2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生物の勉強の仕方 Part36

67 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:39:12.21 ID:VSbJGMIr0.net
生物は発展途上の学問だから
入試にもそれ反映されてて
ヒントさえあれば範囲は無関係に出題できる
考察問題とかはまさにそれ
教科書の範囲がどうこう言ってるアホは
入試問題見たことないんだろうね
学校のテストと入試は別物だから

一方物理は受験範囲に関しては古典なんで既に完成済み
数学で微分方程式が再び範囲内(96年以前はそうだった)
になって微積分が解禁でもされない限り
典型問題しか出ない(東大でも)と言うか出せない
パターン既に出尽くしているからね
新傾向の問題は作れないというのが正しい
だから余裕で満点が取れる

分かった?

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200