2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼロから京都大学工学部を本気で目指すから

1 :底辺生 ◆Q8r47lpBRQ :2014/09/18(木) 17:32:24.03 ID:pL+b61K30.net
僕は定時制に通っている底辺1です。
普通高校の生徒たちと比べて、あらゆる知識が劣っています。
でも、何としてでも、京都大学工学部に入学したいです。

そのための教材・問題集等を厳選していただけないでしょうか。
文字通り「知識ゼロ」から始められるもの。

一切の妥協はしません、全力で取り組みます。
だからどうかよろしくお願いいたします。

2 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 17:39:22.04 ID:o01J39wH0.net
受験サロンでやりましょう

3 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 17:57:16.40 ID:di+mbQHN0.net
多分今から6年くらい必死で勉強して京大を受ける人と同じくらいの学力になるからまた6年後ここに来たらいいよ

4 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 18:07:57.18 ID:d6qutV4x0.net
本気出せば何とかなるみたいな一時のノリだけじゃ絶対無理
せめて中学レベルの基礎学力身につけてから来い

5 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 21:54:41.24 ID:di+mbQHN0.net
京大受かるようなやつはお前が想像することができないくらいずっと努力して勉強してきた人たちの集まりだよ

6 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 22:15:29.36 ID:vDLzkaRI0.net
>>1はガチで6年掛かると思う
底辺定時制ってことは、中学1年レベルの知識があるかも怪しい
つまり、中学の基礎からやり直す必要がある
そこから中学トップ層のレベルまで必死に頑張って3年

そのトップ層の行くだろう県内1・2番手高校では、そのトップ層の連中の中から更に競争
中学トップ層の奴らのうち上位層が旧帝大に合格する
京都大に合格するのは、そいつらの中の更にトップ層
中学トップ層の学力を身につけた後、更に必死に勉強する必要がある
大学受験のための勉強は、高校受験のための中学の勉強とは比べ物にならないほど大変だからな
そこから、必死以上に必死になって3年

もちろん、定時制の授業などは遊んでるのと一緒で全くの時間の無駄だから、
その時間の分だけハンデになるわけで、どうにか時間を見つけないといけない
ちなみに、トップ高の奴らは6時起床で7時半から朝課外、学校で7時間目まで授業を受けた後、
夕方4時半から6時まで部活、帰ってから2時間塾に通い、家で1〜2時間予習復習をしてから11時には寝る
そういう生活を日常として送っている
よくインタビューなどで、進学校の奴らが「部活もしっかりやってる」というが、ある程度は可能だ
とにかく時間を無駄にしない
とくに、テレビ等はほとんど見ない、一日一時間以下だ
そういう生活を送る奴らのうち、ごく一部の者だけが京都大を受験出来るレベルに到達する
そして、受験出来るレベルに到達してからが真の勝負だ
そういう化け物ども同士で競い合って、数倍の競争率
つまり、化け物どもと戦って上位数分の一に入らないといけない
>>1が挑もうと思っているのは、そういう無間地獄

>>1がこれから性根を入れ替えてそれなりに頑張って、定時制卒業時に日東駒専に入れれば上出来な方だろう

7 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 22:52:23.88 ID:5VPddgg60.net
お前が今から山口組の幹部一人倒そうとするくらい難しい

8 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 23:22:58.23 ID:m4ENB8he0.net
お前サロンのスレ放置してなにやってんだよ死ね

9 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 12:48:23.26 ID:OYwHaz5m0.net
もし1が人並み以上の記憶力や忍耐力があるなら3年でいけるかもよ
先ずは試しに3ヶ月死ぬ気でやってみなよ
高1の参考書から始めてもいい。模試はなるべく受けること

10 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 19:13:17.59 ID:nx/O5NLW0.net
お前じゃ無理だよしね

11 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:34:00.62 ID:mKw22kjX0.net
>>1
今までどのくらい本を読んでいますか?
学校に図書館があるのかどうか判らないけど
あればとりあえず学校の図書館、学校に図書館が無かったり
十分冊数が揃っていなかったら公立図書館へ行って
自分が興味を持てるというか、面白いと感じた本を読みなさい
どんな分野でもかまいません
つまらないと思ったら即、読むのは辞めて他の本へ
ラノベや漫画以外で完読しなくとも年間150冊は読みましょう

その上で、宅勉は毎日4時間以上、1週間で30時間以上
教材は何でもいい、というかまず教科書理解が基本です
1〜3年までの教科書を2年の終わりまでには把握
十分理解してください。教科書に出ている問題は
完璧に解けるようになっていないといけません
嫌味、冗談ヌキでこれが最低ラインです

京大の何学部を志望するのかは判りませんが
京大合格層は2年3学期の段階で受験しても
下位の国公立大なら100%合格します
下位国公立とは、語弊はありますが
駅弁大学と揶揄される第二次世界大戦後に設立された
大学の中で地方にある国公立大学です
それでも日大、東海大学、近畿大クラスより難易度は上です

正直、あなたが幼少期より聡明で秀才、天才と
言われていたのでなければ、上に書いた内容を
こなす事自体が難しいと思いますが、努力すれば
もし当初の希望は適わなくても、努力しただけの成果は得ることが出来ます

12 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 21:43:27.84 ID:mKw22kjX0.net
ああ、失礼しました。志望は京工ですね
2年の終わりまでに数3と物理2を終え
青チャートレベルの問題は解けるレベル到達
すれば可能性あります

13 :大学への名無しさん:2014/09/20(土) 08:22:23.28 ID:ltL8XsFg0.net
数学 中学教科書→教科書→青チャ→文系プラチカ→スタ演
英語 タゲ1900、ビジュアル英文解釈、くもんの中学英文法→基礎英文法→ネクステ

これを毎日6時間やれ
無理なら就活でもしてろ

14 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 18:27:43.29 ID:I2tvsdNVO.net
昨日寮行ってきたんだが、何かスゲームッチリガッチリした寮生しかいなかった。
にやにや笑いながら俺との握手何度も求めてきて手さわりまくり…
おまけにトイレ借りたら隣のガチ寮生が覗き込んできて「いいもの持ってるねぇ…」
だと、意味わからん
しかも部屋の一つの近く通ったら「あぁっ…イイです…兄貴いいいい・・・」とか
男の声きこえてきてドン引き
>
んで寮生曰く「オロナインとローションは買っておいたほうがいい」とのこと
俺オワタ

15 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 10:17:35.66 ID:d5+IchVa0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

16 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:20:22.17 ID:HbZyAwuI0.net
頑張ってね

17 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 13:34:35.09 ID:rOBJ+JsF0.net
京大工学部生だけど

いまから本気でやったら入れるから頑張れよ

総レス数 17
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200