2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題26

1 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:40:32.98 ID:9gNuE/7cU
★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【大学への数学が】 大数ゼミ 6 【講義する】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402479738/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1396697361/

前スレ
★【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題25
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1470622233/

569 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 19:46:18.93 ID:cNlRCWW2w
宿題とか合コン好成績常連者って
頭がいいってよりむしろいかに暇を持て余しているかってことだよね

570 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 20:14:55.98 ID:RUMRR75XN
数オリとかもそうだけど、そういう人って学校の勉強とか楽勝なんだよな
だから、先へ先へと進める

571 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 20:17:15.65 ID:4xz70OcPi
知能高くないと出来ない芸当だわな。

572 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 20:46:46.92 ID:yRceBjjmz
数オリの問題集6割とけるけど計算ミスでガッコン満点流す自分はどうなんやろか?

573 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 21:11:51.92 ID:4xz70OcPi
それでもかなり十分な数学力があると思うよ。

574 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 21:16:01.35 ID:RUMRR75XN
宿題は答え合っても、議論に不備があると正解にしてもらえないから面倒だから参加はしないね

575 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 21:18:51.79 ID:9anrxgHaO
数オリ6割はどんぐらい時間かけたかによるけど、最難の3番6番以外は解けるって割合だから普通にすごいね
学コンはまぁ引っかけポイントが数オリより多いから性質違う

576 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 21:19:53.71 ID:9anrxgHaO
答えあってても議論に不備があるって、それ合ってないってことなんですが

577 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 21:41:03.66 ID:4xz70OcPi
ちょっとくらいの不備だったら準正解扱いにはしてくれるけど、厳しいよね。

578 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 22:15:54.23 ID:9anrxgHaO
間違ってた場合でもフィードバックがないから出さない、というのであれば同意だけど、金払って採点してもらう学コンとはわけが違うからねぇ
正解か不正解かの二律になるのは当然かと

579 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 22:23:34.93 ID:4xz70OcPi
宿題も添削して欲しいよね。

580 :大学への名無しさん:2017/02/16(木) 22:42:17.23 ID:EUaiWnXEi
宿題レベルを6問目に置けば解決

581 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 11:56:12.38 ID:277yJA7dl
みんな数オリの問題集敬遠してると思うけどガッコンスラスラとけるなら意外にイケるからやってみるといいよん。解けたときの達成感ハンパないし

582 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 11:57:04.27 ID:277yJA7dl
宿題の添削希望には心の底から同意

583 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 16:14:47.33 ID:kZG1i43SX
数オリ問題は知的興奮を満たすにはいいだろうけど、受験勉強の役には立たないから積極的には進めづらいなぁ
もちろん役立つかどうかだけが価値ではないけど、あれは趣味の範囲だわ

584 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 16:52:32.30 ID:kAVdjcrXh
>>582
レポート 写メとるとかpdf化するとかしてどっかにうpしろや
アタシが添削してやるから

585 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 17:47:05.63 ID:kZG1i43SX
>>584
先月の宿題の解答を325に書いたから添削してくれよ。出してないし

586 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 18:32:11.02 ID:277yJA7dl
584さんや、536の幾何解けた?自分は複素数でやったけど初等幾何では思い付かん

587 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 19:01:29.52 ID:wqWAutNbm
>>581
数オリって、受験数学とは違った考え方・発想で独特じゃない?宿題もそうだけど?

588 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 19:14:44.53 ID:kZG1i43SX
数オリは関数方程式、多変数不等式、鳩ノ巣が毎回レベルで出るから偏ってんだよな
そんなかで不等式はイェンセンとかコーシーシュワルツの使い方ぐらいまでなら学びもあるけど、ムーアヘッドとかになるとマニアックすぎて受験じゃ役に立たない

589 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 20:12:05.99 ID:lUwdd0Qjs
数オリ・宿題は、受験数学には役に立たないし、関係ないよね
数学がめちゃくちゃ得意で趣味でやってる人がするもの
普通の人は手も足も出せないと思う

590 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 20:14:22.95 ID:wqWAutNbm
普通の受験生はそこまでやる時間もないし、意欲も沸かないだろうね
学校の勉強で手がいっぱいだろうし

591 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 20:16:12.14 ID:wqWAutNbm
普通の受験生は青チャートこなすだけでも大変だと思う

592 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 21:49:22.11 ID:5rjzyr2Dg
>>591古すぎね?今は、坂田本なんかKadokawaの黄色本のほうがよくねw

593 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 22:15:56.94 ID:wqWAutNbm
一時はフォーカスゴールドも流行ったね
もっと昔は黒大数とか

594 :大学への名無しさん:2017/02/17(金) 22:22:25.16 ID:HsblQWmIA
明らかに受験生じゃない会話ばっか

595 :大学への名無しさん:2017/02/18(土) 13:38:56.19 ID:jTmFlQ6nq
今月の宿題もつまらんなあ
かなり難しいそうだけどね
何か出題者が同じなんだろうな
偏ってる

596 :大学への名無しさん:2017/02/18(土) 19:46:09.08 ID:cHVk5Y6Lk
宿題の問題教えて

597 :大学への名無しさん:2017/02/18(土) 23:18:00.69 ID:GnBwlmNz9
>>566
LOL

598 :大学への名無しさん:2017/02/19(日) 19:52:09.05 ID:lYdXAADXV
宿題添削してやるニキはどこいったんだ

599 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 13:11:35.40 ID:wB45Ku/XV
1月号の宿題、正解者すくねーし、しかも図書券全員社会人って、難易度調整ミスってんじゃねーのか

600 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 21:25:46.70 ID:lYYMsynNu
宿題は、もっと現役生に門戸を広げるようにした方がいいよな
今のままじゃ社会人の暇潰しと化してるし
大学数学を知ってる方が有利な問題も多いしね

601 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 21:32:10.03 ID:Ych17zhPf
出題者がバカなんだろ、単に超難問出せばいいと思ってるんじゃないの?

602 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 21:54:06.21 ID:BgY7+YIZS
現役生が頼りないだけでは?

603 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 22:52:30.78 ID:Ych17zhPf
そこまでできる時間がないのでは?
数オリをガチでやり込んでいる生徒って少ないと思うし

604 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 22:57:30.51 ID:DjYd/6ZpI
出題者というより採用する側の問題かね
出題で名前出てるのは編集部の人じゃないでしょ

605 :大学への名無しさん:2017/02/20(月) 23:05:46.58 ID:DjYd/6ZpI
今回の解答見る限り特別な知識必要としない純粋な閃き勝負だから社会人の方が有利ってことはないな
まぁ受験生には余裕のない時期ではあったが

606 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 07:41:23.04 ID:IiAt1OBy7
誰か宿題の問題教えて………。

607 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 08:39:05.10 ID:SKCFGdPu0
ここにボランティアで書けるほど短くない。自分で確認してどうぞ

608 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 12:30:15.09 ID:0fn0PjTwg
宿題は一般人禁止にしたらいいだろ
現役や浪人偽っても数年しかもたないからな
一般人は承認要求が強い奴がやってるから効果あると思う

609 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 13:58:04.05 ID:nqci5/XN4
なんの効果があるんだ?現役が応募しやすくすることと、社会人お断りにはなんの関係もないと思うんだが
1月はたまたま難しかったのもあるかもしれんけど、必要な知識は中学レベルじゃん。単に時期的に宿題やってる余裕のあるやつが少なかっただけでしょ

610 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 14:37:12.71 ID:mKO4rvPSN
今月の宿題つまらなくないじゃん
なまら興味深い問題じゃん

611 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:00:11.92 ID:z/YMCRcvs
ニュートンプレスが破綻したらしいな
元社長も逮捕されたし、難系好きなんだが

612 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:02:33.18 ID:SYbJA7JDN
東京出版は大丈夫なんでしょうかね?

613 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:14:16.41 ID:tvPS0i6x7
難系ってニュートンプレスだったのか!
あれ絶版になるとプレミアつくんじゃないか

614 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:16:41.44 ID:z/YMCRcvs
科学雑誌:ニュートンもニュートンプレスだよな
民事再生法を適用するから雑誌は刊行されるそうだけど

615 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:19:28.71 ID:SYbJA7JDN
難系は昔、数学のもあったよね

616 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 20:23:10.66 ID:tvPS0i6x7
雑誌ニュートンは継続されるみたいだな

617 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 21:27:17.80 ID:z/YMCRcvs
ニュートンは、良い雑誌だよな
ビジュアルちっくで面白いし、社長がクソなだけで

618 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 22:07:03.70 ID:ESqGj7aKu
1月号の宿題の正解者にまたまたH田マヤちゃんの名前があったが、彼女は学コンの方が145点なのがおちゃめで可愛いな。以前もこんなことがあったよな。

619 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 22:27:26.46 ID:Jlk3jFq/m
萩と荻は違うで

620 :大学への名無しさん:2017/02/21(火) 23:36:11.26 ID:ESqGj7aKu
O田でしたね、失礼しました。

621 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 11:53:18.90 ID:+XvStX5vY
萩と荻、淮と准、候と侯、柿と柿

622 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 12:37:25.39 ID:BVb+HfXAr
東京には、荻窪という地名がある

623 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 17:05:34.04 ID:V1/GIzceF
大阪には
はぎや整形が

624 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 18:02:02.52 ID:C+oup+RDi
柿カキと柿コケラって画面上だと全く区別つかんな

625 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 19:26:29.08 ID:xtlRn/Lua
おぎやはぎ

626 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 22:20:44.50 ID:2NR2TUNeX
学コンないとこういう感じになるわな

627 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 23:05:14.20 ID:4ZVFQVhN9
ガッコンが恋しい
宿題の問題集はまだかいな

628 :大学への名無しさん:2017/02/22(水) 23:12:11.37 ID:BVb+HfXAr
宿題の問題集出して欲しいよね
京大特色入試数学にしか使えないだろうけど

629 :Y良:2017/02/22(水) 23:46:05.13 ID:W4LD+LlvJ
https://www.youtube.com/watch?v=25NB74z988s

630 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 08:41:57.05 ID:90rF13Gjp
京大特色ってどっちかといえば学コン6番のイメージだけどな

631 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 13:47:19.88 ID:cSgHMAZuO
そうだね。京大特色は、学コンBコースの5,6番っぽいよね
宿題は、数オリに近いものがあるね

632 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 18:05:18.69 ID:9/+gWN4qa
宿題や数オリは強靭な思考力と驚異的な記憶力を兼ね備えた人間じゃないとムリだわな

633 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 19:03:03.09 ID:cSgHMAZuO
>>632
大学数学もそんな感じですよね

634 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 22:01:35.86 ID:uY7M5mR7R
東大プレの過去問コンスタントに9割とれてる
本番もいけそうだぜ

635 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 22:02:10.13 ID:K8bQUVmm0
2月号の答案が返ってきた。満点を逃した。5(1)でやられた。

636 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 22:49:53.17 ID:rwYJRp6YN
>>629WHO?

637 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 22:56:02.05 ID:50xT6ORu9
不連続点をまたぐ原始関数を使ったとか?

638 :大学への名無しさん:2017/02/23(木) 23:15:30.79 ID:K8bQUVmm0
そう、それで減点食らった。

639 :大学への名無しさん:2017/02/24(金) 00:24:17.76
ップ^^

ひとりごと^^


M(~ω^;)m

640 :Y良:2017/02/24(金) 00:55:29.14 ID:CP4SGY17x
カワイイ??〜
https://pbs.twimg.com/media/C4xr753UMAA_q04.jpg

641 :大学への名無しさん:2017/02/24(金) 15:19:37.17 ID:rgsplhcio
明日と明後日が楽しみだせ

642 :大学への名無しさん:2017/02/24(金) 20:14:00.43 ID:Img83Tawz
>>633
大学数学は、高校数学が得意でも自尊心をズタズタにされるからな
それくらい高校数学とは、別世界だ

643 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 00:00:02.23 ID:RVhi8EBNm
2次方程式 (x-1)(x-3)+(x-3)(x-5)+(x-5)(x-1)=0 の二つの解をa,bとするとき
 (a-1)(b-1)+(a-3)(b-3)+(a-5)(b-5) の値を求めよ。

なんか意味ありげな表式ですがウマい手が思い浮かばず愚直に展開して解いたのですが
エレガントな解法はありますか。

644 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 00:25:08.33 ID:4e0Ve1VBD
置き換えすると瞬殺よん。答え8

645 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 07:39:01.24 ID:RVhi8EBNm
8 なの?

646 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 07:57:12.42 ID:njrCekRLw
4になりましたが。

647 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 07:59:52.40 ID:njrCekRLw
(x-1)(x-3)+(x-3)(x-5)+(x-5)(x-1)=3(x-a)(x-b)
にx=1,x=3,=5 を代入して辺々加え3で割ると4になりませんか。

648 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 18:37:16.84 ID:4e0Ve1VBD
計算ミス
すまんです
4だった
自分はa-3=AでABが-4でやったよ

649 :大学への名無しさん:2017/02/25(土) 21:36:49.56 ID:RVhi8EBNm
おおおエレガントな解法がいっぱいだー!

トシちゃん かんげきーっ!

ありがとうございますです。

650 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 00:33:23.52 ID:ZRHR0DMBp
ヒデキ・カンゲキ、じゃないのかよっ!

651 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 05:49:21.81 ID:VtweQa/DD
東大数学満点の予感

652 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 13:39:23.30 ID:1Ix0Appqs
去年よりさらに簡単になったんだね。大数でいうところのCになりそうなのって理系6番ぐらいか?

653 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 14:50:12.78 ID:M3j7KeSS5
宿題で25%〜100%の条件ってそんなに本質的?

654 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 17:45:14.08 ID:+rzGNxmJs
東大も京大も90年代が難しかったよな
特に京大数学は、ヌルゲーになってるし

655 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 18:44:04.70 ID:l76IF9oun
終わった...。

東大数学は異様に簡単に感じたが、これじゃ差がつかなそうで心配だ。

656 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 21:15:25.83 ID:1Ix0Appqs
90年代のオナニーみたいな難易度は論外だけど、今年のはあまり差がつかなそうだねぇ
過去問と似たようなのばっか

657 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 22:26:14.58 ID:1364vQsw4
#知恵袋_
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170840216

658 :大学への名無しさん:2017/02/26(日) 22:32:59.39 ID:1364vQsw4
#知恵袋_
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170840216

659 :大学への名無しさん:2017/02/27(月) 22:52:20.03 ID:T98MpAKEo
>>657>>658武田塾のヤラセw

660 :大学への名無しさん:2017/02/27(月) 22:54:55.42 ID:T98MpAKEo
ップ^^

ひとりごと^^


M(~ω^;)m

661 :大学への名無しさん:2017/02/28(火) 07:02:04.41 ID:NN3ZoM20E
武田塾って、評判悪いんだろ?
YouTubeには、いっぱい動画上げてるけど

662 :武田塾:2017/03/03(金) 00:34:15.47 ID:QJYR4YM2d
https://pbs.twimg.com/media/C4xr753UMAA_q04.jpg

663 :大学への名無しさん:2017/03/04(土) 19:52:05.28 ID:NvCvyRUF4
みんな、宿題の話しようぜ?

664 :大学への名無しさん:2017/03/04(土) 20:26:32.32 ID:Ni8gQaylc
大数の紙って、スベスベだよな
書きやすいよな
どういう素材なんだろうか?

665 :大学への名無しさん:2017/03/04(土) 20:27:23.26 ID:Ni8gQaylc
因みに、高数の紙は堅い

666 :大学への名無しさん:2017/03/05(日) 10:11:14.69 ID:lmrUE4Iez
271マンコくらい?

667 :大学への名無しさん:2017/03/05(日) 17:15:58.52 ID:XV4Ujy8eg
4月号発売まで過疎は続くのか。まだ半月ある、寂しいな。

668 :大学への名無しさん:2017/03/05(日) 19:12:54.78 ID:Ri4UAPS9+
今月の宿題ですが
はじめは混沌として
手のつけようのない
難問という印象でしたが
考えているうちに
次第に計算できる部分が
見えてきて
論理的にも厳密に論証することができ
思ったよりもシンプルであるし
解いていて興奮しそうになる瞬間もあります。

669 :大学への名無しさん:2017/03/05(日) 19:54:18.45 ID:BYbTgxhVR
宿題って、どれくらい難しいの?
東大理系数学よりも難しい?

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200