート飛ばして1対1→過去問でいいと思う

875 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:42:58.85 ID:QVwqBn000.net
>>874
ほほう
青茶選んじゃった
失敗したかも
でもこの参考書と過去問でいくことにしました

876 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:43:30.34 ID:ORPuIgGD0.net
確率はハッ確も解探もあるので1対1にこだわる必要は全くない
結局のところ本屋でよく見て必要な分だけ買えってことだね

877 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 01:52:04.40 ID:/Xtl3cnL0.net
>>875
やりきれるならいいんじゃね
ただ青は妙にムズい例題や説明ない高度な式変形があるから
楽ではないよ

>>876
結局それが一番だな
チャートの利点は無難に穴なく身につくところだし
実際座標系はチャートより1対1の方が優れてると思う
ただAB分野や網羅性まで含めると1対1よりも黄チャの方がいいかもしれない
そんな感じ

878 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 02:05:41.67 ID:QVwqBn000.net
>>877
そうなんですよ
解説がえらいことになってるんですよ
省略しすぎぃぃぃ
まずは基礎固めから大事かも
基礎的なのだったらどの参考書と言おうとしたけどスレチだった

879 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 07:18:41.82 ID:QnmJU2w40.net
青チャートやフォーカスゴールドや、そのライバルにあたるニューアクションαは
普通程度の実力の高校生には難しい
そんじょそこらの田舎自称進学校では歯が立たない。
高校ぐるみで悲惨な結果を招いているところもあるので無理はするな
http://togetter.com/li/256110

最初は初級レベルだけで進めるやり方がいいだろう。
具体的にはひとまず難易度マーク3以下の問題のみまじめにやればいい。
残りが課題などに出たら友達のを丸写しするか
あるいは頑張ったけどできなかったということを訴え出ればいい。
ここまでやれば少なくともボロクソに叱られたりはしないだろう。
難しいところはひとまず後回しだ。

簡単な1対1を使って
あくまで自分ができる難易度で取り組むのも悪くないが、
学校が青やフォーカスゴールドを採用したら従う方がいいだろう。
孤独に1対1をやるのは、それはそれでつらいことだ 。

880 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 10:00:18.41 ID:6mDK5j4Y0.net
>>862の分野以外は基本的に青例題>>>1対1
おれは1対1のベクトルはやる価値ないと思うけど

881 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 10:05:57.11 ID:QnmJU2w40.net
1対1で弱いと言われている分野には
教科書nextやハッ確や基礎極意が出版されている
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

チャートは単価が高いのでコスパが悪い
東京出版の商売に隙は無い

882 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 10:29:02.65 ID:Wt1lBI1OO.net
全科目を通じて一対一が一番高い参考書なんだよな。しかもこんな中途半端な出来ではコストパフォーマンスも悪い(一対一だけでは無理な分野がある)。新スタとセット販売とか、どれだけぼったくり商売なんだよ
分野別に、はっ確とかnextとか買っていったら東京出版の思う壺

883 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 10:30:42.22 ID:QnmJU2w40.net
そんなに悔しかったのか数研出版

884 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 11:07:38.59 ID:QnmJU2w40.net
入試数学基礎演習は
基礎全部入りでコスパがいいぞ

885 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 11:38:31.66 ID:Wt1lBI1OO.net
教科書nextは単元別参考書なのに馬鹿高い。一対一の代替として使う人は実際には少ない。余り売れてない。

886 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 11:45:52.97 ID:iyz3BOy/0.net
>>884
ありがとなのでーす
それ、さっそく買うのでーす

887 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 11:56:57.00 ID:Wt1lBI1OO.net
チャート式は「白黄青赤」と揃え、ライバル視されたフォーカスゴールドに勝利している。

一対一に対しては、一対一の弱体化によってチャート式の不戦勝と言える状況になってしまった。

東京出版さん、次の教科改定の際には「消費者のニーズ」と「価格設定」を見誤らないように気をつけてね。

888 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 12:00:12.41 ID:WCOyenYTO.net
数1A・・・黄色チャート→標問→やさ理
数2B・・・黄色チャート→プラチカ→やさ理
数3C・・・黄色チャート→標問→医学部攻略

このプランけっこういいよ。
宮廷医もこれでいける。 医学部攻略は時間がなければ省略してもいい。
けっこう難しいから。

889 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 12:01:44.35 ID:QnmJU2w40.net
中経シリーズや細野シリーズも
だいたい似たようなものだろ

890 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 12:02:24.17 ID:QnmJU2w40.net
>>885
中経シリーズや細野シリーズも
だいたい似たようなものだろ

891 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 12:07:21.93 ID:6mDK5j4Y0.net
1対1を使う状況がもはや存在しない
駅弁にはオーバーワーク、旧帝には足りない

892 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 12:29:13.35 ID:WCOyenYTO.net
たしかに1対1のレベルがちょうどいい大学って思い浮かばないな。
駅弁でも金沢とか筑波ならちょうどいいと思うが地底だと1対1では足らんしな。それなのに初学者には使いこなせないし、
黄色チャートの基本例題がマスター出来ているレベルでないと使いこなすのは無理だからな。

893 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 14:42:40.05 ID:6mDK5j4Y0.net
まあ地底合格レベルには一応行けるんだけどね
こんな穴だらけの本使ってわざわざリスクを背負う必要はないってことなんだ

894 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 14:43:27.39 ID:QnmJU2w40.net
気が済んだか数研出版

895 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 15:01:23.60 ID:JlAPm9qL0.net
一対一(新課程)は演習題までやれば、プラチカ1A2Bより到達度は高い。

896 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 16:10:14.94 ID:hv0UrQ/k0.net
(理系)プラチカTAUB

897 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 17:10:31.25 ID:WCOyenYTO.net
理系プラチカは黄色チャートをしっかりやれば不要なくらい簡単だからな。
プラチカ3Cは標問より難しくて東大京大単科医大専用だな。
地底や登校大でもプラチカ3Cはいらん。

898 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 17:30:50.26 ID:QnmJU2w40.net
プラチカ3より解法の探求微積分のほうがいいね

899 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 17:34:33.95 ID:BbZfq7zT0.net
一日張り付いて何がしたいのか
http://hissi.org/read.php/kouri/20141125/UW5tSlUydzQw.html

900 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 17:41:22.35 ID:8oltn5Cv0.net
1対1演習題>理系プラチカ

こういうこと?

901 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 17:42:46.80 ID:VIYB3EvC0.net
6冊分冊で買わせる1対1もどうかと思うが
nextの値段はまじありえない

902 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 18:22:07.25 ID:9GaGc/bn0.net
>>899
暇人なんだからじゃね?

903 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 19:04:46.74 ID:deOsh2ct0.net
予備校に鬼のように金つぎ込むより何倍も安い

904 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 19:07:02.32 ID:KSRwrk9p0.net
2bだったら標問と一体一どっちのが難しいんだ

905 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 19:43:53.84 ID:suOcBjNH0.net
新課程は確かに中途半端なんだよな
旧課程の1対1は地底までワンチャン狙えるところまで引き上げてやる
だからここまで来いってのがウリだったと思うんだよ
でも新課程になって難易度下げてどこ向いてるのか狙いが不明瞭で迷走してる

906 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 22:01:02.64 ID:JlAPm9qL0.net
>>905
新課程の難易度はそれほど下がってない
整数、数I立体、座標、数列は難化してる

907 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 22:39:09.95 ID:wwn+Uq0n0.net
難易度が低いわりに必要な解法は身につけられるんだからむしろ効率がいいと思うけどな
地底の問題なんて1対1で得た知識を組み合わせれば解けるようになってるじゃん

908 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 22:49:34.21 ID:WCOyenYTO.net
ぶっちゃけ1対1で東大理系数学3完できるから1対1で理3も大丈夫だよ

909 :大学への名無しさん:2014/11/25(火) 23:36:15.83 ID:+W/o+2WR0.net
1対1の最初のページを見る限り、新スタ演と到達点は同じみたいだが
新スタ演って、1対1の後に、やる必要あるの?

910 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 00:31:53.15 ID:sp/zuQxb0.net
>>909
ショートカットできるなら新スタ演からやればいい

911 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 00:32:38.64 ID:FIpWXkb70.net
数3微積分編の110ページの例題について教えてください。
なぜC1の凹凸がこのようになるとわかったのですか?書いてないけど2回微分したのですか?

912 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 02:07:38.10 ID:xQIoNTqJ0.net
>>909
最初のページって?

913 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 02:12:17.96 ID:qh1hNzxgO.net
>>911
お前、一対一やるレベルにないから。

よく恥ずかしげもなくそんな質問できるよな。馬鹿丸出し。お前には一対一は合ってない。やめとけ。

914 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 03:16:35.63 ID:FIpWXkb70.net
軽い気持ちで書き込んだので、すみません。
y=2が漸近線なのはわかりますが0≦x≦tで下に凸の理由というのがわかりません。
まぁ、ここでの厳密な凹凸は(2)には影響ないですが…

915 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 03:25:46.93 ID:FIpWXkb70.net
あ、x=0で極小だからですね。何か勘違いしてましたごめんなさい。

916 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 14:14:18.98 ID:GARgf9ae0.net
>>901
たしかに高校生相手に随分とふっかけた値段だとは思う
ただ、nextって1対1なんかより全然出来がいいんだよなぁ・・・

917 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 15:14:27.61 ID:v8ONWkm30.net
目指す方向が違う本なのに一対一より上というのは信じがたい

918 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 16:14:13.62 ID:yL4Vzyme0.net
俺は旧課程の1対1が一番ゴミだと思うけど
新課程のは少しレベル上がってる

919 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 17:07:08.99 ID:HhILdlWb0.net
1対1は使う人の能力によって到達レベルが大きく異なる。
ここに常駐している低脳未熟では駅弁も無理。

920 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 17:19:53.00 ID:GARgf9ae0.net
>>917
ああ、俺が言ってるのは大数的な考え方の入門書としてという意味ね
チャートやFGこなしてきた人でも1対1の説明に「理解できない」とはまた違う違和感のようなものを感じる人は多いはず

そういう人は時間があるならいきなり1対1よりnext、センターマニュアル、ショートプログラムのどれかから入るのが個人的にはおすすめ

921 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 17:24:26.06 ID:YJ1x1UD10.net
静岡大学工学部で
1対1は多い?

922 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 18:41:52.94 ID:CKF6A4AT0.net
旧課程2と新課程2はどこで問題減ったの?

923 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 20:40:10.81 ID:jVh1dJvo0.net
>>922
ほとんどは微積。新課程で無くなった問題の多くはミニ講座の例題に移ったようだ。

924 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 23:38:29.00 ID:khskSe4V0.net
>>923
サンクス

925 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 17:28:57.33 ID:KK8opQNG0.net
新課程1対1>旧課程1対1だよ

926 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:49:43.11 ID:8yHikG1a0.net
何がだよ

927 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 12:52:52.78 ID:JqudS7WW0.net
入試への対応力かな
旧課程のは入試に出ない問題が多かった

928 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 13:36:15.28 ID:wQCsYsGa0.net
(どこの入試だよ)

929 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 16:42:07.34 ID:PaqCiOIy0.net
【SAPIO】「竹島を譲ったら」コラム執筆朝日元論説主幹・若宮啓文氏、韓国で活躍中[10/27](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414371779/

930 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 16:43:56.84 ID:2YicAaf50.net
座標は遥かにレベルアップしてる
図形と計量もレベルアップ
確率も旧課程の意味不明な解説が改善されて良くなった

931 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 17:51:50.96 ID:vXI98gyD0.net
>>930
同意。
数2は軌跡や通過領域のところがかなり濃くなって実戦向きになってる。
数Bは最後の融合問題がよくなってる。
数IAはどの単元も改善されてる。
数3は、一対一をやればスタ演はいらないかなという感じ。

932 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 19:48:00.52 ID:aKjogR2M0.net
新スタで東大何完できる?(文)

933 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 22:44:32.84 ID:oSZY4xrF0.net
今数1二次関数やってるけど、ほぼ初見殺しされるけど復習して身につけばよいかなぁ ニューアクの例題はこなしてきたけど

旧課程な

934 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 01:58:25.83 ID:UrL9HE73O.net
教科書傍用問題集と1対1とプラチカ3Cと新数学演習(数3の部分だけ)しかやってないが名古屋大医学科に受かったぜ。
名古屋の定番の確率も1対で楽勝だった。
数3は解くの好きだったからいろいろやったがプラチカ3Cや新数学演習は不要だったかも。
二次関数とか本番に出ないような分野は演習題はやらんかったよ。
阪大は1対ではきついかもしれんが名古屋なら医学科でも1対でなんとかなる。

935 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 11:29:29.24 ID:n5iY2ObE0.net
携帯さん名市合格者という設定だと思ってたら、名古屋大にしたのかw

936 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 19:18:10.43 ID:/Lvh41jz0.net
>>933
全く同じルートだけど大丈夫だと思うよ
演習で引き出せばいい

937 :大学への名無しさん:2014/11/29(土) 23:39:44.31 ID:bdN3A6IS0.net
>>933あれは文系用の問題だから理系なら軽く流す程度で・・・

938 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 21:59:38.51 ID:PkV4njvR0.net
該当スレが見つからなかったのでここで質問させてもらいます。

大学への数学の別冊『ちょっと差がつくうまい解法』の内容についてですが、
各解法が成り立つことについて証明は載っているでしょうか?

例えば、5章の逆手法は、軌跡を求める問題に使う手法らしいのですが、
逆手法で求まる式と軌跡が必要十分な関係(?)であることの証明は載っていますか?

内容を確認してから買いたいのですが、近所の本屋で見つからず困っています。
もし上記についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

939 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 22:19:28.40 ID:jhUn4h6r0.net
>>938
解法自体が証明なのだから
他に証明なんていらないだろう。
おまえの求めているのは証明ではなく
初歩の初歩から分からない馬鹿向けの解説のことじゃん?

940 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 22:20:57.83 ID:0x3i8XnO0.net
>>934
阪大は医学科以外なら1対1でおつりくるわ

941 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 22:37:11.94 ID:7tLArzvs0.net
>>938
バカだろお前

942 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 23:12:23.42 ID:PkV4njvR0.net
>>939
すみません、意図があまり伝わらなかったようで。
公式や定理は証明抜きに使えるものではありませんが、
参考書によっては不十分な説明のまま使用しているものもあります。
(一見証明のようだが、議論の途中で必要条件しか考慮していなかったり等)

そういったことがなく、本の中で厳密に証明された公式・証明を使った解法が載っているのでしょうか? という質問です。

943 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 00:01:43.32 ID:gLR8e6Zo0.net
>>942
公式は証明抜きに使えるよ(というか証明問題意外はそうすべき)
三角関数の加法定理を証明した後に使うのか?
938が書いてるように逆手流は公式ではなく軌跡の定義そのものだよ
教科書は逆手流という造語がないだけで普通に例題とかで逆手流使ってるよ

944 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 00:20:27.19 ID:dpOoPqMi0.net
>>942
ここ1対1スレだから1対1の中のどれが必要条件しか述べていないといえないなら質問スレいこうな^^

945 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 00:56:39.40 ID:1HM+yVIm0.net
>>943
書き方が悪くて、本当に申し訳ないです。
>>939 さんも勘違いしてしまったようなのですが、
具体的な問題において解法が成り立つ、ということについては証明は不要なのですが、
その解法が(特定の条件を満たす問題に対して)一般的に成り立つのは何故か?
という感じの証明が欲しいのです。
(加法定理そのものの証明が載っているか?というようなことです。)

逆手流は軌跡の定義そのものということなので、軌跡の問題なら(原理上)いつでも使えるということなのですね。

946 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 01:00:32.08 ID:hcJNvEQa0.net
>>945
載ってないよ。

947 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 23:49:31.17 ID:ffUsbIuQ0.net
>>912
1ページ目

基礎演と新演習の難易度も横棒で書かれてるページ

948 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 16:12:21.21 ID:n1uX9a2U0.net
それでチミは一対一と新スタの到達点がほぼ一緒だと考えちゃうタイプなの?

949 :大学への名無しさん:2014/12/03(水) 19:12:01.16 ID:5GyocRJRO.net
阪大は医学科でも1対1で大丈夫
演習題までやれば

950 :大学への名無しさん:2014/12/03(水) 19:24:05.88 ID:LPdJEsO80.net
>>940
いい加減消えろよ携帯カス

951 :大学への名無しさん:2014/12/03(水) 23:34:36.43 ID:9hBae3uA0.net
出版社の感覚としては

一対一→新スタ

なんでしょ

952 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 16:45:28.05 ID:y0t6W2TxO.net
京医に受かった奴は白チャートと1対1しかやってなかったな。
完璧に仕上げるなら1対1でもかなりきついぞ。

953 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 19:52:29.94 ID:SZhFjUqv0.net
>>952
また携帯がわめいてるよ、としか思われないだろうに、いつまでやるの?

954 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 18:17:13.47 ID:osno7pMV0.net
数列が酷評されてるのはなぜ?
基本から、チャートに載ってないような難しい解放まであるし、2次で出なくてもセンター対策になりそうな問題ばかりだけど。

955 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 01:21:38.76 ID:+N/l1VD90.net
数列、漸化式も結構網羅してていいと思う。
合格点なら1対1→過去問で行けるでしょ。旧帝でも。
苦手科目があるとそうはいかんだろうが・・・

956 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 01:35:03.81 ID:U4LN6A8V0.net
旧版では数列確率あたりは簡単過ぎなんだが、東大京大以外OKだが
東大京大狙いさんたちには物足りなすぎるんだろう

957 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 02:25:02.64 ID:JYe4Ar3O0.net
新スタまで含めたらどうなるの?

958 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 03:32:01.91 ID:NugEMXYyO.net
1対1で東大京大単科医科大丈以外は大丈夫だな。
新スタやれば東大京大単科医科大も大丈夫。
1対1は数列もちゃんとやればかなり力つく。
ベクトルもベクトル方程式だけ他で補えばいい。

959 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 17:43:00.67 ID:/5LrPonn0.net
>>958
早く病院行けよ。クソ携帯。

960 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 17:53:02.57 ID:9loEZ+GE0.net
なんで毎回ガラケーなんだよこいつ

961 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 23:45:12.76 ID:AjnsDZmE0.net
新課程の1対1を全部揃えました
旧過程のも全部持っているのですが、旧過程のやつはもう用済みにしてしまうのがいいでしょうか?

962 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 00:00:11.59 ID:TGXUCjLb0.net
旧のはゴミだぞ

963 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 02:25:16.66 ID:P/QQ100X0.net
問題がほぼ差し替えられてるらしいので、持ってると問題演習用に使えるかもしれない・・・

964 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 06:49:48.84 ID:OXfz0Szq0.net
>>963そんな余裕は無い。多朗するぞ

965 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 07:50:57.86 ID:u0gkUxEW0.net
>>962>>963>>964
では、新課程の方をしっかりやりたいと思います
旧過程を捨てるのは少し寂しいですけど

966 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 21:08:26.98 ID:TGXUCjLb0.net
旧は問題レベルが低い
要らない問題も載ってる

967 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:31:48.66 ID:pI/hyBcG0.net
新課程が簡単すぎると叩かれてきたのがここの流れだと思うが・・・

968 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:39:09.95 ID:XHghcPR90.net
旧課程は癖のある変な問題が多くて難しく感じただけだろ。
演習題の難易度表示を見ると、難易度に変化があったとは思えない。

969 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 23:53:30.75 ID:mvQuhVsp0.net
難易度表示の基準自体は今と以前とでは違うようだか(新旧の新数演を見ればそう思う)それはおいといて
数Vの曲線分野は均せば同程度だな 他は買ってないのでコメントは差し控える
極端に変わったと主張する人は具体的にどう変わったのか言ってみてよ

970 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 02:37:40.51 ID:U1xV9ZxEO.net
>>954>>958みたいな一対一擁護は無意味。それはいずれ明らかになる。

「評論家や擁護者」は暇だから一対一の利点を並べていくが、使用者(受験生)は暇ではないので、一対一以外に流れていく。

他の古典的有名参考書と同様にオールドファンが2ちゃんで祭り上げるだけの「オワコン参考書」ということだ。

971 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 04:00:06.56 ID:XT9TBfIN0.net
それにしても1対1はいつになったら前書き通りの「解答は試験場で採用できるごく自然なものを採用し」を実現してくれるのかねぇ
もしかして改訂のたび同じこと言ってるんじゃねえのか?

972 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 04:19:35.95 ID:naYJJ7U9O.net
1対1はかなりの良書。
河合のSOWで京大医に受かった奴はセンター終わってからも1対1の復習してたからな。
完成のTテキストが難しすぎるという理由で。
1対1を批判してる奴に実際にやらせてみるとけっこう出来なかったりするんだよな。

973 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 08:15:45.27 ID:+J46yFum0.net
俺も1対1は良いと思う
解法のエッセンスがギュッと詰まっているように感じる
問題の難易度も適切で解法習得にいい

974 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 18:12:59.62 ID:PcBufpey0.net
でも、使い道がないよな
学校でチャート(黄or青)を課題なりでやってたら6冊8000円くらい出す価値があるとは思えない
中〜下位校の自分が効率よく独学するために使用するくらいしか

975 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 18:30:05.78 ID:/zDcLcbX0.net
>>974
一対一を使ったことない奴に言われてもなw

976 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 18:55:44.41 ID:PcBufpey0.net
>>975
現在進行系で使ってるわ
1対1の内容が悪いんじゃなくて難易度が中途半端
だから、学校でチャートを使わされてる奴にとって時間的にも金銭的にもコスパが悪い

977 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:11:53.33 ID:/zDcLcbX0.net
>>976
じゃ、お前は「中〜下位校の自分が効率よく独学するために使用」してる
わけだし一対一を重宝してるってことだろ?

978 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 22:16:13.60 ID:JrydkKsx0.net
ここまで墓穴掘ってるやつ久しぶりに見たww

979 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 22:38:55.10 ID:PcBufpey0.net
>>977
重宝してる
けど、自分みたいなのは特殊だからここでの評価がイマイチってことが言いたい
てか、>>974のレスみてその辺分かんないかな

980 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 23:36:53.71 ID:/zDcLcbX0.net
>>979
で、キミは一対一使って効果が出てるの?

981 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 00:59:30.87 ID:+V2F2DZl0.net
1対1は学校がセンターレベルまでしか扱ってくれない場合の独学用
授業や課題で青チャ重要例題レベルまでやる学校なら不要

982 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 01:21:03.80 ID:9srsy9Zo0.net
うちの学校は宿題で青チャやらされてるけど、1対1を使ってるのが多いよ。
不要と思ったらやらなくていいけど、余裕があるなら、1対1の演習題くらい
のレベルの練習を積んだほうがいいよ。

983 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 02:17:32.11 ID:ooCN0h330.net
自分に合ったやつやればいいけど、
教科書傍用→1対1→過去問で地底ならいけると思う。
むしろチャートって演習書というより参考書にした方がいいかと。

984 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 08:55:45.44 ID:H+DTa6KJ0.net
1対1対応と言えば、やはり「図形の基盤」と「数式の基盤」が名著。

985 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 15:38:10.47 ID:cKm/iPUQ0.net
1対1からつまみ食いしようと思ってるんですけど、オススメの単元はどこですか?

986 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 22:10:19.85 ID:uUxsuiTv0.net
>>985
融合問題

987 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 06:59:14.55 ID:c+7eCuCv0.net
高3で理科大志望です。
12月いっぱいまで単元ごとに青チャートか1対1どちらかをやりこもうと
思います。どちらを選ぶべきか
助言下さい!

988 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 09:00:19.13 ID:fVlo+Izy0.net
>>987
東京理科大?穴埋め式でしょ?
青チャートをやりこんで、計算ミスなく
計算できる限界のスピードを高めようぜ。
(もうできてると思うが)一番いいのは過去問演習。
穴埋め式はクセがあるから。

989 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 12:13:09.61 ID:cYiyZTbY0.net
>>985
図形

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:07:05.50 ID:mxLzk5ge0.net
>>985
場合の数 確率

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:10:16.01 ID:xWYB0N3s0.net
>>985
数UB:座標、数列
数IA:二次関数、図形と計量、平面立体図形
数III:全部

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:34.37 ID:t+Hkl5O80.net
一番のお勧めは数IIIで次点がベクトル。それ以外は他の問題集のほうが良いかも

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:09:17.52 ID:p4QeQMG80.net
一対一を最初っからほとんど正解できる奴いる?

俺全然正解できない

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:36:09.77 ID:gQtcjr7s0.net
>>993
できないだろ普通。俺は1分考えてわからなかったらすぐ答え見てるよ

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:38:11.75 ID:Lr5mlSHo0.net
次スレ

【大学への】1対1対応の演習 part35【数学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418465437/

996 :大学への名無しさん:2014/12/14(日) 00:40:31.06 ID:qVt6KTRT0.net
>>985
ダントツで一番のお薦めは整数。
手頃な難易度であれだけよくまとまってるものは他に無い。

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:25:35.89 ID:BEwiDxjw0.net
>>985
整数、微積、座標

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:33:17.41 ID:BEwiDxjw0.net
>>993
初見で例題の正答率が5割超えないなら1対1をやるレベルに達してないよ。
1対1やらずに黄チャートかマセマの合格あたりをやったほうがいい。

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:06:44.93 ID:tegTWRjK0.net


1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:07:21.01 ID:tegTWRjK0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★