2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生物の勉強の仕方 Part36

1 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 09:51:19.68 ID:hkhOX3LO0.net
生物の勉強の仕方 Part35
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392946515/

2 :大学への名無しさん:2014/09/15(月) 10:40:05.31 ID:F1DIBE510.net
2

3 :大学への名無しさん:2014/09/16(火) 23:56:14.07 ID:+GDVhDJCO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

4 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 13:54:00.49 ID:NUg3B2jf0.net
>>1


5 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 13:40:09.21 ID:ZfBwD+3vA
資料集読み漁って田部やってる
生物は背景知識持ってる奴が一番点数稼げる
ある程度基礎が固まったら変な問題載ってる問題集解くのが最適

6 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:53:37.03 ID:WR8mwavj0.net


7 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 18:28:38.94 ID:mzNu5uFEi.net


セミナー+過去問で旧帝未満なら対応できるよな?

8 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 21:34:39.13 ID:wLZxXplE0.net
旧帝未満といっても幅が広いわけでして

9 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 01:13:22.37 ID:69R4+xbd0.net
筑波とか千葉とか

10 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 01:43:02.39 ID:aPz1QIYB0.net
石巻専修大とか

11 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 04:05:22.63 ID:UgxE5mef0.net
生物100点だからって合格は出来ないよ
ただ、少なくともセミナーが穴なく完璧なら考察系を除いては大体合格点は行けるでしょ

12 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 18:07:56.62 ID:srOZTBAWi.net
必須アミノ酸とか覚えてる?

13 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:34:35.93 ID:Iko/3+8N0.net
必須アミノ酸の意味知らないやつ意外にいそう

14 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 21:41:17.17 ID:Iko/3+8N0.net
今日の駿台マークを新課程で受けたんだが、今までセンターの過去問で時間計って解いて9割下回ったことなかったのに、まさかの65点取ってしまったわ。
二次で生物使うけど、旧課程で受けることに決めた

15 :大学への名無しさん:2014/09/21(日) 22:58:07.84 ID:nfWEK+ZL0.net
>>14
模試の点数を気にするな
偏差値を気にしろ

実はデータリサーチで出てくる偏差値は、センターの模試の偏差値と連動している

16 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 02:32:33.61 ID:9mGm1QXh0.net
駿台ベネッセマークに新過程の問題なんか出てたか?
エキソサイトーシスしか覚えてない

17 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 05:29:04.92 ID:WdkgA1ON0.net
コオロギの行動反応のところだけ考えてもわからなかったな。
あと、師管と道管の問題で、おかしな思考を辿って間違えた。
アンモニウムイオン→無機塩類→栄養塩類→栄養→養分→じゃあ師管だみたいなw

カルシウムイオンの所も実験内容読まずに初めに正解の小胞体を選んでおいて、見直しの時間に実験内容に海水はカルシウムイオンを含むという記述を見て、海水に変えてしまったり。

18 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 16:58:51.87 ID:rpNcz8IWi.net
全統マークとセンター過去問ではかなり問題の内容が違うと思うんだが、どっちを参考にして勉強すればいいの?

19 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 18:19:26.11 ID:U8QD86DU0.net
>>18
物理や化学は昔の課程をやればいいと思うけど、生物は難しいな。
まあ、仕方ないからマークだという感じだと思う。

20 :大学への名無しさん:2014/09/22(月) 19:39:18.61 ID:rpNcz8IWi.net
>>19
全統を信じた方が良いということ?

21 :大学への名無しさん:2014/09/23(火) 18:34:02.23 ID:hYEY1kKT0.net
>>20
正確には、
1:昔も今も変わらない部分については、過去問
2:ただし、形式的な面においては、絶対に最近の過去問
3:新課程で新たにセンターの範囲となった部分は、マーク模試やマーク型の実践問題集等
なんだ。

でも、細かいことを考えずにガンガンやりたいなら、とにかくマーク模試やマーク型の実践問題集等だけをやればいい、

戦略的に考える力を持っているなら、実は出題者の報告書はすごい参考になる。
ただ、これは満点を狙うぐらいのレベルの話。
もちろん読まなくても満点取ってるやつは山ほどいる。

22 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 19:17:42.97 ID:9Eag2oi10.net
知識の焦点読んでたら、最強講義の新課程小冊子には載ってない用語も出てくるな

23 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 20:13:46.53 ID:90XmIQOBi.net
記述模試だと旧過程の過去問とあまり変わらない出題なのに、マークだと全然違うからこまる

24 :大学への名無しさん:2014/09/25(木) 20:14:49.79 ID:90XmIQOBi.net
新過程になっての問題が一番わからない科目だわ

25 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 04:24:20.52 ID:eDjzh+rh0.net
マークで難しい問題出す大学(私立医薬獣、理科大、慶應)の対策はどうしたらいいんだろうか

記述式の問題集やるしかないのかな

26 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 08:33:33.14 ID:8YwfAiOwi.net
少なくとも今は記述で…

27 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:28:34.05 ID:MAf7l3fM0.net
受験サプリの生物ってあまり話題に上らないけど、どうなんだろ。
受けてる人いる?

28 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:34:30.03 ID:lzr87ORvi.net
知らんが全て無料解放される日があるみたいだから受けてみたら

29 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 21:33:37.92 ID:eAc8MI+L0.net
東京書籍の生物の教科書買った
これから始めてセンター生物8割取るつもりだお前らも頑張ろうな

30 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 03:00:14.42 ID:EyKrGfT2i.net
8割ならふつうにやってけばいける気がする。河合模試と同じようなら

31 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:14:02.33 ID:i3u1vP9k0.net
>>27
無料の日に観てみたが、あまりにも、あまりにもレベルが低すぎて閉口
教科書を読解できない人、東京農大なんて高望みはしない人向けだと思う。

32 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 11:52:28.59 ID:TLPIlCIB0.net
>>17
仲間がいたか…
解説よんでも全く理解できないよなww

33 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 12:12:26.53 ID:EyKrGfT2i.net
観る時間にセミナーやったほうがいいな

34 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 12:44:50.55 ID:tA/KXV9M0.net
私大かつ理科一つで生物系が強い大学って東京ではどこだろ
僻地は無しで

35 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 13:47:59.56 ID:+gTxn7xP0.net
受験サプリの授業レベル低過ぎって、センター対策の講座じゃねーの?
俺はキメラのところの講座だけ見たが、逆に詳し過ぎて何が重要なのかわからなく感じたな。
個体によって、2つの個体由来の遺伝子がどのくらいの割合で混在するか不定。ここまででいいのに、更に体の部位によって異なるだとか、不要だなと思ったわ。
始原生殖細胞に片側由来の遺伝子しか存在しない場合も有り得えてしまい、よくあるキメラから生まれくる子の表現型を問う問題で問題不成立になってしまうし。

36 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 18:22:33.16 ID:EyKrGfT2i.net
>>34
なんで1つなんだよ…

37 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 19:33:08.18 ID:t6fOJ6e70.net
>>27
去年一通りみたけど、かなりハズレっぽい
いい人そうなオーラは出てるけど

理科は物理はかなりいいよ。化学は見てないけど美人

サプリは、
物理、地理、古文、英語(関)は凄い良い講義と
思う

38 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 19:50:22.55 ID:EyKrGfT2i.net
化学は喋り方に問題が…

39 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 20:33:39.50 ID:nznlMk/T0.net
どんな本で生物を勉強したらいいですか?
初学者です

40 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 20:36:34.39 ID:Axajh8JG0.net
受験サプリの生物半分くらい受けたけど、ここで言われてるほど悪くはないけどね
苦手な分野だけでも受ける価値はある
ただ英語と化学が良すぎてそれに比べると微妙かも

41 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:26:32.80 ID:t6fOJ6e70.net
>>39
教科書とかチャートは堅いので、

図書館で、図解雑学シリーズみたいな
一般向けの生物本とか読むと解りやすいよ
まず、全体像を大きく掴んでから、細部に降りて行くと良いよ
これは、サプリの生物の先生もはじめに言ってたけど

42 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:40:33.49 ID:yzkKTwEv0.net
図鑑とか遠回りすぎだろ
時間ないだろきっと
教科書はオススメしない。噛み砕いて書かれてる参考書がいい
最強講義はなんだかんだいって、一番網羅性が高く説明が平易だよ
初学者には絶対に教科書はお薦めしないわ。

受検サプリの講師は恐らく有名講師の中で唯一東大出なんじゃないかな?
山川はロンダだし。3個程受けてみたが、網羅性あんま高くなさそうだよね。

43 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:49:12.84 ID:YgZzO3Wh0.net
文系だけど教科書と田部はじていと青本でセンター生物基礎9割目指す
というわけでオススメの教科書教えてください

44 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 21:53:37.02 ID:Axajh8JG0.net
初学者は生物基礎なら田部のはじめからていねいにがあるけど、
無印生物は噛み砕いた参考書がまだ出ていないから初学者はどうすりゃいいんだろうな

45 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:35:54.06 ID:t6fOJ6e70.net
初学者は上記の受験参考書は読まないほうがいいと思うよ
これは既に高校で勉強して、教科書も読んでる人が対象だから

一般向けの生物学の本は、なんのバックグラウンドがない人に
書かれてるから、初学者には最適です
2時間もあれば十分読めますから、時間がなくても大丈夫です

図書館なら何種類か置いてるから、手にとって見て下さい

46 :大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:40:04.29 ID:nznlMk/T0.net
これですか?

史上最強図解 これならわかる!分子生物学(生物) - 渡邊 利雄:著|ナツメ社|実用書、看護書、資格書、語学書、保育書等の販売
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005349&id=192&book_type=1

47 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 04:38:48.55 ID:RQylF3Hc0.net
>>45
こういうの言い出したらキリないな
じゃあ検定教科書読むって言うと、今度は授業前提で作られてるとか言い出すし
どんだけ自分を過小評価してるんでしょうねー

48 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 05:15:45.18 ID:C/a7mT1b0.net
Kindleで自分の単語カード売っているやつがいたな。

なんでもありだとおもった。

49 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:55:28.05 ID:vPTAqPrl0.net
オーバーワークすぎだろ

50 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:05:40.58 ID:u2adFbSi0.net
最強講義は文字数(情報量)が少なすぎるのが致命的。
教科書&図録の方が遥かにわかりやすい。

あ、仮に田部が新課程出しても底辺中の底辺な
書く知識もないだろう

51 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 12:03:55.72 ID:n5XlEi/30.net
>>50
最強講義の本冊は詳しいが新課程に対応してないのがな
新課程小冊子は頼りないから、移行措置のある今年の入試までしか通用しない恐れが
田部が新課程「生物」のはじていでも出したら売れると思うけど

52 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 14:39:16.81 ID:JtfK2hEK0.net
最強講義を新課程用の参考書として使ってる奴結構多いかもな
あの小冊子だけはどうかと思うわ

53 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:25:39.14 ID:nRO8IKmS0.net
>>52
それな
俺は新課程の部分だけ別の参考書探すかな

54 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:24:43.27 ID:eMfOc6ki0.net
ニューグローバル生物って田部さんが書いてるよね。
解答あるといいんだが、解答なしだと問題部分が。。。
まあまとめ部分は、かなり詳しく書かれてるから、役立ちそう

55 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:13:58.62 ID:AvhaWVXmO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

56 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:19:05.79 ID:+FbgzaQN0.net
指導要領範囲外は試験に出ないから無視していいだって?
アホか
生物程範囲外をバンバン出す教科は他にはねえから
2次生物は基本なんでもありの魔境
電話帳を見れば自明
新課程で教科書が詳しくなったって事は
2次はさらにマニアック化するって事
まさか入試で教科書レベルの問題を出すとか思ってねえよな?
教授は教科書レベルを最低ライン、基本中の基本と思って問題製作するからな
つまり2次はこれまで以上に難問化する
旧課程の阪大クラスでも新課程なら標準レベルになるって事な
分かったなら覚悟しとけよ

ちなみに某転売厨は十万以上稼いでるらしい
笑いが止まらんだってよ

57 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 02:35:20.55 ID:ZqtxSETN0.net
>>56
指導要領に基本忠実な東大ですらそうだからな

58 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 03:15:38.38 ID:inULEYuH0.net
新口動物とか原索動物とかシャジクモ類とか覚えなきゃだめ?
旧課程の生物2のめったに出ないとこ覚えるのつらいわ

59 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:39:04.74 ID:Se+Vkb8b0.net
移行措置期間なので、難化するのは次の次の入試から。

>>58
旧でも、頻出過ぎだろそこはw
俺の志望校なんて、かなり細かい所まで聞いてきてやばいんだが。
例えば、穴埋め問題で(選択ではない)
分類には、「A」分類と、「B」分類がある。
答え
A人為
B系統

古細菌ドメインの生物を書け。とかな。

60 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 09:21:25.97 ID:nFOrwm/20.net
最強講義の新課程版が来年春に出るとamazonのレビューにあるけど本当だろうか

61 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 10:36:18.23 ID:koEb9s9S0.net
かなり昔の生物の本を読んでます
図解フォーカス総合生物
今と昔で用語とか変わったんですか?

62 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 16:18:34.77 ID:OHhMs7WY0.net
受験サプリの生物は、せっかくわかりやすい講義なのに、網羅性の低さが難点。
確認問題で補おうとしてるんだろうけど、確認問題の内容もしっかり講義でやって欲しいわ。
教科書読めば誰でも理解できる基礎の内容よりも、理解し難い所に重きを置いた講義にして欲しかったなー

63 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:13:31.13 ID:yYEr5MWQ0.net
>>56
正論だが、問われているのはマニアックな知識よりも科学的思考力な
旧課程の阪大(特に後期)はマジで楽しかった
ま、あれが標準レベルになるとは思えないけど。

やたら大森の最強講義が持ち上げられてるけど、根本的に文字が大きすぎますから。
情報不足です。合掌。

64 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 20:25:31.97 ID:Fap3PMvD0.net
このスレの方向性が分からん
合格する<生物オタクになる
なのか?

65 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 00:20:45.64 ID:oZh/KYXh0.net
>>59まじか〜苦痛だわ〜旧生物2の非分子生物学分野と非生態系
を覚えるの

66 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:05:25.23 ID:ezBtx9lW0.net
センターだけなら生物Uの知識って全く必要ないのかな

67 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:39:12.21 ID:VSbJGMIr0.net
生物は発展途上の学問だから
入試にもそれ反映されてて
ヒントさえあれば範囲は無関係に出題できる
考察問題とかはまさにそれ
教科書の範囲がどうこう言ってるアホは
入試問題見たことないんだろうね
学校のテストと入試は別物だから

一方物理は受験範囲に関しては古典なんで既に完成済み
数学で微分方程式が再び範囲内(96年以前はそうだった)
になって微積分が解禁でもされない限り
典型問題しか出ない(東大でも)と言うか出せない
パターン既に出尽くしているからね
新傾向の問題は作れないというのが正しい
だから余裕で満点が取れる

分かった?

68 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 02:31:34.54 ID:cc29zmzo0.net
ううん、わからない

69 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 04:52:03.31 ID:jdZ5eZNC0.net
http://photo-up.itemdb.com/up.cgi?mode=photo&no=4092

70 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 23:46:42.29 ID:BaKb8bu50.net
センター生物基礎って田部のはじていとリードLight青本あたりで9割いけるかな?

71 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 02:13:26.32 ID:XrL6jR7H0.net
生物伸び悩んでるんなら物理にしとけw
俺は今年から物理やり始めたけど
もう既に攻略終わったわw
物理は生物の半分以下の労力で対策完成する
超簡単な科目w
生物の計算問題の方がはるかにむずいw

72 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:06:42.59 ID:qc0GS32Q0.net
>>67
>生物は発展途上の学問だから
>入試にもそれ反映されてて
>ヒントさえあれば範囲は無関係に出題できる
>考察問題とかはまさにそれ

事実だけど逆に言えば中学レベルの知識と常識があれば文章読むだけで答え分かるんだよね。
ちょっと賢いレベルの奴らにとっては楽勝過ぎるし、理系的センスが無い奴らにとっては多少勉強したってどうしようもない。

ぶっちゃけ生物は数学とか物理以上にセンス重視教科。

73 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 01:42:34.03 ID:ta5y46yi0.net
ぶっちゃけちゃうと
遺伝を極めるより物理の基礎を極める方が楽w
ちなみに物理の基礎は数学でいうと2時標準レベルwに相当する
物理って基礎問題が入試レベルだからw
生物じゃこんなん絶対ありえねーw
物理が難しいというのは嘘デタラメw

74 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:33:28.15 ID:WFHyyPzP0.net
>>73
ところが世の中にはいろんな子がいるんです。
物理の適性ない子はわかるよ。中学数学(特に1次関数、2次方程式)で躓いてる。
こういう子を預かっちゃって、医学部志望だったりすると、
英語国語伸ばして、数学をそこそこまで持ち上げるのが精一杯
どこかで現実を見させて「あのぅ...看護とか、歯学部とか...」に持ち込む
そのとき、生物やっていた子は救済できる。

75 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 11:51:12.66 ID:u797eWsc0.net
生物は他の理科科目より安定するって、医学部受験生用のサイトに書かれていたが、近年の考察問題増加傾向では、一番安定しない科目だろ。

点数が安定するのは、知識穴埋め問題と難問を除く遺伝問題と、計算の典型題くらいだわ。

76 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 12:06:44.22 ID:K4OmLzFF0.net
考察問題できなくて安定しないってのは致命的に頭悪いからだろ。

77 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 12:30:04.38 ID:u797eWsc0.net
覚えれば解ける問題と違って、考察問題が不安定なのは間違いないだろ。
頭の良さ云々ではなくて、どちらがより安定するかって話

78 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 19:23:27.87 ID:RAIeUY0W0.net
生物 新・考える問題100選
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002781624

79 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:48:07.28 ID:mCqNkv5B0.net
二次の勉強をしなければセンター高得点取れないとかある?

80 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 00:45:37.03 ID:THrii4k20.net
生物選択して損したって思ってる奴いるだろw?
物理は天井低いからな
他教科に余裕あるなら今からでも十分間に合うw
新課程から生物激難で死ぬ奴多数w
物理で大いに差つけさせてもらいますわw
もちろん満点取るからw
そのつもりでなw

81 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 01:14:53.73 ID:+XdzBfqa0.net
>>80
これ何のテンプレ?

82 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 01:54:33.86 ID:wYfzr9ec0.net
>>81
生物選択者の競争率を下げるテンプレ

83 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 09:33:24.60 ID:v6E4Sta/0.net
>>80
生物には失望しました地学に行きます

84 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 11:24:00.99 ID:5C5U+3SX0.net
>>78
少し期待してみるかな
実際の新課程の入試問題を受けて改訂するのはまだ数年先だから、
オレが人柱になってもいい。

85 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 12:56:43.19 ID:Q5aNNX1Y0.net
二次でも、大学によって形式が異なるから一概には言えないが、センターとは別物。二次の勉強をすればセンターの得点は上がるがセンターしか必要ないなら無駄が多い。
8割まででいいなら、センターのみの対策をするのが最短じゃないかな。
それ以上欲しいなら付け焼き刃的な過去問演習中心の勉強じゃなくて、本格的にやる必要があって、
そうなると二次の勉強と変わらなくなる。

大森のセンターこれだけ!やり込めば、うまくいって8割くらいまでは取れるんじゃね。

86 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 13:24:09.09 ID:L9vLRtRB0.net
>>85
なるほどありがとう
新課程向けの参考書がほとんど出てないから苦労するわ

87 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 14:01:30.79 ID:RXVTMsC10.net
>>84
報告ヨロw

88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:25:37.20 ID:y45NYpSb0.net
73みたいなのは自分の指導力のなさがわからないのかな

90 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:21:16.12 ID:zDdFxkYji.net
物理が生理的にというか拒絶反応が出るから生物にしたわ
それで正解だったけど

91 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 01:40:11.41 ID:VYy1gBkq0.net
標準問題しか出さない場合
8割でも生物なら成功したって感じだけど
物理なら失敗したって感じ
なんでかって
そりゃ満点近く余裕で取れるからに決まってんだろw

生物選択して失敗したと思ってる人w
一日5時間物理に充てられるなら
今からでもギリ間に合う

英断しろ

92 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 06:14:21.89 ID:ywYYQ5eH0.net
英断(根拠、ソース無し)

93 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 07:55:54.23 ID:Jdl72QtG0.net
>>91
生物には失望しました
地学に行きます

94 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 08:48:18.39 ID:Hyq1+8UL0.net
生物は流れを頭に描いて言葉で説明できればいい
流れを理解すれば、用語は後からついてくる

まず、用語を覚えようとするから、ごちゃごちゃして覚えられなくなる
これは医療の分野も同じ

減数分裂、タンパク質合成、カエルの発生、CTA回路、発酵、
時系列で流れをつかむことが大事

95 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 03:18:44.05 ID:5L//eS1N0.net
生物が簡単だったのは90年代の話である
当時は知識問題が主流で考察なんて極一部の大学でしか出なかったからな
A川のせいで生物が簡単だという誤解が広まったのも無理はない
だが課程が変わったせいでか英数物化は当時と比べて極端に易化し
逆に生物、センター国語は難化し続けているので最早話は違ってこよう
生物が思考科目、物理や数学が暗記科目になるとは皮肉な話だ

A川氏は数学が極端に苦手でセンター程度ですら苦戦していた事には注意を払う必要がある
物理に否定的なのも数学が得意ではなかったからである
数学以外の教科は理V合格者レベルではあったが・・・・
頭から大数を否定していなければ理Vに合格出来たであろうな
数学なしの後期で合格する手も当時はあったがどうして受けなかったのは謎である
Y田と犬猿な仲だった事から考えて後期も当然視野に入れていたはずである
やはりセンター数学がネックで足切りを食らうと判断したのであろうな
懐かしい話だ・・・・
皆元気にしておるだろうか・・・

96 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 06:30:41.15 ID:JQhs1st/0.net
>>95
荒川さんは数学で網羅型問題集を否定したせいで理Vに行けなかったんだよ
といっても、数学苦手な人でもこなせそうな網羅型は、以前は黄チャ→1対1くらいしかなかったが
青チャートは数学苦手な人には厳しいからな

97 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 18:53:49.14 ID:WdNOweEw0.net
>>95
生物の思考問題なんて中学生でも出来るレベルだけどな

98 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 19:17:34.07 ID:c77gMSq70.net
新課程チャートを読んで、新しい分野や発展分野を
まとめる作業を進行中

アクアポリンとかシアノバクテリアとか新しく載ってるね
あと、細胞骨格の分野は出そうだね
質量分析の手法を抑えて、ノーベル賞の田中耕一先生の
マトリックスにタンパク質まぜるやり方も覚えておけば良さそう

めちゃ楽しいわ

99 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 22:48:17.58 ID:n88TQB360.net
化学の新演習並みの網羅系問題集ってある?
生物の網羅系探してんだが全部イマイチ

100 :大学への名無しさん:2014/10/05(日) 22:51:33.60 ID:O/A2PJiU0.net
河合のテキストオススメ

101 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 02:19:05.04 ID:7e64MRlJ0.net
暗記だけで対応できるのはむしろ物理の方だからな
生物の考察問題や新傾向の問題なんて
その場で考えるしかないんだから
暗記で解けるとか言ってる奴は生物素人

102 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 14:34:20.46 ID:DNkVixHn0.net
>>101
>生物の考察問題や新傾向の問題なんて

具体的に問題出して

103 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:45:06.09 ID:8W1mQIM90.net
>>101
>生物の考察問題や新傾向の問題なんて
>その場で考えるしかないんだから

むしろ考察問題は上位私立中に入れるような小学生なら問題文読むだけで高校生物なんてやってなくても答えれるような問題だけどな

頭悪い奴はいくら勉強しても出来るようにならないみたいだけど

104 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 17:44:10.29 ID:hXGjF21H0.net
(頭悪くて)すまんな

105 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 18:07:21.79 ID:l/DBIp7Q0.net
生物の考察問題は問題文を読めば頭のいい中学生でも解けるとか言うけど、上位の大学じゃ教科書の内容完全に理解しているっていう前提で作られてるから、頭の良し悪し関係なく知識を暗記してなきゃ話にならないのは確かなんだよね。

106 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:12:02.16 ID:8W1mQIM90.net
いやいや、詳しい知識なんてしらなくても解けるようになってるよ。
そら遺伝情報はDNAの塩基配列の形でコードされてるとかそういうレベルの知識は必要だけど、そういうレベルの知識なんてもはや文系でもしってるような知識だしな
特定の酵素の名前と効果を知ってないと解けないとかいう問題とかないから

例えばプラスミドが何なのかなんて良く分からなくても
プラスミドを導入してそれぞれ「〜を発現させたところー」と言った感じで、大体の場合において実験操作の狙いと効果が書いてある

そのうえご丁寧にそのタンパク質の有無で表が作成されでたりする。

複数のタンパク質の有無(因子の有無)で結果がどう変わるかなんて生物の知識ってより論理的思考問われてるだけに近いからな。

逆に動物の細胞説唱えたのは誰か?みたいな勉強した奴なら誰でも解けるようなゴミ問題は勉強してなきゃ解けない。

血液型の糖鎖修飾の話ぐらい超有名な話だってリード文にご丁寧に仕組み書いてあったりするしな。

107 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:41:46.23 ID:gcNK6i4mi.net
翅多型現象が起きる昆虫とかみんな覚えてるの?

108 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 19:45:00.38 ID:BLAXPTWfi.net
覚えてないわ
別に満点取る必要は無いからな

109 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:42:06.19 ID:Vlr+kOkR0.net
ラウンケル生活形の植物覚えている人いる?
参考書には載っているが、どの問題集にも植物名を問うのはない気がする。

110 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:11:41.06 ID:hXGjF21H0.net
覚えている系の質問は講師(先生)にした方が良いよ
このスレの流れ的に生物独学ばっかぽそうだけど

一応、ラウンケルに関して質問したらほぼ出ないし覚える必要はほぼ無いって言われた

111 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:49.48 ID:IxLmBn350.net
センター試験44点から81点に上がった僕の生物IA 勉強カード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NXWJZ7G

話の種にはなるが微妙だった。

112 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 22:23:05.48 ID:IxLmBn350.net
種じゃなくてねただった。
ヤバい。。。筆記怖い・・・

113 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:15:45.96 ID:QNiHflVu0.net
新課程チャートの精読をやってきた

前回は、光合成までだったので、今回は、ホルモンの前まで

ミミズは皮膚呼吸で、カエルは肺+皮膚呼吸で(オタマはエラ)
トンボとかは気管

鳥類には気嚢ってのがあるんだけど、
この前、テレビで恐竜の番組見た時、
恐竜のトリケラトプスには気嚢があるって話をしていた。
気嚢があるおかげで、呼気時もガス交換できるので、すごく効率がいいし
骨が軽くなるから、でかくなっても足に負担がない
鳥が空を飛べるのは、恐竜が気嚢を獲得したのが伏線になってるわけね

114 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:43:43.96 ID:JMF0Mi8G0.net
>>113
恐竜は巨大化してったが
同時期の昆虫は小さくなってった。
それは酸素濃度の違いが要因と考えられてる。
確かそこそこ前だったかに東大でも同じ背景知識の問題だしたような。
酸素薄くなったから昆虫の呼吸形態だとデカいからだ維持するエネルギーかせげない。

115 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:44:10.03 ID:EVYS6veg0.net
そのどれもは小学生で知ってる知識ばかりだと思う

116 :大学への名無しさん:2014/10/06(月) 23:46:31.54 ID:JMF0Mi8G0.net
そうだな。俺もそう思う。
ホントにこのレベルの知識を常識と知ってる奴なら、生物の考察問題とか小学生でもとけるよね。

117 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 00:59:20.48 ID:9jFTUCuO0.net
問題集でパターンを覚えていけば高得点が取れるのが化学物理
生物は現代文的要素や新傾向の問題が出るのでそうではない
生物が簡単だと思ってる勘違い野郎は
化学や物理はそれ以上にさらに簡単だと言う事を知らないのだろう

118 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 01:03:45.59 ID:Z3SjgbG+i.net
センターレベルなら1ヶ月やれば40から80近くにはなるだろ

119 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 05:03:14.86 ID:+0szlA610.net
>>109
ありがとう。でもせっかく覚えたから適度に復習しとく

120 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 06:08:44.26 ID:XDV489Rs0.net
最近の生物下げは何なの?

121 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 09:05:01.00 ID:9z8H6DGX0.net
>>117
>>107>>109レベルの知識まで覚えている事前提とかならそら難しいが、新傾向問題が難しいとか物理ごときもこなせない残念な奴だから解けないんだよ。

122 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:38:28.11 ID:DUfzwT8s0.net
http://i.imgur.com/ZqXaE3t.jpg
生物≧化学>>物理って感じだな
難易度

123 :大学への名無しさん:2014/10/07(火) 23:52:32.41 ID:4a0enkdL0.net
スレチだが皆は化学どうやって勉強してる?
俺はもうまったくダメで生物の問題にmolが出てきただけでもう無理だわって感じなんだが

124 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 00:11:31.54 ID:s4TgxEoD0.net
>>122
平均点では物理<生物になるよ
二次も同様

難易度とかどうでもいい。要は何点取れるかが大事

125 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 01:45:54.88 ID:bWkxn78a0.net
>>123
化学は単位をしっかり扱えればなんとかなる

126 :大学への名無しさん:2014/10/08(水) 23:02:54.07 ID:6XBK7cl+0.net
双眼実体顕微鏡って見え方は光学顕微鏡と違って上下左右逆にならないいんだっけ?
それとも同じだっけ?

127 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 08:15:54.70 ID:MRajG4n20.net
>>126
逆にならない
立体的に見れる
低倍率が対象

ググればすぐ判ることじゃん
っていうか、そんなのテストに出ないから

128 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 10:36:51.82 ID:plfXmwFe0.net
上皮組織には網膜などの感覚細胞があると書かれてるんだけど
受容細胞まで拡大して、高校生物で問われる、味覚、圧覚、聴覚、冷覚、温覚などの受容細胞は全て上皮組織に含まれるって覚えてもいいんだろうか

あと、最強講義で発電器官はATPを用いるになってるが、間違いだよね。
ぶとうやきゅうりの巻き鬚の所も間違ってる

129 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:17:40.52 ID:WGkfQZPM0.net
最強講義はガセ満載だからな。

130 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 13:05:08.87 ID:TRSllecy0.net
まああれだけの量を一人で執筆するとなると、間違いも出てくるだろうし、参考文献の要約で終わってる所もあるだろうね。
生物の分類の所なんか、纏まりなくて、ただ写しましたって感じが凄いする。
でも、全体的にみて最強講義より優れた参考書はないからこれやるしかないんだよね
予備校のテキスト見たことないけど、共同執筆してるから出来はよさそうだよね。

131 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 22:22:21.52 ID:bNGILpSz0.net
センター生物ってTもUも範囲だよね?
無理ゲーじゃん

132 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 22:50:49.79 ID:dsciA4sC0.net
河合出版に問い合わせたけどマーク基礎式の生物は出す予定ないみたい。
新課程生物ってとことん不遇だな。。。

133 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 01:40:28.66 ID:y561UgSY0.net
センター対策は理科は基礎科目ばっかり充実してる
基礎付してないやつは二次に理科がある人だから大丈夫だよねってことなのか

134 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 02:25:46.03 ID:VSBpB2v+0.net
まあぶっちゃけ2次と範囲同じだもんな
その2次用の問題集すら出てないし

135 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 13:57:58.14 ID:lsfgdF8yi.net
『生物』の教科書買ったけどこれって生物基礎の範囲載ってなくない?

136 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:33:24.74 ID:swigAcYj0.net
大学で生物やるなら高校の範囲でひいひい言うなってシグナルともとれる
大学の生物の教科書は他の学問と比べて異常に分厚い
物理みたいに美しく簡潔に理論を仕上げるわけにいかないから
かなりの読書量がないとこなせない学問なんだろう

137 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 14:34:27.01 ID:7sLDzEhD0.net
生物の資料集みたいな本はある
生物できるようになるには問題集とけばOK?
別にセンター試験うけるわけではないんだけど

138 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:18:38.37 ID:bx8mP6oX0.net
生物の問題集は朝霞先生頼み

139 :大学への名無しさん:2014/10/10(金) 15:22:33.88 ID:COR48/Jx0.net
>>136
というより、大学のたかが4年間では「生物学」は勉強できないよな
さすがに生態学関係は院試の勉強でも諦めた。
発生生物学をもうちょっと勉強したかったが、無理だった

140 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 00:11:09.32 ID:8Q+x9nId0.net
光化学反応と光化学系の違いがよくわからないんだけど、
光化学系の反応過程の一端を担ってるのが光化学反応って理解で合ってる?
ついでに、水の分解(ヒル反応)は光化学系Uに含まれるかわかる人いる?

141 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 00:41:21.35 ID:8Q+x9nId0.net
光化学系のうち、どこが酵素反応でどこが光が関わる反応なんだよおお。
光化学系は酵素は関係ない反応であるって、重問に書かれてるかと思えば
一方で“高校生物の全て”では光化学反応以外は全て酵素が関わるって書かれてるし。

142 :大学への名無しさん:2014/10/11(土) 22:13:16.32 ID:Ax0KbrJ30.net
>>140-141
チラコイドで起こる光合成反応の第一段階が光化学反応(光を補足し、クロロフィルが活性化することを光化学反応という)。
第二段階が水の分解。
水の分解は、まず光化学系2でH2OがO2とHに分解される。
次に光化学系1でNADP(補酵素)とHが結合しNADPHが生成される。光化学系1と光化学系2を合わせてヒル反応という。
んで、第三段階がATPの生産。

間違ってたらごめんね。

143 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 10:47:45.57 ID:TLgIM44b0.net
新しい100選ってどう変わったの?

144 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 12:48:35.58 ID:5o6WvvaU0.net
>>143
ごめん、人柱になると言っておきながら、まだポチってなかったわ
発送まで時間がかかりそうだね。

145 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 14:30:15.97 ID:RBfANiS4i.net
今高2なんだけど教科書終わるのが来年の11月くらいらしい。
先取り学習をして早く教科書終わらせたいんだけどどういう風にやるのがベスト?

146 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 17:11:43.08 ID:wxr0J7t10.net
生物は先取りして独学するような科目じゃないとマジレス

147 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 17:17:45.18 ID:5o6WvvaU0.net
ほとんどの科目が独学だったからできない方が不思議

148 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 18:23:38.24 ID:RBfANiS4i.net
>>147
詳しく頼む。

149 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:05:02.66 ID:nMsGQ4Q+0.net
>>148
まずはキャンベル生物学読破
それからいろいろ考えればおk
あんまり細かい分野に手を出さずに、まんべんなく学ぶよろし

150 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 05:22:18.05 ID:5/ujuZYB0.net
いや、普通に何回も教科書読むのがベストだろ

151 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 08:05:07.87 ID:rgOFOffw0.net
独学なら
解説重視の参考書→教科書→問題集でおけ?
ならオススメの解説重視の参考書教えてくだし

152 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:38:55.11 ID:nMsGQ4Q+0.net
>>150
教科書は確かに他教科と比べて優れているけど、
教師の解説授業を前提に作成しているのでやはり端折り説明がある。

>>151
解説重視の参考書は、生物においては存在しません。本当です。

153 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 10:56:08.53 ID:J3aIXJgai.net
>>152
なるほど
先取り学習は諦めて他の教科に専念しとく…

154 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:36:28.58 ID:nMsGQ4Q+0.net
>>153
いあ、教科書と図説の通読くらいは予習としてやっておけ。生物の教科書は良い。
最低限の必要条件だ。1ヶ月もあれば2〜3回通読できる(覚えるのは無理)。
編集の都合上、わからないところは多々あるはずだが、気にせず付箋でも貼っておけ。
詳しい理解と、問題演習は学校の授業と並行。
ただし、セミナー等は元著者の一人としてお勧めできない(1問500円w)。

講談社ブルーバックスシリーズの「アメリカ版生物学の教科書」全5冊もある。
5冊と言えど、たかがブルーバックスなので、これもそんなに時間はかからない。

とにかく、高3の11月にやっと一巡終えるなんて、一浪前提のコースですわ

155 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 12:41:34.33 ID:J3aIXJgai.net
>>154
詳しくありがと
セミナー元著者とかすごいな
とりあえず教科書と図説を通読することに専念するわ
ブルーバックスも図書館で一回見てみる

156 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:30:43.64 ID:5/ujuZYB0.net
学校で配られた教科書と問題集やるのが一番だから
まじで変なことやる必要ない

157 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 20:59:42.17 ID:2wpqL45F0.net
このスレって毎度思うが何を目指すスレなの?

158 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:48.58 ID:yOGd4cK30.net
高3だけど模試の生物が池沼すぎて今基礎からやり直してるがセミナーの基本問題潰してけば模試の点数も上がるものなのかね?

159 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:06:39.12 ID:2wpqL45F0.net
>>158
上がる
セミナー全て解けるだけで全然違う
他の人がセミナーとかwwwwwって言ってもセミナーが9割出来ないならセミナーやるべき

このスレの何かおかしいところは前提が偏差65~みたいなのが変だわ

160 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:46:37.58 ID:nMsGQ4Q+0.net
>>156
根拠っぽいものはありますか?

161 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:48:40.35 ID:2MStdPeei.net
>>160
キャンベル生物学を高2にドヤ顔で薦められる根拠はありますか?

162 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 05:00:32.47 ID:4neme87k0.net
>>160
試験に出ないことをやっても無意味だから

163 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 06:41:48.27 ID:yW3Ztyjg0.net
ID:nMsGQ4Q+0って本当にセミナー著者なのか?著者だとしても教育者として最低ランクの独りよがりな授業を展開する典型だと予想
まぁ、大方大学生が手元にあった参考書を書き込んだだけか

164 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 07:58:41.09 ID:lC4KOm1R0.net
物理への誘導を図ったり不要な本を勧めたり
このスレのライバル潰しは目に余るものがある

165 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 16:25:19.40 ID:AicFQagVi.net
新課程の参考書少なくね?

166 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 10:05:01.26 ID:1kuoE8Uf0.net
書けると思うか?過去問無いのに。

167 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 22:36:16.80 ID:82XRTvpV0.net
結局生物基礎の教科書で一番良いのってなんなのさ

168 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 01:42:22.22 ID:QJ90EJk00.net
新課程生物選択の人、どういう問題集使ってる?

過去問って使える?

169 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 01:44:59.41 ID:jK8fnnvyO.net
問題集は学校で使ってるリードαを使ってる
過去問はしらね

170 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 01:54:09.21 ID:PuWv5A9u0.net
旧で受ける人いる?

171 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 02:23:18.98 ID:NNor0fk8i.net
セミナー生物は隠れた名著だわ。学校指定教材だから市販されてないけど

172 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 07:18:32.38 ID:PFdJscXm0.net
アクセスもなかなかいいぞ

173 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 08:59:00.59 ID:mMleRtgxO.net
はっきり言って生物は理系標準と標問とDOシリーズの遺伝で医学部でもたいていのとこは大丈夫。
問題がやさしい大学以外で高得点を狙うのは時間がかなりかかるからこれくらいでいい。
参考書は田部とか大堀の本とか好きなのを使えばいい。
他にやるとしたら過去問や自分の志望大のレベルと同じくらいの他大の過去問をやるくらいだな。

174 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 09:15:35.67 ID:ZuIzbWI70.net
50選でもやろうかな

175 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 11:25:52.09 ID:YJ1ULAkP0.net
新課程の生物基礎問題精講(生物基礎・生物)って全くの初学者にはきついですか?

176 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 16:17:50.28 ID:QVxpMgJNi.net
>>175
割とキツイ
初心者はセミナー生物オススメ
それが大体出来るなら基礎門はかなりオススメだがこの時期の最高の問題集は過去問だよ

177 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 16:20:33.07 ID:QVxpMgJNi.net
>>176
追記
生物の過去問は11月下旬でも遅くない
不安要素があるなら問題集が一番ランクアップに繋がる(現に自分も問題集中心)
あと、問題集はできれば何度もやるといいよ
一度やったからって割りと定着してないから
国立型の人なら定番記述を書く良い機会だし

178 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 16:22:07.76 ID:QVxpMgJNi.net
因みに基礎門のレベルは「河合塾下位生物クラスの後期テキスト」≧基礎門って感じ

179 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 21:02:11.25 ID:p/CScrRD0.net
考察力と論述力をつけるにはどうしたらいいんだろう
暗記はしっかりしてきたから偏差値は高いけど、見たことのない問題になると全く解けない……
志望校が応用中心だから不安です
理系標準問題集と重要問題集こなせば応用力もつきますかね?

180 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 02:16:36.96 ID:1vCWJJ+Q0.net
考察問題なら代ゼミの問題集が最適かと

181 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 04:26:44.03 ID:gfSraX6O0.net
理標は問題易しいよ
b問題は標準レベルだけど、ほかは大学名は立派だけど簡単な問題を集めてるか
易しく改題してある

182 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 09:15:43.20 ID:D4Ga9YhL0.net
>>180
ベストだが、>>179氏はそのレベルまで達していないと思う。
駿台の新100選、50選(古いので注意)、記述論述(意外に易しい)をクリアしたあとだな

183 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 18:50:57.66 ID:izBbi6Sm0.net
ありがとうございます。
理系標準もまだミスが多い状態なので、とりあえずそこからですね
それからはオススメ通り新100選→記述論述→代ゼミと進める方針で行きます。

184 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 20:47:12.22 ID:WGXc050J0.net
>>180
寛のやつだろ?センター以外は難しすぎるよ

旺文社の苦手問題(大町)は半分は考察問題だがけっこう難しい
これより下になると駿台の実験考察入門があるが
この程度ならやる意味ないかもというのが悩み

ちなみに福井一成は生物記述・論述の攻略 (大学JUKEN新書)をすすめてたからやっみみたけど
論述対策になったかは微妙
駿台の生物用語集を通読するほうがいいと思うぜ

185 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 23:55:39.68 ID:F7peepyz0.net
センターの過去問やる意味ないんかな?

「生物」で受験予定だが・・・・

新作の各予備校のマーク問題集が無難かなあ?

186 :大学への名無しさん:2014/10/21(火) 15:32:09.47 ID:DAuLHvfA0.net
田舎の高1です。 

東大理Vで生物・化学選択で入るのは厳しいの?

後期日程で理3入れた時代は結構いたらしいけど。

187 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 18:28:37.84 ID:SToGQ8760.net
例年2〜3人はいるみたいだけど

188 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 12:38:39.03 ID:HiM98jYx0.net
厳しいなりに頑張ればいい

189 :大学への名無しさん:2014/10/23(木) 23:53:41.15 ID:Pi3CTUiz0.net
これはほんとうなんでしょうか?
(大学受験の教科書、上雲晴さんの書籍から一部抜粋、引用です。上雲先生勝手に引用してすみません。詳しくは大学受験の教科書にあります。)


最後に。知り合いの再受験生のいくつかの経験から。
物理選択で難関大学に合格し、再受験生のときには生物で挑戦した人を何人か知っています。

その人たちは「名大、京大、阪大、早稲田、慶應などの難関大学に入るだけの勉強をしておきながら、物理を捨てるのはもったいないのではないか?」という質問に、
「前の受験のときに、物理はかなり勉強したけど医学部合格レベルに達していなかった。
生物は3、4冊やれば医学部レベルに到達するって聞いていたし、実際そうだった」
と答えていました。

参考書を使いながら、基本問題集、センター問題集、二次レベルの問題集をやった段階で、
悪くて偏差値70前後(!!)に到達したらしいのです。
そしてそれらをやるのにかかった時間は「エッセンス」と「名問の森」を勉強していたときよりも
「はるかに短く」さらに生物の問題集を追加する時間があったそうです・・・・。、(以下。大学受験の教科書より引用)


再受験などでかつて学んだ物理を捨てて生物にする英断をする方って結構いらっしゃるんでしょうか?

190 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 05:10:49.52 ID:bHVqLOJS0.net
モーガンの染色体地図の見方について、自分が持ってるどの参考書も、詳しく触れてなくて困ってるんだけど。

染色体地図上の各染色体は、連鎖群の片方の染色体を指してるんだよね?
連鎖群全体の各劣性遺伝子だけを表記してると最初思ったけど、それだと大文字もあるからおかしいし。

do遺伝問題の解法、理標、最強講義、重問には、表記された染色体地図から、読み取って解く問題がないけど、過去問にはあるんだよな

191 :大学への名無しさん:2014/10/24(金) 08:59:17.11 ID:MrzxA3xS0.net
PINタンパク質のような英語が混ざると読み方が全く判らないんだけど
一覧表みたいなサイトはありますか?
独学でやってるんだけど一つ一つ調べるしかないんかな

192 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 04:00:02.03 ID:zsOacpwE0.net
>>189
難易度順は
物理難問(もはや意味不明、試験で出ない事を祈るのみ)>>>>>生物難問(難だが答えを見ると理解出来る分物理難問よりマシ)>
>生物標準(まだ容易)>生物基礎(ただの知識)=物理標準(パターンばっか)=物理基礎(物理は基礎が標準を兼ねる)

結論
物理は難問が出る場合ば博打要素がかなりあるが
出ない場合はかなりの確率で高得点が可能
生物は大失敗はしないのが強み

193 :大学への名無しさん:2014/10/26(日) 16:48:09.84 ID:b/1/MJV40.net
kindleの生物カード?みたいなやつ買った人いる?

194 :大学への名無しさん:2014/10/26(日) 20:14:22.27 ID:KN40GlSj0.net
全統全然できなかった…。植物ホルモンわからんねん

195 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 16:55:42.18 ID:e6S16Aa30.net
生物新・考える問題100選って難易度どれくらい?

196 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 17:40:07.33 ID:qHCupFKJ0.net
生物って知識は得点源参考にしながらセンター実践河合、駿台とやれば二次に繋がるかな?
化学は二次も定番が多いしセンター新課程対策が二次に繋がると確信
物理はまだセンターと二次との差がわりとあると思う
生物は記述抜かせばセンター実践で二次対策としてもなかなかのレベルになるとおもうのだがどうかな?

197 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 18:47:02.32 ID:K7lTcsVA0.net
うん、新課程で二次とセンターの垣根が低くなったのは確実だね

198 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 19:58:28.56 ID:5WKdKO4vO.net
結局田部さんの合格〇講は今年中には出ないのかね

199 :大学への名無しさん:2014/10/28(火) 20:46:54.54 ID:73ZreZBQ0.net
主なセンター対策は一問一答やっとくのがいいかな?
二次対策は問題集の演出だけやるかんじで

200 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 01:20:25.58 ID:Sx2BsU6j0.net
新課程「生物」の概要
 生物は、「生物I」(3単位)・「生物II」(3単位)から「生物基礎」(2単位)
・「生物」(4単位)に変わります。高校生物全体でみると、
遺伝の内容の一部が中学に移行するなど若干の削除項目があるものの、
ほぼ「生物I+生物II」≒「生物基礎+生物」とみなすことができます。
しかし、改訂に伴いその構成が大きく変わったことから、
「生物I」は「生物基礎」、「生物II」は「生物」という対応関係は成立していません。
 
「生物基礎」は、分子・細胞レベル(細胞と遺伝子)、組織・個体レベル(生物の体内環境)、
そして生態系レベルで、生物の共通性と多様性という視点を通して、
生物や生命現象に関する基本的な知識と理解が得られるよう構成されています。
その中で、「遺伝子」を扱う範囲が遺伝情報とタンパク質合成までと
「生物I」より広くなったこと、「生物II」の「生物の集団」から
「生物の多様性と生態系」が移行してきたことにより、
「生物基礎」全体の4割近くが「生物I」以外の内容となっていることが特徴的といえます。
 
「生物」は「生物II」の内容に加え、「生物I」から「生殖・発生」、
「動物の反応と行動」、「植物の環境応答」が移行し、
また「生物II」では選択履修だった「生物の分類と進化」・「生物の集団」が必修化したことから、扱う項目が非常に増えています。
さらに、「生物I」や「生物II」で(参考)や(発展)として扱われていた内容が「生物」の本文に盛り込まれるなど、最新の知見を取り込んだ高度な内容となっています。

201 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 01:33:47.67 ID:Sx2BsU6j0.net
新課程の教科書は大変に難しく、内容を正確に理解させるのに苦労すると嘆く高校の先生方さえいる。
たとえば、発生分野なら「ソニックヘッジホッグ、ディシェベルド、β -カテニン、ノーダル、母性遺伝子、ギャップ遺伝子、ペアルール遺伝子、セグメントポラリティー遺伝子、ホックス遺伝子」など、これまでなら大学で学んだ内容が充満している。
教科書をとことん読み込み、これらの働きと相互関係をしっかりと把握しよう。

202 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 01:35:13.28 ID:Sx2BsU6j0.net
センター生物の場合、1社でも教科書に記載があれば出題範囲となる。

実際に過去に幾度もそのような出題が見られた。
新課程になって、教科書の記載内容の差が顕著になった。
とくに「東京書籍」版は内容が充実しているので、授業で使用していない場合、購入して勉強するとよい(私の教えているクラスでは、7〜8割がそうしている)。
「生物」の教科書は、世界的に著名な科学者たちも執筆しており、本当に信頼できる。

203 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 07:31:46.25 ID:uPAbe5Aa0.net
ソニックヘッジホッグって範囲内なんだ
旧過程だと歯科医進塾で習うって感じだったな

204 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 11:39:30.08 ID:JTK9/0rJ0.net
膜電位を電位差と表現するのが不思議でならない。
差なんだから、負にはならない。

あと質問なんですが、生物における比例は、一次関数的な比例のみを指してる?
それとも、増加率が異なっていても、一方が増加したとき他方も増加かすれば、比例関係と言える?

205 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 11:45:11.37 ID:f33QGH2R0.net
日本コカ・コーラ社の闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134797304

206 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 11:58:05.63 ID:2yPePQxz0.net
>>195
買ったよ
3月になったら暇になるから解いてみる

207 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 20:01:47.10 ID:LBIDFcis0.net
一問一答ってどう?

208 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 22:58:42.88 ID:GSg1qJwP0.net
受験サプリWiki
http://jyukensapuri.wiki.fc2.com

209 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 00:40:33.70 ID:asjhjn060.net
センター試験の正解の選択肢で

「ミトコンドリアは生命活動に使うエネルギーを取り出す細胞小器官」とあるが

なんでこんな曖昧なひっかけのような表現をするんだろ。エネルギーを作る小器官でいいじゃない。
そもそも「何から」取り出すかが抜けてるし、グルコースだと仮定しても、解糖の過程はミトコンドリアじゃないし

210 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 00:59:21.48 ID:gOlCs/Go0.net
取り出すってなんか変だな

211 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 01:12:00.28 ID:aKywjtYD0.net
>>209
なんか変でも他の選択肢が明らかに変に作られてるからそれで見抜くしかない。国語といっしょだぉ

212 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 05:03:26.56 ID:megi6T9e0.net
生物って現代文的で単なる暗記科目とは言えない所があるよな

213 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 05:04:13.68 ID:hCIFluyP0.net
>>209

「とりだす」で問題ないじゃん
エネルギーは取り出すものであって、作り出すものじゃない。
創りだすと、エネルギー保存則に矛盾する。

解糖系もあるけど、「ミトコンドリアだけが」とは書いてないので
なにも矛盾しない

214 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 15:31:03.78 ID:jajHrzV+0.net
エネルギー生産って表現は、ニュースや新聞でよく見聞きするけどな。
厳密性を追求して、エネルギーの保存の法則により実際は、エネルギーを取り出してるだけで、0から作ってるわけじゃないので、不適切な表現です。って指摘してきたら?

一般教養としてミトコンドリアはエネルギーを生産する工場という認識は一番誤解がなく簡潔。
こんな問題なら、難しい用語の意味を問う暗記寄りの問題の方が数倍生産性があるわ

215 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 16:47:58.61 ID:8zttSPIC0.net
今日生物100選ポチった

216 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 18:23:21.92 ID:hl/GQR3Y0.net
【精子観察キット】 ♂元気チェッカー(使い切り用品) [アダルト]
株式会社エースゼロワン
6件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 719 関東への配送料無料.

217 :大学への名無しさん:2014/11/02(日) 20:50:02.91 ID:EDLr2+yE0.net
>>209
屁理屈はいいから。そういう話をすると生物なんて基本的に何でも例外やアバウトな表現になるから
そういうの気になるなら物理やれよ

218 :大学への名無しさん:2014/11/03(月) 00:56:04.62 ID:yW/YGNgu0.net
センター2007の問題やってるんだが


一組の対立遺伝子に着目した場合、胚乳核には4通りの遺伝子型が存在する
が、正しいになってんだけど、ホモ接合体の時には、2通りや1通りになるから、「最大で4通り」じゃないとだめじゃない?

219 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 17:03:31.23 ID:7ZZB0xBN0.net
遺伝の計算問題ってどうすればうまく解けますか?
なんとなくしか理解できてないです。

220 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 18:38:54.05 ID:6ITWjoor0.net
大森の書き込み型遺伝本→田部の遺伝問題集

221 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:24:17.18 ID:cBQu804R0.net
マジレスすると、センターの過去問とかやる意味あんまりないっしょ

222 :大学への名無しさん:2014/11/04(火) 23:41:47.69 ID:cLAyygpj0.net
>>219
数学の確率の勉強真面目にするべき。

223 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 03:59:00.08 ID:/gyHpWoG0.net
確率は殆ど関係ない。
パターンを覚えるに限る

224 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 19:06:23.53 ID:dkMuq/vS0.net
全統マーク難しかったな

225 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 06:34:13.07 ID:6pzbv/nG0.net
生物記述・論述問題の完全対策 って新課程での受験にも使えますか?

226 :大学への名無しさん:2014/11/06(木) 10:54:46.05 ID:GXt4wSbSO.net
遺伝は大森の本でかなり出来るようになるよ。
大森の本をやればごりごり自分で演習できるレベルになるから、
大森の本のあとは理標でも標問でもお好きな本をどうぞ。

227 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 00:32:25.94 ID:dygQppJh0.net
4単位生物、センター対策はなにやったらええのん

228 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 01:44:36.92 ID:faWyK+Is0.net
平均が低いことを期待して何もやらないもいう手も

229 :大学への名無しさん:2014/11/08(土) 01:05:12.76 ID:/167hR+v0.net
>>225

微妙。読解力はつくと思うよ。

230 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:50:04.24 ID:N58+hvBj0.net
新過程の理系生物wwwwwww

勉強の仕方、わからんのであげますwwwwwwwwwww

231 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 01:05:59.07 ID:oU4IazsO0.net
前にどっかのスレで新課程の教科書は第一学習社がいいって見たんだけど使ってる人いる?

232 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 02:21:27.15 ID:lOT8ecaI0.net
>>201
この書き込みは蛍雪時代10月号の文の丸々コピペだけど、
発生分野のソニックヘッジホック(Shh)ってどこの教科書にか載ってる?
教科書以外にも新課程で取り上げられているものを学ぶには何がいいのかな?
自分は第一学習社だけど載ってないし、
先生も大学生物学の分野だから難しいからすぐには説明は・・・って困ってたしw

233 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 14:45:41.01 ID:UOvSie4qW.net
生物予備校講師のツイートを覗くと、みんなテキスト作成や作問に悩んでるねえ

234 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 00:48:54.22 ID:ua5ByC3Q0.net
新課程の理系生物の教科書の分厚さに腰を抜かした
460ページもあるとか、世界史より分厚いじゃねえか!www

235 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 10:18:58.59 ID:4TvAQuLt0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4487187494/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3V0X91XHBCJ6K&coliid=I1GDCZM1T7SXPR

↑結局、東京書籍の生物の教科書が最強の参考書なわけだ。浅島先生監修だしな。

236 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 01:46:28.23 ID:zWb8WB8G0.net
『生物』の教科書買ったけどこれって生物基礎の範囲載ってなくない?

237 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 02:53:56.85 ID:dFmjeCRf0.net
基礎なんていらねえ

238 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 11:43:34.94 ID:VO712f5zO.net
教科書は初心者にはきついね
初心者は大堀本や大森のDOシリーズが無難
大堀本、大森→理標→医学部攻略で偏差値70以上は確実

239 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 12:49:20.31 ID:1dRXgBXY0.net
新課程は大堀も大森も参考書網羅できてるの出てないじゃん

240 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 17:28:52.58 ID:AsfRM5uB0.net
ガラケーバカは消えろゴミ

241 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 04:00:59.95 ID:l6ofsQ/00.net
46 :大学への名無しさん:2014/02/25(火) 13:39:32.54 ID:ioRM3OWB0
問題レベル激変の可能性があるのが新課程生物の恐ろしいところ。

旧課程:細胞膜は半透膜なので水は透過するよ。
新課程:はあ?水はほとんど透過せず、細胞膜上のアクアポリンを通って輸送されるよ。

旧課程:シュペーマンが神経誘導見つけたよ、偉い人だよ。
新課程:何言ってるの。あれは神経誘導じゃなくてBMPによる表皮分化阻害だよ。

旧課程:マクロファージがT細胞に抗原提示するんだよ。
新課程:それは間違い、マクロファージはただの食細胞で、抗原提示するのは樹状細胞だよ。

旧課程:分化した細胞は同じタイプどうしで接着するんだよ。
新課程:何をぬるいこと言ってんだ、細胞接着には密着結合と固定結合とギャップ結合があって、固定結合はさらに接着結合とデスモソームとヘミデスモソームがあるってことくらい常識だろ!

242 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 12:45:26.58 ID:qoJ87JNM0.net
接着覚えても出たことねえそ

243 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 14:33:27.36 ID:fO4yEO7K0.net
長文ごめんなさい
以下の遺伝の問題でわからない事があるので教えてください

問題文
 この植物の有色花には青色花、紫色花、暗紅色花、赤色花があり、
これらの花の色には2対の対立遺伝子Mとm、Pとpが関係している。
Mはmに対して、Pはpに対してそれぞれ優勢である。
 有色花個体のうち、遺伝子mだけがホモ接合体の場合には
暗紅色花個体に、遺伝子pだけがホモ接合体の場合には紫色花個体になる。
純系の紫色花個体と純系の暗紅色個体を交配して得られるF1の遺伝子型を答えなさい。

答え
親がMMppとmmPPなので、F1はMmPp

この問題で、親の遺伝子型がなぜMMppとmmPPになるのかが理解できません。
特に「mだけがホモ接合、pだけがホモ接合」という表現がどういう意味なのかわかりません。
 暗紅色→mだけがホモの場合
 紫色→pだけがホモの場合
とあるので、
 暗紅色はP(p)がヘテロ→mmPp
 紫色はM(m)がヘテロ→Mmpp
と考えたのですが、実際にはどういう意味なんでしょうか?

244 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 15:19:56.74 ID:vvi3+PbE0.net
mmppの個体ではありませんよ、つまりmをホモにもつか(mmPP)かpをホモにもつか(MMpp)ということじゃない?

245 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 15:21:17.40 ID:fO4yEO7K0.net
>>244
そういうことだったのかorz
国語力の問題でしたね ありがとうございました

246 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 16:27:16.91 ID:EIPIC6oP0.net
センター新課程生物
駿台、河合の実戦問題集以外に
やるもんがないんだけど…

旧旧課程のセンターとか
果たして練習になるのか…

247 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 21:02:51.50 ID:RQx0H6Ug0.net
>>241
ここらへんって旧過程真面目に勉強した人なら全部当たり前のことじゃね?
BMPとか最強講義にも載ってるし知ってて当然だろ
接着の名前は覚える必要あるけどね

248 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 23:40:42.81 ID:cZQQShSN0.net
とにかく過去問が使えない

受験対策しづらいwwwwwwwwww

249 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 17:30:13.34 ID:HlUPtmUI0.net
生物の勉強の第一歩はセックスです

250 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:50:00.71 ID:unSq24J60.net
新課程の理系生物について

理系生物に関しては従来の生物Tと生物U=生物(生物基礎ではない生物)と考えていいのでしょうか?

また過去問は7年前くらいのものでもやる価値はありますか?

新課程になり、生物がかなり変わったと聞きます。

251 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 00:53:54.60 ID:EpLp6Av20.net
2chに書き込みできるのにネット検索できない人はどういう端末を使っているのだろう

252 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 11:03:15.04 ID:qzZd6CPm0.net
>>251
専ブラ以外でインターネットができないんじゃないかな?

253 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 15:29:11.32 ID:jcHCzISs0.net
>>246
Z会も予想パックの方は、4単位生物も含むみたい(下記のサイトを参照)

平成27年用 センター試験予想問題パック
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=2244

254 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 17:51:00.64 ID:LYiJfdDR0.net
大森の最強講義の新課程完全対応版が来年出るらしいが本当なのか?

255 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 22:44:54.38 ID:VqMGkEAy0.net
最後のセンター旧課程だからって去年よりさらに平均点下げようとすんなよクソ出題者

256 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 15:23:33.72 ID:GGyGRar50.net
教科書買いたいんだがどの会社のやつがオススメ?
上で東京書籍が出てるけど

257 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 15:58:53.76 ID:0Js5DtQr0.net
>>255
難易度は上がるだろうね

258 :大学への名無しさん:2014/11/20(木) 19:32:53.21 ID:D1I0N0fO0.net
医学部学士編入を目指してるけどessentialキャンベル生物学おすすめ
高校生物+αだけど図が綺麗で疑問点もなく理解できる

259 :大学への名無しさん:2014/11/22(土) 16:32:10.88 ID:rrmYKnzJ0.net
記述用の考察の勉強したらセンターの考察でも有利になりますか?

260 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 03:36:36.92 ID:NIxJI5UZ0.net
A川の生物簡単を真に受けない事
A川は物理はゼロで数学はセンターでも苦戦するレベル
物理数学がほぼ0点にもかかわらず
東大理2に余裕で現役合格している(本人はマグレ合格と謙遜しているが)

これは何を意味しているのか?
英語国語化学は東大理3上位レベルを表している

国語が超得意な人にとっては生物は考察でもただの暗記としか映らない
国語が苦手な人には考察問題には暗記が通用せず苦労する事になる
ここがポイント

261 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 03:56:42.37 ID:XCQauJar0.net
レーウェンフックとロバートフック死ね!

262 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 07:09:08.30 ID:4u/deJYX0.net
>>261
大丈夫、もう死んでる

263 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 07:27:41.55 ID:nF9KoS3Z0.net
>>261
あとロバート・ブラウン

264 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 17:28:51.61 ID:tIibisOZ0.net
高三の生物選択者なんですが河合のセンター演習で6〜7割で停滞してます。後、一ヶ月でやっておきたい事ってありますか?考察問題に強くなりたいです。
今までやってたのはリードαの進化以外リードdまで一通り終わらせました

265 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 20:36:37.77 ID:qOFBNW0t0.net
>>264
>考察問題に強くなりたいです。

乙会の緑本(来年用でなくて、今年とかそれより前のでも良い)やれば。
考察問題が多いよ。ちなみに来年用のは、生物基礎のみで4単位用はない(緑パックにはある)

266 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 23:03:01.28 ID:tIibisOZ0.net
>>265
過去の緑本ですね、ありがとうございます

267 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 22:20:27.89 ID:LCTresoP0.net
4-5年分の過去問やってみたけど考察系は無駄な文章で時間を取らせようと必死だな
 

268 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 10:25:00.18 ID:lt/ShPZ60.net
今年は酷かった

269 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 10:37:58.74 ID:avuSCSn70.net
考察は問題文は読まず
まず設問を読み 選択肢を確認するだけでいいです

270 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:37:05.32 ID:VYcx4zZU0.net
ゴルジ体が精子の先体になるなんて聞いてないよ うわ〜ん
ペースメーカーの取付位置が右心房だなんて知らないよ え〜ん

271 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:40:23.86 ID:VvdX6UsQ0.net
>>270
流石にそれくらいは知ってなきゃいけないだろw

272 :大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:42:57.48 ID:A1JHKcia0.net
物理かえようかな
教材なさすぎ

273 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 00:26:00.14 ID:TEOt+CoD0.net
新課程生物はあと二年しないと教材や受験情報が安定しない。

予備校講師のツイッター見ればよくわかる。

ネガキャンしてるわけじゃなくてガチで。

274 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:46.17 ID:TEOt+CoD0.net
過去問をやりまくるという勉強が使いづらくなった

275 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 01:30:39.82 ID:IazKuMOx0.net
11月も終わりになってなに当たり前のことをw

276 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 15:08:51.96 ID:K6H5Wzo10.net
逆に入試難易度も安定していないから出しぬけるよしっかりやれば。
上手く生きようぜ。

277 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 15:34:34.83 ID:vnJZhz3H0.net
物理化学と比べて、基礎付きと基礎なしの関係が曖昧すぎない?

278 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 16:12:00.62 ID:tsD+TKMF0.net
それ故に参考書が少ない

279 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 16:12:12.71 ID:dnYdzvkZ0.net
なんとかキャンベル生物学11月中に2周目読破したわ
どんだけ身についているのやら。。。

280 :大学への名無しさん:2014/11/28(金) 20:36:20.41 ID:Ve2FfM/q0.net
名前聞いたことあるけどキャンベルって大学受験でも使える?
まあ新課程版参考書は当分アテにならんし
将来への投資の意味も含めて1万6千円のほう買おうかな・・・

281 :大学への名無しさん:2014/11/30(日) 08:38:05.89 ID:85s1Mln60.net
2014/11/27(木) 15:46:28.26 ID:6vNo1v3F0
記述模試帰ってきましたー
英72.5 数62.0 化74.4 生69.0でC判定でした
以下メモ
数学は最初の小問集合が取れてない
逆関数f(x)-1の式なのにyをxに戻し損ねたり積分の外にある係数忘れたりと基本的なミスがめだつ 完答が大問4つの内1つのみ
数学なのに国語がなってない解答になってる
生物は生殖や遺伝子の出来が悪く、減数分裂を未だに理解できてないような解答になっている
英語が本番でもこれくらいできたら良いなと思うが、他の人に比べて英作文の出来が悪く自由英作文は例のごとく減点がなされているのでやりなおし

282 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 01:29:05.55 ID:K52bs0S20.net
物理で点数伸びない奴が学校で生物にしとけば良かったとか言うのがほんと腹立つ

283 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 01:33:16.22 ID:7tDLzja80.net
そりゃ物理が出来てれば生物なんて選択しなかったよ…って人が圧倒的だからなw

284 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 17:21:37.57 ID:u+4yFEHc0.net
まあ物理できない奴の大半は生物もできないから

285 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 19:18:27.48 ID:7tDLzja80.net
それはないw

286 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 20:32:28.34 ID:LqnDc7kb0.net
物理は導入が肝心だから、ダメな指導者に当たったら苦手になる人多い

287 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 20:41:45.44 ID:oXmXyl7Y0.net
1年生 物理あかん 生物選択や

2年生 生物あかん おれつんだ

288 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 23:29:28.97 ID:MXkQXrmX0.net
生物楽しい

289 :大学への名無しさん:2014/12/01(月) 23:37:23.56 ID:feEMEhBh0.net
俺(現役受験生・自称進学校)は国公立の医歯薬系には物理が有利だ、という情報をネットで多く見かけていたから物理選ぼうとしてた。でも高校の教師は医歯薬なら生物選択だと言うので生物にした。後悔。

290 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 00:05:55.39 ID:HJHDL6ww0.net
センター対策、つまんねー!
二次対策、楽しー!
標問、おもれー!

291 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 00:06:27.44 ID:WSJFN8uG0.net
医歯薬で生物選ばない方がちょっと……
つーか、生物出来ない奴が医歯薬の知識をつけられるわけないだろと

292 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 06:21:05.31 ID:JxmgZhuf0.net
物理がある程度出来ないと単位取りで詰む



生物物理選択最強(白目)

293 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 08:34:30.92 ID:tk9oXu8T0.net
>>292
化学きったら薬学部いけねーじゃん

294 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 11:15:53.99 ID:YGigeQYB0.net
生物選択の負け組みがいると聞いて

なぜ生物を選択?

295 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 14:48:03.66 ID:Iti6Rx4D0.net
普通に3科目やっとけ、アホどもが
地学はマニア向けだが

296 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 00:52:13.37 ID:CJhMaRev0.net
高2で今は教科書と基礎問やっていて
高3になるまでにはこれらを終わらせようと思ってます。
ですが、基礎問の次に直接大森の最強講義(問題集込、
春頃には改訂されるらしいですがそうであればそちらを使います)をするか
標問を挟んで最強講義をするかで悩んでいます。
2つの対比がどのサイトをみても見つからなかったので
どちらのルートがいいのか分かりません。
よろしければご意見をください。

297 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 01:07:22.76 ID:vy7A1QJV0.net
今は下手に手を出さないほうがいいよ
出揃ってからにすれば

298 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 02:17:20.85 ID:01QZhSak0.net
高3だけどみんな生物に手つけるの早いね
どこ志望?

299 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 14:20:31.01 ID:KtPiya6A0.net
生物の場合、新旧課程関係なく教科書+傍用問題集を一通り終わらせたら
あとは最強講義や上で挙がってるキャンベルとかの詳細本片手に旺文社の全国大学入試問題正解をテキスト代わりにひたすら解くというやり方が一番効率いいと思う

300 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 02:59:54.42 ID:IfVBmL0O0.net
筋肉中のグリコーゲンってどういう過程で作られてるかわかる人いる?
インスリンによるグリコーゲンの合成は肝臓だけだよね?

あと、水孔は水を液体のまま出すと最強講義に書かれてたんだけど、
標問の早稲田の問題では、水孔も蒸散するが正解になってる。

最後に、光リン酸化は電子伝達系に含まれるかどうか。最強講義では含まれるとなってるけど、教科書の図では場所が異なってるから、気になる。
些細な疑問かもしれないけど、光リン酸化を含むかどうかで、酵素の関与の有無で温度が関係するかどうかに繋がるから知りたい

301 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 05:23:09.41 ID:CBY7uyxt0.net
生物の最強の対策は大学で使われてる教科書も読みつつ電話帳で演習
分からん場合先生に聞ける環境にあるのが必要条件
独学では平凡な点しか取れない高得点はまず無理な科目

302 :大学への名無しさん:2014/12/06(土) 23:01:30.65 ID:IfVBmL0O0.net
十分条件じゃなくて?

303 :大学への名無しさん:2014/12/07(日) 02:43:00.64 ID:rQJeRYt20.net
進研模試で偏差値60しか取れなかった高2だけど何をやればいい?
やっぱセミナー?

304 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 01:52:28.69 ID:r1hwtk0o0.net
医学部なのに河合の実戦問題集第一回と第二回が86と79とか詰んでる...

305 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 01:58:56.14 ID:EuUpOg+K0.net
せやな

306 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 10:19:36.83 ID:bH5W7bRjO
院卒だけどessentialまでやってる人いるのか、すげぇな
あれ理解出来るなら東大京大院の問題までいけるよ

307 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 14:19:34.56 ID:BKUxMXZX0.net
医学部なのに河合センタープレ2問間違いだったとか詰んでる…

308 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 18:42:05.78 ID:TqJMPPwp0.net
みんなコドンのたんぱく質20個とか覚えてる?
無印生物どの程度までやればいいのかわかんないよ゜(゜´Д`゜)゜

309 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 19:15:59.19 ID:dK9/2V8E0.net
一行目どういう意味?
アミノ酸の種類が二十種って意味なら必修知識だよ

310 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 19:23:44.45 ID:JEYod7yj0.net
20個のタンパク質を全部覚えてるかという意味でしょJK

311 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 19:40:11.26 ID:TqJMPPwp0.net
>>309
分かりにくくてごめん>>310の言うとおりUGUがシステインとかってこと
開始と終始ぐらいでいいのかな 全部覚えるに越したことはないんだけどさ

312 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 19:41:57.14 ID:i/OuU+a40.net
医医でもコドン表は載ってるよ

313 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 19:53:06.20 ID:TqJMPPwp0.net
>>312
センターだとアンチコドンのトリプレットを導き出せれば良いのかな
ありがとう

314 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 23:05:55.68 ID:B06mtByj0.net
結局センター生物の選択問題って「生態と環境」と「進化・系統」のどっちか一つを選んで回答、なのか?
駿台の実戦問題集だと回によって形式が違うしよう分からん

315 :大学への名無しさん:2014/12/08(月) 23:23:36.39 ID:vAvuh3CH0.net
院試まで使えるって、それはエッセンシャル細胞生物学の方ではないですか。
エッセンシャル生物学はそんなに難しく無いと思うのですが…

316 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 14:39:02.70 ID:56omjER90.net
エッセンシャル細胞生物学は院試では使えないだろ
大雑把過ぎる。教養1〜2年向け。

317 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 18:52:15.98 ID:C31sJrnI0.net
遺伝の問題ってセンターで結局出るの?
AaBbがどうのってやつ

318 :大学への名無しさん:2014/12/09(火) 23:58:31.76 ID:8p+7PqwH0.net
生物の計算問題が苦手なんですが何かいい参考書ありませんか?

319 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:18:01.85 ID:4O21YlB10.net
駿台センター実践問題集第2回49点ww全統偏差値70弱。問題選定おかしいでしょ何がしたいの。

320 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:27:42.83 ID:4O21YlB10.net
実戦には即してないねこりゃ。生物センター読めなさすぎて戦々恐々ですわ。

321 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:38:00.49 ID:cTZlGGAC0.net
河合塾のJシリーズやってみ
駿台やら簡単に見えるから

322 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:42:13.43 ID:pI/hyBcG0.net
何それ?

323 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 22:44:50.98 ID:cTZlGGAC0.net
そか、一般には手に入れられないね
学校用の実践問題集みたいなやつ

324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:59:25.57 ID:aI3QlYWj0.net
受験サプリの生物、受けてる人いますか?

325 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 06:25:39.37 ID:DecKRtdc0.net
やさ理と新演習が終わってそろそろ生物覚え直すかと思ったら、
新課程で知らない用語連発だと・・・?
最強講義をほぼ網羅して安心してたわ、あかんなこれ

326 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 06:32:11.52 ID:qL87ajm10.net
つまんね

327 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 14:10:34.26 ID:I0ZkU+fQ0.net
クリスマスプレゼントとして親にキャンベル生物学頼んだらOKが出た
生物はキャンベル・教科書・傍用問題集・大森計算とグラフ・旺文社の全国大学入試問題正解で心中するわ

328 :大学への名無しさん:2014/12/17(水) 10:04:44.92 ID:np6LkgSG0.net
>>327
高2以下だよな、高2以下と言ってくれ

329 :325:2014/12/17(水) 17:46:37.55 ID:rABBJMWG0.net
>>328
高1だよ
3年生だったらいくらなんでもこんな量こなせないよw

生物は参考書問題集の新課程対応遅れてるし
ここのレスも参考にしつつこのルートが結局は一番効率いいんじゃないかと思ってこのルートにした

330 :大学への名無しさん:2014/12/18(木) 00:38:06.71 ID://bGAAft0.net
>>329
失礼
ぜひ頑張ってくれ。エッセンシャルじゃなくて、原書第9版でいい
分量がとんでもないので、幹と枝葉を考えながら読むといいと思う。
しっかし、ろくな問題集なくて、今年の受験生はかわいそうだわ

331 :大学への名無しさん:2014/12/18(木) 11:08:31.22 ID:cg9xT03e0.net
来年は新課程の参考書出るんかな

332 :大学への名無しさん:2014/12/18(木) 13:20:18.53 ID:UsxTRQVF0.net
旧課程用のゴロあわせ系の参考書は「生物基礎」ではなく「生物」選択なら今でも使えますか?

333 :大学への名無しさん:2014/12/20(土) 16:29:57.36 ID:hRm9NhrX0.net
>>325
九医志望?

334 :大学への名無しさん:2014/12/21(日) 08:29:57.88 ID:AjS3Fqvp0.net
最強講義の情報量が絶望的に少なすぎる。
教科書(東京書籍・啓林館・数研)の方が圧勝。
教科書を超えるなら、上で上がってるような大学教養部向け教科書しかない。
問題集は旺文社の標問、駿台の新100選以外はちょっときつい。

英数国、物理、化学、日本史、世界史、倫理は教科書よりもはるかに優れた教材がいくらでもあるのにな
地学、地理、政経、現社は知らんがありそう。

その他マニアック科目はもっと知らん

335 :大学への名無しさん:2014/12/21(日) 08:41:20.44 ID:TE5LxS1i0.net
>>334
世界史は教科書が最強だろ。センターのみの話だが

336 :大学への名無しさん:2014/12/21(日) 18:49:01.71 ID:wByR4voL0.net
>>232
図録
自分のところは平気で授業で習ったわ

337 :大学への名無しさん:2014/12/21(日) 18:50:08.35 ID:wByR4voL0.net
結局、教科書+図録が基礎を固める上で最強

338 :大学への名無しさん:2014/12/22(月) 01:02:23.28 ID:JYEv/Wuu0.net
新課程の教科書はかなり読みづらいぞ@東京書籍

339 :大学への名無しさん:2014/12/22(月) 01:08:50.41 ID:Ra/JTm4n0.net
数研だけど読みやすいよ

340 :大学への名無しさん:2014/12/22(月) 02:32:16.18 ID:q/Xs9p9G0.net
「これでわかる生物」はフルカラーでよさげな感じだと思うのですが

なんであんまり人気ないんですか?

341 :大学への名無しさん:2014/12/22(月) 06:49:56.80 ID:i5IHB6bB0.net
網羅性がないから

342 :大学への名無しさん:2014/12/24(水) 19:22:52.48 ID:gsWB2MoX0.net
九医受験だから元々生物Iは仕上げてて、
今月になってから生物(旧生物II)まで終わらせたけど、生物って物理に比べて楽勝すぎるな。
12月開始じゃ遅すぎたかと思ったけどアッサリ終わって拍子抜けしたわ。

343 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 08:43:32.54 ID:qhco+GWF0.net
これでわかる生物はどの教科書よりも詳しく載っていると思ったが違うのか??
ページ数多くてデカいし、前書きにはそう書いてあるし
受験に不足はないと思う むしろ細かいとこまで頭に入りきらないよ

344 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 01:21:15.39 ID:ky0hdMtN0.net
他の科目ではあまり賢いやり方とは言えないけども
こと生物に関しては大学教養課程レベルの本使ったほうが色々捗るのは事実

345 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 11:20:02.05 ID:SEG7I9dp0.net
>>344
そうなの?セルとか?

346 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 19:30:34.94 ID:zfcy0nDv0.net
セルは細胞生物などのミクロなレベルの生物分野だけしか載ってない
セル以上の厚さの専門書で生物全般を扱ってるのだったらキャンベル
同じく生物全般の教養レベルのだとレーブン・ジョンソン

347 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 00:25:19.59 ID:K4W7jcWv0.net
生物合格39講、はやく新課程対応出してください

348 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 01:00:34.07 ID:j0NjpfXT0.net
生物の新課程版の参考書なんて当分出ないから諦めましょう

349 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 03:01:51.30 ID:zNnZoJIe0.net
皮肉な話だが予備校や学校の教師も今はキャンベルやレーヴン・ジョンソンで一生懸命勉強してる頃だろうよ

350 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 10:54:37.70 ID:/6M6U08s0.net
>>349
残念ながら正解ですw もう必死ですw 
今年の高3までは募集締め切り(実際は受付をしていない)。
来年度高3には間に合わせて、売り上げ確保したい。
オレも専門と言えるのは分子生物学、生化学、生物物理学なわけで、
一番発展した動物発生学はかなりしんどい。微生物学、免疫学はまぁ、なんとか。
いわんや植物生理学、生態学をや

「生物学」が専門の人なんかおらんわ
生態学出身の高校教員とかは順応が早いと思うけどな

まぁ、生徒も教師も予備校も頑張れ

351 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 10:55:27.85 ID:/6M6U08s0.net
>>349
残念ながら正解ですw もう必死ですw 
今年の高3までは募集締め切り(実際は受付をしていない)。
来年度高3には間に合わせて、売り上げ確保したい。
オレも専門と言えるのは分子生物学、生化学、生物物理学なわけで、
一番発展した動物発生学はかなりしんどい。微生物学、免疫学はまぁ、なんとか。
いわんや植物生理学、生態学をや

「生物学」が専門の人なんかおらんわ
生態学出身の高校教員とかは順応が早いと思うけどな

まぁ、生徒も教師も予備校も頑張れ

352 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 19:16:32.26 ID:6SvYR1OQ0.net
センターだけで使うんだけど教科書はどこのが分かりやすい?

353 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 05:39:37.87 ID:sUhZHl/N0.net
>>352
生物か基礎かどっちだよ

354 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 12:11:19.65 ID:EnBE540q0.net
生物1合格39講 完全版 (東進ブックス) 単行本 – 2013/10/28


生物2合格33講 完全版 (東進ブックス) 単行本 – 2013/10/28

とか使ってる人いる?

355 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 12:19:55.77 ID:teSEPklo0.net
基礎じゃない方の生物

356 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 12:24:15.83 ID:mAYnyEsH0.net
【社会】朝鮮学園に補助金支給を、広島弁護士会会長が声明[12/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419572299/

357 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 14:03:12.19 ID:9Lj+jjeZ0.net
結局、理系生物はまともなメインテキストがないのか?

チャート式くらいか?

358 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 14:10:29.16 ID:yix2Dh390.net
とにかく過去問が使えない

受験対策しづらいwwwwwwwwww

359 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 14:23:20.47 ID:JRiI5roE0.net
達人の道

360 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 15:56:01.71 ID:ufoZJlOO0.net
どうせ今年の入試は、
センターは生物・生物基礎ともに大したことない(教科書と傍用問題集で十分)し、
2次・私大は「浪人生への配慮」「共通部分から出題」だからまだわからん。
来年度入試の問題と阿鼻叫喚ぶりを見てからだ。本気で語れるのは。

てなわけで、再来年度入試で熱く語ろうず!
来年度の入試問題と、ヤマカンで大森らが作った問題集を比べてオレも出版するわ!

361 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:36:51.34 ID:ryWQI8wN0.net
過去問がない中不利な状況で戦わないといけないのがやだな
まあみんな同じ条件ではあるし言い訳でしかないけど。

362 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 07:39:27.66 ID:dXVDOF+H0.net
「旧旧課程なら範囲は似てるはずだ(キリッ」って勘違いしてヤフオクで生物IB買っちまったンゴwwwwwwwwww

363 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 11:46:44.26 ID:FKRYlwSR0.net
生物1合格39講 、生物2合格33講、
和田秀樹が最新の国公立医学部攻略本で薦めたたけど

もう少しで新課程が出るらしいし、買うの躊躇うなー。

364 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 12:11:40.09 ID:dXVDOF+H0.net
生物だけこんだけ新課程対応遅れて、講師たちは恥ずかしくないの?

365 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 12:28:16.20 ID:+00t1aT40.net
http://www.saijuken.com/mondai/index.php?%C0%B8%CA%AA%A4%CE%CC%E4%C2%EA%BD%B8

366 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 17:32:30.24 ID:LIAL9i4v0.net
>>363
もうすぐ出るとかデマ飛ばすなよ

367 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 01:09:47.26 ID:MOmSFG5oO.net
>>364
受験勉強、講師任せで、君は恥ずかしくないの?

368 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 07:54:14.95 ID:q31o/XoE0.net
>>367
なんだその下手くそな煽りはwww

369 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 22:34:51.95 ID:knyWCt3c0.net
>>366

東進に確認してみ。出るらしいよ。

370 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 03:42:10.48 ID:UAzmwYAlO.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…参考書出るっ、東進から出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!

371 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 04:06:04.14 ID:AKYM4WxB0.net
セミナー生物終わったら、何の問題集を使えばいいの?
今は生物基礎問題精講か理系標準問題集のどちらかで迷ってるが

372 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 11:30:38.47 ID:domfsmzW0.net
基礎問題精講 第一章演習問題の3千葉大のやつが全然わかりません(;_;)
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
問一(2)と問二です

373 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 12:04:12.51 ID:domfsmzW0.net
間違えました、問二じゃなくて問三です(;_;)

374 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 15:57:28.61 ID:tBTShbgx0.net
らくらくマスター新課程生物、来月発刊予定とのこと。

田部生物は夏前には出すらしい。東進に問い合わせた。

375 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 15:58:40.82 ID:tBTShbgx0.net
田部生物は一冊にまとめるんだって。

合格39+33で72講??

376 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 20:12:24.36 ID:AiS/NmXM0.net
大森の最強に対抗するためかな?1冊にするのは

377 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 00:27:00.19 ID:aunxvgaX0.net
田部生物の新課程発刊を記念してあげ!!!!

378 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 02:35:49.03 ID:lT45H2RF0.net
誰か>>371をお願いしますm(_ _)m

379 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 07:16:40.04 ID:OwTCdnei0.net
>>378
問題集は今年はその辺しかないな、何年生?中学生なら期待大。
高1でもチャンスアリ。高2・高3は諦めろ

駿台の考える100選も新版でたけど、かなりいい。
基礎問題精講はクソ
標準問題精講は悪くない
理系標準問題集は新版あったっけ?

お医者さんになろう、記述・論述完全対策、考える実験問題50選新版待ち
合否決定攻略38は新版の見込みはないが、もともと教育課程無視してるので使えると思う。

知識集積系は田部も大森もクソ。相対的に教科書しかない

380 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 12:31:59.69 ID:Za9YX+hO0.net
ビタミンの性質とか植物の元素欠乏による黄変赤変みたいなのは当然覚えたほうがいいんだよね
リボフラビンが水に溶け熱に強く〜みたいなののいい覚え方ないかなぁ
元素欠乏やその機能についてはまだ何とかなるけど

381 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 13:13:25.13 ID:kYNT5Mxn0.net
でんわそんなもん

382 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 13:22:41.58 ID:Za9YX+hO0.net
チャートで活物寄生ネナシカズラマメダオシハマネナシカズラハマウツボヤッコソウラフレシア死物寄生ギンリョウソウシャクジョウソウうんぬん必死で覚えてたわ。
まあでも将来園芸とか栄養価を考慮した料理とかやり始めた時に役に立ちそうだから覚えておこう。

383 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 15:15:52.21 ID:ArYDVO6W0.net
新課程生物が迷走してるから(上位層の)高校生の物理選択が増えたみたいな話はあるの?

384 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 15:42:12.12 ID:eJQPLlTx0.net
独学の場合どこ出版の教科書がオススメ?

385 :大学への名無しさん:2015/01/06(火) 23:52:00.01 ID:YoP/BT0a0.net
>>379
基礎問題精講は何がだめなの?一冊目に使おうと思ってたんだけど…

386 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 00:44:13.19 ID:1NZ9VKtB0.net
>>385
新課程内容がほとんど含まれていない点、かな…。

387 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 00:56:41.30 ID:Mu8raSng0.net
新課程の範囲がマトモに反映されてるのなんて100選か標問ぐらいだもんなあ

388 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 09:00:09.16 ID:O1iCBjmf0.net
このスレ範囲外のことやって得意がってるカスしかいねぇな

389 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 14:17:24.74 ID:s0YMaTiQ0.net
教師じゃねーの?

390 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 16:13:06.62 ID:czOBvLJG0.net
どの科目にも言えるけど手段と目的を取り違えてマニア化してる馬鹿は絶対に合格できない

391 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 17:31:32.11 ID:EQCFp5xg0.net
そんなに知識が欲しいなら大学ででもやるんだね

392 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 17:46:53.07 ID:RjHfs1RK0.net
高校生物そのものがマニア化してんだからしゃーない

393 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 19:47:11.73 ID:yozY3IuZ0.net
>>386
は?そうなの?
わざわざ新課程になって新しいの出したのに??

394 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 22:09:09.59 ID:jeHO9MSC0.net
さてさて、センター旧課程はどうなることやら…

395 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 23:39:56.01 ID:MBXmAtCP0.net
使うかどうかも分からないのに覚えることが山ほどありつつも
社会のようにただ覚えるだけでは点が取れないとか鬼畜科目だよな

396 :大学への名無しさん:2015/01/09(金) 01:02:20.16 ID:vQUV1TFg0.net
>>395
山ほどはないだろ。せいぜい地理か倫政程度。
世界史日本史の鬼畜なボリュームはない

397 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 14:35:46.39 ID:tVlXdXvy0.net
>>396

倫政と日本史の勉強量にそこまで大差ないだろ?

398 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 18:33:51.32 ID:rUO9oonX0.net
今までマーク模試とかでも9割切ったことなかったのに最近急に80とか75とか取るようになってきてセンターめちゃめちゃ怖くなってきた、どうしよう

399 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 22:48:26.97 ID:sJqlb25E0.net
俺含めみんな怖いから大丈夫
気楽にいこう

400 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 23:02:59.33 ID:HUaCAM+B0.net
センターは理系理科が最後だよね 2科目受験だからだるいわー
緊張する元気も残って無さそう

401 :大学への名無しさん:2015/01/12(月) 11:23:37.21 ID:TYoJhgTB0.net
>>397
お前両方90点レベルまでやったことないだろ?ww
全然ちげーよ、吹いたわwww

402 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 10:15:07.86 ID:tOZMq6eN0.net
>>397
倫政と日本史の勉強量が大差ないわけないだろ…
だったら理系で歴史取ってる奴もっといる。進学校じゃないってすぐわかる発言だな

403 :大学への名無しさん:2015/01/13(火) 11:41:35.48 ID:8tCBtexL0.net
>>402
どうでもいいスレチ発言にムキになってレスすんなよ
アホが

404 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 01:21:36.16 ID:pGhtmwm10.net
センター旧課程で行くから98年くらいまで遡ってやってみたけど
逆に混乱してきた〜

405 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 12:45:53.35 ID:iedqsCMA0.net
>>404
旧課程は2006年までだろ?これより前は旧旧課程じゃん

406 :大学への名無しさん:2015/01/15(木) 00:40:29.34 ID:3+FqEMpX0.net
センター新課程じゃなく旧課程で特攻するけどおっかねぇな〜 
平年通りの難易度なら9割はかたいけど 
旧課程ラストってなもんで 
出題者張り切りまくっちゃって長文だらけの考察型だらけ+高難度な遺伝問題とか出してきそうで恐ろしいわ

407 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 13:30:03.32 ID:Pv+y6IaN0.net


408 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 13:43:24.69 ID:Pv+y6IaN0.net
97年05年と旧過程ラストは大幅に難化してるみたいだから
旧課程は間違いなく難化だな
去年が平均53なのにさらに難化の見込みとは 
やはり新課程で正解だわな

409 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 15:59:47.16 ID:zwZtGTcC0.net
>>408
もっとはやく教えてよ

410 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 00:24:28.12 ID:x/fVfU010.net
さあて、明日は遂に新課程生物のお披露目か

411 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 10:23:37.59 ID:5eg/OYay0.net
>>410
国公立2次、私大が軒並み「旧課程との共通部分」「過年度卒業生に配慮」だから、
今年はセンターが唯一の新課程入試問題だな。
しかもセンターは下らん暗記だけでなく、易しいとはいえ実験考察問題出すから楽しみ

412 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 10:59:21.97 ID:jSj3gRy60.net
本試験の考察題は旧課程と同じ問題出してくると予想。

413 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 17:16:15.90 ID:cPVyQ77A0.net
生物基礎難しくなかった?

414 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 18:34:19.43 ID:S+diYWrK0.net
旧課程簡単だったね平均点80近いんじゃない?
満点続出でしょきっと
という自分はマークミスと図の見間違えと花粉Rrとこの問題の
読み間違えで90だけど…

415 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 19:31:41.61 ID:l2tVQFbNb
マジか… 旧課程履修文系再受験だが現役時9割取れたけど
今回新課程良くて7割 下手したら5割切るっぽい

新課程25問しかなかったから1問4点ぐらいだよね?

416 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 19:40:28.40 ID:l2tVQFbNb
ごめん30問だったわ失礼

417 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 21:32:36.66 ID:A6RMY8RV0.net
>>414だっさw

418 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 23:02:05.20 ID:C9be0nWy0.net
新過程生物 平均点が低すぎて爆死

419 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 23:09:52.91 ID:NjD3D9fM0.net
新課程生物の問題見たけどすげーおもろいじゃん
エゾエンゴサクとマルハナバチの関係とか左巻きマイマイとイワサキセダカヘビの話とか
これいい問題だよ
制作者は素晴らしい

420 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:17:57.55 ID:VidRTNV00.net
新課程平均49かよ
通りで難しく感じたわけだ

421 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:22:27.49 ID:BtZ3g0bu0.net
旧物理1と新過程生物で得点調整とか
勘弁して欲しいよ

422 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:39:54.55 ID:sjmiAXY60.net
【第1問】生命現象と物質(代謝、オペロン、DNAの複製)
Aはタンパク質や代謝に関する基本的な知識問題、Bはオペロン説に関する知識問題と複製に関する計算問題である。

問1〜問3は基本的な知識問題であり、得点差はつかないであろう。
問4は、ラクトースオペロンのしくみを完璧に理解していないと解けず、得点差がついたであろう。
問5は計算問題であるが、複製起点から両方向に複製されることを見落とすと得点できない。

【第2問】生殖と発生(配偶子形成、発生と遺伝子)
Aは動物と植物の配偶子形成や受精に関する基本的な知識問題と実験考察問題、
Bはイモリの発生に関する知識問題とショウジョウバエの母性効果因子に関する実験考察問題である。
全体に、細かい知識が前提となった問題であり、ここで得点差がついたであろう。
問1は配偶子形成に関する基本的な知識があれば容易に解ける。
問2は実験考察問題であるが、実験結果と選択肢を照らし合わせていけば、容易に解ける。
問3は、脊索が神経管より先に形成されることは盲点であり、得点差がついたであろう。
問4は、タンパク質Xがビコイドであること、ビコイドの濃度が高いと頭部が、
低いと胸部が形成されることが理解できないと解けず、得点差がつくだろう。
問5は、メスからのみタンパク質XのmRNAが卵内に送り込まれることが鍵であり、遺伝も絡み難問である。

423 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:41:15.91 ID:sjmiAXY60.net
【第3問】生物の環境応答(筋収縮、植物ホルモン)
Aは骨格筋の構造や収縮に関する知識問題、Bは種子発芽に関する知識問題とオーキシンの極性移動に関する実験考察問題である。
全体に易しめである。問1〜4は、基本的な知識問題であり、容易に解ける。
問5は、一見すると難しそうに見えるが、極性移動の知識があれば容易に解ける。
ただし、図5の読みで多少悩むかもしれない。

【第4問】生態と環境(個体群、種間関係)   
生存曲線と共進化に関するデータ考察問題である。問1・問2は基本的な知識があれば容易に解ける。
問3は、表1について、年齢ごとに個体数が半減していくことに気づけば易しいだろう。
問4は、図4・図5と選択肢を照らし合わせていけば容易に解ける。
問5は、花筒よりも口吻が長いと花粉が付きにくくなることが理解しづらく、ここで得点差がついたと思われる。

【第5問】生物の進化と系統(地質年代、進化のしくみ、植物・動物の系統)
Aは、進化と系統に関する知識問題、Bは、マイマイの進化に関する考察問題と動物の系統樹に関する知識問題である。
細かい知識が要求され、全体として得点差がついたであろう。
問1・問2は、基本的な知識問題であるが、広範囲におよんで正確な知識が求められ、得点差がついたであろう。
問3は、消去法で選択肢を選ばねばならず、難解であっただろう。
問4は、論理的に考えれば容易に解ける。
問5は、脱皮動物と冠輪動物の分類がわかっていないと判断が難しく、得点差がついたであろう。

424 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 01:17:28.85 ID:Vc86Jb8h0.net
新課程生物鬼畜すぎwwwwwwwwwwwww
あれを現役が解くこと想定して作問する奴あたまおかしいだろwwwwwwwwwwwww

425 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 01:34:04.43 ID:RSu93i8n0.net
試にセンター解いてみたけど7割前後で撃沈
やはり物理に変更して正解だった
旧課程阪大レベルが新課程では標準って前に言ったんだけど
センターでもこのレベルてことは
2次はどうなるか分かるよな?
ちなみにパターン暗記だけで点取れる物理に変更した俺は余裕で満点
物理の低レベルさには爆笑もの
特に医学部志望で浪人しそうな奴はよほど2次が簡単な大学でもない限り
物理に変更しておけ
これが現実的

426 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 03:04:21.22 ID:OhSe9up10.net
さすがに現役のレベル低すぎだろ

427 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 04:30:31.11 ID:IUCFCqi/0.net
生物やってなくても解ける問いが多い
国語かよ。他教科理科ではまず無い事象

428 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 06:55:42.99 ID:PUcxAQUI0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

429 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 06:56:12.24 ID:PUcxAQUI0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

430 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 07:37:24.52 ID:wK9QvK4/0.net
>>427
考察系の問題に限れば以前からそうだった
一方、倫理や政経は問題のリード文を読まないほうが良い
昔々から、課程に関わらぬ傾向

431 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 11:28:20.89 ID:IOsMTn5R0.net
ワイ新課程受験47点でした
旧課程で受けるべきだったとは…

432 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 14:20:27.33 ID:VidRTNV00.net
わざわざ新課程で受けたのにな
大損だよ

433 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 14:28:43.89 ID:BwNBKy/p0.net
せっかく大学入試センターが浪人生の為を思って旧課程生物を設けてくれたのに
あえて現役生の為の範囲の広い新課程生物を受け爆死する
よくよく考えるとアホみたいな話だな

434 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 19:04:29.36 ID:kn4cRPob0.net
レミングの死の行列的な
まあ現象そのものがデマだったんだけど

435 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:23:11.93 ID:hgrCujpT0.net
遺伝クッソ苦手だから新課程にした結果
去年55→今年86
判断は正しかった模様

436 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:10:56.22 ID:myoVExCw0.net
>>435 参考書何使った?

437 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:18:50.85 ID:sRQ+acCv0.net
新課程93点

438 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:33:20.20 ID:4ubeRdSX0.net
得点調整入るかな?

439 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:51:06.84 ID:Dhv7s2pe0.net
新課程9割超えは尊敬する
ビコイドのとことか最後の制限酵素で切るとことかあの短い時間じゃ正確に判断できなかったわ

440 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:23:34.49 ID:cZnL+zLh5
遺伝はなかったけど、これからもやっぱり遺伝は出ないの?

441 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:10:53.78 ID:XjGhft1F0.net
センター模試を受けた高2だけど自分がいかに井の中の蛙だったか思い知らされた
全体的に知識が足りなさ過ぎた、授業で扱わなかったような深いところまで聞かれた……
今持ってるのはセミナー生物しかないけどお勧めの参考書・問題集があれば教えてください

442 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:25:12.49 ID:sRQ+acCv0.net
>>441
教科書
教科書を読み込んだらある程度解けるようになる
あとは適当なマーク問題集でできるだけ問題を多く解くだけ

443 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 05:33:36.96 ID:O2Vi3jSC0.net
>>441
演習の前にまずは教科書を「細かいとこまで」やる。
例えば今回ラクトースオペロンが出てるけど、発現の条件を「ラクトースがある」で憶えてると得点できてない。

問題演習はあくまで理解度の判定だし、参考書・問題集が掲載してることのほとんどは過去問から。
まだ新しい内容に対応できていない。

444 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:04:35.22 ID:gGk3GTMg0.net
生物選択の人何点取れましか?

自分は68点・・・・死にました

445 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:13:13.27 ID:ZLllsSnC0.net
平均が49だからその点でも偏差値65はあるだろうし気にスンナ!

446 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 09:29:28.64 ID:7ZtlM3TT0.net
生物系志望だったのに5割きりました
化学は8割あります 化学系志望にしようかな(泣

447 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 14:25:05.29 ID:/Tjvk7Ge0.net
高校生物なんて大学での生物とは殆ど関係ないと思うけど
ぶっちゃけ真剣に受験してセンター理科9割割るような奴は理系自体向いてないし
生物系は理系だから就職があると思ってると大間違いだから
そういうレベルの奴が大学自体遊び倒せるわけじゃなくなる理系にわざわざ行く利はあんまり無いと思うよ。

448 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:04:13.69 ID:08VU/Qyw0.net
>>447

もう少し分かりやすい日本語で書いてくださいませんか?

449 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:15:46.55 ID:X75uFG9j0.net
生物系は就職でのアドバンテージがないから、センターも取れないような池沼は諦めて私文でも行った方が幸せになれる。

450 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 04:11:34.50 ID:yVzYoQPz0.net
>>447のどこが分かりにくいんだ?
確かにダラダラとした下手くそな日本語だが、言いたいことは伝わるぞ。

451 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 06:03:49.07 ID:j1Ixr3iV0.net
>>450
いやいや、こんなレベルの文章で他を批判してるのがウケるw
もうちょっと日本語力上げないと国立二次の論述で得点できないかとw

452 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:09:29.41 ID:URx+jQPv0.net
わからんだろw 普通に2回読んだけど「は?」って感じだぞw
なんとなく「そんなに甘くないぞ」的な事が言いたいってのだけは伝わったけど、
(何が)(どういう風に)そんなに甘くない のかはまるでわかんないよw

453 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 19:36:45.51 ID:X75uFG9j0.net
センターも生物も全然取れない奴だから情報抜き出すのが下手なんだろうね

454 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 20:08:44.37 ID:cvstyGlo0.net
>>447は文章力がなくて、「分かりにくい」と書いてる奴は読解力がないでOK?

455 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 23:11:27.68 ID:FY9KMjFg0.net
生物は大森の117講とか知識の焦点あたりで基礎知識だけ万全にしときゃあとはテスト本番で考えるだけ。
物理勢に比べて余るはずの勉強時間を数学なり化学なりにつぎこんどけ。

456 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:40:40.75 ID:CNFDknCU0.net
センター満点近く必要なんだが、物理に変えたほうがいいよな?

457 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:41:54.13 ID:0JTj7dAP0.net
>>455
物理ってそんなに時間が掛かるの?
数学の実力に反比例するとかじゃね?

458 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:44:57.37 ID:0JTj7dAP0.net
>>456
生物は今年が難し過ぎたから、来年は易化すると期待しているんだがw

459 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:46:06.51 ID:CNFDknCU0.net
>>458
易化しても満点はキツそうだからな
満点狙える物理にひかれる

460 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:50:31.79 ID:0JTj7dAP0.net
>>459
満点近くを狙っているなら物理で決まりじゃね?
センターの物理なんて教科書レベルらしいし。

461 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 01:54:32.73 ID:CNFDknCU0.net
そうだな
今年簡単だったって話だから、来年は生物との調整で南下したら怖いけど
生物と違って参考書も多いからやりやすいしな

462 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:14:53.86 ID:0JTj7dAP0.net
たぶん文系の人かな?
難化してもセンター物理なんてたかが知れているよ。
生物は医学部志望で二次でも使う奴じゃないと怖くて選べない。
俺みたいに物理アレルギーでなければ思い切って選んだらいいと思う。
あと一度選んだら迷わないことだね。

463 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:15:32.37 ID:CNFDknCU0.net
再受験のおにーさんです

464 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:16:47.91 ID:CNFDknCU0.net
ちなみに元文系で生物選択だったけど、生物Tと生物はかなり違うと聞いたので

465 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:55:49.52 ID:k0KvA1cs0.net
センター満点必要って、どこ大だよ・・・

466 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:56:15.60 ID:0JTj7dAP0.net
だったら尚更のこと物理を選ぶべきです。

467 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:58:06.20 ID:0JTj7dAP0.net
医学部の後期とか

468 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 03:42:04.08 ID:CNFDknCU0.net
>>467
せーかい

469 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 03:56:42.49 ID:lOsCrh1c0.net
>>468
ヤッパリw
でもまさか医学部後期だけってわけじゃないでしょ?

470 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 04:05:04.60 ID:CNFDknCU0.net
数V仕上げる自信ないから後期狙い
あと9割でいいやと思ってると、8割台とかになったりするから目標は高く

471 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 04:27:26.55 ID:lOsCrh1c0.net
手を広げずセンター満点狙いで後期一本に集中するわけね。
まるでスナイパーみたいw

472 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 08:18:02.90 ID:0vJNvq+A0.net
センター満点と数3仕上げの両方やれよ

473 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 08:32:35.33 ID:b+E/VUeC0.net
後期専願はハイリスクハイリターンだからな
昔の東大後期文系では一定数いた

474 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 11:43:25.73 ID:vm7s3k0S0.net
らくらくマスター新課程生物、来月発刊予定とのこと。

新課程の田部生物は夏前には出すらしい。

475 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 15:07:16.73 ID:SmPvZIgk0.net
得点調整の発表はよ

476 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 17:20:06.85 ID:SmPvZIgk0.net
得点調整キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

477 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 21:44:52.07 ID:qCkToVrl0.net
http://i.imgur.com/qOYE7gD.png
84→89
やったぜ。

478 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 08:44:49.74 ID:ArcHSSeh0.net
98→102
ktkr

479 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 10:50:03.57 ID:qhK/xlro0.net
んっ?

480 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:18:04.86 ID:xUkBYbie0.net
センター試験、17年ぶり得点調整 「生物」最高8点加算
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H6D_T20C15A1000000/

大学入試センターは23日、今年のセンター試験の理科の選択科目をめぐり、問題の難易度の差に
よって平均点に大きな差が生じたと判断し、得点調整を実施することを決めた。新課程の「生物」
に最高8点が加算される。センター試験で得点調整が実施されるのは1998年以来2回目。

同センターは23日までに採点が終わった約53万人分のデータを集計した。その結果、「生物」の
平均点は48.39点で、最も高い旧課程の「物理1」(69.93点)との差が21.54点となり、得点調整
の基準としている20点を超えた。

「地学」(40.89点)と「物理1」などの差も20点以上あったが、地学の受験者数は23日時点で
1991人で、得点調整の条件としている1万人以上に満たないため、実施しない。

481 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:45:49.52 ID:+8fbBbo10.net
一律8点追加だと勘違いしていたけど、そうじゃなかったんだな。
素点41点から61点までが8点追加で、そこから外れる程追加点が少なくなると。

しかし、地学一番低いのに無視されてカワイソスww

482 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 23:12:11.11 ID:GnfvrBP50.net
得点調整きちゃったから
来年の生物はさすがに簡単になるだろうな

483 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 23:34:11.49 ID:dxeiQEWM0.net
と、思うじゃん?

484 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 00:00:32.58 ID:mx/9/EuF0.net
他を難しくすれば20点以上の差にならない

485 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 01:56:52.66 ID:Qhe5wkm90.net
>>474
>新課程の田部生物は夏前には出すらしい。
田部って○○講の方?
ならば問題集のほうも出すのかね

486 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 03:09:20.57 ID:xBAc/WUl0.net
>>442-443
教科書! 盲点でした……
ありがとうございました

487 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 09:06:54.75 ID:7FVgEtYG0.net
旧課程は問題集なかったよね。

488 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 10:15:05.93 ID:LPqySGmL0.net
>>486
生物の場合は本当に教科書しかないよ。
教科書至上主義ではなく、「生物は」他があまりにも酷いの。

489 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 10:34:39.14 ID:9JxR79Ay0.net
ないんだからいいのを書けば売れるのになんでどこも出さないんだ?
もしくは出すにしても今回みたいに必ず一年遅れとか。
ビジネスチャンスをみすみす逃してるようにしか思えないんだが

490 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 10:44:50.10 ID:jxDvsMBxb
俺は過去問を解きまくって勉強するタイプだから
もう生物には見切りを付けて、物理に変えるわ

491 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 11:41:28.56 ID:MYE8KTXx0.net
地学の参考書がないのと同じ理由では?

492 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 13:19:12.51 ID:AJeZO6Ts0.net
>>441
予備校で生物の冬期講習や夏期講習受ける代わりにと親に頼んで
キャンベルかレイヴンジョンソン買ってもらえ

493 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 13:41:53.43 ID:MUCd+e5P0.net
生物基礎独学で25点だったんだが、今年は難しくない?
どの参考書で勉強すればよかったんだろう?

494 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 15:24:54.89 ID:GIffD6Lhw
生物は一番受験に向いてないと思う
最新の研究成果にまで受験に出して来るのだから
そんなもん教科書に載ってないし、受験生にとってはたまったもんではない

495 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 15:18:03.38 ID:Emr9O4OS0.net
>>441

間違った勉強法を布教してんじゃねえよ。

二度とこの板に来るな、カス野郎。

496 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 15:18:54.77 ID:Emr9O4OS0.net
間違えた

>>492

間違った勉強法を布教してんじゃねえよ。

二度とこの板に来るな、カス野郎。

497 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 17:21:44.16 ID:ZCEVKplb0.net
>>496
ライバルが減るだけだし別によくね?

498 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 18:55:35.38 ID:8EPC8AEa0.net
>>489
生物はどうしても良書作るなら各分野のエキスパート揃えないといけないから

あと地学にも言えるが二次や私大で使う人が少ない→出しても売れない→出さない
となりやすい

499 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 19:37:25.46 ID:LPqySGmL0.net
出遅れたが、駿台はなんとか5人の共著で100選を作ったな。
来年の国立2次&私大医学部新課程本番の問題を見て、3年後に改定かな?
旧課程の教材でも中嶋の攻略38なんかはもともと課程無視しているので今でも使える。
同じ意味で、慶応医学部や阪大の過去問(青本)も使えると思う。

オレはさんざん教科書を主張しているが、本当に教科書以上を求めるなら、
問題集はともかく参考書はキャンベルあたりしかない。間がない。
キャンベルは大学教養部レベルのことを一冊の「生物学」とまとめちゃったところがすごい。

>>489
そういうわけで、>>498氏の言うとおり、生物の場合は一人の著者では作れない。
旧課程で賞賛されてきた食べや大盛りがいかに小物かはわかるだろう。
教科書での不足を埋め、キャンベルほどの大部でない教材を作れる者がいない。

>>496
まぁ、生物1科目受験とか、他の科目は完璧ならオレも勧めるが、まぁね。

500 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 19:45:37.61 ID:QBP4rxGJ7
文系で生物選択するのやっぱり物凄く不利?

501 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 20:59:38.55 ID:8EPC8AEa0.net
大体
細胞と生殖・遺伝と生態学なんか全部1科目にまとめてるのがおかしいからな

地学にも同じことが言える
天文と地質と気象じゃまるで違う分野だから

502 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 21:09:43.55 ID:PUizzkfw0.net
>>499
100選を作るのに「人気講師」の大森が蚊帳の外なのが笑えますね。
駿台もよく分かっているw

503 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 21:11:39.08 ID:1ST0m3pk0.net
きめぇな
試験に出ないことやって頭いいと勘違いしてる低脳

504 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 22:08:35.14 ID:RblZMo+10.net
>>503
大森センセー、わざわざお越しいただきまことにありがとうございます。

505 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 22:24:01.34 ID:DpYw4Jpf0.net
>>499
100選ってコロコロ改定するような本かな?

506 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 22:41:33.72 ID:6OPfe40w0.net
現代文得意な奴は生物
それ以外は物理化学のほうがいいだろうな

507 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 01:16:27.90 ID:9BRBTTc20.net
生物無印を来年センターで使う高2なんですけどやっぱり初学者は教科書がおすすめですか?
高校に相談しても理科3科目は止めとけとしか言われなくて...
教科書以外だと何を買えばいいのかもさっぱりです

508 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 03:27:49.82 ID:Nc+zpMW/O.net
>>507
センターだけしか使わないなら生物基礎にしときなよマジで
文系でしょ?

無印生物の範囲は凄まじいから

509 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 06:21:13.27 ID:9BRBTTc20.net
>>508
理系で理科3科目必要なんです...

510 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 06:24:55.69 ID:YkrErbf70.net
九医か
生物新たにやる時間を別科目にあてて阪大でも目指せば?

511 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 09:18:41.17 ID:+DyMNOOE0.net
教科書とリードライトノート

512 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 10:20:52.51 ID:zTBw8bLn0.net
>>488
チャート式も新課程版は酷いの?

513 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 10:40:23.64 ID:tSaKcfKl0.net
>>506
現代文得意な方だけど
センターでは、生物60点 化学80点やったぞ

514 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 10:43:27.16 ID:fF4RXFWR0.net
山梨大学、岐阜大学、広島大学などは過去問を解きましたが、
圧倒的に生物が不利だと思います。

ただし全ての大学が生物不利なわけではありません。
同じくらいの難易度か、特に新潟大学など生物の方が簡単な大学もあります。

↑生物選択が不利な大学って他にどこがありますか?

515 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 11:30:42.17 ID:5k9A94ih0.net
旧課程生物の平均60切ってるからな
浪人だけでこれって異常すぎるし生物は暗記科目じゃないってことだな

516 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 11:47:10.97 ID:HFAyz2Jo0.net
大森は最強講義があるし大学受験はあれで医学部も十分だと思うんだが
新課程生物完全版の最強講義出してくれたらそれ一冊をもとに問題集やればいいし

教科書はつまんないから最後の詰めに冬にバーっと見るくらいでよくない?

517 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 12:09:30.50 ID:dzVOrkC70.net
旧の生物は文系の割合が多いから平均は低くなる

518 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 13:01:55.39 ID:NfXM52Jj0.net
新課程版の教科書は量が多すぎて独学には全く向いてないな
誰かが新課程版の参考書出すまで待つしかない

519 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 13:35:53.90 ID:I1kIfo0y0.net
知識の焦点がかなり良いと思ってるんだけど、評判良く無いのかな?

520 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 14:35:32.79 ID:6546UzsA0.net
>>512
横からだがチャート式に書いてある新課程ってのは今で言う旧課程

よくタイトル見てみ
「生物I」と「生物II」に分かれてるから

521 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 14:46:03.79 ID:e8MFw+v+0.net
チャートは基礎と無印の新課程版も出てるでしょ

522 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 15:07:35.46 ID:hxitOFI80.net
チャート式新課程無印生物は実は生物基礎の内容も含まれている
辞書本として使うならいいが、あれベースで知識を付けていくのは大変だよ

>>509
少し上でも言ってる人がいるが独学なら
教科書と図録(資料集)を見ながらリードLightノートでインプット
それと並行してリードLightノートの練習問題でアウトプットするのがベターだと思うわ

最低1周したら旧課程も含めてセンターの過去問やるとよろし(新課程はまだ1年分)
新課程じゃ全く触れてないっていう問題は飛ばしてもいいよ

523 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 15:11:16.90 ID:WFeUEnK80.net
結局生物基礎固有分野はセンター生物には出るのか問題はどうなったの?

524 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 15:40:19.15 ID:E3/q8FuH0.net
>>523
今回は直接の出題としては「出なかった」としていいだろう。
来年以降はわからないし、何というか「生物基礎は織り込み済みでよろ」という雰囲気を感じる。
問題文なんかには当たり前に基礎にしかない設定や前提を盛り込んでくるというか

525 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 15:46:14.05 ID:HFAyz2Jo0.net
つか生物にしろ何にしろ正しい勉強方法とかないから
自分がやりやすいやつが一番

俺だったらまずは薄い参考書で必要最低限覚えてから厚いのやりながら問題集ってのが合うし教科書はつまらないから最後の最後に回すし

526 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:19:09.72 ID:4fPXxVcJ0.net
旺文社の電話帳買ってきてそれを教科書、それからできれば辞書代わりとして大学教養課程レベルの本も使いながら解いていく
電話帳は問題集というよりは日本史や世界史でいうところの書き込み教科書代わり
新課程(とくに再来年度以降の受験生)の場合は現状これがいちばん効率がいい

527 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:35:03.81 ID:+afLL57k0.net
>>509みたいなセンターだけ生物利用の人は3大教科書(東京書籍、啓林館、数研出版)の内容押さえとけばいいと思う
実験考察以外で教科書に書いて無いことは原則問題として出せないんだし
ただしそれプラス「生物基礎」の内容も一通り押さえておいた方がいい

国立二次や難関私大でも使うなら上記のやり方じゃ通用しないだろうけど

528 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:48:34.97 ID:8TuKNZXO0.net
京大理系の場合、物理と生物ではどちらが有利ですか?
東大や阪大は物理らしいけど。

529 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:57:24.50 ID:cPUA0tu+0.net
>>515
むしろ今年は暗記の知識が例年より若干レベルたかかっただけだよ
実験考察も遺伝もぬるかった

530 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 17:16:59.89 ID:nBxmIn230.net
教科書信者多いな
教科書なんて秋頃に抜けチェックくらいでいいのに
化学もそうだけども導入はわかりやすい方がいいよ

531 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 17:22:20.38 ID:cPUA0tu+0.net
生物は息してる本が少な過ぎてそういう流れになっているんだろ。
教科書も十分説明多いっての
解説本には解説と称してデマが平気で書かれてたりするし

532 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 17:32:06.71 ID:MgjvN/2/0.net
ソースNHK オレオレ詐欺 「極東会」本部事務所など捜索

大阪の女性が現金1000万円をだまし取られたオレオレ詐欺事件の指示役として指定暴力団・極東会系の暴力団員の男が逮捕され、
警視庁はだまし取った金が極東会の資金源になっていた疑いがあるとみて、本部事務所などを捜索しました。

捜索を受けたのは、東京・豊島区西池袋にある指定暴力団、極東会の本部事務所や新宿・歌舞伎町の傘下の暴力団事務所です。
警視庁によりますと去年4月、大阪の68歳の女性が、息子になりすました男からのうその電話で
現金1000万円をだまし取られ現金の受け取り役などとして極東会系の暴力団員ら4人が逮捕されています。
その後の調べで、別の詐欺事件で起訴されている極東会系の暴力団員で韓国籍の朴秀信容疑者(35)
がグループに指示を出していた疑いが強まったとして、11日、詐欺の疑いで新たに逮捕しました。
これまでの調べで、朴容疑者らのグループはほかにも5000万円以上の詐欺を繰り返していた疑いが持たれているほか、
複数の極東会系の組員がいたことなどから、警視庁はだまし取った金が極東会の資金源になっていた疑いがあるとみて、
金の流れなどを詳しく調べています。
調べに対し、朴容疑者は容疑を否認しているということです。

http://i.imgur.com/mNnorln.png

533 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 18:46:58.31 ID:vC6sIe2s0.net
>解説本には解説と称して
>デマが平気で書かれてたりするし

この書き込みの10分後にスレと無関係なコピペ。
姑息ですよ、大盛りor食べセンセー

534 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 19:01:36.52 ID:ViCgWrUI0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

535 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 19:02:06.97 ID:ViCgWrUI0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

536 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 19:21:57.40 ID:6bcvqbd00.net
問われてることは教科書に書いてあることしかないんだから読み込むしかない

537 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 20:12:37.55 ID:Oj6TnMwd0.net
標準問題精講ぐらいの難易度の問題集でいいのない?あと細かい知識を身につけたいのだけれど網羅系のものでいい参考書ないかな?

538 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 20:19:48.63 ID:gwMNg8vl0.net
問題集は100選はなかなか良い
無印ならチャート式ぐらいしか無いんでね>網羅本
医学部の生物に関しては分からん

生物基礎なら駄作凡作含めると参考書も問題集も結構出てるのにね
所詮文系科目ってことですか?

539 :大学への名無しさん:2015/01/26(月) 22:18:31.68 ID:9BRBTTc20.net
>>522
>>527
ありがとうございます!
とりあえず教科書を注文してきます!

540 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 18:14:13.48 ID:0JZ2drFBj
>>526
旺文社の電話帳は何時頃発売されるの?
それと解答してるのは、大学生のバイトだから
かなり誤答も多いのでは?

541 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 23:17:47.11 ID:qxuNFOF/0.net
マジレスすると、新課程生物はweb玉塾のDVDが導入には最高

542 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 05:42:23.72 ID:I/l5QrSL0.net
河合の医学部生物は新課程は出るのだろうか

543 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 07:39:23.15 ID:r4FW+qyT0.net
>>542
あれ旧課程ではかなり評判良かったよな。100選とか全然って感じだった

544 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 08:33:24.85 ID:9Wgo2dkS0.net
浪人することになったんですが予備校までに基礎知識だけでも入れておきたいと考えてます
手に取って見た感じだと超頻出テーマ99か大学入試の得点源が自分の要望に合ってるかなと感じました
最初は最低限の知識をとりあえず身に付けてから厚めの本に手を出そうというやり方は間違いではないですか?

545 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 08:48:06.37 ID:T5qcqXLh0.net
昭和の鬼畜穴埋めがおとなしくなって寂しい

546 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 11:43:15.89 ID:r4FW+qyT0.net
>>545
懐かしいなw
あんなの「うちの大学は頭悪いです」って言ってるようなもんだったからなw

547 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 02:16:12.77 ID:o5PIGmGE0.net
らくらくマスター新課程生物、2月発刊予定とのこと。

新課程の「田部の生物」合格〜講(東進ブックス)は夏前には出すらしい。

548 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 07:44:25.87 ID:RTdB7ivW0.net
>>546
というより「生物なんか選択しないでください」という大学からのありがたいメッセージだわ

549 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 08:08:18.25 ID:yMeIZWrs0.net
そういや一部の私立医では物理が軒並み難化してるみたいだな
生物は元々不利だったけどこれで実質平等になれたかもね

550 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 08:51:54.50 ID:jPVlfDAUm
物理は難しくできない
なぜならセンター試験の前身の共通一次試験の黎明期の時
当初は極平均的な難易度の問題だった
しかしこの程度の問題でも受験生に難しく感じられるようで
平均点も低かった
それで物理は難しいからと選択を避けるようになった
これではいけないとセンターサイドが反省して、易しい問題に代え
今日に至っている

551 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 18:41:35.31 ID:gD1vmICO0.net
>>547
田部本は問題集のほうも出すの?

552 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 21:51:37.95 ID:+nrhxSAy0.net
新しい高校生物の教科書ってどうなの?
生物独学で新課程教科書ないから使おうかなと考えてるんですけども

553 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 22:39:19.16 ID:fH41zm4u0.net
生物は横の繋がりが大事だよな
一対一対応じゃ伸びないわ

554 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 22:59:14.62 ID:ZcssBcAi0.net
今回のセンター
実践問題集系は駿台のVパックがお見事だった

偏差値の高い学校でしか使われてないと思うが、来年受験するなら、なんとかして手に入れとくべきだと思う

555 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 02:09:29.36 ID:a+QgkStaO.net
>>552
読んでみれば分かるがあれは旧課程

556 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 17:02:17.12 ID:t4A53dIS0.net
数研出版と第一学習社の教科書で用語が違う所がいっぱいあるんだが・・・
これって2次試験ではどうなるの?

557 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 18:52:35.86 ID:wARJio530.net
違うって例えば?

558 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 06:54:04.78 ID:WdmkA/IL0.net
細胞間結合の所とか輸送タンパク質の所とか

559 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 09:27:58.40 ID:e7w61/6S0.net
>>558
ラン藻類でもシアノバクテリアでも間違いではないよな
つまりはそういうこと

560 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 17:18:41.97 ID:iBQnG1450.net
キャンベルってエッセンシャルでもいいの?
それとも高い方の方がいい?

561 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 17:35:21.90 ID:Ii7Qep0V0.net
>>560
大学受験ならエッセンシャル(だと思う)。それでも虱潰しに読むのはオーバーワークかな
オレは原書第9版だけど、1年かけてまだ読み終わらん。

562 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 17:37:07.77 ID:Ii7Qep0V0.net
ちな、積極的に受験生にキャンベルを勧めるとすれば辞書用。
でも、1つ調べるのに関連項目読んで1時間かかると思う、もろ刃の剣

563 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 19:10:14.04 ID:G76WHopB0.net
無駄だからやめろ

564 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 19:41:37.46 ID:ir4l6KW/0.net
センターくらいなら教科書とマークの問題だけで十分
二次はそれに記述式の問題集と過去問でいいと思う

565 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 19:51:09.55 ID:ylXsKBq70.net
十分って便利な言葉だよなw

566 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 20:06:38.93 ID:ir4l6KW/0.net
>>565
満点狙ってるなら十分じゃないけど8〜9割は安定するし多くの人には十分だと思う
まあ教科書の内容をほとんど覚えてセンター8割取れないようじゃ生物に向いてないけど

567 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 20:25:43.32 ID:G76WHopB0.net
みんながやっていることを誰よりもやることが合格への近道です
範囲外も無駄なことをやれば確実に合格から遠のきます

詐欺師にだまされないようにしましょう

568 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 20:27:21.16 ID:G76WHopB0.net
も→の

569 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 03:01:29.99 ID:4VqGvhdf0.net
キャンベルと教科書使いながら旺文社の電話帳解くのが最強だろ
これならキャンベルのどの部分をよく読めばよいのかの指針にもなるし、変に横道に逸れることもない
予備校の糞授業なんかに金出すくらいならキャンベル買った方が遥かにいい

570 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 03:05:51.53 ID:4VqGvhdf0.net
>>567
>みんながやっていること=迷走

少なくとも新課程に関しては

571 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 04:28:10.86 ID:tc1AFHCU0.net
リードライトノートの次の本が決まらない
一気に重問やろうかな

572 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 05:20:13.79 ID:N9IxVlru0.net
キャンベルとか生物学オリンピック出るならいいけど受験に必要ないやろ
教科書覚えたらブルーバックスので汲み取るぐらいでいい

573 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 08:21:14.55 ID:8qi831+B0.net
教科書覚えられるならそんなの必要ない
教科書を覚えるための、部分的副読本が何か必要。
で、高校生向け参考書群にはそれが全くない

574 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 14:48:34.28 ID:rRA4SpUB0.net
有力私大志願者速報(2015年1月30日更新版)

今夜も順位に変動有り

1位明治大学93,885 89.0%
2位早稲田大学89,971 85.3%
3位法政大学87,727 92.5%
4位日本大学81,653 84.3%
5位東洋大学68,204 109.4%  
6位中央大学66,378 92.3%
7位立教大学66,351 103.8%
8位青山学院大学57,836 103.5%
9位慶応義塾大学43,352 102.3%
10位上智大学31,740(確定)111.3%

575 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 15:20:58.85 ID:4VqGvhdf0.net
>>573
部分的副読本の具体例を挙げない限り何も答えてないのと同じ

576 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 02:45:54.64 ID:FT4NT1QC0.net
>>575
なんども言うが、キャンベル一択。網羅の必要はない。
一冊で調べられるのはこれだけ
他は分野別だ。トートラとかも面白いが、いかんせん範囲が狭い。Cellは基本

577 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 09:47:11.22 ID:aF3NlN250.net
やっぱり理系で生物なんか選択していたら不合格まっしぐらだな

578 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 17:14:40.93 ID:iFgNjtg+A
理系が生物なんか選択してたらアカンよ
あくまで文系の為の物

579 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 21:37:36.35 ID:2JOy/v5O0.net
知識の焦点と言う本はあまり話題に出ませんが、良いのでしょうか?基礎問、標問と解いていく過程で、参考書として使うつもりです。チャート式、理解しやすいと迷っていますが、これが一番レイアウトがスッキリしていて気に入っています。内容、レベル的にはどうですか?

580 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 21:58:10.34 ID:UQZ3BrPU0.net
気に入ったならそれを使えば?
その3冊ならどれも大して変わらんよ

581 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:42:49.02 ID:17Jt9jLD0.net
余計なこと知ってるからって入試で点とれるようにはならないよ

582 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 01:14:56.73 ID:S5Ag6rFv0.net
このスレのキャンベル推しって実際のところ何人いるの?
エッセンシャルってやつでも7560円もするじゃん。
こんな高いの良く薦めるねぇ〜。
生物学専攻でない限り、わざわざ買うような本じゃ無いと思うけどな。

583 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 01:22:50.40 ID:9HAboh5z0.net
一人アホが騒いでるだけ

584 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 02:43:19.08 ID:Qw+06TtH0.net
原書版のほうだって大手予備校の春季夏期冬期講習1教科分だろ

585 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 04:57:16.17 ID:RxjbbPi10.net
総演習良かったのに、新課程版でませんね。特に各章の初めのまとめ部分が秀逸でした。

586 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 09:15:49.76 ID:L1/icp/z0.net
>>585
あれ新課程もでるのか聞いた人いないのかね

587 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 09:54:27.28 ID:RxjbbPi10.net
化学の新標準演習も出ないし、三省堂は対応が遅いね。

588 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 10:30:11.35 ID:XVxNl03b0.net
俺はとりあえず最強講義暗記してる

589 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 11:08:29.11 ID:XVxNl03b0.net
それで質問なんだけど最強講義でどれくらいカバーできるの?
新課程対応とは言っても抜けはありそうだし

590 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 12:20:00.00 ID:5sXJvBZ80.net
今年の二次は新課程は出ないでしょ
私立は知らないけど

591 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 15:08:56.82 ID:Mq/Jm0sS0.net
私立普通に出てるよー。

592 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 17:44:45.75 ID:i4kf5DqA0.net
しかし旧過程からでなくなってる分野もあるんだな。
ホルモン、腎臓、心臓のとことか。植物群落もか。

593 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 17:47:01.27 ID:gzJhs9Ee0.net
ほえ?どゆこと?
新課程でも範囲のはずだけど

594 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 02:40:07.45 ID:8X3Fo/CP0.net
>582
でも大学の教科書ってみんな高額だよ
特に洋書の邦訳書は高い。25000円とかのだってあるし
それにエッセンシャルは高校生物+αな程度らしいじゃん

595 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 02:50:50.08 ID:mCi71/tc0.net
じゃあなおさらいらないじゃん

596 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 06:53:12.95 ID:8X3Fo/CP0.net
なんで?受験で高校生物+α程度の出題はよくあることじゃん

597 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 09:47:48.76 ID:zn546OCX0.net
大学厨は好きにやっとけよ
生物は教科書レベル覚えて演習がまず先
特に記述と考察
その場で解ける思考力つける方が先

それでいて志望大学の数学と英語と化学で9割安定するレベルまで上げたら大学の内容なりなんなりやればいい
特に数学と英語は受験の全てといってもいいくらい大事だし

598 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 16:22:56.87 ID:/Qz+3YNg0.net
だからキャンベル云々と言ってるのは荒らしだから、そもそも相手するなっての

599 :大学への名無しさん:2015/02/06(金) 03:14:50.10 ID:nMu8Hbrr0.net
むしろキャンベルとか大学教養課程向けの本をムキになって否定してる方がよほど荒らしだと思うが
他の奴に使われると何か困ることでも?

数学や物理とかで大学レベルの本使う奴はアホだと思うけど

600 :大学への名無しさん:2015/02/06(金) 08:24:38.01 ID:I69mXqRh0.net
教科書読んでから標準的な問題集やって、これから出る新課程の参考書で補填するのがベターっぽいね

601 :大学への名無しさん:2015/02/06(金) 09:10:53.59 ID:pDKzPgnz0.net
>>600
>教科書読んでから標準的な問題集やって、
ここまで正論

>これから出る新課程の参考書で補填する
さて、参考書が出るかな?オレはキャンベル補填は否定しない
キャンベルメインにするのはアホか暇人の極み

602 :大学への名無しさん:2015/02/06(金) 09:16:08.89 ID:I69mXqRh0.net
>>601
補填はその人の好みに合わせればいいんでね
俺はフォトサイエンスと上で誰かが田部のが出るって言ってたから出たらそれ買おうかなと
旧課程の田部使ってたから違いを読み比べる意味でもやってみたい

603 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 01:35:33.48 ID:MSV6IJMC0.net
田部は単語帳早く出してほしい

604 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 13:15:29.01 ID:JlX9CGEW0.net
>>603
単語帳みたいなのと言えば旺文社の生物小辞典みたいなの暗記できたら最強じゃね?

605 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 15:15:44.85 ID:BYYEUnUa0.net
社会じゃないから用語の定義だけ覚えてもな…

606 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 15:49:20.59 ID:55UCxDIy0.net
受験関係なしで趣味で高校生物学びたいんですが、化学でいう新研究みたいな本って高校生物にありますか?
二分冊や三分冊になってても構いません

607 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 15:56:40.48 ID:pcDNBaty0.net
最強講義がそれに当たるが、今の所まともに新課程に対応していない
春に向けて全面改訂の準備してるらしいのでそれを待って買うといい
入試レベルを網羅しきってて語り口もやさしいので独習に向いている
それを待てないならチャート式が網羅してるが、編集は固め
あと受験に使わず趣味でやるなら大学レベルの本でもいいだろうから、
上に出てるキャンベルのエッセンシャルも選択肢になるのでは

608 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 16:05:19.92 ID:55UCxDIy0.net
>>607
ありがとうございます。エッセンシャル良さそうですね

609 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 18:09:42.01 ID:JlX9CGEW0.net
>>605
むしろ生物はそれが全てだぞ
定義が曖昧なままイメージで覚えてるから穴埋め、正誤、論述が難しいと感じる
定義が曖昧だから実験考察で読み違える

610 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 18:46:33.16 ID:GWHPdxLn0.net
キャンベル生物学は、中学時代に一冊通しで、解らない部分も深追いせずに読んだけど、やっぱりあれは良い。
時間あるなら通しで読んだ方が絶対良い。

611 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 20:13:10.89 ID:aEwnYzcr0.net
受験関係ないなら旧課程の参考書読めばいいじゃん

612 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 22:08:32.05 ID:Ga6SncL90.net
>>610
お前やるね
キャンベル一冊を通読はアホだの暇人だの荒らしだの言ってる奴等は>>610を見習え
中学で読んだと言ってるぞ

613 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 22:24:55.06 ID:WS35a6zs0.net
有力私大志願者速報(2015年2月4日更新版)

1位明治大学104,319 98.9%
2位早稲田大学102,561 97.3%
3位法政大学92,982 98.1%
4位日本大学84,631 87.4%
5位東洋大学73,688 118.2%

6位中央大学69,046(確定) 96.0%
7位立教大学66,351(確定)103.8%
8位青山学院大学59,337 106.2
9位慶応義塾大学43,352(確定) 102.3%
10位上智大学31,740(確定)111.3%

614 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 22:30:34.24 ID:AODl6xKx0.net
そんなのは特殊な例だってことくらい分かるだろうよ
生物大好き勢はそれでいいんだろうけどな

ただでさえ他の教科の勉強もあんのにそんなのできねーだろ
もう少しまともに考えろ

615 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 23:54:57.26 ID:DLHtrMv20.net
いいからキャンベル君の相手をするなと言ってるの
スルースキルつけろよ

616 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 00:12:00.42 ID:m35QGn020.net
すまんな

617 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 00:39:35.32 ID:bfThqYWX0.net
レーヴンジョンソンも忘れないであげてください
あれもなかなかいい本だよ

>>612
俺もキャンベルお薦め派だが一冊通読はアホだと思う
軸はやはり教科書にしたほうがいい

618 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 00:41:28.71 ID:S0GxHCwD0.net
>>614
んなこと言ってると大学に入ったって
キャンベル?こっちは生化学の講義だって生理学の講義だって発生学の講義だって分子生物学の講義だって微生物学の講義だって生物工学の講義だって生物有機化学だって遺伝子工学の講義だってあるし
それらの基礎になる有機化学だって物理化学だって力学だって熱力学だって解析学だって線形代数学だって量子化学だって分析化学だってあるのに
そんな分厚い教科書なんかできるわけねーだろ。もう少しまともに考えろ
つって言い訳するだけだぞ

大学で専門科目に追われる前に、今の内にキャンベル読んどけ
専門科目には専門科目用の1000ページ越えの専門書がゴロゴロしてるからな

619 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 00:45:56.03 ID:bfThqYWX0.net
>>618
キャンベルのネガキャンにしか見えねえからすっこんでろ

620 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 00:49:13.69 ID:S0GxHCwD0.net
ネガキャンじゃないよ
専門科目の前の基礎としてキャンベルを読みなさいと言ってるだけだから

621 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 01:00:24.71 ID:0ULJRZ2b0.net
>>606
ありません。
私が執筆中ですが、あと8年ほどお待ちください

622 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 01:01:44.42 ID:0ULJRZ2b0.net
>>607
最強講義なんて、教科書ダイジェストじゃん
せいぜい農大向けですね

623 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 02:04:08.18 ID:QKIIJjLI0.net
ぼくはケイン生物学ちゃん!

624 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 02:04:08.14 ID:ogFbwpaV0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

625 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 02:05:01.50 ID:ogFbwpaV0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

626 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 11:13:49.65 ID:uehNbbgOO.net
本屋でエッセンシャルキャンベル立ち読みしてきた。
うーんこ

627 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 11:36:33.09 ID:uehNbbgOO.net
れ良い本なんだろうけど、
やっぱり値段が高いよ。
普通の参考書を5〜6冊買った方がいいんじゃない?

628 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 12:44:45.76 ID:yQPeE36A0.net
>>622
え?

629 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 13:27:52.68 ID:ao5HgxJr0.net
とりあえず春に出る大森の最強講義を待とう

630 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 14:25:50.17 ID:yQPeE36A0.net
>>629
金あるなら今売ってる最強講義やっとくのもいいかと
なんとなく5月発売とかなってもおかしくない気はするし

631 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 14:37:45.11 ID:S0GxHCwD0.net
>>627
公共図書館や地元の大学図書館で借りると良い
今はネット使えば県単位で図書館全部まとめて蔵書検索ができるから
一発で見つけて取り寄せできる

632 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 22:07:06.70 ID:nRFB4rpo0.net
パチンコの換金「まったく存じあげないこと」 警察庁の主張は失笑ものだ
http://www.j-cast.com/2014/08/27214228.html

633 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 01:20:34.00 ID:gL/IpDpp0.net
>>629
あれ問題集のほうも出すの?

634 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 04:56:44.85 ID:HiOvhi0k0.net
>>629

春に出るのは「田部の合格○○講」じゃないの?

635 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 15:27:17.90 ID:WqAR2QL00.net
WEB玉塾の新課程の生物のDVD2万円以上もしたが、買ってよかった。

分かりやすい。

636 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 21:42:11.06 ID:Gvco37FK0.net
>>634
田部は夏頃に出す予定らしい
田部は参考書かくの遅そうだから多分来年度には間に合わんだろうな

637 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 03:04:22.02 ID:eQN0A0Ug0.net
田部は参考書は大森や中経がある以上、もうあまり必要性無いよね
それより問題集のできは正直良かった

問題集だけ出して。田部先生。

638 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 08:37:45.67 ID:M5T+BLQt0.net
大森の最強講義は5月頃らしい

639 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 13:47:10.06 ID:c9MA2OGT0.net
>>636
>>638
事情通さんは、問題集も出すのか聞いておいてくれ

640 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 18:14:46.80 ID:MG7SNDYD0.net
ところどころ現れる出版時期を言う奴らはどっから情報仕入れてんだよw
適当言ってるだけか?

641 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 18:47:32.09 ID:LajHFPJe0.net
出版社に電話したら教えてくれる
自分で電話するのが嫌なら、でかい本屋で聞いたら店員が電話してくれる

642 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 19:09:46.88 ID:aMN9JLYt0.net
店員さんに声をかけられないです

643 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 19:54:59.42 ID:DRoF5IZ90.net
本屋に行く服が…

644 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 22:23:58.11 ID:dWw3r++E0.net
まあ出版社が教えてくれるのはあくまで予定だからな
それより遅くなる事は結構ある
大森の最強講義が5月に出なくて夏頃まで延期したら皆どうするんだろうな

645 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 02:24:59.69 ID:vvaM2gcR0.net
事情通さんはまぁまぁ役に立つので、これからもたまに来てほしいな

646 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 02:47:05.86 ID:Q9tt4O2R0.net
え、
いまの生物講義の本に新課程用の冊子はいってたでしょう?
それでいいじゃん
嫌気呼吸が新課程で名称かわったんだよね、
正直どっちかいても正解だよ!

647 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 03:09:22.56 ID:ldIf1hSY0.net
>>640

出版社のHPに載ってる問い合わせフォームとかから問い合わせてるよ。

田部シリーズは。

648 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 05:15:25.89 ID:DWQbXItg0.net
>>646
アレは酷い手抜きだと思ったw

>>647
今度質問するときがあったら、問題集のほうも出すのか聞いておいてくれ!

649 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 10:09:05.34 ID:BTRmQEpl0.net
>>644
最強講義でやりたい人間は新課程であっても既刊のモノを頭に入れとくのが正解かと
あれくらい詳しいならとりあえず頭に入れといて損もないし
俺は既刊のモノをやっている
新課程のは田部か最強講義もう一冊買うことにするかも

650 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 17:47:55.14 ID:LuNbgz4o0.net
>>644
全く同感。俺は諦めて、知識の焦点読み始めた。大森出る頃には一周してると思うけど、もし大森の方が抜群に良さそうなら乗り換えるかも。

651 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 19:36:39.56 ID:kEUbcJNT0.net
>>650
焦点は羅列だからあまり勧めない
それなら教科書やる方が万倍マシ
大森や田部が良いのはレクチャー形式だから

652 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 23:11:16.81 ID:9rgZiZ0f0.net
生物の遺伝の分野が中学校に移行したと聞きました。

センターや国立二次などでは遺伝分野はでないのでしょうか?

くだらない質問ですみません・・・。

653 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 00:27:29.25 ID:mNznpaCm0.net
>>652
数研出版の新課程用教科書なんだけど、資料集を見る限り遺伝についての記述はかなり少なくなってると思う。でも遺伝自体は普通に出てくるから旧課程と大きく変わらないんじゃないかな。
ちなみに今年のセンターは母性効果遺伝がでたよ。
旧課程のことはわからないんで違ってたらすいません。

654 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:09:40.51 ID:SCre2lCn0.net
焦点は一度範囲全範囲を通した人なら使いやすいかもしれない。

655 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:10:16.82 ID:bdpZA4eQ0.net
俺も遺伝分野の多くが移行したと聞いたが、具体的にどの部分が移行した・いないのかがよくわからない

656 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:30:31.22 ID:SCre2lCn0.net
旧課程の大森最強講義と新課程の焦点、理解しやすいを見比べたけど遺伝の分野ではさほど違いは見られませんでした。
遺伝に関しては旧課程も新課程も大きな差はないと思いますよ。
また二次試験が厳密に新課程に対応するかどうかはわからないので旧課程にあるものは新課程でも勉強しておくべきかと。

また昨年度、公立高校受験生に理科を教えていましたが一遺伝子雑種まで対策問題集に出題されていたと記憶しています。

657 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 03:37:36.56 ID:bdpZA4eQ0.net
>>656
問題は、大森さんはちゃんと改定やってるのかが微妙だからなぁ・・・

658 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 11:46:58.40 ID:x7bzRuiO0.net
出先なのでうろ覚えだけど、焦点はiPSは拒絶反応無いとか基本かつ重要な事が抜けてないか?そんなことが何度かあってやめてしまった。

659 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 12:25:03.73 ID:j+uzlYN30.net
>>654
内容的には十分なんだろうけど圧縮してるというか、なんか復習用っぽいよね
がっつりやるなら最強講義のがそらいいだろうと思った

660 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 12:39:12.98 ID:cllNDZg80.net
結局、新課程最強講義がどの程度のクオリティになるかに全てかかってるんだよ

661 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 12:48:59.69 ID:7R8YCNM60.net
いつ出るかも分からん参考書アテにして振り回されるよりも
さっさとレーヴンジョンソン買って勉強し始めてる俺は勝ち組。。。

662 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 13:15:26.96 ID:x7bzRuiO0.net
確かに最短でも5月まで何もせずに待つのはどうかと思う。となるとチャート式か理解しやすいなんだろうけど。どちらも通読するタイプじゃないし。

663 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 14:22:53.29 ID:7Jc/kX8b0.net
教科書でいいじゃん

664 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 14:47:47.64 ID:x7bzRuiO0.net
一般なので教科書入手出来ません。

665 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 15:40:24.44 ID:eQLcR+C60.net
教科書売ってる本屋探し

666 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:37:32.94 ID:eDUofnlbO.net
ネットで自分の地元にある教科書取扱店を探せ
店に教科書がなかったら注文すればいい
ただし、同じ出版社で複数の教科書出してるので注意すること
「高等学校」「新編」とか表紙に書いてあるのは底辺校向けな

667 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:58:25.63 ID:F5EsPlYP0.net
>>664
教科書を取り扱う書店もあるんだよ
そこなら一般の人でも買える

668 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 18:37:56.85 ID:e71uVHUu0.net
教科書は広島教販ってとこのネット通販で普通に買えるよ
でも新課程の教科書は情報量が多すぎて初学者が独学するのは無理だと思う
ひと通りやった人でも大変だと思う
まあでもやるしかないんだろうけどね

669 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 18:47:17.17 ID:4opmfzhP0.net
教科書なんか大久保の駅前に腐るほど売ってるよ。
傍用問題集も理科はセンサー・アクセス・リードαが問題編なら売ってる(なぜかセミナーはない)。
各出版社の教科書をじっくり見比べた上で買えるよ。
通りはさんで向かいには教科書ガイドも売ってるし。

670 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 19:01:15.89 ID:Yq+EbwD+0.net
資料的なやつはチャート式の新生物ってすごい

671 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 19:52:09.08 ID:FxsRvzlF0.net
辞書本、資料集としてはチャート式は優秀だと思う

まああくまで教科書の補助だけどねー

672 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 20:25:31.25 ID:eQLcR+C60.net
>>668
マジかよ
新課程版そんなに情報量多いのか

673 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 21:13:14.97 ID:iUPbkkyc0.net
生物に限れば教科書は至高
とりあえず定番?の数研出版買ったが、東京書籍のほうがずっと良かった。
大盛りとか、食べはインチキすぎて話にならん

674 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 21:22:18.15 ID:UeryXZdT0.net
ていうかそんなに違ったところないし慌てることとないよ
今は旧過程やって夏から新しいとこを入れ直せばいい

675 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 21:42:22.87 ID:x7bzRuiO0.net
653ですが、みんなありがとう‼︎早速広島教販見てきましたが、売り切ればかりでした。関西なので大久保はちょっと無理です。4月まで待つことになりそうですが、有益な情報を沢山ありがとうございました。

676 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 22:50:22.61 ID:0G9to9Oy0.net
医学部志望だけどニューグローバル生物完璧にすればいける?
2次8割はとりたい

677 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 23:10:10.20 ID:M54oQpx10.net
H22 基礎の教科書検定
H23 無印の教科書検定、基礎の教科書採択
H24 基礎の授業開始、無印の教科書採択      ←現役生が高1
H25 無印の授業開始、副教材の本格改定作業   ←現役生が高2
H26 副教材がそれなりになってきた、問題集の本格改定作業、最初のセンター

今年の出題を取り込んで、次年度夏前後ぐらいに新課程対応問題集ってとこかな。
教科書にタッチしてない予備校系の出版社はもっとはやく対応できたはずだけどな。
難関私立や中堅以上の国立だったら新課程傾向の出題がそこそこあったのに。
まあ過去問頼りの問題集しかつくってこなかったツケか。

678 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 23:45:12.74 ID:M54oQpx10.net
>>676
地方国立の全学部共通共通問題なら8割いけるかもってとこかと。
ニューグローバルは少々独自の新作問題入れてるけど、ほとんど過去問からだしまだ微妙。
過去問があまり無い分野(特に知識問題として)で気をつけた方がいいと思うとこざっと挙げとく。
【細胞】
・細胞接着
・細胞骨格とモータータンパク質→分裂、鞭毛、輸送、アメーバ運動、受精とあわせて
・受容体、リガンド、二次メッセンジャー
・免疫系の受容体、サイトカイン(インターロイキン)、抗体の種類(IgGやIgG)、アレルギーでの応答
・白血球の種類
【遺伝、バイテク】
・5'末端と3'末端の区別→複製、タンパク合成、PCR、シーケンシングともあわせて、とくにセンス鎖・アンチセンス鎖の区別
・複製フォークに関する知識問題
・真核生物の発現量調節、エピジェネティック含む
【発生】
・神経冠
・発生調節に関するタンパク質→イモリ、ハエ
・ヒトの配偶子形成と初期発生
【環境応答】
・筋収縮過程の詳細→T管系、トロポニン、トロポミオシン、カルシウムイオン
・動物の行動に関する用語の扱いの変化→古典的条件付けと条件反射、オペラント条件付けと試行錯誤による学習
・フロリゲンの実体
・青色光受容タンパク質
【生態系】
・用語の変化 植物群系→バイオーム、植物群落→植生
・生物多様性、特定外来生物、絶滅危惧
【進化、分類】
・年代が過去問とは微妙に変わったものがあるので教科書で確認
・教科書で取り扱う化石人類がちょっと増えた
・三ドメイン説
・冠輪動物と脱皮動物

679 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 12:56:07.31 ID:psVfdCwW0.net
>>678
ありがとう。
とりあえず挙げられた箇所を教科書で補強することにするよ
志望は単科医大だけど粘ってみる…

680 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:27:55.64 ID:9Syip3Q50.net
教科書販売は1月まではやってたのに
一般向けには次は5月前くらいかと

681 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:28:02.93 ID:RVHTj4he0.net
発生足らなくね?
アクチビン濃度勾配による分化器官の変化
ディシェベルトタンパク質による背腹の決定
パッと思いつくのはこのくらいだけど、千葉大の過去問とか見ると発生たくさん出てるから見てみるといいかもしれんね

682 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:29:45.56 ID:9Syip3Q50.net
遺伝とかグラフと計算はそれこそ大森のやつ
それやりながらセミナーとかやれば完璧

683 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:32:12.18 ID:RVHTj4he0.net
あと今年からガチ免疫出せるようになったから単科医だと余計出ると思う
過去にまともな免疫が出てる大学は少ないから、13年富山14年京都の問題を見てみるのもいいかもしれない

俺が受けた中で今年既に北里と理科大が免疫考察出してるから免疫はやっておいて損ない

684 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:34:11.40 ID:RVHTj4he0.net
>>682
新課程で遺伝を出す大学は割と少ない
立教と看護大は結構出してるけど

今年に限って言えばハーディワインベルグは遺伝の代わりとして出やすいからそっちをやったほうがいいと思う

685 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:51:06.18 ID:9Syip3Q50.net
>>684
そうなんかね
大森遺伝くらいなら大した量もないし俺はやるけども
どちらにせよ一番やっかいなのは記述と考察に変わりはないな

686 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 14:56:46.31 ID:FePh1a970.net
一番厄介なのは植物生態学と植物分類学
まず、勉強に取り掛かるまでが大変。

687 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:02:04.95 ID:jbdSm5d60.net
 スジイモリの原腸胚初期での予定神経領域の一部と、クシイモリの原腸胚初期の予定表
皮領域の一部を切り取り、お互いに交換移植を行った。また、同様の交換移植実験を神経
胚初期の胚を用いて行った。d(クシイモリ由来原腸胚初期の予定神経胚領域からの移植片)、
e(スジイモリ由来原腸胚初期の予定表皮領域からの移植片)、f(クシイモリ由来神経胚初期
の予定神経領域からの移植片)、g(スジイモリ由来神経胚初期の予定表皮領域からの移植片)
からは、さまざまな組織が生じた。

問.下線部(d)〜(g)の移植片からどのような組織が生じるか。その名称をそれぞれ記せ。


ってあるんだけど、設問文の2行目までは切り取ったのはスジイモリからは予定神経領域、クシイモリからは
予定表皮領域になってるのに、(d)〜(g)では逆になってるのはなぜ?分かるひといたら教えてください。

ちなみに東北大の過去問で、セミナーに載ってたやつです。

688 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:04:34.22 ID:jbdSm5d60.net
dのとこ、「予定神経胚領域」ではなくて、「予定神経領域」です。すみません

689 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:12:02.81 ID:vcBpTDQ40.net
そんなに新課程、新傾向!ってがっつり出題されるところは少ないとおもうので
駿台の理系標準問題集みたいなオーソドックスなものをやっとくといいとおもいます。

690 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:15:41.58 ID:DWw2LHEB0.net
高2だけど、BOOK・OFFで田部の生物1・2合格問題集売ってたんだが買った方がいいと思う?

691 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:08:34.53 ID:o2HS1fzC0.net
>>684

まじすか!?

生物の遺伝に関する取り扱いが微妙だったんで助かります!

692 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:16:26.49 ID:RVHTj4he0.net
>>690
やめとけ
旧過程生物の参考書は新課程の人にとって無価値どころか誤った知識によって足を引っ張る

693 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:18:05.33 ID:RVHTj4he0.net
>>689
すでにがっつり出されてるのですがそれは

694 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:45:58.97 ID:DWw2LHEB0.net
>>692
そんなに旧課程は違うのか
一応リードlightで勉強してるけどその次何が良いと思います?

695 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:25:06.05 ID:RVHTj4he0.net
>>694
リードライトは割といい参考書だし、その一冊を完璧にすればいける大学もある

めざす大学を言ってくれなきゃ適切な参考書も伝えられんよ
でもひとつ言えるのは絶対資料集は買ったほうがいい

696 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:29:15.35 ID:lfYFyEaf0.net
生物の資料集ってのってること多すぎて気が遠くなるから嫌い

697 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:51:15.67 ID:DWw2LHEB0.net
>>695
目指してる大学は千葉、筑波などの上位国立か名古屋、北大などの下位旧帝です。

資料集は持ってますがあまり使っていません。

698 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:00:07.81 ID:difWcUtQ0.net
新大久保の教科書販売店、学校で配るような付属問題集は売ってるけど答が着いて無いんだよね

699 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:14:25.07 ID:RVHTj4he0.net
>>697
いいところ狙ってるね。俺の本命も入ってるよ

そのレベルの大学なら俺と同じくらいだから一例として俺の一年を書いておくよ(生物だけ)
まず4月までには目標として一通り生物終わってたよ。このときは苦手も穴も多すぎたが、免疫だけは誰にも負けない自信があったよ。
リードライトが終わってないなら進化分類以外を一通りやるといい。進化分類は特殊で出る大学出ない大学あるし暗記だけだから三年の後期でも遅くない。むしろ長くやってると辛くなるね
次レス続きます

700 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:15:08.82 ID:AD54nZm+0.net
>>697
筑波生だけど電話帳を資料集片手に解いて適宜先生に質問しながら勉強したよ
リードlightからのつなぎなら標問挟んでもいいかも

701 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:15:28.65 ID:IzZlcaUN0.net
>>681
アクチビンは随分前から出題されてる。
デシュベルトは考察問題ではちょくちょく見た気がする。
今年からはタンパク質名が知識問題として出題される可能性あり。
出版社で扱いが違うけど、アフリカツメガエルの神経誘導でBMPやノギン、コーディン、
黄色ショウジョウバエの前後軸〜体節決定の一連のタンパク質が教科書に記載されてる。

702 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:32:05.45 ID:RVHTj4he0.net
参考書だけどやったことあるだけ羅列すると
リードα生物 生物基礎(基礎からやや難)
生物基礎問題精巧(標準からやや難)
生物標準問題精巧(やや難から難)
ないけど知り合いが使ってるやつとして
ニューグローバル(標準から難)
駿台の…名前忘れた。標準なんとかってやつ
(多分難)
目指してる大学として標準問題精巧をやれるくらいまで欲しいね。国立大学考察はそれくらいやらなきゃダメ
ここにあげた参考書をむやみやたらに買うのではなく自分の目で難易度を見て自分が手が出る参考書買うといい。手が出ると思った参考書の半分は手が出ないとおもうから

703 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:40:00.46 ID:DWw2LHEB0.net
>>700
>>702
ありがとうございます
標問は考えてなかったです
基礎問は買おうと考えてて、最終的には重問をしようと思ってました。

もしかして、重問はそんなに良くないですか?

704 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:46:27.50 ID:VRj7d0ap0.net
新課程、新傾向に対応するなら大手予備校のマーク式問題集と重問や理標組み合わせてやるしかないと思う。

旧課程の内容で新課程では間違いとされる知識って具体的にどんなものがある?
追加されたものはともかく間違った知識ってのが思い浮かばない。

それと過去の京大で出題されたキーストーン種とセンターのキーストーン種の問題はどちらが先に出題されたか分かる方いますか?

705 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:47:27.95 ID:AD54nZm+0.net
>>703
リードlightをやり込んでるならいきなり標問でもいいと思うな
標問は考察問題までカバーしてるし、解説も丁寧だから

重問だとリードlightと難易度がかぶってくるから書店で標問を見てぜんぜんわかんねぇって感じならやればいいと思う

いずれにせよ、特に論述の問題は少しでも疑問を感じたらすぐ先生に聞くことが大切だと思うよ

706 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:50:02.48 ID:IzZlcaUN0.net
>>703
2年ならそんなに焦らなくてもいい。
年度が替わってしばらくすれば、新課程対応の問題集が出るはず。
教科書終わってないのならそれからでもいい。
既に教科書が一通り終わってるんだったら、旧帝クラスのここ2,3年分の過去問を薦める。

707 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:54:34.82 ID:AD54nZm+0.net
重問も標問も新課程対応のが出てるんですが…

708 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:57:05.13 ID:RVHTj4he0.net
北大
穴埋め何問か出した後考察問題。似てるものとして理科大の応用生物、基礎工学部の小問の選択肢がないverだと考えるといい。少ないながらも典型的問題が出題される。(なぜコドンは三塩基一アミノ酸なのか答えよ等)
北大に求められるのは浅く広くしっかりした知識と考察であり、スピード重視である。ちなみに二次でも二科目なので人より勉強することになる

709 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:58:48.93 ID:VRj7d0ap0.net
過去問ベースに作っているからってことじゃない?
新課程で追加された事項は当然出題されたことがない可能性も高いわけだし。

710 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:00:40.91 ID:ATC/7DnG0.net
編入試験や院試のの過去問を公開している大学を目指しているのであれば見てみると良いかもしれない。
一般入試に降りてくるかもしれない。

711 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:00:50.60 ID:4d+f0iIU0.net
千葉大
普通に北大より難しい。
穴埋めとかはあまり出ることはなく深い読解力と考察力が求められる。発生学が進んでいる大学であり、毎年出題される。
なので発生に関しては相当力を入れて勉強する必要がある。二次は一科目なのでそこは北大より緩い

712 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:04:18.18 ID:4d+f0iIU0.net
あー>>695です
あと予備校等いけるのならば行ったほうがいい。なぜかというと、赤本、電話帳の答えは的を射てない回答であることが少なくないから(生物は特に)
後の2つはわからんごめんな

重問と標問なら
人次第だが、俺は重問見たときにダメと思った。
化学もそうだが回答が不親切な時多すぎて買ったことを後悔しそうだから

713 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:10:49.07 ID:4d+f0iIU0.net
上に書いたように大学ごとに勉強の仕方が異なるのではやめに志望校を決めましょう。
周りがやたら志望校を決めさせるのはこういうことです。
しかし理科2科目は相当きついです。センターてわ使うからいけるとかむりです。なので迷っているなら千葉大をお勧めします。
やりたいことがあるならべつですが

714 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:16:17.28 ID:z4iI4oYp0.net
>>704
センターが99年、京大が01年

>>707
現時点での「新課程対応」ってのは旧課程での過去問を新課程用に並び替えただけ。
(良く言えば)先取り的に新課程ぽい内容出題してる大学もあるけど。

一応、各大学に旧課程履修者に配慮した出題を、って通達がいってるみたいなので、16年入試で新課程の内容は全面本格化の見込みではあるけど、
取り敢えず、今年の問題含めたところで各出版社は問題を選びなおすはず。

715 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:16:48.58 ID:tUZ6vICZ0.net
>>713
皆さん色々ありがとうございます。
一応このままだと第一志望は北大の総合理系にする予定です

なのでよろしければ北大用の勉強の仕方を教えてください

716 :693:2015/02/14(土) 00:23:16.58 ID:ATC/7DnG0.net
>>714
ありがとうございます。
センターが先でしたか。

717 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:40:45.08 ID:4d+f0iIU0.net
北大
用語、典型問題の解答暗記がまず重要。資料集が最もお手軽な気がする。私は生物が大好きでしたので資料集もチャートも読んでしましたが…下はあくまで問題集です。知識を網羅している本を読むのもお忘れなく
リードライト→標問
リードライト→基問→標問
なんでもいいですが、仕上げは標問をオススメします。中身を見ればわかりますが東大京大阪大医大早稲田などなど、割と鬼畜なものも多いです。中身を見てから判断してください。
ここからは若干スレ違いですが、生物のみを焦点に当てないようにしてください。北大の配点的には英数がやはり大事です。そこで足元をすくわれると酷い目にあいます(私のように)

718 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:47:53.30 ID:z4iI4oYp0.net
>>715
さっと目を通しただけで、きちんと解いた訳じゃないけど。
・難問奇問の類いはほとんど無い。
・教科書から逸脱しすぎた内容は問題文でフォローしてある。
・特定の分野への偏りも気にならない。
ので、別に北大対策って言うことで意識しすぎなくてもいいと思う。
普通の難関大対策。

・教科書レベルは当然として、図表の内容まで丁寧に把握。
・50-100字程度の論述トレーニング。
・論述は教科書レベルの概念の説明が中心なので、記述模試の復習をしっかりやっておく。
・センターの配点も小さくはないので、夏までは5教科満遍なく。

719 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 03:44:49.89 ID:Cmc55p7F0.net
東進の過去問データベースに早速2015年入試の問題が続々アップされてるんですが、

新課程の内容がかなり盛り込まれてますか?

720 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 07:44:33.88 ID:z4iI4oYp0.net
>>719
旧課程での出題でもなかった訳じゃないけど。
もともと国私関係なく難関大は教科書外の出題しやすいし。
とりあえず慶応。
[I]問2:DNA二本鎖は向きが逆さまになる、問3:岡崎フラグメント、問6:センス鎖とアンチセンス鎖の区別が必要、問7:リボザイム(新課程でも範囲外)
[III]問4:ダイニンまたはキネシン
C末端、N末端、スクリーニングとか現役生が知らないおそれがある言い回し(教科書では取り扱ってないので授業担当者次第)を普通にしてる。予備校では普通にやってるの?

721 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:58:47.71 ID:otzp/TXw0.net
>>687
いかにも井出先生の出題だな

722 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 09:22:41.32 ID:tUZ6vICZ0.net
>>717
>>718
ありがとうございます。
参考になりました。

とりあえず、リードlightを完璧にします

723 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:39:38.92 ID:eRf65vN40.net
解けなかった論述の問題って解説読んでプロセスを理解した後に、何回も解き直して答えを暗記するくらいやったほうがいい?

724 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 15:30:33.73 ID:ATC/7DnG0.net
やった方が良いと思う。
または書くべきことを箇条書きであげても良いと思う。
後で復習するときにそれをもとにきちんとした文章が書ければいいのでは?

725 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 16:50:22.65 ID:eRf65vN40.net
>>724
なるほどありがと
グローバル生物、基本問題でも論述多くてキツイわ…

726 :713:2015/02/14(土) 17:26:29.28 ID:ATC/7DnG0.net
>>725
論述問題が多く、初見の問題で書き方がわからなければこれを書けばいいんじゃないか?と思ったら答えを見るのもありだと思う。
とりあえず自力で書ききることが重要という人もあるかもしれないけど生物にそんなに時間がかけられないのなら上述した方法でやってもいいと思う。
ただし、自分が言いたいことと答えが一致していても実際に答えを書き写すことは必要だと思う。そうしないと書く能力が身につかない。
書く能力と効率を同時に求めるならこの方法が良いと思う。
また解説はじっくり読んでください。解説にある論述のポイントや解答の根拠が自分の考えと一致していれば考察は正しいことになります。
あとは解答を丸写しすることで文章の書き方がわかると思います。

あまりストレスをためたら勉強が嫌になってくるので分かった!という快感?を多く体験できる方法が良いと思う。

727 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 18:25:20.57 ID:XKzELQgC0.net
三省堂の総演習が改訂されないのかな?

728 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:34:47.42 ID:fpr7VVTM0.net
>>720

とても予備校行くお金はないので(再受験です)、
受験サプリの生物を使用しています。

729 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:15:41.32 ID:4d+f0iIU0.net
同じ問題は二度と出ないと思うから、その問題で大切なことと解答のポイントを思い出しつつ解答を頭の中で作る
書くのは時間もったいないのでやらない

730 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:16:59.35 ID:4d+f0iIU0.net
>>728
もうちょいお金かけられるならZ会とかやるといい

731 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:23:07.66 ID:cFRwf0v40.net
>>726
ありがとう本当にありがとう
このスレ優しい人多すぎ涙出る

732 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:37:50.54 ID:BUREc8XX0.net
きもっ

733 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:52:10.91 ID:enuYvI6N0.net
シンプルに酷くてワロタ

734 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 11:07:08.54 ID:YOqVaCNF0.net
>>728
再受験って所謂仮面浪人?社会人?
出願先、あなたのセンターの得点状況、生物のウェイト次第で話は変わるだろうけど。
今年受験なら新課程の知識問題捨てても、それなりに得点できる配点になってるはず。

735 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:41:48.03 ID:YqImrC6o5
でも浪人生に配慮するのは今年までで
来年からは新課程からの出題がほとんどになるよ

736 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:48:19.64 ID:lKlvHLdT0.net
>>734

私立文系の大卒、現在は家庭教師などのアルバイトをこなしながらの再受験です。

出願先は地元の新潟大学か滋賀医科大学を考えています。

737 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 15:55:21.50 ID:YOqVaCNF0.net
>>736
厳しい事言わせて貰うと、予備校にも通わず私文から医学科とか、何年かかかっても無駄。
現役の時どれだけ点とれてたのか知らないけど、国立二次の理科2科目・数Vを独学でやるって舐めすぎ。
正社員で働いて、何年か後に社会人枠で挑戦するのが最短。
まあ30過ぎで卒業して何する気か知らないけど。

738 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 16:11:22.64 ID:+6e/lXNF0.net
オナニー持論はいいです

739 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:02:38.09 ID:TpH28Nny0.net
その通りだわ

740 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:23:40.05 ID:Ls5ZCCBd0.net
まあ私文卒で家庭教師やっているなら英語はそこそこできるだろうから、
あとは中高生の時に数学がどこまでできたかによるな。
ああ、数学ができるならそもそも国立文系に行っていたか?

741 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:19:42.38 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

742 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:18.45 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

743 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:50:10.54 ID:MOExSzYb0.net
資料買いたいんだけどサイエンスビューとフォトサイエンスどっちにしようか迷っとります。。。

744 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:04:47.33 ID:0wCVgatZ0.net
教科書の出版社に合わせたらどう?

745 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:17:28.92 ID:hejYCbPJ0.net
大して変わらんだろ
そんな俺はフォトサイエンス

746 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:18:55.94 ID:MOExSzYb0.net
啓林館のを使ってます。
二つに違いがあまりないならこのスレでもよく挙がるしフォトサイエンスにしようかなと考えてます。。
ただ今度出るサイエンスビューが増補改訂するらしいから迷ってる…。

747 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 04:13:02.14 ID:cGPZoC2V0.net
生物基礎での良書教えてください。

748 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 12:26:10.72 ID:G2Ps/0SB0.net
生物基礎は「田部のはじめからていねいに」やっておけば楽勝

749 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 17:00:09.41 ID:G9lYTyno0.net
田部のはじていは生物の方も出してほしいよね

750 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 13:53:04.62 ID:NliNuk680.net
田部のはじてい良いね。

あとは立ち読みでチラッと読んだんだけど大森徹のセンター教科書みたいなやつはどうなの?
あれも良さそう。

751 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 19:38:50.57 ID:YgCjG/Fz0.net
食べw
大盛りw

752 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 05:25:56.62 ID:x7fzh4QS0.net
チャート式新生物とフォトサイエンス図録生物を持っているんだけど、
この2冊があれば教科書はわざわざ買う必要がない?

753 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 05:26:47.23 ID:x7fzh4QS0.net
あ!

754 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 05:28:55.30 ID:x7fzh4QS0.net
志望は国立医学部です。

755 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 08:08:22.81 ID:CcyV+xRI0.net
>>752
知識のベースとして教科書1冊は買っとけ
チャート式はあくまで辞書本

756 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 08:22:07.08 ID:YfTiS4oo0.net
>>752
いらんな
過去問や問題集やってるときに実験考察問題の実験はチャートに載ってたりするから確認するべし
DNAマイクロアレイとか96穴式チッププレートを用いた実験とか

757 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 09:08:02.50 ID:x7fzh4QS0.net
>>755>>756
ありがとうございます!
全く正反対の答えが出てしまったので、困りましたね。

チャート式を読んでいると時間が経つのも忘れるほど面白いので、どうせならこれを教科書代わりに使おうかなと考えました。
医学部に入ったらあのくらいの分厚さの本を何冊も丸暗記させられると聞いたので、記憶力の強化にもなるかとw
生物の教科書も立ち読みした事がありますが、どうも説明が素っ気なかったり、知識量も物足りない感じがしたんですよね。

758 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 13:23:14.25 ID:9zZEJkxJ0.net
ん?チャート式生物は教科書よりも情報が濃いということ?
それなら少し興味がもてるが、立ち読みするチャンスがない。。。
チャート全般が嫌いだからな、オレ、

759 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 15:05:17.33 ID:4+QrP2ra0.net
チャンスがないこととお前が嫌いなことになんの関係があんだよバーカ

760 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 15:37:56.11 ID:aJOo840zO.net
チャート式って数研の教科書強化版なんでしょ?
別に教科書いらんでしょ。

761 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 15:59:03.38 ID:VwwlYZFe0.net
>>760
まさにそこがチャート式を嫌う人が多い理由だと思います。
書き方がまるで教科書みたいで面白くないと。
そりゃまあ、予備校の講師が書いた本の方が読みやすいかも知れないけど。

762 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:26:13.85 ID:2Tq8yKcN0.net
生物のらくらくマスターが出ると騒いでる人いたけど、
いつまでまっても出無いじゃん。

763 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:33:58.84 ID:JD7w4NQK0.net
らくらくマスターは3月中旬らしい

764 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:39:43.84 ID:aUBhUBRB0.net
チャートは資料集にのってないレベルのも載ってる

765 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:51:52.55 ID:HNNEqtib0.net
>>758
ほとんど辞書みたいな情報量
絶対覚えとくべき知識とそうでもない知識を自分で取捨選択できるならチャート式一冊でもいいと思うよ

それができないなら教科書を買っとく方が無難

766 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 19:06:12.53 ID:tx5Oednn0.net
>>765
現行のチャート式は試験の出題頻出度を★印の数(★〜★★★)で表示していますよ。
我ながらほとんどステマみたいな書き方しているけどw

767 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 19:19:56.82 ID:HNNEqtib0.net
>>766
改訂されて随分親切設計になってるんだね

768 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 19:56:39.08 ID:IiI2RyYi0.net
>>767
そりゃ今時どこの出版社も生き残るのに必死でしょうからね。

769 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:39:49.12 ID:TXNyf9VV0.net
>751
なにかオススメある?

770 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 08:10:24.79 ID:x+1RX28l0.net
河合の医学部攻略生物も出るという話はあったけど、何だったんだろう

771 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 08:57:10.16 ID:WTXQ7CVz0.net
昭和大の鬼畜穴埋め復活してくれえええ!

772 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:32:49.07 ID:EdZ6jHN+0.net
>>771
鬼畜穴埋めの教授引退したから二度と出ないよ

773 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:52:58.68 ID:WTXQ7CVz0.net
>>772
いや、亡くなったからお弟子さんが継いでると聞いたけど。
ただどうしても鬼畜穴埋めではなく、そこそこの穴埋めになってしまってる。

774 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:56:19.53 ID:EdZ6jHN+0.net
まぁどちらにせよあの問題形式は、この大学は生物で入学させませんということの意思表示だからな。人が変わった以上違う考え方があるんだから出ることはない

775 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:43:20.57 ID:3thjUh0J0.net
あの穴埋め速く完答できる人は尊敬するわ

776 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 20:18:58.29 ID:PPNL3pFr0.net
昭和の鬼畜穴埋めは、生物という教科の皮を被った数独とかクロスワードパズルの類いだろ。

777 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 23:18:09.46 ID:EdZ6jHN+0.net
http://i.imgur.com/LCSoGPG.jpg
http://i.imgur.com/Q3YFa9W.jpg
http://i.imgur.com/klZksqa.jpg

てか解ける前提で話してる人はなんなの?
生物講師でも解けるわけないじゃん

778 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 03:03:08.91 ID:TTF09HLIO.net
初めて見たがクソワロタwwwwwwwwwwww

779 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 04:52:51.41 ID:F77CHLVa0.net
昭和のは知識問題というより読解やパズルだから

780 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 06:19:00.82 ID:7EYk27Kf0.net
番号がクロスしまくりなのがなんともスリリング

781 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 07:15:23.17 ID:KIi3pk+G0.net
もしかしてこの問題を作った教授の著作の本文をそのまま穴埋め式にして出題したんじゃね?
合格したかったら俺の本を買って読んで丸暗記しろとかねw

782 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 11:10:29.29 ID:AcDL2vgH0.net
だからパズルとか言ってる奴はなんなの?

全部穴埋めの記述なんだけど

783 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 11:33:13.30 ID:5d3G1s0c0.net
昭和の鬼畜穴埋めは、完全に教科書の内容が頭に入ってるかテストできるから良問だと思う

784 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 11:52:15.99 ID:e2YMGI+5b
>>777
これ何時頃のどこの試験なの?

785 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 12:36:17.96 ID:j9NZxvJj0.net
新課程の生物難しい

786 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 14:19:08.76 ID:F77CHLVa0.net
>>782
おおよその当てはめられる言葉見当つけてそれをどうやって当てはめてくか考えていく空所補充問題だしこの量だとパズルや数独って言われるのは妥当かと

787 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:13:59.92 ID:N1ANVtvR0.net
>>736
私文から独学で医学科かwwwww 久々に笑わせてもらった。
東大理一に行くみたいなこと ってのは知ってるんだよね?

788 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:44:38.23 ID:JU4hwoxl0.net
5日も前のレスに何言ってんだか・・・

789 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 04:01:16.98 ID:o9jtmP+O0.net
物生選択っているんかな…

790 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 20:06:36.42 ID:e1ITc+tN0.net
医学部とかだとたまにいるみたいだよ
但し、合格者の1%以内

791 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 20:27:15.62 ID:Wf02z9bv0.net
物理地学で東大受かった人もいるらしい

792 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:45:42.54 ID:woFkryPf0.net
物生のメリットって何?

793 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:59:31.92 ID:xEJiqEvT0.net
俺変わり者アピール

794 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:25:33.41 ID:MBb0fxou0.net
オレは物理生物選択なんだけど、元々は生物化学選択で志望校が物理必須だったから生物と化学のうち成績よくなかった化学を切っただけなんだよね。
途中から物理に切り替えたけど別に苦労することは無かったな

795 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 01:10:28.28 ID:ZoT4QsZu0.net
>>794
元々数学が得意だったから物理で苦労しなかったんじゃないか?

796 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 04:31:06.62 ID:kv2N06DB0.net
>>794
今まさにその選択をしようとしています
一年で0から物理やって、なんとかなるんかな、なんとかするしかないんだけど

797 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:07:25.62 ID:7J9wCvNd0.net
理科大受けて、理科大の様な見たこと無い考察or超長文問題を出す大学を受けるなら基礎問だけでなく部分的にでも良いから標準問もやっても良いと考えを改めたわ

798 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 07:16:55.10 ID:2PZLZwym0.net
標問終わったら、つぎは何をすれば良いの?化学の新演習にあたるようなハイレベル演習書って何?

799 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:13:16.83 ID:8KvAJkiy0.net
ニューグローバルのこの問題答えエなんだけどオじゃない?
答え読んでも納得できないから誰か解説してくれ
http://i.imgur.com/l07IHpy.jpg

800 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:31:00.48 ID:b/iL34kg0.net
>>799
Aで切断した場合はイ、
Bで切断した場合はエ かな?
Bで切断した場合、赤でなぞった部分は情報が行くんじゃないの
http://i.imgur.com/Rc4UGhp.jpg

801 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:06:35.75 ID:8KvAJkiy0.net
>>800
そしたら見える部分は内側だけになってオにならない?
http://i.imgur.com/uY6j5zH.jpg

802 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:31:01.71 ID:b/iL34kg0.net
>>801
すまん、実際に見える部分なのか だったらオだね

803 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:32:00.11 ID:b/iL34kg0.net
東進の過去問データベースで調べたらやっぱりオが正解だった
参考までに出典は2008年の東京慈恵会医科大学の問題だった

804 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:08:58.44 ID:kAtDDgtn0.net
セミナーの発展問題と標準問題精講ってどっちが難しいかな?

805 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:32:09.27 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

806 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:33:02.70 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

807 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:47:42.74 ID:Wyio9HGQ0.net
>>799
エであってる
http://i.imgur.com/WSIkOkb.jpg
ここは先生とかに聞かないとごっちゃななる問題だよな
僕も当時はそうだった

808 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:49:40.73 ID:Wyio9HGQ0.net
>>804
間違いなく標問
セミナー発展と基礎問のは同レベルかな

809 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:55:37.89 ID:Wyio9HGQ0.net
>>807
ミスった
こうだな
http://i.imgur.com/dmTkRL7.jpg

810 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:59:31.52 ID:Anhfdh1H0.net
>>809
なんでエに二重線ひいてるの?

811 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:04:45.94 ID:2AvD/gzc0.net
ここテンプレないのん?
生物基礎の一通りのルート教えてちょ

812 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 14:11:53.68 ID:VWuYElF40.net
新課程で大幅に内容が変わり、参考書も出揃っていない状態でテンプレなんか作れるわけないだろ

813 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 14:22:09.71 ID:H/ry0pS20.net
教科書読んで資料集で補填して新課程の問題集解くのが堅実かと

814 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 14:49:15.81 ID:qyq2AqAZ0.net
え、何故何も悪いこと言ってないのに否定されなきゃならないのか…
生物のテンプレでも良いし、あるならあるないならないってのを教えて貰いたかっただけなのに何故?
こういうのがあってこういうのが有名で、っていうのをまとめるだけでもテンプレなのですが…

815 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 16:59:11.46 ID:dx6xmT1t0.net
ゆとり以下

816 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:21:25.81 ID:H/ry0pS20.net
これはひどいwww

817 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 21:17:55.18 ID:raIvAQ7p0.net
無印生物はともかく生物基礎は結構参考書出てたような

818 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 21:22:46.88 ID:4TWPrEV70.net
一応前スレにテンプレとテンプレ変えようってレスはあるぞ
ググれカスて言われないだけマシだぞ

819 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 22:28:22.26 ID:qyq2AqAZ0.net
しね

820 :大学への名無しさん:2015/02/25(水) 10:49:17.12 ID:l54y157uO.net
生きろ

821 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 16:10:17.08 ID:SK71qqTY0.net
教科書のお勧めってどこ?

822 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 17:20:23.07 ID:zGSGA0dC0.net
リードαやってるだけで全統記述偏差値65まではいけたよ
個人的には最強講義が好きだったけど
代ゼミの38問載ってるアレは完全に入試には関係なかった難し過ぎて

823 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 17:07:00.35 ID:NkWHZveT0.net
ここで新課程版が出る出ると言われてた本は、ことごとく出版されないね
らくマスしかり、医学部攻略しかり

824 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 17:53:53.22 ID:rDhFH14y0.net
今年の入試問題見て修正してたりするのかもね

825 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:26:12.96 ID:Q8V7GsM7G
そりゃあ入試問題を参考にして作るからね
だから参考書というのよ

826 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 18:13:06.55 ID:PWjQlZxH0.net
東大物理生物で受けたけど今年の生物は標準レベルだったよ
例年生物は高校範囲を逸脱しすぎだけど今年は教科書レベルの設問も多かった
それと出題範囲に大きな影響はなし
東大は元々植物と発生・分子生物学がメインだったけど、今年は人体生理学と生態学の配点が多かった印象
どちらも教科書+αていどの内容で、植物も2-Uの方は胚乳の染色体数など基本的な問題を入れていた
東大は旧課程時代から新課程範囲の問題が多かったから、来年も大した変更はないと思う
新課程で減少した遺伝や植物などもちゃんとやっておいた方が良い

827 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 18:36:50.60 ID:PWjQlZxH0.net
新課程対応の問題集は教科書傍用問題集をやったらすぐにセンター過去問(2014)と予備校のマーク式問題集に移っても良いと思う
センター生物ははっきり言ってレベルが高い
物理はエッセンス、化学は新標準演習で90%以上取れるし、残りも教科書で実験の図や身の回りの生活用品や
波の性質電磁波放射線の種類と用途など覚えていけば、100点近く取れると思う
生物は知識も細かい上に2次でも差がつくような考察問題が多いから、センター対策にじっくり時間をかけても良いと思う

828 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 18:49:52.42 ID:PWjQlZxH0.net
生物標準問題精講(旺文社)と生物 新考える問題100選(駿台文庫)については両方お勧めだけど
標準問題精講は知識があれば簡単に感じる(知らないと解けない)遺伝子の発現やタンパク質の問題が重く感じた
新・考える問題100選は東大の問題が多く、知識もそれなりに必要だけど、長いリード文と教科書レベルの常識を
組み合わせて解答を記述する問題が多い
生物標準問題精講が医学部向きで100選が東大向けに近いけど、どっちもやって損はないと思う

829 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:45:30.18 ID:JQk9Vy8h0.net
素晴らしい!
>>826-828はテンプレにしたいくらい。

830 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:35:31.63 ID:PWjQlZxH0.net
>>826
染色体数じゃなくて核相だった
胚・胚乳卵細胞の核相はセンターでも二次でも私立でも頻出なのでまず間違えないと思う
今年は概ね標準的だったけど、東大の生物で正解者ゼロの問題は削除になったり
他の問題の配点を上げたりするから余り心配する必要はない
考える問題100選の記述解答を練習で清書してみて、1分半で70〜80字(2行)くらい書ければ
今年の問題に関しては終えられると思う

831 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:19:19.34 ID:vfpYux/00.net
>東大の生物で正解者ゼロの問題は削除になったり
ということは全員一問だけ完答してたら全員満点になるのか!

832 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:36:14.02 ID:t5qurc+n0.net
>>831
そんなこと起こりえないから安心しろ

833 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 23:09:30.78 ID:PWjQlZxH0.net
手をつける受験生が少ない難問で、ごくまれに問題作成者が意図してない解答が答えになって
受験生がそっちに流れるとかありうる(模試や大学の定期試験ではしょっちゅうある)
例えば今年の東大生物の第1問TのBを見て欲しいのだが、駿台は(b)(c)(d)を正解として
河合塾は(c)(d)のみを正解としている
自分は「体循環=当然全身へ送る」と考えて河合塾の解答と同じにしたが、出題者は駿台の方の解答を想定していた可能性がゼロではない
頻出問題でも細かい記述について、このように見解が割れることがある
難しい発生や遺伝子の発現についての問題だと、解答した人が1割程度で、そのうちの大半が作成者の意図と異なる解答をするケースがある
模試なら解答に訂正を入れて複数正答にするが、東大だとどうなるか

834 :大学への名無しさん:2015/03/03(火) 01:48:31.99 ID:xjwHIz2J0.net
>>799
両耳側半盲なのでBの障害ではオになるよ
http://hirotsuji-eye.com/eye/e67
両耳側半盲は視交叉の下垂体腺腫などで生じる
医学部では常識だけど入試ではヒントかリード文がないと悪問の部類に入る

835 :大学への名無しさん:2015/03/03(火) 10:49:45.33 ID:3dTvNMEI0.net
新課程リードαヤフオクで買って新課程の問題の抜けを拾っていこうとか考えてるんだけど、
何か代替手段ありますかね?リードαよりも標問とか重問やる方がいいですかね?

836 :大学への名無しさん:2015/03/03(火) 13:11:31.27 ID:43TTYCX50.net
セミナーやリードαは絶賛すべき点は何もないし、時々悪問、変な解き方があります。
他の科目ではとてもお勧めできない代物ですが、なんといってもまともな新課程教材がない。
そういう意味で、入手可能ならそれで行ってしまってもいいですね^^
ただ、ヤフオクなどのぼったくり価格ではなく、何とかして定価で入手したいですね。

837 :大学への名無しさん:2015/03/03(火) 17:15:09.24 ID:Pn1VbEUt0.net
再受験生物で、4月になったら教科書を買おうと思っています。どこの出版社のものがオススメですか?

838 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 16:54:07.35 ID:3rw5sEw/0.net
就職しましょう

839 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:35:08.56 ID:5dHhmrS40.net
再受験なら物理化学にしましょう
医療職だったなら生物でもいいけど

840 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:36:42.79 ID:9xY8dMj80.net
>>837
新課程 生物 教科書 あたりで検索してみれば?
俺は比較しているサイトを見つけたうえで、自分の目で見て決めた

841 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:54:17.84 ID:Ntd4atR/0.net
そこ教えろや無能

842 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 19:52:13.56 ID:ybaDJB/u0.net
前スレを検索

843 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:21:43.88 ID:6ZTkydjL0.net
>>839
何故?

844 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:20:06.64 ID:dWukYfT90.net
早速ですが、お問い合わせいただきました『大森徹の最強講義』の新課程版
は、今年7月頃の発行予定となっております。
また『最強講義問題集』は来年の春頃を予定しております。
 
まだ少し先の発行になりますので、発売日は未定となります。
悪しからずご了承の程お願い申し上げます。
 
だってさ

845 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 01:13:05.94 ID:4TshBO2x0.net
最強講義7月か、結局使うことなさそう
手持ちの参考書と用語集で行くしかないね

846 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 07:15:28.02 ID:qLkPI0pV0.net
大盛りw

847 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 07:41:47.44 ID:c5vB9vv20.net
食べw

848 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 14:14:25.31 ID:SpkBsjVg0.net
>>844
いつもの人?

849 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 16:08:13.74 ID:c7EDz+2q0.net
新課程リードαヤフオクで買って新課程の問題の抜けを拾っていこうとか考えてるんだけど、
何か代替手段ありますかね?リードαよりも標問とか重問やる方がいいですかね?

850 :大学への名無しさん:2015/03/06(金) 22:19:05.45 ID:B/Hafy770.net
生物の解答って予備校によっても結構違うんだな
駿台と河合で東大の解答速報が10点分くらい異なっている
記号問題ですら2か所も違っているし

851 :大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:38:39.64 ID:rGvA9ehR0.net
>>844
結局、田部と河合医学部攻略はいつ出るんっすか

852 :大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:56:15.64 ID:QiDHFF6M0.net
中教出版に問い合わせたところ、田部の合格◯◯講は今秋出版予定と言われた。
後、気になってた大森の大学入試完全網羅は 生物基礎・生物(仮)となって来年度刊行予定、夏休み前頃を予定していると返答があった。
どっちも待てないしw

853 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:19:10.58 ID:N27SlfcJ0.net
田部は東進ブックスじゃなかった?

854 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:22:37.07 ID:3bsyeIZZ0.net
中経って問い合わせに応じてくれなくね

855 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 01:34:05.44 ID:PAm+mou20.net
>>834
というかね、超基礎的な物理の知識。
小中でもやるレンズの知識で、像が逆側に出来るなんてのは常識だとおもってるんで
ヒントなんかなくても
目の外側の網膜に移る像はレンズ通して内側からの光
目の内側の網膜に移る像はレンズ通して外側からの光
なんてのは説明するまでも無くわかれよってのが大前提。そもそもこれ頻出問題だし

856 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 03:53:08.50 ID:iF6gk/ig0.net
>>821
正直釣りっぽい

857 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 04:38:18.88 ID:3F4phNhr0.net
>>850
これが生物講師のレベル
正直当てにしない方がいい
大学以降で使う名著読んどく方がいい
考察っても結局その背景ネタ知ってればただの知識問題だからwww
計算問題対策だけ受験の本を使用
これでオッケーな

858 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 09:00:12.32 ID:uzcHVmD+0.net
>>853
田部は東進ブックスだ。
完全網羅が中経出版です。

>>854
どちらもメールで問い合わせたがすぐ返信くれたよ。

859 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 22:02:46.96 ID:RopLGb2R0.net
解答で一番ひどいのが英作文。どこの予備校も信用できない

860 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 22:30:25.59 ID:+qwPRWLc0.net
>>858
田部って問題集のほうも出すの?

861 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 22:50:27.49 ID:uzcHVmD+0.net
>>860
ごめんなさい、私が聞いたのは参考書の◯◯講の新課程版出版予定だけです。

862 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 22:59:53.24 ID:+qwPRWLc0.net
そうでつか・・・

863 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 23:44:25.44 ID:uzcHVmD+0.net
>>862
お役に立てずすみません…
でも中経出版も東進ブックスもすぐ返信くれたので、良かったら聞いてみて下さい。
頑張りましょう。

864 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 04:43:56.92 ID:yBcNx9ta0.net
個人的には三省堂が生物の総演習を出してほしい

865 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 09:40:58.71 ID:PMLPqJpOY
教科書は東京書籍のが一番わかりやすくていいですよ

866 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 07:30:52.54 ID:xIkEvqam0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

867 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 07:31:35.76 ID:xIkEvqam0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

868 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 21:17:25.31 ID:Qg65/EQJ0.net
>>864
俺もそう思って三省堂にメールしてみたけど予定無いって。残念。

869 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 16:12:23.93 ID:a2VpMpTn0.net
>>868
無いのか・・・
ショックでなきそうだわ

870 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 16:53:04.98 ID:IDz7/8NO0.net
旧課程のならアマで1円だぞ

新課程でZ会から出た奴も同じくらいわかりやすいと思うが
問題集は別に買う必要あ

871 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 21:52:15.04 ID:ZJTsQLCo0.net
従兄弟から生物総演習もらったけど、使っていいと思う?

872 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 01:34:06.60 ID:8HYw9kjd0.net
むしろなんでいけないの?

873 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 01:39:10.96 ID:B+m16zC80.net
>>872
旧課程だから

874 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 01:46:30.97 ID:8HYw9kjd0.net
いいんじゃない
嫌なら重問でもやれば

875 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 14:04:07.86 ID:IzeC1sMC0.net
不安があるなら自分で新課程のかってやればいいだけ

876 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 14:47:05.03 ID:sXyQOE2a0.net
>>874
なんか新過程の重問も用語が旧課程のままって聞いたけど、どうなの?
>>875
新過程版の問題集でおすすめ何かある?

877 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 15:07:34.55 ID:IKshrR7h0.net
>>876
今のところ市販の問題集でまともに新課程対応されてるのは基礎問題精講と標準問題精講だけ
まあセミナーみたいな学校専用の問題集が一番新課程対応されてるからそれやるのが一番いいと思うけどね

878 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 15:42:28.30 ID:JjNbNqjO0.net
生物の総演習で新課程対策に使って問題があるか?
どうせ新課程だって遺伝にしろ植物にしろ引き続き出題され続けるよ
分子生物学など新しいところが気になるなら、リードlightやってから
難関大向けの模試で補強すれば良い

879 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 15:54:11.94 ID:sXyQOE2a0.net
>>877
やっぱりその二冊だけだよな
学校で物理を選択してるんだ
>>878
俺もそういう風に勉強しようとおもったけど、愚行なんじゃないかってふと思って相談したんだ
同じ人がいてくれて安心した。ありがとう

880 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 16:03:36.26 ID:4g4weltC0.net
物理が選択出来るなら物理が一番効率良いと思う
生物より高得点が得られるし、受験できる大学も多い
生物でもちゃんと勉強すれば決して不利になるとは言えないけど
センター試験などの100点の取りにくさは、物理化学に比べて明白だしね

881 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 16:20:10.37 ID:5S647/hT0.net
高校の化学は存在価値ないから
理論は物理に吸収させて有機は生物に吸収させるくらいのほうがいいな
そうしないと文系に比べてセンターが楽すぎる

882 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 16:59:24.36 ID:fCS39RT00.net
>>880
センターや二次でどちらかが難しい時に簡単な方を選べるように勉強したかったんだ。
あと、大学に入って勉強するときにどちらかの学問が疎かだったら恥ずかしいし。

883 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 18:46:54.71 ID:1pzioxf60.net
田部の生物基礎はじていやってるけど
まだ合格◯◯講出てないし次なにやればいいか分からんな

884 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 20:16:08.36 ID:XlxRFwqc0.net
食べw

885 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 21:01:43.41 ID:vTVUcTMe0.net
合格まん講w

886 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 21:23:45.90 ID:4+ouPTLT0.net
田部のはじてい使うと他の参考書がクソすぎて使えなくなるという状態に陥る

887 :大学への名無しさん:2015/03/13(金) 00:12:25.58 ID:fOc0u9yAO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

888 :大学への名無しさん:2015/03/13(金) 05:37:02.73 ID:zKbSFXxw0.net
>>886
あれ4単位の生物の方は出さないのかね

889 :大学への名無しさん:2015/03/14(土) 13:01:25.24 ID:LpusMBXQ0.net
出るとしても合格○○講の後だろうね

890 :大学への名無しさん:2015/03/14(土) 13:44:27.14 ID:WH2zAbNP0.net
旧課程でも出さなかったから、出さないだろう

891 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 04:12:29.42 ID:V0LPpY9R0.net
旧課程は確か2冊出してたけど、アレで今の生物基礎一冊分の内容なの?

892 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 05:01:23.10 ID:b8tdZ9/Q0.net
旧課程は2冊で3単位(生物1)ぶん
生物基礎は2単位ぶん

出版をするしないは、売上部数を考えて判断する
文系+理系に売れそうなら検討するだろうけど、理系だけなら田部のほかの参考書とかぶるから出版しないんじゃないかな
でも、あったら俺も買いたいな

893 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 05:02:31.16 ID:LNC/uUbO0.net
問題製作の背景ネタを知ってれば考察なんてただの知識問題雑魚だわ
高校レベルにとどまってる奴には無理げだから注意な
大学で生物本格的にやれば納得出来る

894 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 05:05:13.89 ID:b8tdZ9/Q0.net
あと、生物は旧課程と新課程で分類の仕方が全く変わってしまったし、用語の入れ替えも多い
基本的に旧課程のものは使えないと考えたほうがいい

895 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 08:08:56.43 ID:6cUfOVtX0.net
となると総演習はあまり売れなかったのかな

896 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 12:28:27.52 ID:V9SIAgzv0.net
新課程は旧課程に比べると用語の数が1.3倍に増えたらしいから今年の受験生は大変だね
ただ今までも難関校だと普通に新課程の内容とか出てたし実際あんまり変わらんかもしれんけどね

897 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 00:41:31.56 ID:MTcgzl5N0.net
リードαとセミナーではどちらがオススメですか?
生物基礎をセンターでのみ使います。

898 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 03:47:21.98 ID:uakSnEt/0.net
その二つだとスタンダードに大森だと思う

899 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 06:39:23.53 ID:hFkC85qk0.net
>>893
福井一成って人が東大受けるなら大学の教科書もすすめてるけど本当にやったほうがいいかい??

900 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 06:47:51.64 ID:2Y5f1PW40.net
>>897
どちらも変わらない。

901 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 12:15:15.89 ID:UmaBYXaZ0.net
大盛りw

902 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 15:13:01.72 ID:ysar5ncX0.net
例の事情通さんの出版予言がようやく的中キター


らくらくマスター生物基礎・生物
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1380-1

903 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 19:19:33.86 ID:PUbkQM1X0.net
リードαとセミナーって違いを挙げるならどんな感じ?

904 :大学への名無しさん:2015/03/16(月) 20:28:41.93 ID:IV0Zombr0.net
>>902
ということは河合の医学部攻略も出るのか
よかった

905 :大学への名無しさん:2015/03/17(火) 05:11:46.63 ID:tWKNWrwg0.net
医学部攻略いつ出るんだよ・・・・

906 :大学への名無しさん:2015/03/18(水) 16:37:29.40 ID:JzSEQwas0.net
セミナー生物とか、ちょいちょい答えに間違いあるから、ダメよ。

907 :大学への名無しさん:2015/03/18(水) 23:29:22.42 ID:3KWua8ki0.net
物理生物で迷ってる
京医死亡で高2なんですが物理はいままでやってきて偏差60くらい(原子と熱力学と波はまだ)で生物はほとんどやってない
という状況なんですが生物の方に興味が傾くんですよね
でも生物難しいと言われますよね?
それに対して物理は得点しやすくなおかつ使える大学多いと云うじゃないですか?
ただなんやかんや生物の方がモチベーション上がるとは思うんですけどどっちにしようか迷ってて相談したい次第です

908 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 07:03:54.14 ID:uSPejnvG0.net
>>907
今の段階で物理がその程度の進み具合かつその程度の偏差値なら生物一択

909 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 11:59:15.12 ID:fXrrw4SE0.net
はじていは基礎しかでてないけど、普通の生物はでる予定あるのかね。

910 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 12:16:30.30 ID:09FCHGyp0.net
>>893
むしろ考察問題なんか、NHKの科学番組みて仕入れた一般教養程度の知識があれば
ただのパズル問題で勉強なんかして無くても読めば答え書いてあると思うがね
用語が生物用語になってるだけの論理パズル
あんなもん普段どれだけ論理的な思考する癖ついているかを聞かれてるだけで、生物の勉強してたって伸びるようなもんじゃない。

大半の考察問題には冒頭にクソ丁寧に何を調べる実験で、何を見ているのか宣言してあるうえに、実験結果を表にまでしてくれてるから、背景知識なんていらない
むしろ背景知識が役に立つレベルで背景知識入れてたら細かすぎて追いつかないわ
何年受験勉強するつもりだよ

911 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 12:28:17.74 ID:Z33x4KPb0.net
>>907
悪いこと言わないから物理にしたほうがいい
京大に限らず関西圏は物理が簡単で生物が難しい大学が多い(阪大、神大など)
高いレベルの医学部受けるような受験生は物理を9割以上安定でとってくる
生物が難しい大学で9割安定は無理

912 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 13:52:16.88 ID:ektaH/Jb0.net
意見が別れましたね…
何年か前の京大の生物の問題で有袋類が海に進出しなかった理由
みたいなのでお腹の子供が呼吸できないから
ってのがあったと思うんですがああいうのって教科書とかに載ってるんですか?

913 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 13:59:20.26 ID:TXfo7Yub0.net
意見が割れてるというか、おまえが京大医学部医学科に受かることはないという点については、全員一致してるんだよ。
空気を読んで、みんな人間健康ということを前提に話をしているけれども。

914 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:08:53.51 ID:6jw2RaUR0.net
それは>>913さんだけじゃないですかね?

それで>>912の続きなんですが生物が進化するのは子孫を残すためというのが主な目的
だからそこからなぜ海に進出しなかったかを考えると有袋類はお腹の袋にまだ未熟な子供を保護するから~で解答の通り
つまり有袋類と進化についての言葉の知識と考え方こねくり回して解答を出すのであって教科書にはのってないんじゃないかなと思うんですがどうなんでしょうか?

915 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:26:44.91 ID:XcoBcYj60.net
予備校の解答レベルの未熟な子がーって程度でいいならよっぽど頭悪いとかでない限り埋めれるだろ。
カモノハシの子供の未熟っぷりとかを知ってるとちょっと書くのは戸惑うけど本番なら目をつぶってとりあえず埋めれる解答案。
答えを覚えるとか、全てに通じる論理的に誰も納得する答えがあると思ってるような潔癖な奴は生物向かんぞ

916 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:29:21.56 ID:LQbXVtTy0.net
大学側は複数回答出てなおかつ全部論理的に正しい時は採点はどうしてるんでしょう?
あと用語?の扱いが高校と大学以降で違うみたいなんですが大学での用語の使い方をした場合減点?

917 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:38:04.82 ID:ccunELh/0.net
>>914
大した成績でもないのに、こんなところで物理か生物か相談していて、京大医学部医学科に受かるわけないだろ
来年受かるやつは既に全範囲を終えていて、ブラッシュアップに入っているんだよ
それは京大非医に受かるやつも一緒

人間健康だったらまだまだ間に合うぞ

918 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:42:06.96 ID:6O/b0zp+0.net
>>917
おそらくそれは思い込みだと思いますよ
まず物理と生物以外についての成績について私は何もレスしていないというのがひとつ
その時点であなたは事実ではなく自分の妄想で人を評価している
そしてこの時期に数3すらまだ手についてないけど受かったという人はそれなりにいる
全範囲終えていてのくだりもあなたの妄想

919 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:47:35.56 ID:XcoBcYj60.net
とりあえず物理に挫折するような頭の奴は旧帝医学部レベルの生物もモノにならんと思うよ。

今の時点で時間無制限でいいから生物過去問解いてみろよ。殆ど国語と頭の柔らかさ聞くテストだから、今の時点で生物ノータッチでも記述問題は解答中に語句はいれれなくてもいいが、内容の大筋方向性は合わせられるぞ。むしろそれが出来なきゃ一年じゃ無理だ。

920 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:51:11.54 ID:6O/b0zp+0.net
いや別に物理に挫折したわけじゃないです
たしかに勉強してて詰まったことはありますが解決しましたし
むしろ生物が面白そうで興味が傾くんですよね
ただ試験形式からしても周りの話やここの話を聞くにしても試験としてどっちが点を取りやすいのかどうかを考えるとやっぱ物理だと思うんですよ
ただ生物の試験はすごい面白そうに見える
それで踏ん切りがつかないないんですよ
生物は勉強するとたぶん高いモチベが維持できる
物理はモチベはともかく天を取るための勉強はしやすい
さぁどうしようといった感じです

921 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:55:21.19 ID:XcoBcYj60.net
じゃあ物生にしたら?ここんとこは大人しめだけど、たまにあそこの化学はイカれた量だすから丁度いいんじゃない?

あと京大は願書に選択する理科かかせられるけど、当日全部解答用紙貰えて好きなの選べるから興味あるなら勝手に三科目やれよ。

うじうじうじうじ面倒臭え女みたいな奴だな。

922 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 14:57:34.07 ID:6O/b0zp+0.net
化学はもうほとんど出来上がってるんですよね
二次3科目なら逆に迷わなくてよかったしアドバンテージでてきそうで嬉しいですがね

923 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:06:41.98 ID:XcoBcYj60.net
あっそ。でもお前みたいなクソ質問しまくる奴は生物むかないから物理やれ
物理は全て理屈があるが、生物にはそんなもんないし、参考書とかにも平気でウソ書いてあったりする。そんな適当な試験と心中する気ないだろ。生物なんて趣味にしろ。

924 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:12:09.68 ID:6O/b0zp+0.net
そうそれそういう意見を聞きたかった
理屈がないっていうのはどういうことでしょうか?
なんやかんや理屈、ルールがあってそれに従って記述していくものだと思うんですが

925 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:22:08.83 ID:XcoBcYj60.net
>>924
それこそ2012の有袋類の水中進出を妨げた要因の話だってそう。
有袋類の生まれたての子供が未熟なのはちょっと理科好きの小学生だって知ってる知識だけど
比較対象の水中進出した単孔類の例として出ているカモノハシの赤ちゃんも水中環境に耐えられないし岸辺で子育てしている。

ようは突き詰めて考えると有袋類が水中進出しなかった理由としては本当は弱いんだよ。
でもそれら全てに目をつぶって「未熟な子がー」って書いてくるのが生物の試験。
空気読まされまくるの。こんな試験キミは向かない。空気読めなそうだもん

926 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:26:50.95 ID:C8MAOLCN0.net
>>925
やっぱあの試験あの理由は弱いよね
駿台の青本みて思ったもん

アドバイスとして受け取っておきます

927 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:35:49.71 ID:XcoBcYj60.net
弱いと思うだろ?
設問自体が論文のテーマになりうる題材だし、進出したけどドロップアウトしたのかとか、そもそも最初から最後まで進出してないかとかでも考えられる理由は色々変わる
でもな作問してる奴だってそんな馬鹿じゃないんだから、そんなガチな答えは聞いてないんだって

予備校の模範解答が適当なのもキミに向かない理由。三大予備校が予備校の名前で出す解答ですら納得いかんぞっていう模範解答平気で書いているのを見てお前みたいな奴はソレに耐えられないよ

928 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:38:46.38 ID:lYb7Dz/u0.net
ID:6O/b0zp+0
質問する際にテンプレも使えないんだから、間違いなく京大医医に受からないよ
自分に都合のいいアドバイスしか耳にしないみたいだし、そのうち精神科で医者にお世話になるタイプだね

929 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:45:38.43 ID:C8MAOLCN0.net
>>927
そういう勉強はすごく魅力的に見えますがね
>>928
テンプレあるの知りませんでしたわすまんな
自分に都合の良い云々はあなたの思い込みですよ
ID:TXfo7Yub0に対しての私の返しのことだと思うのですが ID:TXfo7Yub0は私の質もにそもそも答えていませんし妄想でペラペラしちゃう人でしたからね
あなたもそうなのでは?

930 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:53:55.97 ID:XcoBcYj60.net
>>929
魅力的なのは点数つけられないからだろw
自分が正しいと思って書いた答案が理解出来ない減点されて、弱いと思った答案書いた他人の答案が減点無しだったりしたらそう言えなくなるわ

931 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 15:59:41.30 ID:C8MAOLCN0.net
>>930
答えがつけられないというよりは教科書の話題をひと通りさらってあとは思考とか知識で答えを出すという良くも悪くも学校の勉強?って気がしないところですかね
弱いとはおもいますけど有袋類についてのそれは筋が通ってるしいいと思うんですよ
ただあの手の問題は生物の入試において簡単なのか標準なのか難問なのか鬼門なのかというのはどうなんでしょうか?
記述問題は今の自分の知識じゃ何書いてるか意味不明すぎて判別できない

932 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 16:05:33.95 ID:2TRzJ+nJ0.net
テンプレあるの知らないって...きっと解答欄あるの知らないっていって落ちるアスペなんだろうな...

933 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 16:09:34.03 ID:C8MAOLCN0.net
>>932
このスレにはテンプレはられてないでしょ?
で、みんながみんなずーっとここに張り付いてるわけじゃないんだよ?
けどあなたはそう思ったのかな?
その言葉そっくりそのままお返ししますわ

934 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 16:15:17.67 ID:C8MAOLCN0.net
まぁとりあえず貰い物だけど教科書あるからそれある程度覚えて実際に入試問題解いてみてから考えますわ!
ありがとナス
個人的に生物の勉強は楽しそうだし

935 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 16:54:19.84 ID:CVEhOpX40.net
もうとりあえず京大医とかいう前に死んだほうがいいだろ
医者になる前に人に迷惑をかけないことのほうが大事
せっかく教えてくれている人にも失礼な態度取っているし

936 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 21:48:36.67 ID:TIUBd3gU0.net
京大医を志望することすらできない雑魚がテンプレとか言っててワロタwwww

937 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 21:49:21.90 ID:4jYPW+7v0.net
完全論破されてるのも笑える

938 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 21:56:42.70 ID:fghTx9/O0.net
どこ目指そうと他人には関係ないけどこんな人の話聞く気ない奴っているんだな
カルチャーショックのレベル

939 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 22:34:15.25 ID:3+lYlNRf0.net
何で過去ログ見ないんだろう
自分は特別って勘違いしているやつに限って、単なる雑魚なのに

940 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 23:13:42.78 ID:D9fdANkW0.net
生物か物理かっていう話題は荒れるから別スレでやってくれ

941 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 00:01:30.80 ID:rum3VCnR0.net
>>939
いちいちID変えてまでグチグチ言ってんなよwwww
言っちゃ悪いけどきみ相当アレだよ
なんでかってその脅威志望くんの質問にすら答えず相手の批判しかしてないじゃないっすかwwww

942 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 00:27:37.13 ID:gqTr9mQd0.net
>>941
悪いけど、誰かと勘違いしているよ

943 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 07:11:58.18 ID:pHuUrUlh0.net
自らを省みれないやつに明るい未来はない

944 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 14:38:08.04 ID:9FUMSiVS0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\

945 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 22:51:27.99 ID:/96DD4V/0.net
レベルの高い問題集おしえて

946 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 22:58:26.43 ID:Kxgqqnx80.net
阪大過去問

947 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 23:00:06.47 ID:/96DD4V/0.net
レベルが高いっていうか
細かいこと聞いてくる問題集教えて

948 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 23:27:53.73 ID:v6eWNlff0.net
旺文社の全国入試問題のアレくらいしかないんやないか?
もしくは理標か重問とか
両方やれば?あとにやる方はすぐ終わる

949 :大学への名無しさん:2015/03/20(金) 23:41:22.82 ID:/96DD4V/0.net
>>948
探してみます
重要問題集は細かくはないと思います

950 :大学への名無しさん:2015/03/21(土) 00:08:19.63 ID:fOhuz64p0.net
>>949
買うなら今年出るやつの方がいい
新課程だし
くっそ高いし出るの6月頃やねん

951 :大学への名無しさん:2015/03/21(土) 00:15:18.71 ID:doAVXgRF0.net
>>950
まだ先ですね
チャート式でも読んどきます

952 :大学への名無しさん:2015/03/21(土) 01:10:31.81 ID:4sugahgd0.net
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/taikenki.php
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/taikenki_detail.php?user_id=201344
ここで生物物理の勉強の仕方を聞くより東進の東大合格者やエール出版の東大or京大合格作戦
東大理三(データハウス)なんかを参考にした方が良いよ
高得点を取るなら、物理>化学≧生物、勉強時間や試験時間の短縮を図るなら物理>生物>化学
東大は化学受験者の点数が低いため下駄を履かせているため、自己採点結果と比べ開示点数は10点くらい上がる
あと生物の勉強に細かい知識が必要だとは思えない
今年の東大や京大の問題見ても分かるように、穴埋めにしろ記号問題にしろ
教科書に太字で載っているような単語がそのまま問われている(それでも意外と差がつく)

953 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 01:57:40.82 ID:wXE6Ic4D0.net
>>952
たまたまだろうけど、去年の東大理三(データハウス)なんて生物選択者が一人も掲載されてないんだぜw
例年2〜3人は載せられているのにさ。

954 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 19:13:56.63 ID:hcLEefIT0.net
生物全くの初学(物理化学選択)なのですがセンター生物を独学で受けたいです
高校の先生に相談したところ授業を受けることは出来ないし理科3科目はオススメしない、諦めろと言われました
なので学校には頼らずに独学で何とかしようと思うのですが全く知識がない為何の問題集、参考書を買ってきてどれくらいのペースでやればいいのかもさっぱり分かりません

おすすめのプランを教えてもらえないでしょうか

955 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 19:19:21.59 ID:rgrJfOqa0.net
九州医かな?
参考書参照しつつわくわくマスターやって基礎門やってセンター系問題集
それでどれくらい点を取れるかで決めればええと思うよ
過去問は新課程生物は一年分のストックしかないからどっかで適当に

956 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 20:31:53.09 ID:mvRReEZJO.net
生物はセンターのみで、80点くらいが目標なんだけど、一から始める場合、
面白い→河合の実戦問題集→過去問
で大丈夫かな?

957 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 20:42:37.71 ID:hcLEefIT0.net
>>955
丁寧にありがとうございます
お察しの通り九医志望です
このプランでやってみようと思います

958 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 20:47:08.70 ID:jsNEV+F50.net
>>954
授業を受けたいなら、予備校や受験サプリを使えばいい
生物基礎だけなら、NHK高校講座を使うこともできる

教科書と傍用問題集は何とか手に入れたほうがいい

959 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 21:34:55.19 ID:VmBlbvWP0.net
クエン酸回路とかカルビンベンソン回路の細かい補酵素の流れとか係数まで暗記したほうがいい?
炭素数とその名称を暗記しとけばなんとかなるって風潮だけど、実際どうなんだろうか

960 :大学への名無しさん:2015/03/22(日) 23:19:24.97 ID:Xc3VHn0w0.net
>>959
大学による

961 :大学への名無しさん:2015/03/23(月) 00:12:48.51 ID:xRyw7d+E0.net
>>960
筑波広島千葉あたりの理系を受けますが、2次は化学で行く予定です。
補酵素の種類と係数含めて全部書き出せるようになったほうがいいですか?

962 :大学への名無しさん:2015/03/23(月) 06:07:01.90 ID:0P30/osJ0.net
最強講義も合格○○講も遅いんだね
とりあえず標問でやってくしかないか

963 :大学への名無しさん:2015/03/23(月) 08:58:57.63 ID:nWOHpYFR0.net
>>961
センター試験だけなら
補酵素とクエン酸回路は物質名と係数、カルビンベンソン回路は
始めと終わりだっけ?の係数おぼえればいいんじゃない?

964 :大学への名無しさん:2015/03/23(月) 09:00:08.94 ID:nWOHpYFR0.net
>>963
係数と名前だった

965 :大学への名無しさん:2015/03/23(月) 19:49:59.83 ID:QWyoq1+u0.net
医学部攻略出るのいつだっけ

966 :大学への名無しさん:2015/03/24(火) 03:22:14.81 ID:NK3dOjbX0.net
実験の考察系の問題が苦手なんですけど何か対策ありますかね?
セミナーの発展問題すら解けません

967 :大学への名無しさん:2015/03/24(火) 08:35:20.79 ID:9z3/HFGy0.net
生物の教科書でお薦めは何でしょうか?

968 :大学への名無しさん:2015/03/24(火) 10:46:40.54 ID:43Fk6EJj0.net
>>967
スレ内や前スレ等を検索

969 :大学への名無しさん:2015/03/24(火) 12:00:43.77 ID:9z3/HFGy0.net
ありがとう。上にあった比較サイト見て啓林館にします。

970 :大学への名無しさん:2015/03/24(火) 17:15:02.57 ID:mgIJmu620.net
てかよ、セミナーの発展問題すらっていうけど、そこそこ難しい立ち位置でしょ。セミナーの発展問題は、

971 :951:2015/03/25(水) 02:42:16.53 ID:3x0phaYG0.net
>>970
やっぱりあれ難しいのか
よく「セミナーは基礎から中堅まで」みたいな意見を見かけるからできて当たり前なのかと思ってた

972 :大学への名無しさん:2015/03/26(木) 16:37:57.49 ID:meAXm5w+0.net
重要問題集って、結局、どうなのかね。

973 :大学への名無しさん:2015/03/26(木) 18:41:19.19 ID:FlG8gFJq0.net
エクセル生物ってどう?

974 :大学への名無しさん:2015/03/26(木) 22:42:07.25 ID:FWoSpnGH0.net
エクセルは化学は書店やネットで買えるけど、生物の総合のはまだ買えないよね?

975 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 00:12:11.69 ID:1o9w/RRe0.net
三省堂で見つけたぞ

976 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 01:58:24.46 ID:itLDgySk0.net
でもそれ新課程ではなく旧課程のでしょ。
新課程のは3月に出たばかりだし。

977 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 03:21:30.91 ID:Jke0kpR40.net
http://books.rakuten.co.jp/rb/13175560/
買えるじゃん

978 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 03:37:56.89 ID:JFoUrUyQ0.net
>>972
解説が貧弱すぎてお話にならない

979 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 07:46:47.03 ID:1o9w/RRe0.net
>>972
ある程度のレベルに達していないと使いこなせない問題集だと思う
英語でいうポレポレみたいな感じ

980 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 11:41:10.29 ID:oD5rNAtH0.net
>>977
在庫確認じゃ微妙だな

981 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 17:58:45.65 ID:nKJp2uwl0.net
三省堂の生物総演習はいつ出るかなあ

982 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 18:58:02.48 ID:TnqW17qA0.net
過去のレスを読む限り、新課程版は出ないようだが

983 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 21:17:57.97 ID:nKJp2uwl0.net
ああメールした人いるんか
残念だ

984 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 22:34:46.86 ID:rOR0Dqay0.net
なんか、こう問題集はもっとでないのか。

新過程二年目なんだし

985 :大学への名無しさん:2015/03/27(金) 23:09:14.45 ID:RqIrNACB0.net
電話帳は値段高杉
五千円とかマジ勘弁

986 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 01:27:19.11 ID:+hQYNXQt0.net
結局新課程の問題集って、めぼしいのは駿台大森と重問だけだよね

987 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 01:49:29.37 ID:vb/u7Prd0.net
駿台の理標は旧課程とほとんど変わってないよ
新課程で変わったのは基礎問と標問くらいじゃないの
重問は分からん
参考書は全く出てないね

988 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 04:31:40.00 ID:itaNuvCW0.net
チャート式とか知識の焦点が出てんじゃん

989 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 04:34:19.75 ID:AS5ReTDH0.net
理標は殆どどころかカバーが変わっただけ

990 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 04:57:28.75 ID:itaNuvCW0.net
まがい物の大盛りw

991 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 06:54:56.17 ID:hyHBYJ560.net
相談させてください、医学部志望です
今までは大森信者で駿台の大森さんの授業と基礎徹底問題と理系標準やり込んで得意科目になってたけど、どちらもマトモに新課程対応してないとなると今年どうやって勉強すればいいのか分からなくて悩んでます
授業もう一度受けるのは金銭的に無理だし…
基礎問題精講と標準問題精講は新課程対応してるみたいだけど、問題集はこの二つで大丈夫でしょうか?それとも大森さんに拘らずに大人しく重問すべき?
問題集が完成した後は全国大学入試〜や過去問をこなしていき、また授業は一応受験サプリで別の先生の講義を視聴する予定です
結局は合う合わないの問題かもしれないけど、今年合格すると思って旧過程で突き通して来た分新課程の情報をまだ少ししか持ってなくて不安です
長文で申し訳ないですが、ヒントやアドバイスいただけたら嬉しいです
遡り切れていないので重複した質問ならスルーしてください

992 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 08:50:07.99 ID:ZFmM7yIN0.net
>>984
新課程の過去問が揃ってくる5年目くらいに出てくるよ

993 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 08:51:37.13 ID:u/fTx4NB0.net
>>991
新課程の教科書を読め

994 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 09:24:25.41 ID:hyHBYJ560.net
>>993
レスありがとうございます
もちろんそれはサプリの授業と並行して行いますし、新課程分をさらう様な形で早急に終わらせるつもりです
その後、過去問に取り掛かるまでの繋ぎの問題集に何を使用すべきか、皆さんならどうするのか知りたくて質問させて頂きました
今までは繋ぎの問題集は理標やっとけば安心!みたいな感覚があり、実際それで事足りていたのですが、この度新課程に実質対応していないとなると非常に悩ましいです…

995 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 10:52:30.98 ID:u/fTx4NB0.net
今年の大学入試を集めた問題集が出るよね
それをやるか、教科書傍用問題集を入手してやる以外にないと思う

予備校講師も自身が大学で研究等をやっていた頃と変わってついていけていない
本当の意味で新課程についていけているのは、教科書執筆陣とその周辺にいる傍用問題集執筆者だけ
出題者である大学教員は新課程だろうが旧課程だろうがあまりよくわかっていない
問題作成時には、間違いが混入しないように自分の研究関連のことを出題してくるし

996 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 11:14:40.17 ID:HsQmiSqf0.net
>>995
高過ぎる
東大の過去問はどうか

997 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 11:32:51.54 ID:t+2/iiBt0.net
>>994
受験サプリは本当に新課程対応してるのか?
新課程対応とは書いてあるだろうけど中身は用語が新課程用になってるだけとか
あるかもしれんぞ
セミナーみたいな傍用問題集なら確実に新課程対応してるからそれやるのが一番確実だとは思う
駿台の講師を信じるなら基礎問標問でもいいと思うけどね
それか予備校で生物だけ単科とるとかね
まあ新課程で新しくなった内容って旧課程でも難関大なら普通に出てたりしたらしいから、
あんまり神経質にならんでもいいかもしれないけどね

998 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 11:52:51.36 ID:q1NiNApS0.net
>>997
チャート式生物はあれってちゃんと用語とかしんかていになってますかね?

999 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 14:12:05.80 ID:viWS+JlV0.net
>>996
どこかでコピーしたら?

1000 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 14:31:25.77 ID:8mdzWUz60.net
>>999
あれ全部コピーすると380ページくらい?
つらいよ…

古いのなら安く変えるかな

1001 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 14:39:01.80 ID:t+2/iiBt0.net
>>998
チャートはさすがに新課程対応してるよ

1002 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 14:54:22.50 ID:hyHBYJ560.net
>>995
レスありがとうございます
大学入試を集めた問題集は発売され次第やる予定です
そうなるとやはり今の所教科傍用問題集を使うのが一番確実ですよね、下手に問題集に手を出す前にまずはセミナーなどを買って主に新課程範囲の地固めをしっかりしたいと思います
予備校講師も、以下の文章は非常に参考になりました。教える側もそんなに分かってないんじゃ…?と薄々思っていたので納得しました

>>997
レスありがとうございます
まだ確認した訳ではないのですがその可能性が高いですね…受験サプリはあまり期待せず受講します笑
やはりそれが一番確実なようですね。ちょうどセミナーも候補に入れていたのでまずはそちらをやろうと思います
私自身2次の生物はあまり心配しておらず、それよりセンター生物に対応できるか不安だったのですが、
おっしゃる通り今から神経質にならずに取り敢えず課程の変化を自分でしっかり把握するところから始めようと思います

皆さん回答して頂きありがとうございました
参考になることばかりで不安が少し薄れました

1003 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 18:10:33.40 ID:viWS+JlV0.net
>>1000
集約コピーや5円コピー等をうまく使おう
あるいは、スキャナーで取り込むとか

なお、著作権に反しないように注意点

1004 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:38.16 ID:strDwCt90.net
次スレ

生物の勉強の仕方 Part37
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1427554498/l50

1005 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 14:15:36.28 ID:Yz5k/bKa0.net


総レス数 1005
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★