2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

返済の必要がある奨学金は、はたして奨学金なのか?

1 :大学への名無しさん:2018/01/24(水) 12:57:44.97 ID:7ZP+84D50.net
徹底討論

2 :大学への名無しさん:2018/01/24(水) 15:01:07.59 ID:n2gEIdLY0.net
そうでスカラー

3 :大学への名無しさん:2018/01/24(水) 18:41:40.04 ID:DZ3srWoL0.net
学生ローンと変わらんだろ

4 :大学への名無しさん:2018/01/24(水) 23:08:35.20 ID:vK06jGEk0.net
https://youtu.be/9zs90ltnADo

5 :大学への名無しさん:2018/01/24(水) 23:33:28.01 ID:KVljvWcD0.net
奨学金
奨 たすける
学 学ぶ

学ぶのをたすけるお金
だからそれを返すか返さないかは
問題外では

6 :大学への名無しさん:2018/01/25(木) 12:46:48.19 ID:00+UDAZE0.net
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが生活保護世帯への進学支援に 「自民党のバラマキ政策。返済不要な奨学金を増やしたほうがいい」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516279709/

ホリ 政府は生活保護世帯に新しい支援を始めるみたいだね。大学や専門学校への進学時に一時金を支給するんだって。
ひろ ヘンな話ですね。
ホリ そうそう。安倍政権って、経済成長や規制緩和で一定の成果を上げているけど、
それと同時に自民党のバラマキ政策も継続しているのが惜しいよね。
ひろ そうですね。しかも、公共事業へのバラマキなんかよりもずっと厄介だと思います。
なぜかというと生活保護世帯じゃなくても経済的な問題で進学を諦める人はたくさんいるわけですから。
生活保護世帯だと成績が悪くても得をするってのは良くないんではないかと思うんですよ。
ホリ つーか、大学なんて優秀でもない学生がわざわざ行くところじゃないと思うんだよね。
んで、優秀な学生にはすでに返済しないでいい本当の奨学金システムがあるわけじゃん。
ひろ ええ、なので今回みたいな支援をするよりは、成績優秀者向けの返済不要な奨学金を増やしたほうがよっぽどいいと思うんですよ。
生活保護になるかならないか、ギリギリのラインで頑張ってる人もいますけど、
「生活保護のほうが楽」と考えるようになったら、それって社会にとっては損ですから。
ホリ ネットでも「働いたら負け」とかよくいわれているけど、実際にそんな感じになってるよな。
ひろ ええ。生活保護のほかにも、配偶者控除を超えないほうが得とか、
がんばらないほうが得する仕組みにするのってヘンだと思うんですよね。
ホリ 俺は今回の支援は、既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは


    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」


だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。

7 :大学への名無しさん:2018/01/25(木) 17:26:04.41 ID:xIxsMEFS0.net
昔は大卒の学歴に価値があったが、今では勉強嫌いな奴がFランに行ってフリーターになるために何百万円も借りるからおかしい。

8 :大学への名無しさん:2018/01/25(木) 23:59:25.39 ID:4YKclYDH0.net
文系は無駄。

9 :大学への名無しさん:2018/02/03(土) 23:43:00.77 ID:WcWEHDXE0.net
理系しか意味ない。

10 :大学への名無しさん:2018/02/12(月) 14:07:54.39 ID:OuYMmZIB0.net
よくわからん私大文系へ金出すなよ。

11 :大学への名無しさん:2018/02/12(月) 14:30:22.58 ID:iyCmtg6j0.net
奨学金も学科ごとに制限つければいいのにな

12 :大学への名無しさん:2018/02/12(月) 14:35:56.77 ID:RpHlCuXL0.net
そもそも大学への支援を大きくして貧乏な学生への授業料免除とか半額免除を増やす形じゃだめなの?

13 :大学への名無しさん:2018/02/12(月) 21:09:23.80 ID:ym00kf/30.net
中国、韓国人留学生に毎月14万2500円支給、学費1年目無料、渡航費無料、医療費8割引、すべて血税で負担

ジャップは返済必要
なぜならジャップだから

14 :大学への名無しさん:2018/02/13(火) 09:22:48.15 ID:zddcJiBh0.net
ひろ ええ。そういう意味では、現在の「奨学金」も、ダメ大学を延命するためのものですからね。例えば


    「返済の必要がある奨学金」って、果たして「奨学金なのか?」


って話じゃないですか。大半の大学生が奨学金という名の下に、借金をして大学に行ってるわけですから。
ホリ 「奨学金」って魔法のワードだよね。ちなみに英語では、
返済が不要な給付型奨学金は「scholarship(スカラーシップ)」といって、返済が必要なものは「student loan」という。
つまり、返済が必要なものは「ローン」なわけだよ。
ひろ 奨学金っていえばいい感じに聞こえますけど、実態は住宅や車のローンと同じ。
でも、本当にそこまで理解している学生はそれほど多くないような気がします。

http://wpb.shueisha.co.jp/2018/01/18/98119/

15 :大学への名無しさん:2018/02/13(火) 09:46:16.20 ID:hxYK5hT70.net
お金がなくてもやる気のある若者の可能性にかけてくれる制度
ベンチャーへの投資みたいなものだね
日本も捨てたものじゃない

16 :大学への名無しさん:2018/02/13(火) 11:32:03.71 ID:fQfg60Kn0.net
【国内】日本、先進国で唯一「大学授業料バカ高く、奨学金不備」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466846364/

大学の授業料の問題は深刻だ。
日本の奨学金の約9割は日本学生支援機構の貸与奨学金であり、そのうち金額ベースで約7割が有利子となっている。
世界的に見れば「教育ローン」と呼ぶにふさわしい日本の奨学金を借りている大学生は、
卒業時には約300万円の「借金」を負わなければならない状況にある。
OECD(経済協力開発機構)のデータによれば、日本は


   「授業料が高く、奨学金も充実していない国」


で、先進国では日本だけだ。
「授業料が安く、奨学金が充実していない」国として、スペイン、イタリア、スイス、メキシコ、フランス、ベルギー。
「授業料が安く、奨学金も充実している」国は、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、スウェーデンなどが挙げられる。
 アメリカはどうかといえば、「授業料が高いが、奨学金が充実している」国であり、
オーストラリアとニュージーランドもこのグループに入る。
要するに、先進国のなかで日本は最悪の教育制度ということだ。

http://biz-journal.jp/2016/06/post_15610.html

17 :大学への名無しさん:2018/02/13(火) 21:32:10.88 ID:jBdW3Avi0.net
返せない奴が借りるべきではないし金がなくて優秀なやつは将来返せるから問題ない

18 :大学への名無しさん:2018/02/14(水) 16:23:28.46 ID:prU/chYA0.net
【返済】高校教師が奨学金制度利用して進学するよう生徒をそそのかしていることが判明【地獄】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1509970161/

19 :大学への名無しさん:2018/02/14(水) 16:24:02.76 ID:prU/chYA0.net
>日本学生支援機構の職員は年収1500万

機構には奨学金貸し出しのノルマがあるわ、
高校の教師は奨学金制度の利用を生徒に勧めるよう文科省から指導を受けてるわで
もうやりたい放題だな。役人どもは。

20 :大学への名無しさん:2018/02/16(金) 00:26:10.69 ID:2J1i67ab0.net
奨学金予算減らして馬鹿大学潰せ

21 :大学への名無しさん:2018/02/16(金) 12:32:08.37 ID:BeXH7wyr0.net
ホリ 既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは


    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」


だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。

22 :大学への名無しさん:2018/02/19(月) 14:54:28.52 ID:AvUrCg100.net
お馬鹿さんが大卒って肩書の商品をローンで買った訳よ
返済して当然

23 :大学への名無しさん:2018/02/19(月) 21:40:05.85 ID:5Z8PNZG50.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

奨学金返済。破産になったとか酷いTLが流れてくる。一方で延滞率は下がっているhttp://www.jasso.go.jp/about/ir/minkari/__icsFiles/afieldfile/2017/03/14/29minkari_ir.pdf
学生支援機構では、大学別の延滞率を出している http://www.jasso.go.jp/shogakukin/gakkobetujouhou/index.html
結構な差があるわけで、平均手な傾向と、平均でないところの話なのかもね
午後11:25 2018年2月15日

24 :大学への名無しさん:2018/02/21(水) 12:03:51.84 ID:DP87kZBU0.net
ひろ ええ。そういう意味では、現在の「奨学金」も、ダメ大学を延命するためのものですからね。例えば


    「返済の必要がある奨学金」って、果たして「奨学金なのか?」


って話じゃないですか。大半の大学生が奨学金という名の下に、借金をして大学に行ってるわけですから。
ホリ 「奨学金」って魔法のワードだよね。ちなみに英語では、
返済が不要な給付型奨学金は「scholarship(スカラーシップ)」といって、返済が必要なものは「student loan」という。
つまり、返済が必要なものは「ローン」なわけだよ。
ひろ 奨学金っていえばいい感じに聞こえますけど、実態は住宅や車のローンと同じ。
でも、本当にそこまで理解している学生はそれほど多くないような気がします。

http://wpb.shueisha.co.jp/2018/01/18/98119/

25 :大学への名無しさん:2018/02/26(月) 01:13:07.21 ID:hEGYWrQl0.net
底辺私大文系いくのは自己責任w

26 :大学への名無しさん:2018/02/27(火) 02:17:04.17 ID:eWSmQ3Gb0.net
元奨学生が自己破産、60過ぎの父親が民事再生、離婚した母親も破産かもという連鎖の話の直後に、
日本学生支援機構(JASSO)の人が「一番苦しいのはJASSOです」と発言しているのは、前後の文脈はさておいても、カチンときた。それはない。 #クロ現プラス @nhk_kurogen

@asahikoさんがツイート (https://twitter.com/asahiko/status/738360496814854144

27 :大学への名無しさん:2018/03/06(火) 17:34:21.05 ID:OFnS4Vgh0.net
>>1
アホか? 討論するまでも無く、これは学資ローン

28 :大学への名無しさん:2018/03/14(水) 08:41:10.43 ID:S+cXsRLL0.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H1L9F

29 :大学への名無しさん:2018/03/23(金) 23:58:39.55 ID:Znt6s4Et0.net
予算減らせよ。

30 :大学への名無しさん:2018/03/24(土) 00:01:41.91 ID:oqojNJEa0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

31 :大学への名無しさん:2018/06/02(土) 11:26:34.92 ID:l+n12vIj0.net
「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田
http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
画像1 私大「天下り事務職員」ワースト20
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100110030046.jpg

 文部科学省の官僚OBが私立大学の「職員」として天下っているケースを独自調査したところ、152大学に計576人が天下っていることがわかった。
なかでもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で、慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。
いずれも私学助成補助金が114億、92億と多く、事実上、


     税金が役人の雇用対策に使われている。


受け入れてしまう側の「貧困なる精神」も深刻で、私学らしい「在野の精神」のかけらも見えない。
役人の天下り先に成り下がったダメ大学は学ぶ場としても不適切だが、民主党政権は現状、私大への助成金付き天下りについて何も手を打っておらず、公約の「根絶」とは程遠い。

【Digest】
◇私大にはびこる文科省「天下り職員」
◇ノンキャリアも天下り
◇調査方法(概要)
◇天下り職員152校に576人
◇ワースト1位日大「回答いたしません」
◇論点をすり替える早稲田大
◇上位10中8校が「無回答」
◇金沢大「ОBを採用して適正化…」
◇武蔵野音楽大は“コネ採用”
◇“血税”で職員の給料、年金を補てん
◇税金の使途答えず、「無責任大学」139校
◇天下り幹部“年収1000万円” 
◇「説明責任は果たす」13大学
◇調査方法(詳細)
◇存在意義を問われる私大の閉鎖性

32 :大学への名無しさん:2018/08/09(木) 11:35:37.00 ID:ptPBSYXg0.net
学生だろうが容赦しね〜借金漬けだよ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1514721881/

33 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 19:20:34.59 ID:Pe4AyAHc0.net
もう奨学金は全廃止して大学進学率も
20〜30%くらいの水準まで
落とせばいいんじゃね

現金で払えないならみんな
高卒即就職にすればいいじゃん

34 :大学への名無しさん:2018/10/01(月) 00:02:56.52 ID:naxydqA20.net
倒産して当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1519013021/
大学に行く必要のない若者も大学に行かせたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1504841295/

>>33
廃止できない事情というものがある

35 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 22:04:55.41 ID:rhY6+rJV0.net
【奨学金】保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求 法律の知識が運命左右 「半額になること隠した」、専門家は批判
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541276647/

 国の奨学金を借りた本人と連帯保証人の親が返せない場合に、保証人の親族らは未返還額の半分しか支払い義務がないのに、
日本学生支援機構がその旨を伝えないまま、全額を請求していることがわかった。
記録が残る過去8年間で延べ825人に総額約13億円を全額請求し、9割以上が応じたという。機構の回収手法に問題はないのか。

 機構は奨学金を貸与する際、借りた本人が返せない場合に備え、
連帯保証人1人(父か母)と保証人1人(4親等以内の親族)の計2人が返還義務を負う人的保証か、
借りた本人が保証機関に一定の保証料を払い、返せない時に一時的に肩代わりしてもらう機関保証を求める。
最近は半分近くが機関保証を選んでいるが、約426万人の返還者全体でみると7割近くが人的保証だ。

 法務省によると、この場合、連帯保証人は本人と同じ全額を返す義務を負うが、保証人は2分の1になる。
民法で、連帯保証人も含めて複数の保証人がいる場合、各保証人は等しい割合で義務を負うとされるためだ。「分別の利益」と呼ばれる。

 しかし機構は、本人と連帯保証人が返せないと判断した場合、保証人に分別の利益を知らせずに全額請求している。
その際、返還に応じなければ法的措置をとる旨も伝えている。
機構によると、2017年度までの8年間で延べ825人に全額請求した総額は約13億円で、9割以上が裁判などを経て応じた。
機構は本人が大学と大学院で借りた場合などに2人と数え、「システム上、正確な人数は分からない」としている。

 一方で、機構は保証人から分別の利益を主張された場合は減額に応じている。
ただ、件数や金額は「(機構の)財産上の利益などを不当に害する恐れがある」として明かしていない。


国の奨学金 返還請求の流れ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004639_comm.jpg
「分別の利益」を承認した旨を伝える日本学生支援機構の文書
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004795_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASLBY56YWLBYUUPI003.html?iref=pc_extlink

36 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 22:41:26.91 ID:1bZY4/u60.net
ポルシェ追突 医師は「無免許」 交通違反繰り返す(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00010020-houdoukvq-soci

ポルシェに乗って追突事故を起こしたとして逮捕された男は、交通違反を繰り返して、免許取り消しになっていたことがわかった。

25日、兵庫・尼崎市の阪神高速神戸線で、走行中のトラックがポルシェに追突されて横転し、トラックを運転していた手槌一郎さん(70)が死亡した。

その後の調べで、ポルシェを運転していた医師の久保田秀哉容疑者(50)が無免許だったことがわかり、警察は無免許過失運転致死の疑いで逮捕した。

警察によると、久保田容疑者はこれまで交通違反を繰り返し、2017年3月、免許取り消しになっていたという。

調べに対し、久保田容疑者は、「弁護士にしかしゃべりません」と話している。

警察は、久保田容疑者が法定速度を大きく超えて運転していたとみて捜査している。

37 :大学への名無しさん:2019/01/19(土) 20:07:14.64 ID:VjfW5KdR0.net
【国内】日本、先進国で唯一「大学授業料バカ高く、奨学金不備」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466846364/

大学の授業料の問題は深刻だ。
日本の奨学金の約9割は日本学生支援機構の貸与奨学金であり、そのうち金額ベースで約7割が有利子となっている。
世界的に見れば「教育ローン」と呼ぶにふさわしい日本の奨学金を借りている大学生は、
卒業時には約300万円の「借金」を負わなければならない状況にある。
OECD(経済協力開発機構)のデータによれば、日本は


   「授業料が高く、奨学金も充実していない国」


で、先進国では日本だけだ。
「授業料が安く、奨学金が充実していない」国として、スペイン、イタリア、スイス、メキシコ、フランス、ベルギー。
「授業料が安く、奨学金も充実している」国は、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、スウェーデンなどが挙げられる。
 アメリカはどうかといえば、「授業料が高いが、奨学金が充実している」国であり、
オーストラリアとニュージーランドもこのグループに入る。
要するに、先進国のなかで日本は最悪の教育制度ということだ。

http://biz-journal.jp/2016/06/post_15610.html

38 :大学への名無しさん:2019/01/20(日) 10:23:34.86 ID:PHs1QDTN0.net
ホラレモンの需要は
高卒ルサンチマンだからなw

39 :大学への名無しさん:2019/02/04(月) 22:39:43.18 ID:pIPNGFJj0.net
加害者側は決して理解できない。これ、犬の騒音や犬猫の糞尿問題にも通じるものがある。子供とかペットが絡むと厄介。

40 :大学への名無しさん:2019/02/05(火) 21:15:35.35 ID:Eee9RYF/0.net
“直接証拠”なく元職員逮捕までに1年半…5人死傷の介護施設での傷害容疑 焦点は『どう立証するか』(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00020769-tokaiv-soci

2017年、岐阜県高山市の介護施設で入所者5人が相次いで死傷し、元職員の男が女性入所者への傷害容疑で逮捕された事件。
容疑者の逮捕までの捜査に要したのは実に1年半…。関与を直接示す証拠などがない中、起訴や公判に向けて、どう捜査当局は立証するのか今後の焦点となっています。

 5日午後、検察庁の手続きのため岐阜県警高山署を出た、高山市の介護施設「それいゆ」の元職員・小鳥剛容疑者(33)。
「それいゆ」では2017年7月から8月にかけ、半月ほどの間に入所者3人が死亡、2人が大けがをし、警察が特別捜査本部を設置。

 小鳥容疑者は、「それいゆ」で死傷した5人のうちの1人、当時91歳の女性入所者に暴行を加え、肋骨を折るなどの大けがをさせた疑いで、おととい逮捕されました。

41 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 12:15:36.70 ID:Hg/9oHTK0.net
「手取り額の減少」 まさに、昨日の予算の質問で取り上げた、奨学金返済の借金苦、親の仕送り額の減、学生アルバイト増加の背景。
それなのに「一概に生活苦とは言えない」と言う安倍首相。
現場の声を聞いてほしいし、見てほしい。
ましてや統計不正なんて、ホントに論外。

@kirayoshikoさんがツイート
https://twitter.com/i/web/status/1103474508495609856
(deleted an unsolicited ad)

42 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 22:56:45.21 ID:IiPqGRHW0.net
年収600万以上の人は100人中5人だけ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537579158/

43 :大学への名無しさん:2019/04/17(水) 02:20:05.44 ID:ts+uHfBn0.net
動物虐待愛好家https://i.imgur.com/euoVZb5.jpg

44 :大学への名無しさん:2019/06/02(日) 23:58:07.98 ID:gLlMyRB20.net
【公務員給与UP、消費税UP】 ああ、今日も電車が止まる、毎年3万人が自殺、遺書ナシ含めると18万人
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1559372530/

45 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 09:24:34.77 ID:I7q+v4GR0.net
sm35245729

46 :大学への名無しさん:2019/06/27(木) 22:02:10.68 ID:qeT4dvSD0.net
自民党が大学までの無償化検討していますが、
官僚の多くが大学に天下りしている実情をみていると、
少子化で不要となる大学を延命させて、
天下り先を確保したいだけに見えます。

@syuraku666さんがツイート
https://twitter.com/syuraku666/status/1144061856497037312
(deleted an unsolicited ad)

47 :大学への名無しさん:2019/06/29(土) 15:07:15.23 ID:L2t/s+Jr0.net
返済の必要がある奨学金は、はたして奨学金なのか?
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

48 :大学への名無しさん:2019/06/29(土) 15:26:45.72 ID:neiIrc9q0.net
特殊詐欺

49 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 00:47:27.27 ID:5q7gGGsp0.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568364589/

50 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 23:03:48 ID:aIgZdCv20.net
英語民間試験の実施により得られる利益からお給料もらおうと画策している公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1572616667/

51 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 23:59:16 ID:EhZOBfwD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=F1Eltd6HZhk

52 :大学への名無しさん:2020/01/21(火) 11:43:39 ID:mhC252fZ0.net
働かない職員を民間企業に押し付けて退職後の面倒を見てもらうという慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1579573263/

53 :大学への名無しさん:2020/01/22(水) 12:22:48 ID:WN+F232/0.net
奨学金の申請って
いつ出せばいいの

54 :大学への名無しさん:2020/03/12(木) 18:28:42 ID:kvxMQLtA0.net
ホリ 俺は今回の支援は、既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは


    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」


だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。

55 :大学への名無しさん:2020/03/22(日) 21:06:59 ID:2XRvWCeN0.net
オメーラが稼いだ金の44.6%よこせやコラァ!アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1583738040/

(ちなみに昭和45年度は24.3%)

56 :大学への名無しさん:2020/05/12(火) 11:02:04 ID:yg3i54yQ0.net
「若者は自民党を支持している人が多い」というイメージを定着させたいアベノミクス
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1541238716/

57 :大学への名無しさん:2020/05/16(土) 07:13:08 ID:riafUgkk0.net
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1451529143/
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。

58 :大学への名無しさん:2020/05/16(土) 07:58:40 ID:OOn5LCh90.net
>>37
結論ありきで、何か都合の良いデータだけもってきた感じが半端ない。

> アメリカはどうかといえば、「授業料が高いが、奨学金が充実している」国であり、
有名大学の学費は日本の私立医大並みに高く、
奨学金より、利子がバカ高い教育ローンがメインじゃないの?

返済ありの奨学金の方、同じ費用で多くの人が受給できるようになるメリットが大きい。
回収費用等も掛かるけど。

59 :大学への名無しさん:2020/06/01(月) 12:16:44 ID:K81oZZ1x0.net
アメリカは一部を除いて平均的に貧しくなってるから大学生活おくるには厳しいのよ
んで金借りてから限りある大学生活をアメフト観たりして謳歌した後返済に苦しむ奴と金借りず極貧生活する奴の二極化しとる訳さ
まぁ少なくとも日本よりかは酷いね

60 :大学への名無しさん:2020/06/02(火) 06:25:56 ID:gWvcnyLl0.net
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は? [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1451529143/
94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89  くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
   世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
   簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。

61 :日芸太郎:2020/06/02(火) 07:41:51 ID:+GydcVWj0.net
日本大学学生部学生課でございます。
学費に関するお問い合わせをいただいておりましたが,返信が遅くなり申し訳ございません。

まず,遠隔授業についてですが,当初は通信状態が不安定なことから
受講に支障が生じ,申し訳ございませんでした。

次に,大学の学費について,回答をさせていただきます。
本学では最低修業年限で学位を取得するための教育を提供し,学位を授与するに足りる教育を修了していただくために必要とされる総額を年数で当分して,各学期に納付していただいております。

現在は通常の授業形態では実施できませんが,代替措置としてオンライン授業等を実施し,所定の授業時間の充足と授業内容の確保を行っています。
また,施設設備資金については,施設や設備を利用する費用ではなく,大学の施設等を維持し,教育環境を整える費用となります。

これらのことから,本学としては学費の返還は行いませんことをご理解くださいますよう,お願いいたします。

なお,一律3万円の給付につきましては,オンライン授業実施に伴う学習環境補助費として支給させていただきます。
その他の支援につきましては,奨学金も含め以下のホームページでご案内しておりますのでよろしければご覧ください。

以上,長文となりましたが,本学からの回答とさせていただきます。
今後も必要に応じ,様々な支援を検討・実施して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
日本大学学生部学生課

62 :日芸太郎:2020/06/02(火) 07:52:45 ID:+GydcVWj0.net
日本大学学生部学生課でございます。
学費に関するお問い合わせをいただいておりましたが,返信が遅くなり申し訳ございません。

まず,遠隔授業についてですが,当初は通信状態が不安定なことから
受講に支障が生じ,申し訳ございませんでした。

次に,大学の学費について,回答をさせていただきます。
本学では最低修業年限で学位を取得するための教育を提供し,学位を授与するに足りる教育を修了していただくために必要とされる総額を年数で当分して,各学期に納付していただいております。

現在は通常の授業形態では実施できませんが,代替措置としてオンライン授業等を実施し,所定の授業時間の充足と授業内容の確保を行っています。
また,施設設備資金については,施設や設備を利用する費用ではなく,大学の施設等を維持し,教育環境を整える費用となります。

これらのことから,本学としては学費の返還は行いませんことをご理解くださいますよう,お願いいたします。

なお,一律3万円の給付につきましては,オンライン授業実施に伴う学習環境補助費として支給させていただきます。
その他の支援につきましては,奨学金も含め以下のホームページでご案内しておりますのでよろしければご覧ください。

以上,長文となりましたが,本学からの回答とさせていただきます。
今後も必要に応じ,様々な支援を検討・実施して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。


日本大学学生部学生課

63 :大学への名無しさん:2020/06/19(金) 16:49:52 ID:rP+5CYQi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=guEUjqa4IDo

64 :大学への名無しさん:2020/08/10(月) 13:55:41 ID:jokNoKpT0.net
【奨学金】日本は事実上の「学生ローン」を貸与型の「奨学金」と呼ぶのをやめるべき・・・ ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597033154/

<国際統計では給付型「スカラシップ」と貸与型「学生ローン」は明確に分けられているが、日本では両方とも「奨学金」と呼ぶことで誤解を生んでいる>
2019年春の大学入学者は63万人。同世代の半分が大学に行く時代だが、これだけの若者を受け入れる大学は、いわゆる入試難易度によって階層化されている。進学希望者のほぼ全員が入学できる大学全入時代に伴う諸問題は、こうした階層構造の下の方の大学に集約(凝縮)されている。
筆者は入試難易度が「中の下〜下」の私大で10年間教えたが、このレベルの私大だと「ひとまず大学を出ておいたらどうか」と背中を押され、それほど勉強しなくても入れるからと、何となく入ってきた学生が大半だ。家計に余裕のない学生が多く、「学費が高い」という声をよく聞いた。

長時間のアルバイトをし、なおかつ奨学金もフルに借りて必死で学費を賄っている学生も少なくない。親には全く頼れないと、1種奨学金(月4万円)と2種奨学金のマックス(12万円)をダブルで借りている学生もいた。4年間の借入総額は768万円。今の稼ぎがどれほどかは知らないが、月に3〜4万円を辛い思いをして返しているのだろう。こうした返済ができず、奨学金破産に陥る人もいる。

周知のことだが日本の奨学金は名ばかりで、実質は返済義務のあるローンだ。しかし学生の間では必ずしも周知されておらず、「奨学金って返すんですか? 全部親が手続きしたんで知りませんでした」と、真顔で驚く学生に出会ったことがある。申請書類には借金である旨が明記されているが、手続きを親任せにしてそれを目にしない学生もいるようだ。

国際統計は正直
全文は以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94109_1.php

65 :大学への名無しさん:2020/09/13(日) 15:32:11.30 ID:yxfkb4AZ0.net
公務員の人数を少なく見せるためにどれだけの額を国民に負担させてるのか自分でわからなくなっちゃってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1599977740/

66 :大学への名無しさん:2020/11/01(日) 22:47:59.45 ID:Y3qKK8120.net
- ステマによる日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

67 :大学への名無しさん:2020/12/22(火) 01:17:21.18 ID:BBatc8G50.net
キチガイ一家
高齢独身性格悪ババア(家主?)+発達障害夫デブス妻+シンママ小学生低学年男女+吠え犬

世の中にはこんなところがある
高齢独身のババアが初めに住んでいたらしい母親もいたけれど既になくなっているとか
どのような経緯でこんな家族構成になったのかは不明

68 :大学への名無しさん:2021/02/12(金) 21:35:00.75 ID:JNgjD/PG0.net
自民党以外に政権が変わると年収1000万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1612357282/

69 :大学への名無しさん:2021/04/26(月) 18:22:33.74 ID:55vSs7Au0.net
39歳でどこにも採用されなくて自殺を考えています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553638290/

70 :大学への名無しさん:2021/04/26(月) 19:12:25.01 ID:1UW7ZCiU0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

71 :大学への名無しさん:2021/05/22(土) 19:32:14.90 ID:2vMBAWRf0.net
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/

72 :大学への名無しさん:2021/06/22(火) 03:51:26.15 ID:DgYen2ye0.net
子供も母親たちもうるさくてさらに連れている犬も吠えやがる。
他所の犬まで吠え始めるから害すぎるわ。
ほんと消えて欲しいわ。

73 :大学への名無しさん:2021/06/23(水) 08:13:28.09 ID:Blwu2Ldm0.net
天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきました。

民間の人間に偽装する公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1605614724/

74 :大学への名無しさん:2021/08/09(月) 09:24:44.30 ID:3Ryfkk/A0.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

75 :大学への名無しさん:2021/08/09(月) 10:56:07.04 ID:OO1Ndfak0.net
>>6
あれれ、ホリエモンがどんなヤツかしらないのかな?
ホリエモンが実業家?? おいおい、大間違いだ。虚業家だよ。
経営してた会社で決算を粉飾して逮捕されムショ入りした。
ホリエモンは前科モンだよ。
まあ、ホリエモンは手品の様な手口で大金をゲットしたが。

あのなあ、ホリエモン、偉そうなことほざくならテメエで育英財団を設立したらどうか?
手持ちのアブク銭を若者のために使え。
アホ馬鹿ロケットにつぎ込むより遥かに世のためになる。
わかったかな、こんなヤツのアホヨタを真に受けてはいけない。

76 :大学への名無しさん:2021/08/13(金) 09:35:00.37 ID:W5MpJtGX0.net
「元国税が暴露。定年退職者の多くが『税金を払い過ぎている』現実」では、国税庁が、退職した人が過払いになっている税金についてほとんど広報していないということをご紹介しました。
今回はそれよりももっとひどいことをご紹介したいと思います。国税がわざと


    誤解を招くような広報をし、国民の節税の道を閉ざしている


ということについてです。
国税庁は、一般の方から見れば、正義の味方のように見えるかもしれません。
しかし、内部にいたものから見れば、まったくそんなものではありません。
むしろ、これほど国民に不親切な官庁はないといえます。
不親切どころか騙しに近いような方法で、国民から税金を取り立てているのです。
国税庁の大きな問題点の一つに、税の徴収は厳しく行う割に、税に関する正しい情報を流したがらない、ということがあります。
特に、「節税に関する情報」を流すのは非常に消極的です。

元国税が暴露、国民に節税させない国税庁「誤誘導」の汚い手口
https://www.mag2.com/p/news/435729

77 :大学への名無しさん:2021/10/13(水) 22:35:09.53 ID:CpdAsC3T0.net
支払いを拒否できないお金を保険料とかいう名称に変えて国民の税負担は軽い感じを演出したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1618493544/

78 :大学への名無しさん:2021/10/20(水) 22:13:16.14 ID:iucrYnWd0.net
関連スレ
【予備校】新聞奨学生の大学受験【宅浪】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634734116/

79 :大学への名無しさん:2021/10/26(火) 23:23:23.46 ID:gRsTSOAY0.net
未だ奨学金返還の目途立たず…「50代氷河期世代」の残酷すぎる現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb37a855864a8c7fa3c075a4e2a18c8db3db7ce9

80 :大学への名無しさん:2021/12/02(木) 22:41:46.32 ID:7fZjgm490.net
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

81 :大学への名無しさん:2021/12/23(木) 00:08:27.80 ID:5HXWQKyj0.net
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559024572/

東京商工リサーチがまとめた2018年決算の上場企業の平均年間給与は606万2千円となり、前年に比べ1.1%増加した。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45352250Y9A520C1EAF000/



2 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:23:14.70 ID:pTU/qkl2
公務員以下か。w

82 :大学への名無しさん:2021/12/25(土) 01:14:06.39 ID:V2j8LzHd0.net
奨学金、違法回収に加担する法律家と「日本学生支援機構」の関係とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e300276a7f193d89c6b770ebad2e6e3ead69a8c?page=1

支払能力がない利用者には使えない「繰り上げ一括請求」が堂々と行なわれるのはなぜか。支援機構の会議議事録を調べると、


    違法を見逃す法律家の姿


が浮かぶ。
日本学生支援機構法施行令5条5項(旧3項、その後4項)の定めにより「支払能力」がある長期延滞者にしか使えないはずの繰り上げ一括請求を、金のない人に対して適用するという、支援機構による回収の違法性を裏付ける証拠がまた一つ見つかった。

83 :大学への名無しさん:2021/12/25(土) 01:14:50.79 ID:V2j8LzHd0.net
 2003年12月に文部科学省高等教育局が作成した「独立行政法人日本学生支援機構法施行令案内閣法制局説明資料」と題する資料が、情報公開請求によって6月14日に開示された。文科省が内閣法制局に施行例案の点検を求めた際の資料だ。この中の「学資金の返還の期限等(第五条関連)」と題した項目に、第5条5項の趣旨を説明した部分がある。

「規定の内容――3第3項において支払能力があるにもかかわらず割賦金の返還を著しく怠ったと認められる場合には期限の利益を喪失することを定めている」

「支払能力があるにもかかわらず」と明記されている。金がない場合は長期に延滞したとしても繰り上げて全額請求することはできない。5条5項がそういう趣旨であることに疑いの余地はない。どんな事情であれ、分割金を払わなかったら全額返済を求められる普通のローンとの違いは明確だ。
 だが、支援機構は現在「支払能力」の審査をせず、一定期間連絡がなかったというだけで5条5項を発動、問答無用で何百万円もの一括請求をしている。


    施行令を完全に無視している。


法令軽視の姿勢は、貸し付けの際に支援機構が使っている「(貸与奨学金)確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書」(以下「確認書」)という文書にも表れている。「奨学金の返還にかかる事項」と題してこんな記載がある。

「(8)本人が債務(貸与を受けた総額、利子、延滞金及び督促手続費用)の返還を延滞し、機構から書面により期限の利益を失う旨の通知を受けてもなお延滞を解消しない場合は、債務全額について期限の利益を失い、直ちに債務全額を返還しなければなりません」

 繰り上げ一括請求をすることがある旨、利用者に「確認」を求めた部分だが、具体的にどういうときに期限の利益を喪失するのか、一括請求されるのかという肝心の「喪失条件」の記載がない。「支払能力があるにもかかわらず」と書くべきなのに、それがない。
 これでは「支援機構はいつでも好きな時に全額請求できる」という白紙委任状に同意を求めているようなものだ。

84 :大学への名無しさん:2021/12/25(土) 01:16:06.06 ID:V2j8LzHd0.net
【「法令」という言葉なし】

 この「確認書」は法令を踏まえて作ったのか。支援機構広報課に尋ねると次の答えが返ってきた。
「裏面の『奨学金の貸与に係る事項』『奨学金の返還に係る事項』などは、当機構の奨学金の貸与及び返還に関する条件・約定やそれらに関する諸手続といった重要事項について、本人及びその親権者にその内容を十分ご理解いただいた上で、奨学金に申し込んでいただくために記載しているものです。
 なお、契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示に対して、相手方が承諾したときに成立する(民法522条1項)ため、本人が奨学金を申し込むにあたり、貸与及び返還の条件・約定や諸手続など、申し込む内容を明らかにすることは必要であると理解しております」


   長々とした回答の中に「法令」という言葉はなかった。


一方で「契約」「締結」「約定」という表現が出てくる。まるで民間の貸金業者のようだ。もっとも、合法的な貸金業者であればこれほど杜撰な契約書は作らないだろう。
 新たな疑問が湧いてくる。債権回収業務における法的なチェックをどう行なっているのか。

85 :大学への名無しさん:2021/12/25(土) 01:17:33.52 ID:V2j8LzHd0.net
 支援機構のホームページに興味深い資料があった。「奨学金の返還促進に関する有識者会議」の議事録だ。大学や金融関係、機構職員、法律家ら9人の委員が、07年から翌年にかけて6回の会議を開き、回収方法や問題点を議論している。その第3回の会議で「一括請求」について一応触れている(以下、07年12月5日開催「奨学金の返還促進に関する有識者会議」第3回議事録より)

○委員 支払督促申立の通知について、「期限の利益の喪失」の意味を学生及び返還者がどれだけ理解しているのか疑問である。一括で返還しなければならないということを理解していないのではないかと思うが、それに関する周知は、どのように行っているのか。
○機構 採用時に「奨学生のしおり」を配付し、その中で、期限の利益を喪失したときは一括返還しなければならないことや法的処理の手続について説明している。(略)
○委員 期限の利益の喪失による一括返還の可能性について、早い段階ではっきり周知した方がよいと思う。(略)

 一括請求の唯一の法的根拠である施行令についての発言はない。委員の「有識者」には法律家もいる。宗野恵治氏──その所属事務所名を見て筆者は驚いた。熊谷綜合法律事務所。代表者の熊谷信太郎弁護士は支援機構の顧問で、一括請求に基づいた取り立て裁判を多数手がけている。かつては吉村洋文大阪府知事とともに武富士の代理人をしたことでも有名だ。

 なんのことはない。債権回収の議論に加わっていた「有識者」の法律家とは、支援機構と利害関係を持つ弁護士だった。

86 :大学への名無しさん:2021/12/25(土) 01:20:29.16 ID:V2j8LzHd0.net
【「違法」判決に挑戦】

 5月13日、札幌地裁で支援機構の“違法操業”ぶりを認定する判決があった。

 保証人が複数いる場合、負うべき債務額は保証人の数で割った額でよいという「分別の利益」と呼ばれる規定が民法(注)にある。それを知らなかった保証人が、楽ではない生活の中から残債務の全額を払った。後になって気づき、「保証人は2人いたのだから、分別の利益により2分の1を超えた金額は不当利得にあたる」として返還を求めて裁判を起こした。同地裁は2人いる原告らの主張を認め、一人の原告には約17万円、別の原告には約121万円を返還するよう、それぞれ機構に命じた。

 裁判で支援機構は「原告の保証人が分別の利益を援用しない場合、弁済は全額有効だ」(趣旨)と主張したが全面的に退けられた。司法研修所の解釈通りの常識的な判断だった。

 この裁判の支援機構側代理人をしたのが熊谷弁護士と宗野弁護士である。前述した通り、宗野弁護士は「有識者会議」の委員だ。そして同会議では、分別の利益の問題について、一括請求の時と同様にまったく議論していない。

 問題化するのは18年。保証人が分別の利益の援用を主張したにもかかわらず


    2分の1を超えた返済をさせていたことが発覚、
    支援機構が非を認めて返金する事態となる。


翌19年、「返還促進会議」という宗野弁護士が委員を務める別の会議でようやく議論になる。しかし分別の利益援用の主張がなければ全額回収してよいとする独自の解釈を変えようとしなかった。

 その結果が札幌地裁での敗訴なのだが、これに対して支援機構はなおも不服として控訴し、争う姿勢でいる。分別の利益を知らずに払った原告が悪いのだと言わんばかりの猛烈な回収姿勢である。

 法令軽視のやり方に問題性はないのか。熊谷弁護士と宋野弁護士に取材を試みると、「職務上の守秘義務等の観点から、お答えいたしかねます」と体よく断られた。

 支援機構と契約する弁護士はすべて随意契約だ。選考基準は不明。契約内容も闇の中。情報公開請求で出てきた契約書は金額を黒く塗りつぶした代物だった(上写真)。

 法令遵守に甘く情報公開にも消極的――そんな「優しい」助言者を、支援機構は不自然なくらいに頼りにしている。(つづく)

87 :大学への名無しさん:2022/02/16(水) 09:12:01.60 ID:2+YGiavr0.net
20代前半の男性の年収平均値210万♪美しい国、日本!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1642588110/

88 :大学への名無しさん:2022/04/11(月) 08:43:19.30 ID:sLgSsZYK0.net
20代後半の男性の年収平均値250万♪美しい国、日本!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1644485269/

89 :大学への名無しさん:2022/06/29(水) 17:41:15.05 ID:zDA6jouU0.net
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

90 :大学への名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:58.08 ID:3c16ubeH0.net
  |―-∩
  |  ヽ
  | ● |
  |▼) _ノ
  | ̄ ) 
  ( ̄  / 
  T ̄|

91 :大学への名無しさん:2022/10/20(木) 10:07:31.52 ID:qArYtC3jb
公明党岡本Ξ成が朝生て゛『大企業のほうが生産性か゛高いから中小零細を淘汰殲滅しろ」た゛のとしたり顔でほさ゛いてたよな
何ひとつ価値生産もせずに優越的地位を濫用しながら右から左に流して政権癒着して儲けるのが生産性か゛高いんた゛ってばよ
これが世界最惡のマッチポンプ殺人利権腐敗組織公明党の本質な
当然.曰本の技術力なんて地に落ちて.個人情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれ
サイ├すら満足に作れす゛アクセスしたら裏でgoοglеやらに情報たれ流しまくって端末操作権限まて゛付与させてたり、
スパヰて゛きないセキュアなLinuXからのサヰ├利用すらて゛きなくしたり,
マヰナポ‐タルなんて税金泥棒の最たるもので.給付金詐欺と1ミリも変わらないポンコツた゛し.
半導体も満足に作れなくて莫大な税金使って台湾企業誘致するしかなくなった現実を頭弱いなりに少しは理解しろや岡マ丿≡成

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

92 :大学への名無しさん:2022/12/10(土) 22:22:35.40 ID:Q5ENa7X60.net
【特集】広島の31歳「奨学金はキラキラした名前だけど実態は学生ローン」 博士課程進んだが50代まで返済
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670671569/

連載【#奨学金が返せない㊤】

2022/12/9
(最終更新: 12:28)

 大学を卒業した20、30代の「#奨学金返せない」という嘆きがネットで広がっています。コロナ禍の影響による収入減、急激な物価高が追い打ちをかけているよう。借入額の平均は300万円を超えます。社会人になっても「借金漬け」の日々から脱せず、結婚や子育てに影を落とすケースが、広島でも少なくありません。(栾暁雨)




重くのしかかる650万円 生活、切り詰め

 奨学金の残りは650万円。返し終わる頃にはもう50代だ。広島市西区の男性(31)が学生時代に借りた総額は700万円に上る。博士課程まで進んだが、安定した正規職には就けなかった。今は日中に高校の非常勤講師、夜は派遣社員のダブルワークに励む。手取り17万円の月給をやり繰りし、月33000円をせっせと返済してきた。

 そうでなくてもギリギリの生活を襲ったのがコロナ禍だった。昨年とおととしは仕事が減って月収が5万円近くダウン。外食も旅行も我慢して、洋服はほぼ古着。最近は物価も上がったため、自炊をさらに増やした。東北地方の実家に戻ろうとも考えたが、過疎が進む地元は仕事がない。今の生活にしがみつくしかないかと、ため息をつく。

 「奨学金って、なんか救ってくれそうなキラキラしたネーミングで、借金って感覚はなかったんですよね。うちの経済状況考えると、借りない選択肢はなかったし」と男性は言う。「考えが甘かったんでしょうか。ただ学びたかっただけなのに、利息まであって実態は学生ローンでした」。今後、仕事がなくなったら? インフレが進んだら? 不安は尽きない。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/247672

93 :大学への名無しさん:2023/01/08(日) 13:36:51.32 ID:xFEoOXE70.net
「だめだ、もう奨学金を返せない」手取り月20万円の30代非正規社員、自己破産するしかないのか?
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1673147074/

1/8(日) 11:16     幻冬舎GOLD ONLINE
大学生の約半数が利用しているとされる奨学金。昨今は返還不要の給付型の利用も広がっていますが、まだまだ主流は返還義務のある貸与型。平均15~20年ほどで返還完了といわれていますが、その間、ボディブローのように家計を圧迫し続けます。なかには返還困難に陥ることも。みていきましょう。

94 :元歌 大きな玉ねぎの下で:2023/01/08(日) 16:18:09.84 ID:WMR3IVL+0.net
大学受験板 関連スレッド
【予備校】浪人中に新聞奨学生だった受験生【宅浪】
主題歌

新聞配達 終わった朝は つのるほどに 眠たくなるのが宿命
まだ授業中なのに ヨダレで滲む テキスト
会社多くて 集金が楽で 都心だから 行きたくなるのは必然
無理にお願いして 決めてもらった 専売所
定期券の行き先は池袋 笑顔は出てこないけど
あの大きな玉ねぎに今日も 見送られ予備校へ

九段下の駅を降りて夕刊を 配達する靖国通りで
黄昏時雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ

埼玉大入学して三田線と 埼京線乗り継ぐつもりで
一年経ち合格者の発表で 僕の受験番号がない!

九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人涙を浮かべて
千鳥ヶ淵月の水面(みなも)振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ

95 :大学への名無しさん:2023/01/09(月) 22:56:04.99 ID:xPAf5nCW0.net
奨学金をあてにして医学部行こうと思ってるけど、もともと体調が良い方ではないから、卒業後に毎回返せるだけ働くことができるのか不安
入学金、6年間の授業料、6年間の生活費、etc.一体いくらかかるんだろう
もう働いた方が良いのかな…

96 :大学への名無しさん:2023/01/09(月) 23:10:53.63 ID:zwhDAgh/0.net
奨学金目当てで医学部とか論外だろ
医学部の勉強どんだけキツいか分かってんのか

97 :大学への名無しさん:2023/01/09(月) 23:50:44.86 ID:xPAf5nCW0.net
>>96
入学後の勉強がキツいという話は知ってる
何で論外なのか教えてほしい

98 :大学への名無しさん:2023/01/09(月) 23:51:22.93 ID:xPAf5nCW0.net
大学は国公立しか考えてない

99 :大学への名無しさん:2023/03/20(月) 01:16:59.97 ID:16l0pJuZ0.net
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

総レス数 99
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200