2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)

1 :大学への名無しさん:2015/10/20(火) 22:01:51.16 ID:p3f1Tgih0.net
旧課程で非常に高い評価を受けてた医学部攻略の数学。
その数学3の新課程バージョンがついに今年9月に発売!
そんな医学部攻略の数学について語っていくスレ

2 :大学への名無しさん:2015/10/20(火) 22:30:27.72 ID:XH/FI5zh0.net
新課程は駿台からいいのでたからいらない

3 :大学への名無しさん:2015/10/20(火) 23:08:06.68 ID:R9fk4tUN0.net
解説が分かりやすそうに見えて実はそうでもない
補足は充実してるけどな

4 :大学への名無しさん:2015/10/20(火) 23:09:52.26 ID:v0QsBqOh0.net
旧課程1a2bはなかなか良かった
補足ビッシリ

5 :大学への名無しさん:2015/10/21(水) 00:26:51.59 ID:Noj/yp4i0.net
>>2
ハイレベル完全攻略のこと?

6 :大学への名無しさん:2015/10/21(水) 01:42:39.97 ID:ocn6qZyl0.net
名著、これあれば関東河合塾の講義いらない

7 :大学への名無しさん:2015/10/21(水) 17:00:55.11 ID:47cZixZZ0.net
これより完全攻略と上問の方が良いわ

8 :大学への名無しさん:2015/10/21(水) 18:49:19.79 ID:Y99HUIwu0.net
医学部攻略の数学3は、旧課程のものと何か変わった点あった?

9 :大学への名無しさん:2015/10/21(水) 21:25:47.58 ID:u1naz8kO0.net
>>8
旧課程版に出ていた問題の解説は多分変わっていない
ぱっと見た感じ複素数は充実していて
駿台ハイレベルや旺文社上問とタメを張る

10 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 00:59:11.46 ID:OVIfyqPU0.net
さて、問題は1A2Bの方がどれぐらい変わってしまうかだよな

著者が変わったことにより、中身も全く別物になる可能性がある

11 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 01:02:17.07 ID:mZn304mG0.net
初版は誤植が多いだろうから
既に旧課程のやつを絶版になる前に買っておいた
俺は勝ち組?複素数は別の本使うから問題ないし

まあ、今年度に受かればの話だけど

12 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 01:26:50.43 ID:HWwGF8qY0.net
1A2Bは存在条件系の問題がたくさんあるし解答もしっかりしてるから、いいそ

13 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 04:02:54.51 ID:s+fc0Ift0.net
ハイレベル完全攻略は、収録問題の難易度が少し落ちると聞いたがどうなんだろう?

14 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 16:42:04.93 ID:nSr6nf0T0.net
医学部攻略とハイレベル完全攻略を両方やるとしたら、どっちを先にやるといいですか?
いま高2で、駿台全国で偏差値70前後の医学部(旧帝や千葉、岡山など)を目指しています

15 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 16:47:19.28 ID:xKOusxbw0.net
1対1とかは終わってんでしょ?
それなら完全攻略が先

16 :大学への名無しさん:2015/10/23(金) 18:49:46.58 ID:Vbzi97QS0.net
旧課程の1a2bとか誤植多すぎて捨てたわ

17 :大学への名無しさん:2015/10/24(土) 03:17:19.36 ID:mr6PH34f0.net
数Vは複素数以外は問題の差し替えは旧課程のと比べてほぼ無いの?

18 :大学への名無しさん:2015/10/25(日) 09:04:23.75 ID:HyvyL7790.net
>>15
14じゃないが、ハイ完全攻略は一対一と上問の中間ぐらいの難易度と聞いたが本当?

19 :大学への名無しさん:2015/10/25(日) 12:30:20.09 ID:ESilJBNf0.net
>>18
スタ演レベル

20 :大学への名無しさん:2015/10/25(日) 13:11:45.63 ID:5eL7H+yf0.net
やさ理ぐらいか

21 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 05:09:16.55 ID:+B2PfZFU0.net
【駿台】ハイレベル 数学の完全攻略【IAIIB/III】

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1445888322/

22 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 09:45:39.99 ID:nZ3GQWzz0.net
医学部攻略の数学I・A・II・B −改訂版−
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1521-8

70問らしい

23 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 10:32:19.76 ID:dwIvlUCg0.net
旧版の数ある誤植が直ってれば満足

24 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 10:37:51.64 ID:QpAq6Pd20.net
「本書を学習し、類題が完全に解答できるようになれば、間違いなく医学部に合格できます。読者の皆さんの健闘を祈ります。」

頼もしいな

25 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 15:32:01.39 ID:Oc+KwTI10.net
>>22
前作のように存在条件の問題が多く入ってたらいいな。
本来は旧課程版を買いたいところだが、Amazonで品切れになっちまってるからなあ

26 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 16:48:14.89 ID:ZGlugghR0.net
両方とも西山先生になったのか(笑)

27 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 18:18:52.77 ID:AFLBasMt0.net
http://www.kawai-publishing.jp/pdf/9784777215218.pdf
目次

28 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 22:19:42.03 ID:QXhquEe10.net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

29 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 22:52:14.60 ID:yCuaePDqO.net
数学はマセマで決まりだ!
今すぐマセマを全て買いなさい!

30 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 23:26:43.20 ID:QpAq6Pd20.net
前書きに、パターン学習になりがちな存在条件の問題を繰り返し取り上げたって書いてるね

31 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 23:32:02.65 ID:w4NQE/Z/0.net
>>26
画像が小さいから読み取りにくいけど、
河合塾講師 黒田惠悟 著 西山清二 編集協力
と書いてあるように見える。
数学Vの改訂版とは役割が入れ替わっているよ。

32 :大学への名無しさん:2015/10/27(火) 23:35:24.92 ID:WLBcu8VS0.net
序文の受験生の皆さんに伝えたいことは黒田先生名義になってるね

33 :大学への名無しさん:2015/10/29(木) 19:57:53.36 ID:tOQDwFkD0.net
お前ら本当に情報早いなwww
改訂3を買ってからたまに1a2bの発売もチェックしてたが気付かんかった
明日発売か

34 :大学への名無しさん:2015/10/29(木) 23:00:05.23 ID:tOQDwFkD0.net
あらトップページで予告されてたのか、経由してなかったわ

35 :大学への名無しさん:2015/10/29(木) 23:42:40.65 ID:0dinheuT0.net
1a2bは黒田著になってるね
問題は総入れ替えになるのかね

36 :大学への名無しさん:2015/10/30(金) 00:08:16.78 ID:Eqp4aw3F0.net
>>35
河合出版のHPにあるサンプルの目次を見る限りなんだけど、
第4章整式・整数で問題の追加と入れ替えで問題数は6題増加、
第7章ベクトル・空間図形でテーマとして多面体を追加。
それに伴い総問題数62→69となってます。

整数は教科書で扱う単元になったし、多面体も教科書に登場していた気がするので、
新課程対応の強化をしているのは間違いないでしょう。
上記の章以外の問題のテーマが変わっていないのはすごく気になりますが、
問題と解答・解説がどのくらい差し替わっているか興味深いところです。

実物を見るのが待ち遠しいですね。

37 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 02:17:43.02 ID:V0ef12It0.net
医学部攻略シリーズ
数学I・A・II・B 標準問題集
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002876337

いろんなものを混ぜ合わせたようなタイトルの本が出るようです

38 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 03:29:08.35 ID:Nap4ySND0.net
弱小出版社の私立医対策問題集なんぞ見るまでもなくクソ。

39 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 08:38:58.93 ID:WXv4rtuI0.net
どの新刊も初版は誤植が多いよ
それは覚悟しとけ

40 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 13:45:26.84 ID:iDk9VHoF0.net
医攻かハイ完か迷う〜〜〜〜
一対一一周はしたけどなんかな〜
偏差値インフレは起きてないんだよなあ

41 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 15:46:32.63 ID:3YWz7G1+0.net
一対一一周したくらいで何とかなるなら誰だって東大数学6完出来るわ

42 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 16:24:21.53 ID:IiS9opFY0.net
次に何やるか考える前に1対1を5周くらいした方がいい

43 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 17:32:26.13 ID:P18cFGIy0.net
>>41,>>42
マジ?
現役だから一対一で逃げ切って過去問いく予定だったんだけど、
志望校の数学が割とムズイから医攻噛ませたほうが良いかなって
演習題も含めて周回したほうが良い?

44 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 17:54:38.95 ID:Q5Qzml9J0.net
その状況だと、過去問が割と難しく感じるのは1対1が身についてない可能性の方が遥かに高い
1対1のような本は反射的に全問題の解法を思いつくくらいにまで仕上げるのが理想
今からそこまで仕上げるのは難しいかもしれないけど、せめて間違った問題を最低3周くらいはした方がいい
そもそもこの時期に新しい数学の問題集に手を出すのはやめた方がいいと思う

45 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 18:52:34.17 ID:VzsD2B8w0.net
青チャートのテーマ30っていうのは誰かやってる?
あれに載ってる問題だけ厳選してやれば1対1の軽量版みたいかなと思うんだけど

46 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 19:14:08.43 ID:dwWTrDlt0.net
>>43
どの大学を志望してるの?
単科医科大学の問題は東大より変に難しい問題があるから、
1対1を繰返しやったとしても難しいと思うよ。
医攻を全部覚えるくらいまでやって勝負だな。

47 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 19:20:25.05 ID:qKW8jZGC0.net
上問の数3より医学部攻略の方が難易度は下?

48 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 19:24:52.01 ID:4yYTYnTY0.net
数学苦手そうだし単科医大志望なはずないだろ、志望する理由がない

49 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 21:43:26.43 ID:dwWTrDlt0.net
>>47
難易度はほぼ同じと思うけど、医学部攻略のほうが典型問題が多いのと、
単科医科大を意識したゴツイ問題が多い。

50 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 21:57:13.61 ID:P18cFGIy0.net
>>44
懇切丁寧に教えてくれてありがとナス
1A2B3全部の一対一合わせると例題だけでも凄い数になるけど、1to1周回するのと厳選された問題手ェ出すのと効率的にどっちが上なんかな〜って

51 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:02:56.79 ID:P18cFGIy0.net
>>46,>>48
ところがどっこい単科医大なんすわ…
物理化学英語全てがやや難でぼきゅにピッタリの難易度、
地元校専有率低くて、センター傾斜もバッチリ
定員増やしたのにここ10年間倍率にあんまり変動無し
立地も近くで良いし
本当に数学だけが玉に瑕って感じナんス

52 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:07:28.80 ID:LRZXlprx0.net
医攻、ハイ完、上問で無敵

53 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:16:19.89 ID:3YWz7G1+0.net
数学がクソ難しい単科医なら逆に数学の学習は抑えとくって手段もあるにはある
勿論理科が医学部志望の中でもズバ抜けてるって条件の下だけれども

54 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:21:31.71 ID:GA42I50n0.net
>>51
一対一やり込むしかどこ受けるにしても選択肢がないと思う
単科医受けるからって言って一対一レベル飛ばして実践問題集やったところで
部分店すら稼げないっていう悲惨な状況になるだけだと思う

55 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:29:04.48 ID:8EBtpnd60.net
>>50
でも確かに一対一って範囲が膨大だよな
TAUBV合わせると例題だけで300位いくんちゃう?

56 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:39:49.67 ID:4MoHbN5n0.net
>>52
ハイ完って、一対一に毛が生えた程度の難易度と聞いたが・・・

57 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 22:57:26.64 ID:GA42I50n0.net
>>50
一対一の範囲絞って繰り返しまくったら?

58 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 23:27:00.98 ID:dwWTrDlt0.net
1対1レベルができないようでは医学部は無理だな

59 :大学への名無しさん:2015/10/31(土) 23:44:51.57 ID:5ODgxybm0.net
防衛医大の英語程度で死んだとか言ってるのに数学までもアカンのかよ
1対1は基本中の基本で出来て当然のレベル、問題はそっからどうするかって話だぜ
標問とかスタ演とかもう一段上の参考書でもまずは見てこいよ絶望するだろうから
英数どっちかできないと2次カバーできんぞ

60 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 01:06:08.82 ID:QUWCauaV0.net
お前ら受験生を脅しすぎだろ
1対1レベルの問題を確実に取れればだいたいのところは受かるよ
(まあ実際に本番でそれをやるのが難しいんだけど)

これからの状況次第で数学が簡単な駅弁医に志望校を変更する手もあるし、いずれにしても1対1をやり込むしかないわな
とにかく1対1を完璧にしてから、あとのことは考えるべき
現役生ならこれからまだまだ伸びるから安心しろ

それより数学が苦手にも関わらず1対1を1周しただけで
上のレベルの問題集に取りかかろうとしてる判断力のなさの方が気になる

61 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 01:20:13.00 ID:eOCt4Knx0.net
この時期に1対1レベルすらこなせてない医学部志望なんているんだね
もうすぐセンター対策にも本腰入れないといけないのに

62 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 01:59:16.62 ID:oj+yYIZX0.net
1対1をちゃんとやれば、2007年くらいの東大数学なら60点取れる

今年の東大数学なら60点取れる

63 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 08:20:44.77 ID:miWjRAhD0.net
もう大学名行ったほうが早いと思うんで言います
浜松医科大学です
私立は昨日今日受けた防衛医科大と産業、自治の御三家
駅弁はかなり満点近くとらんといかんからあんま考えてないす

64 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 08:28:09.03 ID:6C5+V8Eg0.net
浜医かぁ…駅弁よりは数学難しいけど数学捨ててもいいような難易度では無いな
頑張れ

65 :大学への名無しさん:2015/11/01(日) 19:01:24.98 ID:sWJ0bc9l0.net
>>62
青チャートで東大合格できるとかいうのもあったなw
無意味な話。

66 :大学への名無しさん:2015/11/02(月) 22:15:57.35 ID:mTarRuRk0.net
問題集が青チャートで東大合格とか普通にいるよ
化学でも問題集は重問だけで東大40overなんて大量にいるし
ただし夏前にそんなのは終わっていて夏からは過去問20年分以上プラス模試過去問の研究
をしてるパターンだけどな
青茶チャートだけで過去問研究もせず本番うけると常人はまず爆死するだろうね

67 :大学への名無しさん:2015/11/02(月) 22:28:06.64 ID:jzeA7Z610.net
青茶だけって言う奴はどうせ塾とか学校で大量に演習してるから参考にならない

68 :大学への名無しさん:2015/11/02(月) 22:59:12.87 ID:ZuEQskG+0.net
ほんとそれ
鉄緑の演習量見てみろと言いたい

69 :大学への名無しさん:2015/11/02(月) 23:19:15.16 ID:cZlyThWh0.net
高2で東大の過去問終わったンゴゴゴwwwwwwww(勉強はチャートくらいしかやってません!)

70 :大学への名無しさん:2015/11/03(火) 00:47:46.79 ID:qOmmQKwZ0.net
(自分でやったのは)青チャートと重問だけで東大は高得点取れました!

71 :大学への名無しさん:2015/11/03(火) 18:07:30.39 ID:6SXhwvcv0.net


72 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 00:33:11.37 ID:1TxkobQU0.net
>>65
古い青チャートなら行けたんだと思うよ。
今は青が昔の黄レベルだと言われるし、入試問題からの引用が少ない。

73 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 03:58:49.69 ID:GlNokm0u0.net
医学部攻略の数学って、医学部対策というよりむしろ東大対策としての方が使えそうな気がするのは俺だけか?
東大(特に文系)は特に存在条件の問題大好きだし

74 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 04:31:50.58 ID:VMEP7Gqb0.net
東大って医学部以上に豊富な解法知識が求められるしな

75 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 05:41:45.94 ID:bmXhiR0p0.net
でも東大は数学6点以下でも合格できちゃうから意味ないね。

76 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 08:44:05.82 ID:Mhz45MF10.net
極端なケースだけ出されても

77 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 11:48:56.36 ID:/5BxSl3f0.net
>>73
俺も思ってるぞ
医攻3cよりも医攻1a2bの方が好きだわ

78 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 14:08:41.45 ID:1TxkobQU0.net
>>75
定員が多いとそんなもんだと思うよ。同学年男子の100人に1人、国立受験者の50人に1人は東大生。
公立進学校の20人に1人くらいは東大生。でも女子だと500人に1人くらいかな。
医学部は定員が少ないし各地の極値最適で(100−地元推薦50)とか少数精鋭にしてるから。

79 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 19:40:46.31 ID:GlNokm0u0.net
やさしい理系数学より、医学部攻略の数学の方が解いてて力がつく実感がある
隠れた良著だなこれは

80 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 20:16:18.04 ID:Ck7pFao10.net
>>79
やさ理とどちらのほうが問題難しい?

81 :大学への名無しさん:2015/11/04(水) 21:21:53.69 ID:A5/l1JA30.net
やさ理の方が若干難しいな

82 :大学への名無しさん:2015/11/05(木) 12:12:24.54 ID:OrVOXt/P0.net
やさ理の価値は問題そのものよりもあの別解の豊富さ

83 :大学への名無しさん:2015/11/05(木) 12:57:40.85 ID:WAlGb7YX0.net
ライバルの上問は別解豊富じゃないの?

84 :大学への名無しさん:2015/11/05(木) 13:34:16.71 ID:Z6Rdb09r0.net
やさ理の解答解説とは全然違うよ
上問はかなり親切な解答だけど別解は少ない
やさ理は別解は豊富だけどマジで必要最小限の解答解説
難問だろうと一つの解答が数行しかないからね

85 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 00:28:08.76 ID:4bBnBWYv0.net
やさ理って「解説」は無くね?

86 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 01:02:12.28 ID:OWyDsOSD0.net
>>85
問題によっては「解説」もある

87 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 11:03:12.63 ID:mOVXvJ//0.net
上問の前書きには
「特殊で汎用性のない別解などで無用な時間をとらせることは避けるようにしました。」
と書いてある。
別解に無用な時間をとらせてる問題集があると言ってるわけだよ。

88 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 17:13:56.02 ID:Jt1nC0FR0.net
あー、汎用性のない別解は学習効果が薄いよなあ

89 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 17:39:19.67 ID:KDZN8DuT0.net
マジレスすると上問か医学部攻略セレクトの方がいいぞ
上の二つは解答の指針がものすごく明確
この本は解説が貧弱すぎる。典型問題集めてるだけ。網羅性は低い

90 :大学への名無しさん:2015/11/06(金) 20:10:33.27 ID:mHhSg3n+0.net
この問題集のほうが、上問よりも多少難易度が高いのでは?

91 :大学への名無しさん:2015/11/07(土) 01:44:35.87 ID:GAdQBoZl0.net
某高専に入学
学生たちの教養の無さが嫌になって1年で辞めた
今は国立大で医学生やってる

高専は所詮、田舎の騙された秀才(笑)の集まり
はやく解体しろ。

92 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 08:37:00.54 ID:teys65+R0.net
立ち読みで見比べたけど、医学部良問セレクトの勝ち
この本は解説はしょりすぎで、痒いところに手が届いてない
メリットはサイズ大で紙面が見易いことくらい

93 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 09:27:45.57 ID:yLgKMneo0.net
ずっと大数シリーズ使ってて、過去問でも大体合格点は取れるようになったけど、
飽きてきたから一週間くらい前から使い始めたけど、けっこう難しいねこれ。
正直医学部でも合格点取りたいだけならオーバーワークだと思った。
数学で差をつけたい人のための問題集って感じ。

94 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 12:56:58.44 ID:lmp2QHaV0.net
これと医学部セレクトと
どっちがいい?

95 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 13:18:33.16 ID:Ea4PUQMX0.net
>>83-84
やさ理は全党で偏差値70取れる人がさらに上に行く(旧帝や単科医大みたいな骨のある難問出す大学向け)ための参考書だな。
1つの問題に対してあれだけ多様な解法があるということを味わうのは一皮むけるには重要だからね。
解法の選択で大きく労力が変わってくるタイプの問題も旧帝には多いから解法の選球眼も養えるしね。

96 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 18:30:19.25 ID:cV4n1U/j0.net
>>92
良問セレクトの解説が丁寧か?

97 :大学への名無しさん:2015/11/08(日) 23:45:17.03 ID:w8i7/YGZ0.net
良問セレクトは新課程対応版とか言って
行列1次変換の問題を複素数平面に差し替えたけど、
その他の問題の解答にもろに行列1次変換が使われたままだから萎える。
そういう雑な仕事してる限りメインストリームにはなれない。

98 :大学への名無しさん:2015/11/09(月) 07:07:46.46 ID:rsWXqFTw0.net
>>97
マジ?
どの問題?

99 :大学への名無しさん:2015/11/09(月) 08:55:14.39 ID:w93dgdnE0.net
>>98
例題2−4、2−11
練習問題20、22、63−B

100 :大学への名無しさん:2015/11/09(月) 09:12:54.26 ID:723O6fWZ0.net
あえて回転行列の説明を残したままにしたんだろう

101 :大学への名無しさん:2015/11/10(火) 07:51:14.51 ID:BxG5DheP0.net
2年前か、ここで大人気の大阪の●摂の循環器内科に俺のばあちゃんが入院したんだ。
木Nっていう奴が外来の担当だったけど、
心不全でくたくたになって、どうしようもなかったから。

入院して担当した主治医が、ここで噂の矢N。(そう、今、東大阪若草●一に左遷中の)
はっきしいって、なんもしてくれなかった。
死ぬ間際まで、「のど乾いた、水欲しい」って言ってたのに、
水分規制があるからって、患者の希望聞けないんだと。
もう100近い、死ぬ寸前のばあちゃんに、「決まりだから」って。

矢N、ひでえ医者だよ。死にかけ患者の敗戦処理は興味ねえってよ。

ばあちゃん、「のど、かわいた、しんどい、水・・水・・」って言って死んだよ。

で、今度は、表向きは、Y野が手術したことにして、実は電気屋西Mが手術する気満々だったのに
寸前のカテ失敗殺人行為で、矢Noの素人さが大学病院にばれてしまってっから、
やっぱり外科におさえこまれちまったね

山M事務長の、経費削減で院長へのゴマすり作戦は、患者の失敗医療死亡により
とん挫した
それどころか、裁判の被告だ。

102 :大学への名無しさん:2015/11/10(火) 21:42:57.12 ID:/tKAT5jR0.net
キャリアアップのために奨学金借りて私大文系行く人は、放送大学いくことも考えたら?

世界的に各国が放送大学を設立し始めている。中国にも韓国にもある。

日本の放送大学なんて規模が小さくてかわいいもんだ。

中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから

国家开放大学(英文:The Open University of China)

注册在籍学生359万人,其中本科学生105万人,专科学生254万人,
包括近20万农民学生,10万士官学生,6000多残疾学生。

http://baike.baidu.com/view/6468109.htm

103 :大学への名無しさん:2015/11/13(金) 15:26:02.21 ID:foUCEbbI0.net
age

104 :大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:20:33.23 ID:m79ydrxt0.net
数Vの新課程版、誤植4箇所発見
おかげで数時間が無駄に
適当な仕事しやがってカス共

105 :大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:22:03.25 ID:H4JrEDyg0.net
数学12のほうの出来はどうですか?

106 :大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:30:29.11 ID:rNwZ/4En0.net
>>104
河合出版にクレームつけとけ

107 :大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:34:51.99 ID:+cmN1EtR0.net
>>104
さっさとここで聞けばいいのに

108 :大学への名無しさん:2015/11/15(日) 14:28:22.60 ID:U853xbpe0.net
初版は誤植があって当たり前だ
それぐらい知っとけ、カスが

109 :大学への名無しさん:2015/11/15(日) 15:53:07.18 ID:jedxrMYd0.net
別に無駄な時間ではないだろ
誤植があってあれこれ考えた問題は二度と忘れなくなるし

110 :大学への名無しさん:2015/11/15(日) 16:22:39.80 ID:u3Pg9QcC0.net
>>108
>>109
言いたいことはわかるんだけど、いろいろとすごい理屈だな

111 :大学への名無しさん:2015/11/15(日) 19:15:34.38 ID:9yrvmb/K0.net
医学部良問セレクトが神だから必要なくね?

112 :大学への名無しさん:2015/11/15(日) 20:31:38.63 ID:/r4eHTcD0.net
そう思うならここみなければいいじゃん

113 :大学への名無しさん:2015/11/16(月) 11:38:04.73 ID:IVlo4jXa0.net
当直医のスレ Part.3 [転載禁止]©2ch.net

これ読んで、だいたいのパターンが読めてきたよ

予備校生で、お医者さんが羨ましい
でもばかだから浪人生の俺
私立の奴は裏口にちがいない
よし、俺は、目標校の医科歯科大卒業医者ってことにして、私立医大医者をさげすもう
でも、結局、こうそつだからバレしまう
医学の論文貼って、俺が読んで感動したって事にしよう
浪人生で暇だから時間たっぷりあるしな
忙しいお医者さんは読めないだろう、
で、肝心の英文訳だけど
翻訳サイトがあるじゃないか
よし、英語得意な医科歯科大卒業医者として、
英語苦手な医者どもを貶めてやる
俺が浪人生なのに、医者してる奴がいるなどけしからんからな
ってとこやな

あと、すげえビンボーなんだろうな
医学部以前に、大学すら行かせてもらえないんだよな
私立医大は大金裏口って信じてんだろ
カネやコネで大学なんか行ける訳ないのに
まぁお医者さんになりたい向学心あるんなら、いくらでも行く路あるけどな
テスト受けて、すごくでき良くないとダメだけど
医科歯科大卒業クン、じっさいは馬鹿だからね

114 :大学への名無しさん:2015/11/16(月) 14:36:49.74 ID:miaYAElf0.net
全統偏差値55~60程度でこの本使ってる奴いてワロタ

115 :大学への名無しさん:2015/11/16(月) 14:40:03.83 ID:sUQ4n5h10.net
それって一対一レベルをほぼやってないな。。

116 :大学への名無しさん:2015/11/16(月) 15:54:57.30 ID:FkK3L8lT0.net
今やどこの私大医のどの有力者のご子息も「頼むから一次は自力で受かってくれ」って言われるからなぁ
逆にクリーン過ぎる

まぁ昔が余りに酷過ぎて厳しくなっちゃっただけの話なんだけどね

117 :大学への名無しさん:2015/11/17(火) 01:29:56.78 ID:Xe2ihwKt0.net
>>114
間違った勉強の典型題だな。
その偏差値でこれをビビらずやろうと思える感覚が尊敬だわw

118 :大学への名無しさん:2015/11/17(火) 02:02:56.93 ID:hArXb2im0.net
この本は河合偏差値70以上ないと使いこなせないだろ

119 :大学への名無しさん:2015/11/21(土) 18:13:04.88 ID:wnBYPgZq0.net
やさ理かスタ演やってからだね

120 :大学への名無しさん:2015/11/21(土) 19:57:55.88 ID:Hq9L8VAh0.net
焦って難しい問題集やり出すのは失敗するほんと駄目だな
ほとんどの人間はこのレベルの問題が合否を分けるわけじゃないのにね

121 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 00:54:16.44 ID:toBo/tvt0.net
>>120
1対1かフォーカス例題を完璧にするだけで6割の医学部は合格確実だしな。
攻略レベルが合否を分けるって本当の上位医学部だぞ。
宮廷でも易しめの北大や九大は入らない

122 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 00:55:02.81 ID:toBo/tvt0.net
>>118
70でもキツくないか?
もうワンランク上の73ぐらいいると思う

123 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 10:41:34.76 ID:1tG5+IPK0.net
この本が役に立つ医学部って↓くらい?
東京阪名東北医科歯科千葉京府医

124 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 10:44:53.70 ID:GMtyyYoc0.net
あと単科医

125 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 10:58:28.90 ID:0Rqq37Rx0.net
基礎を飛ばして難しい問題やっても意味ないしょ

126 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 11:05:17.67 ID:JdrDrCo80.net
教科書程度が理解できているならそんなことはない
解答を読んで理解すればいい
ただし時間がない受験生にはそういうやり方は薦めないけど

127 :大学への名無しさん:2015/11/22(日) 21:40:01.43 ID:uvtIgIpq0.net
名市も

128 :大学への名無しさん:2015/11/23(月) 00:52:06.99 ID:WTm2YdZ/0.net
熊本も今は医学科専用問題だから入るよ
合格者の偏差値帯はやや下がるけど、問題そのものは総合大の九大より普通に難しい

129 :大学への名無しさん:2015/11/23(月) 12:43:20.98 ID:T9I9GMLI0.net
東京阪名東北千葉名市熊本単科医あと慶医あたりかな


これらの大学を狙うならチャート→医学部攻略の数学で合格点は取れる?

130 :大学への名無しさん:2015/11/23(月) 12:44:09.13 ID:T89sgLB30.net
>>122
河合は問題簡単だから満点取っても偏差値73行かないことあるから何とも言えないな。
それは置いといて70でもキツイんじゃ大半の医学部合格者には使い道がないな。
全統でボーダー70以上の医学部って旧帝レベルぐらいしかないし、
数学得意にして差を付けたいと言っても地方国立ではそんなに難問出ないから
難問対策よりも基礎固めや他の教化の底上げの方がよい。

131 :大学への名無しさん:2015/11/23(月) 13:20:10.04 ID:TChzMdVC0.net
え、そこまで敬遠するほど難しい問題集でもなくないか

132 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 00:27:56.06 ID:NLZs/NzD0.net
たしかに3は難しいけど12ABは難問というより国公立のそこそこの良い問題があると思うけど。確かに一対一は完璧にしからやるべきだけど。

133 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 00:55:07.90 ID:V4co39KF0.net
数学問題精講スレでは、これよりも上問Vのほうがムズイということになってるんだがw

134 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 01:03:38.84 ID:sRTxE0Fr0.net
そんなにめちゃくちゃ差があるわけでもない 誤差の範囲

135 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 10:48:37.41 ID:0R9NjsWd0.net
誤差の様なものとはいえ、向こうのほうが上なの?

136 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 15:28:20.01 ID:NLZs/NzD0.net
しつこいな笑っ 自分でみてみろよ

137 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 15:55:15.77 ID:Sk1sF04s0.net
それな
自分で判断できないなら使う必要ないな

138 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 17:51:03.29 ID:l5csMgUs0.net
つーか、医攻も医セレも上問もやれや
数学はやりすぎなんてないんだから、数学で100/120取れれば理三さえ受かる

139 :大学への名無しさん:2015/11/24(火) 21:17:03.75 ID:NLZs/NzD0.net
結局やるのは自分だから人の意見は参考程度にしてあとはまわりに何言われても自分で決めたことやればいい。

140 :大学への名無しさん:2015/11/27(金) 20:45:34.24 ID:3lJnhk+V0.net
パラメータ表示のグラフのx軸対称を調べるときって2π−θとπ+θのどっちを式に代入すればいいの?
使い分けとかってあるの?

141 :大学への名無しさん:2015/11/30(月) 01:27:13.73 ID:7Le5ovjl0.net
>>140
俺もそれ思った。
問題集の解説には当たり前みたいに書いてあるけど、
その値を選択してる理由というか経緯がわからん

142 :大学への名無しさん:2015/12/01(火) 08:03:18.45 ID:s0C4ctt80.net
>>140-141
この問題集は独学向いてないよ、問題の選定がいいだけで解説は雑
やさ理にしろ河合の問題集に解説の充実度を期待したらダメ。これ使うなら根拠くらい調べろよ
そんな俺も2π−θはなぜ使われてるか理解できたが、π+θがなぜいいのかは結局わからん

143 :ななし:2015/12/01(火) 18:30:18.81 ID:lUaFQZz30.net
>>142
普通に考えて、
同じx軸対称でも、例えばθ=π/3とx軸対称な点がθ=2π-π/3のときか、θ=π+π/3のときかってことじゃないの?あとは問題によりけりとしか。

144 :大学への名無しさん:2015/12/06(日) 04:32:47.24 ID:CySkp+Mm0.net
>>142
根拠ってなんのだ?

145 :大学への名無しさん:2015/12/09(水) 21:10:40.44 ID:jebAuuxx0.net
これの英語や理科は出ないのだろうか

146 :大学への名無しさん:2015/12/09(水) 21:41:40.40 ID:3jSesYzB0.net
解説ゴミだしね

147 :大学への名無しさん:2015/12/10(木) 00:54:45.70 ID:4ZpjMbrP0.net
この本意外にでかくてワロタ

148 :大学への名無しさん:2015/12/10(木) 08:53:57.15 ID:Xw2YnhDr0.net
基礎を飛ばして難しい問題やっても意味ないよ

149 :大学への名無しさん:2015/12/11(金) 00:07:05.25 ID:wxjTup+q0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

150 :大学への名無しさん:2015/12/12(土) 00:11:47.46 ID:a7SRZyBX0.net
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

151 :大学への名無しさん:2015/12/13(日) 22:31:50.59 ID:5uPwuyvz0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

152 :大学への名無しさん:2015/12/15(火) 23:34:19.59 ID:x+ZWYe/E0.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

153 :大学への名無しさん:2015/12/20(日) 23:38:02.61 ID:VmtruXfW0.net
執筆者が変わった1A2Bはどう?

154 :大学への名無しさん:2016/01/02(土) 16:49:23.86 ID:n85dXRp10.net
age

155 :大学への名無しさん:2016/01/02(土) 22:09:10.30 ID:hzABKaghO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

156 :大学への名無しさん:2016/01/03(日) 00:20:07.74 ID:o+xRZFov0.net
ほんとここは底辺ばかりだなぁ〜
俺の家系を見ろよ
おまえらなんかゴミ同然

こっちはアメリカに住んでたこともあるんだぜ?
英語もしゃべれるぞ
俺に叶うか? 底辺ども
https://twitter.com/imolitan/status/683288263847575552

157 :大学への名無しさん:2016/01/03(日) 19:19:36.73 ID:nHcqh3Q/O.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

158 :大学への名無しさん:2016/01/03(日) 20:27:00.27 ID:rSbxbSef0.net
京大医学部の天才・井上良さん

灘中灘高校卒で現在京大医学部4回生。京都大学医学部サッカー部所属。「Qさま」などクイズ番組出演歴あり。
神戸に別荘を持っているとの噂もあり、実家もかなり裕福。
頭脳王の番組中で井上さんは京大医学部に一日たった二時間の勉強で合格した、と明かした。
いやぁ、このシュッとした顎のラインからも知的なオーラがビシビシと伝わってくる感じがします。
この顎を見ると、イケメン俳優の要潤さんを思い出しました。

159 :大学への名無しさん:2016/01/07(木) 15:53:30.34 ID:Cu65rnBv0.net
>>146
ゴミってことはないだろ?
普通にこれがこなせる実力がついてれば丁度良く感じるよ

160 :大学への名無しさん:2016/01/09(土) 01:30:29.35 ID:Uopgu+bQ0.net
age

161 :大学への名無しさん:2016/01/14(木) 02:23:54.80 ID:L+0q5WD/0.net
数学以外も出してくれ

162 :大学への名無しさん:2016/01/18(月) 17:27:25.02 ID:gyVAs05W0.net
同意

163 :大学への名無しさん:2016/01/18(月) 21:07:12.48 ID:K2XdDlnK0.net
数学だけでいいんじゃね
物理は道標があるし

164 :大学への名無しさん:2016/01/23(土) 23:58:07.45 ID:7MJ1K2WZ0.net
数学以外いらんだろ
生物は好評らしいけど、科目自体にいい問題集がなかなか揃わないから例外
物化はもう出揃ってるよ

165 :大学への名無しさん:2016/01/31(日) 18:33:54.83 ID:9et3T+tv0.net
■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■ 

模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。

◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 ttp://www.keinet.ne.jp/shutsugan/
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273

なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。

◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。  」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる

・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354

河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。

つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
なお、河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は、前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。

166 :大学への名無しさん:2016/02/01(月) 00:14:15.67 ID:hZ/Kv/eXO.net
このスレに書いてある通りこの本は宮廷医や単科医等を目指す受験者で数学で差をつけたい奴にはいいね
そこらへんの駅弁医を目指すならいらないが能大あたりを受けるならやっておくのも悪くない

167 :大学への名無しさん:2016/02/01(月) 08:34:39.82 ID:91lJdN2+0.net
K会は本物の学習を提案します。

河合塾:K会のプログラムは、筑駒・開成・麻布・武蔵・駒東・巣鴨・筑附・桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡などの学校に在籍されている方を中心にご案内しています。
(※指定校制ではありません)

168 :大学への名無しさん:2016/02/02(火) 13:36:31.97 ID:wPaP8s2H0.net
>>166
能大ってなに?熊本のこと?

169 :大学への名無しさん:2016/02/04(木) 14:22:30.71 ID:XCIfbv3fO.net
これけっこう重い問題多いね。
東大、単科医大受けるならいいが、
名古屋、東北、九州あたりだと微妙。

北大ならいらないね。

170 :大学への名無しさん:2016/02/04(木) 17:11:02.64 ID:c5ZvPoaa0.net
放送大学は安い

実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1%
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 

171 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 01:31:04.96 ID:Je/3JVJF0.net
重い問題か?あの程度で。

医科歯科も軽いし、奈良医、和歌山医も軽いし、
きつい計算も難問も入ってない。

172 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 08:29:26.98 ID:kW2R6Y6S0.net
そうだよな
知らなきゃやりにくいタイプが多いと言えば多いが
定石確認用として早い段階から使う本だろう

173 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 11:52:29.22 ID:v2I69pH50.net
そうなのか
理三に受かった人がこれ夏に3周したら東大模試で100点越えたとか書いてたからそういうレベルの本かと思ってた

174 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 13:04:44.94 ID:JiMDhFBa0.net
そういうのは元々基礎解法が完璧に入ってて、
猛烈な計算力と発想力がある人が、
医学部攻略を読んで入試上級頻出の問題パターンを詰め込んだ結果だ。
東大模試で90点取れる実力の人が、
やった初めて100点超えた!くらいの効果はある。

とにかくこの本は頻出パターン解法集であって、
入試の重たい問題を集めた本では決してない。

175 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 13:17:17.24 ID:ZBUit0KK0.net
>>174
>とにかくこの本は頻出パターン解法集であって、
>入試の重たい問題を集めた本では決してない。
この結論部分に関してはまったくその通りで、医光数はやさ理と同様に
「難関大の定石を集めただけ」だと思うけど、
その前の
>東大模試で90点取れる実力の人が、やった初めて100点超えた!くらいの効果はある。
はダウトすぎる。
東大実戦やオープン受けたことあるならわかると思うけど、
やさ理や医光数を完璧にした程度では東大模試で絶対に90も取れない。
東大模試で90以上取れるような奴は簡単すぎてこれもやさ理ハイ理もやらない
せいぜい70点台だな。

100点狙える問題集は掌握か新数演しかないだろ今現在では

176 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 15:30:59.94 ID:JiMDhFBa0.net
ちょっと筆が滑っていい加減なこと書きました。すみません。ほんとすみません。

ただ、青チャとかをやり込んで90点取れちゃう天才的な人が、
攻略で知識の穴を埋めたら数点分くらい上乗せできるんじゃないか
ぐらいのニュアンスで書いた。

177 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 16:42:59.57 ID:Je/3JVJF0.net
>>175
> 100点狙える問題集は掌握か新数演しかないだろ今現在では

z会東大コース

178 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 18:16:29.06 ID:jHCtCfq90.net
数研出版 医学部入試数学

http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002886428

179 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 18:20:57.59 ID:vRj07wJG0.net
フェルマーの小定理を証明してみる

pを素数、aをpの倍数ではない整数とする。
☆a×1、a×2、…a×(p-1)はmodpで全て異なる。
証明:1≦i<j≦p-1を満たす任意の整数i、jに対して、a×iとa×jの差=a(j-i)はgcd(a,p)=1かつ、1≦j-i≦p-2よりpの倍数にならない。
よってmodpでai≡ajとはならないから、☆は示された。
1×2×3×…×(p-1)≡a×1×a×2×…×a(p-1) modpより、
両辺を(p-1)!で割ると(pと(p-1)!は互いに素だから割れる)、
a^(p-1)≡1(modp)

180 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 18:55:58.88 ID:AnM/MsSi0.net
その人は昔の自分では信じられないような点数が取れるようになったって書いてたぞ

181 :大学への名無しさん:2016/02/09(火) 19:21:39.75 ID:ZBUit0KK0.net
>>176
適当な奴が聞きかじりの知識で適当に書いたのかと思いきや、
間違っていたところはちゃんと認められる思慮分別のある人間でワロタw
2ちゃんでこういうまともなやり取りはなかなかレアだろw
お前さんがちゃんとした知識情報と判断力をもった人間というのはわかったよw

青茶で90取れる人間、灘や筑駒にはいるからなあ。
でもこういう掲示板にも絶対こないから、そういう奴を引き合いに出して問題集の質の
話をするのは意味なくないかw

182 :大学への名無しさん:2016/02/10(水) 07:14:35.29 ID:06NcP3P40.net
>>178
これ興味深いね
たんなる医学部・単科医科大学の過去問をあつめた本に
なりそうだけど、良問、やや難を適度に集めてくれているか
みてみたい

183 :大学への名無しさん:2016/02/10(水) 08:22:53.55 ID:e94PCeEm0.net
値段的にかなり分厚そうだな

184 :大学への名無しさん:2016/02/10(水) 12:11:48.05 ID:o23Ww54V0.net
でもタイトルに「医学部」ってつく問題集にロクなのないからなあ。
医攻略が例外的なだけで。
駿台の「お医者さんになるための」ってやつも、著者は駿台の一流講師だけど、
掲載問題の難易度が高すぎて実用に至らないっていう。
「タイトルに”センター”って付けたら売れる」みたいなのと同じで
特に意味もなく「医学部」って銘打ってるだけなんじゃないのか?

185 :大学への名無しさん:2016/02/10(水) 14:55:15.81 ID:syRaHj4b0.net
>掲載問題の難易度が高すぎて実用に至らないっていう

「お医者さんになろう」のことかな?
そんな高すぎることはないだろ。
いわゆる「やや難」レベル。医学部入試で差がつくレベルじゃないかい。
ただ、問題のテーマがはっきりしない、やや難レベルの
入試問題を手当たり次第に解くことの是非を考えれば
使用目的に疑問符がつくのは確かかと思う。

医学部と銘打った本では中経の河村邦彦の本も良書だと思うわ。
新課程版はないが。

186 :大学への名無しさん:2016/02/10(水) 22:40:14.86 ID:VyNWRpWs0.net
数研の医学部入試問題集の表紙が黒チャートと同じで、ページ数は784
すごそう

187 :大学への名無しさん:2016/02/13(土) 19:31:09.30 ID:JNeOzZSAO.net
この問題集は河合のTテキストの問題とかぶるな

特に完成シリーズの問題とな
単科医科大学や宮廷を受けるならやっておきたい

駅弁だと医学部専用問題を出すとこ以外はいらねー
広島とか鳥取とか岡大とか弘前あたりはこの問題集よりだいぶ簡単だしね

188 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 00:05:14.20 ID:lqWH06230.net
>>187
河合の先生たちはこういう参考書について何か言ってた?

189 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 12:35:35.96 ID:MleekOo40.net
西山先生が、初版全部売れたーとか言って喜んでた

190 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 15:56:41.21 ID:NzYlHRcB0.net
集合x={1,2,3,・・・,9,10}の部分集合の個数を求めよ。(浜医大)

191 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 17:00:09.82 ID:zToykvEG0.net
>>187
河合塾が必要無くなっちゃうwww

192 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 18:40:00.38 ID:P4Si7Y4iO.net
>>188
医学部攻略については聞いてないが、
やさ理はいい本であれでほとんどの大学は大丈夫と言ってた
こだわってもいい本だが微積の発展編はけっこう難しいから地方国医志望なら全部やる必要はないと言われたわ

193 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 20:12:02.81 ID:lZU/nJyc0.net
西山が生徒にこの本は神だって言われたってうれしそうに話してたな

194 :大学への名無しさん:2016/02/16(火) 21:46:41.13 ID:Ybns1G090.net
実際に書いてる先生の話は参考になるな
YouTubeやらで宣伝でもしてくれればいいのに

現代文のアクセスシリーズは河合のホームページで座談会が公開されてるのに

195 :大学への名無しさん:2016/02/21(日) 19:48:48.55 ID:SGXRO6wn0.net
1A2Bのほうは著者が変わったけど、3Ⅽの作者と仲はいい人なの?

196 :大学への名無しさん:2016/02/21(日) 20:39:04.37 ID:ixdUifvJ0.net
チャート式シリーズ 医学部入試数学 517問

医学部医学科を設置する全大学について、数学の試験の特徴などをまとめた入試分析と、
その傾向が見てとれる過去問セレクションを掲載した「大学別 問題・解説編」と、
医学部入試数学で頻出の出題テーマについて詳しく解説した「テーマ別 問題・解説編」で構成。

197 :大学への名無しさん:2016/02/24(水) 17:39:45.22 ID:RRs9byvX0.net
>>191
実際関東は授業ウンコだから河合塾いらない

198 :大学への名無しさん:2016/02/24(水) 19:35:54.25 ID:bLc7LNpI0.net
白けるオヤジギャグの数学、ひたすら雑談しかしない古文、毒吐くだけでテキストやらない英作文。前期で辞めたね

199 :大学への名無しさん:2016/02/24(水) 21:22:52.76 ID:fkCvdoUI0.net
本人の授業受けるより本人の参考書使ったほうがいい講師はたまにいる
西山はそんな感じ

200 :大学への名無しさん:2016/02/25(木) 12:36:49.72 ID:hjKrE4rT0.net
ひたすら雑談しかしない古文 ← 心当たりあるわ。

オヤジギャグの数学と毒吐き英作文はわからんが。

201 :大学への名無しさん:2016/02/25(木) 12:59:01.55 ID:wM7BAhrf0.net
英作文はタカユキかな?
毒吐くしテキストは90%無視だが、質問行くと普通に答えてくれるし、講習時はあまり毒は無い

多分、英作文は授業じゃ身に付かず意味が無いってことわかって、あのスタイルでやってるんだと思う

202 :大学への名無しさん:2016/02/25(木) 12:59:59.92 ID:FVB+CDKi0.net
東大現役合格に向けて対策の時間を長く確保できる中高一貫校生にとって、もっとも効果のある学習法は何か?

Z会東大進学教室では、「じっくりと時間をかけて良質な問題に取り組み、一つひとつの内容を深く理解すること」であると考えます。
ただ答えが出せるようになるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を理解できる授業を行います。
カリキュラムをやみくもに進めないこと、重要事項を切り口を変えて学習すること、
そして完全1対1での親身な個別指導によって各単元の知識の定着をはかります。(添削では不可能)
お子様の実力を高め、将来の東大・難関大合格のための礎を築いていくことをめざします。

203 :大学への名無しさん:2016/02/27(土) 18:09:27.03 ID:BZ86K8BE0.net
これ、時間ない場合は演習題飛ばしてもいいですかね?

204 :大学への名無しさん:2016/03/07(月) 18:16:31.85 ID:ZgrVi+6H0.net
age

205 :大学への名無しさん:2016/03/08(火) 01:41:38.72 ID:i39oxTSD0.net
山梨大学は1度も留年しないで卒業できるのは3人に1人。50ある国公立医学部の中で一番厳しい。→理不尽級。
山形大学は2012年2年→3年で26名もの留年者を出した→かなり厳しい
新潟大学は2013年2年→3年で18名もの留年者を出した。また毎年20人ほど落ちる。
滋賀医科大学はストレートで卒業出来るのは6〜7割。他大学の様に特定の学年だけ厳しいのではなく、全学年で万遍なく留年させる上、仮進級制度もない。
大阪大学は1年間に1科目でも落とすと留年。ドイツ語で難しい教官に当たり再試等の救済もなく留年した例が多数。
九州大学は生化学で20人くらい留年するらしい。また臨床科目で過去問が使えなくなった。
名古屋市立大学は仮進級なし。カリキュラムもきつい。かなり厳しい。
宮崎大学医学部でも2014年からカリキュラムが変わり、授業が前倒しに。2→3年の進級で2014年度は17人留年。
香川は2年→3年の進級で23人留年。仮進級なし。昨年・一昨年に続き3年連続で2年→3年の進級で留年者20人超え。3年から4年の進級では留年は9人のみ。→比較的きつい

206 :大学への名無しさん:2016/03/19(土) 08:25:56.12 ID:8nuYzqg60.net
>>203
時間内なら仕方ない

207 :大学への名無しさん:2016/03/20(日) 18:34:22.81 ID:lm2VFQAY0.net
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、中大、明大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東工大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  中大、日大、京大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

208 :大学への名無しさん:2016/03/22(火) 19:34:05.75 ID:7FE8MswTO.net
たしかに>>206の言う通り時間がないなら仕方ないな
自分はこの問題集はやらずにやさ理をやったが、
この問題集もかなりいい問題集
典型問題の中でもハイレベルな良問が収録されてるね

209 :大学への名無しさん:2016/04/04(月) 14:24:58.51 ID:eX5hmqyL0.net
ほう

210 :大学への名無しさん:2016/04/16(土) 06:10:49.37 ID:to63WQlW0.net
>>208
やさ理はどうだった?

211 :大学への名無しさん:2016/05/02(月) 22:45:16.47 ID:3e85PjSn0.net
保守

212 :大学への名無しさん:2016/06/05(日) 16:32:50.53 ID:7ZD3zC/A0.net
age

213 :大学への名無しさん:2016/06/10(金) 19:20:11.27 ID:Wj/aUvb10.net
数3と数1A2Bって同時並行で進めたほうがいい?
片方からの方がいい?

214 :大学への名無しさん:2016/06/10(金) 19:42:46.61 ID:mG64hLdn0.net
ひと通り教科書が済んでるなら好きなようにやれ

215 :大学への名無しさん:2016/06/10(金) 21:42:02.93 ID:gUVll40q0.net
爺≪嘘コキ白丁ニートマン待望の最新作≫
+--------------------------------------------+
 ▼にゃんこの医学部受験
 http://blog.livedoor.jp/nyanko_igakubu/
+--------------------------------------------+
こいつは【創作】受験ブログを作りまくって、
エア合格で、受験生を馬鹿にしくさっている他、
それに飽き足らず、
他の受験ブログのコメント欄に現れては
嫌味コメントを書き散らす糞ジジイですwwwwwwwwwwww

▼受験ブログ荒らし、ニートマン(=まーん)の過去のコメント抜粋
3. まーん 2015年05月17日 09:06
最近いろんなブログにアドバイスコメントしてるのね?ww
そしたらみんな顔真っ赤にして反論するんだww楽しいw
フリーメンなんてさ、俺は中傷ありきのねじ曲げたコメントをしてるだけなのに正当性を求めてくるしww
こういう見え透いた嘘を並べるバカは最近自分頭悪いアピールしてるけど偏差値70超えパターンだよww
だってコイツ多浪だもん。2ちゃんねる掲示板で晒されてる模試の解答のネタバレ使ってなきゃいいね笑

4. まーん 2015年05月17日 09:17
あとさ、がちょーんカボチャ()とかにもアドバイスしたらさ、
揃ってみんな中傷と勘違いしてコメントをアメ限にしてんのwwww小心者すぎwwなよなよしてんなやww
しかもさ、トンちゃんなんてアドバイスした瞬間にそのコメント消すんだww
どんだけアメーバに張り付いてんだよwwくっついて離れねえってか??wwww
しかもその次の記事でブログ休止しますとか言ってんのwwもう笑ったね。盛大に。
どんだけカスなんだよww
三浪までしたらもう頭おかしくなってるよね笑
ただ惰性で勉強してるだけ。親のかねを貪り食って。
もはやゴミクズの権威、いやゴミクズの権化だね。
あ、あとさ、以前ブログランキング一位にいたチャル(ブログ休止した)にも五回くらいアドバイスしたらさ、
ブログ消してんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあー愉快ww

216 :大学への名無しさん:2016/06/10(金) 23:55:52.51 ID:Yw/pPxEg0.net
「整数問題事典(本の泉社)総合編・解答編」は、
教科書程度の整数問題から東大・京大・阪大は勿論、数学オリンピックまでの有り
とあらゆる整数問題を網羅しているので、解らない整数問題に出くわした時、必ず
解法が見つかる辞書的な参考書兼問題集です。
これは合計定価9000円(税抜)ですが、これを50冊限定で、2割引きで販売致します。しかも送料無料です! 早い者勝ちとなりますので、お早目に!
注文はここで http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html

217 :大学への名無しさん:2016/06/12(日) 08:56:16.03 ID:6oNzFz+m0.net
超一流企業は指定4校(東京大、東工大、一橋大、京と大)を特別枠として優先的に採用する
超一流企業が幹部候補生を採用するときの学歴フィルターです。指定4校には採用の特別枠があります。採用試験も別の日程でやります。
学歴フィルターについては企業は体裁があるので公表しませんが、人事担当者なら誰でも知っていいます
代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:東京医歯大・東工大・一橋大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)
               京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)



【センターバック】                       はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       

ベンチ 兵庫県の神戸大



旧帝一工の中で唯一OB・OGが
・内閣総理大臣 ・ノーベル賞受賞者 ・宇宙飛行士 ・経団連会長 の何れも輩出していない凡庸大学が 大阪地方大学
小粒しかいない
はん大は8番目


はん大は大阪人による大阪人のための大阪地方大

218 :大学への名無しさん:2016/06/23(木) 15:01:17.39 ID:nhPtFg760.net
TAUBの45ページ上から5行目
10の位→1の位ですよね?

219 :大学への名無しさん:2016/06/23(木) 17:38:37.86 ID:YryVD5Oh0.net
予備校のテキストの評価をまとめてみた。 (志望校の合格率)

参考書+赤本>>>サプリ>駿台河合(解答なし)>トライ>東進>四谷武田城南、添削、明光

220 :大学への名無しさん:2016/06/25(土) 19:46:27.07 ID:UR+F0TJj0.net
◇◇◇◇◇◇2016年5月24日更新◇◇◇◇◇◇

【河合塾入試難易予想ランキング表】 2017年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 
http://www.keinet.ne.jp/rank/
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学

センター得点率 大学名(学部・学科、二次偏差値)
90★京都(総合人間・文系 70.0)
89
88●東京(文科T類 70.0)、●東京(文科U類 67.5)、●東京(文科V類 67.5)
87○一橋(社会 67.5)
86★京都(経済・一般 67.5)
85★京都(法 67.5)、★京都(文 67.5)、★京都(教育・文系 65.0)
84○一橋(法 67.5)
83○一橋(商 67.5)
82○一橋(経済 65.0)、◆大阪(人間科学 65.0)
81◆大阪(法・国際公共政策 62.5)、◆大阪(文 65.0)、☆神戸(国際人間科学・グローバル 62.5)
80◆大阪(法・法 62.5)、◆大阪(経済 62.5)、☆神戸(法 62.5)
79■名古屋(法 60.0)、■名古屋(経済 62.5)、■名古屋(文 60.0)、■名古屋(教育 62.5)、☆神戸(経営 60.0)、☆神戸(文 60.0)、
--☆神戸(国際人間科学・子ども教育 65.0)
78▲北海道(総合入試・文系 62.5)、☆神戸(経済 60.0)、◎九州(経済・経済経営 57.5)
77◎九州(法 60.0)、◎九州(教育 60.0)
76▲北海道(法 57.5)、▲北海道(経済 57.5)、▲北海道(文 60.0)、▼東北(法 60.0)、▼東北(経済 60.0)、▼東北(文 57.5)、
--☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ 60.0)、☆神戸(国際人間科学・環境共生 60.0)、◎九州(文 57.5)
75▲北海道(教育 60.0)、▼東北(教育 60.0)

221 :大学への名無しさん:2016/06/27(月) 18:03:53.26 ID:csoweVPU0.net
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
戴振波 侯碰梅 尤传枝 刘亚明 李志聪 侯丽梅
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄秀丽 林永智
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

222 :大学への名無しさん:2016/06/28(火) 22:55:47.64 ID:Y2tz2dWe0.net
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉

数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

223 :大学への名無しさん:2016/07/19(火) 09:10:42.06 ID:TVlECRfz0.net
さああああああああアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああ売るンゴよオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおお最高の自己満足をお届けするンゴよおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!!!

赤チャート!青チャート!黄チャート!白チャート!新課程!海図!レイアウト!C.O.D.!コンパス!フィードバック・フォワード!3つのステップ!エクササイズ!完成ノート!解法暗記!和田秀樹!チャート研究所!星野泰也!数研出版!
ワイ、理系の聖書!ああああああああアアアアアアアアアアアア!!!!!

基本事項ドオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!

問題数ズドオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!

なに?解けない!?見て覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!

ドヤ、ワイの解き方すごいやろ?ワイの解き方が一番やろ!!

無心になってワイの解き方をまねろまねろまねろまねろまねろまねろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!

なに?別解がない!?知らんわ!!

ワイの解き方を崇めろ崇め崇めろ崇めろ崇めろ崇めろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!

なに?数学が解けるようにならんやと!?

真面目に学校の授業聞いとったんかいワレ!チャート式やるんは一万年早いわい!こちとら天下の数研出版様やぞオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!

甘えずにチャート式を何周もして覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えるンゴオオオオ!!!!!!

チャート式以外をやってる奴は情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱ンゴオオオオオオオオ!!!!!!

チャート式を買え!買え!買え!買え!買え!買え!ついでに完成ノートも買え!買え!買え!買え!買え!買え!

アアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああアアアアああああアアアアああああ売るんやああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!

224 :大学への名無しさん:2016/07/23(土) 14:02:11.99 ID:GU+HtyF+0.net
集団授業という形態が役に立つのは初学の時だけだからな

225 :大学への名無しさん:2016/07/23(土) 14:46:49.36 ID:TLtUVKzf0.net
その話もっと詳しく

226 :大学への名無しさん:2016/07/23(土) 15:16:29.75 ID:p5LkGxse0.net
詳しくもなにもないだろ

中卒か?

227 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 21:42:33.95 ID:pJBUBrsN0.net
この本の話題は無いのか

228 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 22:31:03.52 ID:tuIimWHG0.net
上問の方が問題量も解説もいいからな

229 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 01:06:39.57 ID:65J1Mazm0.net
こっちの方が微妙にレベル上じゃね?
とくに1〜B

230 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 01:40:23.35 ID:lcSi1svZ0.net
大差はない
使うものの好みの問題

231 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 01:45:36.88 ID:yk0/2mJj0.net
>>229
俺もそう思う。
上問IAIIBは難関大文系向けにいいと思う。

232 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 00:21:09.37 ID:uPlXTccA0.net
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142

233 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 22:50:34.87 ID:uMvVTe200.net
>>229
IIIは絶対上問だろ。
てか上問IIIは正当なタイプの全問題集の中で最高レベルの難度だと思う。
理IIIとか京府医受ける奴以外いらん。
でも理IIIは別に東大専用の対策本がいくらでもあるから、
結局京府医、医科歯科ほか数校ぐらいしか必要なとこないんじゃ?w
並の旧帝医には完全にオーバーワークだよ、これとかハイレベル攻略で十分

234 :大学への名無しさん:2016/09/29(木) 20:22:50.84 ID:FxMYmGmb0.net
つーか京府医も問題の難易度高いけどみんなとれないから旧帝医と必要な学力は変わらん
結局は東大京大阪大医科歯科慶應以外は数3はスタ演やさ理標問レベルで決まるだろ

235 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 00:12:45.20 ID:exoZI6QE0.net
プラチカ、やさ理、医学部攻略の数学って何が違って、どういう順番で取り組めばいいの?

236 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 00:58:59.07 ID:r6wkb77VO.net

東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否。

現在も説明するよう要求しているが、無視され続けている。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
http://shouwa.memo.wiki/

(動画)昭和大学病院は説明を その1
https://www.youtube.com/watch?v=LRYEo0Yg-24

237 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 02:26:20.05 ID:H+TNPcWY0.net
>>235
それらが使いこなせる時期が来れば自然に分かる。
キミにはまだ早すぎる。

238 :大学への名無しさん:2016/10/05(水) 02:11:05.00 ID:PmcCsfQE0.net
「医学部攻略の数学」シリーズってタイトルに「医学部」とついているけど、別に医学部対策に特化した参考書ではないような…

ただ、ふつうに数学参考書として使うならやさ理よりいいかも!

239 :大学への名無しさん:2016/10/07(金) 13:53:46.67 ID:43IuDN/e0.net
数3の例題57の最後の問題適当すぎない?
問題文も適当だが解答も不十分

240 :大学への名無しさん:2016/10/07(金) 16:20:46.43 ID:LePsy4GX0.net
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)

学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

241 :大学への名無しさん:2016/10/16(日) 02:18:50.62 ID:9NhZs8XO0.net
>>238
やさ理とどっちやるか迷ってるんだけど、よければ理由を教えてくれない?

242 :大学への名無しさん:2016/10/16(日) 09:17:05.03 ID:ykx3veBX0.net
>>241
解答以外に解説もどきが書いてあるからよく見えるってだけだろう
悩んでいるなら両方買っとけ

243 :大学への名無しさん:2016/10/16(日) 18:58:37.82 ID:LHqO1kEX0.net
>>242
こんなハイレベルなの二冊もやれないよww

244 :大学への名無しさん:2016/10/16(日) 19:12:28.64 ID:WUynw7Li0.net
今は上問の時代

245 :大学への名無しさん:2016/10/16(日) 20:39:28.70 ID:OMi9Jof/0.net
全部やる必要はない
かぶってるところから手を付けるのがいい

246 :大学への名無しさん:2016/10/17(月) 17:36:33.14 ID:NNy7fjaW0.net
>>244
上問は数IIIがあまりに難しすぎるわ
名古屋、東北ですらあそこまでいらん。
IAIIBは名作だと思うけどね。プラチカと一緒だな

247 :大学への名無しさん:2016/10/17(月) 17:44:54.05 ID:9AvXo5600.net
>>246
確かに数三はあそこまでやる必要ないね
1a2b上問、3標問の組み合わせが良いかも

248 :大学への名無しさん:2016/10/18(火) 01:28:17.44 ID:1SmZNSLF0.net
>>246
名古屋東北の問題を同レベル扱いって何年前の受験生だ?
名古屋は3より1Aが圧倒的に難しいから結局捨て問を見極めるのが大事だと思うわ

249 :大学への名無しさん:2016/10/18(火) 06:12:37.83 ID:sG+XZ3xQ0.net
>>248
上問IIIをやってもちゃんと点数の跳ね返りのある大学ってどこがあるの?
東大と単科医ぐらいじゃないのか?
確かにおっしゃる通り名古屋、京大はIA重視だし。

250 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 23:27:51.48 ID:WTfEK0Rg0.net
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。

251 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 23:34:10.43 ID:C91oGVdp0.net
東京12大学 
 
1964年発足

青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

http://www.tokyo12univ.com/index.html

252 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 19:49:24.12 ID:+sNiospI0.net
「医学部攻略の数学」にしろ、「上級問題精講」にしろ、「プラチカ」にしろ、なんで数学Vは異常なほど難しいの?

253 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 19:55:57.62 ID:6O9ONO5P0.net
標問もだな

254 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 20:36:35.50 ID:eVy/PV500.net
標問Vですらかなりむずかしいときいてるけど上級問題はもっとむずかしいのね
東京出版のスタ演Vくらいの問題が難関大レベルだときいてるから
それくらいの問題が解ければいいような

アマゾンのレビューで国公立医学部合格のレビュアー曰く
プラチカVは問題の選定もよくないしやたらと難しいとか

255 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 22:17:54.37 ID:dBWmB9/x0.net
>>252
内容的に高校数学の集大成だし多少難しくなるのは当然だろう

256 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 18:04:05.30 ID:5kMpynBL0.net
>>255
いやあその答え方は不可解だよ
やったことない人間の返事だな

257 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 19:16:20.04 ID:HnQsK2HO0.net
数学3というが、数学1A2B3すべて内包してるからでしょ。
理系専用だから抽象度も高くなる。

258 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 11:35:49.48 ID:64hR+h/H0.net
プラチカ3に限ってはどう考えたってそういう次元の話じゃないだろ
「プラチカ3は難しすぎ」って言われてるのがわからないなら
学力不足だよ

259 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 11:52:11.81 ID:3cnZ+/oz0.net
まあプラチカ3の著者の一人は京都大学数理解析研究所出身なので頭の構造が違うからね

260 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 07:32:00.00 ID:WtKvPV0x0.net
プラチカ数Vやるよりはスタ演Vくらいのレベルをしっかり解けるようになったほうが
得点貢献率はいいぞー

261 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 12:28:37.24 ID:No6qkqDe0.net
スタ演って解説めっちゃ簡素だと思うんだけどどこらへんがオススメなの?
本屋で昔見たけど何がいいのか全然わからなかったわ

262 :258:2016/11/09(水) 21:10:46.80 ID:TJdpoeG40.net
そうそう、俺が言ってるのはそういうこと>>260
こいつは学力高いね。よく分かってる
難しすぎるものやっても本番で出ないんだよね

263 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 16:28:32.96 ID:Uwb6Weto0.net
>>262
東大や単科医みたいな合格者平均が5割みたいな大学でもあまり難しい問題には取り組まず1対や標問レベルを完璧にしたほうがいいの?
1対1標問レベル、やさ理スタ演レベル、これら以上のレベルのどこまでやるべきかよくわからん

264 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 21:54:46.18 ID:sisZA4sf0.net
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海

265 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 00:52:03.77 ID:slxxW96Z0.net
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/07/07/h26zokuseichosa_shosai.pdf

(5)だれに奨学金の申請を勧められたか

延滞者
親:57.4%
教師:37.4%
その他:5.3%

無延滞者
親:83.1%
教師:14.4%
その他:2.5%


>一方、延滞者では「学校の先生や職員」と回答した者が 37.4%で、
>無延滞者の 14.4%に比べて 23.0%高くなっている。本人または親が主体的に申請した者に比べて、
>学校の先生等の勧めにより申請をした者が延滞となる傾向があることがうかがえる。

266 :大学への名無しさん:2016/12/07(水) 03:16:51.86 ID:OhI8x3IZ0.net
>>263
それは自分も気になる

267 :大学への名無しさん:2016/12/15(木) 23:26:21.62 ID:p3VvSczd0.net
2018年問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/2018%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
日本の18歳人口が2018年ごろから減り始め、
2015年現在で定員割れが全体の4割にのぼる
多数の私立大学が閉校等の激変期を迎える問題である。

268 :大学への名無しさん:2017/01/02(月) 00:36:34.59 ID:aEUTJgtd0.net
「理系数学の良問プラチカ 数学V」と「医学部攻略の数学V」の2冊を終えれば「数学V上級問題精講」をスキップして「ハイレベル理系数学」をやって大丈夫でしょうか(ちなみに、「やさしい理系数学」はやっていない)?

269 :大学への名無しさん:2017/01/02(月) 01:48:35.33 ID:zn3g3ZjH0.net
いいと思うけど、本当にその2冊終えたの?

270 :大学への名無しさん:2017/01/02(月) 10:00:55.37 ID:y+umBzVx0.net
とりあえずは、センターで9割とりたいわ、、

http://blog.goo.ne.jp/skredu-math/e/84041d7987f06f441346ce0de6ed5a52

271 :大学への名無しさん:2017/01/09(月) 20:00:08.45 ID:8DUbKAwk0.net
〜大学昇格年表〜 

1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州 
1918 北海道 
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順) 
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 大阪
1932 関西学院
1939 名古屋
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
-----旧制大学はここまで------

272 :大学への名無しさん:2017/01/16(月) 03:14:07.71 ID:Cqp811fq0.net
文系数学の最高難の問題集は上級問題精講だと思っていたのですが、「医学部攻略の数学」の数学1A2Bは「上級問題精講」よりも難しいというのは本当ですか?

273 :大学への名無しさん:2017/01/16(月) 03:37:46.51 ID:JoybaS6E0.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

274 :大学への名無しさん:2017/01/19(木) 01:25:10.97 ID:9678KyUY0.net
>>272
2ちゃんねるの利用者でその質問に答えれる人はいないような・・・

275 :大学への名無しさん:2017/01/19(木) 15:46:18.25 ID:izsjCbuK0.net
2ちゃんねるの利用者関係なく理三合格するレベルの人でもその両方に取り組んだ人はほぼ皆無でしょ
予備校講師でもいたら可能性はあるかもね

276 :大学への名無しさん:2017/01/20(金) 09:38:24.63 ID:BEmo3KdO0.net
「最高峰の数学へチャレンジ」がいいよ。

277 :258:2017/01/23(月) 05:47:11.40 ID:N7BR1FBL0.net
>>272
それはそう。でも文系で
その本までやる意味はない。上問で十分

278 :大学への名無しさん:2017/01/24(火) 21:41:10.63 ID:HcDQoTh+0.net
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(〜1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938〜1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948〜1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年〜)】457大学
(略)

279 :大学への名無しさん:2017/02/06(月) 03:22:01.76 ID:MU911fth0.net
age

280 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 04:45:28.03 ID:SpTuFQW10.net
この本は最近は人気がないのか?

やはり、精講シリーズ・大学への数学シリーズ・プラチカシリーズのほうに人気が集中しているようだ。
また、この本よりも『やさしい理系数学』『ハイレベル理系数学』のほうを難関大学志望者は手に取るのか?

まあ、Amazonのレヴューの件数では、Z会の核心よりは多いようだが。

281 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 11:14:50.22 ID:R7f9NWKN0.net
昔がどれくらい昔か知らんけど旧課程よりはあると思うよ
今は1対1の後にやさ理orスタ演or医学部攻略っていうのが一般的
むしろプラチカは理系は絶滅危惧種
精講もあまりみない
標問より1対1、上問より上記3冊やる人の方が多い

282 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 19:19:56.80 ID:q+PzyY9z0.net
>>281
プラチカは難易度がめちゃくちゃで使いものにならないからな
あれなんであのままほったらかしなんだろうな

283 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 22:37:47.88 ID:ohwRz36v0.net
理プラ1a2bは妥当なレベルだろう
ただ解説が詳しいわけでもないしあれを使うなら厳選のほうがいい 数Vも載ってるし
理プラ3は確かに難しいがあれは趣味で楽しむものなので別にいい

284 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 23:08:13.79 ID:R7f9NWKN0.net
>>282
やさ理と医学部攻略が売れてるからそれでいいんじゃね?
個人的にはプラチカ1A2Bやるならやさ理やれ、プラチカ3やるなら医学部攻略3やれって思うわ
でも未だにやさ理が売れる理由がよくわからん
解答指針すらほとんどの問題で書いてない、問題の背景もない、よくこんなんで売れたもんだ

285 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 23:09:54.86 ID:q+PzyY9z0.net
>>284
そうそう、王道ポジションはその2冊とあとハイレベル攻略あたりがいてくれてるから、
プラチカにはキワモノゾーン担当でいて欲しい。
さっさとIAIIBのレベルに数IIIも合わせればいいのにな。

286 :大学への名無しさん:2017/03/13(月) 21:35:05.21 ID:JLuxu70m0.net
そこは考え違って、理系プラチカIAIIBが数IIIにレベル合わせるべきと思うんだなぁ
そうでないと、今度こそ本当に存在意義無くなる
一方でこれならキワモノ系として一定の意義はある

やさ理がいまだに売れるのは不思議というのは同意

287 :大学への名無しさん:2017/03/13(月) 22:05:53.05 ID:eEppm+SH0.net
四谷学院にGO! 東大行こうぜぇ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

288 :大学への名無しさん:2017/03/13(月) 22:20:39.08 ID:0oiXWVy80.net
やさ理は選問がいいのかねえ
何がいいのかまったくわからんわ

289 :大学への名無しさん:2017/03/28(火) 05:18:12.76 ID:mzwkPM020.net
解説もないしなw

290 :大学への名無しさん:2017/03/30(木) 19:47:36.04 ID:8J4ZFteU0.net
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人

日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html

291 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 14:44:28.68 ID:DozRETmi0.net
age

292 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 20:57:42.23 ID:bWmxTCpo0.net
良書

293 :大学への名無しさん:2017/06/21(水) 02:36:53.60 ID:IrvL0TGm0.net
このスレも過疎ってるな
河合の本も「河合出版数学総合」でまとめりゃいいか

294 :大学への名無しさん:2017/07/10(月) 16:31:34.05 ID:w9G0iLhS0.net
名著で東大受かったやつも使ってたけどタイトルのせいで基本的に医学部志望者以外にはあまり選択肢に入れられないからなあ
評判の割に売れてない感はある

295 :大学への名無しさん:2017/07/17(月) 19:06:56.99 ID:Tiu8dyUx0.net
保守

296 :大学への名無しさん:2017/07/17(月) 23:58:47.87 ID:tEVIbnAN0.net
これって数3は評判良いみたいだけど、微積分の極意とどっちが良いかな?

あと、数12の方ははどうなの?

297 :大学への名無しさん:2017/07/18(火) 00:08:30.19 ID:n3X5zMYd0.net
>>296
どっちにも良さがある
可能なら両方買え
1a2bも気になるなら買っとけ

298 :大学への名無しさん:2017/07/26(水) 09:45:06.26 ID:uIwezxhc0.net
微積分の極意との比較は俺も気になるな

299 :大学への名無しさん:2017/07/26(水) 11:13:28.59 ID:ATUejAyI0.net
東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒) 全国高校BEST26

◎灘80.0%  △筑波大付駒場73.8%  ◎甲陽学院64.6%  ◎東大寺学園63.4%  ◎久留米大付設57.1%  ◎開成54.5%  

◎ラ・サール50.0%  ◎広島学院49.7%  ◎栄光学園49.2%  ◎聖光学院43.8%  ◎大阪星光学院43.0%  ◎麻布42.5%  

◎洛星42.3%  ◎東海42.0%  ◎白陵42.0%  ◎桜蔭41.5%  ◎愛光38.5%  ◎北嶺36.1%  旭丘36.0%  ◎西大和学園35.0%  

◎駒場東邦33.8%  ◎渋谷教育学園

300 :大学への名無しさん:2017/07/26(水) 12:25:31.36 ID:x5wkW9T60.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。

301 :大学への名無しさん:2017/07/30(日) 22:40:02.32 ID:Do/3ZR170.net
数3はいい

302 :大学への名無しさん:2017/08/05(土) 18:14:31.09 ID:/9rZyYep0.net
保守

303 :大学への名無しさん:2017/08/05(土) 18:26:39.47 ID:TC86TCQU0.net
予備校は基本的に、合格の可能性が低い人は宣伝にならないから、器だけ用意して、役に立つ授業はほとんどしない
だから、学力差があっても集団授業をやりやすい地歴公民だけが得意な浪人生が多い
そりゃ、明治に受からないレベルの人が早慶目指して浪人して、早慶の問題が載ってるテキストを理解できるわけがない
逆転を目指す人は、集団授業をサボってひたすら基礎をやっていくしかないわ

304 :大学への名無しさん:2017/08/09(水) 07:04:58.46 ID:/mVItbCJ0.net
ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010006-bfj-soci
http://topmr.com/mr/index06.html
http://www.zeria.co.jp/

305 : :2017/08/10(木) 00:24:44.32 ID:jE1vh9sN0.net
a

306 :大学への名無しさん:2017/08/22(火) 23:40:06.51 ID:hD5S2K910.net
>>296
同列に語るような本じゃない
極意は基本的事項をしっかり固める本
こっちは「難しい典型題を解法暗記」するための本だよ
当然レベルがひとつ上

307 :大学への名無しさん:2017/08/26(土) 22:11:54.28 ID:pyO9Fvw60.net
複素数がこっちしか入ってないしな

308 :大学への名無しさん:2017/08/31(木) 23:05:08.44 ID:K4n6Z/qF0.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。

309 :大学への名無しさん:2017/08/31(木) 23:26:04.20 ID:vyD9Vwpx0.net
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す手口と、ずさん,

310 :大学への名無しさん:2017/08/31(木) 23:59:00.34 ID:aE9u1BFf0.net
ハイ完スレ落ちてるじゃねーかwww
医数港より好きなのに

311 :大学への名無しさん:2017/09/25(月) 01:36:38.41 ID:9Ux/OEBH0.net
何であっちの方が好きなの?

312 :大学への名無しさん:2017/09/25(月) 14:45:19.27 ID:MaUNy1gk0.net
>>311
1題1題が深いじゃん

313 :大学への名無しさん:2017/09/25(月) 16:10:35.85 ID:+3ZAnqGC0.net
俺も、配管は1題1題味わいながら、解説読んでるよ。

314 :大学への名無しさん:2017/11/06(月) 04:37:15.36 ID:g7NtlUfG0.net
どこ志望?

315 :大学への名無しさん:2017/11/08(水) 08:06:29.58 ID:DJcbNGaR0.net
ハイ完のスレ落ちたの?

316 :大学への名無しさん:2017/11/08(水) 19:30:46.52 ID:rFu2J4YU0.net
k

317 :大学への名無しさん:2017/11/09(木) 12:45:46.02 ID:l3MpNLbKO.net
喪学部攻略

318 :大学への名無しさん:2017/11/11(土) 03:34:15.56 ID:vIUN+y5w0.net
>>315
無いようだね

319 :大学への名無しさん:2017/11/11(土) 08:31:31.78 ID:fg6L2Phh0.net
ここら辺のレベルの本をまとめたスレ作った方がよくないか?

320 :大学への名無しさん:2017/11/11(土) 08:54:11.34 ID:jA2LJpnL0.net
ステマ河合

321 : :2017/11/11(土) 09:02:31.72 ID:30H1ZS/20.net
>>319
参考書について語りたいならそういうスレは既にある

322 :大学への名無しさん:2017/11/12(日) 04:23:11.72 ID:ubr4o+/O0.net
>>321
ちげーよバカ。死んどけ文盲

323 :大学への名無しさん:2017/11/12(日) 05:52:15.97 ID:6UEmq4t80.net
>>322
なら自分で立てろよ
需要あるなら人くるだろ

324 :大学への名無しさん:2017/11/28(火) 23:56:07.66 ID:iDxXXhP30.net
素晴らしい本
age

325 :大学への名無しさん:2018/01/02(火) 01:19:59.87 ID:QqDrwXrn0.net
うむ

326 :大学への名無しさん:2018/01/12(金) 11:21:55.25 ID:d31fmVIw0.net
フィリーのアイコンのファナティックくん、見てる?
無礼で、プライド高いくせにチキンな君が医者になると
余計病人が増えて日本の医学界崩壊するよ。
だから落ちてね(ゝω・)

327 :大学への名無しさん:2018/01/17(水) 23:41:23.84 ID:i1/kP81L0.net
>>323
おい、立てたけど400レスもついて普通に大盛況なんだけど

328 :大学への名無しさん:2018/01/17(水) 23:50:54.09 ID:/TxfSZh50.net
でも最近は静かだよな
センター〜二次の間だから仕方ないか
この時期にあのレベルの問題集始めるやつはいないだろうし

329 :大学への名無しさん:2018/01/18(木) 00:05:07.79 ID:xjSaikmi0.net
なんだかんだ言ってこの板は受験生の方が多いのかね
大学生っぽいレスも散見されたが

330 :大学への名無しさん:2018/01/21(日) 20:46:49.05 ID:Cs4lpr5Z0.net
>>328
割と盛り上がった方ではあるだろ?

331 :大学への名無しさん:2018/01/21(日) 21:00:08.76 ID:WAwIwX5E0.net
ステマ最高ちゅ!!!

332 :大学への名無しさん:2018/01/22(月) 09:20:49.82 ID:q1vYuNbg0.net
医攻で証明する定理なんかをバンバン応用する問題って
数オリとか行かないと無い?

333 :大学への名無しさん:2018/01/27(土) 00:06:58.03 ID:rQFwApFA0.net
■■大阪工大の生命工学分野での医大とのコラボレーション■■
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初(★)の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の研究グループ

■■大阪工大は生命工学で慶応大 医学部とも共同研究■■
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工大と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。(2015年)

334 :大学への名無しさん:2018/02/08(木) 12:46:02.10 ID:qMXc+EoL0.net
.

335 :大学への名無しさん:2018/02/09(金) 17:03:35.91 ID:vCv2GBB10.net
u

336 :大学への名無しさん:2018/02/09(金) 17:12:18.54 ID:VZhLm5UA0.net
ステマ失敗

337 :大学への名無しさん:2018/02/09(金) 18:26:20.45 ID:x1I/lDlT0.net
予備校か宅浪か?助けてくれ
4 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 10:11:24.23 ID:VZhLm5UA0
大手予備校は基本的に、合格の可能性が低い人は宣伝にならないから、器だけ用意して、役に立つ授業はほとんどしない
だから、学力差があっても集団授業をやりやすい地歴公民だけが得意な浪人生が多い
そりゃ、明治に受からないレベルの人が早慶目指して浪人して、早慶の問題が載ってるテキストを理解できるわけがない
逆転を目指す人は、集団授業をサボってひたすら基礎をやっていくしかないよ

英語の勉強の仕方309
632 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 13:31:22.85 ID:VZhLm5UA0
ステマおなに!

【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
437 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 15:00:42.06 ID:VZhLm5UA0
ステマ薬ちゅう

医学部のための予備校
2 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 16:16:59.04 ID:VZhLm5UA0
ぞ 医学部

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止]©2ch.net
336 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 17:12:18.54 ID:VZhLm5UA0
ステマ失敗

英語の勉強の仕方309
643 :大学への名無しさん[sage]:2018/02/09(金) 18:11:23.56 ID:VZhLm5UA0
ステマ射精大会

338 :大学への名無しさん:2018/03/13(火) 06:13:45.22 ID:IBtj9dO20.net
age

339 :大学への名無しさん:2018/03/14(水) 11:15:12.78 ID:S+cXsRLL0.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

34JQ1

340 :大学への名無しさん:2018/03/14(水) 20:08:56.50 ID:GGl59BBB0.net
34JQ1

341 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 22:49:06.13 ID:TFHPNMVd0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

342 :大学への名無しさん:2018/05/12(土) 12:04:20.89 ID:AM7xAO+A0.net
難しいな

343 :大学への名無しさん:2018/05/16(水) 23:30:21.78 ID:YNRh+GCf0.net
まんこって昔からいんの?

344 :大学への名無しさん:2018/05/17(木) 11:13:16.94 ID:qLDKYjCQ0.net
実は医攻レベルの問題が出題されることは殆ど無い
やったけど必要無かったね・・・となる

単科医を合格ラインきていて
時間があって何が出題されてもどうしても受かりたい奴だけがやればいい

345 :大学への名無しさん:2018/06/26(火) 02:13:12.46 ID:17uViEPc0.net
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

LWV97

346 :大学への名無しさん:2018/06/27(水) 01:39:50.22 ID:i2tXdzz+0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

347 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 18:27:12.42 ID:cFDMjPEK0.net
>>346

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km

348 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 22:44:13.09 ID:cfgMymk+0.net
保守

349 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 22:34:14.71 ID:JeT2xeJE0.net
昭和大の得点操作 文科相「大変遺憾」 大学は救済検討:教育ニュース:教育(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/education/edu_national/CK2018101602000290.html

柴山昌彦文部科学相は十六日の閣議後記者会見で、昭和大が医学部の一般入試で現役や一浪の受験生に加点し、卒業生の親族を優遇する不正を認めたことを受け「公正かつ妥当に実施されるべき入試で、受験生に開示することなく操作をしていた。
事前の(文科省の)照会には不適切でないと回答しており、大変遺憾だ」と批判した。
 柴山氏は「(過去に)不利益を受けた受験生への対応をはじめ、来年の受験生に混乱がないようしっかりした取り組みを促したい」と強調した。
 昭和大への取材によると、こうした得点操作などの影響で不合格となった受験生の救済や、受験料返還について検討する意向があるという。
 今後、弁護士や学識経験者による第三者委員会を設置し、対応を含めて議論してもらう考え。
不利益を被った受験生の中にはまた医学部に挑む人がいる可能性があるとして、大学側は第三者委による事実関係の再調査も踏まえ「来年の入試までに決めたい」とした。

350 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 21:01:28.45 ID:/t6GR1OA0.net
https://i.imgur.com/qTAbXB6.jpg
高3になっても住宅密集地の公道で野球する道路族
杉原光
愛知県田原市池尻町上り世古63番地


愛知県立成章高等学校3年

河合塾

351 :大学への名無しさん:2019/01/02(水) 22:45:36.32 ID:pa56JYfw0.net
314

352 :大学への名無しさん:2019/02/02(土) 19:44:09.95 ID:HVyVQ2cR0.net
犬嫌いは犬飼いによって作られる

353 :大学への名無しさん:2019/02/16(土) 00:32:32.85 ID:rPNk9FQo0.net
保守

354 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 22:04:41.40 ID:FJnaho0e0.net
雄犬が女性を押し倒す。その他2人の頭噛む・観音寺
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1555025681/

355 :大学への名無しさん:2019/04/24(水) 13:01:04.20 ID:eE6eBUen0.net
age

356 :大学への名無しさん:2019/07/26(金) 00:54:57.41 ID:5YXxlB7h0.net
保守

357 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 23:14:27 ID:wZqoUlq40.net
http://archive.is/pa0sZ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

358 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 21:50:27 ID:IcjG8r4L0.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

359 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 21:57:59 ID:b17eMyBm0.net
実際には在日韓国籍の国公立大学卒のお医者様は結構いらっしゃる

360 :大学への名無しさん:2019/11/19(火) 00:09:30 ID:KbhRFnf50.net
このスレ、今年に入ってからろくな書き込みがないな

361 :大学への名無しさん:2019/12/08(日) 02:13:01 ID:+gOYwHre0.net
今の医療は技術偏重で哲学がない
医学部入試は数学じゃなくて倫理を必須にすべし
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1575738637/

362 :大学への名無しさん:2020/02/14(金) 03:15:00 ID:R37Y7boe0.net
この本は医学部の問題を載せているが、理系学科との共通問題も多いから万人向けだし、解説がやさ理より詳しい。問題数は2冊の例題だけで約130個

363 :大学への名無しさん:2020/04/21(火) 00:51:50 ID:8xNucWiy0.net
age

364 :大学への名無しさん:2020/04/21(火) 05:57:42 ID:GYaJ0xDH0.net
数?のはもってるけど
例題に1つにつき類題が1,2題のってるので
けっこうな分量あるよ

難しいけれど有名問題、典型問題
しってるかしっていないかで差が付く問題
いろんな観点で選題されてる

365 :大学への名無しさん:2020/04/21(火) 07:49:08 ID:tH3KyHxz0.net
軌跡・通過領域系の問題を意図的に多く収録しているのは素晴らしい
解答も必要十分を意識しているので良い

366 :大学への名無しさん:2020/04/21(火) 07:49:38 ID:tH3KyHxz0.net
>>362
せやな

医学部よりも東大向けだな

367 :大学への名無しさん:2020/04/21(火) 10:14:08 ID:PsL8Tum40.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大

368 :大学への名無しさん:2020/04/22(水) 11:09:58.89 ID:ALePp3n8B
ハイレベル理系数学で十分
東大理系二次、京大理系二次、慶大医学科ならほぼ満点取れる

369 :大学への名無しさん:2020/06/16(火) 23:22:08 ID:W2Xa1Cwh0.net
野生のイノシシ2頭が豚熱感染 群馬県内29頭(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa2e3b32870774b6def233edd19ab7d0d6bc4b37

370 :大学への名無しさん:2020/06/25(木) 23:08:43 ID:5lrUynep0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

371 :大学への名無しさん:2020/07/27(月) 04:45:09.01 ID:Q/oS1nm00.net
数学3のほうだけで十分。1A2Bのほうは半端な印象。

372 :大学への名無しさん:2020/09/07(月) 23:25:10 ID:Hc8S5lWD0.net
数?はそんなに良いの?

373 :大学への名無しさん:2020/11/15(日) 03:25:00.77 ID:Yq/mX1SR0.net
>>371
IAIIBもかなり良い

374 :大学への名無しさん:2020/11/30(月) 19:11:08.74 ID:u3i2MX6r0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 
代ゼミ ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

% ≪国公立大学 理工農医系 7科目≫
92 東京・理三92.0
90 東京・理一90.1,理二89.5、東京医科歯科・医90.0、名古屋・医90.0、京都・医89.7、大阪・医89.9、大阪市立・医90.3
89 千葉・医88.9、九州・医89.2
88 京都・理87.5、東北・医87.8、京都府立医科・医87.9
87 北海道・医86.7、金沢・医86.8、神戸・医87.3、長崎・医87.4
86 熊本・医86.0
85 京都・農85.5、群馬・医85.0
84 京都・工83.5、札幌医科・医84.3、鳥取・医83.6
83 東北・理82.6、名古屋・農82.7、愛媛・医82.8
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5、弘前・医82.2、大分・医81.9

375 :大学への名無しさん:2020/12/08(火) 09:26:50.57 ID:as3zSseu0.net
高い授業料払ってるのに「その場ですぐ先生に質問できない」ことはとても不便でした。
一日も早く改善してください。 ドラゴン

376 :大学への名無しさん:2020/12/08(火) 14:58:25.60 ID:66780gsy0.net
「指定国立大学法人」

・国立大学法人東北大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京大学 2017年6月30日
・国立大学法人京都大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京工業大学 2018年3月20日
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 2018年3月20日
・国立大学法人大阪大学 2018年10月23日
・国立大学法人一橋大学 2019年9月5日
・国立大学法人筑波大学 202010月15日
・国立大学法人東京医科歯科大学 202010月15日

指定国立大学法人に非ずんば大学に非ず

377 :大学への名無しさん:2020/12/22(火) 01:10:36.84 ID:BBatc8G50.net
隣の騒音一家は事件か事故で消えろよ
朝から犬を吠えさせてろくでもない
ばばあの方が見た目からして性格悪いから誰も近づかない

378 :大学への名無しさん:2020/12/22(火) 10:32:32.94 ID:AlmbfTdh0.net
「指定国立大学法人医学部編」
・国立大学法人東京大学 理科三類
・国立大学法人京都大学 医学部医学科
・国立大学法人東北大学 医学部医学科
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 医学部医学科
・国立大学法人大阪大学 医学部医学科
・国立大学法人筑波大学 医学群医学類
・国立大学法人東京医科歯科大学 医学部医学科

文部科学省が今後重点支援することを決めた大学。
医学研究者になるならこれらの大学へ行くべし。

379 :大学への名無しさん:2020/12/22(火) 12:03:04.10 ID:AK/sVQpt0.net
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風南

総レス数 379
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200