2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題25

1 :大学への名無しさん:2016/08/08(月) 11:10:33.11
★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【月刊】大学への数学【東京出版】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309011572/
【大学への数学が】大数ゼミ 5【講義する】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1379166999/
■■■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184/
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1396697361/

前スレ
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題24
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1461823502/

2 :大学への名無しさん:2016/08/08(月) 11:14:40.56
前スレを先に埋めてください
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1461823502/

3 :大学への名無しさん:2016/08/09(火) 20:13:12.88 ID:tOaQZTqiR
2番は 944 で説明したのに、何度も 967 のような質問が出てくるのは何故
だろう? 982 さんと同感です。答は取り得る値の範囲を求めよと言って
いるのに、一つの値しか出てこない(定値)のはどうして?逆にこちらが
聞きたいんだけど。

4 :大学への名無しさん:2016/08/09(火) 21:41:30.04 ID:A7/Eww9dF
宿題は、n=9の時は鳩ノ巣原理で一発よね。しかし、そう考えると8以下がつらい。
もうちょっと上手くやる方法があると気づくのに時間かかったわ。

5 :大学への名無しさん:2016/08/09(火) 22:10:37.26 ID:Esy6wPOyh
宿題って、現役生にはきついですか?

6 :大学への名無しさん:2016/08/09(火) 23:11:48.07 ID:mNsx5xRkq
>>3頭悪そう

7 :大学への名無しさん:2016/08/09(火) 23:30:37.86 ID:uGUk+8tje
5はどうなりましたか?

8 :大学への名無しさん:2016/08/10(水) 00:27:58.43 ID:YgSH3OEO/
-1≦x≦1 かつ y≦0 かつ「 y≧4x^3/27 又は y≧(x-1)(x+1)^2/8 」

9 :大学への名無しさん:2016/08/10(水) 01:10:48.67 ID:v7bzpgRlR
宿題は見た目鳩ノ巣ぽかったけど鳩ノ巣じゃ解けなかったし解答早く見たい。

10 :大学への名無しさん:2016/08/10(水) 02:09:09.25
>>3 答えの範囲の端の値が出てるし混乱させるため(または期限前だから答えをぼかすため)
じゃないかな多分?

11 :大学への名無しさん:2016/08/10(水) 17:39:25.12 ID:c/8IVfry1
宿題は立体角を使って背理法でやったら n=2 と n≧6 では示せたけど
n=3,4,5 が残ってしまった

12 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 01:02:23.01 ID:gR5cGlEke
https://twitter.com/bot76045930/status/763402401990647809

ツイッターで公開してる方がいました。私としてはシグマの変形がよくわかりませんが...(iとjの役割がよく分かりません)

13 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 01:26:48.59 ID:mnetpaU/t
そうかぁ。やられたって感じ。
もっと図形的に考えて一応解けたけど。これはくやしいw

14 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 02:07:42.72
これは全く思い付かなかったな... 流石としか言いようが無い(汗)

15 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 15:10:36.45 ID:jXb7UMpXx
過疎期到来^^

16 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 20:35:23.35 ID:59RCJ7VD4
数学者なら宿題とか瞬殺かな?

17 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 20:55:20.34 ID:s0z/EjDPs
必ずしもそうではない

広中平祐が灘高校に呼ばれて
受験問題で対戦したけど全然歯が立たなかった事があったろう

時間をかければそれなりに解けるだろうけど
普段やってない分野や計算問題では
普段練習している現役に敵わない事はいくらでもある

そういうのが好きで
速い数学者もいるだろうけど

18 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 21:56:49.13 ID:dJcghmUxk
数オリメダリストでも難問はすぐには解けない。
標準レベルなら瞬殺。
ただ、凡人と違うのはいくら時間をかけてでも数オリメダリストは解法の糸口が分かる。
凡人はいくらやってもペンが進まない。
それくらい思考力の差がある。

19 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 22:01:21.69 ID:59RCJ7VD4
暗算力はどうなんだろう

20 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 22:37:04.70 ID:DiYGDRpJ/
数学者とか暗算とかそんなに速くなさそう。
図を描くのも苦手そう。
葛西は、暗算10段だけど。

21 :大学への名無しさん:2016/08/11(木) 22:39:11.83 ID:dJcghmUxk
数学ができる人は大きな図を描く特徴がある。

22 :大学への名無しさん:2016/08/12(金) 00:41:56.39 ID:FxYBPGA9L
図形的には甘すぎる評価で違和感があったけど
この解法を見ると自然な不等式に見えてくるから不思議だな。

大きいnで有効な評価としては
 sqrt( 4-csc^2(A) ) where A=nπ/(6n-12)
とか。

23 :大学への名無しさん:2016/08/12(金) 01:41:15.50 ID:Ek4HT0+4k
2番の正解を教えてください。

24 :大学への名無しさん:2016/08/12(金) 11:12:05.23 ID:k8UQsSJfG
0<a<1/3 のとき 2a^2(3-a)/(1+a)^2≦P<a ; a=1/3 のとき P=1/3 ;

1/3<a<1 のとき a<P≦2a^2(3-a)/(1+a)^2

25 :大学への名無しさん:2016/08/13(土) 14:33:08.89 ID:GPVz50u1p
過疎は続くよどこまでも。あと一週間は仕方なし。

26 :大学への名無しさん:2016/08/13(土) 17:01:32.09 ID:8PMVPsPP+
宿題で一般のnに対して最小2点間距離の最大値って求められるんですか

27 :大学への名無しさん:2016/08/13(土) 18:33:07.71 ID:r7E/K/dt/
>>26
初等関数の不定積分は常に初等関数で表現できるとか思ってるロマンチストですか?

28 :大学への名無しさん:2016/08/13(土) 19:30:15.62 ID:8PMVPsPP+
ロマンチストと言われたり
少女趣味だと言われたり
ひとは僕に皮肉をくれるけど

29 :大学への名無しさん:2016/08/13(土) 20:43:34.20 ID:WmAli+Ufw
もしかして楕円君?

30 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 07:52:33.81 ID:VGytoA51v
楕円くんなつかしや〜

31 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 11:38:10.06
この時期はおっさん世代が多そう

32 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 16:07:43.63 ID:kF1g0ln59
M.T君ってなんかへんじゃね?

33 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 19:52:40.28 ID:s6tv8jb0y
「数セミ」9月号「エレ解」の2番は、高校生にも解けそうな学コンに似た
問題。三角形ABCとその重心Gの4点を通る直角双曲線はただ一つ存在する
といえるか?だって。実際の難易度は不明だが、挑戦してみる価値はあり
そうだ。「大数」9月号発売までの数日間の暇がつぶせそうだな。

34 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 20:58:35.36 ID:kF1g0ln59
M.T君@数研α=2012東大理V辞退詐称者

35 :大学への名無しさん:2016/08/14(日) 22:10:34.49 ID:zZL168WpP
九医にゃんこもおかしい。

36 :大学への名無しさん:2016/08/15(月) 00:18:31.55 ID:W/G6UM9gU
>>33
komalとかはやらないの?

37 :大学への名無しさん:2016/08/15(月) 00:53:24.61 ID:jl1BbE6wf
komal って、ハンガリーの数学雑誌のこと?読んだこと無いです。

38 :大学への名無しさん:2016/08/15(月) 08:43:59.71 ID:W/G6UM9gU
そうだよ。
面白いから、やりなよ?

39 :大学への名無しさん:2016/08/15(月) 11:44:48.68 ID:jl1BbE6wf
ハンガリー語(マジャール語)は読めない。英訳が出てるのかな。昔、高一
の頃、ダイヤモンド社から出版された『ハンガリー数学コンテスト』を買って
解いていたけど、どれも難しくて手が出なかった記憶がある。

40 :大学への名無しさん:2016/08/15(月) 14:15:39.88 ID:OiWm0CPqm
数セミエレガントの1番の規則性からしてまずわからない僕に愛の手を

1, 11, 21, 1211, 111221, …

41 :大学への名無しさん:2016/08/16(火) 09:38:38.63 ID:pDd0dTv9x
過疎過疎過疎。

42 :大学への名無しさん:2016/08/16(火) 11:58:30.73 ID:+cCJMncOA
>>22
そんなに自然でもないと思う
近いのも遠いのも全部足し合せているので評価がゆるゆるになった
宿題としてはお粗末と言わざるを得ない
球面をn個の円(正確には球冠)で覆う考え方をすると 4√(n-1)/n 位の評価は直ぐでる
円と円の隙間を考えるともっと良い評価は出ると思う
解答が楽しみですわ

43 :大学への名無しさん:2016/08/16(火) 16:37:25.63 ID:Q1tHShNDl
台風が近ずいているよ

44 :予言:2016/08/16(火) 17:42:19.16 ID:ElcX90mPE
予言  「近未来、中東で大戦争がおこる!!」

2016年から、世界中で「大干ばつ」がおこり、
「世界規模の食糧危機」にみまわれる!!
「旧約聖書の神」が、再び人類を裁く!!
創造主が、「太陽の活動」を活発化させる!!

創造主は、「強烈な太陽光線」で、人類を裁く!!
人類よ!!「強烈な太陽の光」に気をつけるのだ!!
(地球温暖化の真の原因は、「強烈な太陽の光!!」)

旧約聖書の神は、「神の力」で、「ユウフラテ川」を枯れさせる!!
聖書の記述どうりのことをするだろう・・・・
「ユダヤ人の陰謀」によって、「日本」と「アメリカ」と「ヨーロッパ」の
経済が崩壊する!!犯人は「ユダヤ人たち」!!
(ユダヤたち人は、世界大戦をひきおこすため、世界経済を壊滅させる!!)

創造主は、「イスラエル」で巨大地震をひきおこす!!
「イスラエル」の巨大な壁は破壊され、「イスラム教徒」が、
イスラエル(ユダヤ人の国)
に攻め込んでくる!!                つづく
                        ミカエル

45 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 00:21:15.16 ID:PBxL5tdBK
送り仮名もまともに書けないのかな

46 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 18:50:20.65 ID:5uj5pjmth
>>12 の人は、宛名に「御中」をつけるという常識さえ知らんのか

47 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 22:18:14.52 ID:6jKDepdSo
>>46‘宛て’でいいだろKS

48 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 22:18:43.94 ID:6jKDepdSo
もしくは‘行’

49 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 23:35:32.88 ID:LVV7A/eOw
ん?よく分からない
12の何処に宛名があるの?

50 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 23:42:01.04 ID:5uj5pjmth
12のついったーを遡るとこういうのがあった。

https://twitter.com/bot76045930/status/762569137390391296

51 :大学への名無しさん:2016/08/17(水) 23:50:16.24 ID:LVV7A/eOw
あはは、【送り先】に書いてある通りに書いたんだ 笑
素直な子だね笑
きっとそのうち覚えるよ

52 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 01:03:51.58 ID:YeOKXARPF
‘宛て’とか‘行’とか、いくら何でもマズいだろ。
まあ、常識なんて一度覚えればいいだけの話だが。

53 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 03:48:11.43 ID:QGuXkKno3
別に大学生が雑誌の企画に応募するだけなんだからそんなに気になしなくても...
御中はビジネスマナーだから大学生には無縁だし。
院生になったら嫌でも憶えるよ(笑)

54 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 09:36:07.42 ID:0B8qVn8ya
>>51
素直なんじゃなくて無知なんだよ

55 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 12:35:51.12 ID:QssrXOx6N
出版社に直接予約組は今日(18日に)届くの?それとも明日?うちら書店予約組
は20日にしか届かない。書店予約、やめようかな。

56 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 19:42:38.25 ID:3VPWjvGLV
地方は21日だからなぁ。

57 :大学への名無しさん:2016/08/18(木) 20:36:44.86 ID:McVXLJiII
四風子連打流局ってのはどういう意図で設けられたルールなんだろうか

58 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 16:44:40.35 ID:Wh/OTbMmX
大数
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

59 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 17:00:29.99 ID:bfv+/2oaQ
田舎民は21日まで...

60 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 19:00:45.99 ID:zsIxjqJxS
学コンbest何位まで載ってる?
難しかったよね。

61 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 21:21:54.30
Bコースは165位までで128点まで

62 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 21:29:41.42 ID:zsIxjqJxS
因みに、S,Aコースは?

63 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 21:37:09.74
Sは33位までで64点まで、Aは76位までで88点まで

64 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 21:43:12.96 ID:+v4LzO/L0
荻田ちゃん、また宿題正解してるかなぁ。

65 :大学への名無しさん:2016/08/19(金) 21:59:34.72 ID:IIRlXJu6N
今回の宿便の問題うpきぼん

あと7月号の宿題の正解者数は?

66 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 19:40:59.38 ID:8W/N3q/N3
宿題:
空間に固定された三角形Tがある。Tがどのような形状の三角形であっても、
適当な平面に正射影することによって正三角形にできること、逆に、Tが正三
角形のとき、適当な平面に正射影することによってどのような形状の三角形に
もできることを証明せよ。

67 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 19:43:40.65 ID:8W/N3q/N3
宿題2:
面積が5の三角形Tがある。Tを1回折ってできた多角形の面積を、Tの
形によらず3以下にできることを示せ。

68 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 19:50:45.75 ID:7ujf2V4Kv
66は1985年の2月くらいの宿題じゃなかったか

67は腐乱来るの出題の奴だな。90年代半ばか。

69 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 21:25:50.20 ID:Ydb3VpGNB
なんでいつの宿題かまでわかるの?憶えてるの?

70 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 21:57:00.10 ID:PFJHfxeK3
それって、映像記憶とか?
なら、凄いな。

71 :大学への名無しさん:2016/08/20(土) 23:41:04.81 ID:FGyAi545h
6番簡単そうだけど計算が地味に厄介

72 :大学への名無しさん:2016/08/21(日) 02:00:15.43 ID:nyUOjDJer
4番は数値2つと一方が閉じた範囲になった。

73 :大学への名無しさん:2016/08/21(日) 02:26:34.82 ID:kBRwvsnNg
今月5番がもっと簡単やと思う。n≦5までを現物評価してあとは(1)使って評価すれば終いやし。

74 :大学への名無しさん:2016/08/21(日) 22:18:28.56 ID:St/dfyO7j
>>39
それって、どれくらい難しいの?
宿題レベル?or数オリレベル?

75 :大学への名無しさん:2016/08/21(日) 22:21:41.36 ID:uHgYEHUQz
田舎は、21日が休日だったから22日発売だな。

76 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 13:10:59.60 ID:0Q5PBPmhD
てか何気に学コン愛光勢多くない?Aコースに高1の子もいるし。愛光って数学強いの?

77 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 14:55:58.51 ID:ktKgqcyGE
2番は、a=-9/2になった。

78 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 19:13:45.60 ID:/gf9ZY+Ni
一番(1)は余りが16で一周するから0になる?
どうやって周期性を言えばいいかわからんが

79 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 20:33:55.49 ID:HqRp/FtMu
>>64>>76どうでもよくない?消えれば―って俺はおもうぜ

80 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 20:34:50.99 ID:HqRp/FtMu
>>79そうですよね

81 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 20:45:18.74 ID:wSxILiCQE
>>76
愛光は愛媛県No.1の進学校だからね。
荻田さんも愛光だしね。

82 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 21:02:21.41 ID:p6xXgT0/1
p[n+2]≡p[n+1]+p[n]
p[n+3]≡2p[n+1]+p[n]
p[n+4]≡3p[n+1]+2p[n]
p[n+5]≡5p[n+1]+3p[n]
p[n+6]≡p[n+1]+5p[n]

これから分かる事は
p[n+1]=p[n]の時

p[n+5]≡p[n]
p[n+8]≡p[n+6]+p[n+7]≡0

{p[n]

83 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 21:14:15.20 ID:p6xXgT0/1
p[n+2]≡p[n+1]+p[n]
p[n+3]≡2p[n+1]+p[n]
p[n+4]≡3p[n+1]+2p[n]
p[n+5]≡5p[n+1]+3p[n]
p[n+6]≡p[n+1]+5p[n]

これから分かる事は
p[n+1]=p[n]の時

p[n+5]≡p[n]
p[n+7]≡p[n+5]+p[n+6]≡p[n]+p[n+6]≡0

{p[n]}は有限列だからどっかでループに陥るが
0から始まる部分列は8項目で必ず0に戻り
0,0,0,…,0
0,1,1,…,6,0,6,6,…
0,2,2,…,5,0,5,5,…
0,3,3,…,4,0,4,4,…
0,4,4,…,3,0,3,3,…
0,5,5,…,2,0,2,2,…
0,6,6,…,1,0,1,1,…
の形でまわるようにできている

代表元を -3,-2,-1,0,1,2,3で書くと
8項目の所から符号が反転した数列になってまた8項進んで
元に符号が戻ってくる構造になっている
0,1,1,…,-1,0,-1,-1,…
0,2,2,…,-2,0,-2,-2,…
0,3,3,…,-3,0,-3,-3,…

84 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 22:22:31.32 ID:V5HU6DwsQ
愛光は数学あまり強くないよ
英語の学校
学コンが学校で流行っているだけだろ
山形東みたいにw

85 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 23:01:57.05 ID:wSxILiCQE
広島大附福山も流行ってるよな。

86 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 23:10:28.61 ID:5WATKqWJ1
H川結城師の学校の生徒はいないの?

87 :大学への名無しさん:2016/08/22(月) 23:12:13.89 ID:VQ9soBiwe
>>85
広島県No.1の進学校だよな。

88 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 01:37:27.39 ID:cAqJnsEHx
3番、k=1/2,0?

89 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 01:39:41.69 ID:TtKVQKddf
Q様に出るのは、東大生・東大OBばっかだよね

90 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 02:00:19.58 ID:K/ycF3qhc
>>88
惜しいな。

91 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 02:47:10.71 ID:vqOEIon0D
学コンが流行ってたとしても高1で3位取れる人がいる地方進学校って結構すごくない?
高三はいっぱいいるし。。他の学年はどうしたんだろう。

92 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 02:49:26.07 ID:vqOEIon0D
あの高1でAコース3位の子は学校の勉強だけでとってるのかな

93 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 03:31:04.68 ID:cAqJnsEHx
88です。3番ヒントください。

94 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 11:28:33.45 ID:1wAyiL3Sq
俺は家庭教師や塾で学コンの問題を質問されたから教えたことは何度かあるよ
ましてや学校ではやっていたら一色に考えるかもしれない
ここの連中も同じだけどねwww

95 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 18:05:26.14 ID:cTW7F1q4R
俺愛光に友達いるけど、そいつがあの子高1では数学ダントツで荻田さんとも仲いいらしい。なんでも前に通ってた数学の塾の先生に君は大学への数学なんて一生触れることもないでしょうねなんて言われてキレて独学し始めたそうな。

96 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 18:16:08.38 ID:a6mqbIKfi
>>78 nを7で割った余りをRnと置いたらPnとRnについて2周期分の図を書いたら規則性を示せる

97 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 19:11:10.20 ID:Ur9h29tK9
一辺が1の立方体ABCD-EFGHを、直線FGを軸に一回転させるとき
三角形ABCが通過する領域の体積を求めよ。

という問題は、軸に垂直な断面積を積分すれば簡単に求められますが
これが高校入試だった場合どのような解法が考えられますか?

98 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 21:11:14.27 ID:2Xcua2Vnj
大問1の(2)って美しくはないがN=20くらいまで書けばいいのか? 実際、手計算したら答えは出たのだが・・・

99 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 22:31:05.68 ID:Lo8i1e/YQ
>>91
地方に真の天才がいたりするよな。
都会は鉄緑会とかでドーピングして賢くなってるだけだし。

100 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 22:37:03.35 ID:Lo8i1e/YQ
>>17
広中平祐先生も田舎出身だしね。

101 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 23:27:52.58 ID:a6mqbIKfi
>>99 線分ACを直線FGが立体交差するまで伸ばして回転させたら円錐から円柱を切り抜いた形になるからそれから、
それからACを伸ばした分から出来た円錐を引いたら良いと思う。

102 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 23:28:20.28 ID:a6mqbIKfi
今の>>97の間違え。

103 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 23:34:54.63 ID:vqOEIon0D
久保くんTwitterとかやってないんかな。友達になりたい。。。

104 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 23:38:11.21
田舎で頭いい人は本物。

105 :大学への名無しさん:2016/08/23(火) 23:45:23.81 ID:mZtvU/a5N
愛光は荻田さんの影響受けて皆数学強くなったんじゃないかな

106 :大学への名無しさん:2016/08/24(水) 00:02:59.15 ID:6xvXkj5pu
ラ・サールって、数学弱くなったんかな?
青チャートから黄チャートになってるみたいだし。

107 :大学への名無しさん:2016/08/24(水) 00:04:47.39 ID:jMJvEhDSA
中学で青チャートって進学校じゃ普通なの?

108 :大学への名無しさん:2016/08/24(水) 00:08:35.30 ID:yNpMjEQif
久保くんTwitterやってたw

109 :大学への名無しさん:2016/08/24(水) 19:11:07.29 ID:6xvXkj5pu
>>83
周期が8ってこと?

>>98
それに規則性はある?

110 :大学への名無しさん:2016/08/24(水) 21:54:58.01 ID:jMJvEhDSA
>>109 8項で符号が逆転するから16項周期、ちなみに(2)は14項周期

111 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 01:14:56.66 ID:xH4kY/S7p
>>82>>83ほかの問題はどうなりましたか?

112 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 01:16:11.97
>>108ネタバレではwボリレオみたいに。

113 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 02:30:43.61 ID:J7dD1p5fF
>>112    95だけど、いつも友達が久保くんのところに分からん問題聞きに行ったら必要条件と十分条件の話から始まるって言ってたから数学的な思考ができてる証拠見たいなものだからそれはないんじゃないかな

114 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 02:32:39.76 ID:J7dD1p5fF
色々誤字とかごめん。
あと久保くん8月アメリカに行ってて出せなくて3ヶ月連続載れないって最近ブルーらしいwww

115 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 17:44:33.34 ID:zjCa3MlD2
そいつが誰だか知らんけど、2chで個人名あげて他人のプライベートを書くなよ。
ただの高校生だろ。

116 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 20:41:53.06 ID:+Qqk9BZQT
アウト

117 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 21:28:16.89 ID:rHajYyUFH
まったく片山さつきとその取り巻きみたいにゲスなやつだ。

118 :大学への名無しさん:2016/08/25(木) 23:56:05.89 ID:yR0umT3Z1
>>90 (1)1/2 (2)1/4 ?

119 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 13:40:49.74 ID:o7AytM7Jg
>>77
AB=ACだよね?

120 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 13:53:15.56 ID:QK0BHLA/P
>>118
定点Oを原点と捉えても問題はないですか?

121 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 15:00:02.37 ID:1v5l1+9fK
>>72 4番は、*<a≦* とa=* 、つまり数値1つと片開区間になったんだけど。

122 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 17:32:19.52 ID:/PK1tAi3S
月刊大数9月号クソだな
60th特集とかいうジジイ共の祝宴の紹介は要らんからその分、問題かコラムを載せろ
あといい加減、巻頭のどうでもいい自分語りはうざいから省け
よりによって吉永芳正とかいう数学者モドキのウンチクなど読みたくない
こいつカントも孔子も碌に理解してないくせに偉人の権威を借りて語ってんじゃねーぞゴミ

馬鹿みたいに広告載せてんだからこのくらいどうにかしろ

123 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 19:22:52.22 ID:PWezwxjUK
4番、片開区間は出たけど=ってどこなん?
a=4は直線に3つで不適だし、凧型は計算したら範囲違ったし
他に思いつかない…

124 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 19:54:27.22 ID:1v5l1+9fK
片開区間は *<a≦(1/√*) になったけど、違うかな。

125 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 20:21:20.62 ID:PWezwxjUK
片開区間は同じになった、何か計算間違えてたかもしれない…

126 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 21:42:08.19 ID:SBljFVj44
>>122 i dont subscribe to this point of view

127 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 22:18:07.83 ID:zf/46O1d6
>>122 逆に僕は増やして欲しいくらいなんだけどな。

128 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 22:20:58.01 ID:Wp4RbUyQq
>>126
英語不自由か?

129 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 22:40:46.71 ID:gzNgnJV02
2はa=2√6-10でおk?

3は座標平面でやったほうがいい?ABをそれぞれ半径1,2の円上にしてやったけどうまくいかない

130 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 23:30:25.41 ID:1v5l1+9fK
2は違う。3はベクトルのまま変形する方が楽。

131 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 23:34:55.14 ID:AqT3d7LSi
3(1)解なし
(2)解あり?

132 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 23:35:08.61 ID:gzNgnJV02
そうするとpベクトルの2次方程式みたいな形になるんだけど、そっからどうするの?

133 :大学への名無しさん:2016/08/26(金) 23:53:21.86 ID:1v5l1+9fK
3(1)解あり3(2)解あり  ベクトル方程式の表す図形を考えると出来る。

134 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 00:10:38.27 ID:v036MJ3El
このスレ、なんJに紹介してもいいですか?

135 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 00:27:55.63 ID:rpaBEt8Kn
>>133
何か見落としてないか?

136 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 01:23:38.33 ID:fNSjRXbnA
3(1)って、解なしだよね?

137 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 10:40:12.26 ID:85VhuWcws
3(1)無理数(2)無理数?

138 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 10:50:10.45 ID:a04vcckmV
3(1)有理数 3(2)有理数 になった。

139 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 17:21:36.63 ID:rpaBEt8Kn
M-mが本当に6か確認した方がいいぞ

140 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 18:13:25.72 ID:Nn4Ousmnl
先月の答案っていつ返却だったけ?

141 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 19:10:29.83 ID:02AhZDPB9
>>118
一致。

142 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 19:14:03.87 ID:fNSjRXbnA
>>129
2は、-9/2になったよ。

143 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 20:14:10.36 ID:Nn4Ousmnl
返ってきてた!うち配達遅いんだ
久々の満点
てか時間無くて今月まだ解いてない…

144 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 20:53:57.88 ID:fNSjRXbnA
2(2)って、0じゃないの?

145 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 20:54:39.98 ID:fNSjRXbnA
間違えた。
3(2)って、0じゃないのかな?

146 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 21:22:37.32 ID:bj/PRf/io
3のpの軌跡どうやるの?方針教えて

147 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 21:32:37.61 ID:02AhZDPB9
円のベクトル方程式で行う。

148 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 21:41:37.56 ID:02AhZDPB9
>>145
やっぱ、0かもしれないな。

149 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 22:33:20.40 ID:a04vcckmV
作図して確認すれば判るよ。

150 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 23:17:29.94 ID:02AhZDPB9
>>149
3番どうなりましたか?

151 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 23:28:50.27 ID:RQU6y2tvg
4番
4つの虚数解が同一円周上に存在するようなa
って、どんなaの値でも4つの解は同一円周上にあるんだが。
問題の意味がわからん

152 :大学への名無しさん:2016/08/27(土) 23:57:17.09 ID:a04vcckmV
118 と一致。

153 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 00:06:15.49 ID:U62xZG6Uu
だからそのときは題意を満たすaは区間になるってこと。4つの解が実数と
虚数だったり、全部実数だったり、いろんな場合についてすべて確認する
ことが必要。

154 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 00:58:28.32 ID:DhUiQ1giO
3(2)って、どう考えたらいいの?

155 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 01:39:31.15 ID:eqOVIzRBo
3(2)は、-2になった。

156 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 09:19:10.88 ID:AEko6nF78
3の内積の束縛条件ってcosから出せる範囲以外にあるか?

157 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 11:41:24.37 ID:eqOVIzRBo
>>152
どうやったら、1/4が出てくるの?
どうやっても、0が出てしまう・・・

158 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 11:59:04.30 ID:U62xZG6Uu
0も出るけど不適になる。どうしたら 1/4 が出るか、そこがこの問題の
ポイントだから、よーく考えてみてね。

159 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 13:10:20.10 ID:T4CNYiev4
大問3の(2)は原点Oが円の外側にいると仮定して計算するとK=0だよ。でも、これは原点O
が円の外側にある最初に与えた図形の点のいち関係に矛盾する。
そこで、原点Oが円の内側にあると仮定して計算するとK=1/4がでるよ

160 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 13:43:26.76 ID:AEko6nF78
(1)が解なしになるのがよくわからん

161 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 13:51:02.06 ID:U62xZG6Uu
6番 1.4056・・・?

162 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 14:29:43.48 ID:eqOVIzRBo
>>159
M+m=2√(4k+9)
M-m=6
でいいのかな?

163 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 18:14:57.04 ID:AEko6nF78
5番がイミフメー(´×ω×`)

164 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 20:52:47.13 ID:UeqW5gqRK
どなたか5番お願いします

165 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 22:21:23.64 ID:UeqW5gqRK
あの方はもういらっしゃらないのだろーか

166 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 22:43:47.64 ID:EhU43rXax
1 (1)0 (2)0,1,2,3,6
2 a=-9/2 (ABCのxはそれぞれ -2,(2-√6)/2,(2+√6)/2
3 (1)1 (2)0

167 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 22:54:57.90 ID:EhU43rXax
追加 2 AB=AC

168 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 23:32:58.75 ID:AEko6nF78
ラストの面積計算で積分1箇所解消できなくて吐き気してきた

169 :大学への名無しさん:2016/08/28(日) 23:48:40.89 ID:mZ8geJQMK
俺も6の(2)で大苦戦してる。

170 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 00:27:47.07 ID:ulVg8QEsU
あの方?

171 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 01:05:51.48 ID:rjWsu1FMp
このスレ陰キャとジジイしかいなくて草生えるわ

172 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 02:39:18.24 ID:hkJfdgSYO
166 の 1(2) と 3(2) は釣り?

173 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 02:50:47.03 ID:cx4uInksJ
6の(2)は、1.015206...になったが自信ない。
なんか複雑な値。

174 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 03:14:49.82 ID:hkJfdgSYO
>>173 違う。0.70282128・・・だと思う。

175 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 09:40:22.14 ID:yXGTYL3JC
174と一致したわ
3で存在しないっていう解答になるのが納得出来ねぇ

176 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 10:34:20.77 ID:hkJfdgSYO
159 を読めばわかるよね。存在しないという人はOが円外と決めつけてる人。

177 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 20:42:19.72 ID:aKsSJ8x/u
>>143
満点とは凄いね。
東大理V志望とかですか?

178 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 21:38:26.09 ID:ulVg8QEsU
>>177
あーごめん、ちょっとした趣味でね、
いい歳してはしゃいだ風でお恥ずかし…
減点の嵐かと覚悟してたから嬉しかったんだよね

179 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:01:30.75 ID:aKsSJ8x/u
>>178
難問に飢えた数学マニアの方ですか?

180 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:02:38.81 ID:wp2LeQ/ZD
>>178ップップププププップ m(~ω^;)m

181 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:04:59.27
>>178だったら、解答書き込んで下さいよ
もしそれが本当なら

182 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:05:59.87
>>178あっ9月号ですよ

183 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:32:10.10 ID:ChXKKw4sd
我らは、数学を愛するもの同志

184 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:34:04.74 ID:ulVg8QEsU
>>179
大学数学につまづいたくちですww
大人になってからゆっくり学んでるけどね
学コンはじっくり考えて取り組めば答えに辿り着けるのがいいね

>>182
疑っても一向にかまわないけど
今月出遅れてまだ2問しか解けてない
それも既出と一致なので省略

>>183
ですよね!

185 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:40:20.19 ID:aKsSJ8x/u
>>184
大学数学って、めっっちゃ難しいんですか?
学コンは思考力を要する問題が多くて楽しいですよね。

186 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:46:30.08 ID:hkJfdgSYO
リーマン・ロッホの定理が理解できなかった。

187 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 22:46:56.00 ID:ulVg8QEsU
>>185
自分はまだ部分的にしか学んでないからなんともいえないけど
苦手な分野はまったくついていけなかったww
というのも不真面目で予習もしてなかったからね
授業のテンポめちゃ速かったし…
学びたい気持ちで臨めばなんとかなると思うよ!

188 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 23:04:07.67 ID:ChXKKw4sd
大学数学もヤバいが、数オリもヤバいよね。

189 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 23:36:35.60 ID:LtPvp81YS
今回は5番が一番楽しかった

190 :大学への名無しさん:2016/08/30(火) 15:20:19.57 ID:fzQC9R3xZ
166だけどやり直したら3(1)1/2(2)1/4になった
1(2)は01256だった気がする

191 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 03:04:51.32 ID:CH5+e1CHd
6 誘導にない積分が処理できない人多いですか 私だけ?

192 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 09:14:23.42 ID:YdeIwp05D
>>186
ナラニエンガーの定理とかも理解しにくいよな。

193 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 13:54:34.02 ID:qAJTS1d2X
その定理、知らなかったです。

194 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 14:06:14.59 ID:F1riT+x+T
>>190
完全に一致。

195 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 18:06:15.48 ID:F1riT+x+T
1番、手計算でやったけど、これで大丈夫なんだろうか・・・?

196 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 19:41:09.66 ID:RBFQuMAcm
>>190
私も完全に一致。

6の面積計算は、計算の仕方はわかるのにやるたびに数値が違って
気が狂いそう。コサイン2乗とタンジェント2乗を見たくなくなった。

197 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:36.12 ID:XRBPJGl5W
>191
その積分も(1)のヒントをヒントに置換すれば

できるよ

198 :sage:2016/08/31(水) 21:45:18.37 ID:W/F9lT+RZ
ニバンBCの中点とAを結んだ線とBCが直角と解と係数の関係でやってるけど出口が見えないよこれじゃ無理なん?

199 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 22:39:45.00 ID:YdeIwp05D
2番、計算が恐ろしいことになるよな。

200 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 22:40:33.22 ID:50cRrDBbN
工夫次第

201 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 23:00:51.90 ID:I1/3iWDwl
2番は割と素直な方針でいけたはず
ただ計算の工夫が大変だった

202 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 23:02:48.05 ID:50cRrDBbN
方針の工夫で楽チン計算よ

203 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 23:11:18.34 ID:F1riT+x+T
>>200-202
工夫って、どうやったの?

204 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 23:52:02.53 ID:50cRrDBbN
3解の大小関係を決めないまま
垂直条件に当て嵌めた
aが求まってから3解の大小を調べて
簡単に決められたけど
意味通じる(合ってる)かな?

205 :大学への名無しさん:2016/08/31(水) 23:52:17.12 ID:XRBPJGl5W
パンツを脱いで家宝を愛でつつ

206 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 00:00:31.02 ID:pnZPi0xT8
苦戦の末、>>174に一致した。疲れた。

207 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 08:25:58.87 ID:OCt6j3NDo
せっかく放物線なんだから
傾き使って正接加法定理

208 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 14:32:19.37 ID:8gWvv+liQ
宿題簡単だったな、

209 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 15:30:54.02 ID:mNReqEu75
このスレなんJに晒します^^

210 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 15:31:45.09 ID:mNReqEu75
自分の力で解けないゴミ共は死ね☆

211 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 15:32:22.20 ID:mNReqEu75
マジで全力で荒らすからな

212 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 15:50:55.93 ID:cfZ5OhfaD
誰も確かなことなんて言ってないし
自力で解いて確認に来てるだけの方が多数

213 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 19:39:07.84 ID:pnZPi0xT8
書いてあることの正誤がわからないレベルの人にとっては
有害無益な場所だろうな、ここは。

214 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 20:42:13.77 ID:IsVjuchh5
いかなる形であれ
解法に触れる機会は益になる
正誤が自分で判断できないレベルなら
元が0なんだから、何をやっても伸びるチャンスはある
なんかネタバレっぽいもの見ちゃって得した気分
みたいな動機でも、
手が出ない、何もしないできない0の状態よりはずっといい
プリントなり解答編なりで正解を見て
あのネタバレと違うじゃんって気付くのも
伸びるチャンスの一つ

215 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 21:42:11.72 ID:j0iPI37dk
>>214 IDがIs Vとかやばすぎ

216 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 22:43:07.80 ID:gvRmP0FhX
174 のように答の小数表示は、ネタバレにはならないが、自分の答と一致して
いれば安心感がえられる。簡単な分数だと小数からネタバレするけど、今月号
の6番は小数から絶対にネタバレすることは無いだろう。

217 :大学への名無しさん:2016/09/01(木) 23:31:21.95 ID:OCt6j3NDo
6番みたいな計算って
一回やっただけで自信持って答が出たと思えますか
ここの強者たちは

218 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 00:24:35.80 ID:+8jiBOsRY
定積分を自動計算してくれるソフトもサイトもある。

219 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 10:31:05.96 ID:ZuDdGQi8P
このスレでいろいろ方針とか答え聞く人は今月の接点にあるような学コン病だと思うしそういう人は学コンより先にやることいっぱいあるでしょ。

220 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 18:16:44.69 ID:pgixe/Ksc
2番はABCのx座標をl,m,nって置いた時に各辺の長さの二乗が2次式f(l),f(m),f(n)って置けるから
f(x)を条件を使って解いたら答えは出る。
多分もっと簡単な方法あると思うし教えてほしい。

221 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 20:22:16.65 ID:ou6C2ZoEh
>>219模試の過去問とか?

222 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 21:04:40.37
3(1)で点OがCの中にある時k=1/4になって答えが1/2,1/4になったんですが1/4って間違ってるんですか?

223 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 21:12:27.47
>>222 勘違いですすいません。

224 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 21:17:29.91 ID:fBC925c+6
6.    0.95878

225 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 21:38:20.53 ID:+8jiBOsRY
>>224 違うよ。

226 :大学への名無しさん:2016/09/02(金) 21:40:30.76 ID:mcugh8FI4
>>224
まちがい

227 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 00:00:32.84 ID:tWAQfkUCP
6.     0.9346554・・・
これも違いますか?
方法が違うのか、、、

228 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 00:05:03.59 ID:tWAQfkUCP
227
違いました。再度。

229 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 00:15:12.21 ID:f6Lx5ujGJ
>>227 6番は >>174 の値が正解。

230 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 12:05:37.61 ID:rpN+NaXwI
6番なんて
答そのものを書いてもネタバレにならないんじゃマイカ

231 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 13:35:02.08 ID:tDu/O0Y+9
>>230
確かにそうかもしれないねえ。
解き方がわかれば計算ミスだけがハードルだもんね。

232 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 13:46:28.63 ID:f6Lx5ujGJ
解き方もFが固定だから極座標の定積分で一発。あとは置換を繰り返すだけ。

233 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 14:06:05.15 ID:6LYv4/eaQ
ここにいる奴の大半はおっさん
ほんと気持ち悪い

234 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 14:27:20.51 ID:NHJWk0h/d
やっと全問解けた〜
おっさんの何が悪いのか
233こそ現役か何かなのにここに来るのは先々のためによくないと思うが

235 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 15:47:54.91 ID:6LYv4/eaQ
>>234
おぢさん...w

236 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 17:10:07.42 ID:xq/i7Hlk5
4番は解を極形式で表して解と係数の関係で攻めたら
a=-2+√5となったんですが、区間がどうやって出るかわかりません。
ヒントください。

237 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 20:01:11.25 ID:z4UmcqVIV
解答だけ書けよ!プロセス書いちまったら、ゴミが載っちまうだろks

238 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 20:02:26.85 ID:z4UmcqVIV
どうせゴミどもは後期で地方の駅弁・医にしかいけんのになw

239 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 20:09:25.72
地方行く人は大数やらないでしょ普通w

240 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 20:17:37.95 ID:tWAQfkUCP
>>225、226、229
ありがとうございます。たどり着きました。
楕円の1/4から三角形をひけばFPの通過範囲面積でそれが
残りの積分値だった。計算でも確かめました。式は出来ていたので先に
電卓で定積分して>>174確認しました。

241 :大学への名無しさん:2016/09/03(土) 22:55:58.17 ID:tWAQfkUCP
>>235
現役高校生がキモくないとでもおもっているのだろうか。
君の発言こそキモイ。おっさんと言うが、大数という雑誌が
現役向けにだけある訳ではないんだよ。数学力は年齢を問わない。
そのことの素晴らしさを知らない君は凡そ芸術には縁遠いただの高校生
なんだ。学べよ。無知とはあなたのような者を言う。

242 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 00:09:45.55 ID:qi6DzRNDg
だまれゴミ

243 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 00:10:08.91 ID:GdmqaLYGt
受験雑誌に夢中な気持ち悪いオッサンが
自己弁護に必死なのはさすがになぁ

数学力は年齢を問わない。のはそうだが
そもそも数学力()とか声高に言ってる奴の手にしてるのが
所詮受験雑誌でしかないのは流石に恥ずかしい
おっさんになって、数学力ガーとか言ってるのに
受験雑誌がやっとの学力の低さは流石に無い

244 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 01:01:14.00 ID:ywSyg6BxE
そんな大袈裟なことじゃないでそ
年齢重ねて趣味で楽しんでるだけ
受験の呪縛がないから楽しいよ〜
いつかキミにもわかるといいね
レベルなんて人それぞれ
低いと思う者を見下したりバカにするような人格こそが問われるべき
そんなことしか書きに来ずゴミとか言ってる貴方こそ()
ここは個人が各自で活用の仕方を自覚していれば何の害もない
たかが雑誌に掲載されるされないに大きな価値はないと自分は思っている

現役世代がクレクレばかりなのはあんまりお薦めしないがヒントから解答へたどり着くこともあるし
それを糧にするしないは本人次第

寝惚けてて変な文章だったらスマソ。

245 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 01:15:38.93 ID:GdmqaLYGt
受験の呪縛がないなら尚更
普通に大学の教科書で勉強すればいいだけ
受験の呪縛無くなったのに
受験数学止まりってどんだけ最底辺の落ちこぼれだったんだよ…

でもま、おっさんになっても受験数学止まりの落ちこぼれだったとしてもな
その落ちこぼれさ加減を自覚して
脳味噌の足り無さ加減を自覚して
無理に自己弁護することなく黙ってりゃいいのに
そんなことするから気持ち悪いオッサンでしかなくなってしまう
受験数学程度の事を趣味でやりたいなら趣味でやったらいいよ
オッサンになってもその程度しかできない人は
脳味噌が生まれながらに腐ってたんだろう
でもそれは個人的にひっそりやってな
そこまでアホだと不幸だとは思うが
偉そうに語れるようなレベルではあるまい
気持ち悪いだけのおっさん

246 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 01:22:10.62 ID:P/rKjQLwO
年齢問わず幼稚な長文乙

247 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 01:37:18.30 ID:BHOtoDXTJ
今月号は自分としては4番が楽しかった。

248 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 06:29:16.03 ID:rjmb7Iedn
なんであれ趣味があるだけいいよ。
普通の人は仕事終わってからTV見て寝るだけだから。
普通の人は何もやってない。
それが悪いってわけではないけどね。

249 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 07:13:29.62 ID:ywSyg6BxE
なにか、おっさんに恨みでも?w
てか実際いくつ?
自己弁護か知らないが
大学数学も大人になってゆっくり浚っているよ
それとは全く別の楽しさが学コンにはあるんだ
偉そうにした覚えなどないし
落ちこぼれの自覚だってある
学力がお高くて人をキモい、アホ呼ばわりするキミは大したお偉いさんですねw
価値観の違いを言い争ってもムダww

250 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 07:33:47.61
>>249
>大学数学も大人になってゆっくり浚っているよ

ほとんど何もやらずに寿命を迎えるね

>それとは全く別の楽しさが学コンにはあるんだ

その馬鹿さだと、学コンくらいにしか楽しさを求められないだろうね

>偉そうにした覚えなどないし

その馬鹿さだと、受験数学程度で
素晴らしいとか芸術とか、学べよ(>>241)とか言い張るよね
数学なんて全く学んだ事の無いおじさまが、学べよ。とかどんなジョークなんだろう

「大学数学も大人になってゆっくり浚っているよ」
≒「ほぼ何も勉強してないよ頭悪すぎて全く進まないんだ」

ってことだろ

251 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 08:17:58.97 ID:ywSyg6BxE
249≠241
他は大体キミの言うとおりだと
自分でも思ってるけどそれは
他人が言うことじゃないと思う
さすがお偉いさんは違うよね(棒)

252 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 08:50:38.18
>>251
>他人が言うことじゃないと思う

他人に何も言われたくないならこんな所で
馬鹿な説教を始めたり
馬鹿な自分語りを始めたり
馬鹿な反論するのはやめて
ずっとROMってればいい
年を経てもどうしょうもない馬鹿なのに
しゃしゃり出てくるから馬鹿にされる
それだけの話

253 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 11:22:38.66 ID:ziEVu9IWq
6 計算OKと思いきや、5の評価ミス発見
誘導の使い方がわからない
やっぱりAコースいきかなぁ

254 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 12:23:54.24
おっさんと言うが、少女コミックという雑誌が
少女向けにだけある訳ではないんだよ。

     シュッ
 (;´Д`) ハァハァ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

255 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 12:37:40.01 ID:ywSyg6BxE
態度はともかく説教も高尚だし
寿命を迎えるずっと前に
重大な証明問題を解決し異論も見事論破しそうな明晰さ不屈さと粘着力…
期待しておりますわ()ハァト
そんなお方にこのスレがお役に立つといいけれど…
馬鹿な書き込みだしこれ以上はスレチになるので失礼するよ。

256 :大学への名無しさん:2016/09/04(日) 12:40:25.69 ID:BHOtoDXTJ
1(2)は(1)を上手く使う方法がわからず、(1)を使わない方法で解いたが、(1)
をうまく使う方法って、どうしたらいいんだろう。

257 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 03:04:36.88 ID:VegzPf6H5
3(1)、なんで皆そんなきれいな答えになってるんだ?
ここには書けないような汚い答えになったんだが…
(2)は1/4になったのに…

258 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 05:22:57.58 ID:jw67+IzgU
定年後の趣味が受験雑誌とかやばいな
こんな風にならないように勉強しなくちゃ

259 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 06:56:13.53 ID:PSd5JpdBl
やふー知恵遅れなんかでも
学力低いのに態度だけはやたらデカい回答者がいるなと思ったら
大体、趣味で数学やってるおっさん

もうそれ他の人が同じ方法で回答したのの二番煎じですやんとか思って
プロフ見に行くと、態度だけがデカい勘違いのおっさん
認知症なのかもしれないけど

受験数学の何がおっさんたちに勘違いを頻発させるのか

260 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 09:56:20.11 ID:/Lkp9DwGx
とあるSNSで「回答にお礼を言う質問者が少ない」と激怒していた人もおっさんだったわ
「評判のいい○○さんは質問者以外からもお礼を言われてるということは
おっさんは書かない方がいいってことだよ」と突っ込まれて消えたけど
現役の時に失敗して周回遅れしまくりでやっと解けるようになった強烈なコンプレックスが高校生相手に炸裂しちゃうんだろうか

261 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 10:13:07.64 ID:VA9XovNq+
5 迷宮に入っていたが
 順繰りに追っかけていくとできたような感じ
 地下4階よい深いとは思わなかったです

262 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 12:48:23.72 ID:1uK6bwxNG
おっさんの話は自・演・℃
馬鹿を5度も連呼するってどんだけ俺様?
それより5番ヒントほしい

263 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 13:46:39.34
>おっさんの話は自・演・℃

表現が馬鹿なおっさん臭

264 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 14:00:46.57 ID:JZ6ftLU0s
>>257 計算ミスじゃない?

265 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 14:16:10.74
1(2)は0,1,2,5,6
2番はa=-9/2
3(1)はk=1/2,(2)はk=1/4
4番は1と0<a≦1/√5

266 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 14:32:01.49 ID:1uK6bwxNG
あんたこそいちいち粘着気持ち悪いぞ

267 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 16:30:01.44 ID:zKYnvQtAI
>>204

268 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 16:33:14.71 ID:zKYnvQtAI
送信ミス

5番が今回一番簡単じゃないか…?
余計なことを考えずに素朴な発想で完答できると思う

269 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 16:33:19.24 ID:VegzPf6H5
>>264
すみません、自己解決しました
解の公式の±の−を忘れるとかいう超初歩的なミスやらかしてたわ

270 :大学への名無しさん:2016/09/05(月) 20:26:28.44
5番は地道にk=7まで求めたら解けたけど方針Bになりそう。

271 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 13:46:49.95 ID:JyWUCJ3WO
お前らがscに篭ってるのは若い子たちに来て欲しくないから
オッサンだけで数遊びしたいからwwwwwwwwW
きんもー☆

272 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 13:49:41.26 ID:JyWUCJ3WO
おっさんの夢が学コンに名前が載ることwwwwwwwwwwww
リアルから逃避するためにやることが受験雑誌ですかwwwww

273 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 15:11:57.00 ID:PMhBJ/7/O
学コンって、締切り過ぎても添削してもらえるの?

274 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 15:29:07.97 ID:17f5FyFos
>>273 応募規定に書いてあるけどしてくれるみたい。
かなり古いのとかは出来るかわからないけど。

275 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 18:14:40.56
5(1) (1/2)^m-1
6(1) π/4√3 (2)(@)3/(2+cos2θ) (A)-√3/16 + (1+3√3)π/24

276 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 18:20:13.71 ID:Rmy2mkAdU
締切り前に晒すのはちょっと良くないね。

277 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 19:58:06.29 ID:JEgWLbWjK
ちょっと良くないけど、
答えだけわかっても答案は書けないから…

278 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 20:05:47.57 ID:G6agcb3zF
添削はしてもらえるけど、成績には反映されない。

279 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 21:11:10.16 ID:BRS+nIsW2
ロリコンのおっさんが
「少女漫画は少女向けにだけある訳ではないんだよ。
俺達にも配慮しろ、言いたい事を言わせろ。」
と言い出して、ファンのコミュニティを荒らしたり
正体隠して投書しまくってたりしたらどうなんだろ

280 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 22:25:20.87 ID:T5VccdbFZ
>>279
今ここで自分があらしになってるってこと気がついてる?

281 :大学への名無しさん:2016/09/06(火) 23:57:09.32 ID:CujG15aTi
どなたか2番の方針だけでも示していただけませんか…?

282 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 00:03:20.39
おっさんなんて存在自体が荒らしだけどな

283 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 00:37:29.13 ID:mKLruNAax
>>281 3解をα,β,γって置いたら各辺の長さの二乗は2次式f(α,β,γのどれか)って表せる。
ここでf(x)は条件よりα,β,γのどれか2つを解に持つから...
って感じに解と係数の関係に注意したら解けると思う。

284 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 02:13:34.19 ID:90K+vpXsI
スレ違いゴメン。数セミ9月号の「エレ解」の2番が解けた。嬉しい。

285 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 06:21:49.59 ID:EQgtwVkdg
いいってことよ!

今月はとにかく忙しくて遅れて提出になりそうだわ

286 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 12:55:21.90 ID:zZxd2luMb
>>284
数セミのエレ解って、大学数学の知識がいるの?

287 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 13:04:21.37 ID:90K+vpXsI
無くても解ける問題がほとんどだと思うけど、あれば解きやすいと思う。
9月号の2番は学コンみたいだったから挑戦してみたら出来ました。

288 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 20:05:59.39 ID:zZxd2luMb
>>287
解説見ると大学数学の知識とかあったりするけど、あった方が解きやすいのかな。

289 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 20:08:59.92 ID:MDAdllANH
難問に飢えてるなら、American Mathematical Monthlyやkomalやるといいよ。

290 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 21:11:39.71 ID:90K+vpXsI
あった方が解きやすいとは思います。

291 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 21:55:27.70
高校数学に限ったら駿台文庫の最高峰の数学へのチャレンジってのが一番難しい
ってどこかでみたのですがやったことある人いますか?

292 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:09:57.64 ID:MDAdllANH
一般的な受験参考書なら、最高峰の数学へのチャレンジが一番難しい。
それ以外なら、ピーター・フランクルの中学生でも分かる大人には解けない問題集、数学発想ゼミナールがさらに難しいよ。
超難問揃い。

293 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:11:33.54 ID:MDAdllANH
数学発想ゼミナールは問題の解答がないんだよな。
どういうこっちゃ!?って感じだが。

294 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:16:32.68 ID:MDAdllANH
>>291
最高峰の数学へのチャレンジはかつての東大後期数学レベルだね。

295 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:22:44.30
>>294 ありがとうございます。もう少し実力をつけてから挑戦してみます。

296 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:24:04.29 ID:MDAdllANH
最高峰の数学へのチャレンジや東大後期数学は難問がメインでやや超難問が混じってるくらいかな。
ピーター・フランクルの中学生でも分かる大人には解けない問題集、数学発想ゼミナールは超難問がメインで数オリに拮抗するくらいのレベルだね。

297 :大学への名無しさん:2016/09/07(水) 22:31:41.06 ID:zZxd2luMb
>>295
そこまでやるって、理V志望とかですか?

298 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 00:29:22.59 ID:4sWT1E3+i
2番既出の方法でやっても、例えば『a=(γの二次式)』みたいな条件しか出てこないんだけど、方法が間違ってるのかな

例えば2点間の距離なら、その式を三次方程式の解と係数の関係を用いて一文字にまとめていくのでいいんだよね?

299 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 07:20:19.71 ID:f9ttsGAzN
"2点間の距離なら、その式を三次方程式の解と係数の関係を用いて一文字
にまとめていく" それでいいですよ。

300 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 13:22:48.84 ID:pNEAaMcdC
>>297
おっさんが理III志望なのか...(困惑)

301 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 15:09:51.35 ID:j3Ujf3s4S
5番と宿題どちらもごり押しで解けたけど、もっときれいな方法があるんだろうなぁ
締め切り過ぎたら、誰かドヤ顔で書き込んでくれ

302 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 17:02:24.88 ID:xlCvH2ZAz
締め切り過ぎたら、過疎化

303 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 18:40:21.42 ID:RzFs7O0rj
明日締め切りだけど過疎期突入してるね

304 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 20:28:00.77 ID:vFAdDSfkL
>>300
京大特色入試(理学部)志望かもしれんぞ。

305 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 22:29:17.99 ID:R1+UGc1MO
Z会の超高校数学 数学Wも京大特色入試レベルだよな。

306 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 23:15:40.49 ID:MwMEy8Gdp
締め切りまであと45分。

307 :大学への名無しさん:2016/09/10(土) 23:23:52.56 ID:WdlTnIR5I
24時間経過するも書き込みゼロ!超過疎やなあ。今から10日は仕方ないか。

308 :大学への名無しさん:2016/09/10(土) 23:49:15.35 ID:sK8W60aIu
宿題  1/2√aa+bb+cc  ??

309 :大学への名無しさん:2016/09/11(日) 01:29:16.73 ID:4PoZlqgnO
それじゃ三角形の面積に

310 :大学への名無しさん:2016/09/11(日) 02:06:44.04 ID:74W1qNooS
こちらの皆さまにはお目汚しです。
解法の優劣について、つまらない論争があるようです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14163381839
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=eijitkn&dd=34&re=72013

知恵袋のminamino_trueさんに一言。

311 :大学への名無しさん:2016/09/12(月) 12:15:22.44 ID:0HC7pPEUv
宿題はどんな拡張が

312 :大学への名無しさん:2016/09/13(火) 19:12:21.34 ID:ab+zCEapv
宿題あまり難しくなかったけど書き込み少ないね

313 :大学への名無しさん:2016/09/14(水) 16:03:47.54 ID:ssbZoRYf5
>>301だけど、

5番
Σ[k=1, ∞](1/(k(2^k+1)))
< Σ[k=1, 5](1/(k(2^k+1))) + Σ[k=6, ∞](1/2^(k+2)) = 322457/646272
< 323136/646272 = 1/2

宿題
「P_1. Q_1, P_2, Q_2∈Z^3に対して{mP_1+nQ_1|m, n∈Z} = {mP_2+nQ_2|m, n∈Z}⇒|P_1×Q_1| = |P_2×Q_2|」を外積の性質を使って示し、
そのあと具体的にp↑, q↑を1組求めて|p↑×q↑|を計算するとsqrt(a^2+b^2+c^2)になる

って感じなんだが、他の人はどう解いたんや…

314 :大学への名無しさん:2016/09/14(水) 20:38:47.62 ID:oCCAGlTag
来月号まであと一週間か

315 :大学への名無しさん:2016/09/15(木) 00:03:39.87 ID:xD9GFZMwk
出版社予約組は、まさか17(土)に届く?なら、あさってだ!!

316 :大学への名無しさん:2016/09/15(木) 10:19:56.04 ID:KH6qlj9Cd
5番はたしかΣ[k=1, 5]1/(k(2^k+1))<Σ[k=1, 6](1/2)^k+1 になるからで証明出来た。
(5,6)は(4,5)だったかもしれない憶えてないもう。

317 :大学への名無しさん:2016/09/15(木) 14:32:50.73 ID:OO6DZ6Rb1
そういえば今回の宿題解く過程で、
Aを33行列として Ap×Aq = (A~)(p×q) が成り立つことを知ったんだけど
これは有名な公式なのかな?

318 :大学への名無しさん:2016/09/16(金) 15:33:25.54 ID:Kial3z5wf
>>317
そんなこと聞く前に他にやることあるでしょおじさん
ハロワ行ったの?

319 :大学への名無しさん:2016/09/16(金) 19:55:59.67 ID:yrIhkKHBl
今月号届いてました。

320 :大学への名無しさん:2016/09/16(金) 20:40:29.29 ID:rpW8wOBXH
>>319
学コンはベスト何位まで載ってる?

321 :大学への名無しさん:2016/09/17(土) 00:08:16.58 ID:VZD3zcWeL
r>2とする。平面上に半径rの円Cと一辺の長さが2の正方形K(内部を含む)がある。
CによってKの面積が2等分されるようにKを平行移動するとき、
Kの対角線の交点が描く軌跡をDとする。CとDで挟まれる領域の面積をSとおくとき、
lim[r→∞]Sを求めよ。

322 :大学への名無しさん:2016/09/17(土) 04:07:21.49 ID:uVa8NIWwv
学コンの3番は、確率ですか?

323 :大学への名無しさん:2016/09/17(土) 08:33:14.05 ID:ErEuSvY7X
おぢさんの趣味と化した月刊大数

324 :大学への名無しさん:2016/09/17(土) 08:43:01.32 ID:hPG2ityDZ
自称群馬のメーソンリー最高位の孫弟殺し小林ストーカー社長は社長首になったの?

325 :大学への名無しさん:2016/09/17(土) 13:13:14.80 ID:ThIpXx7bh
>>323 学コン成績優秀者見てもわかるけど受験生が殆どよ。

326 :大学への名無しさん:2016/09/18(日) 14:33:09.21 ID:tp6ymK/xv
Dの軌跡の方程式って求められる?

327 :大学への名無しさん:2016/09/18(日) 18:34:34.97 ID:3oXWXmOth
昔、ある女性の多い板でオフ会やったら
集まった人が全員おっさんだったという笑えない話があったが
同じように、高校生のフリしてるおぢさんだらけみたいな事もあるのかなと

328 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 09:28:13.40 ID:MzG91hENV
いや、ここにいるの殆どおっさんじゃないかな
俺も塾で数学教えてるおっさんだし

329 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 09:29:44.89 ID:MzG91hENV
>>325
俺はいつも年齢を偽って書いてるよ
恥ずかしいからね

330 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 11:20:09.33 ID:u0pNKwH9m
3番nが偶数か奇数かによって答えかわりますか?どうか教えて下さい。

331 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 12:09:40.86 ID:NbxeuDHII
>>326
求められそうに見えるか?
お花畑だなw
求められるならそれを問題にするだろ

332 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 13:57:33.44 ID:Foofm2P0X
この時期のいる人は受験生ではなさそう。
忙しいだろうしね。

333 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 18:18:03.09 ID:e8lecwcgv
>>328
社会人では、教諭か医師が多いんじゃないの?

334 :大学への名無しさん:2016/09/19(月) 18:20:15.94 ID:83NnfzeLU
昔の大数って社会人は大まかな住所じゃなくて、職業が記載されてたよね。

335 :大学への名無しさん:2016/09/20(火) 10:37:09.66 ID:tbR1ja+zn
今は定年退職も主婦もニートも全て無職表記になっちゃう時代だから
受験雑誌の一覧で無職が並ぶのはどうなの的な

336 :大学への名無しさん:2016/09/20(火) 17:50:49.37 ID:lWMJ0xzGX
浪人生も無職って書けば
あんま目立たなくなるよ

337 :大学への名無しさん:2016/09/20(火) 19:04:54.96 ID:6WHdVLa9i
浪人生の比率が高いよね。
現役生には、大数は敷居が高いのかな。

338 :大学への名無しさん:2016/09/20(火) 23:50:23.77 ID:PLPafL7fZ
1番が簡単すぎて何か落とし穴があるのか心配になる。

339 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 13:07:07.51 ID:27B3mBUUT
>>333
医者が学コンなんて解く暇あるわけないやろ
頭弱いんちゃうか

340 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 13:54:11.26 ID:mlSnM3m8N
>>339
医者は、そこいらの教師よりも数学できる人多いだろうね。

>>337
中高一貫のエリート進学校の生徒じゃないと厳しいものがあるだろうね。
挫折率高いし、大数は。

341 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 14:21:40.31 ID:ae6px5qyo
新数演の新しい表紙火星包茎にしか見えねえ

342 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 14:28:07.00 ID:Xzh2NjZJl
今月の6番は自然数を7で割った余りを並べたものとして繰り返しの中で7の倍数見つけた
まではいいけど結局桁がものすごいから解けない...
初めてみたタイプの問題かも(憶えてる限り)

343 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 15:44:54.55 ID:GuxyG+iyd
>>339 僕の知っている医師は、学コンと宿題の両方に名前が掲載されている。
現役時代、大学時代も数学が好きで投稿を続けていたらしい。

344 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 15:57:45.16 ID:mm4X2ADPq
真由子タン数学科に行かず工学部に進んだんね

345 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 17:16:35.96 ID:mlSnM3m8N
>>344
数オリ銀メダルの?

346 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 21:00:01.46 ID:eeFXdw8bn
また知恵袋で質問してる奴がいる。現役生か。頭悪すぎ。

347 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 21:09:43.94 ID:Xzh2NjZJl
>>346 今月の学コンを?

348 :大学への名無しさん:2016/09/21(水) 23:27:13.51 ID:mnbjxCgVe
6番の余りって1で合ってる?

349 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 00:14:24.25 ID:HEni8S68u
6番3になったけど計算ミス?

350 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 00:22:59.41 ID:mKpaqEp/h
1(2)
(a,d)=(96,64)でおけ?

351 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 01:43:43.29 ID:M74cBqr5s
1(2)は、答は他にもまだある。ひと組ではない。

352 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 01:44:14.11 ID:T3zR2gmCw
1番も2番も手ごたえがないな。

353 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 05:55:48.25 ID:5UoRTwflE
今月号の巻頭言を書いてる女が、胡散臭い女だったんでググってみたら、
とんでもない税金泥棒女だった。
応用数学を研究してるとか書いてるのに、論文・学会発表が皆無。
こいつの研究、幾何学の所クリックしたら、なぜか人文社会系/社会科学/心理学/教育心理学
に分類されとるやん。こいつウソツキ女だわ。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-13J11004/

巻頭言に、よく教授と喧嘩したとか書いてるが、研究室にこんな無能女がいたら
教授と周りの人間がかわいそう。
こんな無能クソ女に科研費が支給されてたと思うと本当に頭にくるわ〜。

354 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 10:25:12.77 ID:pdWkbQ0k3
>>353

この人微妙に知ってて、32か33歳で独身w
DC1は女性への優遇があったり、指導教官の力量が物を言うので、意外と挫折する人が
いるんだけど、この人の場合は、いま博士課程4年目か5年目なのに業績が全く無いっぽいw
この人の数学の実力は、大学専門課程どころか教養レベルも...でも、この人は他人を使うのが
本当にうまい。
数学の勉強会も数学オタク君を上手くこき使って本人は仕切るだけw
この人自身は数学マニア達の発表の内容がよく解ってないみたい。
一回だけ本人が博士で研究していたテーマの発表をやったんだけど酷かったww
この程度のかわいくもない♀に引っ掛かっちゃうのが理系人間の悲しい性だねw
誰かがミニ小保方晴子って言ったんだけど、本当にその通りwww

355 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 11:08:43.34 ID:OmowOBwG1
>>343
猪○先生?

356 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 12:02:25.10 ID:p62Czt1PK
348だけど完全に誤りだった
やり直したら割りきれちゃったけど
おかしいのかな

357 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 12:05:24.89 ID:p62Czt1PK
ごめんまた間違えた、バカだ

358 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 12:44:31.71 ID:p62Czt1PK
>>349
ありがとう、一致しました

359 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 14:21:45.59 ID:T3zR2gmCw
やっぱり割り切れてしまうのだが。

360 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 14:43:01.37 ID:T3zR2gmCw
失礼しました。一致しました。>>349

361 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 15:59:04.78 ID:CLy/4QD2b
3番nが偶数か奇数かによって答えかわりますか?どうか教えて下さい。

362 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 18:08:34.58 ID:mKpaqEp/h
1番(2)て答え2つだよな?もっとある?

363 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 18:56:00.92 ID:q3ZPbEho9
3つになった
奇遇関係なかった
ちなみに、しょせん僕

364 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 18:56:41.40 ID:pbO5awzsH
>>361 偶奇で場合分けして考えたらうまく解けそう。ヒントをありがとう。
でもnの偶奇は関係ないと思う。だって、2nは偶数だから。

365 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 19:23:42.04 ID:CLy/4QD2b
ありがとうございました。参考になりました。361でした。

366 :大学への名無し:2016/09/22(木) 22:40:29.19 ID:j1tKfFlFf
宿題一応できたけど、
みんなどうなった?

367 :大学への名無しさん:2016/09/22(木) 23:06:05.61 ID:OmowOBwG1
0.5piくらい

368 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 00:31:00.77 ID:Pst8k59El
3番の長方形もグ雨季無関係?

369 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 01:06:58.50 ID:h68oG3P+Q
やってみましたが無関係でした。統合失調症に祝福あれ。ガイキチです。

370 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 01:13:31.86 ID:8nYtw2nSQ
>>347
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164606138
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164606182

ここの住人はどう思う?
一応ここの住人は答え合わせで来ているだけ
自分で考えてるんだが。
彼にひとこと言ってやってくれ

371 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 02:10:59.18 ID:8xUOklZb/
>>370 君も知恵袋で同じように調べたからその質問見つけたんでしょ?
別に良いじゃん受験本番で不正出来るわけはないし模試バレみたいなもんでしょ。
大数を買い支えてくれるお客様とでも思ってたほうが楽よ。
どうせバインダーも取れないだろうし。

372 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 06:44:25.08
1番はk=1のときにa=2016になるから終わったときの安心感がある。

373 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 10:45:17.69 ID:vlS9mTZrN
4番は0.810327615...ってところ。

374 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 11:49:01.72
>>370
質問履歴見れば、これしか質問してない捨て垢のようだし
回答ついてるのあるじゃん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164606098

このスレだって全解答が載る時もあるし、質問する事自体はどうでもいい
そんなことより返信のこれがやばい

> 質問者 vhgjkojhngさん 2016/09/2207:02:36
> 正方形は長方形なんですか?

こんな馬鹿が、この問題の解答を知ってどうしたいのというくらいの低レベル

375 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 12:26:26.65 ID:EErOR4AuB
一応、転記しとくか

----
2n角形の2n個の頂点から4つの頂点を選ぶ選び方は2nC4通り
これが確率を求める分母になります。
次に長方形になる4つの頂点ですが
内接する長方形の2本の対角線は2n角形の対角線でもあり中心を通ります。
逆に言うと2n角形の中心を通るn本の対角線から2本を選び両端の4つの頂点を結べば長方形になります。
よって作れる長方形は
nC2通り
確率は
nC2/2nC4={n(nー1)/2}/{2n(2nー1)(2nー2)(2nー3)/4・3・2・1}
={n(nー1)・4・3・2・1}/{2・2n(2nー1)(2nー2)(2nー3)}
=3/{(2nー1)(2nー3)}
正方形は長方形の一種です。

376 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 12:29:40.67 ID:DamJmn7LR
>>374最近はもう解答・解説なくなってるよ

377 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 15:50:42.74
>>376
年単位でみると
書かれる時期と書かれない時期と繰り返してきているから
それは今書かれないからといって、今後もそうというわけではないし
逆に書かれているからといって、来月も書かれるとは限らない
というだけ

別に最近書かないことにしたと決められたわけではないしな

378 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 17:57:25.96 ID:uRStt17DV
[1]
(1) a_{n}=a/3 *(2^{k+1} - 1)
(2) (a,d)=(96,64) ,(864,576),(2016,1344)

379 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 22:02:34.29 ID:Ixkj1Po8f
>>371氏に同意。
ネタバレべつにええやん。所詮その程度の実力なんだし。
受験生なら来春に結果が分かるし。
学コンマンさん達もハチャメチャな答案送って来られないで済むしw

>>354
博士取れなそうだし、歳も喰ってるから、この女がアカデミックの世界に
残れそうにないみたいで本当に良かった。
理系界隈だと小保方晴子みたいなクズ女は珍しくない。

380 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 22:43:31.85 ID:NH1woUGjm
>>377必死杉^^

381 :大学への名無しさん:2016/09/23(金) 22:46:20.28 ID:NH1woUGjm
>>376下手なアンチ。書かないように仕向けるなら、もっとうまくやらなきゃ。わかるよね^^

382 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 10:50:50.06 ID:1EIORPMir
5番(1)は1.81379936...になったが、(2)でつまづいている。

383 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 15:52:46.60 ID:XA09bkIck
学コン初挑戦の者です
添削券ってどこに貼る?入れる?

384 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 16:03:35.86 ID:SwoksY7Uy
自分はいつも一枚目の隅にクリップで留めてるよ

385 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 16:41:16.68 ID:nPC3QM3o5
いつもsコースで出してる文系だけど、今年は8月を除いてどんどん簡単になってくるな。あの程度なら宮廷文系で普通に出てもおかしくないレベルだと思うよ。

386 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 17:46:56.03 ID:S1C+kzKJo
宿題で、正方形の代わりに「半径1の円」にして同様の問題を考えると
答えはいくらになりますか

387 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 18:18:24.02 ID:XA09bkIck
K=(1+√5)/2?

388 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 18:33:37.65 ID:UnMSjKJDp
高2だけど学コンの授業でやってない分野はやってないんだが授業よりも先進んでやるべき?

389 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 19:42:33.01 ID:MFUJ+yAh0
2番最後kの3次方程式が出てきて泣きそうになりました。合ってますか?どうか教えて下さい。

390 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 19:57:42.01
>>388 学コンはその分野の標準問題までは解ける人用だから素直に日々演をこなしとけばいいと思う。

391 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 20:06:06.39 ID:mn4fkp8mX
高校の範囲なんて高1の時に終わってたが
あくまで人それぞれとしか言えんだろう

392 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 20:23:02.06 ID:MFUJ+yAh0
387さん一致しました。統合失調症でした。ありがとうございました。

393 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 20:54:12.94 ID:XA09bkIck
>>392
俺三次方程式出なかったんだがどう攻めた?

394 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 21:07:46.90 ID:UnMSjKJDp
>>393
俺はBを原点にして座標とってベクトルでやったら三次方程式が出てきた。
でももっといいやり方あると思う。

395 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 21:20:25.26 ID:KTf2te6/2
ABをbベクトルBCをcベクトルとおいてbベクトル・cベクトルを求めて立式しました。座標は使いませんでした。逆にどうやって求めたのですか393さん?すごいですね!

396 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 22:00:13.96 ID:Eq12F2T0T
[2]k=(1+\sqrt{5})/2

397 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 22:03:16.64 ID:Eq12F2T0T
[3]
(1) \frac{3}{ (2n-1)(2n-3) }
(2) \frac{3}{2n-1}
(3)はまだ計算中w

398 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 22:11:52.06 ID:Eq12F2T0T
[3]の(2)
は正2n角形の対称軸で場合分けする。
(i)対称軸が頂点を通る時
  対称軸の本数は都合n個ある。
  ひとつ対称軸を固定したとき,対称軸にたいして直角になる頂点を通る弦はn-1
本ある。よって,n*n-1C2
 (ii)対称軸が頂点を通らない時
適当に計算

(i)+(ii)は長方形も含んでいるので,それを除く。これでOK

399 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 23:00:32.58 ID:MFUJ+yAh0
1番は答え本誌に載ってますね。398さんありがとうございました。ガイキチです。

400 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 23:00:58.00 ID:MFUJ+yAh0
間違えました3番です。

401 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 23:03:25.33
3番は毎年どこかでは出てそうな問題ですよね。

402 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 23:24:25.26 ID:MFUJ+yAh0
それにしてもスマートな回答ですね。感動しました。

403 :大学への名無しさん:2016/09/24(土) 23:53:35.40 ID:LoMUv1PQm
>>398
3(3)はどうやりましたか?

404 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 00:57:35.39 ID:edj68LQMO
2=<x<y=<2n.y-n>x同値変形2=<x<y-n=<nで長方形を除く台形の個数を求めて長方形の個数を足すと12(n-1)/n(2n-1)(2n-3)になりました…>_<…答えが合わないです。
どなたかガイキチに愛の手を。かすたむ答案作ろうとしたのがいけないのかもしれません。

405 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 02:45:30.58 ID:edj68LQMO
398さんありがとうございました。そのやり方でやったら答え出ました。因みに長方形も台形なので除く必要は無いのでは?ガイキチでした。

406 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 03:04:22.80 ID:edj68LQMO
鈍角三角形と台形を一つずつ対応させて解く方法でも解けました。3(2)は6(n-1)/(2n-1)(2n-3)で合ってますか?どうか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。ガイキチでした。

407 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 06:39:04.11 ID:GmYNh6uUh
3(3)って2(2n^2-10n+9)/(2n-1)(2n-3)ですか?
それにしても記述力がないのか記述が冗長になってしまいます。

408 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 08:34:40.68 ID:Pt6Hjpvyx
3(3)は、n=2のとき確率が0だよね。

409 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 09:41:25.32
3-1:3/(2nー1)(2nー3)
3-2:3/(2nー1)
3-3:4(n-2)(n-3)/(2nー1)(2nー3) になった。

410 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 10:31:45.95 ID:6OByTThgn
409さん六角形にはどの辺も平行でなくどの角も直角でない四角形が6つあるのでn=3のとき0になるのはおかしいのではないですか?ガイキチでした。

411 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 10:47:12.52
>>410 正六角形で直角も並行もない四角形って作れる?

412 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 10:53:52.18 ID:6OByTThgn
なんだか私も間違えているみたいです。ガイキチでした。

413 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 10:54:58.97 ID:6OByTThgn
作れます(*^_^*)

414 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 11:04:15.04 ID:edj68LQMO
すいませんでした作れないです。恥ずかしい〜

415 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 12:14:21.03 ID:6OByTThgn
3(2)3/2n-1で一致しました。正常な皆様がうらやましいです。

416 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 13:36:04.31 ID:erO6p0fnl
>>412
あなたは統失ですか?

417 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 13:38:39.03 ID:Nzwidnk5t
>>409
3(3)って、余事象でやりましたか?

418 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 14:04:42.03
>>417 うん。ベン図見ながら余事象で。

419 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 14:22:51.25 ID:6OByTThgn
416番さん私は統合失調症です。418番さんベン図を使うのですか。頭の良い方がうらやましいです。先ほどはたいへん失礼いたしました。

420 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 14:48:01.13 ID:YFIQRSQVR
1
2016 1344  864 576  96 64
2
(1+√5)/2
3
(1) 3/(2n-1)(2n-3)
(2) 6(n-2)/(2n-1)(2n-3)
(3) 2(n-2)/2n-1

3番の台形は長方形を除いてる(ブリタニカ百科事典に従った)

421 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 14:50:08.19 ID:YFIQRSQVR
>411
つくれるよ
ちょうてんを123456とするとたとえば1235とか

422 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 14:55:02.06 ID:YFIQRSQVR
ミスった
作れねーわとれこそが基地外だったわ

423 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 17:25:58.23 ID:mgceugwbd
宿題ヨロオネ

424 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 18:33:07.12 ID:6OByTThgn
409さん一致しました。ありがとうございました。

425 :大学への名無しさん:2016/09/25(日) 20:18:23.38 ID:JudRieTFT
>>386 π/3 ?

426 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 07:17:27.50 ID:5iRaWFrI8
統合失調症オサーンの趣味と化した大数

427 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 19:45:40.28 ID:oyTCxusW0
6番の余りが6になったけどどうなんだろうか

428 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 19:57:57.69 ID:kwAxHjSTc
5番
1)1.813799...
2)0.806132...

になったが自信ない。
禁断のロピタルから結果を計算して逆にヒントに繋げた卑怯な手。

429 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 20:28:21.72 ID:V1P+GSwjU
6番って0Xや00Xや000Xのループが7の倍数になるのはわかったけど
これって0・・・・・0Xのループも必ず7の倍数になるの?
多分なるんだと思うけど証明がわからない。

430 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 20:56:20.28 ID:qhi9r3IIl
4(2)でTが最小になるのはkが0.787473496...?

431 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 21:44:19.07 ID:OUb+hSIhT
>>420
台形から長方形を除かなければ一致

432 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 22:55:53.42 ID:9AmSz+ipN
3(3)って、どう考えてやるの?

433 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 23:19:42.84 ID:oyTCxusW0
427ですが色々間違っていたのでやり直したら3になりました

434 :大学への名無しさん:2016/09/26(月) 23:28:47.51 ID:kwAxHjSTc
428ですが計算間違ってました。

5番
1)1.813799...
2)7.956214...

になった。

435 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 00:14:12.42 ID:05K4Vto84
3の(3)って1−(2)だよね?あと4の(2)って最大はk=0と1のときのTを比べるときに(1)を利用するって展開でOK?

436 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 00:16:16.16 ID:cmjNX2a6t
3はちょっと違う気がするが、4はそうだと思う。

437 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 00:32:51.08 ID:05K4Vto84
3(3)で求めるべきものと台形以外になんかある?

438 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 00:56:07.30 ID:imFQAaLDU
1組の向かい合う角が直角で他はそうでないのがあります。

439 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 02:24:34.37 ID:Bu9LxlDhO
3版は1-(一対の直角を持つ四角形)-(台形)+(長方形) で409に一致。

440 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 09:06:28.53
4番ってk=0,1のTどうやって比べれば良いんですか?

441 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 11:14:49.93 ID:Bu9LxlDhO
4番はk=(log((e+1)/2))^(1/2)になった。

442 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 19:14:36.23 ID:TR59HXypE
>>440 差を計算したらうまくいったような気がする。

443 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 19:48:34.10 ID:cmjNX2a6t
>>373
>>441
一致しました。

444 :大学への名無しさん:2016/09/27(火) 20:06:04.89 ID:vAW6Hr1x4
4:√log((e+1)/2),0
5:(1)π/√3,(2)4√3π^3/27
6:あまり3
になった

445 :大学への名無し:2016/09/28(水) 02:30:56.80 ID:wCDiSUQlv
宿題の答えにパイ出てきた?

446 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 03:14:33.41 ID:llHVCLKsC
>>443 441の(log((e+1)/2))^(1/2)って0.51895・・・になるんだけど一致して無くないですか?

447 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 06:02:25.19 ID:eyEOTtf2p
>>446 底は10ではなくeだよ。

448 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 08:15:15.18 ID:llHVCLKsC
>>447 忘れてました。それでも√(ln((e+1)/2))=0.787473になるのですがまだどこが違うかわかりません。

449 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 09:36:31.63
5番がなんかcos^2α・tanπ/n=π/nってところから進みません。
軽い方針または方向が合ってるかだけでも教えてください。

450 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 10:13:41.77 ID:saOGC68mD
5の(1)ってπじゃないの?何か勘違いしてるのかな…

451 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 10:33:58.55 ID:saOGC68mD
勘違いでした

452 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 16:29:26.37 ID:wWqxNyIJ5
パイは出てこ

453 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 21:31:03.79 ID:1AeIqfeXc
5(2)2√3π^3/9になったけどどっかで間違えたかなー

454 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 22:08:21.82 ID:lHjiE5Wgs
5の(1)が全く閃かないのですが

どなたかヒントをくれませぬか

455 :大学への名無しさん:2016/09/28(水) 23:33:32.75 ID:89NUy4K/5
1回目 453 一致
434 444 と不一致

456 :大学への名無しさん:2016/09/29(木) 02:38:39.72 ID:7ws5enmhX
5の(1)が閃かない。一瞬扇形の弦と円周角の比が一定みたいな寝ぼけたこと思いついたけど違うし...

457 :大学への名無しさん:2016/09/29(木) 20:02:10.92 ID:gO2BuJxcJ
>>448
ごめん。√log(1+e)/√2をエクセルで計算してしまってた。

>>373も同じミスと思われる。

458 :大学への名無し:2016/09/30(金) 20:43:33.34 ID:y98qN+x1X
みんなはよ宿題やってや

459 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 21:18:44.84 ID:A8cCEF5+O
1.0471975511966じゃないの。
学コンの5番よりむしろ易しい気がしたが。

460 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 21:26:55.40 ID:wBE6+5NQT
ガッコンっていつまでに出せばいいんだっけ

461 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 22:59:27.84 ID:iYWHW4b29
>>458-459
宿題って、数オリレベルじゃないの?
それよりかは簡単なの?

462 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 23:30:22.89
9〜1の部分の9桁をA
99〜10の部分の180桁をB
999〜100の部分の2700桁をC
2016〜1000の部分をDとする

S = m +(m+1)a + (m+2)a^2 + … +(m+n) a^n
とすると
(1-a)S = m +{a/(1-a)}(1-a^n) -(m+n)a^(n+1)
{(a-1)^2} S = 1-(a-1)(m-1)+{(m+n)(a-1)-1}a^(n+1)
この右辺をf(a,m,n)とする

以下、合同式は全て7を法とする
(9^2)A = f(10,1,8) ≡ f(3,1,8) ≡ -2
4A ≡ -2
7は素数なので
A ≡ 3
(99^2)B = f(100,10,89) ≡ f(2,3,89) ≡ -1
B ≡ -1

(999^2)C = f(1000, 100, 899) ≡ f(-1,2,899) ≡ -1
4C ≡ -1
C = 5

(9999^2)D = f(10000,1000, 1016) ≡ f(-3,-1,1016) ≡ -1
2D ≡ -1
D ≡ 3

A + 10^9 B + 10^189 C + 10^2889 D ≡ A + 10^3 (B +C +D)
≡ A -(B +C +D) ≡ 3 -(-1 +5 +3) ≡ 3

毎度ながら計算ミスもあるかもしれん

463 :大学への名無しさん:2016/09/30(金) 23:32:03.36 ID:DE04qy/Rm
>>459
>1.0471975511966じゃないの。
そう?
もうちっと大きくならない?

464 :大学への名無し:2016/10/01(土) 01:49:39.18 ID:a7ZkgYTtE
宿題は大体数学オリンピックの1番級と2番級の間くらいだと思う

465 :大学への名無し:2016/10/01(土) 02:31:23.65 ID:a7ZkgYTtE
宿題の答え4になったけど違うかしらん?

466 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 04:47:09.55
5番面積全くわからないんだけどそんなに難しいんですか...
面積比較じゃ解けないしかといって角度を関係ないだろうし...
どなたか暇な方ヒントをくれませんか

467 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 11:12:38.59 ID:64jL7Fcqb
4は大きすぎ

468 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 11:59:25.38 ID:VQEU/OFrw
>>462何の問題?

469 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 12:51:16.57 ID:QRqjFCGp5
>>468 6番でしょ。54321=1+2*10+3*10^2+4*10^3+5*10^4みたいなのを一般化してるだけだと思う。

470 :大学への名無し:2016/10/01(土) 16:32:12.42 ID:a7ZkgYTtE
宿題助けてー

471 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 16:42:56.20 ID:+pLeqXDBW
てか宿題誰もできてなさそ

472 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 19:34:52.38 ID:64jL7Fcqb
んなこたない

473 :大学への名無し:2016/10/01(土) 21:22:39.13 ID:a7ZkgYTtE
宿題方べきと極座標でやった人いる?

474 :大学への名無しさん:2016/10/01(土) 23:53:16.79 ID:gJw6o1AIR
やっと終わった…
>>444 一致しました

475 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 01:11:28.62 ID:qdY9Mmfn7
5:0<α<π/2よりsinα<α<tanαよりn^2sin^2α<n^2α^2<n^2tan^2α
ここで(図より)cos^2αtanπ/n=π/nより整理するとはさみうちの原理よりn^2α^2→π^2/3
ここで0<nαよりnα→π/√3

476 :大学への名無し:2016/10/02(日) 01:27:21.42 ID:J2G9Nys0x
どうしてもあと一息でつまる。だれか宿題ヒントくれー

477 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 03:00:13.59 ID:CWSn93oZb
4番ってどうやってk=0と1のときを比較すればいいのですか?

478 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 03:07:15.92 ID:qdY9Mmfn7
5-2でSn=2na(1-sin2a/2a)でsin2a/2a→1で詰んだ。どこが違うかわからない。

479 :大学への名無し:2016/10/02(日) 03:17:04.70 ID:J2G9Nys0x
5-2はサインのマクローリン展開を積分で証明すればよろし

480 :大学への名無し:2016/10/02(日) 08:07:50.65 ID:J2G9Nys0x
宿題の答えって2×logルート2たす1かしらん?できたひとヘルプミー

481 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 10:25:53.98 ID:AwWXK6o4O
小数で書け

482 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 11:40:42.36 ID:NhVpHPRS7
できた奴、、、宿題の解説しろ下さい^^

483 :大学への名無し:2016/10/02(日) 11:46:29.12 ID:J2G9Nys0x
すまんです。ミス発覚480より。てかほかにいい感じまで行ってるひとおらんのかいな

484 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 12:18:09.68 ID:2VRBiDTjm
正方形が回転移動じゃなくて平行移動だから難しいんだな。

485 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 14:58:26.69 ID:KESlv3SML
5-2 2√3π^3/9 でおk?

486 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 17:55:21.57
n^k(1-sin2a/2a)→実数よりn^k(a-sina*cosa)→0より0<k<1で詰み。
a=π/n√3+C/n^2って置いて良いのかなこれ?

487 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 18:27:07.74 ID:AwWXK6o4O
(θ-sinθ)/θ^3 の極限に持ち込みたくならないようでは修行不足

488 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 19:10:25.82 ID:qQr6rAjZk
>>485
違うと思われ

489 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 19:25:05.96 ID:NhVpHPRS7
てか宿題は?

490 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 21:53:08.32 ID:1q24CbDSk
はよ

491 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 21:53:39.73 ID:1q24CbDSk
宿題ね

492 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 22:56:34.99 ID:rsCT1rYyJ
3番(2)全く手がつかへん

493 :大学への名無しさん:2016/10/02(日) 23:15:54.06
Cに内接する正n角形をEとする
p = π/nとする
OからEの辺までの距離はcos(p)
Eの面積は n sin(p)cos(p)
Cの面積はπだからDはEの√(p/{sin(p) cos(p)})倍拡大で
OH = √(p/ tan(p))
これは cos(α)に等しいので
sin(α)^2 = 1-(p/tan(p))
(n sin(α))^2 = n^2 {tan(p) -p}/ tan(p)
(n α)^2 = {α/sin(α)}^2 ({tan(p) -p}/(p^3)) {p/sin(p)} cos(p) π^2
→ (π^2)/3 (n→∞)
したがって n α → π/√3 (n→∞)

Hのある辺のA側の端の頂点をMとする
∠OHM = pの部分のC,Dの面積を求める
扇形も△OHMも面積はp/2
2つが重なった部分はOAで切り分けて
扇形の方の面積は(p-α)/2
△OHA=(1/2)sin(α)cos(α)

この部分のC,Dに挟まれた面積は
(p/2)+(p/2)-(p-a)-sin(α)cos(α)=a-sin(α)cos(α)
β = 2αとおくと
S[n]=2n{a-sin(α)cos(α)}
=n{β -sin(β)}
=n{(β -tanβ) +tan(β)-sin(β)}
=n{(β -tanβ) +tan(β)(1 -cos(β))}
=n{(β -tanβ) +2 tan(β) sin(α)^2 }

(n^2) S[n] = -8 (nα)^3 {(tan(β) -β)/(β^3)} +4 (nα)^3 {tan(β)/β} {sin(α)/α}^2
→ -8 (π/√3)^3 (1/3) +4 (π/√3)^3 (n→∞)
= (π^3)(√3)/27

494 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 00:00:41.44 ID:/nrRoFTR9
-A +B = ∫[0,1](2x^2-x)dx=1/6>0
A < B

S[1] = ∫[0,k](k-x)x e^(x^2) dx
= -(1/2)k +(1/2)∫[0,k] e^(x^2)dx

S[2] = ∫[k,1](x-k)x e^(x^2) dx
= (1/2) (1-k) e +(1/2)∫[1,k]e^(x^2)dx

TはT(k)と書くことにする
(d/dk)T(k) = -{(1+e)/2} + e^(k^2)
k = √(log{(1+e)/2}) でT(k)は最小

T(0)=S[2]=∫[0,1](x^2)e^(x^2)dx
T(1)=S[1]=∫[0,1](1-x)x e^(x^2)dx
T(0)-T(1)=∫[0,1](2x^2 -x)e^(x^2)dx
=(1/2)(1+e)-∫[0,1]e^(x^2)dx > 0
だからk=0でT(k)は最大

495 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 00:31:18.78 ID:+X3nsq4kT
を、、、待ってました!!!アザッス

496 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 01:29:54.66 ID:y66de+yEe
>>495
で、君、理解できてる?
虚しくない?

497 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 11:17:59.29
>>494 最後から二行目間違ってる。

498 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 11:41:45.99
部分積分で
∫(2x^2 -x)e^(x^2)dx
= {x -(1/2)} e^(x^2) -∫e^(x^2) dx
0 ≦ x ≦ 1で積分すると
∫[0,1](2x^2 -x)e^(x^2)dx = {(1+e)/2} -∫[0,1]e^(x^2)dx

y = e^(x^2)
y'' = 2(1 +2x^2) e^(x^2) > 0
より、y = e^(x^2) は下に凸で
0≦x≦1 において
端点(0,1),(1,e)を結ぶ線分とx軸の間にある。
この線分とx軸、y軸、x = 1 で囲まれる台形の面積が(1+e)/2で
線分をy=e^(x^2)に置き換えた図形の面積∫[0,1]e^(x^2)dxの方が小さいから
∫[0,1](2x^2 -x)e^(x^2)dx = (1/2)(1+e)-∫[0,1]e^(x^2)dx > 0
でいい気もするけど、どう間違っているのかな?

499 :大学への名無し:2016/10/03(月) 18:34:48.87 ID:gXbqrpBQf
宿題の答えって4?

500 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 18:35:50.53
>>498 そもそも部分積分を間違えてない?e^x^2の積分はe^x^2/2xじゃないよ。

501 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 19:41:45.90 ID:Pb6+ALZtY
だからそんなデカい値にならん

502 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 20:03:38.31
>>500
部分積分で使われてるのは
e^(x^2)の積分ではなく
2x e^(x^2) の積分なんだが

おまえは何を言っているんだ?馬鹿なの?

503 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 20:30:34.87 ID:6ROHoAoIn
>>502 別に2は定数なんだからどうでもいじゃん。
重要なのはexp(x^2)の積分は初等関数で表せないことだろうし。

504 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 20:32:45.85 ID:6ROHoAoIn
>>503 見間違いです無視してください。

505 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 21:00:42.45 ID:LWrYPBEoP
宿題は計算がめんどくさそうなんで解く気にならん
逆三角関数も使えないしな

506 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 21:34:25.84
>>493 最後計算ミスしてるよ。

507 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 21:40:51.76 ID:6ROHoAoIn
4番の差はe^x^2>0なんだからx=1/2で2つに分けて大雑把に0<x<1だから1<e^x^2<3で評価出来る。
これなら(1)を使える。

508 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 21:47:46.85
-8 (π/√3)^3 (1/3) +4 (π/√3)^3
= 4(π^3)(√3)/27
かな

509 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 21:58:29.66 ID:d5TnIVjs8
だから、宿題ってば。

510 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 23:11:31.82 ID:6ROHoAoIn
宿題ってどうやって解くんだろ?ぱっとみわからん。
CとDの中点間線分とCの中点とDの頂点間線分との角度θ(0≦θ≦π/4)で幾何で一般化とかかな?

511 :大学への名無しさん:2016/10/03(月) 23:21:46.37 ID:d5TnIVjs8
平行移動が意外に………………

512 :大学への名無しさん:2016/10/04(火) 00:11:43.19 ID:e7mLc7tU3
宿題できてそうな口ぶりで書き込んでいる奴多いけど
フカシでしょ
できた人なんて一人もいないんでしょ

513 :大学への名無しさん:2016/10/04(火) 17:14:08.81
宿題手掛かりすら掴めない

514 :大学への名無しさん:2016/10/05(水) 18:58:29.96 ID:e8GHd7vxr
宿題1.414

515 :大学への名無し:2016/10/05(水) 21:43:28.96 ID:vZ9m6gOX7
なんの道具使ってやった?

516 :大学への名無しさん:2016/10/05(水) 23:29:43.56 ID:e8GHd7vxr
あら最後計算ミスしてたかも

517 :大学への名無しさん:2016/10/06(木) 17:45:53.40 ID:NjgKbipA+
宿便1.83かな

518 :大学への名無し:2016/10/06(木) 18:14:27.25 ID:5+lQBVILd
1.78くらいでは?

519 :大学への名無しさん:2016/10/06(木) 21:31:14.34 ID:NjgKbipA+
1.33だ!

520 :大学への名無し:2016/10/06(木) 22:59:23.31 ID:5+lQBVILd
どうやったん?自分は極座標

521 :大学への名無しさん:2016/10/07(金) 15:54:24.34 ID:vn+1QZ19I
>>520俺は極座標に加え方べきの定理をつかったぜ♪

522 :大学への名無しさん:2016/10/07(金) 20:08:20.95 ID:b48OJpBbT
方べきをどのように使うのか想像がつかん。
締切過ぎたら教えてね

523 :大学への名無し:2016/10/07(金) 22:57:46.49 ID:m7uadY1qH
自分も最初極形式と方べきが浮かんだけど明らかに違うであろう値になったのでした。ヘルプミー

524 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 00:00:58.52 ID:tDUAQaZst
なんで質問しるんだろう?
悩んでこそ価値があるのに、ね。

53907.(untitled)
名前:極限・図形    日付:2016年9月30日(金) 15時3分
正n(n≧3)角形と中心点(以下点O)が等しい半径1の円の面積が等しいとする。
正n角形のとある一辺に対して、点Oからその辺へ下ろした垂線の足を点Hとする。
さらにその辺と円との交点の一方を点Iとする。
そして∠HOI=θとする。
このときlim[n→∞]nθを求めよ。

ただしlim[x→0]tanx-x/x^3=1/3を用いても良い。
58x80x63x149.ap58.ftth.ucom.ne.jp (58.80.63.149)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/53.0.2785.116 Safari/537.36

525 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 00:42:32.74
このスレに来ればいいのにね

526 :大学への名無し:2016/10/08(土) 01:13:18.53 ID:ZHPcg/yqJ
宿題が気になって眠れない人集合

527 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 11:37:17.48
>>524 どこの板それ?

528 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 14:33:45.90 ID:K8g0Y6aiW
宿題できたひと解説しろ下さい^^

529 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 17:08:47.26 ID:RCx/CilRX
宿題の答がいままでにいくつか書かれているけど
これらの中に正しい答えはある?

530 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 17:37:43.37 ID:K8g0Y6aiW
>>529俺はなんか一致しないんだけど…………

531 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 18:39:02.06
ップ

532 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 18:40:08.91
>>528>>530はおれおれ詐欺^^

533 :大学への名無し:2016/10/08(土) 20:51:44.97 ID:ZHPcg/yqJ
やっぱり宿題4にしかならん。どこがおかしいか教えてたも。

534 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 21:08:50.52 ID:K8g0Y6aiW
4はちがくね?

535 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 21:11:12.16 ID:f/SN3giq0
面積直接求めて極限?それとも何かではさみうちして極限?

536 :大学への名無し:2016/10/08(土) 21:45:56.63 ID:ZHPcg/yqJ
自分は半径無限大の円がほぼ直線だから切り取られる弧がコサインでいけるとおもった。うまくいかんかったけど

537 :大学への名無しさん:2016/10/08(土) 22:11:19.86 ID:RCx/CilRX
ある意味、円≒直線と近似した場合と実際の場合の誤差を見たいわけだから
直線とみなしたらダメかと

538 :大学への名無し:2016/10/09(日) 01:17:36.58 ID:Gb5FZgeya
内接多角形と外接多角形で挟んだらどうかとおもったけどどうもダメっぽい

539 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 02:27:57.13 ID:hGoR2prtf
∫√{r^2-(1/cosθ)^2}dθって計算できる?

540 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 11:10:39.15 ID:z50VgqHxC
ついに締切りだな。

541 :大学への名無し:2016/10/09(日) 18:01:45.73 ID:Gb5FZgeya
方べきどこに使った?対角線に平行なとこに使っても上手くいかんのだけど

542 :大学への名無し:2016/10/09(日) 18:07:34.04 ID:Gb5FZgeya
対角線じゃなくって半径に垂直なとこでした

543 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 21:49:35.86 ID:b72kn8zy+
締切明日でしょ

544 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 22:24:00.79
>>543 いや今日だよ。

545 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 22:27:34.65 ID:b72kn8zy+
宿題の締切のことなんだけど。
10月10日消印有効って書いてる。

546 :大学への名無し:2016/10/09(日) 22:37:11.41 ID:Gb5FZgeya
ということで悪あがきしてる自分なのです。ヘルプミー

547 :大学への名無しさん:2016/10/09(日) 22:50:03.52 ID:z50VgqHxC
学コンは9日、宿題は10日だね。

548 :大学への名無し:2016/10/10(月) 05:00:20.18 ID:AwbalQrXX
宿題2?

549 :大学への名無し:2016/10/10(月) 12:44:45.28 ID:AwbalQrXX
できた人集合。レッツ解説

550 :大学への名無しさん:2016/10/10(月) 17:36:16.57 ID:hVoXcIQ9R
自分は結局宿題出来なくて諦めた。

551 :大学への名無し:2016/10/10(月) 17:40:25.61 ID:AwbalQrXX
自分は極座標の面積公式に結びつけた。合ってるか知らんけど

552 :大学への名無し:2016/10/10(月) 19:16:22.54 ID:AwbalQrXX
何人か出来たーって言ってた人いなかった?

553 :大学への名無しさん:2016/10/10(月) 21:30:27.46 ID:LZyJtMogH
過疎期到来

554 :大学への名無しさん:2016/10/11(火) 00:20:32.64 ID:CW20i+HLG
平行移動じゃなくて回転移動だったらπ/3になるよね?

555 :大学への名無し:2016/10/11(火) 00:23:21.94 ID:Rkj3InGac
どうやったん?

556 :大学への名無しさん:2016/10/11(火) 00:32:38.64 ID:7nlBVEkfx
>>554「0度」の位置のときはそうだね。π/3。
で、「45度」の位置のときは 2π/3 になった。
だからほんとうの答は間をとってπ/2になるかなと思ったんだが。

557 :大学への名無し:2016/10/11(火) 13:30:12.54 ID:Rkj3InGac
解説よろしくです

558 :大学への名無しさん:2016/10/11(火) 13:58:41.74 ID:k++V08Kor
また来週会いましょうノシ

559 :大学への名無しさん:2016/10/11(火) 19:58:10.38 ID:7nlBVEkfx
で、答は何なのよ宿題。
締切過ぎたんだからできた人おせーて。

560 :大学への名無し:2016/10/11(火) 22:47:52.75 ID:Rkj3InGac
自信ある答えの人がいないだろうか

561 :大学への名無しさん:2016/10/11(火) 23:48:07.75 ID:7nlBVEkfx
えっ
もしかして誰も正解者いないとか?

562 :大学への名無しさん:2016/10/12(水) 00:06:39.02 ID:PcS0aCKNU
締切過ぎたんだから解答発表までまてばええやん

563 :大学への名無しさん:2016/10/12(水) 03:51:05.91 ID:J7HDtxPXB
極座標と方べき使ったってひとは、
どうおいて方べきはどう使ったの?

564 :大学への名無し:2016/10/12(水) 04:07:05.13 ID:uAgQ0k+mK
自分は中心角にθ、円で切り取られる、面積を二等分する直線に使ったよん。合ってるか知らんけど

565 :大学への名無しさん:2016/10/12(水) 07:14:42.07 ID:J7HDtxPXB
サンクス
んー、自分が分かってないんだろうけど
円周が正方形を面積二等分するから
二等分するのは直線じゃなくて円周だよね?
それともさらにそれを二等分ってこと??
もそっとkwskおながいします
正方形の中心を(dcosθ,dsinθ)とか置いたの?
切り取られる正方形の辺は場所によって変わるよね?
対称性除いても。

566 :大学への名無しさん:2016/10/12(水) 21:58:04.22 ID:4hO7XRiVu
結局宿題の答は何なの?

567 :大学への名無し:2016/10/13(木) 00:23:10.67 ID:OoYN+0TH4
θが正方形の中に写せて極形式の面積公式が使える形になった。けど正直動径の長さがいまいちよくわからんかったよん。ここは有限確定値になるはずなんだけどなあ。こういうのはどう?ってのがあったら教えてたも。

568 :大学への名無しさん:2016/10/17(月) 19:28:49.28 ID:2SpXyhbbL
予約組はもお届いてるん?
宿題の問題うpぷりーず

569 :大学への名無しさん:2016/10/17(月) 21:21:21.29 ID:x2WRBdJz9
↑ 相変わらず図々しい奴だな。

570 :大学への名無しさん:2016/10/17(月) 22:45:42.42 ID:bDLwPFNF7
届くのは明日か明後日だね
いままで宿題のupってあった?みたことないけど

571 :大学への名無しさん:2016/10/18(火) 00:44:01.95 ID:b03RzC0Kj
>>321 に10月号の宿題がうpされてる

572 :大学への名無しさん:2016/10/19(水) 18:29:01.72 ID:KxqdDD40Q
3番分かる方いらっしゃったらヒントくださいませんか。

573 :大学への名無し:2016/10/19(水) 20:09:56.33 ID:FgRJPbfA8
宿題の答えって3分の4だよね?

574 :大学への名無しさん:2016/10/19(水) 22:11:38.18 ID:m3IxFStil
いつの宿題?

575 :大学への名無し:2016/10/20(木) 01:40:45.73 ID:2g+qCM5OI
10月の

576 :大学への名無しさん:2016/10/21(金) 19:15:28.50 ID:cN2hlrMSb
自己解決しましたありがとう。

577 :大学への名無しさん:2016/10/21(金) 21:49:27.02 ID:bX+kLgK3a
宿題常連 長谷○さん名前がないがご病気か?
あと数セミ常連のY本ジョージさんの名前が。

9月号の宿題意外と正答率が低いが、どういう間違いの人が多かったのかな。

578 :大学への名無しさん:2016/10/22(土) 22:18:28.37 ID:qzbDN4pwL
誰か学コンの答え合わせしませう

579 :大学への名無し:2016/10/22(土) 22:52:15.82 ID:142jwOKu6
それよか宿題考えよや

580 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 02:25:29.30 ID:SMh6N8Csz
1番場合分け3つ?

581 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 14:24:36.52 ID:hybsCU2ch
>>580 一致

582 :大学への名無し:2016/10/23(日) 15:41:11.74 ID:ikcyfV/xI
学力コンテストの6番綺麗な値になる?

583 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 17:42:17.57 ID:hybsCU2ch
4番 10.73848629  ?

584 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 18:57:22.80 ID:EnBvrBYVN
>>580 うん。
>>583 もっと大きい値になったが…
4番のz軸に垂直な平面で切った断面を図示しているとむらむらした。

585 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 20:06:22.51 ID:hybsCU2ch
2倍するの忘れてた。21.4769729195…だった。

586 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 21:14:56.01 ID:AU7bloiAh
3の(1)って5ですか?

587 :大学への名無しさん:2016/10/23(日) 22:01:14.24 ID:EnBvrBYVN
>>586 うん。

588 :大学への名無し:2016/10/23(日) 23:06:03.69 ID:ikcyfV/xI
6番て無限大に飛ばしたら27分の16?

589 :大学への名無し:2016/10/23(日) 23:29:04.71 ID:ikcyfV/xI
ミス発覚したのでムシして

590 :大学への名無し:2016/10/23(日) 23:41:22.39 ID:ikcyfV/xI
6番て場合の数3分のn-1かけ2n二乗-4nたす15?

591 :大学への名無し:2016/10/24(月) 00:43:56.20 ID:0OvOBMuiH
違ったので忘れて

592 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 01:09:07.45 ID:zIKKaFnvI
2番の面積は309.8387...って感じになった。

593 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 01:47:23.46 ID:62k28Hsq8
138.564?

594 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 02:18:23.15 ID:zIKKaFnvI
3番の(2)は8組あった。

595 :大学への名無し:2016/10/24(月) 02:22:30.28 ID:0OvOBMuiH
6番て場合の数2分の4n二乗-8nたす15になった人集合

596 :大学への名無し:2016/10/24(月) 03:19:55.58 ID:0OvOBMuiH
5番綺麗な値になる?

597 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 05:23:38.93 ID:0we4VZQiW
なる

598 :大学への名無し:2016/10/24(月) 07:22:57.44 ID:0OvOBMuiH
5番解けると気持ちい

599 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 10:41:08.51 ID:PK/D1JYqe
3番(2)は、x=y=5^nとしたらいくらでもある?

600 :大学への名無し:2016/10/24(月) 12:32:45.70 ID:bN8NiPotF
6番の答え合わせしたいからみんなはよといてな

601 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 13:51:33.98
(x^2 +2xy +2y^2)/(x^2 -2xy +2y^2)= 1 +(4xy/(x^2 -2xy +2y^2))
= 1 +(4/((x/y)+2(y/x)-2))≦1 +(4/(2(√2)-2))(相加・相乗平均の関係)
=1 +2((√2)+1)=3+2√2
整数値は5が最大

x^4 +4y^4=(x^2 +2y^2)^2 -4(xy)^2
=(x^2 +2xy +2y^2)(x^2 -2xy +2y^2)が素数p の整数乗の時
(x^2 +2xy +2y^2)も(x^2 -2xy +2y^2)もpの整数乗

(x^2 +2xy +2y^2)/(x^2 -2xy +2y^2) = k と置くと
k = 2,3,4,5

k(x^2 -2xy +2y^2) = x^2 +2xy +2y^2
(k-1)x^2 -2(k+1)xy +2(k-1)y^2 = 0
{(k-1)x}^2 -2(k-1)x (k+1)y +2{(k-1)y}^2 = 0

{(k-1)x -(k+1)y}^2 = {(k+1)^2 -2(k-1)^2}y^2
{(k-1)x -(k+1)y}^2 = {8 -(k-3)^2}y^2
右辺が平方数になるのは k = 5 の時だけで
(4x -6y)^2 = (2y)^2
(x -y)(x-2y) = 0

x = 2y の時
x^4 +4y^4=20y^4は素因数が2つ以上あり素数の整数乗にはならない

x = y の時
x^4 +4y^4=5y^4
が素数の整数乗になるのは非負整数nを用いてx=y=5^nの時であり
逆にx=y=5^nの時、x^4+4y^4=5^(4n+1)

602 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 22:22:09.16 ID:S6V0eQ4g3
過程まで載せるのはやめにしませんか

603 :大学への名無しさん:2016/10/24(月) 23:50:11.01 ID:CMFvFbHHg
>>602
嫌ならこのスレに来るのやめて
本誌スレにでも行ったら。

ここはそういう棲み分けで作られたスレだから。

604 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 00:10:23.89 ID:TeAE9JQD+
α^2 = 4√(α-p) +q
α = 1/√(α-p)
β^2 = -4√(p-β) +q
β = 1/√(p-β)
より
α^2 -q = 4/α
β^2 -q = -4/β

(α+β)(α-β) = 4(α+β)/(αβ)

α+β > 0だから α-β = 4/(αβ)

α-p = 1/α^2
p-β = 1/β^2

α -β = (α^2 +β^2)/(αβ)^2

(α -β) (αβ)^2 = (α-β)^2 +2αβ
4αβ=(α-β)^2 +2αβ
(α-β)^2 = 2αβ
16/(αβ)^2 = 2αβ
αβ = 2
α-β = 2

α,(-β)は
x^2 -2x -2 = 0 の解で
(x-1)^2 = 3
x=1±√3

α=1+√3
β=-1+√3

605 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 01:19:32.82 ID:JQEEzu4Hz
4番は「*π+**√*−**」でオッケー?

606 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 02:28:11.00 ID:8J64Dn301
5番はq=6になった。

俺は>>602の美意識に賛同するが、過程まで書きたい奴は書けばいいと思う。
それがこのスレの趣旨らしいから。

ただ、みっともない行為だとは思う。

607 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 09:29:46.79 ID:7fbY9V3G7
そもそもが嫌だ嫌いだと言いつつ
ここに居座る奴がみっともなくて
そんな奴まで来るから住み分けた意味も無く
本誌スレが超過疎になって落ちまくるんだよ

608 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 10:54:44.17
α=1+√3
β=-1+√3

α^2 -q = 4/α
β^2 -q = -4/β
を足して
α^2 +β^2 -2q = 4(β-α)/(αβ)
(α-β)^2 +2αβ -2q = -4
8-2q=-4
q=6

α-p = 1/α^2
p-β = 1/β^2
を引いて
(α+β)-2p=(β+α)(β-α)/(αβ)^2
2(√3)-2p=-√3
p=(3√3)/2

609 :大学への名無し:2016/10/25(火) 21:17:22.32 ID:N8vEQAYOp
みんな6番どうなったん

610 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 22:13:27.36 ID:xxdWY1sW3
(1)ってほとんど明らかじゃね

611 :大学への名無し:2016/10/25(火) 22:22:41.11 ID:N8vEQAYOp
宿題助けて

612 :大学への名無しさん:2016/10/25(火) 23:22:22.43
3(2)って有名問題というかネットに転がってる問題みたいね。

613 :大学への名無し:2016/10/26(水) 04:23:23.23 ID:X2FHRZC9B
宿題って積分使った?

614 :大学への名無しさん:2016/10/26(水) 15:50:21.42 ID:YZL11iI69
4番、6番お願い致します<(_  _)>

615 :大学への名無し:2016/10/26(水) 17:07:30.83 ID:X2FHRZC9B
宿題のヒントくれたらいいよん

616 :大学への名無しさん:2016/10/27(木) 00:40:29.32 ID:Q3Z2PVm85
601の解き方、直接求める式に触れずに解いてておもしろいな

617 :大学への名無し:2016/10/27(木) 14:09:39.48 ID:Mu2OnFzIn
だれも宿題できてないの

618 :大学への名無しさん:2016/10/27(木) 20:18:52.71 ID:YGik7rBHH
>>616
>>601は神クラス。いつもながら脱帽 ^^;

619 :大学への名無しさん:2016/10/27(木) 20:20:28.70 ID:YGik7rBHH
>>614同意^^

620 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 02:07:51.28 ID:QBTO+nCcL
誰か2番おせーてプリーズ

621 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 02:14:44.26 ID:oUnPpZsfx
面積の関係式を考えること。

622 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 02:44:49.87 ID:4i7RyYVIo
2 309.836
6 4n**/(3n**)(3n**)  How do you like it ?

623 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 02:48:34.74 ID:4i7RyYVIo
4 21.477 如何

624 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 08:08:04.95 ID:QBTO+nCcL
ありがとぉぉおお!わかった

625 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 08:26:02.25 ID:QBTO+nCcL
やっぱ2(2)分かんねー

626 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 08:40:15.50 ID:QBTO+nCcL
わかった

627 :大学への名無し:2016/10/28(金) 09:14:52.94 ID:i1r36eMDD
だれか宿題答え合わせしよ

628 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 09:43:06.55 ID:HCdNx5U23
宿題厨がスルーされてて草

629 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 10:57:39.99 ID:SAvjtXc4J
1
-3 a 1/3 のとき -1/2√10a'2+10
a -3 2 a のとき 1
1/3 a 2 のとき  a-1

2
a b c =4:2:3
8√ 15

3
既出と同じ

630 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 13:52:40.30 ID:oUnPpZsfx
1も2もちょっと違う。

631 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 17:07:24.63 ID:LE6Cic8v+
1 a≦1のとき a-1
  1≦a≦3のとき -((a-3)(a-4))/10(a^2+1)
  a≧3のとき 1

632 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 17:34:36.11 ID:oUnPpZsfx
それも違う。

633 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 18:54:07.81 ID:jUdifUmvp
1は切れ目のaの値代入して二つとも同じ値にならないとおかしいんだからそれくらいcheckしてから書き込むと恥ずかしい思いをしないで済む

634 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 19:00:49.37 ID:4rO/ttSim
宿題って、どういう勉強すれば解けるようになるの?

635 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 23:06:06.56 ID:SAvjtXc4J
>>633
1(1)って (x-3/2)^2+(y-1/2)^2=5/2 のy=3x+1の下側(接点含む)でいい?

636 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 23:07:10.57 ID:SAvjtXc4J
>>629
2(2)は80√15に訂正

637 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 23:18:30.38 ID:4rO/ttSim
宿題には、過去の宿題や数オリが有効かな?

638 :大学への名無しさん:2016/10/28(金) 23:43:05.90 ID:SAvjtXc4J
冷静に考えたら1は解決しました。境界値もぴったし合ったので大丈夫かと思う。633ありがとう。

639 :大学への名無し:2016/10/29(土) 06:40:24.62 ID:Xtl7vOVHf
宿題の1って条件どこまで使った?

640 :大学への名無し:2016/10/29(土) 09:33:27.46 ID:Xtl7vOVHf
宿題の話しになるとだれもいなくなるから寂しい

641 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 13:42:51.13 ID:JXnddOL3i
どなたか1(1)教えてくださいませんか?

642 :大学への名無し:2016/10/29(土) 16:56:15.08 ID:Xtl7vOVHf
tを消去すればいいだけ

643 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 16:56:47.71 ID:BOxaW1s2w
宿題連呼してるの楕円君だろ?
文体でわかんだよね

644 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 19:34:44.24 ID:ardBiDOzL
なんで学コンの話題はするのに宿題はしないの?
みんな解けないからとか?

645 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 19:41:34.14 ID:jUKfGc0xF
6番ってnの偶奇で結果違わないか?

646 :大学への名無し:2016/10/29(土) 19:50:44.79 ID:Xtl7vOVHf
宿題1はいけたが2がうまくいかない。pが最大であることをどうつかうかがポイント?

647 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 20:24:00.72 ID:ardBiDOzL
宿題は正直、現役生にはきついよね。

648 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 21:59:33.06 ID:EKBnP3E/Z
大問1の(1)は連立方程式を普通に解けばXとYがtの有理式で表れる。あとは,パラメータ表示の微分してグラフを書く問題。

649 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 22:19:19.72 ID:ardBiDOzL
>>577
Y本ジョージさんって、天才だよね!

650 :大学への名無しさん:2016/10/29(土) 23:09:24.44 ID:ardBiDOzL
ζさんは鬼才!!

651 :大学への名無し:2016/10/30(日) 06:37:42.42 ID:n3P7aw49x
宿題の2が、どうしてもn+4√nまでしか絞れない。だれかヘルプミー

652 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 08:38:10.82 ID:LYt6vacqC
>>644
現役生は、宿題にほとんど取り組んでないからね。

653 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 08:40:12.88 ID:LYt6vacqC
>>647
現役生なら、数オリ解けるくらいの実力ないと太刀打ちできないからね。
だから、社会人の参加が多い。

654 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 09:09:06.64 ID:Cgm8tj0O2


655 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 09:10:19.32 ID:Cgm8tj0O2
宿題は、大学数学1、2年くらいのを無理矢理、高校数学で解く感じのもあるからね。
9月号の宿題も行列の知識があれば解きやすかったりするし、現行過程では範囲外になったしね。

656 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 18:38:20.98 ID:1IdorwGTh
6番、偶奇で分けて計算したけど結果一緒だった。

n=100のとき、P=0.586818103‥になった。

657 :大学への名無し:2016/10/30(日) 21:57:46.50 ID:n3P7aw49x
宿題の2できた人いる?いたら方針の答え合わせしよ

658 :大学への名無しさん:2016/10/30(日) 22:10:58.85 ID:2Xutqp/Dg
(1)も甘いけど(2)ってかなり甘い不等式じゃない?
右辺のp+4√n の4ってもっと小さくできない?例えば4を3にしたら反例ある?

659 :大学への名無し:2016/10/30(日) 22:21:54.53 ID:n3P7aw49x
nイコール2ではギリじゃない?

660 :大学への名無しさん:2016/10/31(月) 01:02:22.90 ID:35mWGyklZ
6は空間座標の格子点を数え上げる問題として捉えてみた。偶奇の場合分けはしないでも解けた。たぶん。

661 :大学への名無し:2016/10/31(月) 05:27:55.58 ID:n9EAcn+zK
宿題できた人いないのー?

662 :大学への名無し:2016/10/31(月) 12:26:29.37 ID:w6ULk4Fhg
いないのー?

663 :大学への名無しさん:2016/10/31(月) 18:40:40.10 ID:gK9qkmP1X
いのー?

664 :大学への名無しさん:2016/10/31(月) 19:30:40.57 ID:UWLj7C0oq
昔の宿題って、2,3問あったんでしょ?
なんで1問だけになったの?

665 :大学への名無しさん:2016/10/31(月) 21:32:33.74 ID:/lD8De8qr
誰かマジいないわけー宿題できた人?

666 :大学への名無しさん:2016/10/31(月) 23:05:47.93 ID:UWLj7C0oq
数セミは2問、現代数学は1問だよね。

667 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 00:54:02.83 ID:Dcmg30N3R
学コンの1って円の式が出たあとにtをxyで表して不等式から直線の式を出して〜でいいの?

668 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 13:57:01.92 ID:/7arg6HBx
(1/2)(3a+1-√10(a^2+1))
境界値は1/3と2でどうでせう?

669 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 17:35:29.69 ID:Tgue34oQX
6番、4番、2番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

670 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 17:45:34.98 ID:AlasJ0PKb
4番は今月号のp36。

671 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 20:35:11.11 ID:Fx/4EdRCP
もっと宿題の話しようぜ?

672 :大学への名無し:2016/11/01(火) 20:42:10.12 ID:7biF1cFxz
やっぱし2がうまくいかん。並び変えの不等式だけじゃダメっぽい。だれかヘルプミー

673 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 21:10:08.76 ID:Tgue34oQX
宿題おおまかでいいんで………

674 :大学への名無しさん:2016/11/01(火) 23:13:40.20 ID:Fx/4EdRCP
宿題って、完璧に論証しないと正解にはならないの?

675 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 01:10:07.69 ID:0z9C3c6IZ
6番、n=2のとき1 , n=3のとき9/14 , n=4のとき94/165 , n=5のとき50/91 , n=6のとき37/68

676 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 02:52:47.09 ID:BFdCknD+X
>>675 うん。n=7のとき31/57で一致。

677 :大学への名無し:2016/11/02(水) 04:39:17.76 ID:ureO4uqG+
nイコール8で138/253。それよか宿題の2考えよ

678 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 06:44:59.89 ID:0z9C3c6IZ
n=8で 6/11

679 :大学への名無し:2016/11/02(水) 07:13:43.33 ID:ureO4uqG+
失礼。計算ミス。6/11になった。

680 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 15:39:21.49 ID:P9NDiMyZh
宿題の(1)は比較的易しいですね。
(2)はちょっと気づきにくいけど
気づけば 意外に気持ち良く証明できますね。
特に高度な知識も必要としないで。
苦労してできたのでついここに
解答をかいてみたくなるけれど
締切まではかいてはいけないと
考えているので我慢します。

681 :大学への名無し:2016/11/02(水) 17:17:37.95 ID:ureO4uqG+
宿題ってdが約数ならn/dも約数ってのは使うよね?あととある不等式はつかった?

682 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 19:05:10.69 ID:obMntLEaF
宿題連呼してるの楕円君だろ?
文体でわかんだよね

683 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 21:13:57.75 ID:uU7o+STyN
1(1)教えてください

684 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 21:58:04.58 ID:wmOYZAinY
6π-12+16√2

685 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 23:12:18.38 ID:uTTIPDbRY
6番はn=3のときに6/7,n=4のとき26/33になったのだが、計算間違いしているのだろうか...

686 :大学への名無しさん:2016/11/02(水) 23:41:21.26 ID:obMntLEaF
6番、4番、2番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

687 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 00:09:04.37 ID:+4JZZbUul
>>686 1(1)教えて

688 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 00:20:00.55 ID:7+T51R+J6
>>685  おそらく接離接離(共有点が1+0+1+0)パターンの場合の計算で、対称性を忘れているんじゃないかな?

689 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 05:48:58.77 ID:g9/4xhVMm
過去に大学への数学の宿題で出題された問題で正確には思い出せないものがあるんですけど
どなたか記憶している方はおられませんか?
確か「...X^2+Y^2-1で割り切れることを示せ」みたいな感じでした.
曖昧な記憶ですみません.

690 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 09:32:17.21 ID:fCuEQqQXw
2変数多項式f(x,y)が、任意の実数θに対してf(cosθ,sinθ)=0を満たすとき
f(x,y)はx^2+y^2-1で割り切れることを示せ

だったっけ

691 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 11:38:07.82 ID:a0WGEO9yl
6番のくわしい解説お願いします。

692 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 11:44:45.73 ID:YynEQ3VR4


693 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 11:45:47.86 ID:YynEQ3VR4
>>689-690
過去の宿題の過去問をやれば宿題対策にはなりますか?

694 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 14:08:00.51 ID:g0ZPVatTM
1(1)答えだけでいいから誰か教えてプリーズ

695 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 14:45:45.69 ID:DuWUmPNn3
>>635
>>642
>>648

696 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 15:50:07.68 ID:g0ZPVatTM
教えてもらっても分かんねーありがとう

697 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 15:56:59.54 ID:g9/4xhVMm
>>690さん
それです.ありがとうございます.
>>693さん
宿題の過去問をかき集めても問題数が少ないので数学オリンピックの方が
問題数も多くて対策になると思います.

698 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 16:09:24.49 ID:g0ZPVatTM
1(1)x^2-3x+y^2-y=0のy=-2x+1より上の部分(1,-1)をのぞくでおk?

699 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 16:47:42.44 ID:88EwDLTpr
>>697
宿題って、数オリ並の難易度なの?

700 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:10:40.25 ID:+4JZZbUul
>>698 (1,-1)は入るやろ

701 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:16:33.59 ID:g0ZPVatTM
そうなん?やり直すありがとう

702 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:18:10.45 ID:g0ZPVatTM
x+y=0の部分は入らないと思うんやけど、違う?

703 :大学への名無し:2016/11/03(木) 17:21:53.08 ID:VAStW8huu
宿題考えてる人が少なくて寂しい

704 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:22:58.44 ID:uKm2XMZS3
宿題連呼してるの楕円君だろ?
文体でわかんだよね

705 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:25:30.40 ID:g0ZPVatTM
楕円君だってええやん。宿題考えれるだけですごいやん

706 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 17:47:23.23 ID:P958fe1ta
6番、4番、2番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

707 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 18:10:03.15 ID:P958fe1ta
ヒントはでてるんですが……どうも……

708 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 19:09:06.04
うざっ

709 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 19:09:45.56
●ねば?

710 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 20:24:38.79 ID:7+T51R+J6
>>702  何で x+y=0 の部分がダメなの?

711 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 20:38:02.00
>>710ップ m(^ω~;)m

712 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 21:44:02.44 ID:+4JZZbUul
1(2)教えてください

713 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 22:04:55.01 ID:+4JZZbUul
1(2)って境界1/3だけ?

714 :大学への名無しさん:2016/11/03(木) 23:02:53.69 ID:gcFz9hGvo
685ですが、解決しました。どうやら共有点が3つの場合が入っていたみたいです

715 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 03:48:21.92 ID:KdLi0pUHd
t=(y-x-2)/(x+y)になるからだと思ったんやけど、違う?

716 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 04:54:53.55 ID:b3BosJKpN
t=-2の時の2直線の交点調べてみ

717 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 05:57:18.06 ID:KdLi0pUHd
サンクス

718 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 06:07:38.07 ID:KdLi0pUHd
ほんまや通ってるわ。なんでやろ。

719 :大学への名無し:2016/11/04(金) 09:44:26.14 ID:SJ0DpQmKC
何故か今頃10月の宿題が出来たっぽい。けど今月の2番でいまだに苦しんでる。だれかヘルプ。

720 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 14:20:39.25 ID:eBkqyTqnk
1(2)は、直線の傾きと円の接点を考えれば良いのかな?

721 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 15:46:02.37 ID:5rRpuQwxJ
a≧1/3のときa-1
a≦1/3のとき(3a+1-√(10a^2+10)

722 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 15:47:00.76 ID:5rRpuQwxJ
割ることの2

723 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 16:18:27.01 ID:3wGtd+8DU
>>719  面積の関係式を作れば瞬殺。
>>721  あと一つ忘れている。

724 :大学への名無し:2016/11/04(金) 17:05:38.66 ID:SJ0DpQmKC
2番て宿題の2番だよん

725 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 17:42:27.88 ID:6sfhgHSr5
1/3≧a {3a+1-√(10a^2+10)}/2
2≧a≧1/3 a-1
a≧2 1

726 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 20:39:49.92 ID:rvlJvjXjO
宿題連呼してるの楕円君だろ?
文体でわかんだよね

727 :大学への名無しさん:2016/11/04(金) 23:20:47.35 ID:6sfhgHSr5
725ですけどあってますかね...

728 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 13:02:20.71 ID:S/jvENNSu
一致しました

729 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 13:33:12.45 ID:7LaTaZxNZ
一致

730 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 15:38:57.95 ID:PiBpSqyJp
4 6π+16√2-20

731 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 20:02:34.17 ID:ccQkMqNYG
半径2高さ3の円柱の体積でも、12πなのに

732 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 20:15:53.67 ID:PiBpSqyJp
>>731共通部分の体積やで

733 :大学への名無しさん:2016/11/05(土) 21:15:01.90 ID:ThrNs7UPF
>>699
それくらいの難易度か、それかワンランク下のレベル。
>>719
(1)はどうやったの?

734 :大学への名無し:2016/11/05(土) 21:35:52.73 ID:C5+A5xOOv
2のヒントくれたいいよん

735 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 02:40:34.73 ID:WhSBDMCRn
>>730 合わない、なんでかな

736 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 08:50:02.68 ID:YY55TmHPO
>>735どうなった?

737 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 09:23:16.12 ID:WhSBDMCRn
6π+16√2-12

738 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 09:49:38.02 ID:YY55TmHPO
>>737 積分計算のところから詳しくお願いしていい?
こっちはsinα-αcosα-1/3(sinα)^3で積分区間はπ/4からπ/2

739 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 12:38:22.26 ID:WhSBDMCRn
計算ミスしてました。一致しました。

740 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 13:35:23.46 ID:wpldhbVKf
2の(2)わかりません…

741 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 19:44:10.29 ID:A/pHEPikZ
RT 6番、4番、2番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

742 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 22:23:13.06 ID:JUWy4UwAl
ちゃんとしたの、出る必要あるんですか?
10日以降でお願いします。

743 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 22:36:26.89 ID:A/pHEPikZ
9日以‘前’でお願いします。

744 :大学への名無しさん:2016/11/06(日) 23:53:11.14 ID:+dOn1TEyl
>>741
>>743
 だいたい書いてあるからわかると思うんだけど…
わからないようなら、無理しなくていいと思うよ。

745 :大学への名無し:2016/11/06(日) 23:58:27.56 ID:JAkdrENrY
宿題の2番のヒントってあった?

746 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 00:11:58.16
D,E,Fと頂点を結ぶことで
△ABCの面積は
(4c+6a+12b)/2=(6c+8a+5b)/2=(8c+4a+10b)/2
b=a/2
c=3a/4
a:b:c=4:2:3
a=4k
b=2k
c=3k
とすれば面積は30k
ヘロンの公式によれば
S=3(√15) (k/2)^2
3(√15) (k/2)^2 = 30k
30k=80√15

747 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 01:28:27.98 ID:oz6HRjn4G
>>746あざっす♪

748 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 07:32:25.28 ID:sMQKH/qbJ
>>745
コーシーでもジェンセンでもいけるよ

749 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 14:28:33.79 ID:WWdDRdSqe
>>737 -12が-20になる…

750 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 20:31:14.50 ID:/ArrACY78
さて問題です。

>>746は理解できているけど、
>>747が理解できていない点は何でしょう?

751 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 20:52:49.56 ID:kGFLcZIk7
>>748
数オリでも有名不等式は抑えとかないといけないよね。

752 :大学への名無し:2016/11/07(月) 21:00:15.07 ID:lgOpnkSSL
イエゼンでも甘い評価しか得られない。みんなどうつかったん?

753 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 21:28:02.56 ID:kGFLcZIk7
>>577
9月号の宿題って、ベクトル空間の問題なのかな?

754 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 21:44:09.74 ID:QWGs1+z2L
6番、4番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

755 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 21:57:44.02 ID:QWGs1+z2L
特に、6番

756 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 23:15:08.62 ID:QWGs1+z2L
4番も…………

757 :大学への名無しさん:2016/11/07(月) 23:46:47.96 ID:XjbHg/wvA
4番なんて何のひねりもない典型問題なんだけど

758 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 00:13:06.10 ID:t5YtzPl72
>>75611月号のp36。

759 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 00:28:47.99 ID:Vx7YDh3dE
普通に頭が悪い

760 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 12:16:34.01 ID:GwRrJ7ss1
6番、4番、宿題の解説ちゃんとしたのがまだ出てないんで、どなたかお願いいたします。

761 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 17:12:38.94 ID:GwRrJ7ss1
>>759ップ m(~ω^;)m  m(;^ω~)m ップ

762 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 19:57:40.48 ID:gp18Q71/5
>>760
6番、4番のどのあたりがわからない?
そこを示してもらえれば、それに応じて
解説を用意するけど…

解法の方針が違ってたら参考にならないと思うので。

763 :大学への名無し:2016/11/08(火) 20:08:13.06 ID:ayP7n0ULW
ついで宿題のヒントもお願いします

764 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 20:45:33.52 ID:djcQ1mHfc
学コン問題集 発展編が出るそうだな。
宿題の過去問問題集もいずれ出して欲しいよな。

765 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 21:05:49.48 ID:djcQ1mHfc
宿題の過去問問題集は出しても売れないかな?

766 :大学への名無し:2016/11/08(火) 21:06:37.62 ID:ayP7n0ULW
楽しみだ^_^

767 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 21:18:31.07
ハッテン編だと・・・?

768 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 22:01:19.13 ID:GwRrJ7ss1
m(~ω^;)m  m(;^ω~)m

769 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 22:01:26.57 ID:/t4byoQsV
>>763
素因数の個数についてのinduction

770 :大学への名無しさん:2016/11/08(火) 22:20:15.48 ID:djcQ1mHfc
学コン問題集は東大数学には使えるんだろうけど、宿題過去問は京大特色入試数学や数オリくらいしか使えないだろうから需要はあまりないかもね。

771 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 00:26:22.13
1(1)が気になるなら一応

http://imgur.com/a/UAV9r

772 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 10:50:44.99 ID:gMU2bqahY
>>771
この傾き-1の直線は何のため?

773 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 12:52:33.62 ID:GahjvJnCC
n^5+n+1 が素数になるような自然数nて
1しかありませんか?

774 :大学への名無し:2016/11/09(水) 13:37:21.08 ID:OKDMISkeY
769って宿題の2番のことじゃないよね?

775 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 14:01:14.01 ID:F2q4hnggX
m(~ω^;)m  m(;^ω~)m

776 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 14:29:03.00 ID:F2q4hnggX
6番はよ

777 :775:2016/11/09(水) 16:31:59.41
>>774m(~ω^;)m  m(;^ω~)m

778 :775:2016/11/09(水) 16:33:10.71
6番、4番、2番、宿題はよ

とっと書け!

779 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 17:00:21.05
4番はz=kの時の共有部分の面積を求めて積分。
ここれ円の扇形の中心角をθと置くとcosθ/2=k√2/6でこれを使って置換で∫θを解ける。
k√18-k^2はk=√18sinθで置換すれば解ける。
以上より整理するとS=6π+18√2-20

780 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 17:01:26.24
2以外は全部もう出てるよね答え?

781 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 17:01:47.49
間違えた4以外。

782 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 19:11:37.00 ID:F2q4hnggX
>>780宿題もすっか?

783 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 19:12:17.48 ID:F2q4hnggX
>>778誰だよ?

784 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 22:27:29.52 ID:7fTxHtlVn
>>775
>>776
>>782
>>783

6番、4番のどのあたりがわからない?
そこを示してもらえれば、それに応じて
解説を用意するけど…

解法の方針が違ってたら参考にならないと思うので。

785 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 22:49:08.83
ふと気になったけどここの人で学コン提出してる人ってどれくらい居るんだろ?

786 :大学への名無しさん:2016/11/09(水) 22:54:25.08
4番って今月の学コンの中で一番簡単だと思うけどな。

787 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 11:13:10.48 ID:bFYYzj+8F
宿題はよ

788 :大学への名無し:2016/11/10(木) 12:59:58.10 ID:McILkL5xg
宿題はよ

789 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 13:10:18.30 ID:GX7VU9f1w


790 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 13:11:53.64 ID:GX7VU9f1w
宿題って、現役生には難しすぎるから敬遠してるよな。
東大理3とてオーバーワークになるから仕方ないよね。

791 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 18:10:49.29 ID:hoga1+Vq/
宿題は余程余力のある人しか手が出せない。
ほとんど、数学マニアの社会人の暇潰しと化している。

792 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 21:20:40.90 ID:hoga1+Vq/
宿題も現役生に広く門戸を開ければいいんだけどね。

793 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 21:47:14.32 ID:Zmqh5w/UK
そういうレベルの人は学コンでいいじゃん

794 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 22:51:54.11
宿題は大学受験には理三でも必要ないしねw 東大後期数学が合った時代ならともかく。

795 :大学への名無しさん:2016/11/10(木) 22:52:46.04 ID:WetBOY2W/
宿題で正解しても学コンで満点取れないM.Hさんみたいな人もいる。そこがまた彼女のおちゃめでいい所なのかも知れないけど。

796 :大学への名無し:2016/11/10(木) 22:58:49.45 ID:JP4S1+lr9
宿題考えてるのは楽しいから時間が過ぎるのが早くてこまる

797 :大学への名無しさん:2016/11/11(金) 00:03:08.26 ID:AC33wJDPU
今回の宿題は先月より簡単でしたか?

798 :大学への名無しさん:2016/11/11(金) 08:23:06.91 ID:MkYzAS8cu
宿題ですが先月は結局解くことができずあきらめましたが
今月は一応解いて解答を送りました。宿題の(2)ですが
たとえば
5/2+2/5 なら (3/2+2/3)+(4/3+3/4)+(5/4+4/5) で上から評価する
などと考えて証明しました。
ほかのやり方もあるのでしょうが
みなさんどのように解いたのでしょうか。

799 :大学への名無しさん:2016/11/11(金) 20:55:53.24 ID:WGBSDUh6c
>>794
現在なら、京大特色入試数学には使えるかな?

800 :大学への名無し:2016/11/11(金) 21:08:45.73 ID:o2nR2/sxF
先月の宿題の答えって3分の4だよね?

801 :大学への名無しさん:2016/11/11(金) 21:34:55.82 ID:AC33wJDPU
>>798 おんなじ方針ですたぶん。
先月解けなかったのもおんなじw

802 :大学への名無しさん:2016/11/12(土) 00:43:40.39 ID:Zwp29zfcU
「数学セミナー」11月号の「エレ解」の1番は、「学コン」の易問よりも簡単だった。

803 :大学への名無しさん:2016/11/12(土) 11:20:03.94 ID:f0RNCVLQV
あの1番はレベルだけでなく問題文自体も妙だし
素人が作ったような問題だわ

804 :大学への名無しさん:2016/11/12(土) 19:42:34.23
それにしても今回の学コンは発想力を問う問題多かったな。

805 :大学への名無しさん:2016/11/12(土) 20:02:17.31 ID:W1ZdaiZYj
>>799
それしか使えないと思う。
東大後期数学がなくなった今は。

806 :大学への名無し:2016/11/12(土) 23:03:47.06 ID:38Xwqu3sE
本番でガッコンと同じようにいけますように

807 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 18:44:57.80 ID:TnPMgYQ9+
過疎期に入ったな。

808 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 19:32:51.94 ID:3jWs4zESs
締め切りが終わるとどうしても

809 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 20:03:33.65 ID:kGfG7oN6n
>>806
本番って、東大?or京大?

810 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 20:27:07.83 ID:t7Dmz5/Tl
本番でズッコンバッコンとイケますように

811 :大学への名無し:2016/11/13(日) 21:10:07.55 ID:XSi5fVFZX
806は離散志望だよん

812 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 21:34:45.11 ID:kGfG7oN6n
>>810
高校生がHしたらダメだろ。
>>811
理3とはやるね。
数学は趣味の領域?

813 :大学への名無し:2016/11/13(日) 22:03:50.68 ID:XSi5fVFZX
806はごはん食べながら数学やってるよん

814 :大学への名無しさん:2016/11/13(日) 22:52:25.15 ID:kGfG7oN6n
>>813
三度の飯よりも数学が好きなの?

815 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:10:10.21 ID:TC9O9YJop
予約組は12月号もう来てるんじゃね?

816 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:11:33.46 ID:TC9O9YJop
今月はすぐ解答の書き込み頼むぜ。できれば宿題も。

817 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:12:32.66 ID:TC9O9YJop
11月中だと最高ではあるんだが。

818 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 19:54:11.19 ID:BuiDYPcD6
先月の宿題解いてる時に考えたんだけど(結局は宿題とは無関係だったけど)
a(n) = (1以上n以下のすべての自然数で割り切れる最小の自然数)
と定めたとき、a(n)の一般項とかnを大きくしたときの挙動とかはよく知られていることですか?

819 :大学への名無しさん:2016/11/17(木) 18:05:52.94 ID:IY5hkJDcR
>>815->>817わざとらしいアンチの煽りw

820 :大学への名無し:2016/11/18(金) 12:02:22.84 ID:YT6o8akat
12月号到着

821 :大学への名無し:2016/11/18(金) 12:15:19.85 ID:YT6o8akat
10月の宿題あってたのに間に合わなかったこの悔しさなんとかして

822 :大学への名無しさん:2016/11/18(金) 13:07:24.21 ID:Od2FiMVBS
宿題問題うpぷりーずよ>>820

そういえば10月の宿題って正解何人いたの?

823 :大学への名無しさん:2016/11/18(金) 14:01:09.26 ID:6Od7GT/8z
学力コンテストの3番は確率ですか?

824 :大学への名無しさん:2016/11/18(金) 16:28:42.20 ID:Vn69l/Thg
>>823

「他に帰着 1名」ですかw

825 :大学への名無しさん:2016/11/18(金) 17:08:35.48 ID:ta5tMjY6A
学コンの問題もよろしく

826 :大学への名無し:2016/11/18(金) 19:02:22.54 ID:YT6o8akat
宿題は空間ベクトルだよん

827 :大学への名無し:2016/11/18(金) 19:02:47.41 ID:YT6o8akat
確率は2番

828 :大学への名無し:2016/11/19(土) 12:18:58.52 ID:iHJfQeaMm
一応宿題ができたっぽいのでだれか方針だけでも答え合わせしませんかいな?

829 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 12:38:39.88 ID:wSEbwjxN9
まずは貴様から述べられ

830 :大学への名無し:2016/11/19(土) 12:42:49.45 ID:iHJfQeaMm
自分は座標使ったよ

831 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 12:52:39.74 ID:ac4AXpKdR
それのどこが方針なんだっつー

832 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 14:48:30.44 ID:1YLDDg8bC
2番は出来たけど3番むずいヒント教えて

833 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 17:09:34.53 ID:+N9SEdPVe
1(1)10/3ですか

834 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 18:01:15.93 ID:du3b6f89L


835 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 18:02:49.57 ID:du3b6f89L
学コンって、確率と整数が交互に出題されるよね。

836 :大学への名無し:2016/11/19(土) 19:26:45.59 ID:iHJfQeaMm
6番の最後の答えにe出てきた人いる?

837 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 20:14:56.34 ID:FSWvEpxXv
>>826
空間ベクトルとベクトル空間って、違うものなの?

838 :大学への名無し:2016/11/19(土) 20:24:40.68 ID:iHJfQeaMm
ベクトル空間は集合?じゃないかしら

839 :大学への名無し:2016/11/19(土) 21:49:10.17 ID:iHJfQeaMm
三番て場合分けいる?

840 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 21:57:16.24 ID:7WnQpIHCJ
うん。4パターンに分けた。

841 :大学への名無しさん:2016/11/19(土) 23:30:17.29 ID:iHJfQeaMm
確率かなり小さくなったけどみんなどう?

842 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 00:55:23.18 ID:CYPNWQe4W
とりあえず学力コンテスト撃破完了。宿題へレッツゴー

843 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 16:16:03.96 ID:TBAVotcW6
場合分けとか要らんよ

844 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 16:34:52.97 ID:4DWuOyB87
どうやった?

845 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 17:09:48.43 ID:CYPNWQe4W
a_1=1それ以外は16分の3×3分の4のn乗でどう?

846 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 17:53:58.26 ID:EjAMOJGkD
宿題の正解者に受験生が1人しかいない件について

847 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 18:13:27.61 ID:JUJPeDqVS
>>846
だから、宿題の方向性を今考えるべきだよな。東京出版はよ。

848 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 18:43:45.60 ID:EjAMOJGkD
いや宿題はこういうもんなんだよ昔から

849 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 19:11:50.76 ID:JUJPeDqVS
宿題は理3でもオーバーワークだから、現役生が敬遠してるよな。
宿題やるなら、もう数オリ行けよ状態だしな。

850 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 19:20:14.34 ID:EjAMOJGkD
だいたい宿題は受験勉強のためとかそういうもんじゃないだろ

851 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 19:28:33.47 ID:JUJPeDqVS
趣味の領域?

852 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 19:31:32.81 ID:hYS5F8zM7
1(1)10/3
 (2)15/2 5/6 10

853 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 20:22:59.43 ID:CYPNWQe4W
直線じゃなくて辺だからひとつだけでは?

854 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 20:58:13.95 ID:hYS5F8zM7
>>853 二つでなくて?

855 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 21:04:00.28 ID:hYS5F8zM7
>>853すいませんなんでもないです

856 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 22:52:30.82 ID:CYPNWQe4W
6番の最後の答えは0からe?

857 :大学への名無しさん:2016/11/20(日) 23:40:23.49 ID:yY0A7lkIH
確率 10/91?

858 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 00:03:50.25 ID:Fse6ggL9C
>>857ごめんミス

859 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 00:09:21.19 ID:Fse6ggL9C
47/2002

860 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 01:47:20.92 ID:Rpu6qeTrr
確率3/91では?

861 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 02:57:49.85 ID:Rpu6qeTrr
じゃなくて27/1001?

862 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 03:37:46.40 ID:Rpu6qeTrr
4番は4/3杯

863 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 03:50:44.41 ID:Rpu6qeTrr
5番は半径√2の円

864 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 05:31:01.70 ID:Rpu6qeTrr
6番は0<m<e

865 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 06:16:48.62
11月なだけあって少ないな人。受験生は流石に時間ないからかな。

866 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 07:16:03.07 ID:nwWhuDOEB
愛光の人
宿題のほうにいないと思ったら学コンではBコース1位だった

867 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 12:49:22.88 ID:9VR4YS2oX
真矢ちゃんは極限は苦てっぽいからな

868 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 13:50:28.90 ID:Fse6ggL9C
3番の答えが
an=(4/3)^(n-1) になったんだけど検算すると間違ってる。
添え字一個あげて引いて変形して3an=Sn になるよね?

869 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 14:37:14.68 ID:n6ZPENn0Y
>>861一致しますた

870 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 14:38:01.36 ID:Brbsp3eBO
2番今までに正解あった??

871 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 14:44:54.54 ID:Fse6ggL9C
3

Sn+1^3-Sn^3=37(Tn+1-Tn)
(因数分解)
(和と一般項)
Sn+1^2+Sn+1Sn+Sn^2=37an+1^2
an+1^2+3Sn+1Sn=37an+1^2
12an+1^2=Sn+1(Sn+1-an+1)=0
(4an+1-Sn+1)(3an+1+Sn+1)=0
正より
4an+1=Sn+1   4an=Sn
引いて
3an+1=4an
a1=1より
an=(4/3)^(n-1)

どこがおかしいか教えてくれ

872 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 14:52:19.15 ID:Brbsp3eBO
>>861
一致しましたわ

873 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 15:32:22.64 ID:Brbsp3eBO
>>871
二行目あたりで自分にはわからない

874 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 16:36:19.13 ID:Brbsp3eBO
>>862
aによらないの?

875 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 17:19:28.33 ID:Rpu6qeTrr
871の間違いの原因は4an+1=San+1がnが1以上で成り立つことを見逃してること。下から2行目はnが2以上で成立。教えてあげたから宿題のヒントくれよん

876 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 18:08:01.09 ID:Rpu6qeTrr
6番て微分するしかないかしら?

877 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 20:57:25.70 ID:mGAd/x2/5
>>851
そう。趣味の世界だよ。
数学を受験のために勉強するのではなく、ただ難問に挑みたい人向け。

878 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 21:50:51.07 ID:mGAd/x2/5
12月号に発展演習ってのがあるんだけど、昔からあったの?

879 :大学への名無しさん:2016/11/21(月) 23:46:24.33 ID:3MEga9+dO
4番はaの値で場合分けがいるが、結構面倒くさい。
答えはまあまあスッキリするが。

880 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 00:08:38.72 ID:rEHavz/Kd
まるごと書けよ

881 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 00:12:14.49 ID:Y4995zHrr
4番はa=1のときは>>862と一致した。

882 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 00:33:05.37 ID:n5HGg1Ghg
a=1/5で場合分け?つーか2番まったくだめだ

883 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 00:56:09.22 ID:4XXesCJvR
確率 8/1001になったけど 合ってますかね?

884 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 01:38:45.54 ID:YaSo9h5kC
6番の返事だれかしてよー

885 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 06:40:57.37 ID:d3YV+O/e7
3番教えてください

886 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 13:24:33.31 ID:uto3H7qXH
1(2)って5/6だけ?

887 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 15:30:38.59 ID:d3YV+O/e7
3 1/3(4/3)^n-2でおk?1なめてたらrの4次式でてきただれかたたすけて

888 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 15:55:58.57
a[1]^3 +36 = 37a[1]^3
a[1]^3 = 1
a[1] = 1

S[n+1]^3 -S[n]^3 = 37 a[n+1]^3
S[n+1]^3 -S[n]^3 -a[n+1] = 36 a[n+1]^3

S[n+1] = S[n] +a[n+1]
だから

3a[n+1] S[n] (S[n] +a[n+1]) = 36 a[n+1]^3
S[n] (S[n] +a[n+1]) = 12 a[n+1]^2

(S[n] +4 a[n+1])(S[n] -3a[n+1]) = 0

S[n] = 3a[n+1] = 3(S[n+1] -S[n])
S[n+1] = (4/3)S[n]

S[n] = (4/3)^(n-1)
やって
a[1] = 1
n ≧ 2 の時
a[n] = S[n] -S[n-1]
= (4/3)^(n-1) -(4/3)^(n-2)

889 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 16:58:04.05
>>887
1は円EとAC、BCとの交点をm、nって置いたらCm=Cnだから
Bnを三平方で求めてそれからAmを導いてあとは適当な辺の長さ比較。

890 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 17:00:49.90 ID:67MTzPidv
>>886僕もそうなりましたよ

891 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 18:17:29.88 ID:YaSo9h5kC
やり方は全然違うけど888と一致

892 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 18:37:36.89 ID:4cm511y1J
宿題なんか見覚えあるんだけども、思い出せず・・・・・・

893 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 19:36:00.79
既視感デブジャ

894 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 19:42:21.56 ID:YaSo9h5kC
宿題たすけてー

895 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 22:02:44.32 ID:YaSo9h5kC
4番て場合分けいる?

896 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 22:09:10.24 ID:ID9jnlN3b
学コン 発展編買った人いる?

897 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 22:33:09.97 ID:4XXesCJvR
4番ってどこか場合分けするとこあったか?

898 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 22:36:08.37 ID:YaSo9h5kC
無いと思います

899 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 22:39:15.43 ID:4XXesCJvR
>>898よかった

900 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 23:06:04.21 ID:TE3JJxxeG
1(1)10/3(2)5/6
(1)はcからEへの接線とoの交点(1つはA)がoの直径になるから交点とcの直角三角形とabcが相似を利用。
(2)は二つの円の中心距離を斜辺とする直角三角形が二箇所あるから三平方で立式して連立。この際求める半径はabcの内接円(半径1)より小さい。

901 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 23:06:39.19 ID:TE3JJxxeG
確率
全事象2002

1から7を5で割ったあまりに分類して
11112222334400

0は除外
4=2^2より
2,4のみで余り4になるもの
2^nで(n=1,2,,,8)このうちn=2,6
n=2のとき2,4,1で枚数足らず。
n=6のとき
222241111 より2通り(4だけ)

3を入れると
3・2^3
3・2^7
3^2
3^2・2^4のとき余り4になる。
このうち枚数が1含めて9になれるのは
3・2^7と3^2・2^4と3^2・2^8
よって
322244は 2・4・1・4=32通り

332222111は1・1・4=4通り
33224は1・6・2=12通り

332222441は1・1・1・4=4通り

全部合計して 2+32+4+12+4=54

確率は 54/2002=27/1001

902 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 23:07:19.49 ID:YaSo9h5kC
6番は0<m<e

903 :大学への名無しさん:2016/11/22(火) 23:07:19.68 ID:TE3JJxxeG
3は上記と同じ

904 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 04:55:05.73 ID:b54qVggot
1 オミるのは 10じゃなくて5/2では?

905 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 05:01:22.41 ID:Esh3xW1Mo
宿題って背理法プラス成分導入?

906 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 08:58:47.64 ID:LZt+z3K3i


907 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 08:59:20.16 ID:LZt+z3K3i
宿題もオナシャス!

908 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 14:27:26.58 ID:b0srZhM3Z
荻田真矢ちゃんって、愛大志望なんかな?

909 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 14:34:37.85 ID:Esh3xW1Mo
5番と6番みんなどうなったん?

910 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 19:04:38.34
宿題のネタ知りたいです。MAJIDE

911 :大学への名無しさん:2016/11/23(水) 21:02:27.31 ID:S6uFpQ77W
>>908
ハーバードとかじゃね?(適当)

912 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 11:56:58.93 ID:oVLX0WAkk
宿題って当たり前っぽいからやっぱ背理法?

913 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 12:08:09.55 ID:IoHzvpZ0Y
5番と6番くわしくお願いします。

914 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 15:01:32.45
4番はa=1で8π/3?

915 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 15:14:56.05 ID:OHN52Ait+
a=2 なら 26π/3 だよね。

916 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 15:17:05.70 ID:OHN52Ait+
aの値で場合分けなんて無いと思うが、場合分けがあると言っている人がいるので気になる。何か見落としがあるのだろうか?

917 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 15:36:18.78 ID:gKXhuoYu0
4(1)はy^2+z^2=(1-x+a)^2かな?

918 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 15:42:28.17 ID:oVLX0WAkk
4(2)ってaによらないよね?中身引くの忘れてない?

919 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 16:45:22.01 ID:DitxLQJTK
4は中身抜いてるけど普通に場合分け必要になった...

920 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 17:46:26.55 ID:vPcpk9d7l
917ですけどあってますかね...

921 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 18:12:13.17 ID:Qmj3RcmH9
あってると思う。

流石に体積はaによるでしょ。
aが0の時と、十分大きい時では明らかに体積違うと思わない?

922 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 18:17:34.22 ID:DitxLQJTK
>>917 同じになったよ。a≦x≦a+1だけど。

923 :a:2016/11/24(木) 19:03:05.64 ID:EZHt3X/Ah
5(1)って楕円?

924 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:04:02.87 ID:gfZKGB+hc
4番てa=1で場合分けになったけどおんなじ人いる?

925 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:05:13.58 ID:EZHt3X/Ah
6(1)は微分しないとダメ?

926 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:11:45.00 ID:Qmj3RcmH9
同じくa=1で場合分けになったよ。
1以上で一次式、1以下で三次式、a=1で8π/3

927 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:27:45.15
場合分けはa=1前後で、a≧1で2π(3a+1)/3になった。

928 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:28:49.59 ID:gfZKGB+hc
a=0で4/3杯、a=2で14/3敗でオーケー?

929 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:31:06.16 ID:NOPoyO7wu
なんで場合分けいるんですか?

930 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:34:46.47
>>929 z=tのときの断面の円の大きい方の半径が2通りだから。

931 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:35:00.99 ID:ONNMiXlkV
全事象2002にならなくね?

932 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:37:13.25 ID:gfZKGB+hc
6番はいっかいだけ仕方なく微分した

933 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 19:38:50.01
>>931
14C9=2002

934 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 20:46:46.51 ID:oLwom04bj
>>930
えっ?

935 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 20:47:03.04 ID:EZHt3X/Ah
5って、できた?
6(1)どうやるん?

936 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 20:53:02.49 ID:NOPoyO7wu
z=tで切ると断面は双曲線になりません?

937 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 21:08:52.21
>>936 (0,0,t)から双曲線までの距離の最大値を求めたら二通りになる

938 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 21:13:43.40 ID:NOPoyO7wu
>>937なるほど

939 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 21:23:09.76 ID:a/s3CQJwz
>>912
背理法って何ですか?

940 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 21:39:25.96 ID:oLwom04bj
ありがとうございます

941 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 22:33:29.01 ID:wFZ0oLdwY
宿題って自明じゃないの?


nが6以下だったら。

942 :大学への名無しさん:2016/11/24(木) 23:34:40.17 ID:ONNMiXlkV
1の(2)がわからん

943 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 08:12:10.34 ID:mM50NH1mp
5は円?楕円?
6の(1)は何すればいい?
わからん

1(2)は5/6

944 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 09:22:30.14 ID:VkkC4MlOA
(1)2は計算で押したけど、うまい解き方あんのかな

945 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 14:38:37.03 ID:qUBtAxf5i
6(1)からわからん

946 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 18:04:30.11 ID:M+qsrDlQQ
6(2)って逆像法以外に解法ある?

947 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 20:48:35.48 ID:O2Ru1j4VD
3の確率が出来なくて悩みまくったけど、
かなり簡単に出来る方法を見つけてスッキリした。

948 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 21:02:33.67 ID:Ut438dNQA
4番では場合分けはしなかったのだが

949 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 21:03:28.86 ID:Ut438dNQA
パップスギュルダンの定理を思い出す

950 :大学への名無しさん:2016/11/25(金) 21:56:59.64 ID:QUz9tFQ1L
スチュワートの定理で解ける。

951 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 00:11:17.56 ID:gIzFa7qOy
場合分けしないのは、BのHに関する対称点をB’とし、三角形ABB’をZ軸の周りに回転して重心の通過距離を掛けたんでしょ。それだと、a≧1 の場合と同じ答になるけど、0≦a≦1 のときは合わなくなるよ。

952 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 01:22:07.48 ID:+QAf4wH3A
10月の宿題のシンプルな別解出来たから送ってみようと思うのだけど

953 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 01:23:02.19 ID:+QAf4wH3A
今月の宿題出来た人いる?

954 :947:2016/11/26(土) 14:48:57.83 ID:5hSL6MDmq
3じゃなくて学コン2番のことね。

955 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 15:44:45.35
京大特色2016
https://twitter.com/_SNYH/status/802364817549860864

956 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 16:25:55.66 ID:gAnhryqAf
宿題連呼は楕円君

豆な

957 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 16:47:18.28
5で割った時の余りを0,1,2,3,4から0,1,2,-2,-1と変える。
1から7までのカードに5で割った時の余りとして0,±1,±2のいずれかを書くと
+1,+2は4枚ずつで、他は2枚ずつある

0以外のカードの全ての積は
(1^4)(2^4)(-1)^2 (-2)^2≡ -1 (mod 5)

14枚から9枚選んで余りが 4(≡-1)になったということは
残り5枚のうち2枚は0で、3枚の積は1に合同

残り3枚のうち、2枚以上が同じ値のカードになるのは
(1,1,1) … 4C3 = 4 通り
(-1,-1,1) … (2C2)(4C1) = 4通り
(2,2,-1) … (4C2)(2C1) = 12通り
(-2,-2,-1) … (2C2)(2C1) = 2 通り

残り3枚が全部違う値のカードになるのは
(1,2,-2) … (4C1)(4C1)(2C1) = 32通り

したがって3枚のカードの積が 1に合同になるたのは計 54通り

求める確率は
54/(14C5) = 27/1001

958 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 16:56:02.52 ID:neqmZuAUO
宿題もオナシャス!

959 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 17:55:52.29 ID:NVi1M7QKe
6(1)y=xlogxでx=a^rとx=b^rの傾き>1から進まない

960 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 18:37:11.49 ID:vBO+1NI7h
>>952
期待してます!

961 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 19:55:16.62 ID:neqmZuAUO
>>95212月号の宿題はできたんでしょうか?よろしければ解説お願いします。

962 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 21:37:56.69
う〜わぁ〜〜〜w

963 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 21:41:27.03
どんだけぇ〜〜〜w

964 :大学への名無しさん:2016/11/26(土) 22:40:25.84 ID:neqmZuAUO
宿題もオナシャス!期待してます!

965 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 00:01:45.76 ID:mjaJlRDhO
宿題に帰納法使った人いる?

966 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 00:22:55.18 ID:02+HefxyI
5(1)およその楕円の形予想してそっから逆算したけどいいよな

967 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 01:16:51.25 ID:HAY3waoHN
4(1)ってどうなりましたか?

968 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 01:29:19.91 ID:5/Bg0ZqNv
>>922
よく見ておけ。

969 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 01:30:25.89 ID:5/Bg0ZqNv
>>966
俺もそんな感じでやった。

970 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 01:31:29.77 ID:5/Bg0ZqNv
968は966への返答な。

971 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 06:50:50.52 ID:NZrMqRVHz
>>966 楕円ってわかってるから-θ回転させてxyの係数が0になるようにすればいいだけ。

972 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 12:46:30.62 ID:ypK30J9hU
4で半径がa=1のときに同じになって体積0になったんだけど

973 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 12:54:57.70 ID:NZrMqRVHz
>>972 当然だけどならないから間違ってる

974 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 12:57:01.53 ID:NZrMqRVHz
6(1)で1/e<a<1の時どうしても単調増加にならない... aと1/aで攻めるの間違ってる?

975 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 13:16:08.91 ID:6JFnKS1FJ
6はどうするのがスマートなんだろうか
自分は結構グラフを活用して無理くり導いたよ

976 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 13:18:05.49 ID:6JFnKS1FJ
>>974
aと1/aで比べたよ

977 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 14:30:36.46 ID:mjaJlRDhO
6(2)どうなったん?自分のはどっかにかいた

978 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 14:31:46.18 ID:HAY3waoHN
4双曲線になってからできない...

979 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 17:17:34.19 ID:RgcMnhBdE
先月も今月も6番が鬼門づら

980 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 17:40:30.69 ID:4/Ny57agX
>>975>>979だよな。どなたか6番のくわしい解答お願い致します。

981 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 17:46:45.36 ID:mjaJlRDhO
宿題のヒントくれたらおしえよかな

982 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 18:39:11.93 ID:U3wv5v21L
テニス王者

983 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 18:51:52.98 ID:6JFnKS1FJ
>>980 さんは、次スレ立てられます?

984 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 19:42:46.03 ID:HAY3waoHN
4の半径の最大が二通りになるって、(a,√(1-t^2))と(a+1-t,0)のどっちかが最大になるってこと?

985 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 19:57:59.15 ID:4/Ny57agX
>>983どういうわけかエラー?が出て立てられないので、どなたか代わりにお願い致します。

986 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:24:15.47 ID:6JFnKS1FJ
>>985
合点承知

987 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:29:39.28 ID:6JFnKS1FJ
986ですが
自分もエラーで立てられないみたいです
どなたかお願いいたします

988 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:39:14.10 ID:4/Ny57agX
そもそもスレ立てしたことないので・・・・・・

989 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:42:10.13 ID:9gNuE/7cU
次スレ

★☆【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題26
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1480246832/

なんかタイトルの星が増えちゃったけど

990 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:48:29.51 ID:6JFnKS1FJ
>>989
ありがとう
乙です

991 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 20:49:30.65
>>984 そう。原点から双曲線までの距離の二乗の式を場合分けすると結果そうなる

992 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 22:22:54.84 ID:HAY3waoHN
4 1≧aのときってその範囲のなかでさらに場合わけある?

993 :大学への名無しさん:2016/11/27(日) 23:13:53.76 ID:HAY3waoHN
1≧a 2π(-2a^3+6a^2-3a+1)/3
1≦a 2π(3a-1)/3になったんだけどあってますかね...
前を見てるとa=1で8/3になったって人がいて心配

994 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 00:07:06.08 ID:i+6LGiRHo
多分計算ミスだと思うけど、ちょっと違う気がする。

995 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 00:15:21.06 ID:Wzfr/r+Oa
1≦aのときは(a+1-t)^2-{a^2+(√1-t^2)}を0から1までtで積分して2πかけたんですけどどこかミスしてますか?

996 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 00:16:23.67 ID:Wzfr/r+Oa
>>995(√1-t^2)^2ですすいません

997 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 05:49:59.75
>>995 小さい方の円の半径は(0,0)から(a,0)までのaだよ。

998 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 09:06:33.94 ID:eP15fNW4X


999 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 23:15:23.74 ID:ib7WiB4Ey

こちらを先に埋めてから次スレ行ってくださいねー

1000 :大学への名無しさん:2016/11/28(月) 23:16:16.60 ID:ib7WiB4Ey
1000なら明るい未来

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★