2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題31

476 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 01:42:02.07 ID:nSlyMAtqe
(a[2k]-a[2k-1])/(a[2k-1]-a[2(k-1)])=cos{2(k-1)}°/cos{2k}°

k=1,2,3,…,59,60 を代入して掛け合わせると

与式=(cos0°/cos2°)(cos2°/cos4°)(cos4°/cos6°)…(cos54°/cos56°)(cos56°/cos58°)(cos58°/cos60°)

  =cos0°/cos60°= 2

というふうに書け!!!


『k=1,2,3,…,59,60 を代入して 』 のほうがわかりやすいだろ!!!


『偶数をいれるのだから』ってわかりにくいだろーが!!!

477 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 02:38:56.84 ID:5eAognB5W
>>471
送った解答はもっと詳細なんですが・・・このくらいでいいですか?

%pi=180°として・・・は
(tan(k+%pi/90)-tan(k+%pi/180))/(tan(k+%pi/180)-tan(k))・・・・・・(1)ここで
tan(k+%pi/90)=(tan(k)+2*tan(%pi/180)/(1-tan(%pi/180)^2))/(1-2*tan(k)*tan(%pi/180)/(1-tan(%pi/180)^2))
=(tan(%pi/180)^2*tan(k)-tan(k)-2*tan(%pi/180))/(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1) と
tan(k+%pi/180)=(tan(k)+tan(%pi/180))/(1-tan(%pi/180)*tan(k)) から(1)の分母は
(tan(k)+tan(%pi/180))/(1-tan(%pi/180)*tan(k))-tan(k)=tan(%pi/180)*(tan(k)^2+1)/(1-tan(%pi/180)*tan(k))
(1)の分子は-tan(%pi/180)*(tan(%pi/180)^2+1)*(tan(k)^2+1)/((1-tan(%pi/180)*tan(k))*(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1))
より(1)=(1)の分子/(1)の分母=-(tan(%pi/180)^2+1)/(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1))・・・・・・(2)
ここでtan(%pi/180)^2+1=1/cos(%pi/180)^2より-1/(2*sin(%pi)*cos(%pi/180)*tan(k)+sin(%pi/180)^2-cos(%pi/180)^2)
=-1/(2*sin(%pi/180)*cos(%pi/180)*tan(k)+1-2*cos(%pi/180)^2)・・・・・・(3)
ここでsinの2倍角で2*sin(%pi/180)*cos(%pi/180)=sin(%pi/90)と
cosの2倍角でcos(%pi/90)=2*cos(%pi/180)^2-1で(3)は
-1/(sin(%pi/90)*tan(k)-cos(%pi/90)) ここでtan(k)=sin(k)/cos(k)として
-cos(k)/(sin(%pi/90)*sin(k)-cos(%pi/90)*cos(k))
=cos(k)/(cos(%pi/90)*cos(k)-sin(%pi/90)*sin(k))・・・・・・(4)
ここでcosの加法定理はcos(a+b)=cos(a)*cos(b)-sin(a)*sin(b)なので
%pi/90=a,k=bで(4)はcos(k)/cos(%pi/90+k)=cos(k)/cos(k+%pi/90)
でcos(k°)/cos(k°+2°)と変形できました。

478 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 02:53:28.07 ID:5eAognB5W
>>476
>『偶数をいれるのだから』ってわかりにくいだろーが!!!

式が(a[k+2]-a[k+1])/(a[k+1]-a[k])=cos(k)/cos(k+2)だから
偶数を代入したのですが?
k=1,2,3,…,59,60 を代入たら違ってしまいます。

479 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 03:25:29.05 ID:eRMiwem8U
>>477
これはひどい

480 :全国に拡散を:2018/07/11(水) 07:16:50.37
國友 里美(くにとも さとみ)元・性風俗嬢
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜駅から徒歩でスグに社名を変更して食品の押し売り会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ中、

481 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 02:48:08.84 ID:wwb40eLeG
クレクレプロセス厨のせいで板がダメになってしまったな。

482 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 03:15:35.20 ID:2rEWOIWDs
元から過疎板なのに
ダメも糞もありますかいな

483 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 17:42:30.18 ID:3MRsQQHJm
>>476普通こうする。

>>477センスなし。異常。

484 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 18:54:02.35 ID:mhXveUwfa
>>483
>>476

485 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 20:32:44.93 ID:KVmENQQti
>>484
>>477

486 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 20:44:44.55 ID:wwb40eLeG
>>482
それもそうですね。

487 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 11:41:51.48 ID:ax2tjTkSe
>>478
『式が(a[k+2]-a[k+1])/(a[k+1]-a[k])=cos(k)/cos(k+2)だから
偶数を代入したのですが?
k=1,2,3,…,59,60 を代入たら違ってしまいます。』

tanθ=sinθ/cosθだから

a[2k]-a[2k-1]=sin1°/cos{2k}°cos{2k-1}°,a[2k-1]-a[2(k-1)]=sin1°/cos{2k-1}°cos{2(k-1)}°となり


(a[2k]-a[2k-1])/(a[2k-1]-a[2(k-1)])=cos{2(k-1)}°/cos{2k}°


この式でやれ!!!

馬鹿かお前!!!

488 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 11:44:24.53 ID:5Sddl9p4n
低レベルな言い争いそろそろやめろや

489 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 15:40:32.41 ID:ax2tjTkSe
死ね!

490 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 15:50:55.69 ID:v0DpQHUU4
分かった
俺が死ぬわ

491 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 16:09:13.27 ID:6UQqYCS0u
>>490
そうか、君は死ぬのか。
俺も一緒に死のう。

492 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 19:58:41.17 ID:ax2tjTkSe
過疎期

493 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 20:38:50.44 ID:kTYcvJu3S
>>477
>この式でやれ!!!

わざわざ同じ解法なんかで送るのも写したみたいで駄目なんですよ!!
5月の宿題もここの解法と全然違うけど正解者に載ってましたよ!

>馬鹿かお前!!!

ありがとうございます!!!

494 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 20:40:19.78 ID:kTYcvJu3S
>>477
でなく
>>487
でしたね。すみません!

495 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 22:11:29.64 ID:5Sddl9p4n
>>492
なんだこいつwww
ウケるwwwwww

496 :タント東大生:2018/07/16(月) 20:50:15.65 ID:94wj80l0i
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028

応援よろしくね♪♪♪

497 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 19:20:30.59 ID:vMxZOnwgu
そろそろ雨季に入る頃か

498 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 21:22:00.65 ID:65Mo1g8bh
8月号もう届いた方いますか?

499 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 22:39:37.58 ID:RuqaOjjqf
定期購読でも来るのは18,19日くらいだよ

500 :タレント東大生:2018/07/18(水) 15:50:12.42 ID:DeKkHowrS
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

501 :大学への名無しさん:2018/07/19(木) 21:34:23.76 ID:2BdxIXTRm
1番
1)3/49
2)2/3*(1−(5/7)^n)

502 :タレント東大生:2018/07/19(木) 21:41:57.23 ID:9yhetF0t9
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

503 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 14:26:59.66 ID:pSf3h18WT
>>501死ねw

504 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 20:49:24.96 ID:U4FR0cMbh
まだ1番か。しかも・・・
おいら6番終えて、宿題に取り掛かるところ。

505 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 21:14:51.92 ID:5+90S1Ql7
おいらwwwwwwwww

頭悪そうwww

506 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 21:45:31.56 ID:p2A/HaZRD
>>504
おいらもそんなところだぜ。

>>505
Eulerって頭悪かったのか。

507 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 22:41:30.52 ID:ooaIXjkUo
>>506
つまんね

508 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 22:53:15.61 ID:5+90S1Ql7
>>506
頭の悪さがにじみ出るレスwww
爆笑

509 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 23:31:48.95 ID:CvdhU+nog
頭のいいEulerが

> おいら6番終えて、宿題に取り掛かるところ。


こんなアホみたいに超のんびりやるなんてあるのかい?

510 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 01:15:44.33 ID:oCyj2kUW0
おいらはEulerほどは頭よくないからなあ。

511 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 02:06:32.09 ID:oCyj2kUW0
5番は円柱、円錐、球になったよ。

512 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 12:26:34.63 ID:Pjw56uVCF
2ちゃんで句読点つけてる時点で地雷

513 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 13:11:25.48 ID:P2AbqJjrm
赤い面以外は色塗る必要ないのでは?

ところで超常連のM原氏の名前がないんだが

514 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 16:21:34.71 ID:UECI9G1yD
2番 (2) 1/18
違うかな?

515 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 18:50:05.37 ID:9y3iYmc9K
残念、

516 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:09:55.73 ID:6+ezpTEg9
>>514馬鹿かお前w

517 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:20:30.92 ID:Pjw56uVCF
>>513
何言いたいんだか分からんが
ぼかしてるとは言え 流石に個人の名前書き込むのはどうかと思うぞ

518 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:20:53.80 ID:qhZn0k7S2
違うのか、じゃあやり直すか

519 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:21:27.67 ID:Pjw56uVCF
>>516
偉そうに言うなら正しい答え書き込んでみろよwww
馬鹿はお前だぞwwwwww

520 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:55:05.49 ID:qhZn0k7S2
1番は、上の境界が直線〜放物線〜直線 下の境界が直線〜直線
になった

521 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:56:24.08 ID:qhZn0k7S2
3番は、外接する円が存在しないようなaの範囲もあった

522 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 23:25:21.98 ID:oCyj2kUW0
4番の収束する値がマイナスになってしまったが…
何か計算ミスったかな…

523 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 23:52:46.81 ID:oCyj2kUW0
ははは、やっぱりミスってたわ。

524 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 01:52:28.49 ID:wufKWC2Z8
4番、k=4で0.5に収束した。

525 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:20:38.67 ID:rKQ7/Tme1
1番は下だけじゃね。。

526 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:38:26.54 ID:3+bXAzQQz
4番、k=2で1に収束

527 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:40:39.04 ID:3+bXAzQQz
間違えた

528 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:30:25.57 ID:fRdqnOzKv
きゃんきゃんうるせーよ

死ね!

529 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:32:28.01 ID:rKQ7/Tme1
3番 外接する円が存在!する時、aは?

530 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:33:16.79 ID:qFFlpYTt1
ノンノの喧嘩を売りに来たと聞いて

531 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 15:33:19.64 ID:4DsxdaLyO
1番:逆手流
2番:2チームの勝利における反則の有無

532 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 17:34:08.08 ID:3+bXAzQQz
ダメだ、4番何回見直しても0にしか収束しまへん
S(t)=t^2/(1-t^2)+log(1-t^2)
の時点で違う?

533 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:08:57.44 ID:SqS4BpN5q
5番って計算量めちゃくちゃ少なくない?こんなんでいいのって感じで終わったんだが

534 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:17:26.92 ID:U2DCIopVx
>>533
えぇ

なんか議論に跳躍あるんじゃねーの

差し支えないならアウトライン書き込んでみそ

535 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:31:07.61 ID:SqS4BpN5q
>>534
回転軸との距離測って511的に考えるか、または
tの増分Δtに対する表面積の増分を考えて0から1で積分する

536 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 23:06:13.01 ID:wufKWC2Z8
結構、積分の計算が大変だよな。

537 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 01:24:25.92 ID:bQCYgOpIQ
>>536
全然大変じゃないんだが

538 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 01:58:38.61 ID:ILEOCAbpy
積分でやったら大変だろ。

539 :タレント東大生:2018/07/23(月) 09:49:11.67 ID:rRIogC8mw
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

540 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 18:56:55.94 ID:nK6LrYXYr
6(2)ヒントお願いいたします。

541 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 22:38:34.52 ID:6hRzxDiIC
6の(2)のポイントは、国語力

542 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 00:44:01.46 ID:7E5gSEZgM
6の(2)のヒントは、6の(1)

543 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:00:17.46 ID:f9Sd8SIqP
ほとんどヒントになってなくて笑う

まあクレクレに対して真面目に教えてやるような奴なんていないと思うけどwwwww

544 :543=タレント東大生:2018/07/24(火) 01:18:11.41
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

545 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:19:18.63 ID:TBV3Baidv
死ね!!!

546 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:47:07.74 ID:2B2qF/bGh
c[k]=a[k]+b[k]
d[k]=a[k]-b[k]

30を法として

a[k+1]≡13(a[k]+b[k])=13c[k]
b[k+1]≡13(a[k]-b[k])=13d[k]
c[k+1]≡-4a[k]
d[k+1]≡-4b[k]

a[1]=13
b[1]=43
c[1]=56
d[1]=-30
この数列では、a[k]とc[k]は30の倍数にはならず
a[k]-b[k]とb[k]が交互に30の倍数となり
x^2+y^2=2018^nの解を与えているので
nが奇数の時x-yが30の倍数となる解があり
nが偶数の時x,yの一方が30の倍数となる解がある

あとはそれぞれ逆の条件を満たす解が無い事を言う

547 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 10:03:09.85 ID:B5+i3FiWx
nが偶数の時、n = 2m として
x -y = 30q となる解があるとすれば

y^2 + (y+30q)^2 = 2018^(2m)
2y^2 + 60yq + 900q^2 = (2018^2)^m

2018^2 = (2019-1)^2 を 3で割った時、余りは1
しかし 2y^2 を 3で割って、余りが 1になることはないので
このような解は存在しない

nが奇数の時、n = 2m+1 として
x = 30q となる解があるとすれば
900q^2 + y^2 = 2018 (2018^2)^m

右辺を 3で割った時、余りは 2
しかし y^2 を3で割って、余りが 2になることはないので
このような解は存在しない

548 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 11:49:28.90 ID:7E5gSEZgM
クレクレ君はこれで分かったかなあ。

549 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 21:08:35.18 ID:PO38eu3g3
今年度の宿題は、簡単過ぎない?
「高校への数学」の宿題の転記ミス?

550 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 21:57:19.92 ID:pskhmizuc
>>549自慢?

551 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:30:16.75 ID:zk5ltXvBR
毎月宿題の答え出てるしカンニングで簡単って言ってるだけでしょ

552 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:33:22.98 ID:NdaH/e7JG
当人が自分で解いてる証拠なんて無いのに
自慢と思っちゃう奴の頭の悪さは異常

553 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:42:35.18 ID:f9Sd8SIqP
>>549
2ちゃんでしかイキれない可哀想な奴やな

>>548
546とか547が言うならわかるがお前が言うな

何偉そうにしてんだよカス

まさに虎の威を借る狐

554 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 23:35:32.01 ID:Hl/qxMpsf
2番1/6 になったが

555 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 07:39:21.68 ID:WPAfSYk0K
かける333

556 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 22:31:59.24 ID:SJEl9+hRB
お前ら1番どう解いた?

557 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 23:31:15.07 ID:K07Y2ssu/
2番1/18だなあ

558 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 23:33:12.11 ID:bgMGQCUrt
豪雨災害のせいかまだいつもの店に大数売られてないわ

559 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 00:42:01.15 ID:lxoH6QJUu
>>552
解いてないが解けたふりをしたらめちゃ釣れたぞ。大漁だった

560 :552:2018/07/26(木) 02:05:46.90 ID:A4PHfswLW
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

561 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 05:01:00.17 ID:SfyuM2UcF
大学への数学の中の人から俺個人宛にメールが来て草。ワンチャン俺の作った問題が学コンに採用されるらしい。。ヤバない?!



今月号の大-学-へ-の-数-学の学-コ- ンの第1問の作問者はわたしです。明日から書店に並ぶので、チェックしてね。ちなみに解き方や答えは忘却しました。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960020455211008

これで多分高校生キッズや浪人ニキが検索してもヒットしないはず。公言して良いことかわからんので。あまり拡散しないでね。自己顕示欲には負けましたが。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960793738035200

562 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 05:03:00.31 ID:ruAdIfDEj
数日前から学コンの1番の感想をツイッターで検索して監視してるけど、特に誰も言及してなくて草。
https://twitter.com/chyka2s/status/1022154929668935680

563 :タレント東大生:2018/07/26(木) 22:46:43.47 ID:BVhL4ZpYY
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

大学への数学の中の人から俺個人宛にメールが来て草。ワンチャン俺の作った問題が学コンに採用されるらしい。。ヤバない?!



今月号の大-学-へ-の-数-学の学-コ- ンの第1問の作問者はわたしです。明日から書店に並ぶので、チェックしてね。ちなみに解き方や答えは忘却しました。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960020455211008

これで多分高校生キッズや浪人ニキが検索してもヒットしないはず。公言して良いことかわからんので。あまり拡散しないでね。自己顕示欲には負けましたが。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960793738035200

564 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 18:15:51.99 ID:p4ihqHq2I
1,3,4,5,6は出来たが2がわかんねぇな笑
これ細々場合分けするしかない?

565 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 18:39:23.27 ID:CnFAgPboj
ちびすけ@めんへらさんのツイート

7月号の学コン返ってきました(´xωx`)
6番の証明での吟味が足りず、大きく失点してしまいました(T ^ T)
もっと細部まで注意しなければと改めて反省です(>?<。)
おそらく今回は冊子載れないので、また次リベンジしたいでしゅ(っ `-´ c)マッ

https://pbs.twimg.com/media/DjGb8CBU8AEM3xH.jpg
https://twitter.com/tibisukeomg/status/1022770058957733888

566 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 19:38:38.23 ID:IkVifmIJg
>>556
FAX

567 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 20:19:30.56 ID:dESUVn42J
だいたい4−3.023716aくらいになった。

568 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 21:28:43.76 ID:SrM0KgO/P
>>567ちゃんと分数で書け!てかプロセスもきちんと書いて〜なw

569 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 22:53:33.81 ID:YP60+JDNw
>>565
ランキングできないような奴なんて実にどうでも良い

こんなツイートをいちいち貼るなカス

>>568
自分の頭で考えろよ猿

570 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 00:52:40.00 ID:E2xL2qEOC
(8√7−23a)/7

571 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 01:06:44.17 ID:ui/YYV/yW
(4√7−27a)/7 になったが…

572 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 07:22:27.42 ID:t29BRt9EU
みんな裏口入学すきそうだな

573 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 08:04:28.21
JKコスプレ学園系への裏口入学なら
毎日でもシたい

574 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 12:43:44.13 ID:oOBq73Ikv
>>570 一致

575 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 13:38:35.19 ID:ui/YYV/yW
計算し直したら、だいたい
3.02372-1.28571a になった

576 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 14:41:38.30 ID:cxfYzjo+o
いちいちそんな書き方すんのやめてほしい

クレクレなんてプロセスないと分からないだろうからクレクレ対策になってる訳でもない

ただただわかりづらい

577 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 14:46:33.84
おまえの個人的な希望なんてどうでもいいんだよ

578 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 15:34:36.37 ID:ui/YYV/yW
そうだよ
わかるやつがわかればいいんだよ

579 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 15:57:29.73 ID:EDNORk22o
>>575
おそらく一致
自分はこの書き方で構わんからよい

580 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 17:35:13.87 ID:cxfYzjo+o
自演乙

581 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 17:39:06.62 ID:cxfYzjo+o
あ あと>>575に不一致っす

582 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 20:23:18.07 ID:EDNORk22o
作図ソフトで計算したら一致したから自分を信じることにする

583 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 21:50:06.27 ID:cxfYzjo+o
>>582
まじか

なら俺が間違ってる可能性高そうだな

584 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 22:24:36.88 ID:t29BRt9EU
東大の入試問題、いくらなら買う?

585 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 00:23:13.35 ID:6Q8xNHom0
>>567ちゃんと分数で書け!てかプロセスもきちんと書け下さい^^

586 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 00:33:58.47 ID:WN+7EAFEx
とりあえず宿題p=5はいけた
一般はしらね

587 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 00:50:49.49 ID:zkF9Uw94R
>>585
自分で考えろよ猿
クレクレは失せろ

588 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 02:19:04.83 ID:WeocNKajG
残念ながら猿に言葉は通じない

589 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 09:42:36.91 ID:duZCMWCBa
もうだしたよん。まだやってるの??
自力でやらなきゃ意味ないよん。

590 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 12:11:32.61 ID:U8E8S6vfV
宿題だけ集めた問題集欲しい。第1回〜全部

591 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 19:32:45.47 ID:UeO5tuJJh
宿題って割と最近で来たやつなの?
学コン並に古いと思ってたけど

592 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 20:48:04.37 ID:zkF9Uw94R
学コンは創刊以来ずっと続いてる伝統あるものだけど
宿題はそこまで歴史は無いと聞いたことがあるような気がしないでもない

593 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 21:28:55.49 ID:UeO5tuJJh
http://www.tokyo-s.jp/kaisha/index.html
会社ホームページに載ってたわ
宿題もなんやかんや50年続いてるし流石に全問を問題集にするのは無理があるでしょ笑

594 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 21:50:55.87 ID:zkF9Uw94R
1968からなのかー
結構歴史あるんだな

さんきゅー

595 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 21:52:26.63 ID:lzzBTu1oI
大問2みたいなネタ問題やめてほしいわ
サッカー嫌いな人もいるのに

596 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 22:21:05.64
じゃあ、数学が嫌いな人もいるから
という理由で、
大学への数学自体を廃刊ね

597 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 22:38:41.94 ID:WeocNKajG
サッカー興味ないから気づかなかった。

1)0.375
2)0.01388...

って感じになったが。

598 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:05:24.65 ID:zkF9Uw94R
>>596
数学が嫌いなら大数をやらなけらば良いだけの話
はい論破

599 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:08:35.42 ID:zkF9Uw94R
>>598
やらなければ
の間違い

600 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:20:20.53
サッカー嫌いなら今月の2番をやらなければいいだけの話な

601 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:24:34.30 ID:zkF9Uw94R
>>600
これは自分では上手いこと言い返せたと思ってるパターン
実に痛い

602 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:29:10.82
痛がってる痛がってる…フヒヒヒヒ…

603 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:41:23.62 ID:zkF9Uw94R
>>602
なんか色々と哀れすぎる…

604 :変態 西きょうじ:2018/07/29(日) 23:52:11.07 ID:8hTNWtXBr
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

大学への数学の中の人から俺個人宛にメールが来て草。ワンチャン俺の作った問題が学コンに採用されるらしい。。ヤバない?!



今月号の大-学-へ-の-数-学の学-コ- ンの第1問の作問者はわたしです。明日から書店に並ぶので、チェックしてね。ちなみに解き方や答えは忘却しました。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960020455211008

これで多分高校生キッズや浪人ニキが検索してもヒットしないはず。公言して良いことかわからんので。あまり拡散しないでね。自己顕示欲には負けましたが。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960793738035200

605 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:53:00.90 ID:UeO5tuJJh
サッカーという文字列を見るだけで嫌気がさすほどサッカーが嫌いになれる人生を知りたい

606 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:55:33.31 ID:zkF9Uw94R
>>605
サッカー部員からいじめられた過去がある
とか
サッカー部のイケメンに彼女取られた
とか
学校のサッカーの授業でヘマしてみんなから非難された
とかその辺だろどうせ

607 :大学への名無しさん:2018/07/29(日) 23:57:02.40
んなのイジメられる奴が悪いんじゃん

どんくさ

608 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 00:01:11.32 ID:bnl/xpeu2
サッカーの話なんていいからさ
学コンの話しろよ…

609 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 00:06:16.56 ID:zi4AVdmDx
そもそもチームによって強さ違うのに確率が等しいのはおかしいだろ

610 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 02:09:01.34 ID:FBURF46P2
>>567ちゃんと分数で書け!てかプロセスもきちんと書け下さい^^

611 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 07:33:22.59 ID:slLulsw2k
>>609
そうかな
データが少なくて強さが分からない時
強さが同じという仮説を立てて
検定したりするよね

612 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 18:42:41.06 ID:HcN7sTvXz
>>597
(2)違くね

613 :大学への名無しさん:2018/07/30(月) 22:26:13.06 ID:6gYMcGBG9
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

614 :大学への名無しさん:2018/07/31(火) 01:14:54.15 ID:2IGpkioL2
1番てなんか引っかけある?

すんなり解けて不安なんだが。。。

615 :大学への名無しさん:2018/07/31(火) 16:30:52.21 ID:5KSYbYbkz
>>567ちゃんと分数で書け!てかプロセスもきちんと書け下さい^^

616 :大学への名無しさん:2018/07/31(火) 19:51:03.23 ID:ET+AY0xb4
>>614
それはあなたに力がある証拠だ!
自信もって東大目指そう!

617 :大学への名無しさん:2018/07/31(火) 19:51:27.62 ID:INvLwiR23
別段引っ掛けはないような気はする。

三角関数つかっちゃったけど。

618 :大学への名無しさん:2018/07/31(火) 20:47:42.78 ID:Ux2f7R4n3
え?三角関数?どこに?

619 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 13:08:26.44 ID:TcqxuxkzK
1はゴミ問題というか典型問題。
自作というかただのパクリ問題。

620 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 13:14:50.27 ID:B0ebT2spI
1番放物線と2接線だよね?

621 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 18:10:11.83 ID:9EkI+KQoe
>>616『自作というかただのパクリ問題。』

その通り!

622 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 18:49:34.61 ID:TcqxuxkzK
中点のx座標をmとかっておいて、mの定義域求めて、直線を(x,y,m)だけで表す。あとは直線はmの二次関数で表せるから、その取りうる値の範囲を考えるだけ。つまらない10分問題。

623 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 20:00:43.38 ID:B0D8npv9C
学コンは主に大学入試の焼き直しだからね

624 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 22:58:36.86 ID:MOhET6HLH
>>623
は?何言ってんの?頭おかしいんじゃねえのお前

625 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 23:00:28.58 ID:MOhET6HLH
1番は正直あまり面白味のない問題だよね

626 :大学への名無しさん:2018/08/01(水) 23:25:40.10 ID:gKcg5UTrS
624は623の言っていることがわからないらしい。
でも、主に、なのかな?
1番は正直どう解答していいのかわからない。
ちゃんと図が書けないレベルでの規則性なら求まった。

627 :大学への名無しさん:2018/08/02(木) 05:37:32.83 ID:juOzlKo28
1番ができないのはただの勉強不足でしょ

628 :タレント東大生:2018/08/02(木) 19:16:58.16 ID:Nt6kCPsEW
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

629 :大学への名無しさん:2018/08/02(木) 20:22:52.75 ID:oGJKqahYw
>>624
あなたも含め、このスレには頭のおかしい人しかいません。

630 :大学への名無しさん:2018/08/02(木) 20:27:56.72 ID:rzKye/AG4
そう、あなたの兄弟が50過ぎてからおかしくなることもある。
まともに会話もできない。困った。

631 :大学への名無しさん:2018/08/02(木) 23:19:44.85 ID:DwjH87saD
つまり、おまえの父親は実は
おまえの腹違いの兄さんなんだよ

632 :大学への名無しさん:2018/08/03(金) 00:28:00.73 ID:DssanoDtb
学コンにも宿題にも関係ない書き込みで荒らすのはやめろ

633 :大学への名無しさん:2018/08/03(金) 00:47:35.92 ID:MmGcu5Efj
>>632
そんなこと言って相手しちゃダメだよ。

634 :タレント東大生:2018/08/03(金) 00:55:22.68 ID:V0MXj9xrZ
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

635 :大学への名無しさん:2018/08/03(金) 09:42:53.25 ID:DssanoDtb
荒らしとかクレクレ増えて
最近まともな議論できてないよね

636 :大学への名無しさん:2018/08/03(金) 12:13:24.00 ID:D4iEXj3gr
>>635
言い出しっぺが率先してやれよ

637 :大学への名無しさん:2018/08/03(金) 22:19:33.17 ID:KK5NesyHf
宿題(1)はいいとして(2)の方は激烈に難しくないですか?

638 :大学への名無しさん:2018/08/04(土) 09:31:24.08
>>635
まともな議論なんて元々無い

639 :635:2018/08/04(土) 12:47:09.20 ID:gsCC/duo3
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

640 :大学への名無しさん:2018/08/04(土) 15:53:55.36 ID:zIafI2qZD
5番の解説お願いいたします。

あと、2番のヒントお願いします。

641 :大学への名無しさん:2018/08/04(土) 21:13:53.16 ID:/tfT3c5z8
もうどうせならさ、満点取れる解答を晒して皆同率1位でいいじゃん。
東京出版の大学への数学を潰そうぜ!って運動してるんだろ?

642 :タレント東大生:2018/08/04(土) 22:38:44.46
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

643 :大学への名無しさん:2018/08/04(土) 22:50:23.15 ID:EcJZLMXQV
>>641
そんなの何年も前から全部書かれる月もあれば
全く書かれない月もある状態だが
そのせいで潰れるなんて話は聞かないねぇ

644 :大学への名無しさん:2018/08/05(日) 01:16:17.18 ID:JIhWlsm66
>>643
そんなこと言って相手しちゃダメだよ。

645 :タレント東大生:2018/08/05(日) 19:00:23.08
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

646 :大学への名無しさん:2018/08/05(日) 19:09:28.72 ID:2wXTrg/Et
>>645消えろ!

2番のヒントお願いします。あと、5番の解説お願いいたします。

647 :大学への名無しさん:2018/08/06(月) 12:38:29.48 ID:FOCBY1E+T
今月なんかレス少なくね?

648 :大学への名無しさん:2018/08/06(月) 12:40:19.08 ID:o7ZEJsA7T
>>647
646みたいなクレクレが多いからね
書き込みたくなくなるやん

649 :648:2018/08/06(月) 20:04:03.45 ID:/pc4o1Vz8
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

650 :大学への名無しさん:2018/08/06(月) 23:16:00.28
2番のヒントお願いします。あと、5番の解説お願いいたします。

651 :大学への名無しさん:2018/08/06(月) 23:51:32.53 ID:o7ZEJsA7T
再来月の20日になったら解説してあげる

652 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 00:11:59.00 ID:ZLoISYPja
3/8,1/18

653 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 01:18:11.05 ID:6RXAa2NWs
https://www.youtube.com/watch?v=vEhQO_auBUk

654 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 03:01:44.22 ID:GNDOQyybq
5番の解説お願いいたします。

あと、2番3番のヒントお願いします。

655 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 12:01:02.65 ID:IoOHqeH8N
宿題はどうなった?

656 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 16:26:37.56 ID:PK5lHJZWU
>>654ですよね、、、宿題できてる方解説等お待ちしております。。。

657 :大学への名無しさん:2018/08/07(火) 19:34:48.13 ID:6RXAa2NWs
2番のヒント

 4チームしかないので、
すべての勝敗表を作って数えても答えは出る。

658 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 12:01:49.60 ID:m3wMXhCys
4
(2)
(A)
k=4, S(t)/t^k → 1/2

659 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 12:02:16.97 ID:m3wMXhCys
5
(1)
(答) 点Pと直線lの距離 1/2, 曲線Cを動かしてできた曲面の面積 π



(2)
(答) π/2



(3)
(答) 2π

660 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 12:02:41.72 ID:m3wMXhCys
3
(1)
(答) 4-8a/√7



(2)
(答) 8/√7-23a/7

661 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 12:04:32.68 ID:m3wMXhCys
誰かエロイ方、宿題の答え書き込みお願いしま〜す ♪♪♪

662 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 16:15:28.35
>>661https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

663 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 19:51:53.81 ID:m3wMXhCys
>>662うざすぎw

664 :大学への名無しさん:2018/08/09(木) 12:22:52.52 ID:h9J1H8o5n
5の(2)√2πじゃね?

665 :大学への名無しさん:2018/08/09(木) 18:01:22.59 ID:Q1921hVzJ
4番って与えられた等式をtで積分したらうまくいかない?

666 :大学への名無しさん:2018/08/09(木) 22:38:17.15 ID:+BiNp4/78
もうどうせならさ、満点取れる解答を晒して皆同率1位でいいじゃん♪♪♪♪♪♪

667 :大学への名無しさん:2018/08/09(木) 23:53:35.37 ID:+mVYYuP4R
>>666
国語が苦手みたいだからちょっと説明するけど
学コンというのは「学力コンテスト」の略でね
コンテストと言うのは、競い合うことを言うのです
だから、同率1位になっていは意味がないのです

ちょっと難しいかもしれないけれど、しっかり勉強してね

668 :大学への名無しさん:2018/08/10(金) 00:04:40.71 ID:a/D5yttZT
>>666
おまえがやれば

669 :大学への名無しさん:2018/08/10(金) 10:45:21.82 ID:N0f1O6ah4
>>661https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪
663 :大学への名無しさん:2018/08/08(水) 19:51:53.81 ID:m3wMXhCys[5/5]

670 :大学への名無しさん:2018/08/10(金) 19:50:19.64 ID:N0f1O6ah4
>>667正行?詐欺塾の

671 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 10:31:46.34 ID:h7jPpemML
宿題2番で来た人
証明の概略おせえてください

672 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 11:05:20.79 ID:7bEk6sP3o
>>671


宿題

m,nの組合せ(m=0 or n=0を含む)に関係なく、
2k回転がし、 赤が上になる回数をa[k],赤以外が上になる回数をb[k]とすると、

a[k] = 2*a[k-1] + b[k-1]

a[k] - a[k-1] = a[k-1] + b[k-1]
= 4*(a[k-2] + b[k-2])
= 4^(k-1) * (a[0]+b[0])
= 4^(k-1)
a[k] = a[0] + Σ(m=1~k)4^(m-1)
= (4^k + 2)/3

2p回転がした時(n=0 or m=0の時の2回を含まず)の回数は、
 (4^p - 4)/3 ....(1)

p≠3であり、フェルマーの小定理より
 n^p≡n( mod p)
であるので、(1)はpで割り切れる。

673 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 13:14:52.02 ID:KzO6CL2DJ
672 ですがおかしくないですか。
証明すべきはa[k]がpで割り切れることではなく
m,n を固定したときの場合の数ではないでしょうか。

674 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 13:22:40.99 ID:KzO6CL2DJ
a[k]はある種 和であり
和がpの倍数であっても
和を構成する個々の数が
pの倍数とは限らない
ことは明らかですよね。

675 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 14:07:19.60 ID:KzO6CL2DJ
今回の宿題は格段に難しいのでしょうか。

676 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 20:40:58.12 ID:h7jPpemML
ぼくも672の解説はちょっとよく分からないのですが。
赤が上になる「回数」を扱っているのがまず気になるところで、
その回数は転がす経路に依存して単に2kを指定しても決まらないと思うのですが。
a[k] (resp. b[k])が、「最終的に赤が上(resp.赤以外が上)になる転がし方」だとすると
漸化式a[k] = 2*a[k-1] + b[k-1]が言えることは分かるのですが。

だとしても、これだけではf(1,2p-1)+f(2,2p-2)+…f(2p-1,1)の和がpの倍数になることを
示したことにしかならないような気がします。

当方が未熟で理解できていないだけかもしれません
さらなる解説を追長居したいところです。

677 :大学への名無しさん:2018/08/11(土) 21:06:34.35 ID:EnXeqcaY3
普通に小さい数で調べたら間違ってるってわかる

678 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 20:55:13.02 ID:U/flcr7xY
過疎期にはいってきまーす

679 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 20:56:56.66 ID:0CMGdMhg6
毎月この時期になると過疎期って書き込むやついるよな
>>193
>>492
そして>>678

頭おかしい

680 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 21:52:03.29 ID:pLtwJ9MHm
気付かない奴おるかもしれんし
過疎期って書き込んでくれて
大助かりだわ

681 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 22:07:15.90 ID:0CMGdMhg6
>>680
ネタとして言ってるなら60点
いい線行ってるけどあと一歩,二歩及ばない感じだね

マジで言ってるなら100点
頭のおかしさランキング上位入賞狙えるレベル

682 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 22:23:40.11 ID:U/flcr7xY
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!

683 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 22:28:09.78
なんとなくこれを思い出したんだけど
今見てみたら、あまり面白くなかったンゴwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=qAUiPAagfXQ

684 :大学への名無しさん:2018/08/12(日) 22:30:39.42 ID:0CMGdMhg6
>>682
!が17個…
考えてやったのだとしたら褒めたい

考えてないんだったらつまらんね

685 :大学への名無しさん:2018/08/13(月) 18:40:36.02 ID:kTyPb4kLO
宿題()2 が示せた偉い人はここにはいない?
672の説明はよくわからんが、フェルマーの小定理が関係しそうな気はするんだけど。

686 :大学への名無しさん:2018/08/14(火) 10:13:05.00 ID:PYenOubkl
>>68417歳(個)=高3

687 :684:2018/08/15(水) 10:07:47.08 ID:LLUsXVHwH
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

688 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 19:28:24.27 ID:5S38mg0G5
>>687東大王。即刻打ち切れ!

689 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 23:12:18.86 ID:0EJ0P0Vyu
入れないからってそんな

690 :688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
39人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

691 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 11:26:23.05 ID:tqVKntvkv
>>685

m↓→n
**1,**0,**1,**0,**1,**0,**1,**0,**1,**0,**1
**0,**0,**1,**0,**2,**0,**3,**0,**4,**0
**1,**1,**4,**3,**9,**6,*16,*10,*25
**0,**0,**3,**2,*12,**8,*30,*20
**1,**2,**9,*12,*36,*41,100
**0,**0,**6,**8,*41,*50
**1,**3,*16,*30,100
**0,**0,*10,*20
**1,**4,*25
**0,**0
**1

f(m,n)=Σ{i=0~m}f(i,n-2)+Σ{j=0~n}f(m-2,j)
(ただしmまたはnが負の時はf(m,n)=0)

692 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 13:27:28.36 ID:WrDd3aobK
整数列が極限値を持つってことは十分大きなnでは定数列になっちまうということか。

代官山メヂカルの広告の中にも、東京医科大合格の中に女子はいないね。

693 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 13:05:48.61 ID:HtTzBils3
0.13692

694 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 21:20:14.75 ID:iHzVuactt
>>693分数で書け!

695 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 21:21:27.55 ID:iHzVuactt
>>690
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
39人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪




消えろ!!!

696 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 22:29:20.32 ID:RiODettAk
自分が馬鹿ですって言っている人が多いスレですか?

697 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 22:30:48.47 ID:s9cKdvjbv
こんなところ馬鹿しか来ません。

698 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 01:40:48.66 ID:oAWvU20su
3番 p=2、S=2
5番 1) 1/2、2)1/2

699 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 03:46:59.83 ID:sMY1zk0vv
s=54

700 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 10:33:19.12 ID:PvA9FUeu3
バカが増殖中

701 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 11:47:40.04 ID:CB2lnM/l3
0.06846...

702 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 17:05:25.88 ID:CB2lnM/l3
訂正。1番 0.03532568... になった。

703 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 18:06:02.49 ID:+8rZPnPnb
>>702一致したよ

704 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 20:13:51.43 ID:G8czsfmYp
9月号の宿題の答えって、0になる?

705 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 20:26:43.16 ID:oAWvU20su
4番 1)途切れ途切れの楕円 2)途切れ途切れの双曲線

706 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 20:29:28.43 ID:oAWvU20su
>>702
残念だったな。馬鹿な俺と一致したぜ。

707 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 21:48:28.08 ID:sMY1zk0vv
0,04094

708 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 22:08:32.75 ID:G8czsfmYp
みなさんは宿題、どうなりましたか?

709 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 07:10:55.24 ID:MROU1uK+A
宿題どうやるの?

710 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 18:29:26.43 ID:3HFPZ0hER
3番 S=16

711 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 18:32:09.49 ID:3HFPZ0hER
1番 0.1443375..

712 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 18:49:16.02 ID:MROU1uK+A
宿題って、多少の議論の不備では正解扱いになるのでしょうか?

713 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 22:48:29.22 ID:gd69ygqo4
p=2でok?

714 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 23:36:19.17 ID:Yd34bsgE5
16,54

715 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 06:15:42.57 ID:eZIFsJCrb
>>704
一致した。

716 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 08:42:15.34 ID:pX8HfzLsA
馬鹿=やっていいこと悪いことの区別がつかない
馬鹿≠勉強ができない

717 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 14:17:28.49 ID:lVUuvyMqS
馬鹿=このスレに無駄なことを書き込む
馬鹿≠このスレに関わらず答案を出す

718 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 17:21:50.09 ID:FnvTZgsN6
>>690
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
39人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

719 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 02:01:38.76 ID:nlo92TQVS
>>704 itchした

720 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 06:31:59.34 ID:dccuzygOB
みなさんは宿題どうやったの?
条件1って、内分点なの?

721 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 11:53:53.46 ID:Yf3oL+9T3
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
40人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

722 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 16:43:37.45 ID:6npJiU6v4
p=2、S=16,54 で一致。

(p,q,m,n,S)=(2,2,-1,3,54)、(2,3,-1,1,16)

723 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 20:52:01.54 ID:EB6zjdE5W
僕もSの値2つ出たけどあってる?

724 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 22:16:21.02 ID:Yf3oL+9T3
自分も宿題の解説欲しい

725 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 22:32:12.40 ID:jFBwDFSDR
>>724
ID変え忘れてるぞ

726 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 06:31:35.09 ID:5UbyW4GXg
みんなは宿題どうなった?
0になった?

727 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 11:04:38.07 ID:BImpKzJEa
収束することを示せという問題で
 0になった?
という問いかけは少し違和感を感じます。
収束して極限値が0になることが示されるという意味でしょうか。
数列{a_n} がたとえば 定数列-1,-1,-1,・・・
であっても問題の2つの条件を満たすので
極限値はかならずしも0にはならないかと思いますが。

728 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 12:07:53.26 ID:ZWnR3j009
2番6番解説お願いします

729 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 12:17:32.90 ID:5UbyW4GXg
じゃあ、どの値に収束するの?

730 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 12:19:22.24 ID:5UbyW4GXg
宿題の数列って、減少列になるよね?

731 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 15:45:10.85 ID:UdEn0MD+g
>>730
とりあえずお前には宿題は早すぎる

732 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 17:41:13.20
>>731お前もなw

733 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 17:41:45.67 ID:ZWnR3j009
RT 2番6番解説お願いします

734 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 20:45:58.09 ID:5UbyW4GXg
おまえの答えはどうなったんだよ?

735 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 21:06:04.25 ID:LUGWuY97n
2番に解説も何もないんやないか。

取りあえずクレクレが欲しがっている間は解説しない。

736 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 22:30:34.75 ID:lODxnnG2b
調べ、推測、昨日

737 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 22:48:49.01
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
40人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

738 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 08:49:28.65 ID:ivIatsfE2
宿題の答えって、Kじゃないの?

739 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 09:54:08.45 ID:AqbXJ8Qqd
宿題は極限値を求めるより
極限値が存在することを示すことに
主眼があるのではないでしょうか。
例えば実数の数列では
単調減少で下に有界な数列は収束する
という定理がありますが
この定理を用いて
収束することが云えても
極限値を求めることが困難な例は
たくさんありますよね。

740 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 10:04:35.71 ID:AqbXJ8Qqd
例えば
ζ(2)=(1/1^2)+(1/2^2)+(1/3^2)+・・・
は第n部分和の列は単調増加で上に有界なので
収束することは簡単に示せますが
極限値 π^2/6 を導き出すのは
オイラーも苦労したくらいで
大変なことですよね。

741 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 11:40:20.82 ID:zUoCFzVON
>>739
その定理の名前は何ですか?

742 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 14:39:30.03 ID:sZ0rae/fN
単調収束定理(monotone convergence theorem)というようですね。

743 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 15:40:41.83 ID:ivIatsfE2
その定理って、大学数学で学ぶの?

744 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 16:21:05.13 ID:/YwJxnDF/
>>743当たり前だろ!馬鹿w

745 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 16:51:32.01 ID:eZtUD9rg7
>>743  大学の内容ですが
受験数学でも時々登場することもある気がします。
参考書などでも載っているものがあった気がするのですが。
>>744  少々乱暴な言い回しですね。当たり前と決めつける
のはいかがなものかと。

746 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 17:07:34.92 ID:eZtUD9rg7
>>743 私は高木貞治の解析概論で勉強しました。
実数の連続性と深くかかわる内容で
じっくり取り組むと興味深いものです。
ちなみに解析概論 P.8 の定理6.が
 有界なる単調数列は収束する
となっています。
杉浦光夫の解析入門TではP.17 定理3.1 がこれです。

747 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 17:20:10.33 ID:eZtUD9rg7
もっとも宿題は整数列ですから
この定理を使わなくても
証明できると思いますよ。

748 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 18:32:34.09 ID:ivIatsfE2
宿題の答えって、-1になる?

749 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 19:54:24.18 ID:dKmGgzkkR
ようやく702に一致

750 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 19:57:30.38 ID:7mtBvKwOr
宿題って整数列なんだから収束したらある番号から後ろの項はすべて同じ値になるんじゃないの?
設問が変だだな

751 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 20:04:41.56 ID:ivIatsfE2
そうか、a(n)って、整数列だったよな
だから、マイナスにはならないか
やっぱ、0だよな?

752 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 20:05:42.29 ID:ivIatsfE2
整数って、マイナスの値も整数だっけか?

753 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 22:46:04.95 ID:dKmGgzkkR
2番の(3)って(1)みたいになる?

754 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 22:52:33.04 ID:ivIatsfE2
宿題とエレガントな解答をもとむって、どちらの方が難しいの?

755 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 06:38:46.38 ID:CVWEhFu6a
宿題って場合分けが必要?

756 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 09:28:59.60 ID:v8jWNTHIB
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

757 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 15:20:19.40 ID:aeIkZIKmn
>>698 5番(2)は 1/4 じゃね?

758 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 15:40:42.52 ID:a0L+ayLtC
社会人(成績優秀欄で〇〇〇高3とか〇〇〇高卒じゃなくて〇〇〇市)
は満点とれても1等賞とかほぼ取れないようにしてる

宿題も同じ

759 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 18:11:41.85 ID:KLYE5wrWg
>>758まじっすか?だったら、高校名書いたほうがいいのか、、、

760 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 20:57:02.50 ID:CVWEhFu6a
みんなは宿題どうなった?

761 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 01:47:15.69 ID:vs8AlZ2em
>>757 上半分しか計算してないんじゃないか?

762 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 04:14:15.15 ID:Kvce9u6Oy
高橋君はいい加減漢字覚えようね

763 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 06:24:15.23 ID:jfBonbDK2
高橋くんって、数オリでメダル取れると思う?

764 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 06:32:31.83 ID:jfBonbDK2
宿題の答えって、0と-1になる?

765 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 07:40:23.83 ID:l/auaSu2T
定数列 -2,-2,-2,・・・ も条件満たしますよね。

766 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 08:00:43.76 ID:jfBonbDK2
どういうこと?

767 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 08:17:33.06 ID:+9diRj28f
定数列 -2,-2,-2,・・・ も
宿題の問題の2つの条件を満たしている。
この数列の極限は-2ですよね。
同様に
定数列 -3,-3,-3,・・・ も同様です。

768 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 09:15:33.21 ID:jfBonbDK2
じゃあ、答えはどうなるの?

769 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 09:42:52.56 ID:+9diRj28f
だから極限値を求めるのではなく
収束することを証明するのです。

770 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 10:29:25.82 ID:jfBonbDK2
どういう風に示すの?
単調収束定理を使いますか?

771 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 10:32:16.67 ID:yw7o81tKx
4番てA,Bの座標を文字で置いて,それでCを表す…ってハズレルート?
表せたはいいけど,媒介変数消去出来なくて困ってる。
結果の予想はできるから消そうと思えば無理やり消せるんだけど…

772 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 11:14:51.48 ID:jfBonbDK2
宿題って、ある実数-Lに収束するの?

773 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 17:26:07.07 ID:CV2UX6gAk
これ以上話すと解法を明かすことになる
のでやめておきましょう。
頑張って考えてね。

774 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 18:02:33.13 ID:U9ojcdUPC
>>773説明お願いします。

ここは解法を教えあう場です。

775 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 18:08:24.41 ID:jfBonbDK2
そうだよ
みんなで教えあう場所ですよ

776 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 20:02:51.37 ID:BEMipDWJD
保育園の頃、スカートめくりをした子が保母さんに説教くらってたとき
「そんなに見たいなら、自分のを見せてからにしなさい。
ぼくのパンツはこれ、君のも見せて」

一方的に見せろじゃ駄目なんだよ
女の子のパンツを見たいなら、自分のパンツを先に差し出せと
今なら喜んで差し出しちゃうが

教え合うのも同じ

まず隗より始めよ

777 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 20:53:45.49 ID:jfBonbDK2
>>776
例えがよく分からないのですが、とにかく説明お願いします

778 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 20:58:53.42 ID:jfBonbDK2
なんで宿題の話題は少ないの?

779 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 21:26:59.80 ID:hNSl0s7Hd
そうだよ
みんなで満点取って出版社を潰すのを目標としているんだよ

780 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 06:25:20.58 ID:qI9G9athi
>>754
エレ解のが難しいね

781 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 06:25:49.04 ID:qI9G9athi
>>772
一致した

782 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 14:37:58.04 ID:qI9G9athi
-Lに収束するってことは発散するんかね?

783 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 17:15:22.74 ID:fKtMVDD6w
>>782
こいつ何言ってんの

784 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 19:11:51.21 ID:QHcMN7KPy
そう、収束するってことは発散する、というわけだ。
楽しくなって来たね。

785 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 20:53:14.52 ID:qI9G9athi
だから、間違いなのか?

786 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 21:35:16.25 ID:yjlmyymdc
ちょっと発散してくる

787 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 07:59:36.22 ID:FaHvbpaIJ
宿題って、ε-δ論法を使う?

788 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 18:14:50.24 ID:FaHvbpaIJ
宿題って、大学数学の知識で解けるの?

789 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 18:52:47.23 ID:sExNL9FVy
所謂、イプシロンデルタ病ってやつだろう
イプシロンデルタ論法がどういうものかを全く理解してないアホは
イプシロンデルタが無いと解けない問題も出るに違いないと思い込んでたりする

アホはどこまでもアホ

790 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 20:52:20.03 ID:XTKu6iQ+z
馬鹿の一つ覚えでエレ解、数オリ、宿題って言ったりな

791 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 20:52:39.38 ID:aS8kp72Od
イプシロンエヌ論法では

792 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 20:58:46.98 ID:FaHvbpaIJ
私はバカじゃないですよ
IQ165あります

793 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 21:36:23.71
そもそもε-δやε-Nじゃないと分からない極限なんてあるの?
大抵は、直感的にやっても求まるよね

794 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 22:39:41.77 ID:PhtXUxXur
IQなんていくら高くたってバカはバカだろ。

795 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 23:15:39.34 ID:jdbVLTml+
それをIQバカっていうんです
東大バカもいますね。何でもかんでも東大って。
人の役に立てばいいんだけど。

796 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 23:20:48.49 ID:NEbyORIIp
688=タレント東大生:2018/08/18(土) 23:29:06.70 ID:ga/D6YTwB
40人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
32人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

797 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 06:26:34.01 ID:nNIn1oeua
宿題、教えてください

798 :開智の天才:2018/09/02(日) 08:02:44.83 ID:dcmE2HeW3
>>797
お前馬鹿だろw

799 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 16:11:28.96 ID:nNIn1oeua
きさまよりは頭良いよ

800 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 17:11:03.29 ID:xjq54yjx9
>>799
頭がいくら良くても、こんなところでこんな質問している時点で
明らかに馬鹿だろ。

801 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 17:27:54.21 ID:nNIn1oeua
おまえらの解法が知りたいんだよ
どんなか

802 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 17:33:03.49 ID:hZ1v/v96z
>>801
じゃあおまえの解法から書いて

803 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 18:46:59.75 ID:xjq54yjx9
どうやら馬鹿につける薬はなさそうだ。
済まない。もういじらないよ。

804 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 19:12:28.96 ID:LN2oda4gY
うんちぶりぶり

805 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 19:38:16.63 ID:nNIn1oeua
ぶりぶりざえもん!

806 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 21:24:50.59 ID:nNIn1oeua
みんなは毎日うんちしてるの?

807 :タレント東大生:2018/09/02(日) 23:18:32.80 ID:LC+685N+6
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

808 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 01:08:06.15 ID:PECigknYz
数学できるやつはみんな毎日うんちしてた

809 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 06:46:07.81 ID:im9Nwskhv
なんで、みんな解法を書き込まないの?

810 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 08:48:54.01 ID:IgvvrETeQ
>>809
おまえの解法を待っているから

811 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 12:28:21.78
>>808
うんち漢字?  produced by 出口ひろし

812 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 13:27:23.35 ID:im9Nwskhv
私のは待たなくていいから、誰かどうぞ?

813 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 20:03:02.94 ID:im9Nwskhv
ひっくり返すと2/3になるものはなんでしょうか?

814 :タレント東大生:2018/09/03(月) 22:08:13.04 ID:QIK/wSs4j
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

815 :タレント東大生:2018/09/03(月) 22:08:57.76 ID:QIK/wSs4j
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2


応援よろしくね♪♪♪

816 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 22:18:20.72 ID:Y70vFQZDR
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賤な民は馬や船で押し寄せたヒャッハーな
お兄さん達にgo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◯◯魔
となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者
◯◯◯◯ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万もいるが貢献大。
恨の文化や起源主張癖はドラマと異なる惨めな歴史故のこと。
あ〜キムい、キムい。

817 :タレント東大生:2018/09/03(月) 23:06:00.27 ID:QIK/wSs4j
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2


応援よろしくね♪♪♪

818 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 06:56:53.58 ID:4UiAYsfBw
みんな書き込んでよ?

819 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 11:24:07.57 ID:DYA3gUMUI
締め切り過ぎたらな

820 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 11:59:45.66 ID:4UiAYsfBw
締め切りまで待てないよ

821 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 12:48:46.24 ID:MgPJf3On2
今月は解説なさそー

822 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 12:57:20.54 ID:i11oDeXQO
クレクレいたら萎えるんだよな

823 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 13:49:29.36 ID:HN4GUo8oD
うんちしてた方が有意義だよ ちなみに正午頃でっかいの出た

824 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 13:55:56.82
食べ過ぎのデブだからこそ

825 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 15:03:08.72 ID:MgPJf3On2
まじでなさそー

826 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 15:07:38.05 ID:4UiAYsfBw
必ずあるよ

827 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 15:19:50.34
食べ過ぎのデブだからこそ

828 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 15:29:36.95 ID:4UiAYsfBw
デブとハゲって、どっちがマシてすか?

829 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 16:13:35.18
高校入ったころ
3年生にハゲ女居たの思い出した
全部抜け落ちてた

830 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 16:13:57.21
再受験、多浪は屑ごみw

831 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 16:15:25.81 ID:MgPJf3On2
>>829>>83018秒で連投とかすごい…・・・・・・

832 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 16:21:15.82
前、友達同士でこすり合ってたら16連射できて
高橋名人って呼ばれたこともあったがな

833 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 17:19:08.20 ID:4UiAYsfBw
>>829
それは病気だろ

834 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 19:23:26.91 ID:4UiAYsfBw
おまえら、とにかく解法書けや!

835 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 19:25:12.53
>>834
みんな、おまえが書くのを待っている

836 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 20:11:14.41 ID:AYA37jwBJ
2x=∠ABC, 2y=∠ACB, 4t=BD,f(t)=ADとする
(1)
@D≠Bの時
2AB*BC cos(2x) = AB^2+BC^2-AC^2=11
cos(2x)=11/16
1+tan(x)^2=1/cos(x)^2=2/(1+cos(2x))=32/27
r[1]/((AB+BD-AD)/2)=tan(x)=(√15)/9
AD=B の時、不定
(2)
同様に
2AC*BC cos(2y) = AC^2+BC^2-AB^2 = 21
cos(2y) = 7/8
1+tan(y)^2=2/(1+cos(2y))=16/15
r[2]/((AC+CD-AC)/2)=tan(y)=1/√15

6(√15)r[1]=5(AB+BD-AD)=5(2+4t-f(t))
6(√15)r[2]=3(AC+CD-AD)=3(7-4t-f(t))

6(√15)(r[1]+r[2])=(31+8t-8f(t))

f(t)^2=4+16t^2-16tcos(2x)=16t^2-11t+4
f(t)=√(16t^2-11t+4)

(d/dt)(t-f(t))=1-f'(t)=1-(1/2)((32t-11)/√(16t^2-11t+4))
よりt-f(t)はt<7/16で単調増加、t>7/16で単調減少とわかり
r[1]+r[2]の最大値は(√15)/4(t=7/16)
最小値は(√15)/6(t=0,1)

かなり力任せにゴリ押しやった

837 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 21:57:30.56 ID:0B4teIovS
ありがとう!!!!!!

838 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 06:23:32.52 ID:e240QTcYO
宿題もお願いします

839 :タレント東大生:2018/09/05(水) 09:52:36.72 ID:Br6xPes+s
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2


応援よろしくね♪♪♪

840 :タレント東大生:2018/09/05(水) 09:53:11.98
再受験、多浪は屑ごみw

841 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 15:13:29.92 ID:e240QTcYO
みんな、おっぱい好き?

842 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 18:05:38.47
>>841氏ね

843 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 18:40:36.02 ID:JpBPqqebE
>>841
俺は小学校高学年くらいの男の子のおっぱいが好き

844 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 18:59:21.88 ID:959KJP5zd
6(3)って 1/π ?

宿題の解説っていうかヒントだけでも、どなたかお願いできないでしょうか?

今月は解説くる可能性、微レ存・・・?

845 :誰? ^^:2018/09/05(水) 19:05:08.29
     / ̄ ̄\
    /    ノ, \
    |   ( ●)(●) じゃ、いつやるか?
    |     (__人__)
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }
   , -‘ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f”  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r’   ` 、_冫y”
      /`ート、  ヽ,_ノ”ー’
          `ー、,_ノ

846 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:28:35.62 ID:e240QTcYO
林修先生でしょ

847 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 20:22:27.14 ID:959KJP5zd
>>846絵が下手すぎね?

848 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 20:23:46.34 ID:959KJP5zd
今月マジ解説ないなぁ〜

849 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 20:58:14.99 ID:ZDbI7KrJ5
今日うんこが便座に飛び散って大変だった

850 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 00:52:57.05 ID:NRgNVak1p
6(3)って 1/π ?

宿題の解説っていうかヒントだけでも、どなたかお願いできないでしょうか?

今月は解説くる可能性、微レ存・・・?

851 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 08:09:02.50 ID:IiWhzh5Ey
食事中だから💩の話は止めろ、バカたれ!

852 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 09:05:42.61
食事中は、レストランの話は止めなさいよ、うち貧乏だから

853 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 09:32:14.01 ID:IiWhzh5Ey
貧乏ってホームレスなのか、おまえ?

854 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 14:29:11.58
ホームレスってコンビニやスーパーや高級レストランのゴミ捨て場をよく知っていて
そこらの貧乏人より豪華な食事をしてるって、なんかの漫画で読んだ気がするが
うちは食わねど、ホーム有り

855 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 15:23:35.99 ID:IiWhzh5Ey
ホームはあるけど、ゴキブリやミミズ食べてるの?

856 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 20:29:25.23 ID:vHOVO98wX
6(3)って 1/π ?

宿題の解説っていうかヒントだけでも、どなたかお願いできないでしょうか?

今月は解説くる可能性、微レ存・・・?

857 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 20:38:27.98 ID:IiWhzh5Ey
北海道に地震起きたのって道民がたちが悪いから?

858 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 20:38:44.65 ID:gMkRhCX75
このスレはもうダメだね

859 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 20:47:03.20
>>857
東日本大震災の時に首相だった韓直人によると
政権が悪いから地震が起きるんだってさ

天災

2004年10月23日 00:00 :
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。
高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が
住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。

それに加えて新潟で地震。
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

860 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 21:03:29.50 ID:IiWhzh5Ey
吉澤ひとみが逮捕されたね
酒に酔ってひき逃げ事件を起こしたみたいよ

861 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 21:04:10.88 ID:vHOVO98wX
次はいよいよ東京じゃねw

862 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 21:52:48.52 ID:IiWhzh5Ey
今のところ死者9人だってな
これからも増えるだろうな

863 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 22:44:02.52 ID:vHOVO98wX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

864 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 22:44:54.54 ID:vHOVO98wX
アホの写真w

865 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 11:42:58.01 ID:8RbMC7JAw
地震の話はいいから解法書き込めや!

866 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 14:35:55.99 ID:kacik8Zs3
まずはてめぇから

867 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 17:43:15.71 ID:epHxEKN65
 月刊『中学への算数』2002年3月号において,p48の「中数オリンピック」で
右のような問題が出題されていますが,余裕のある方は問題文の「操作」にある
「連続した2つのマス目をえらび」
のところを
「連続した3つのマス目をえらび」
に変更した問題も解いてみて下さい.

http://www.tokyo-s.jp/announcement/20020206/fig01.gif

http://www.tokyo-s.jp/announcement/20020206/index.html

868 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 18:25:53.42 ID:+mLyZRV7E
6(3) 2/π ?

869 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 19:02:56.35 ID:8RbMC7JAw
学コンはいいから、宿題お願いしますよ

870 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 19:30:40.05 ID:hWTzGbvpC
6(3)1/2π になった。

871 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 19:40:32.89 ID:rI9j1FgmP
1/π

872 :タレント東大生:2018/09/07(金) 21:37:32.31 ID:GFt2heRpo
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

873 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 21:47:48.83 ID:BBtVHXgwF
1/3

874 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 00:25:35.18 ID:CUFCvRDzP
しまった!6番でαの場合分け忘れてしまった…。
ショック。

875 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 02:58:09.37 ID:tGuhRPv0Y
何言ってんだこいつ

876 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 03:07:25.81 ID:enhVJnDk9
1番結構粘ったけどわからん...方針とかポイント教えてほしい

877 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 14:02:55.46 ID:DJ/8xs12X
Pを表すときに使う2文字がGのときも同様の使い方になることかな

878 :タレント東大生:2018/09/08(土) 15:24:35.08 ID:Sv8eQ7eai
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

879 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 18:12:35.65 ID:8RLV83wtc
今回4と6でいらん減点されそう

880 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 19:18:29.61 ID:529/nsqXw
1の答え貼るから3の(2)のヒントほしい

881 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 19:38:48.05
2番
(1)a2=a3=4/3 an=0
(2)an=-2^n-2
(3)an=2^-(32-n) a33=2 an=0

3番
(1)S=(p^2-4mq^n)^3/2/4m^2
(2)S=16,54

4番
(1)楕円の欠けたやつ
(2)双曲線の欠けたやつ

882 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 19:39:56.09
5番
(1)2/3π(a^3+3a^2/2-3a^2×loga-3a+1/2)
極限は1/2
(2)1/2

6番
(3)1/π

宿題
背理法をうまく使う

883 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 19:40:25.47
>>880はよ

884 :タレント東大生:2018/09/08(土) 20:01:46.46 ID:Sv8eQ7eai
>>883死ね!!!
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

バカ:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

885 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:41:44.87 ID:EK8clj1lB
宿題って、どうやるの?

886 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 21:18:37.25 ID:WObCwV53O
>>882 『宿題 背理法をうまく使う』って具体的には、どうやるんでしょうか?

887 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 21:19:24.59 ID:WObCwV53O
>>880あのー言うだけの方なのでしょうか?

888 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 22:35:35.74
>>883死ね!!!
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

バカ:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

889 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 22:42:56.74 ID:CUFCvRDzP
>>880
ただの嘘つき
詐欺師
死ねしか言えないアホ

890 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 23:03:47.04 ID:WObCwV53O
>>889本当そうですよね。

891 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 23:44:48.06 ID:XDVnKd2b7
宿題の
第1条件の不等式の右辺を、a_n と a_m を逆にした形に変更しても
題意は成り立たつ? 

892 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 00:28:17.28 ID:BJXxlih71
考えろ

893 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 03:09:15.00 ID:SLsWBP7xU
締め切り過ぎたし、解法書き込んでよ?

894 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 14:42:26.53 ID:9y2lJEPGA
1番、Pをどうあらわすと、Gがどう表されて、そこからどうやったら面積が求まるのか教えてほしい
OP=OA+sAB+tACから始めたんだけどうまくできない

895 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 15:10:24.09 ID:SLsWBP7xU
Pはハウスドルフ空間で表せるよ

896 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 15:11:35.11 ID:9y2lJEPGA
オナニー解説()乙

897 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 15:19:50.19 ID:vUNXe+2V9
そもそもどんな問題だっけ

898 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 17:37:54.03 ID:dMNQbr+yM
1番OP=aOA+bAB+cAC (a,b,c≧0,a+b+c=1)とした
OGがa,b,cとOA,OB,OCで表されるんだが、
点PがAからBに直線移動するときGが直線移動することを前提としたが
これは正しいの?

899 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 17:38:35.35 ID:dMNQbr+yM
訂正 1番OP=aOA+bOB+cOC (a,b,c≧0,a+b+c=1)

900 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 18:20:52.40 ID:qkIDvVqCv
正四面体を3つ繋げたらなにかに気づくはず

901 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 18:38:27.30 ID:zshkdc13a
お兄ちゃん最初は確かに学コン上位で載ってたけど後半はどうしたの?

902 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 18:53:21.22 ID:SLsWBP7xU
宿題はどうなりましたか?

903 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 19:49:05.93 ID:xuLzjlIcP
そうです、宿題できた方解説等お願いいたします。

904 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 21:00:56.96 ID:dMNQbr+yM
>>900
ほほおう。もう一度考えてみる価値はありそうだ。

905 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 21:43:32.19 ID:IVU441RPA
>>898 正しいけど証明が必要。

906 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 22:33:15.84 ID:JYl+Ic+jp
世の中には2種類の女しかいない。
俺に抱かれたい女と
もう一度俺に抱かれたい女だ。

907 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 23:51:51.10 ID:/qy2js1Pv
包含関係にあるから1種類しかないじゃん死ねや

908 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 00:44:27.00 ID:KMcQ989WB
そろそろ東京もしくは千葉に、大地震が起きそうな予感。

909 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 05:58:37.35 ID:xMCUladGW
締め切り過ぎたし、早く書き込んでよ

910 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 09:16:26.13 ID:+Ou09cQ5L


911 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 10:35:09.41 ID:4VRftX6Kp
問い6今回全然解けなかったからヒントか解答見てみたい

912 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 11:11:25.81 ID:xMCUladGW
100万円くれたら、教えてあげるよ

913 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 12:25:47.16 ID:QStqS7Wh3
>>911
tan(θ-α)=-θの解がθn

914 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 12:51:20.48 ID:iovKassLF
4番って図形的に解ける?座標でやったらクッソ面倒な式になったんだが

915 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 12:58:11.63 ID:KFOtojIuN
今月平均点低そうだけどどれくらい下がるんだろう

916 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 16:36:40.62 ID:xMCUladGW
20点は下がるだろうね

917 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 16:47:44.94 ID:KFOtojIuN
5の(2)ってみんなどうやった?

918 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:21:07.01 ID:VcTXncwsb
5(2)は超難問だから、誰もまだ解けてないよ

919 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 18:55:19.78 ID:gCL3feD/U
今月簡単だろ

920 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:32:17.78 ID:xMCUladGW
今月は例年にないくらい難しいね
宿題もかなり難しい

921 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:36:48.87 ID:+Ou09cQ5L
どっちだよ

922 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:39:18.25 ID:HBwg+bHTz
じゃあ間をとって

今月は、簡難単しいね

923 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 21:59:43.63 ID:t63nLPVKq
ヒント
自分が解けない問題は難問

924 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 22:22:22.28 ID:8Z2DrYvEi
>>913
俺の場合は、θ+tan(θ-α)=0の解がθnになった。

あ、同じか。

925 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 22:24:41.40 ID:8Z2DrYvEi
6(2)、(3)は結構苦しんだが、
思いついたら意外にあっさりした問題だった。

926 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:03:47.87 ID:+Ou09cQ5L
6(2)ってどんな感じの証明?漸化式とかで挟めなかったんだけど

927 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:23:35.30 ID:KKcctqkYb
>>926
漸化式とか頭ヤバいだろ

928 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:25:05.88 ID:+Ou09cQ5L
教えてくださいお願いします

929 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:45:56.33 ID:F5wWMlGhq
lim tan(αn-θn) = lim θn で右辺=∞ から lim (αn-θn) = π/2 が出るから、そこから α+(n-1)π-θn→π/2 がいえる。

930 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:46:32.64 ID:sbf451k9S
先月の宿題は締切直前まで必死で考えて随分苦しかったけど
今月のように5分で解けてしまうのはこれはこれでツマランものだな

931 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 06:14:12.49 ID:yOdRScFji
締め切り過ぎたんだし、宿題の解説お願いします

932 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 07:03:16.81 ID:WRIdxyczb
>>923
あるある
解けた問題は良問

933 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 07:24:33.91 ID:yOdRScFji
宿題、誰も解けてないの?

934 :933:2018/09/11(火) 12:36:05.46
>>883死ね!!!
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

バカ:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

935 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 14:43:05.47 ID:yOdRScFji
宿題の解説早くしろや!

936 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 19:39:24.40
>>882 『宿題 背理法をうまく使う』って具体的には、どうやるんでしょうか?

937 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 20:41:15.59 ID:7FYuW6lB6
>>883死ね!!!
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

バカ:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

938 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 21:08:34.71 ID:yOdRScFji
背理法って、なんだっけ?

939 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 21:21:29.80 ID:9F9TVWATT
ヒント
片桐はいり

940 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 21:22:25.22 ID:a4jyk5NXP
ハイリハイリフレハイリホー♪

941 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 23:31:20.46 ID:Lz94WaUhw
片桐ハイリ法
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/2/d/2dc42a20.jpg

942 :タレント東大生:2018/09/11(火) 23:35:04.55 ID:7FYuW6lB6
41人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028&o=3&s=1

34人:https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

バカ:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000012-jct-ent.view-000
きゃりー「どうか地球さん落ち着いて」 地震当日ツイートに「ふざけてんのか」の声

応援よろしくね♪♪♪

943 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 06:38:57.89 ID:oRo3jsUI3
ルシファーって、宿題解けるの?

944 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 09:38:25.59
>>943ルシファー,ともくんが東大に入学した年、

沖縄にある数学研究会αのM.T君が東大理V辞退者になりすまそーとしたが、バレた。

945 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 10:01:24.24 ID:oRo3jsUI3
質問に答えろ!

946 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 10:15:12.88
>>945えーっ、、、てか自分はマジでルシファー氏じゃないんでわかりかねますが。。。

おそらくルシファー氏であれば、宿題解けるのでは?

947 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 11:43:58.40 ID:oRo3jsUI3
取り敢えず、宿題の解説しろや!

948 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 12:33:10.93 ID:oRo3jsUI3
みんなは納豆好き?

949 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 14:52:23.77 ID:I1FFRvaLW
ルシファーっていまどうしてるんだろうか?

950 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 17:49:11.54 ID:jwAas8y2J
ルシファーって誰だよお前ら多浪か?

951 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 19:25:20.44 ID:oRo3jsUI3
ルシファーは東大理3の天才だよ
あんな天才そうはいないよ

952 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 20:06:18.51 ID:WjE4150Qz
>>951そうっすよねー
因みに、イケメンじゃないけど、そのほうが親近感っていうかなんかいい^^

953 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 22:49:59.02 ID:ArEaU+iKA
過疎期にくだらない話題で盛り上がってるな
何のスレだここは?

954 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 23:31:39.74 ID:9bVsnTD8c
m、nに1代入しまくってan≦a1が確定よりK≦an≦a1
a(n+1)≦an+(a1-an)/(n+1) と変形できればnを飛ばして上からa(n+1)≦a(n)

955 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 03:10:38.10 ID:AH5uxrxXB
a1=9
a2=-3
a3≦-3・(2/3)+9・(1/3)=1

a3≧a2もありえないか

956 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 06:00:46.38 ID:Ib96TZTmv
宿題は挟み撃ちの定理を使うよな。

957 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 06:38:01.82 ID:Ib96TZTmv
数オリと宿題って、どっちのが難しいんだろうか?

958 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 12:09:07.22 ID:Ib96TZTmv
数オリじゃね

959 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 14:37:04.86 ID:+cXyjmyg5
おまえらの正体って何だ?

960 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 16:56:25.18 ID:S5oxNbWBS
自作自演晒しあげ

957:大学への名無しさん[]
2018/09/13(木) 06:38:01.82 ID:Ib96TZTmv
数オリと宿題って、どっちのが難しいんだろうか?

958:大学への名無しさん[]
2018/09/13(木) 12:09:07.22 ID:Ib96TZTmv
数オリじゃね

961 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 20:48:10.11 ID:Ib96TZTmv
おまえらのIQって、どれくらいなんだ?

962 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 20:58:08.79 ID:Mxwb4NktO
自作自演というより、ひとりごとだね

963 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 21:17:55.71 ID:8qtofJnbF
IQは108だった。
今年ギリギリ現役で東大入った。

964 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 09:33:34.94 ID:Oa0t2L+73
私はIQ190あるけど東大がバカらしくなり、中退しました

965 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:45:52.54 ID:o8/sF1cxz
IQ108程度なら、東大では確実に落ちぶれるだろうね

966 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 17:24:20.00
俺はこの前検査した全IQ113
言語122 動作95
京理出たけど普通ですって言われた
至って普通の…発達障害です…

IQだけで決まるわけではないし
加藤和也先生みたいに、ある時点で落ちこぼれても
その先また復活もあるかもよ

967 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 17:37:43.38 ID:5T3ro1lTP
東大でIQ108は低すぎるよ
平均が120だからね
理3は140くらいあるんじゃなかろうか

968 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 18:27:31.15 ID:5T3ro1lTP
京大なんて東大に比べたら簡単だよ
なんの自慢にもならん
東大だけが別格だ

969 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 20:09:38.76 ID:5T3ro1lTP
数オリは東大よりもさらに別格だ

970 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:31:24.00 ID:g3cY0hUJx
宿題の問題でm:nを中点にしたらダメですか?
つまり
 下に有界な整数列{a[n]}が任意のn,mについてa[n+m]≦(a[n]+a[m])/2を満たすとき
 {a[n]}は収束する
はいえませんか?

そんなもん成り立つかい!でしょうか。

971 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 23:06:20.00 ID:IHzqiKiSr
>>955
nが小さいうちは増えたり減ったりするけど、
nが(a1ーan)以上になれば増えることはない(等しいか減る)ってこと.

972 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 00:39:38.92 ID:VbTRKigUc
『東大入試の変更点』
2019年度入試より、理科三類の第1段階選抜実施倍率が変更になるとの東大発表がありました。その他、志望科類・学部に変更がないか確認しましょう。
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/ad-changes.php

973 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 06:19:12.22 ID:tigJYbKX2
宿題って、大学数学の知識で解けるの?

974 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 07:23:28.75 ID:++d2pUlUM
自作自演が得意の学コン解答要求、宿題数オリエレ解くん

975 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 09:20:02.74 ID:NW1NCm3IL
都議会で授業を批判したのは自民党の古賀俊昭議員。
過去の取材に「結婚まで性交渉を控えるという純潔教育が必要」
「そもそも結婚する、しないを自己決定する戦後の価値観が問題だ。結婚や出産、子育ては社会貢献」
などと語っていた。

976 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 13:44:54.49 ID:mRTPWpNHA
結婚したくてもできそうにないこのスレの住人に対してなんてこと言うんだ

977 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 20:28:33.23 ID:tigJYbKX2
今のご時世、結婚なんてしない方がいいよ

978 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 20:35:10.78 ID:+kYiTn9Rx
気付いたら、数学科に来ていて
周りみんな男しかいなかったから
彼女はできても結婚できないんだよ

979 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 08:03:58.70 ID:cCbJA4Mc4
男と結婚すればいいじゃんか

980 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 18:01:05.37 ID:cCbJA4Mc4
安室奈美恵が今日、引退するね

981 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 18:17:56.67 ID:NmNiJnQB5
ガンダムのパイロットだっけ

982 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 19:01:04.82 ID:MZj5w+m7W
>>980★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

983 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 19:12:24.07 ID:cCbJA4Mc4
やだ!

984 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 19:15:31.13
★☆【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題32
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1537092909/

985 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 19:25:45.16 ID:cCbJA4Mc4
俺が立てようとしてたのに、何しやがんだ!!

986 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 19:54:40.52 ID:cCbJA4Mc4
吉澤ひとみって、人殺して逮捕されたの?

987 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 21:32:14.60 ID:MZj5w+m7W
>>986君らの世代はわかるかなぁ〜

ゴマキ、なっち、まりっぺ、あいぼん、 そして ヨッシィー とか

988 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 21:34:17.14 ID:MZj5w+m7W
あと、ミキティー

989 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 00:20:52.85 ID:dmvBencX/
スレチ大杉
これだからキッズは...

990 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 15:37:32.42 ID:6DS2aTVfy
大人も紛れ込んでるよな

991 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 17:42:34.53 ID:6DS2aTVfy
今日、さんまの東大方程式あるな
みんな見るの?

992 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 18:41:53.61 ID:6DS2aTVfy
おまえら当然、東大数学や数オリは解けるんだろうな?

993 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 19:26:16.23 ID:rCjSUBxGL
東大数学はまあまあ解けるが、数オリは無理
そもそも手を出さない

994 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 20:34:57.88 ID:6DS2aTVfy
>>993
宿題は解けるのか?

995 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 22:53:59.30 ID:6DS2aTVfy
ウメハラ

996 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 23:40:15.99 ID:6DS2aTVfy
さんまの東大方程式面白かったわ
みんな見た?

997 :大学への名無しさん:2018/09/18(火) 06:15:52.92 ID:nEBp/gxSJ
ウメハラ

998 :大学への名無しさん:2018/09/18(火) 06:32:33.85 ID:nEBp/gxSJ
みんなはウメハラって知ってる?

999 :大学への名無しさん:2018/09/18(火) 19:42:58.19 ID:SjZtrBPY9
ウメハラ

1000 :大学への名無しさん:2018/09/18(火) 19:43:38.82 ID:SjZtrBPY9
ウメハラ

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200