2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2019年度】宅浪スレ1【リスタートダッシュ】

1 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 11:32:51.79 ID:8Wrc9nQl0.net
自宅浪人専用の雑談スレです
図書館、予備校単科、自習室浪人も含みます
仮面浪人は専用スレへ

●中 毒 注 意!!
●テンプレ必 読!!
●sa ge 必 須!!
●説 教 禁 止!!
●コテ ハン 禁 止!!

◆大学入試センターHP
http://www.dnc.ac.jp/
◆大学別解答速報掲示板
http://daigaku.jukenbbs.net/
◆宅浪wiki
http://www36.atwiki.jp/takuro/

・調査書は開封厳禁、有効期限は3ヶ月
・センター出願時に必要な卒業証明書(原本)は卒業時にもらったものでも可。
 発行年月日は問わない。なお、調査書/成績証明書は不要
・次スレは>>950が立てること
・立てられない場合は番号を指定すること
・自称大学生の荒らしや落ちこぼれが荒らしにきますがNGして反応しないこと
・コテハンのレスはNGにするなどして極力関わらないようにすること

※前年度現行スレ
【天下分け目の】宅浪スレ5【大勝負】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548334478/

2 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 11:33:10.36 ID:8Wrc9nQl0.net
※前年度スレ
【2018年度】宅浪スレ1【桜咲け】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1519750136/
【夏を制する者は】宅浪スレ2【夏を制す】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1530986140/
【中秋の名月】宅浪スレ3【復習を並列】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535204572/
【Neet】宅浪スレ4【or Treat】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1539762117/
【天下分け目の】宅浪スレ5【大勝負】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1548334478/

3 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 14:39:29.26 ID:wSMnpBy/0.net
>>1


4 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 14:44:59.48 ID:aszW0b730.net
新年度スレか
おつ

5 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 18:54:52.26 ID:zF3l9z1P0.net
継続して使えよアホ
しかも何の相談も無く独断で勝手にって・・・
だからダメなんだよ
そんなヤツが浪人して大学行こうが就職しても使えないから叩かれてすぐ辞めて終わりだろ
まず協調性と周りを考える基本的な知能が欠けすぎ

6 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 20:27:21.50 ID:totgDvBL0.net
継続するかよアホ

7 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 21:12:41.95 ID:cqwy8VjS0.net
毎年2〜3月に新年度スレ新しく立つのに荒らしは何を発狂してんだ

8 :大学への名無しさん:2019/03/08(金) 23:49:42.45 ID:tCwnEisRO.net
意志をより強く持たないと駄目だよな。宅浪生頑張れ!

9 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 00:30:26.66 ID:dialSbj70.net
近所の犬の飼い主のマナーの悪さにドン引き 「犬を飼う資格ない」と怒りの声相次ぐ
http://archive.is/dfPGJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


10 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 07:37:43.87 ID:MV61EzHh0.net
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス>みすず学苑>武田塾>四谷学院

11 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 08:05:34.46 ID:+MZ3O+Bl0.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

12 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 08:05:34.73 ID:+MZ3O+Bl0.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

13 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 08:15:00.77 ID:XXS88JF90.net
>>7
宅浪スレのベテランさんなんですね。
尊敬します

14 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 09:05:45.16 ID:BdJvj3Yk0.net
割と最近まで2017年度のスレが残ってたけど

15 :大学への名無しさん:2019/03/09(土) 13:24:09.51 ID:p/RA3XxD0.net
>>13
崇め奉れ

16 :大学への名無しさん:2019/03/11(月) 17:19:11.61 ID:2gv7Sb0j0.net
>>1       
9月10日まで出願受付中(仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業できる(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/
慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・司法試験予備試験・公認会計士を目指す学生もいる
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 

17 :大学への名無しさん:2019/03/13(水) 00:31:43.98 ID:pQL50kq50.net
また1年始まる

18 :大学への名無しさん:2019/03/15(金) 07:33:38.18 ID:T8tQ5X/Q0.net
勉強するぞ

19 :大学への名無しさん:2019/03/16(土) 11:19:08.76 ID:aAUu9T+s0.net
センターラスト

20 :大学への名無しさん:2019/03/16(土) 19:45:40.45 ID:WWo5pTqY0.net
とりあえず英語きちんとやっとけばセンター消滅してもなんとかなるよな?
まだ詳細はよくわからんけど

21 :大学への名無しさん:2019/03/16(土) 22:55:05.59 ID:qw+NcGos0.net
>>20
あと2年やる気かよw
国立の1次試験が記述式になるってだけでやることは大して変わんないでしょ
たぶん

22 :大学への名無しさん:2019/03/17(日) 00:09:21.80 ID:tOw33JR50.net
今年でちゃんと受かる気でいなよ
現役生は移行テストなんかも受けててある程度傾向はわかっているのに対してこっちは丸腰だぜ
どんなに簡単な問題でも初めて見る形式だと本番思うようにいかないことだってあるかもしれないし
まあ模試で対策できるかもしれないけどな

23 :大学への名無しさん:2019/03/17(日) 00:24:04.78 ID:armpeddk0.net
キチガイがこっち来ちゃったよ…
旧年度スレに籠もっててくれ
マジでクソ鬱陶しい

24 :大学への名無しさん:2019/03/17(日) 02:08:50.27 ID:IHjThpoJ0.net
現役が受けたプレテストって公開されてるしみんな同じ土俵での勝負じゃないの

25 :大学への名無しさん:2019/03/17(日) 08:53:07.20 ID:tOw33JR50.net
あ、そうなの
それは失礼
まあでも1年でも早く受かることに越したことはないよね
頑張ろう

26 :大学への名無しさん:2019/03/17(日) 14:27:26.85 ID:IHjThpoJ0.net
宅浪二年目だけどメンタル保つのか心配
悔しさ忘れないうちに色々やりたい

27 :大学への名無しさん:2019/03/30(土) 18:14:22.40 ID:Rw8vYv8A0.net
医学部受からないから永遠に前に進めない

28 :大学への名無しさん:2019/04/01(月) 07:33:45.68 ID:mM7ceNWe0.net
毎日3時間以上勉強してる

29 :大学への名無しさん:2019/04/01(月) 13:12:10.04 ID:mM7ceNWe0.net
┌○┐
│令│ハハ
│  │ ゚ ω゚)
│和│ //
└○┘ (⌒)
    し⌒ ̄

30 :大学への名無しさん:2019/04/01(月) 16:55:42.02 ID:NFPo8y7F0.net
元号発表の瞬間を寝てたやつw
多浪あるある

31 :大学への名無しさん:2019/04/01(月) 23:40:08.36 ID:Bg/ne4bi0.net
1日のほとんど寝てるわ
1時に寝て13時あたりに起きるみたいな生活

32 :大学への名無しさん:2019/04/02(火) 00:19:53.18 ID:wRDsAGjt0.net
>>31
宅浪何年目?

33 :大学への名無しさん:2019/04/02(火) 00:31:36.39 ID:JfJh+4ty0.net
>>32
2年目

34 :大学への名無しさん:2019/04/02(火) 01:47:35.46 ID:WT0jRMY00.net
歴史的瞬間をリアルタイムで見れなかったけどちょっと残念だわ

35 :大学への名無しさん:2019/04/03(水) 20:32:20.86 ID:Kimm2ySx0.net
ちょっと気になったことがあるんだけど、ガムって皆噛みながら勉強してる?
それとも勉強中は噛まないとかしてる?甘いからずっと噛み続けてると糖分とか
どうなんだろうって思ったわ、ちょっと気になったんで誰か教えて

36 :大学への名無しさん:2019/04/04(木) 19:41:58.73 ID:G7lbbrqj0.net
>>35
俺は集中が途切れたときにガム噛むことにしてるわ
集中が増したら噛まなくてもいいってことになるから
ようはメリハリだよ

37 :大学への名無しさん:2019/04/04(木) 21:03:09.91 ID:vC3Mip790.net
スタディサプリの漢文のテキストなかなかこないな
遅延してるって言っても新年度4日目やぞ

38 :大学への名無しさん:2019/04/04(木) 23:16:45.46 ID:tx+ZdeDd0.net
社会は何勉強してる?

39 :大学への名無しさん:2019/04/04(木) 23:57:15.42 ID:G7lbbrqj0.net
社会はとりあえず1ページ目からじっくり目を通してる
で全部のページ読み終わったら、また1ページ目から読んでるな
それの繰り返しで記憶が定着する気がする
ただしそのときに問題になるのが、書きながらか音読しながらからだと思う
音読は、結構良いって聞くから音読してるな、音読しながらだと、記憶に定着
しやすいんだと思う、書くのもいいが量が多くなるのが問題
ただ試験では書くことがメインだから書く練習もいいとは思う
社会にリスニングはないからね、それに試験では一字一句正確に書く必要がある
出題型式の大学もあるから、それの対策にもなると思う
とにかく人それぞれだと思うけど、自分にあった勉強法でいいんじゃないかな?
まぁ、それよりも先に社会の参考書を見つけることだね
学校で貰ったやつか、自分で買うかは自由だけど、自分にあったものを選ぶのがいいと思う
学校で使ったのがそのまま使えたら使ってもいいし、それで物足りないなら
書店にいって買えばいいと思うよ。
これに関しては人それぞれだと思うね、だから自分で試してみないと分からない
一回本屋にいって自分にあった参考書探してみればいいと思うよ

40 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 00:17:50.59 ID:OqMzMt6c0.net
>>39
ありがとう
参考になるわ
社会の勉強の仕方全然分からなかったから助かる

41 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 01:16:57.84 ID:S5nOpcfc0.net
頭悪い奴特有の中身のない長文レスをし続けるキチガイ
元の質問も返答も全て自演

42 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 01:35:22.98 ID:nHMASRvk0.net
この人中身の無い質問や回答やめろって当初言ってたんだけど
賛同を得られなかったからワザとウザがられるように自ら中身の無いレスを繰り返してるらしい

43 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 13:46:28.00 ID:ooWFzPnh0.net
社会、教科書意味わからなくね
世界史は何の時代かどこの話なのかわからん
現代社会は教科書が使い物にならん

44 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 16:19:08.99 ID:1ie2Xcbz0.net


45 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 20:11:47.01 ID:OqMzMt6c0.net
>>43
世界史はやり込めばできるようになる科目だよ
とにかく、教科書を一生懸命やれば良いと思う
その次は参考書って感じでレベルをあげていこう
頑張ろうな

46 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 20:35:49.33 ID:e6vwTZFM0.net
やりこめ!
できるようになる!
一生懸命やれ!
教科書の次は参考書!
頑張ろう!

どんだけレス欲しいんだよ

47 :大学への名無しさん:2019/04/05(金) 20:38:02.59 ID:OqMzMt6c0.net
ここで数学の勉強法なんかも聞いときたいのだが( ・ω・)

48 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 00:07:20.42 ID:UOwk9Up10.net
数学の勉強法は難しい
個人差もある、問題集を多くやるパターンと
教科書に沿って勉強するパターン、どちらも甲乙つけがたい
ただこれだけはいえる、数学は本質を見抜く力が必要
だから問題集や教科書をときながら本質を見抜く訓練をしよう
そうすればきっと本番で生きるから
本質が分かれば、数学の点数はきっと伸びてくると思う
数学で伸び悩んでる人もいると思うし、得意な人もいるだろうけど
共通してこの本質を理解するってことが全てなんじゃないかな?
まぁ色々言ったけど、とりあえずまずは参考書や問題集選びだな
それからだよ勉強法は

てか毎度のことだけど勉強法の話題は熱くなれるし楽しいわw
皆もどんんどん勉強法の話題提供していこう

49 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 00:13:02.15 ID:QLDpLVn80.net
本質を理解する
教科書か問題集をやる

典型的なゴミ
めっちゃ頭悪そう

50 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 00:55:06.63 ID:UOwk9Up10.net
うん?なんかレスされてんな
どんどんアイディア提供していっていいんだよ?
異論があるのは構わないけど、否定ばっかしてたら
進まないぞ

51 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 09:24:43.10 ID:KUE/W1tz0.net
長文マン

52 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 09:29:07.44 ID:KUE/W1tz0.net
ようつべの数学チャンネルに結構はまってる

53 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 10:31:04.93 ID:UOwk9Up10.net
>>52
俺もはまってるわ
てか宅浪だから「あらゆるメディアを活用すればいいのでは?」
っていう考えに変わってきたわ
だから色んな動画とかみて数学の勉強してる
結構探せば色々いいのあるよね、個人差もあるだろうから
自分にあった動画探せば良いと思うわ
ちょっと気になったんだけど、数学の動画見てるって人いる?
いたら教えて欲しい

54 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 10:36:33.47 ID:ABTSlahm0.net
2019年
開成高校
主な大学合格者

早稲田222人
慶応 181人
明治 83人
東京理科73人
〜〜〜〜〜〜〜〜
以下 落ちこぼれ大学 ↓

中央 45人●
上智 18人●
法政 17人●
立教 6人 ●
青学 5人 ●

55 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 11:23:22.37 ID:OntTZWzD0.net
普通の数学教材を好きになれなくて
数学の勉強を難しいと思っている人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があるので普通の数学教材と感触が異なっており
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html

56 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 12:42:05.78 ID:UzompHfp0.net
>>48
>数学の勉強法は難しい
難しくねーよ

>個人差もある、問題集を多くやるパターンと 教科書に沿って勉強するパターン、どちらも甲乙つけがたい
数学は圧倒的に問題演習が大事だから甲乙つけられる

>ただこれだけはいえる、数学は本質を見抜く力が必要
不要

>だから問題集や教科書をときながら本質を見抜く訓練をしよう
そーゆーできもしないこと妄想してるからダメなんだよ
反射的に解ける問題のストックがなければスタートラインに立てない

理解しないと先へ進めないとか覚えられないとかただの甘え
大学受験程度で本質が分かるはずがないんだよ

57 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 13:46:32.71 ID:TJ2YpCal0.net
数学なんて青チャートだけで良くね

58 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 14:25:26.71 ID:UOwk9Up10.net
>>56
なるほど君の意見は分かった、では反論する
本質を疎かにした人間と、本質を大切にしてる人間だと
模試で差はでるよ、だって数学は本質を理解する学問だからね
問題集や参考書をただ単にやるだけじゃなくて、本質をどれだけ
自分の頭の中にしみこませているかが重要だ
模試で差は出るのは確実だが、ひいては大学入試本番でも差は出ると思う
俺は問題集と参考書のどちらをやるかはそれは個人差もあると思うから
自分の好きなほうを選べばいいと思うし、実際皆そうしてると思う
でも、数学をやるからにはまず何よりも先に本質を理解することが大切
よって、本質を理解しなくていいなんていう考え方は俺は認められないな
それでも反論あるならどうぞ、別に意見だから何でもいいぞ

59 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 14:30:30.47 ID:UOwk9Up10.net
勉強法の話は白熱するな
それぞれの勉強法があるからそれをどんどん意見として出していこう
数学の勉強法については以上になる
他に意見ある?

60 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 14:39:12.34 ID:UzompHfp0.net
>>58
オマエの言う「本質」の定義は?
具体的に書いてくれ
例を挙げてくてもいい

61 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 14:56:42.19 ID:UzompHfp0.net
>>58
>でも、数学をやるからにはまず何よりも先に本質を理解することが大切
これは確実に間違っていると言える
理系科目の正しい勉強法は理解できないことがあっても先に進むこと
数2やったら数1で腑に落ちなかったことがスッキリしたとかよくある
結果的に理解した方がいいのは明らかだが、理解先行という意識はダメ

数学の点数がいい奴は理解できないことは今は理解できないことを認めて
テストがあるなら、とりあえず解法暗記して次の問題や分野に行くんだよ
応用問題をやって初めて基本問題の意味がわかることもある

それから「数学という学問」と受験数学で点を取ることは違う
だから、数学という学問は云々というのは的外れもいいとこ

62 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 15:11:07.46 ID:MK/3SWwc0.net
話がフワフワし過ぎて勉強法ってよりも精神論にしか聞こえないな

63 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 15:23:34.99 ID:UOwk9Up10.net
>>61
いやそれは違う
本質を分かるためには1ページから参考書をこなしていくわけだが
その都度本質を理解していくことが必要だ
理解していくことで本質が自分の身にもなるし、本質を分かるためには
理解が必要ともいえる、本質を疎かにした方法ではいつまで経っても模試
の点数が伸びない。これはどういうことかというと模試で点が低いままだと
同じく本質を問われる大学受験でも失敗する可能性が極めて高くなるという
事に他ならないんだよ
本質を理解していくことこそ「数学の勉強法の本質」に他ならないし、その
方法論こそが「受験数学で合格点を取る」ことの真髄といって良いと思う

64 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 15:32:26.69 ID:UzompHfp0.net
>>62
では、具体的に網羅系の使い方の一例を紹介する

網羅系参考書の使い方

数学Iのデータ分析はやらない(センター対策期間にやる)
数学Bの確率分布と統計的推測はやらない

1周目は例題の☆1と2だけに絞ってなるべく早く終わらせる
網羅系の最大の敵は挫折なので、とにかく完走した実績を作る
実は、この段階で全例題の約半分を解いたことになる
正しい方針ですんなりできた◯、時間がかかったorケアレスミス△、できなかった×
△×は解説を読み自分で手を動かして解き、明日やればできる(と思える)状態にする
できれば翌日に本当にできるようになっているかどうか確認する
◯が8割未満だとすると適正レベルではないので、より易しい本をやる

2周目は1周目の△×と☆3をやる(☆3は全例題の3~4割)
1周目△は2周目は例題でなく、対応する練習をやる
1周目×は2周目も例題をやる

3周目は2周目の△×と☆4以上をやる(☆4以上は全例題の1割前後)
分からない問題は粘着せず、その範囲の☆3以下を◯にすればよい


ここまできたら、志望校にもよるが過去問か次の問題集に進む
個人的には1対1対応の演習の例題を一周することを推奨する

65 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 15:33:57.13 ID:UzompHfp0.net
>>63
>>60の質問に答えろよ

66 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 16:45:05.95 ID:UOwk9Up10.net
>>64
自分がしていたことをそのまま言ってるだけで
何の参考にもならないな、わざわざ長文で書くようなことかな?
君は長文乙とかいって叩かれないんだろうね、何故なら俺を叩く側の一味だから
簡単な問題集をやってることと大差がないだろそれだと
難しい問題は置いといてっていうのが安直過ぎるわ
間違った勉強法を言う君は是非大学受験に失敗して頂きたい
あまりにも悪質だ、○、△、☆、×だの問題を解いた状況を把握するってことなんだろうけど
だから何?って話、その☆やら×やらを次解くことに関しては
「じっくりやるだの」具体的に処理する方法が書いてない

67 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 16:49:51.79 ID:UOwk9Up10.net
>>64
あなたに聞きたい
問題集で挫折が痛いのは分かった
でも簡単ではない重要な問題を飛ばして、次やれるようにするってのは
何を担保にしてるの?
難しい問題は解けなくていいとしよう、しかし難関大に受かるには十分
解ける必要がある問題かもしれない、それをとりあえず置いておくという
事をしたら、いつまでたっても解けないままだ

できなかったというが、それは「分からない」「時間が足りない」のどれなんだ?

出来ない問題を2週目以降に回すというやり方は俺は強く非難したい
何故なら君の勉強法自体誰でもやってることだからだ
数学に挫折しないで、数学が難しくない大学にとりあえず受かるなんて
誰でも出来ることだから

もっと本質的な観点で数学が得意になる勉強法を言ってみなさい
参考書や問題集は全て理解することが大事、だいたいバランスがいいんだからね

反論しなさい

68 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 16:57:58.03 ID:UOwk9Up10.net
>>64
分からない問題は飛ばしてとにかく数をこなす
分からない問題に粘着しない

たったこの2点なのに、長文を書いちゃってるw
話がくどいとか、つまらないって言われない?

君は面白くない人間だと思うよ?
凄い口も臭そうだしw
二度と具体性の無い勉強法をかかないでくれな

どうしても書きたいなら
分からない問題を解くアプローチを教えてくれ

君が考えそうな事は事前に列挙しておくよ

69 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:01:05.51 ID:UOwk9Up10.net
君の言う言い訳を事前に書いておくね

「いや、俺はそもそも一般的な数学の勉強法を説いたまでで、個別の大学の数学の
 難易度に応じた勉強法なんて一般的に言えるわけないだろ?」

こんな感じかな

そして自分に対する非難を避けるために、相手に対して「お前こそ〜」から
始まる批判をする

こんな感じかな

「お前こそ、本質本質ばっかりいって具体性がないどころか長文でくどい
 よく人にくどいって言えるな」

こうだろ?

事前にお前が言いそうなことを書いておいたからな

70 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:07:22.16 ID:UzompHfp0.net
>UOwk9Up10
抽象的で意味不明な長文はいいから>>60の質問に答えろよ

71 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:11:03.85 ID:UOwk9Up10.net
>>70
意味不明って自覚あるんじゃないの?
分からない問題は飛ばすとかさ、当たり前のことを長々と書いて恥ずかしくないの?
文章が長いと具体的になるとでも思ったわけ?
君が導入したアイディア「○、△、×」状況みたいなのくだらないよね

72 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:12:39.50 ID:UOwk9Up10.net
人に具体例は求めるのに、自分からは具体例を出せない典型w
長文だと具体例になるとでも思ってるw

こいつが言った具体的な事は
「○、△、×」という基準不明な解けたときの状況を書くっていうことだけ
そのどう解いていくかが重要なのにねw

73 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:14:43.30 ID:UOwk9Up10.net
まぁでもこいつ自身は「勉強法」ではなく「使い方」って言ってるからな
逃げ道作ってるんだろうな

実際のところ誰しもがお前のいう「使い方」はしてるだろうww

それを熱弁しちゃってるのは笑えるがw

で結局「じゃぁお前は〜」ですか?

74 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:18:27.10 ID:UOwk9Up10.net
以下
ID:UzompHfp0の長文と

2IDくらいの単発レスが続きます

2ID=ID:UzompHfp0だと思うけどね

75 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:24:41.28 ID:UzompHfp0.net
>>66
>だから何?って話、その☆やら×やらを次解くことに関しては
「じっくりやるだの」具体的に処理する方法が書いてない

具体的に書いただろうが
>1周目△は2周目は例題でなく、対応する練習をやる
>1周目×は2周目も例題をやる
これは誰もがやっていることではない
△でも×でも2周目も例題をやりがち
△は自己評価では◯に近いわけだが、実は分かってない場合も多い
そこで、ほぼ数値替えに近い練習をやることで理解度を判断できる
誰でも書くことというのは「例題を完璧に!練習は不要」もしくは
「例題も練習もやる」であり「例題△のみ練習をやる」というのは
これ以上ない具体的な勉強方法であると言える

1対1対応の演習は例題と演習の難易度差があるので、この方法は使わない

76 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:29:40.59 ID:UzompHfp0.net
>UOwk9Up10
いいからオマエの言う「本質」の意味を具体的に書けよ
答えられないんだろ?だったら書き込みをするなよ

誰がどう見てもオマエは意味不明で何の生産性もないことを書いていて
オレは網羅系で挫折するやつに役立つ勉強方法を書いている

77 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 17:29:46.96 ID:UOwk9Up10.net
皆、英語の勉強法ってどうしてる?
文法や長文どっちかを優先してる?

78 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/06(土) 17:55:24.07 ID:kb4wmqgE0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

79 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 18:05:58.38 ID:kb4wmqgE0.net
志穂美悦子と武田真
◎真田広之の主演映画『眠らない街 〜新宿鮫〜』(1993日)
https://www.youtube.com/watch?v=_t0l8vxByAM
◎主題歌:田中美奈子 - 眠らない街
https://www.youtube.com/watch?v=UO63_9r8mCg

80 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 18:13:17.28 ID:pBfh8w+D0.net
このスレも終わりやね

81 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 18:21:32.33 ID:UzompHfp0.net
>>67
自分で言い出した「本質」の定義も答えられず逃げ出したみたいだが、
この質問は他の人も疑問に思ってるかもしれないとで答えておこう
>難しい問題は解けなくていいとしよう、しかし難関大に受かるには十分
>解ける必要がある問題かもしれない、それをとりあえず置いておくという
>事をしたら、いつまでたっても解けないままだ

オレは網羅系3周したら過去問か次の問題集に進めと書いた
「本質君」なんかは1周目さえ終わらないから論外だが、
5周とか7周とか完璧になるまで繰り返せという人もいる

そもそも難関大学の入試問題は簡単に満点は取れない
過去問なり次の問題集(出典はほぼ入試問題)をやり、
分野ごとに自分の実力と入試問題のレベル差を把握する

網羅系で諦めた問題が志望校の過去問に出ていたりとか、
次の問題集でも出てくるようであれば、できるようにすべき
だが、志望校ではその分野は出たことがないとか、隔年で出るが
自分が受験する年度に出る可能性は極めて低いならば放置してよい
愚か者は「でも出たらどうするんですか?w」などと言うのだが、
もし出たとしてもそれができないと合格できないことはあり得ない
なぜならば多くの賢い受験生もその分野は手薄だからだ
その事実を把握し、例えば(1)だけやってみるなどすればよい

必要かどうかというのは網羅系インプット段階では分からない
だから、そんなことで立ち止まらず、前に進むべきだということ

最後に「本質君」にピッタリの言葉を紹介し今後は相手にしない
『下手な考え休むに似たり」
「本質君」の言う「本質」は数学の本質とはかけ離れていることは疑いの余地がない

82 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 18:41:59.19 ID:UOwk9Up10.net
顔真っ赤w

83 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 18:44:22.68 ID:UOwk9Up10.net
誰が読むか

84 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 19:30:28.24 ID:KUE/W1tz0.net
文法とかやることほぼ無いわ
英作ついでに復習する程度

85 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 19:46:07.53 ID:p4WQ+jo80.net
どのyoutuberか忘れたが英語は下から単語、文法、解釈、長文の順にピラミッド型に勉強していくってのは凄い響いたな

86 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 20:04:29.11 ID:J2pSYQFK0.net
ガイキチっぽいのが現れたな
もうワッチョイにしたほうが良くね?

87 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 20:35:35.06 ID:o82F7RHE0.net
いいからやれ

88 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 22:02:16.34 ID:a4XHaE720.net
あぼーんだらけ

89 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 22:43:59.42 ID:o82F7RHE0.net
つかれた〜今日はおしまい

90 :大学への名無しさん:2019/04/06(土) 23:35:42.01 ID:KUE/W1tz0.net
物理別解考えるの楽しいな

91 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 11:01:08.54 ID:7CAVq0N40.net
数学は全ての問題が重要だから一問たりとも飛ばしては駄目っていうことでOKな
参考書や問題集に載ってる問題は全て重要だから

92 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 11:01:51.55 ID:7CAVq0N40.net
1ページ目から全く疑問の余地を残さず完璧にこなすこと
数学は完璧主義でないと解けない
曖昧なままではいけない

93 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 11:08:44.35 ID:7CAVq0N40.net
参考書や問題集はバランス良く問題が掲載されている
よって、簡単な問題だけ解いても意味はない
やや難以上を解けて初めて偏差値は60,70を超える
異論はないだろう

94 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 13:24:57.43 ID:7CAVq0N40.net
解けない問題をどう解くかが重要
よって解けない問題があれば猛反省して
あらゆる角度から考えるべき
5分で解ける問題を何度も繰り返しても意味はない

解けない問題を解けないままでいること自体が挫折だよ

95 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 17:25:23.01 ID:Vs2Y5KpX0.net
                           , ─ - 、
                       (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |    荒らしがゴチャゴチャうるせえ!
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

96 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 18:36:11.24 ID:7CAVq0N40.net
勉強法の話題すら「勉強法ガイジ」といって荒らし扱い
伸びてもらっちゃ困るのかな?

97 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 20:49:25.81 ID:XAWba8810.net
押し付けがましいのはちょっと

98 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 21:46:32.01 ID:+z6ES/HQ0.net
連投する奴は総じてキチガイだからな

99 :大学への名無しさん:2019/04/07(日) 23:16:15.38 ID:7CAVq0N40.net
ほんとそれ
誰も読んでないのになw
勉強法とか出尽くしたものをドヤ顔で披露w
情けないねw

100 :大学への名無しさん:2019/04/08(月) 00:56:50.32 ID:BRYb18jz0.net
勉強法の話題で盛り上がるのはいいこと
以前の宅浪スレに活気が戻りつつある

101 :大学への名無しさん:2019/04/08(月) 01:02:51.46 ID:eoDbeNZ30.net
去年はようつべのリンク貼りまくる勉強法マニアが鬱陶しくて見るのやめたなこのスレ

102 :大学への名無しさん:2019/04/09(火) 07:12:38.09 ID:4rrMcm090.net
昼までおべんきょ

103 :大学への名無しさん:2019/04/09(火) 19:59:40.60 ID:BiVRhbJG0.net
>>101
「勉強法マニア」っていうワードセンスに草
唐突な造語で草
割と新鮮な言葉で草
それは言わないって約束したじゃないですかwwwwww

104 :大学への名無しさん:2019/04/10(水) 02:20:03.83 ID:MUL0YlzF0.net
つかれた〜
明日も頑張るぞい みんなもがんばろ 予備校組に屈するな

105 :大学への名無しさん:2019/04/10(水) 15:58:56.09 ID:G4Gz9i+M0.net
今年の東大英語77だった宅浪だけど英語何すればいいか分かんない
今は数学と理科とbbcしかやってない

106 :大学への名無しさん:2019/04/10(水) 16:24:45.99 ID:PtAcPuxy0.net
単語わからんなら単語
長文読めないなら長文やりまくればいいんじゃない?

107 :大学への名無しさん:2019/04/10(水) 20:35:37.81 ID:lml6ep9K0.net
英語はまじで勉強のやり方がわからん、これは本当に思うわ
個人差もあると思うけど数学や理科に比べてどうやって勉強していいか悩むわ
それは俺が経験してることだから言えるんだけど、そう思う奴がいても仕方ないと思う。
英単語と長文をどうやって学ぶかも難しいよな、色んなやり方があるから自分に
あった方法をとればいいんだけど、俺は>>106の意見に感心したわ、長文が苦手な
場合、長文をやる、英単語が苦手な場合英単語をやる、この方法でいいんじゃないかな?
勿論、それが合わないって人もいるだろうけど、最短のルートで英語をマスターする
秘訣は>>106で良いと思う。色々書いたけど他にこうすればいいって人がいれば
>>105にレスしてやってくれ、来年こそ絶対受かろう、勿論皆でだ。

108 :大学への名無しさん:2019/04/11(木) 01:53:11.13 ID:nu+6kOrJ0.net
新物理入門の筆記問題むじゅいなー

109 :大学への名無しさん:2019/04/11(木) 20:18:10.46 ID:InVQn1Po0.net
>>107
おー早速アドバイスありがとう
やっぱ俺は長文苦手だからその方法がいいな
参考になったわ

110 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 00:40:14.85 ID:Vee8tHBK0.net
長文より英文法の方が成長実感できて楽しい

111 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 07:19:50.33 ID:jobaxl/y0.net
浪人だし結局は全部しないといけないけど、モチベ保つためにも、できるようになってる実感を得つつやっていきたい所存

112 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 18:47:41.69 ID:Vee8tHBK0.net
講義形式って疲れるなあ

113 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 20:39:52.18 ID:0kh6CgHl0.net
英文法は割りと詳しい参考書をこなしていくのがベストだと思うよ
辞書も同時に使ったら最強だわ

114 :大学への名無しさん:2019/04/12(金) 21:26:01.76 ID:0kh6CgHl0.net
モチベあげるには、とにかく言い聞かせることが重要かな
モチベがあがってきたらもうそれは調子がいいことよ

115 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 00:24:00.93 ID:lHkRT/jF0.net
なるほど
モチベーションがあがった状況が一番勉強がしやすいんだな
参考になったわ、ところで数学って皆今何してる?

116 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 00:42:18.06 ID:gdF7lmca0.net
青チャで出来ない部分探してる
数IIIのチャート新調したけど複素数平面めっちゃ詳しいわ

117 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 02:27:04.57 ID:tz9WkVVT0.net
センター満点取りたすぎるから黄チャートの上と必要なら下の練習だけ完璧にしていってる
exは後回し

118 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 08:47:12.40 ID:lHkRT/jF0.net
青チャお勧め
例題を何回も繰り返すのがいい勉強法だと思うよ
で聞きたいんだけど、青チャと黄チャってどっちやってる?

119 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 13:03:27.78 ID:g+sVIvJ60.net
>>118
例題を何度も何度も繰り返し
何度も何度も桜散る

結果的に繰り返すことになったとしても
浪人生が繰り返す前提は意識低すぎ
一回でモノにするつもりでやるべき

120 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 13:17:22.61 ID:lHkRT/jF0.net
>>119
いや参考書は個人差はあれど繰り返すのがいいってのがデフォじゃないか?
繰り返さなくていいならそうではない勉強法があるのかもしれないが

121 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 13:23:09.86 ID:pYSnRf/50.net
1対1数V編の例題だけを周回中
それだけだと辛いから息抜きに過去問解いてる

122 :大学への名無しさん:2019/04/13(土) 15:54:06.32 ID:lHkRT/jF0.net
辛いときはおならしよう

123 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 00:24:34.68 ID:lRTXREaY0.net
青チャは例題だけやれとよく言われるけど
結構重要度の高い問題ある気がする
単に数値変えただけの問題はやる価値無いけどな

124 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 00:25:15.22 ID:lRTXREaY0.net
結構重要度の高い問題ある気がする→練習にも結構重要度の高い問題ある気がする

125 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 02:18:15.26 ID:bcNcrv4p0.net
たぶん個人差があるだろう
例題だけやる人もいれば、全ての問題やる人もいるし

126 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 06:20:28.29 ID:aOipDEWI0.net
傍用問の後に青チャやろうとしたけど結構被って冗長な気がしたから、かなりの部分を流し読みしたわ。
初見だと面倒な知っとくべきな有意義なのは練習に紛れて結構あったな

127 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 06:41:01.35 ID:Gje5x3ZG0.net
重要な練習って具体的にどれ?
2,3問でいいから挙げてみて

128 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 11:47:26.72 ID:lRTXREaY0.net
数Iの練習170とか数IIIの練習76とか?
自分は全部やらないと不安で仕方ない

129 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 12:11:28.52 ID:lRTXREaY0.net
170は四面体上の最短距離の問題で76はハイポサイクロイド

130 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 16:53:15.42 ID:bcNcrv4p0.net
>>127
レス貰えなくて可愛そう
まぁ自分でレスするんだろうけど

131 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 16:56:25.45 ID:C39kdtnE0.net
計算力養うのも兼ねるなら数値変えただけの類題も含めて青チャ全部回したんだけどな、その辺は教科書や傍用問で間に合ったから不安にならなかったのかも。
あとは青チャの次が過去問じゃなく他の本を挟んでるからかもしれない、演習量的には

132 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 17:48:06.03 ID:bcNcrv4p0.net
>>131
誰も読まないよお前のレス

133 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 19:34:47.66 ID:aZ6NUSQa0.net
>>129
少なくとも170四面体上の最短経路に関しては必要性を感じない
中学入試や高校入試でよく見る形ではあるが
展開図で一直線っていうポイントは例題で押さえられるだろ

134 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 19:49:52.78 ID:WfF1CZDM0.net
円錐って最も捻りがないし
それだけ出来てもどうかなあと思った
エクササイズにもあるし、良くある問題じゃないの?

135 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 20:47:48.01 ID:aZ6NUSQa0.net
>>134
四面体の方が捻ってないだろw
ちなみにFG、ニューアクションレジェンド、赤チャートでは練習も円錐
黄チャートだと例題も練習も正四面体
さっきも書いたけど、正四面体の最短経路は中受高受レベル

136 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 21:26:42.84 ID:lRTXREaY0.net
>>135
マジ?四面体って展開の仕方2パターンあるし、そっちのほうが難しいと思ったけどそうなんだ

137 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 21:30:51.98 ID:aZ6NUSQa0.net
>>136
2パターンって言ったって大三角は3面しか横切れず、
平行四辺形は4面横切れるんだから、後者一択だろ

138 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 21:37:18.00 ID:lRTXREaY0.net
>>137
あーだからとりあえず平行四辺形で書いときゃ間違いないのか

139 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 21:44:50.99 ID:lRTXREaY0.net
中学レベルの図形問題とかやたらと難しく感じるわ
みんなはここらへん完璧なのか

140 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 21:45:18.77 ID:iEGqZ37F0.net
このスレ荒らしてたやつとお話出来る物好きがまだいたのか

141 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 22:15:28.85 ID:aZ6NUSQa0.net
>>139
オマエ、UOwk9Up10 = 7CAVq0N40 か

142 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 22:24:46.42 ID:lRTXREaY0.net
勉強法についてだらだら長文書いてた人ではないし人にアドバイス出来る立場でもないれす

143 :大学への名無しさん:2019/04/14(日) 23:28:47.29 ID:iEGqZ37F0.net
>>141
白々しいな
もっと話題提供に勤しめよ

144 :大学への名無しさん:2019/04/15(月) 18:23:11.47 ID:7JVZvYtt0.net
みんな青なのね
1Aは理系だと2次試験で使わないから黄色でやってる

145 :大学への名無しさん:2019/04/15(月) 20:48:16.61 ID:wGUmg0Pk0.net
質問したいことがあるんだが
数学の参考書って皆何使ってる?
それと問題集と参考書も同時に併用してる?
そこらへんが良く分からないから分かる人いたら教えて

146 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 05:24:55.40 ID:YLEJGeNU0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

147 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 05:25:27.13 ID:YLEJGeNU0.net
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ

148 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 05:26:30.78 ID:YLEJGeNU0.net
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう

149 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 05:27:30.36 ID:YLEJGeNU0.net
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
★ケンブリッジ大学との情報科学分野での共同研究実績あり

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ライス大、スイス連邦工科大、ミュンヘン防衛大、サラマンカ大、ヴロツワフ工科大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘

150 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 05:28:12.19 ID:YLEJGeNU0.net
東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

151 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 19:52:50.70 ID:Edzd2RNm0.net
前から疑問に思ってたことなんだが、英語の参考書って何使ってる?
例題が多い参考書がいいのか、練習問題が多い参考書がいいのか分からない。
書店いっても量多すぎてどれを買えばいいのだか分からない

152 :大学への名無しさん:2019/04/16(火) 20:21:45.10 ID:n2N04Gpy0.net
どの分野を強化したいか今のレベルはどこで到達点はどこかによる
単語熟語、文法、英文解釈、長文演習
それぞれ評判のいい参考書は5chにも載ってるしググればいくらでも出るぞ

153 :大学への名無しさん:2019/04/17(水) 00:48:13.76 ID:cS0krSay0.net
>>151
ビンデージ(文法、語法用)←オススメ
速読英熟語
英文読解のすかし図←苦手な人には厳しいかも
Z会の添削(英作文)
>>145
新数学スタンダード演習→やさ理→検討中
の予定
他に確率、マスターオブ整数などを入れながら演習ゼミ形式で毎日5〜6問完成でやってる
1日5題出来るようになれば7月末までに600問消化してるから数学が足を引っ張ることはなくなりそうとは思ってやってるけど
参考書は1対1かチャートでいいんじゃない
解き方に困ったら参考書をカンニングして自力で答えを出す→答えを見て解法を覚える
こんな感じ?

154 :大学への名無しさん:2019/04/17(水) 01:19:32.18 ID:CYAJ24Rz0.net
>>153
すかし図呼ばわりはめっちゃ面白いなセンスある

155 :大学への名無しさん:2019/04/17(水) 01:30:40.23 ID:8LWkb/qt0.net
ビンテージいいよな
秘伝の物理みたいに解説動画がついてるんだっけ

156 :大学への名無しさん:2019/04/18(木) 01:39:13.03 ID:mt+bqc1H0.net
オススメの参考書ないか?
英数国で

157 :大学への名無しさん:2019/04/19(金) 00:00:29.85 ID:1JWy1A1c0.net
>>156
文理別、志望は?

158 :大学への名無しさん:2019/04/19(金) 01:28:16.42 ID:n0Ad5ozQ0.net
チャートの図形なかなか進まなくてイライラする

159 :大学への名無しさん:2019/04/20(土) 16:15:02.92 ID:k3m8vBGu0.net
過疎だな

160 :大学への名無しさん:2019/04/20(土) 22:06:53.67 ID:s+x0zyhq0.net
1次不定方程式を合同式で解く人いる?
一般に早いとされてるけど、合同方程式解く箇所が問題によっては面倒かも

161 :大学への名無しさん:2019/04/21(日) 08:30:31.14 ID:+K7/0Utx0.net
自分の経験則を信じ込んで押し付けてくる高学歴Youtuberって結構いるよな
なんかトークも無個性でつまんないし、まぁ小金稼ぎでYoutuberやる大学生なんかこんなもんか

162 :大学への名無しさん:2019/04/21(日) 12:30:48.92 ID:VRFl1WHD0.net
>>159
何か話題提供すれば?
参考書の話で盛り上がったから、また参考書でいく?
永遠にできそうだよw
>>161
そういう批判も無個性だよね

163 :大学への名無しさん:2019/04/21(日) 12:42:09.65 ID:q9EsBR400.net
youtubeはAKITOとJLABとMasaki kogaだけ見てる

164 :大学への名無しさん:2019/04/21(日) 18:14:47.77 ID:VRFl1WHD0.net
あっそうですかー
どうでもいいですよー

165 :大学への名無しさん:2019/04/22(月) 14:15:53.08 ID:bkUqin8J0.net
黄チャート vs 青チャート vs Focus Gold vs 1対1対応の演習

166 :大学への名無しさん:2019/04/23(火) 22:36:16.97 ID:82EtT9Du0.net
「どれだけ」今偏差値が低くても、「どんなに偏差値が高い大学」であっても「逆転」合格できる「唯一の」方法

https://youtu.be/fufSKy7ZWig

これが唯一の方法らしい

167 :大学への名無しさん:2019/04/23(火) 22:40:03.61 ID:82EtT9Du0.net
たった5分の動画だけど、この動画に大学受験の全てが詰まっていると断言できると思う
2000以上はYouTubeで勉強法の動画を観てきたが、圧倒的にこの動画の内容がレベチで凄い
本当にこれが全て

168 :大学への名無しさん:2019/04/23(火) 22:41:28.61 ID:82EtT9Du0.net
もし「たった一つだけ」ユーチューブから動画を引っ張ってきて宅浪スレに1年に1度だけ動画を貼って良いと許可されたらこれを間違いなく貼るだろうという動画

唯一無二で最強の方法だから心して繰り返し観よ

169 :大学への名無しさん:2019/04/23(火) 22:48:25.15 ID:BCg2B3tV0.net
いいから死ねよ

170 :大学への名無しさん:2019/04/24(水) 02:30:48.27 ID:3U/lEEwy0.net
youtube宣伝マンまだいたのか

171 :大学への名無しさん:2019/04/25(木) 07:21:57.67 ID:/7YPJr3K0.net
てか、凄い憂鬱なのが友達がいたときのこと思い出して今の自分がものすごく哀れに思えてしまう
あくまで大人の社会はこういうものって割り切ったほうがいいのかね、

172 :大学への名無しさん:2019/04/27(土) 23:57:39.40 ID:wQezQVdx0.net
久々の模試疲れたわ
もう外出たくない

173 :大学への名無しさん:2019/04/27(土) 23:59:55.15 ID:wQezQVdx0.net
盾まだやってたのか

174 :大学への名無しさん:2019/04/28(日) 00:00:08.24 ID:v2Ex2/xf0.net
誤爆

175 :大学への名無しさん:2019/04/29(月) 19:20:30.96 ID:RzPXEox70.net
>>172
おなら浪人生は寝てなさい!

176 :大学への名無しさん:2019/04/29(月) 19:21:09.85 ID:RzPXEox70.net
>>171
放屁した後に、もう一度おならしてごらん
すっきりするからw
おなら君

177 :大学への名無しさん:2019/04/29(月) 20:30:15.48 ID:ln4YlFHs0.net
今期のアニメつまんないンゴ

178 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 08:24:59.27 ID:PHhMv1AP0.net
今日平成最終日らしいやん

平成終わるまでに本気出す

令和になったら本気出す

179 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 21:13:05.35 ID:Fm6N8+Zf0.net
俺は今から本気出すぞ

180 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 22:19:33.59 ID:YFx0jpW/0.net
じゃあおれも

181 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 22:22:17.82 ID:jPM0Hwc00.net
お呼びでないです

182 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 23:29:09.68 ID:aSL5fKVK0.net
この動画が参考動画だろう

https://youtu.be/titdYn7SzLE

「本気の勉強」をすればどんな大学でも受かる、そのロジックや根拠を具体的に述べている動画
>>166の関連でもある

183 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 23:31:40.52 ID:03LuGCI30.net
こいつまーだゴミ動画貼ってんのか

184 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 23:44:22.82 ID:32be5Ud+0.net
難関大学・学部の合格に向けた生活の中において、これよりも大事な事がもしあるなら教えて欲しい
俺には見つけられない

185 :大学への名無しさん:2019/04/30(火) 23:53:28.58 ID:32be5Ud+0.net
どこまでも具体性に欠き、机上の空論っぽい感じがする所がまた素晴らしいんだよなこの2つの動画は
だからこそ、逆に、どこまでも、その背景にある現実や、言わんとする事に対する思考を膨らませられるものだ

186 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:00:38.89 ID:tMUI1P+C0.net
この動画は浅く観るなよ
ものすごく深いし色んな背景がある

本気で勉強すればどんな難関大学(東京大学理科一類や文科一類含む)でも「絶対に」受かると言える根拠は?
(理系でいう5大最難関医医を除けば、全ての大学受験は、センスや才能が無くても、暗記と理解だけで合格最低点を理論上超えられるから)

「本気」とはそもそも何か、その定義は?
(質と量が理論上のMax値であること)

なぜ大学受験は「今後の人生において最も易しい壁」と言えるのか?
(恋愛や結婚や就活などは本気になっても上手くいかない事がある一方、大学受験は本気になれば100%成功するから)

などなど考えながら観てるか?

187 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:12:29.91 ID:X5zeAb2P0.net
机上の空論にすぎない
質も量も最大値なんて存在しないのだから

188 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:24:19.88 ID:mi+k2ZWD0.net
とりあえず

明けましておめでとうございます
こん元号もよろしくお願いいたします

189 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:24:25.67 ID:Fp+7yCct0.net
happy new Reiwa!!!

190 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:29:02.12 ID:PRWwMFAg0.net
謎の元日感

191 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:29:41.08 ID:vHaOSMfh0.net
浪人生活も長いがまさか元号変わるとは

192 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:34:06.72 ID:PRWwMFAg0.net
令和の出典でも一応貼っとこうかね

万葉集

「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」

白文:于時初春令月氣淑風和梅披鏡前之粉蘭薫珮後之香

読み:しょしゅん の れいげつ にして、きよく かぜ やわらぎ、うめ は きょうぜん の こ を ひらき、らん は はいご の こう を かおらす

現代語訳

初春のよき月(新春正月)に、外気はよく風は和らいで、梅は【美人の?】鏡の前のおしろいのように咲き、蘭の花は香り袋のように薫っている

193 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:37:13.32 ID:4rgZyrO10.net
どんだけシャレた文書くねん どんだけ強引に令からの和にしとんねんって感じ

194 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 00:39:10.38 ID:Fp+7yCct0.net
>>191
新元号と東京五輪、多浪に終止符打つのとどっちが早いかな
なんて何年か前は冗談めかしてたわ…
時の流れって残酷や

195 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 01:16:37.02 ID:OL8u7n6o0.net
この30年で世の中は本当に大きく変わった
特に大きな進歩といえばやはりインターネットとIT技術であろう
平成元年は1989年
1989年というと携帯電話というものがやっと発売されたぐらいの時期だ
その当時のモノを今Galaxy Note9を持つ自分がみると本当にこの30年間の技術の進化は目まぐるしいものだったんだなと感じずにはいられねえ
目頭が熱くなるばかりだ

196 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 01:20:45.19 ID:OL8u7n6o0.net
携帯電話の歴史っていうページを見てるんだが非常におもむきがある

197 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 02:00:58.41 ID:OL8u7n6o0.net
>>195
IT技術→ITに訂正
(Tは技術やった笑)

198 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 15:30:36.77 ID:qTCBpdxz0.net
Galaxy Note9とかw
時代はGalaxy S10+だろ

199 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 16:26:56.00 ID:7OjfiU4u0.net
まだ日本じゃ発売されてないけどそれな

200 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 19:14:05.94 ID:r74AQxp10.net
つGalaxy S10 5G, Galaxy Fold

201 :大学への名無しさん:2019/05/01(水) 20:13:17.91 ID:Tbw+RYFr0.net
Galaxy S10 5Gとかwwww
5Gに対応してる国は2019年現在において韓国だけだよwwww
S10かS10+で十分やろwwww

202 :大学への名無しさん:2019/05/02(木) 01:56:39.72 ID:+21zISsj0.net
これが天下のあの京都大学の学生寮らしい

https://youtu.be/Vb4t34XOYEc

人生最大の衝撃

203 :大学への名無しさん:2019/05/02(木) 02:43:27.35 ID:Xrg/iBoF0.net
これが京大の寮なわけないだろ
嘘乙

204 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 06:43:21.78 ID:Od8nb66r0.net
模試や

205 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 06:54:52.77 ID:SljyHkMI0.net
俺も

206 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 07:24:41.28 ID:pVz0YGei0.net
皆偉いな

207 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 08:55:53.32 ID:d52QgntI0.net
模試は夏ごろから受けようかな

208 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 11:38:30.10 ID:QdaCW6Lp0.net
それ死亡フラグ

209 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 15:49:49.94 ID:wr23w8p20.net
また無理矢理話題提供しようとしてんのかwww

210 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 19:50:26.80 ID:BP5a/mYx0.net
お前は誰やねん

211 :大学への名無しさん:2019/05/05(日) 21:25:39.52 ID:Od8nb66r0.net
いつも日中にオナニーするし今日は目の前の席の女の子が露出狂だったから
試験中だったけど可愛い女の子の試験監督に排便許可もらってトイレでオナニーした
射精後にまた女の子に囲まれて最高だった

212 :大学への名無しさん:2019/05/06(月) 02:42:20.16 ID:66QaJ4+o0.net
>>210

>>205から>>209までは同一人物のいつものやつ

213 :大学への名無しさん:2019/05/06(月) 07:44:51.10 ID:kmEFDrCC0.net
>>212
お前がいつものやつだろ
バレバレなんだよ

214 :大学への名無しさん:2019/05/06(月) 09:35:13.50 ID:66QaJ4+o0.net
>>213
sage必須のスレで毎度毎度age続けてレスしてんだから

かの荒らし張本人だと自ら名乗り出てんだろ

215 :大学への名無しさん:2019/05/06(月) 20:46:18.77 ID:Q+t1Hjkt0.net
あああああああああああああああああああああああ
孤独って最悪だな、自分が何者なのかわからなくなる

216 :大学への名無しさん:2019/05/09(木) 13:02:41.95 ID:vGz9JTUE0.net
ヒトとのアイダと書いて人間

217 :大学への名無しさん:2019/05/09(木) 23:50:09.80 ID:8TZ+kmyg0.net
>>195
無理矢理話題提供君だー

218 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 01:10:55.39 ID:tawT1pP20.net
「無理矢理話題提供」してる人に恨みでもあるの?

219 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 01:36:03.38 ID:kYKdlzJ20.net
そりゃあるに決まってんだろ
以前は話題提供許さないマンだったけど賛同を得られなくて
それならばと自らが話題提供マンになって迷惑がられるように仕向けてんだからさ

220 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 02:05:43.58 ID:nFA5rOgg0.net
すまん、あまり意味がよく分からないが「話題」という単語は使用禁止にしよう
なぜなら、このスレで話される話題なんて何でもいいんだから、そもそもそういう概念はない
法律や倫理に反さず良識の範囲内であれば何を書き込みしても良いのだからね

221 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 02:07:04.07 ID:MQzVtInu0.net
(もちろん書き込みの全責任は全て本人が負う)

222 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 08:08:33.83 ID:83YUBTzc0.net
先輩たち病んでますね

223 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 10:54:27.83 ID:VrSsaJy50.net
中身のないきっしょい長文レス連投して受験生に嫌がらせしてるだけ

224 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 21:30:05.63 ID:rdqCqDuh0.net
>>220
でもどうだろうか?
話題は提供するべきだし、そもそも掲示板というのは話題が提供
されて初めて、盛り上がるんじゃないか?そういう点においては
誰かが、話題を提供することって大切なんじゃないかな?
勿論話題を提供しろとはいってない、だってそれは強制になるからね
でも話題があるにこしたことないし、誰だって話題はあってほしいものじゃないかな?
そう考えたら話題提供って結構重要な気がしないでもない

225 :大学への名無しさん:2019/05/10(金) 21:36:26.33 ID:WVxJm8080.net
話題って韓国語で「ファジェ」っていうんだよ
ファが「話」でジェが「題」
なんか似てるよね
どうでも良い話だけど

226 :大学への名無しさん:2019/05/11(土) 19:19:34.34 ID:CqQIkEme0.net
でも話題がないとスレが始まらないのも事実
そのパラドックスに苦しんでいるというねw
まぁ話題があるにこしたことない
3ヶ月前までは話題もあって盛り上がってたわけだし

227 :大学への名無しさん:2019/05/11(土) 21:22:27.12 ID:oJFfRawR0.net
自分は気になってないのに、取り敢えず質問して誰かが時間を使ってレス返答してくれるって申し訳ないと思わないの?

228 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 11:51:29.61 ID:jOmNkqBL0.net
そんなやつ5ちゃんやめろ

229 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 16:19:06.66 ID:DgoMqKSJ0.net
今日記述模試受けた人ー?

230 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 16:34:02.95 ID:seL0dPoq0.net
画面が4Kディスプレイとかいうモンスター級のスマホが出るな
Xperia1っていう奴
2019年夏モデルの中で最高のアンドロイドスマホになるだろう
買うヤツおる?

231 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 16:38:33.92 ID:seL0dPoq0.net
現在で世界最高のアンドロイドスマホがXperia1ってことになる
スマホなのに画面が4Kとかわけわかんねえ
ソニーの技術を全て詰め込んでるらしい

これは買わざるを得ない!
「Xperia 1」レポート

https://ascii.jp/elem/000/001/850/1850619/

232 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 16:41:51.33 ID:uY3miEZk0.net
スマホ分野でサムソンを追い越そうとソニーが本気出してて興奮する

233 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 16:58:29.69 ID:Nx/pJhpC0.net
勝てるわけないやん笑

234 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 17:03:49.70 ID:B5vPLz/e0.net
それな

235 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 19:03:38.26 ID:DrF9FDqA0.net
何故かスマホの話題が提供されたwwww
わざと?

236 :大学への名無しさん:2019/05/12(日) 19:09:58.64 ID:pnN9TqMV0.net
↑ここまで全てひとり

237 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 01:04:57.21 ID:zausHQoi0.net
Xperia1っていう名前がいいよね
令和最初のソニーの最高性能スマホに相応しいネーミングだ
1から再始動する、全てをこれにかけているというソニーの覚悟が見てとれる
ただ画面のデカさが異常だが

238 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 01:15:33.24 ID:LBpFqQr/0.net
世界初の4K HDR 有機ELディスプレイ搭載のスマートフォンかぁ
これで4K無臭性のAV観てみたい...ハアハア

239 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 01:25:52.73 ID:PnUOEMyS0.net
あと2、3年ぐらいでどれも5G対応になるのにそれすら知らないアホが釣られて飛びつく機種

240 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 11:48:30.21 ID:o8lPmpYm0.net
Xperia 1がヤフーの急上昇ワードに載ってて草
注目度高杉

241 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 12:44:19.97 ID:ZZEggFPC0.net
スレチ死ねよ

242 :大学への名無しさん:2019/05/13(月) 20:08:25.85 ID:e19sEZdy0.net
2019年夏モデルの超ハイスペック最先端スマホが立て続けにソフトバンク→auと近日発表されてるのに興味が無いなんてお前らそれでも現代っ子かよ
とはいってもサムソンとソニーの2強でそれ以外はアレなんやけれども

243 :大学への名無しさん:2019/05/14(火) 08:49:49.74 ID:Rv+NKBNY0.net
Asia University

244 :大学への名無しさん:2019/05/14(火) 21:53:52.40 ID:dLll3w7g0.net
自分は経済力無いから興味ないな

245 :大学への名無しさん:2019/05/15(水) 02:34:43.58 ID:qCGs6niR0.net
現実とは思えないぐらいスペックがブッ飛んでる
背面にカメラ3つ(笑)、iPhoneXS Maxよりデカい、画面4K

246 :大学への名無しさん:2019/05/15(水) 20:18:44.71 ID:+L3xz7ST0.net
なんか荒らしがいなくなってようやく普通の話題に戻ってきたな
このほのぼの感が宅浪スレの醍醐味
宅浪スレを見ながらたまにネタレスに噴出すから勉強が手におえんwww

247 :大学への名無しさん:2019/05/15(水) 22:16:10.99 ID:l5ZVuvHH0.net
キチガイめ

248 :大学への名無しさん:2019/05/16(木) 00:21:20.31 ID:7BHGMBOo0.net
Galaxy S10+とXperia1のガチンコ勝負の夏やな
どっちも背面にカメラが3つ(笑)ついてる

https://youtu.be/Oicai3I7Bhk

https://youtu.be/mWuEN1ZhSbc

249 :大学への名無しさん:2019/05/16(木) 16:27:14.83 ID:i69TQLCK0.net
>>245
だから病院の浣腸はハンパないんだって
イチジク浣腸は30ccくらいだけど
病院浣腸は特大浣腸器で200ccも入れられるんだよ
それで10分間我慢させられる

250 :大学への名無しさん:2019/05/16(木) 18:54:29.48 ID:CDTBhK7U0.net
今気づいた誤爆

251 :大学への名無しさん:2019/05/16(木) 23:09:28.41 ID:neGhb76T0.net
Galaxy S10 紹介動画

https://youtu.be/Tol9KBJBZt8

この映像カッコよすぎて鬼リピ中

まさに世界最高峰のスマートフォンに相応しいアンベイリングクリップ(紹介動画)

252 :大学への名無しさん:2019/05/17(金) 02:55:26.10 ID:+Ch9VS0K0.net
ギャラクシーもS1の発売からちょうど10年目という節目を迎えているからかもの凄い気合入ってる
今年の夏は本当にGalaxy S10+ vs Xperia1の闘いが熱い
その闘いのすぐあとに新型iPhone発表会というモンスターが控えているワケではあるのだけれども

253 :大学への名無しさん:2019/05/17(金) 20:02:15.45 ID:vd+Yn3As0.net
Unveilingとかシャレとるなー

254 :大学への名無しさん:2019/05/19(日) 00:21:07.18 ID:oJ2D8Z4u0.net
顔面が大変なことになりました…

https://youtu.be/VY0EXQqSeRc

255 :大学への名無しさん:2019/05/19(日) 00:49:47.21 ID:6OA/L8rr0.net
本当に大変な事になってて草生えない

256 :大学への名無しさん:2019/05/19(日) 16:42:11.51 ID:8C+ke3vt0.net
4月とか5月の模試受けると異世界転生したような気分になるわ

257 :大学への名無しさん:2019/05/20(月) 20:13:34.44 ID:L0Onz7wO0.net
AVも4Kで5Gでサクサクダウンロードが当たり前の時代来る?
オナホも組み合わせたら、もはや、まんさんの存在価値が皆無になる可能性

258 :大学への名無しさん:2019/05/20(月) 22:03:31.81 ID:5AOfOlX80.net
昔サイクロン使ってたけど後処理めんどくさすぎて使わなくなった

259 :大学への名無しさん:2019/05/20(月) 23:55:47.74 ID:EQCEQodW0.net
わいのサイクロンは数ヶ月で壊れたから2度目はないなってかんじ
金ドブするなら金貯めてavに出てくるような本格的なピストンマシーンが欲しい、そんで好きなホールをガムテで固定で

260 :大学への名無しさん:2019/05/21(火) 00:06:57.67 ID:TX+GOktK0.net
生身の人間の彼女を作ろうとは思わんのか?

261 :大学への名無しさん:2019/05/21(火) 00:09:59.18 ID:TX+GOktK0.net
スマホの画面もAVの画質も全て4Kになり次世代超高速通信規格5Gが到来しそれらを一瞬でダウンロードできるようになり
オナニーが捗りまくる時代が数年でくるのが確実な状況であるというのは火を見るより明らかとは言え
やはり人の温もりには勝てないであろう

262 :大学への名無しさん:2019/05/21(火) 00:10:39.69 ID:TX+GOktK0.net
知らんけどね

263 :大学への名無しさん:2019/05/21(火) 00:13:55.57 ID:pmap2yVx0.net
宅浪中は無理やろ
大学入ってからなら彼女ほしいけど、それでもソロプレイは別腹やろ

264 :大学への名無しさん:2019/05/21(火) 17:40:07.87 ID:CR/0O+br0.net
自分の性癖に合ったおかずを見つけるのが大変だから

265 :大学への名無しさん:2019/05/22(水) 22:56:32.50 ID:tbxtXMWn0.net
まーたどうでもいい話題で盛り上がってるのか

266 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 10:15:12.30 ID:2urJVU2O0.net
問題
合格の可能性80%だったのに不合格になった奴と
合格の可能性20%だったのに合格した奴がいる
どちらの勉強方法を参考にすべきか
ただし、合格の可能性は正しいものとする

267 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 17:23:38.08 ID:7E8FIEzQ0.net
両方

268 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 18:34:50.99 ID:qqzpCR1y0.net
どちらも体験記を書いてるとしたらどちらも読む
長くてもせいぜい10分程度で読み終わるだろう
どちらも良質な情報を含んでいる可能性はあるのでね

269 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 19:26:12.20 ID:Bub8feMW0.net
>>266
受験勉強の根幹が問われる興味深い話だな
こういう面白い問いかけがあるから5chはやめられん
ウェーイしてる奴から絶対出てこない質問だ

俺が答えよう
80%と20%なら、80%のほうが一見高く見える
しかし、何回も繰り返したら本当に80%:20%になるだろうか?
そこが疑問なんだよな、つまり10回実験したら60:20かもしれない
そういう意味では、本当に80:20か確かめることが非常に重要な
要素であるし、しかもそれがファクターでもあると思う
よって答えは、80%と20%が本当に正しいかもう一度確かめて
その上で、本当に正しいほうの勉強法を参考にするというのが
最適解ではないだろうか?ようはその問いかけは本質的でありながらも
とんちでもあって、すげー面白いよ
80%と20%だからといって必ずしもそうならないというところに本質がある
よくそんな問いかけを思いついたものだ。
こういうことを思いつく奴って素直に尊敬するわ。

270 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 20:01:17.07 ID:Bub8feMW0.net
じゃぁ俺からもちょっと問いかけてみようか
さっきの問題を応用した形になっている、問題を流用したのではなく
ちゃんと応用という形だから、パクリだとかは言わないでくれよww
別にパクルつもりはないし、もしそんなつまらないことするくらいなら
こんなスレこないからww

問題
去年の場合
合格の可能性80%だったのに不合格になった奴と
合格の可能性20%だったのに合格した奴がいる
どちらも合格の可能性は正しいとする。
今年の場合
合格の可能性20%だったのに合格しなかった奴と
合格の可能性80%だったのに合格した奴がいる
ただし、合格の可能性は間違っているとする。

さて、今年と去年どちらの勉強法を参考にすべきか?
ちょっと難しくないか?
オリジナル問題は、去年とか今年とか関係なかったはず
でも俺は、去年と今年という明確な基準をもうけた
その上での問いかけだ、これは分かる人いるかな
答えが分かるひとがいたら教えてほしいな
合ってるかどうかは皆で考えよう
まぁ問いかけだから色々な見解があると思う
だからこそこういう勉強法の問いかけは面白い

271 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 20:01:57.74 ID:6i9kuY2M0.net
さっさと病院行け

272 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 20:03:37.36 ID:6i9kuY2M0.net
どうせまたバカ特有の中身のないレスだろ

273 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 20:24:22.90 ID:RIFabT+u0.net
ちょっとは自演に見えないようにレスしろよ

274 :大学への名無しさん:2019/05/23(木) 20:35:05.30 ID:Bub8feMW0.net
やっぱ大学受験板面白いわ
現実の糞つまらんリア充の会話よりよっぽど面白い
あいつら情弱だし、にわかだしなww
ここのほうがよっぽど趣味とか電子機器とかコアな話できるしw
あいつらリア充ってさw何年後かに俺たちのネタとかぱくったりしない?w
5ch起源のネタパクるのやめろよww
特に大学受験板はネタの宝庫だからなぁ…やれやれ

275 :大学への名無しさん:2019/05/24(金) 22:34:08.28 ID:ddirS/v/0.net
勉強法の話題は何故こんなに伸びるのか

276 :大学への名無しさん:2019/05/24(金) 23:50:06.23 ID:cBXR4NWH0.net
難関合格を目指す者達にとって「最も重要な物の一つ」だからだろw
言うまでもない

277 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 10:23:12.08 ID:kcnjYu8S0.net
勉強法で盛り上がってるの1人だけじゃん

278 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 13:35:34.03 ID:MhnmfFtE0.net
この動画の冒頭3分でいかに勉強法が大事かというのが簡潔に語られている
https://youtu.be/JjeI_6zlVsM



40分間延々と勉強法が大事だって語ってる動画もある
https://youtu.be/gB2QKjsgmUw

40分も勉強法の重要性「だけ」を語る人が存在しちゃうレベルに勉強法は重要

279 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 13:59:56.25 ID:MhnmfFtE0.net
下の動画は、17分25秒からの1分程度の部分が核心的な所

280 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 14:21:16.22 ID:D/dMXGo90.net
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1453547311/
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1457246822/
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1471573373/
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1476409761/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1488365695/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1519180052/

https://classaction-japan.com/forums/topic/%EF%BD%94%E5%BC%8F%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%A1%BE%E3%80%80%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%B6%BA%E9%9A%86%E4%B9%8B%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E6%AD%A6%E6%99%BA/

281 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 14:38:29.35 ID:JKaXr3430.net
>>280
チラッとみたがこういう顔も身分も分からない恐らく受験に失敗した?ワケのわからんヤツらが書いてる便所の落書きはクソほどどうでもいいんだよ
読む時間すらもったい無い
動画でこの人物が喋っている事を普通に参考にすれば良い
その掲示板の内容を読んで「こいつのいう事は信用に値しない、よって勉強法は大事じゃない」と思うなら勝手にそう思ってもらえればいい

282 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 14:43:31.11 ID:N+HXfNVn0.net
0527 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/21 22:41:51
これ真実だよな

>>

T式に入った時点で判断能力がない、との指摘が以前あったが、あながち間違いでもないと思う。
というのも、ほとんどの塾生はあの誇大広告に魅せられて入ったわけで、つまり受動的に成績を上げてもらおうと考えていたからだ。
勉強なんて自分次第・自己責任なのに、他力本願のやつが出来るようにはなかなかならない。
かくいう俺もその一人だった。ここに入りさえすれば合格できるんじゃないかと思考停止だった

283 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 14:48:49.71 ID:Eq9A0+6t0.net
>>280
書き込んでる人全員頭悪そう

284 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 14:55:56.09 ID:D/dMXGo90.net
進学塾詐欺に巻き込まれた話
http://openvip.seesaa.net/article/447028519.html
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52214122.html

285 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 15:06:40.58 ID:LpxbllJs0.net
いや詐欺って騙されるヤツがアホなだけやん笑
その塾に入ると決めた本人が悪い

286 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 15:20:54.99 ID:D/dMXGo90.net
どうやら本人または信者が書き込んでいるようですね。

与那嶺さんが動画で言っていることの殆どはパクリです。
それ故に使えるものもあるので参考にする分には問題ないと思います。
ただし彼が過去または現在進行形で受験生を食い物にした・している人物であることは確かです。
それを踏まえてどうするかは各自判断したらいいと思います。

与那嶺さんに関する情報をここに載せたのは情報が偏っていたので見た人が正しく判断できるように補足として載せました。

ただ、私からすると私文に受かっただけヤツの勉強法なんてクソほどどうでもいいですね。

287 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 16:07:32.45 ID:LpxbllJs0.net
「勉強法は大事だ、と主張している」動画を張っただけ
「へー、勉強法を学ぶことや調べたり考えたりする事って、大事なんだな」とみんなに思って欲しいと思って、純粋な気持ちで動画を貼っただけなんだよ

情報を正しく判断できるように、は大袈裟すぎる

「難関を目指す受験生にとって、勉強法は大事である」
「難関を目指す受験生にとって、勉強法は大事ではない」

上の幾つかの書き込みや動画などをみて、どう判断するかはあなた達次第

(ちなみに俺は、今、その2chの古い書き込みらを見ても「勉強法が大事」という認識や考え方が変わることはなかった。へーこの人ちょっと一部の人に嫌われたり恨まれたりしてんだなぐらいにしか思わなかった。)

しかも「私文に受かっただけのヤツ」とはいっても、受かって直後の大学1年生などではなく、そのあと何年も勉強法の研究をしてきてる人なので
「現在やここ数年前ぐらいにおける」勉強法の知識レベルは東大合格者、あるいはそれよりもっと参考にできる洗練されたレベルだと思ってる
大学合格後から時間が止まって、勉強法に関する知識がアップデートされてないワケじゃないからね
(ちなみにこの人は、書店に並んでいる大学受験の勉強法の動画はほぼすべて大学時代に読んだといってた。)

この人は1浪で早稲田の教育学部だけど、1浪目に失恋で8、9、10月に3ヶ月間まったく勉強できなかった期間があったりしてるので、
その期間が無ければ早稲田の法・政経ぐらいまで受かってたと思う
しかも沖縄のど田舎アホ高校に居て高3の9月から勉強始めて、完全宅浪、しかも、当時はスマホもネットも本屋も勉強法の情報自体もロクに無い時代や環境、それで早稲田の教育だからなかなか凄い

いずれにせよ少なくとも2chの住民よりはマトモな勉強法の知識を2017年以降ぐらいには間違いなく持っている方だとは思うので
彼の「具体的な勉強法の動画」も「上の動画に加えて」大いに参考にすべきではないかと個人的には思う

288 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 16:10:39.75 ID:xkrlonVM0.net
>>287

ちなみにこの人は、書店に並んでいる大学受験の勉強法の "動画" はほぼすべて大学時代に読んだといってた。)

動画→本

に訂正

289 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 16:12:47.59 ID:xkrlonVM0.net
ちなみにこの人は、書店に並んでいる大学受験の勉強法の "動画" はほぼすべて大学時代に読んだといってた。)

の前に「(」が抜けてたのでさらに加えて訂正

290 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 16:18:07.55 ID:sUncE0AU0.net
10回ぐらい自分の書き込み読み直してそう

291 :大学への名無しさん:2019/05/25(土) 16:44:54.63 ID:vHiaR+BB0.net
こんな糞みたいな長文だらだら書いても誰も読まんだろ

292 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 01:15:33.28 ID:T64fswGb0.net
結局、勉強法の「究極のところ」とは何か?

https://youtu.be/titdYn7SzLE


未来永劫、絶対に変わることの無い唯一無二で最強の「勉強法」がこれ
3000以上の勉強法動画や20冊以上の勉強法も本をみてきたプロ宅浪生ワイが自信をもってオススメする勉強法
老若男女、どんな状況どんな性格どんな環境にいる人どんなIQ、全員に等しく確実に効く

293 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 01:16:18.42 ID:T64fswGb0.net
勉強法も→勉強法の

294 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 01:24:57.23 ID:7JHShXdt0.net
正直にいって、この動画を本当に深く自分の中で腑に落とすまで観て自分の潜在意識の中にまで刷り込ませる事ができて、
この事を常に思い出しながら残りの期間を過ごすことが出来たなら、受験で失敗する事はまず無いと思うよ
受験勉強や勉強法において、これより大事な理論やテクニックみたいなものは絶対に存在しないと俺が思った究極の終着点
そんな極地に5月の時点で案内されただけでもこのスレの住民は幸せ

295 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 01:26:59.88 ID:7JHShXdt0.net
抽象度は極めて高いが、ほんとうに大事な事っていうのは、どんな物事においても、概して抽象度が高い
それを具体化していくという作業は結局自分で行うもんよ

296 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 02:04:34.77 ID:18t+jjVm0.net
英語の参考書でお勧めの教えて
あと大学の資料集めっていつ頃からすべきかな?
ちょっと気になったから分かる人いたら教えてください

297 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 03:13:08.44 ID:7JHShXdt0.net
英語の参考書に関しては

https://youtu.be/-L-VOqaC1tc

https://youtu.be/w0ubDcJQiAc

https://youtu.be/aypZV8gwdfA

まあここあたり観れば十分かな
参考にしながら自分で選んで組み合わせればよい
この3つだけ観れば十分ゼロから東大レベルに到達できる
資料集めに関しては7月入ってからで良い
とりあえずオープンキャンパスや入試説明会の日程の情報や最新の入試結果の情報が重要
オープンキャンパスに行くのは第一志望と第二志望あたりにしとこう

298 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 03:23:21.10 ID:7JHShXdt0.net
余力があればこれも参考に

https://youtu.be/BHxNZ7NV4fA

日本最高レベルに効率が良く洗練された最新の英語の勉強ルートと個人的にはみている

299 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 07:33:01.75 ID:IirJtiOU0.net
勉強法を漁った時間でどれだけ勉強できたんだろう
ある意味反面教師として見習うところがあるね

300 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 14:38:13.42 ID:MJGNRv1o0.net
確かなことは、
上の4つの動画らを観て英語の勉強をした奴らと、
観ないで英語の勉強をした奴らとの間では、
凄まじい学力の差が付くということ
全統で英語の偏差値75とか余裕だからマジでこの通りやればw
本当にマジで

301 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 16:59:32.06 ID:O2g4hjQZ0.net
勉強法は最新のものを取り入れてやった方がいい
勉強系YouTuber達自身も常に研究に研究を重ねより効率的で効果的で洗練したもっとも無駄の無いルートなどを提示してくれる
特に英語の参考書はバンバン新しいのが出てきてる
英語とかでいえば、原仙作の「標準英文法問題精講」(旺文社) とかは、110年前に産まれた人が書いた参考書だ
ロイヤル英文法とかもそうだけど、そういう古いやつ使ってる人、稀に未だにいる
アホかと思うわ
一方、関先生の英文法の本とか長文ポラリスとかはかなり新しく最新の傾向に合致してるとか色々ある
そういうのを使う方が絶対にいい

302 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 17:01:07.90 ID:O2g4hjQZ0.net
英文法 標準問題精講な

303 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 17:10:00.24 ID:s2DrsSpW0.net
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院 6月

304 :大学への名無しさん:2019/05/26(日) 23:45:59.57 ID:mRPSyV8w0.net
パナソニックのチン毛カッターが有能すぎて草生える

https://youtu.be/4CDP3p2lojo

305 :大学への名無しさん:2019/05/27(月) 18:58:04.88 ID:AVCVClwh0.net
ポチった

306 :大学への名無しさん:2019/05/27(月) 19:49:21.27 ID:o9I+AOik0.net
数学の参考書でお勧めの教えて
あと模試はいつ頃から受験すべきかな?
なんとなく気になったから分かる人いたら教えてほしい

307 :大学への名無しさん:2019/05/27(月) 20:16:23.85 ID:VVvyAThA0.net
もういいから黙れよお前

308 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 09:09:08.09 ID:HM3Hl9Hp0.net
全部ユーチューブにあるから調べろ

309 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 10:25:59.58 ID:nciPL0UK0.net
>>292
勉強法で最も重要な事は、この10分の動画に全て詰まっている
結局、これより大事な理論は存在しない
断言する
最も重要なことを早めに押さえておくというのは大事

310 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 10:27:13.66 ID:nciPL0UK0.net
どれだけ良い勉強法を調べて、知ったところで、この事を押さえておかなければ成績は伸びにくいと言っていい

311 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 12:02:14.30 ID:QVRDBzKs0.net
早稲田に京大…どうして勉強法を語る人間の学歴はこうも説得力がないのか

>>301
英文標準問題精講
これやってからポレポレとか透視図は1日で通読して何も得ることがなかった
現在の入試にも十分対応している、多少オーバーワークなだけで確実に力はつく

312 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 12:24:06.07 ID:q/BLyR1t0.net
浪人してる時点で京大や早稲田バカにできんやろ笑

313 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 12:34:33.51 ID:sp70f0jt0.net
「合*の天使」チャンネルをはじめとして、理3や文1合格者が勉強法を語ってるチャンネルや動画などユーチューブに腐るほどあるが、ロクなのはほとんど無い
観るに耐えない動画ばかり

314 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 18:35:05.42 ID:/XWC5ohW0.net
やっほー
17年ぶりくらいにこの板きーたよ
自分語りおじさん(仮)としようか

なんか超高偏差値の大学のスレが多くて
ずいぶん居心地悪い板な感じー?
相対数理論的に
この板に優秀な受験生が集まる要素、要員などどこにもなく
俺に言われせれば
かなり高望み志向か、拗らせて学歴厨かエア高学歴が多いのか
現実見えてないのか
いずれにしてもかなり残念な感じである

こんな板に張り付くほどみてたとは信じられないな
しかしそれが俺の青春の2ページ分

勉強頑張ってね
どこでも何学部でもいいから大学入ることを目標にしよう
今はそういう時代だよ♪

315 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:22:43.68 ID:0Y+r1Hgx0.net
「東大理3合格者」は「頭が悪い」と電車の中で大声で主張する男が激写された模様
(都内の中程度の満員電車)

https://youtu.be/OqE5REIXiiE

音量注意

316 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:28:20.27 ID:+EqJpPAR0.net
確かに
理三はげんげんがいるからいいけど、文一の勉強法語る動画見たい

317 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:31:28.30 ID:IaoyRYTJ0.net
東大理3合格者が紹介する英語の勉強法

https://youtu.be/S917Kp1EpCI

こういうの参考になる?もっと色々観たくなる?

>>298
の動画と比較して、「何もかも」違うと思わない?

本人の熱量、話し方のトーン、内容、トークの上手い・下手い、動画の明るさや、編集のカッコよさ、サムネの品質などありとあらゆる点で>>298のほうが勝ってる

318 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:33:31.20 ID:IaoyRYTJ0.net
文一合格者が語るセンター国語の過去問演習法

https://youtu.be/t27p92NLlLk

319 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:38:44.43 ID:IaoyRYTJ0.net
学歴が高いとか頭が良い人がいう勉強法が絶対的というわけではないのだよ
ほとんど参考にならないという事がほとんど
低偏差値から逆転合格した、頭のデキは普通〜アホみたいな人かつ教育のセンスが高い人の話が1番参考になるパターンが多い
篠原好(京大)とか与那嶺(早稲田)とか

320 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 19:41:08.84 ID:IaoyRYTJ0.net
篠原好さんは自分のことを「トークの天才」「教育の天才」と自称しているが、
>>292の動画を観た後に上の動画らをみて比較すると本当に「ああこの人はなんて話が上手いんだ」と感心させられる
トーンが神がかってる

321 :大学への名無しさん:2019/05/28(火) 23:50:33.43 ID:DPyiF3Wt0.net
その早稲田のやつは頭悪すぎて無理

322 :大学への名無しさん:2019/05/29(水) 00:03:26.06 ID:p/XdfmOg0.net
本当に出来る人間の数学のチャンネルを見る方が有意義

323 :大学への名無しさん:2019/05/29(水) 00:05:16.60 ID:nXRHNOBi0.net
大学受験で「最も」重要なこと

たった「5分」に勉強法の「極意」を凝縮

https://youtu.be/fufSKy7ZWig

素晴らしい
こんな若さでこれだけのクオリティの動画を作り出すなんて本当に凄い
彼は教育の天才だ
このことは、意外と誰も教えてくれない
やっぱり京都大学という大学は、あらゆる天才が集まる場所

324 :大学への名無しさん:2019/05/29(水) 21:40:40.55 ID:gVKlzhQd0.net
今日SONYのXperia1の実機をみてきたんだが、アレ、マジでヤヴァいよ

https://youtu.be/sw1L8gRqLP0

何がやばいってとにかく画面が綺麗すぎる@縦長すぎるのに何故か手に持った違和感が無いのがヤヴァい
4KのYouTube動画を4Kのまま超サクサクで観れるとか、もう余裕でパソコンより上じゃんっていうね
この世に存在する携帯電話とは思えないほど未来の美しい画面だったわ
技術はここまで進化したのかと
スマホで4Kの有機ELは世界初だから、お前らマジでいつかみてみろ
純粋に感動するから

325 :大学への名無しさん:2019/05/29(水) 23:51:50.87 ID:vJ6WJM1b0.net
あまりのディスプレーの綺麗さに畏怖すら覚える
人類の叡智に乾杯

326 :大学への名無しさん:2019/05/30(木) 02:53:12.84 ID:DYnz69VQ0.net
てか、ちょっとタイムラグってるけど、神奈川県川崎市で19人ぐらいの被害者を出したとんでもない無差別殺人事件が起きたみたいだね

あー本当に狂いそう

まあアンドロメダ銀河にあるとある惑星にワイの視点を移して、太陽系をみたとすると、例え太陽系が消滅したとしても、かなりどうでもいい話ではあるんだけれども

(てか銀河クラスでみれば、太陽系という広さの面積すら微小すぎて、太陽系が存在しているのかしてないのかすらも、もはや、どうでもいい、即ち、地球で、核戦争も含め、何が起ころうと、どうでもいい)

327 :大学への名無しさん:2019/05/30(木) 02:59:36.65 ID:DYnz69VQ0.net
https://youtu.be/HUOfwepBhlQ

2:20

から全く同じような考えしてる

自分は宇宙からみればゴミクズのように小さいんだ、だから、何もかもがどうでもいいんだ系の思考

328 :大学への名無しさん:2019/06/02(日) 04:34:25.38 ID:ep0sapGI0.net
絶対試せ!「30秒勉強法」!非常識な合格を可能にした勉強法【篠原好】

https://youtu.be/kcaOooLWXs8

329 :大学への名無しさん:2019/06/02(日) 04:37:13.92 ID:ep0sapGI0.net
まあいわゆる「作業興奮」って奴だね
脳科学界隈の世界では常識だが、勉強法界隈の世界ではあまり意識して周知されていないので一応貼っとく

330 :大学への名無しさん:2019/06/02(日) 23:25:27.57 ID:CL2f0G3T0.net
そいつ理系科目はデタラメ多いぞ

331 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 00:47:32.63 ID:CJsAO+hb0.net
「理解」とは何か?

https://youtu.be/TKq_DyeyFsk

これを見る限り「理系科目」

(要するに "理解" が必要な科目;
数学、物理、理論化学など)

の勉強法に関しても

ちゃんとポイント抑えてるなっていう印象はあるけどね

332 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 00:52:48.34 ID:CJsAO+hb0.net
受験勉強とはシンプルに言えば結局は何なのか?

という問いに対して

「暗記と理解」

という極めてシンプルな解を

日本ではじめて「勉強法の世界」に与えたのが篠原好

(恐らくそれをパクったのが与/嶺)

受験勉強をシンプルに捉える、という動画で彼は

「正確に覚えていて、正確に解ける」

これだけだ

と表現した

(コレは「暗記と理解」を言い換えただけに過ぎない)

それを、同時に、そして「可能に」する唯一の方法が「反復である」と強く主張しているのは2人とも共通していて、それが「勉強法」の「核心」

333 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 00:57:12.04 ID:CJsAO+hb0.net
参考動画

勉強をシンプルに考える!
勉強法で迷った時に観る動画

https://youtu.be/0Z_bNb7B8y0

不安になった時にこそ、行動するべき理由

〜受験生が不安になった時や焦りを覚えたときにするべきこと〜

東大生・京大生の勉強戦略【篠原好】


https://youtu.be/jnTBKJGleDI

オナ禁は受験に関係あるのか?!

〜欲望を発散して勉強へのモチベーションを保つ方法〜

京大模試全国一位の勉強法【篠原好】

https://youtu.be/nK1GLD8vyLE


どれも
「受験勉強とは結局、暗記と理解だけである」
という事を、受験生に強く訴えかける動画となっている

334 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 01:05:17.41 ID:CJsAO+hb0.net
上の動画は、オナ禁の動画除いて、各50回は俺は観てる
それぐらい重要でもの凄い事言ってる動画なんで絶対みて欲しい
特に篠原好の「理解を理解する」と「不安な時に行動すべき」は500回は観てる

335 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 01:20:11.89 ID:CJsAO+hb0.net
多分この中で

「数学や物理がニガテ」って人が居たら、

とりあえず>>331を100回観ればいい

(教科書の内容は完璧として)

物理のエッセンス→良問の風/名問の森

基礎問題精講→標準問題精講

黄/青チャート→1対1対応

こういう参考書の流れをイメージしながら

>>331を100回観て

この動画の通りに

実行したら

確実に全統記述模試の第2回の数学の偏差値

70は行く

336 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 01:21:06.36 ID:CJsAO+hb0.net
数学だけじゃなくて物理もね

337 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 05:39:04.24 ID:li3WzmJk0.net
何で一々動画のURL踏ませようとするんだ?
まじで業者みたいなやつだな

338 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 05:49:16.99 ID:CJsAO+hb0.net
「動画のURL踏ませようとする」っていう言い方は控えてくれ
ただようつべの動画のURL貼ってるだけだから
踏んだところで何一つ貴方らにデメリットなど無いのに
なんかあたかも俺が
ウイルスに感染する変なサイトのURLを張り付けてる悪者みたいな言い草だから
純粋に「ただ単に動画を観てほしい」だけ

339 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 05:53:02.78 ID:CJsAO+hb0.net
動画にURLを貼りみんなに観せようとしている理由は簡単よ

動画であれば、文字の書き込みなんかより1000倍は情報量があって
しかも内容の質は1兆倍もある有益な受験に関する情報を極めて簡単に共有できるからだよ

こういう動画を観て難関受験に成功できたから今ここでボランティアしてるだけ

340 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 05:58:50.14 ID:CJsAO+hb0.net
こういう動画のURL貼っても個人経営者本人らの収益にしかならないし
冷静に考えて本人がこんな所でURL貼ったりするわけないよな?
動画内のコメントにある、明らかに真面目な受験相談のコメントとかも返信する間もないぐらい彼らは忙しいんだから
何の得にもならん行為をやってる俺が業者なんかな「ワケ」がない
純粋に自らの受験の成功のために勉強法を研究しまくったただのイチ「もと浪人生」に過ぎない

341 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 06:03:13.26 ID:Gr2qDaIb0.net
>>303
みたいなわけのわからんウザい書き込みが業者の書き込み
ありとあらゆるスレにコピペされてる
こういうのを大量にあらゆるスレになんども書き込む事によって
不等号で1番大きい予備校が最もマトモな予備校なんだというような事を大学受験生の潜在意識に刷り込ませる意図があるんだろう
こういうのを見抜ける眼を養いたまへ

342 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 15:15:31.14 ID:li3WzmJk0.net
ぶちギレてて笑った

343 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 16:26:33.21 ID:NU7FFlHm0.net
この5分の動画は、数学や物理の勉強法の核心

なぜ、解説を読めば「分かる」のに、
「できない」のか?

〜「分かる」を「できる」に変える勉強法〜

京大模試全国一位の勉強法【篠原好】

https://youtu.be/XJKy-9Q8Tf0

この動画を完全に理解したらもうあとは
受験は勝ったも同然

基礎問題精講→標準問題精講とかを
この通りやれば良い

344 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 16:36:51.13 ID:NU7FFlHm0.net
用語の解説

(「できる」= 解くことができるの略 = 「解ける」)

「理解している」= 「できる」= 「解ける」

ポイントは

受験勉強とは「暗記と理解だけである」という事まずを知る

理解できている、とは、どういう状態かを知る

暗記と理解をするためには

「少ない問題を何度も反復する」
(小問多反復、例えば基礎問精講の例題を5周し、1対1の例題を5周する、など)

しかないという事を知る

345 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 16:43:20.03 ID:NU7FFlHm0.net
>>333
最後の動画

受験とオナ禁は関係あるのか?→無い
という結論を出した

理由

「受験勉強は暗記と理解だけであるから」

「暗記する事とシコる事は関係ないっすよね」
「理解する事とシコる事は関係ないっすよね」

この文言には「受験勉強の本質を掴むための」ヒントがある

この二つさえしておけばいい、他は何をしようと関係ないという事

346 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 16:54:49.25 ID:NU7FFlHm0.net
完璧に暗記できている、完璧に理解できている

それのチェック方法とは?

答えは

「暗記」は 「即答」(重要用語) できるか

「理解」は 「説明」(重要用語) できるか

が評価基準

これも極めて重要な理論



「実質勉強時間」(重要用語)
を10倍に増やす勉強法とは?

https://youtu.be/x8rAvGlz9FA

↑参考動画

347 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 17:03:15.71 ID:NU7FFlHm0.net
上の動画の5分55秒からの数秒間が本質やね

348 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 17:39:52.27 ID:LuD3rhRu0.net
見るからに頭悪そうで草

349 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 18:37:56.24 ID:li3WzmJk0.net
こういう宣伝規制されないかな
今の5ch無法地帯すぎる

350 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 20:38:05.57 ID:H0C4j/1E0.net
Asia University

351 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 20:39:26.62 ID:9tmV55eE0.net
文系多郎おるかー?

352 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 20:54:41.49 ID:knVEVur30.net
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」
――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
http://www.mynewsjapan.com/reports/2256

毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが、写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。
重傷者が出たこともあります」。そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。
上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
  【Digest】
◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける

353 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 22:21:04.75 ID:vJRfcJ110.net
>>348

究極の勉強法
『セルフレクチャー』とは?

https://youtu.be/fxi3S2YcMSU



現時点では世界にある勉強法の中で
最も素晴らしく勉強法じゃないか?

と個人的に考えている勉強法「セルフレクチャー」について解説してる動画

「ラーニングピラミッド」という学説に基づいていて創り出された勉強法

理3や司法試験合格者もしょっちゅうお勧めしてる勉強法

最近はかなり認知度上がってる

この動画観ても「こいつは頭が悪い」と言える?

354 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 22:25:12.19 ID:vJRfcJ110.net
彼はこれを「勉強法の基本中の基本」と述べている
全く普通です、と

ようつべの勉強系配信者の勉強法の知識レベル恐ろしいレベルに到達しているという現実を直視せねばならない

これが当たり前のように全日本の高校生へ垂れ流されている

355 :大学への名無しさん:2019/06/03(月) 22:25:39.08 ID:vJRfcJ110.net
ちょいちょいある誤字脱字はスルーで

356 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 00:31:07.82 ID:vlht39HC0.net
え?普通すぎね?
流石に情報量少なすぎるぞ時間返せや

357 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 00:55:28.24 ID:vlht39HC0.net
1から100まで解説に記されているわけではないので
全ての問題に対してエッセンスを抽出して解説出来るようになるのは
周りに優秀な教育者がいないと難しい
英語なんかは学習者が多いからググるだけで解決する事が多いけど
理系科目は難しい

358 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 00:59:22.70 ID:vlht39HC0.net
具体的な問題を扱わずに方法論だけ語るようなやつはちょっと怪しい

359 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 01:39:04.26 ID:f8ax+f1K0.net
>>357
「エッセンス」「抽出」という単語を使ってくれているという事は一通り観てくれたんだね
なんか嬉しいわ
まあ、ひとつ言えるのは、
みんな「自信満々でドヤ顔で」
全世界に勉強法を語ってるってこと
どんな筑駒、灘、開成含め超進学校の頭が良い先生とかが見てるか分からないYouTubeでこれだけ自信満々で勉強法を顔出しで語ってる
基本的にもの凄い勉強法を研究してるし、間違いや変なこと言ってたらコメント欄で叩かれるし、彼らなりには絶対に正しい事を言っているつもりだろうし、絶対に突っ込みどころを入れられないように細心の注意を払って完璧な動画を作っているつもりだろう
少なくとも俺は与/嶺の動画にツッコミを入れうるポイントを見つけたことは無い

360 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 01:48:56.02 ID:f8ax+f1K0.net
>>357

1から100まで解説に記されているわけではないので
全ての問題に対してエッセンスを抽出して解説出来るようになるのは
周りに優秀な教育者がいないと難しい

この点に関しては20周30周と何度もする事で解決すると彼は言っている

https://youtu.be/MAy0-8DxTPg

この動画の15分45秒から

「白チャートの超反復だけで、なぜ医学部医学科の、合格最低得点率を取るために取るべき問題を、ほとんど得点できるようになったか?」

という話がある

17分30秒からが
「数学の偏差値70の人が白チャの例題を見ても新しい発見がある」
という話
ここも重要

その問題から「得られうる知識」を100パー得るには
やはり何度も何度も繰り返すしかない
(復習≒セルフレクチャーを繰り返すしかない)

361 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 01:51:09.37 ID:f8ax+f1K0.net
確かに優秀な教育者がいればラクだろうが「必須」では無いと思う
いるに越した事は無いが結局俺らはみな、宅浪生なのでね
自宅で1人でできる方法を模索していかねば

362 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 01:57:23.10 ID:f8ax+f1K0.net
俺的には

基礎問題精講の例題を10周→標問精講/1対1の例題を10周

というようなのがまあ一応ベストな数学の勉強法かなぁとは思ってる

363 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 02:42:56.28 ID:Rkswb28Y0.net
クソ&クソ

364 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 07:13:08.74 ID:A3Ax+Py90.net
クソと思うなら無視すれば良い
これほど良質な情報は中々得られない
「本当に」俺が凄いと思った動画しか貼ってないから
このスレ見てて良かったって思える日がいつかきっと来るはず

まあ、どこまでいっても、頂点に君臨するのは

>>292

(ショートバージョンは>>323)

なんですけれどもね

365 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 07:32:09.92 ID:A3Ax+Py90.net
俺は自分が死ぬほど入りたかった第一志望の大学に受かったけど、やっぱり受験で1番大事なことはこれやなぁって今になってもシミジミと感じるね

受験生当時、外出先でも家でも毎日死にそうになりながら狂ったようにこの動画

(>>292>>323)

を観てた

最後の方なんか気づいたらベラベラ同じ文言を同じ口調で同じトーンで同じスピードで

モノマネのように呟いてるレベルに

繰り返しみて暗記してしまってたわ

総再生数1000回は軽く越えてると思う

そういう狂気じみたものというか、やっぱり最後の最後って精神力とか根性とか気合いなんだよね
綺麗事抜きで

もちろん勉強「法」とか理論的な話も大事だけどね

366 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 07:36:50.66 ID:A3Ax+Py90.net
俺の事を気持ち悪いと思うなら、それは結局、志望校への想いがそこまで強くないって事
志望校への想いが強ければ強いほどこの感覚は理解できるはず
何が何でも東京一工!早慶!医学部医学科!ってヤツはみな本気だぞ

367 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 07:39:20.40 ID:6dVdRnsu0.net
三流詐欺師って感じだな

368 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 10:34:42.83 ID:vlht39HC0.net
>>359
こいつの動画で選んではいけない塾予備校とかいうのがあったが
突っ込みどころ多かった

369 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 10:49:49.88 ID:vlht39HC0.net
https://youtu.be/HFALe4peipo
これすごい

370 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 12:57:29.68 ID:bzASw8sD0.net
>>369
中学受験の基礎講座ですか?

371 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 16:50:52.16 ID:vlht39HC0.net
図形の場合
抜けてるとこがあるとすれば中学小学の範囲だな自分は
なんか前にも展開図の話したらマウント取られたけど

372 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 16:55:01.57 ID:aljlsl9M0.net
青チャの1Aやれば問題ない

373 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 17:07:31.13 ID:vlht39HC0.net
IAの図形は結構やりこんだな
三角形の内部の1点を点Pとするとき
AP+BP+CP<AB+BC+CA
となることを示せ
だとか
他の分野に比べてどう頭に入れればいいのかわからん問題はちょくちょくある

374 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 17:18:57.19 ID:gfApPcQ+0.net
宅浪が「死への道」を回避する方法

【篠原好】

https://youtu.be/Ue-ScHG6P7A

375 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 17:19:53.70 ID:cwqyDbJo0.net
相変わらず糞が住み着いてんな

376 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 18:56:09.34 ID:VVe/vpan0.net
女の子おる?

377 :大学への名無しさん:2019/06/04(火) 19:13:54.21 ID:z/a2fmiW0.net
居るよ〜
いちお女(笑)

378 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 03:56:11.61 ID:QmLhAzli0.net
成績がむしろ下がる3つの勉強法!

〜しない方がマシなぐらいのクソ勉強法〜

【篠原好】


https://youtu.be/OdUdzdRgYLI

379 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 03:59:40.82 ID:QmLhAzli0.net
てか貼ってて気付いたんだけど、この動画配信者、広告一切付けて無いのなw
動画をいくら作ったところで1円の稼ぎにもならないとかw
日本の為を想ってボランティアしてる崇高なお方だ

380 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 04:01:14.75 ID:YUuXAMrU0.net
一生懸命6年間勉強して酷使に受かってドラッグストアでこき使われてね

381 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 04:01:50.13 ID:YUuXAMrU0.net
誤爆

382 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 05:02:59.53 ID:cSMASyK80.net
>>377
19そこらの女の子ってオナニーするの?

383 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 08:50:33.07 ID:FpTc6lQA0.net
8割はしてると思う

384 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 15:26:49.24 ID:/2o1rGos0.net
嘘つき

385 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 23:36:13.17 ID:mBbPTvbr0.net
ちょっと気になったんだが、睡眠時間ってどうしてる?
削ってまで勉強する必要ないよね?
分かる人いる?

386 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 23:38:10.87 ID:0dedWbM40.net
ちゃんと寝ないと勉強の質が下がる

387 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 23:51:41.99 ID:1DuxALhu0.net
ちょっと気になったんだけどスマホってどうしてる?
つい遊んじゃうけど手放すとそれはそれで不便だよね
どう管理してる?

388 :大学への名無しさん:2019/06/05(水) 23:54:14.43 ID:PFFU6Sf90.net
>>379
それはすごいわ
だってこんなに素晴らしい動画はみんな見てくれるんだから広告費を取ってもいいレベルだもん
金銭を要求しないという真に崇高な理念をヒシヒシと感じるね、まさに善人だ

389 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 00:34:32.58 ID:gRdtUQQK0.net
数学の勉強法って結局何が一番いいの?
問題集と参考書はどっちやればいいのとかいまいち分からない
なんか良い方法ないかな?

390 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 00:56:40.25 ID:ONP3qC630.net
青チャお勧めだよ
例題を何回も繰り返すのがいい勉強法
みんなにちょっと聞きたいんだけど、青チャと黄チャってどっちやってる?

391 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 02:46:35.76 ID:xOCyCmTL0.net
>>387
Kitchen Safeにぶち込むんのが良い

https://youtu.be/k7Tv8wDrETE

セーフ=金庫



392 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 02:48:23.72 ID:xOCyCmTL0.net
禁欲ボックスって奴やな

1秒〜10日

の間でタイマー設定して、1度入れたら絶対開かないボックス
車の鍵とか、デカい金庫のカギとかを入れたりする使い方も可能
即ち別に金庫を用意すれば、そのカギを打ち込めばいいので、
実質的にどんな大きさのものでも使用を封じる事ができる

393 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 02:50:28.21 ID:xOCyCmTL0.net
1秒=1分ね

まあ実際1分なんかでセットしても意味ないけどねw

3時間ぐらいがいいんじゃないかね

394 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 03:21:10.79 ID:NCimOuIx0.net
まあ何度も言ってるが、とにかく1番大事な事は

「本気になって勉強する」

ということよ

要するに志望校への想いが1番大事

395 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 19:29:54.86 ID:gRdtUQQK0.net
それは分かるんだが、皆本気で勉強するための
モチベーションってどうやってあげてる?
それが凄い気になってたから教えて、参考にしたい

396 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 20:03:46.72 ID:VH2sAykp0.net
パッと思い付いた動画で言えばこれかなぁ

抽象度の高いゴールを持てば
無限にやる気が湧いてくる!

https://youtu.be/IWMAjXt7mxo

抽象度高めで意識高い系すぎる話題だけどね

397 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 20:06:48.56 ID:VH2sAykp0.net
こういうのがパッと思い付くっていうの、正直自分でも怖い(笑)
まさに信者だね
篠原好さんとよなたんチャンネルさんの動画はほぼ全て5回は観てるからなぁ

398 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 20:24:13.33 ID:VH2sAykp0.net
まとめると「大学合格後の、大学生活、そして卒業後の未来を常に想像しろ」って感じかな
大学合格「だけ」をゴールにしてるからモチベーションが上がらない

399 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 22:10:25.32 ID:f9341Vmb0.net
ガチガイジ

400 :大学への名無しさん:2019/06/06(木) 22:21:44.22 ID:QtSUpAbg0.net
大同生命しかたれ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1553626394/

401 :大学への名無しさん:2019/06/07(金) 01:28:21.22 ID:h08mVt190.net
「ガチガイジ」は褒め言葉
そう人から思われるぐらい大学受験に本気になってた証拠だから
それぐらい本気になってれば難関(大)合格なんてチョロいもんよ

402 :大学への名無しさん:2019/06/07(金) 21:21:04.69 ID:4qIjkxVo0.net
意見がいっぱいあってこんがらがるわ
結局一番良い勉強法って何なの?
それとその根拠が欲しい
あの勉強法とこの勉強法とではどう違うとか
本質的なことが知りたいわ

403 :大学への名無しさん:2019/06/07(金) 23:12:48.92 ID:m/Bu/qL50.net
前にも言ったけど、本質は
「受験勉強 = 暗記と理解」

そしてそれを実行する方法がこれ

試験で点数が20点アップする
究極の勉強法『セルフレクチャー』とは?


https://youtu.be/fxi3S2YcMSU

これが間違いなく世界最高の勉強法

あと「反復」ね

これ以上の勉強法は間違いなくない

404 :大学への名無しさん:2019/06/07(金) 23:13:40.50 ID:m/Bu/qL50.net
セルフレクチャーが最強の勉強法である根拠は「ラーニングピラミッド」で検索すれば出てくる

405 :大学への名無しさん:2019/06/07(金) 23:36:21.11 ID:m/Bu/qL50.net
ラーニングピラミッドは、学習の定着率をメソッドごとに分類したものです。
受動的な活動(授業を受ける、本を読む)だと、ほとんどその知識は頭に残らないのです。
能動的になればなるほど学習の定着化を図れるとされています。
裏を返せば、受動的になればなるほど定着化しないということです。
自分や人に教える(=説明する)ように勉強していくと良いということです。
これが「理解」を促進します。
それを「繰り返す」(反復する)ことによって
「暗記」も強化されていきます。

406 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 00:22:30.47 ID:RAtxzCEx0.net
>>405
目からウロコ!
ありがとう、これだから有用な情報が手に入るこのスレはやめられないね

407 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 00:32:23.58 ID:fTI3jB3t0.net
まあそりゃウロコも落ちるよ
だって東大理3のトップクラスの連中が口を揃えてオススメする勉強法だもん

408 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 01:00:45.65 ID:fTI3jB3t0.net
セルフレクチャーは最近ではかなり浸透してきてるように感じる
数学や物理の勉強法の核心もここだし
勉強法を極めた俺にとっては超基本的な事だが意外と知らない人も多いのね
ただ正直15年くらい前だったらほぼ誰もやってなかっただろうなとは思う

409 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 01:09:31.06 ID:fTI3jB3t0.net
セルフレクチャーについて

深く知りたいなら

>>403

を何度もみるだけで良い

精講シリーズや黄・青チャや1対1の例題をこの方法でやって極めれば

まあだいたい勝てるわな

410 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 01:31:34.10 ID:fTI3jB3t0.net
東大の理系でも大学1年生の恐らく
前期終了時?かなんかに全員に行われるっぽいマークシート式の
「大学レベルの数学の公式や定理」
に関する知識のアンケート?でも、
それぞれ定理が並んでて、横に

「1. 他の人に説明できる」
「2. 理解しているつもりである」
「3. 教科書のどこにあるかは知っているが、
きちんと理解はしていない」
「4. 言葉を聞いたことはあるが、内容は知らない」
「5. 聞いた事がない、または記憶に無い」

とあってそれぞれ一つずつ選んで
学習の習得度を調査するというアンケートがあるらしい

(コーシーの定理
ジョルダン標準形
フーリエ級数変換
最小二乗法
...などとズラーッと並ぶ)

要するに最も高い「習得のレベル」が
「1. 他の人に説明できる」
ということ

何かを「他の人に説明できる」
「状態」
になっていれば、
その人は、それを完璧に「理解」していると言える、という事である

411 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 01:43:15.61 ID:fTI3jB3t0.net
1より上は存在しないんだから

「1. 他の人に説明できる」

は「最強の状態」

その「他の人」を要するに
「自分」に置き換えれば良いだけである

それが「自分に説明できる」である
(セルジュレクチャーを繰り返せばできるようになる)

数学で言えば、とりあえず、偏差値65以上になりたいなら、「黄チャと1対1対応の演習」の例題を全部
こういう事して上記の状態にすればいいんじゃないかねとは思う

412 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 01:44:00.41 ID:fTI3jB3t0.net
セルジュレクチャー → セルフレクチャー

413 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 09:43:44.48 ID:t1npFpOX0.net
へぇ
数学に限っていえば、どういった勉強スタイルがいいの?
スタイルがいまいちわからん

414 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 09:51:38.67 ID:da0wdz9c0.net
>>396
そこまで意識高い系には見えなかったぞ綺麗事抜きで
ぼんやり理解してるつもりだったけど人の言葉で改めて言われてみるとなんか見えてくるものがあるね

415 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 09:57:20.03 ID:pl8KJkVJ0.net
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>スタディサプリ>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院 :

416 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 10:23:14.72 ID:tk/R7x1y0.net
テンプレに使えそうなネット予備校や勉強動画が集められててオススメ
テンプレ以降は荒れまくりだけど

インターネット予備校・動画講座 総合スレッド3
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/kouri/1559941031

417 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 10:27:25.52 ID:tk/R7x1y0.net
テンプレに使えそうなネット予備校や勉強動画が集められててオススメ
テンプレ以降は荒れまくりだけど

インターネット予備校・動画講座 総合スレッド3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/juku/1537041104/l50

418 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 17:42:39.31 ID:3MnMl4rv0.net
>>413
要するにこの時期は、難関の受験生であっても

基礎問題精講
白チャート
黄チャート
青チャート

のうちどれかの「例題のみ」を高速でセルフレクチャーしながら完全に習得する

というスタイルが最強の勉強法よ

次の時期に余裕があれば

標準問題精講
1対1対応の演習

などを同様に習得する

これだけ
これ以上の勉強法は無いよ

419 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 17:45:39.23 ID:3MnMl4rv0.net
参考

東大A判定!数学の勉強法

https://youtu.be/LcBLpwBgs9k
(素人感満載ではある)

大学受験数学で偏差値70を超える一つのやり方

https://youtu.be/e161B-pP7_E


ちなみに
>>85
はこの人が出してるこの動画

大学受験英語の効率の良い勉強法  1/2

https://youtu.be/30UEBdJRv9Q

歳くってる上に頭よすぎて変な感じがまたイイけどこの人の英語や数学の勉強法は完全に今の時代においても最強であると思う

「これ以上の英語/数学の勉強法は世にないだろう」
って本人なりに満を侍して世の中に送り出しているっぽい勉強法

若干オーバーワークだったり参考書古かったり代替で良いのがあったりするが大まかには正しい勉強法

英語や数学や物理など東大レベルまで総合的に教えられる年配先生

40年ぐらい生きてきて到達した方法なんだろうけど俺は数年で同次元に到達してた

420 :大学への名無しさん:2019/06/08(土) 20:40:56.85 ID:p2Ylx3oT0.net
色々あるけど、やはり「青チャート」が最高だと思うわ
なんやかんやでね
「量が多すぎて終わらない問題」の議論は尽きないけれど
「完璧にする」という前提条件があるなら絶対に青チャートがベスト

時間的な問題があれば基礎問題精講一択

421 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 01:04:10.70 ID:8ctne4xa0.net
でも数学は網羅系と実践系があるわけじゃん
それに関してどの問題集や参考書がお勧めなのかよくわからん
分かる?ベストな方法を教えて欲しい

422 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 01:21:03.60 ID:+7GaUDik0.net
>>421
ベストは黄チャート例題→1対1例題→スタ演

423 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 01:41:26.98 ID:7BMAk71U0.net
お前のYouTubeのアカウント特定した
たまたま見つけたけど文体似すぎててすぐ分かったわ

424 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 01:51:30.00 ID:4M3FctfY0.net
ちょっと聞きたいんだけど、最近すぐ疲れて困ってるんだけどどうしたらいい?ちょっと勉強したらすぐ眠くなる

425 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 03:07:30.12 ID:yXp7JABx0.net
エナジードリンクかコーヒーを適度に飲む
運動する
勉強時間を減らす

426 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 03:11:20.47 ID:EFvwN3KX0.net
カフェイン摂ってもションベンが多く出るだけでスヤスヤだわ
いま勉強時間1時間〜2時間くらいだからこれ以上は減らせない
となると運動するしかないのか?

427 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 04:15:12.41 ID:58abOOia0.net
究極の疲れないカラダって本読んでみ
人生変わる

428 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 04:19:06.20 ID:HVtKwPLv0.net
チャートは解説が本当に詳しい

429 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 04:23:37.25 ID:HVtKwPLv0.net
完全に昼夜逆転した
寝ようと頑張る時間が勿体ないし仕方ないね

430 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 19:50:54.50 ID:8ctne4xa0.net
良い参考書を見つけるこつとかってある?

431 :大学への名無しさん:2019/06/09(日) 19:51:29.71 ID:q6Ewwx9T0.net
>>1
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである

432 :大学への名無しさん:2019/06/10(月) 23:02:41.94 ID:0IxQEdDE0.net
>>431
>>1
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき

433 :大学への名無しさん:2019/06/10(月) 23:03:10.68 ID:0IxQEdDE0.net
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき

434 :大学への名無しさん:2019/06/11(火) 00:18:14.96 ID:B7MzjMCD0.net
>>433
これはひどいね、恥ずかしいけどこうやって誰かに教えて貰わなければ思いもしないから、ネットで真実などと揶揄されようがやっぱり有用だわ

435 :大学への名無しさん:2019/06/11(火) 05:17:52.34 ID:B4fh9U2e0.net
とにかく勉強した累積時間と試験成績記録するのがモチベ維持に有用。学習記録系アプリ探すといくつかあるからインストールして毎月ここにスクショ晒すといいぞ

学習記録帳
https://apps.apple.com/jp/app/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E5%B8%B3/id1461679466

436 :大学への名無しさん:2019/06/12(水) 20:39:11.16 ID:1RTSIIiX0.net
前から思ってたんだが、結局良い勉強法っていうのは
時間なのか質なのかどっちなんだ?
誰も答えてくれないんだけど

437 :大学への名無しさん:2019/06/12(水) 20:43:33.42 ID:/wOSph0f0.net
壁に向かって喋ってろゴミ

438 :大学への名無しさん:2019/06/12(水) 20:55:34.88 ID:1RTSIIiX0.net
あー答えられないのか

439 :大学への名無しさん:2019/06/12(水) 21:04:59.28 ID:2EMI82rm0.net
お前いい加減出てけよ

440 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 11:05:49.70 ID:C+ig+51g0.net
>>436
質かける量

441 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 19:59:40.47 ID:ZkAlrdrf0.net
質、時間、量と3つの要素があるんだな
結局どれが一番大事なの?
後は、計画なんかもあるよな
勉強以前に、勉強の本質が何が大事なのか考える必要あるわ
とくに宅浪は最初が肝心だからな

442 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 20:40:59.10 ID:t4T7+1kf0.net
そうそう出だしが肝心だよね
それを分かってる人ってまず居ないしみんな軽く見てる風潮は一理ない
どんなにポテンシャルがあってもそれを発揮せず終わらせて
宅浪の1年間や2年間をおえてしまったら
絶対に確実にコンプレックスになる
いいスタートを切って、自分のできる限りの最高の効率で
勉強を回していかないとね
(8割くらいの効率でも非常に難しいしそれでも可)
高品質な勉強を長時間やれば1年間で離散だって夢じゃないだろう
低品質で気まぐれな勉強をやってれば時間だけが過ぎてく
まあそういう人がほとんどだけどね
誰も勉強の必勝法を理解していないのは悲しいことだ
情報格差がここにまで極まってるというのは是正しなければならない
ひとひとりが手の回る手を差し伸べられる範囲というのは有限だけど
せっかくだからこのスレの住民だけでも助けられたらなと思うよ
ズルズル多浪して無職轢きニート童貞アラサーなるなんてことの無いようにさ

443 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 22:07:55.74 ID:ZkAlrdrf0.net
なるほど勉強の必勝法ってのはあるんだね
逆に聞くけど、その必勝法を実行して合格した人と
それ以外の方法で合格した人の比が1:4だった場合
どっちを信じたらいいんだろう?
必勝法なのに合格した割合が20%の場合ね

444 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 22:34:24.31 ID:ZkAlrdrf0.net
>>442
一番効率の良い方法ってなんなんだろうね
その方法の見つけ方のこつとかも知りたい
勉強法や方法論を極めたいと思うんだが、誰か良いアイディアあるか?
絶対に不合格にならない勉強法とその根拠を追及したい

445 :大学への名無しさん:2019/06/13(木) 22:35:08.90 ID:ZkAlrdrf0.net
宅浪だからこそ効率最優先で進まなければならないことは完全に同意
意見を出し合おう

446 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 00:53:20.82 ID:5BUj6sMj0.net
相変わらずゴミが壁に向かって喋ってるわ

447 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 01:01:41.37 ID:BpNoYJky0.net
ようやく荒らしも居なくなって宅浪スレも賑わってきたね

448 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 01:12:22.32 ID:pIfX/skF0.net
キチガイ

449 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 01:22:30.49 ID:fZHMdaeM0.net
>>443
それは非常に難しい問題だな、とても深いし色んな背景事情が重なってるから一言では答えづらいが

本気で勉強してどんな難関大(ハーバードだの脅威だの)でも絶対受かると言える必勝法を理解した上でそれを実行に移せる運やセンスやタイミングを考えると20%という数値でも多い方だからね
(全ての大学はセンスや才能が無くても暗記と理解を極める(質と量が理論上のMax値で本気を出す)だけで合格平均点を理屈上では超えられる)
そんな事にみんな気づかないから1:4などという割合に収まってるだけでみんなが知ってたら逆に4:1の割合になってただろうことは明らか、つまり知らないだけで貴重な情報というたげの理由で不遇な目に遭って居るだけだから信じるべきはその必勝法を実行して合格した方だろう、
安物買いの銭失いよりはちょっと高くても長く使える物の方が断然に良いだろう、それは勉学においてもなんら変わりはない。
でも貧困層とかだとそういうことをまず知らないから負の連鎖が続いてしまうんだよ、とても心苦しい問題ですね。
もちろん一発逆転でトンビが鷹を産むことだってあるけど滅多にないマイナー事例を出してもなんの気休めにもならないしね、中卒でも一流企業の社長やってる人も居れば東大出てニートやってる人も居るぞ!って言ってるアレに似てるかもしれないよね、比較対象足り得ないやつ、
そう考えると結論としてはそれ以外の方法で合格した人が8割も居ようとそれはたまたまそうせざるを得なかっただけだとも考えられる。
もしその8割が真に核心にせまった最強の勉強方法を取り入れてたらもうワンランク2ランク上に確実に合格してただろうからね、ポテンシャルを生かした進学選択という面で考えれば
自分の出せるリソースを出し切って早稲田に進学するのと東大に余裕で受かる人が早稲田に進学するのとではどちらの行動を信じて学んだらいいかなんていうのはよく分かりやすいのではないか?こういうことは物事を単純化させてみるとみえやすくなるよね

450 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 03:43:54.01 ID:JLfoIuQZ0.net
これどれだけかけてタイプしてんの?

451 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 03:45:44.42 ID:Uu3dQFOS0.net
十分あれば充分

452 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 21:09:58.68 ID:NQzfwhBm0.net
究極の勉強法ってのは結局意識することが大切なんかな?
それとも、意識しなくても自分の体に染み付いてるものなのかどっちなんかな
もし意識するものなら、それが究極の勉強法だという認識でいいのかな

453 :大学への名無しさん:2019/06/14(金) 21:50:21.37 ID:QHBJ7qP80.net
そうだろ、最初は意識しなければどうにもならない
それが己の血肉となって無意識に動けるなら後者になる

454 :大学への名無しさん:2019/06/15(土) 13:27:23.15 ID:gN+wtxAV0.net
英語の勉強法が全然分からないんだけど
声に出して読めばいいのか、音読なのか結局どっちがいいんかな?
こればっかりは自分では分からないんだよ

455 :大学への名無しさん:2019/06/15(土) 14:11:54.83 ID:w4UgLq5n0.net
勉強法の勉強が足りないんじゃないか?
もっと本買えよ勉強法の

456 :大学への名無しさん:2019/06/15(土) 21:04:30.40 ID:wBaQy/Z50.net
声に出さない音読って何だよ

457 :大学への名無しさん:2019/06/15(土) 21:10:34.47 ID:GvOoVj/L0.net
揚げ足取り楽しい?世の中には遥かにもっと大事なことがあるんだよ

458 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 07:06:28.36 ID:8IK6HVzR0.net
>>454
語学をマスターするためにはとにかく多読するのが一番なんだと思うけど
自分の興味のある分野を英語で読むのが一番上達が早いよね
自転車が好きなら自転車について書いた記事をネットで検索して読む
興味がある分野の英語を多読することから始めてみたらどうかな

459 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 07:20:00.45 ID:zVBLUO3c0.net
自転車で思い出した
前からちょっと気になってるんだけど宅浪の運動はなにが最適かな?
ジョギングとかランニングとかつまらないし大嫌いなんだけど、かといって家の近くでバレーも野球もサッカーもバスケもテニスもバドも水泳もハンドボールも何も出来るわけではないから困ってるんだよね
みんなは何の運動してんのかな?筋トレも続かないし何やればいいんだ?

460 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 18:59:03.23 ID:lm/sYfsg0.net
一昨年ロードバイク買ったけど続かんかったな

461 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 19:52:13.88 ID:KPFEH+6Q0.net
>>458-460
ゴミ「自転車の話したいなぁ……せや!」

462 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 23:39:50.65 ID:lm/sYfsg0.net
病気だな

463 :大学への名無しさん:2019/06/16(日) 23:46:59.63 ID:qq5MLhlr0.net
宅浪で精神を病んでしまったんだろう
こうはなりたくない

464 :大学への名無しさん:2019/06/17(月) 15:51:50.95 ID:cd5qLDw50.net
https://i.imgur.com/oZPXSYl.jpg

465 :大学への名無しさん:2019/06/17(月) 20:11:34.01 ID:f7E5zuJ10.net
おならユニバーシティ

466 :大学への名無しさん:2019/06/17(月) 20:29:28.87 ID:f7E5zuJ10.net
屁ユニバーシティ

467 :大学への名無しさん:2019/06/17(月) 20:47:39.66 ID:f7E5zuJ10.net
おならするときって勉強捗らない?

468 :大学への名無しさん:2019/06/17(月) 23:02:10.08 ID:3d0VtWZw0.net
https://i.imgur.com/fgyLSbK.jpg

469 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 02:09:47.82 ID:ypicuZqs0.net
なんでか知らねえけど
ここって「勉強法の勉強」について触れると
途端に発狂する奴おるよな?
ライバル増えると困るんか?
志望校が違うなら問題ねえだろ
どこよおめえ?
まさかワタクとかザコクとか言わねえよな?
ライバル以前の問題だわ
このレベルだとライバルはお前自身
他人じゃねえから
でどこ?

470 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 04:28:38.83 ID:idMH2nXx0.net
ほんそれ
勉強法が知れ渡ると不都合なんだろうね

471 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 05:13:56.81 ID:GgfzMhN50.net
>>464
から下5つぐらいのレスが地味に狂気じみてるの草

472 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 08:22:06.73 ID:idMH2nXx0.net
そういうの要らねえよ

473 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 12:00:48.12 ID:KrxGNw8F0.net
>>469-470
お前がそうやって自演でスレ荒らしてることを言われてんだろキチガイ
出てけよ

474 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 21:00:13.27 ID:gWjTLUBx0.net
>>402
宅浪がおすすめ
現役時、某大手予備校に通うもセンター失敗で医学部不合格
3月に宅浪開始
大手予備校が出しているマーク式問題集(マーク模試の過去問)を本番と同じように時間決めて解いてみるも、710点程度がせいぜい
二次と同じ難易度の問題集や参考書を使って毎日12時間勉強した
マーク式問題集の点数は9月あたりから780点程度とれるようになり、11月終わりの全統センプレは816点に到達した

勉強法は1年間変えずに続けたよ

本番のセンター824点だった

めでたく地方国医に合格

宅浪万歳、宅浪最強、もう一度浪人とか再受験するとしても宅浪一択だわ

475 :大学への名無しさん:2019/06/18(火) 22:20:56.88 ID:TK2ExWys0.net
Asia University

476 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 01:21:01.40 ID:DX4MR1NR0.net
まーだアジア大学野郎このスレに居たのか

477 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 03:58:15.86 ID:VkUMc9fB0.net
このスレを通読して貼られてるURLの動画観れば勉強法にはまず困らんと思う
誰が何の目的で書いてるのか知らんけどやたら質が高い情報の宝庫だよこのスレ

478 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 04:03:11.98 ID:VkUMc9fB0.net
>>278>>279
の情報が1番役立った

479 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 19:20:10.43 ID:icXKZugD0.net
勉強法を見つける方法についての話題でも発狂する奴がいるよねw
勉強法を見つける方法が知れ渡ったらライバルが増えるから嫌なのかねw

480 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 20:22:50.76 ID:OoVWrX4R0.net
つかSonyの2019年6月発売最新スマホ
Xperia1ガチでエグすぎて草

481 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 21:22:10.77 ID:nDiAQx4K0.net
Xperia 1の動画撮影機能『Cinema Pro』
がプロ仕様でやべえw
【実機で撮影してきたよ】

https://youtu.be/OaZhmiPLreE

完全に映画用のカメラと同じレベルで草

482 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 21:32:38.93 ID:L2zDY7xq0.net
すげえな
ところでちょっと気になったんだけどお前らのスマホは何使ってる?いくらくらい?俺はちょい古のiPhone7
いい機種欲しいけど高くなるしスマホにハマっても困るからみんなどうしてるのか

483 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 22:12:40.64 ID:n111wO/R0.net
参考書pdfにして書き込んだりしたいから
ipadは欲しい

484 :大学への名無しさん:2019/06/19(水) 22:25:11.59 ID:icXKZugD0.net
>>482
スマホ大好き人間の俺がお答えしよう
スマホは個人差があるから、自分にあったものを選んだほうがいい
人から勧められたものもいいが、自分が使ってみてこのアプリ使いやすい
とか思えるスマホを探したら良いと思う。じゃぁどうやって探すか?
それは色んなサイトから情報を得たり、アドバイスを他人から貰うっていう
方法がベストだと思う。スマホについてのパンフレットなどの資料集めも
してみたらきっといいスマホが見つかると思うよ、自分好みのスマホは
絶対みつかるし、自分が気に入って買ったスマホなら満足するんじゃないか?
最近は良いスマホがいっぱいでてるから、そういうスマホは必ず見つけられると思うよ
ちょっと気になったんだが、スマホって皆音楽聴いてる?ゲームしてる?
何に使うのが一番多いパターンなんだろうw
おっとwすまんwオタクっぽく語ってしまったwwごめんww

485 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 01:01:12.66 ID:benq7X9f0.net
頭悪そう

486 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 02:09:52.92 ID:5lRXF4jX0.net
批判するのは簡単、誰だって出来る
せっかくスレを盛り立ててくれようとしてるのに水を差すなんて無粋というもの

487 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 02:48:10.61 ID:k73a2Q6s0.net
だっていつも読ませる気のない長文書いてるじゃん
ただの荒らしでしょ

488 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 04:32:48.27 ID:Ef8hDChU0.net
iPadはもの凄い選択肢が増えてるから好きなの選べる
今現在は過去最高にラインナップが豊富な状態になっている

489 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 04:38:14.36 ID:Ef8hDChU0.net
iPhone7はビミョーだったな
防水になったっていう事しか大きな変化が無かった
その代償としてヘッドフォンジャックが永遠に無くなったっていうね
AirPodsが同時に発表されたがそっちの方は世界一売れたワイヤレスイヤフォンになったというね

490 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 14:06:57.00 ID:tb9h6sFn0.net
♪「多浪!ウルトラマン No.6」

ウルトラの父がいる ウルトラの母がいる

そして多浪がここにいる

空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ

彼方から 迫り来る 赤い火を

何かが地球に 起きる時 腕のバッヂが 輝いて

多浪が飛び立つ 多浪が戦う

多浪 多浪 多浪 ウルトラマン多浪

https://youtu.be/llRozhA0CiE

491 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 20:05:13.03 ID:P2QI1K1w0.net
>>490
くっそww
くっそwww
こんなんでwwwwwwww
お茶返せよwww

492 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 20:09:05.01 ID:TElsY0z50.net
吐き出された量のお茶の価格など数円かそれ未満分ぐらいやん

493 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 20:42:56.91 ID:P2QI1K1w0.net
リア充のくっそつまらん会話よりここの連中のネタのほうが面白い
大きい声でいえないけどなwww

494 :大学への名無しさん:2019/06/20(木) 23:55:52.22 ID:g1JlesHD0.net
>>490
何度見ても笑えるよな
宅浪スレにおいて色褪せない名作といえる

495 :大学への名無しさん:2019/06/21(金) 00:13:15.63 ID:u6PZo2d70.net
イース9とかP5Rやりてえなあ

496 :大学への名無しさん:2019/06/21(金) 19:16:11.75 ID:LX9YRHZO0.net
>>490
ちょwwww
やめろwwwwwwwwww
怒涛の多浪連呼で大草原

497 :大学への名無しさん:2019/06/21(金) 19:39:11.93 ID:zpA3kUMO0.net
お前らってお笑いのセンスあるよな

498 :大学への名無しさん:2019/06/24(月) 19:32:37.35 ID:fO4P9rY00.net
>>490
勉強終わりですが盛大に笑わせて頂きました
コーヒーを返していただきませんか?

499 :大学への名無しさん:2019/06/24(月) 19:33:47.80 ID:JoE62DbP0.net
だから数円未満だろって我慢せい

500 :大学への名無しさん:2019/06/24(月) 23:14:51.99 ID:PDPy4Y7I0.net
お前んとこのお茶はそんな貧乏なんだな草
水の方が高いなW

501 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 06:22:21.01 ID:6UU8Q0QN0.net
>>490
こんな笑ったのは久々だわ
ところで腹筋が壊れたんで何とかしてくれwwww

502 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 06:23:59.54 ID:6UU8Q0QN0.net
>>490
動画もネタと思いきや、普通のウルトラマンの動画でワロタ

503 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 07:54:50.48 ID:Dn2ovAfJ0.net
何だここ
真面目に宅浪が集ってるスレないの?

504 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 08:23:42.14 ID:TMya3a8F0.net
せっかく盛り上がってるのにまた水を刺すのか?
よほどこのスレが邪魔なんだな、消えろ

505 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 14:48:29.25 ID:XjsiRL9q0.net
自分に安価向けて楽しい?

506 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 18:54:31.35 ID:TMya3a8F0.net
なんだこいつ

507 :大学への名無しさん:2019/06/25(火) 22:27:49.10 ID:6UU8Q0QN0.net
>>490
ちょもういいよ…またそれかよ
今日見たの3回目だよ…







未だに笑ってる僕がそこにいました

508 :大学への名無しさん:2019/06/26(水) 00:20:10.28 ID:xCW2oNzn0.net
>>490
これを見に来た

509 :大学への名無しさん:2019/06/26(水) 02:22:39.14 ID:SiFK7AYs0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    宅浪スレはもう死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

510 :大学への名無しさん:2019/06/27(木) 00:01:51.64 ID:7v9jWrBX0.net
>>490
お前とはいい酒が飲めそうだ

511 :大学への名無しさん:2019/06/27(木) 00:06:50.93 ID:7v9jWrBX0.net
>>490
言ってるそばから酒吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
酒返してくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





床掃除も頼むwwwwwwwwwwwwwww

512 :大学への名無しさん:2019/06/28(金) 00:32:30.14 ID:v01W+Mew0.net
>>490
もうちらっと目に入っただけで草

513 :大学への名無しさん:2019/06/29(土) 15:05:23.13 ID:L2t/s+Jr0.net
【2019年度】宅浪スレ1【リスタートダッシュ】
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

514 :大学への名無しさん:2019/06/29(土) 15:51:05.74 ID:kaCv5dOt0.net
>>490
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな替え歌作ってる時間あったら勉強汁!

515 :大学への名無しさん:2019/06/30(日) 09:22:07.14 ID:aMFE+pk+0.net
>>490
おいwwww
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

516 :大学への名無しさん:2019/06/30(日) 09:54:22.14 ID:tCSjBc7v0.net
>>490
赤くしたろ

517 :大学への名無しさん:2019/06/30(日) 21:34:19.58 ID:tu5I7RTJ0.net
君の名はTVやってるの観てるけどパンピー向けで内容が薄いとか言われててもやっぱええな

518 :大学への名無しさん:2019/07/01(月) 05:45:32.97 ID:+RuOAH+G0.net
アニ豚だろ叩いてんの

519 :大学への名無しさん:2019/07/01(月) 20:53:36.94 ID:U2MLoCXV0.net
アニメの話はいいね
話題としては丁度良い
適度に盛り上がってメリハリにもなるしね
ところでみんな好きなアニメはなに?
スレを盛り上げていこう
こういう息抜きってすげー重要だよな
息抜きと勉強の二つが重なり合ってメリハリになるから
そのメリハリで大学合格するんだから
何より重要なことだろう

520 :大学への名無しさん:2019/07/01(月) 20:54:17.01 ID:U2MLoCXV0.net
>>490
ちょwww替え歌やめろwwwwwww
そういうネタでこられたら腹筋が崩壊するwwwww

521 :大学への名無しさん:2019/07/01(月) 21:02:52.28 ID:W/TCZges0.net
>>490
宅浪スレ史に残る名作と記念パピコ
あ、studyまとめさん俺虹色で!

522 :大学への名無しさん:2019/07/02(火) 06:10:49.49 ID:8j28RQuQv
福井一成ファンクラブに入りたい人は、FMamayu へツイートするといいよ。

523 :大学への名無しさん:2019/07/02(火) 20:31:04.15 ID:3ZzoI70a0.net
>>490
吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
その才能を勉強に活かせよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから宅浪スレはやめられんwww

524 :大学への名無しさん:2019/07/02(火) 20:31:47.48 ID:3ZzoI70a0.net
>>490
ちょwww
33.4mlほどお茶こぼれたwwwwww
お茶返してくれwwwwww

525 :大学への名無しさん:2019/07/03(水) 07:42:12.05 ID:/JjJaaJj0.net
事前に計測された液体を口に含んでから吐き出すという場合を除いて、一般的には、吹き出された液体の量というのは計測不可能なはずだが?
通常、机か床、PCの画面やキーボード、スマホやタブレットの画面上などに、
極めて細かくパーティクル上に分散されるので、計測は極めて困難。
どのようにしてその33.4mLという量を計った?

526 :大学への名無しさん:2019/07/03(水) 07:56:08.36 ID:/JjJaaJj0.net
もし測定方法を提示できない場合、あなたの今までの書き込みは全て虚偽であったと認められるものとする。

527 :大学への名無しさん:2019/07/03(水) 08:16:16.83 ID:vmL8iJ3v0.net
誰がどうみてもただの慈円木地外

528 :大学への名無しさん:2019/07/03(水) 20:52:16.05 ID:geY2y9Ru0.net
>>490
怒涛の多浪に大草原

>>524
33.4wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいwwwwwその数字wwwwwwwwwwwww

529 :大学への名無しさん:2019/07/04(木) 00:42:27.13 ID:sMwVgeJU0.net
4230
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

530 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 08:59:58.58 ID:+DWMETYH0.net
>>525
バカかな
吐き出した方を計測するんじゃなくて減った方を計測すんだよ
500mlのペットボトルか湯呑みの視点なら分かりやすいだろ、若しくはもう一度お茶を完全な状態で用意して同じようにひとくち自分が飲めばいい、そうする事で減った量というのが分かる、
もちろん口に含んだ方を計る事で器から器へ(口内、そしてこぼした周囲)の誤差までも知れるから万全を期して計ることも可能だな、
もちろん前回と同じように口に含んでも差が出るからさらに慎重を期すことを求めるというのなら何度も試行するのが数学的には肝要と言えるだろうな
そうすることで確率的に平均を求める事でこの場で足るに値する有用な情報となり得ることだろう、
もしそれでも足りないというなら巨大掲示板という性質を理解してないと言えるな、論文を発表する訳でもないからそこまで精確な精密な緻密な精細な詳細な的確な正確な適正なきちんとした正しく確然たる真実性の証明は必要ではないのがこの場だからな
発送の転換って大事だよね、おそらく数学できないだろ?知らない人が多いけど数学以外でも大事なんだよ、社会でも英語でも理科でも政治でもなんでもな
柔軟性というのは社会において必携、そうしないと社会の歯車(悪い意味での)としてコキ使われて壊れるからな
そんな事を言ってた動画を以前見たような気がするが誰か覚えてないか?覚えてたらURL教えてくれ

531 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 14:52:17.65 ID:hS+myrjM0.net
コイツちゃんと病院通わせてもらってんのかな
宅浪で精神逝っちゃったんだろうな
元々掲示板荒らすのに人生かけてた時点でほぼ終わってたようなもんだけど

532 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 22:44:55.40 ID:K716x+/Q0.net
>>490
33.4mlという絶妙な量に草

533 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 22:45:31.96 ID:K716x+/Q0.net
アンカー間違えすまそ
>>490
ちょwww笑わすなwwwww

534 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 22:52:24.25 ID:rvEznioC0.net
このスレおもんな

535 :現役国立合格生:2019/07/05(金) 23:10:27.19 ID:sQe5DpGX0.net
宅浪するならネット絶った方がいいですよ
合格生からの助言

536 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 23:41:10.71 ID:K716x+/Q0.net
>>534
盛り上がってるのに熱を下げようとするなよ

537 :大学への名無しさん:2019/07/05(金) 23:42:33.23 ID:K716x+/Q0.net
>>535
宅浪スレはネタの宝庫だからな
替え歌作ったり、勉強法の話題で盛り上がったり
そりゃ夢中になるわww
今日も駅で、宅浪スレみてる受験生がいたよww
「うぉっwwwww」って吹きだしてたwwwwwww
あーいうやつと友達になりたい

538 :大学への名無しさん:2019/07/06(土) 09:04:17.27 ID:CmzDDjiP0.net
33.4mlは草

539 :大学への名無しさん:2019/07/07(日) 06:58:47.98 ID:UpwEoZgP0.net
33.4wwwwwwwwwwwww
おいww
おいwwww
ちょww

もう忘れろよwww

540 :大学への名無しさん:2019/07/11(木) 00:08:37.43 ID:Z3TUWxf/0.net
勉強とか知識系のyoutuberになればバイトする必要ないな
してる奴いる?

541 :大学への名無しさん:2019/07/11(木) 00:48:37.87 ID:UESmRI/j0.net
とらますくって完成度の高い講義してるYouTuberの再生数みればそんな幻想抱けないぞ

542 :大学への名無しさん:2019/07/15(月) 11:27:00.45 ID:CecAMoVP0.net
宅浪のくせに彼女いる奴うらやましすぎ
彼女も宅浪だったら、最強じゃん

543 :大学への名無しさん:2019/07/16(火) 19:34:20.36 ID:vEpHm7le0.net
宅浪で彼女いる奴は自慢なんてせんよ
嫉妬の対象過ぎるわ

544 :大学への名無しさん:2019/07/17(水) 22:57:42.94 ID:tu3UCufm0.net
彼女いて宅浪ってコスパよすぎだろ
金かからん
恋愛も金かからん
それでいて難関大学受かるんだろ
人生勝ちぐみ過ぎる

545 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 00:23:36.81 ID:z4x7Uqj20.net
日本の歴史に残る恐ろしい大量殺人事件が京都で昨日起きたようだ...
ガソリンというどこでも誰でも手に入れることができ、かつ、現代社会に於いて必要不可欠なものがこんなにも恐ろしい事に使われるなんて本当にショック
模倣犯が生まれる事を本当に危惧している

546 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 00:29:40.57 ID:z4x7Uqj20.net
これはラスベガスの銃乱射事件の時以上の衝撃だ
大量殺人を起こそうと思えば銃が無くともガソリンというものが使えてしまうという事が世の中に周知されてしまった
ああ恐ろしい世の中
こんな世の中で朗らかに居られるとしたら、むしろその方がおかしい

547 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 00:39:06.32 ID:qix4c7D40.net
リア充だとか恋愛なんてまさに夢物語

548 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 01:00:30.54 ID:VCMAs3Zy0.net
お前も何かやらかす前に病院行けよマジで
現時点で病識ないのは仕方ない
まずは自分の病気を認めて向き合っていくんだ

549 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 01:25:47.21 ID:qix4c7D40.net
何を根拠にそう言っているんだ?

550 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 01:26:51.43 ID:qix4c7D40.net
俺は医学部医学科志望だぞ
大量殺人など犯すわけがないだろう

551 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 02:11:15.07 ID:z6gnWRxp0.net
"こんな世の中で朗らかに居られるとしたら、むしろその方がおかしい"
ぶっちゃけこれはガチ

552 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 08:27:52.75 ID:9lfCX95d0.net
風俗嬢の容姿はものすごい高い
彼女作ること自体無意味

553 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 08:40:30.76 ID:9lfCX95d0.net
イケメンリア充が可愛い彼女と付き合っても別れる確率は99%
それなら風俗いったほうがマシ
てか得られる快感やときめきは風俗のほうが上回る
彼女がいないことに悲観する意味がない
どうせもてないなら風俗で気持ちよくなろう

554 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 10:05:20.88 ID:LS5xMSW00.net
やたら合理的で草
まあ合理的に考えて生きるのが1番よね

555 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 10:06:34.17 ID:LS5xMSW00.net
合理主義といえばこのミニマリストさんだな

https://youtu.be/tuaKgW48Aik

恐ろしく説得力があり徹底的に考え抜いて生活してる
この人の考え方に凄く共感する

556 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 11:26:04.01 ID:2gGQSZW10.net
33人も殺したのか...
もうすでにウィキペディアのページができてるそれより引用

>>本事件が発生するまでは、殺人事件全体を含めても2016年に発生した相模原障害者施設殺傷事件の死亡者数19人が最多であった。

戦後最悪の殺人事件が起きたんだな、昨日...

557 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 13:23:08.06 ID:7NHSeZ+q0.net
小説をパクられたからって30人以上殺すのか...
そいつがどんな凄い小説を書いたか読んでみたいわ

558 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 15:32:40.16 ID:7NHSeZ+q0.net
現実は厳しく凄惨でおぞましい

559 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 16:51:27.67 ID:LWuq2NH50.net
俺もラジオのメールでまったく同じネタメールが別の人の名前で読まれたことあるしパクりじゃなかったとしても案外被るよ

560 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 19:53:51.95 ID:nNER2Ub70.net
50人殺したも同然みたいだな
33人死亡確認+17人が重体だから

561 :大学への名無しさん:2019/07/19(金) 20:00:12.40 ID:y6+G4iNX0.net
1人に軽傷を負わせるだけで心が痛くて張り裂けそうになるのが普通の人間
33人の人間をブッ殺して17人の人間に重傷を負わせるってどんな基地外なんだ

562 :大学への名無しさん:2019/07/20(土) 00:01:09.32 ID:VN37gUoB0.net
死者が34人に増えたそうだ
本当にハルヒ好きだったからマジで勉強どころじゃないわ

563 :大学への名無しさん:2019/07/20(土) 09:01:35.26 ID:09Km8ZGB0.net
0145
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

564 :大学への名無しさん:2019/07/20(土) 19:27:53.26 ID:4t9g/w3t0.net
Pray for Kyoani.

565 :大学への名無しさん:2019/07/22(月) 22:31:32.96 ID:01pChpAL0.net
元気か?

566 :大学への名無しさん:2019/07/26(金) 00:56:31.25 ID:N1Ui3g6s0.net
来年拓郎になりそうなのですがメリットとデメリット、やって見た感想聞きたいです

567 :大学への名無しさん:2019/07/26(金) 10:57:14.04 ID:WaOUy4G/0.net
メリット 一日中遊んでいられる
デメリット 人生が終わる
やって見た感想 浪人生が終わらない

568 :大学への名無しさん:2019/07/28(日) 07:15:59.30 ID:ENQUeknw0.net
模試や

569 :大学への名無しさん:2019/08/04(日) 03:34:43.44 ID:lh0nH9tZ0.net
ここにもアンチ多いけど
所謂勉強法に無知な奴は卓郎しても無駄
RPGで言えば武具買っても装備する事を知らないようなアホ
この例えは秀逸

570 :大学への名無しさん:2019/08/05(月) 19:12:47.23 ID:St6B/Awo0.net
模試ってとにかく受けるべき?詩文志望なんだけど記述はいるかな?

571 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 23:58:45.55 ID:EvJnfRT40.net
模試は雰囲気を楽しむもんだから

572 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 11:33:06.61 ID:LpmPshBG0.net
模試って楽しいよね、休み時間の雰囲気とかも好き

573 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 08:55:20.95 ID:hMONintA0.net
一番良い勉強法は違う問題集をすること、同じ問題はしないこと

574 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 10:11:05.59 ID:7SBBU2330.net
>>1-1000
ある分野に知識のない人にはその分野の発想も乏しくなる。
それだけで馬鹿だ低能だと言ってしまう方がもうね・・・w
例えば君はネット関連には詳しいとして
経済や歴史にはどう?物理工学は?
世の中には多くの専門分野があるし
分からない分野に於いては発想も乏しくなるでしょう。
それを馬鹿だなんだと言ってもねえ・・・・
君だって生まれた時から特定の分野に詳しかった訳ではないだろう。
他人を見下す事で自分の優位性を保ちたいというのは裏を返せば
ある種の劣等感の表れともいえるから傍目には見苦しく見える事もあるよって話。
発想が乏しい人も豊かな人も色々いるだろうけど、わざわざ馬鹿だなんだと言う必要はないよね。
私は仕事で人に教える機会が多いけど
相手が分からない事、気付けない事を馬鹿だとは思わない。
コンプレックスを抱えてるここの人たちには理解できないかもねw

575 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 09:58:06.47 ID:SHEPIuQn0.net
24歳社会人ですが今日からお世話になります

576 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 13:39:07.42 ID:DI3Vw7M30.net
>>575
調子どう?

577 :大学への名無しさん:2019/10/05(土) 00:12:29.17 ID:QGr3vrjn0.net
過疎すぎん?

578 :大学への名無しさん:2019/10/05(土) 01:48:54.57 ID:d3r6EOam0.net
キチガイが住み着いてる

579 :大学への名無しさん:2019/10/05(土) 04:32:31.56 ID:Q756XNW80.net
荒らしが混じるとね
過疎もやむなし

580 :大学への名無しさん:2019/10/06(日) 21:11:23.82 ID:x+wDeDyv0.net
勉強法のノウハウで唯一お勧めなのが
本を切って使うことかな
ページをめくるってのがすごい時間ロス

581 :大学への名無しさん:2019/10/07(月) 23:18:41.09 ID:m7wfHY380.net
アナログな方法が一番効率よかったりする
本を破って壁やらにはって、時間短縮

582 :大学への名無しさん:2019/10/08(火) 08:22:03.33 ID:nLei1puj0.net
今年過疎すぎないか
皆どこいんの?

583 :大学への名無しさん:2019/10/08(火) 19:51:56.86 ID:shHu0EXp0.net
勉強法の事書いてるレスも多いけど
それだけじゃつまらんから
何かしらの工夫を画像でアップしてほしい
例えば教科書切ってつなげてノートにしてるとかさ
でもそういうのはyoutubeか

584 :大学への名無しさん:2019/10/10(木) 20:54:34 ID:D3FlXl7B0.net
予備校やめてフリーターになりたい
バイトと勉強を両立してってのは見通し甘すぎでしょうか?
今年行ける気はしないので来年再来年で受かりたい

585 :大学への名無しさん:2019/10/14(Mon) 17:35:35 ID:nM9GOH9U0.net
今年行けよ

586 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 23:56:16 ID:CivD46CZ0.net
むしろバイトして気分転換できるからしたほうがいい
難関大だからって10時間勉強できるわけないし

587 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 23:56:56 ID:CivD46CZ0.net
たった3時間のバイトいれても1日6時間勉強できれば十分

588 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 00:32:11.55 ID:LDsxImXw0.net
気分転換でって何度も考えたけど準備、移動、疲れ考えたら
学校とか予備校ならまだしも宅浪とは並行出来る気がしない

589 :大学への名無しさん:2019/10/16(Wed) 20:37:01 ID:naOhPYUX0.net
並行っていうけど、週3でバイトいれたら何も問題なくね?
週4は勉強になるし、週3のバイトの日だって程よい疲れなら勉強できるでしょ
てか勉強の後にバイトいってもいいんだし、それにバイト始まるまでの時間集中
しようってなるだろ

週5日勤のバイトは論外だが、週3で12時間くらいのバイトなら
むしろやったほうがいいレベル

590 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 21:20:45.36 ID:ZSE5mkg+0.net
>>588
荒らしにレス与えると餌になるからほどほどにな

591 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 21:33:16.84 ID:LDsxImXw0.net
>>590
コミュニケーションに飢えすぎている

592 :大学への名無しさん:2019/10/18(Fri) 01:30:41 ID:JqlyPAXZ0.net
俺自身宅浪じゃないんだけど、友人に宅浪してるやつがいて今年5校しか受けないらしく、模試も受けてないって聞いて本当に心配なんだけど、なにかできることないかね?
何かしら彼の励みになることをしてやりたいんや。

593 :大学への名無しさん:2019/10/18(金) 05:01:34.72 ID:X7PpNsYt0.net
そいつは何浪?

594 :大学への名無しさん:2019/10/18(金) 10:01:26.28 ID:xkcnmqWL0.net
自演すんな

595 ::2019/10/18(Fri) 22:51:59 ID:4eJAm1qg0.net
ここずっと話題提供しても無視されて自演するしか道が無くなってるからな

596 :大学への名無しさん:2019/10/19(Sat) 15:29:23 ID:VdNfH77E0.net
久しぶりにきた
すんげえ過疎ってるね

597 :大学への名無しさん:2019/10/19(Sat) 18:56:45 ID:l/5Mgyxh0.net
>>592
私大受ける奴なんてどうでもよくないか?
国公立受けるなら励ましてやればいいけど
だって私大いっぱいうけたらどっか受かるし

598 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 13:43:25.82 ID:kcgImpHh0.net
バイトより単発のほうがいい
バイトだと辞め時がきつい

599 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 09:33:36.50 ID:9a2M5hj+0.net
バイトは肉体労働だけはやめとけ

600 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 08:40:53 ID:3PFDNAZt0.net
受験時のバイトより大学時代のバイトのほうが無意味
浪人しかバイトするときないだろ

601 :大学への名無しさん:2019/10/27(日) 15:26:45 ID:0qj5EcE/0.net
頑張れ〜

602 :大学への名無しさん:2019/10/27(日) 23:54:22 ID:dBv2yosN0.net
>>596
>>597
>>598
>>599
>>600
>>601

603 :大学への名無しさん:2019/12/09(月) 00:03:13 ID:i6+wV8YU0.net
みんなどう?

604 :大学への名無しさん:2019/12/10(火) 02:13:09 ID:3L/RrjTS0.net
だめー

605 :大学への名無しさん:2019/12/14(土) 08:31:35 ID:sZZ+/tn+0.net
なんで浪人生でバイトしてる(た)奴って誇らしげに行ってくるんですか?

606 :大学への名無しさん:2019/12/28(土) 19:29:55 ID:ys7ZOQO+0.net
https://i.imgur.com/rGTBXhb.jpg

607 : :2020/01/01(水) 01:05:41.35 ID:ge2iu/u70.net
あけおめ

608 :大学への名無しさん:2020/01/04(土) 15:30:02 ID:tWjZ/itH0.net
あけおめ!

609 :大学への名無しさん:2020/01/06(月) 20:49:22.54 ID:LEmon3+t0.net
【当てはまると危険】育ちの悪い底辺の特徴
・素行や言動が悪くて自分勝手で迷惑をかけ犯罪行為をする
・食べ方が汚い
・無礼で失礼で礼儀やマナーを知らない
・横暴な立ち振る舞いや暴言をよく発言する
・他人に迷惑をかけてばかりいる
・失礼で無礼であり挨拶や感謝ができなくモラルやデリカシーがない
・見た目や性格を気にせずダラしない
・最低限の身のこなしすらできない
・横柄で気遣いができず他人の気持ちがわからない
・不潔不衛生でトイレの後に手を洗わないし汚い
・不器量で融通が効かなく不親切
・短気ですぐキレる
・他力本願で自己中心的でやる気がない
・家庭学習習慣がなく勉強しない
・整理整頓清掃洗濯料理家事ができないしない
・部屋や机の上が汚いで散らかっている
・噂話が好きで口が軽く無責任な「〜らしい」が口癖
・流行にすぐに流される
・歩き煙草やパチンコ好きで煙草のポイ捨てや道に唾を吐く鼻糞ほじる
・物を定位置に戻さない 靴や本などを揃えない
・行動が騒がしくガサツで生活音が大きい
・ところかまわず放屁や脱糞
・日常的にニュースなどでも愚痴や文句が多くすぐに他人や環境のせいにする
・店員への態度が悪い 職場での仕事意識が低い
・余裕が無く結婚や家庭を持つことの良さが分からない
・粗暴で下品で品位がない
・物や動物を大切にしない
・言い訳や開き直りが激しく指摘されても非を認めて改善しようと努力しない自覚が無い 反省もしない
・「やばい」「それな」「きもい」「うざい」「で?」「だるい」「きつい」「疲れた」「忙しい」「無理」「お金ない」「時間ない」などが口癖
・お金にルーズで金銭感覚が底辺

610 :大学への名無しさん:2020/01/18(土) 07:11:07 ID:+yose9wK0.net
行ってくる

611 :大学への名無しさん:2020/01/18(土) 18:41:29 ID:fkcKOdXX0.net
過疎すぎ

612 :大学への名無しさん:2020/01/19(日) 08:30:19 ID:DkS4EGnI0.net
今日も頑張ろう

613 :大学への名無しさん:2020/01/29(水) 01:37:35 ID:/pXUIsr30.net
頑張るわ

614 :大学への名無しさん:2020/02/15(土) 17:13:30 ID:jgmxlJCl0.net
2020年度スレはこっち

【2021年合格】宅浪スレ【共通テスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1581123596/

615 :大学への名無しさん:2020/02/15(土) 21:23:25 ID:vZFJJosp0.net
【受験校学部学科】
【合否】
【浪人歴】
【センター試験得点】
【併願】
【浪人形態】自宅or単科or自習室or図書館
【息抜き】
【成功・失敗の理由】
【一言】






※すべて任意による、個人情報流出注意

616 :大学への名無しさん:2020/02/15(土) 21:24:02 ID:vZFJJosp0.net
《+αで更に詳しく》
【現役時受験校】
【現役時センター得点】
【現役時第一志望2次得点】

【勉強時間】h/現,h/浪
【模試回数】回/マーク,回/記述・冠
【書籍費用】 円/現,円/浪
【入試費用】 円/現,円/浪
【予備校講座費用】 円/現,円/浪
【○○費用】 円/現,円/浪


※すべて任意による、個人情報流出注意

617 :大学への名無しさん:2020/02/15(土) 21:44:53 ID:86zuyV4C0.net
://www.youtube.com/watch?v=AWvoIdC9n4w

618 :大学への名無しさん:2020/02/18(火) 20:04:42 ID:8Cmt7R3B0.net
://youtu.be/ftcpZ-KR0cY

619 :大学への名無しさん:2020/02/19(水) 22:09:00 ID:bYSktQLq0.net
宅浪するならここ見といた方がいい↓

インターネット予備校・動画講座 総合スレッド3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1537041104

620 :大学への名無しさん:2020/02/26(水) 19:38:56 ID:7dwWFbFV0.net
息してないけど話題提供くん生きてる?
合否はこれから?それとも次年度も続投?

621 :大学への名無しさん:2020/02/27(木) 00:37:45.60 ID:SBXkusFd0.net
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/162_2_r_20200222_1582338542113346
http://archive.is/XTRCw
https://web.archive.org/web/20200225125221/https://article.auone.jp/detail/1/2/2/162_2_r_20200222_1582338542113346

622 :大学への名無しさん:2020/05/21(木) 23:42:03 ID:jS+tYGbA0.net
://youtu.be/VOXH18usenA

623 :大学への名無しさん:2020/05/26(火) 08:06:39 ID:mKEPiCof0.net
あーーーきつい

624 :大学への名無しさん:2020/05/26(火) 08:07:10 ID:mKEPiCof0.net
てか落とすかここ

625 :大学への名無しさん:2020/05/26(火) 22:12:35 ID:nvYbVcZ60.net
//youtube.com/watch?v=RNoFIjojMu0

626 :大学への名無しさん:2020/05/27(水) 09:00:33 ID:Aa5h3u650.net
一応誘導しとく

【2021年合格】宅浪スレ【共通テスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1581123596/

627 :大学への名無しさん:2020/05/31(日) 22:30:30 ID:57oBh6Wl0.net
//youtu.be/kY_pJu46TiQ

628 :大学への名無しさん:2020/06/05(金) 23:28:41.98 ID:aO6K3MQV0.net
tps//youtube.com/watch?v=nnmzYgKfohU

629 :大学への名無しさん:2020/06/19(金) 11:45:35.45 ID:deRXdgMa0.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

630 :大学への名無しさん:2020/06/30(火) 00:30:32.15 ID:f/dV01i50.net
s//live.nicovideo.jp/watch/lv326763996

631 :大学への名無しさん:2020/07/03(金) 20:26:50 ID:u7zCKhWg0.net
tt//youtu.be/nSGMgEUzIdM

632 :大学への名無しさん:2020/07/04(土) 04:29:27 ID:j5fAoep10.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

633 :大学への名無しさん:2020/07/08(水) 22:12:13 ID:f4VBiLaa0.net
ps//youtu.be/h8vg_59V2ok

634 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:42 ID:oCSIQX+10.net
tp//youtu.be/8-vG9QMXOqs

635 :大学への名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:30 ID:jnwyqPAT0.net
p//youtube.com/watch?v=MFZcKv5J1rc

636 :大学への名無しさん:2020/07/23(木) 23:01:45 ID:lwmfZfUL0.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

637 :大学への名無しさん:2020/07/31(金) 22:42:52 ID:Cthw7BQC0.net
hp//youtu.be/DGEM5yW3kjQ

638 :大学への名無しさん:2020/08/03(月) 02:12:29 ID:+N/AM7rb0.net
hp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

639 :大学への名無しさん:2020/08/03(月) 07:17:04 ID:V0yQwkaW0.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清

640 :大学への名無しさん:2020/08/04(火) 21:59:42 ID:/GovnN9o0.net
tt//youtu.be/FGLI39abCW4

641 :大学への名無しさん:2020/08/13(木) 18:56:49 ID:BJNKxib+0.net
tps//youtube.com/watch?v=_Ktlq3GZsNE

642 :大学への名無しさん:2020/08/26(水) 01:27:50 ID:NFpRJWD/0.net
さっきから吠えてる
すごくうるさい

643 :大学への名無しさん:2020/09/15(火) 00:29:10.96 ID:KGJnXsga0.net
://live.nicovideo.jp/watch/lv328066228

644 :大学への名無しさん:2020/09/15(火) 04:40:04.01 ID:GDR/dPlI0.net
塾講師や大企業など、夢が叶った面もあったけど 人付き合いを忘れ就職活動も出来なかった
人間になりました。
生徒会長してのプレッシャーからの顔荒れも
原因。
親に迷惑かけて 生徒会長を受けた時にこうなる
予想が何となく立った。無理やり生徒会長に
推薦されなければ、、

強制でさせて無責任なものだ。
親に迷惑かかってるんで好きな高校生だったけど 言っときます。 もう限度だ、無責任なのも

645 :大学への名無しさん:2020/09/20(日) 23:36:36.60 ID:GCJcUQ6C0.net
h
t://youtu.be/RA60gW_aCEg

646 :大学への名無しさん:2020/11/02(月) 23:36:39.23 ID:OaRogB7G0.net
ht
://youtube.com/watch?v=7-rWz2tO96c

647 :大学への名無しさん:2020/11/10(火) 00:15:09.45 ID:iGOx3gvl0.net
ht
://youtube.com/watch?v=E32-7iQ-7cA

648 :大学への名無しさん:2020/11/20(金) 22:12:37.24 ID:Qrzmc9p+0.net
ht//youtu.be/LBR_zdaEDCI

649 :大学への名無しさん:2020/11/30(月) 15:14:50.21 ID:A4qex5cV0.net
htt
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

650 :大学への名無しさん:2021/02/05(金) 00:32:55.73 ID:05w5j31J0.net
『アニメを作る』
(22:37〜放送開始)

hps
youtu.be/LIf5LtCRD5M

651 :大学への名無しさん:2021/02/24(水) 10:14:27.64 ID:VfhOTwMI0.net
『APEX
→ソロプレデターチャレンジ初日』
【ランク:ダイヤIV】
(2/23 23:14〜放送開始)

tps
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

652 :大学への名無しさん:2021/03/23(火) 19:52:10.94 ID:jTClVGnI0.net
親が死んで実家で一人暮らし ★11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1603496113/

653 :大学への名無しさん:2021/05/14(金) 22:32:29.75 ID:H+52KYXq0.net
『雑談』(21:20〜放送開始)

hs://youtube.com/watch?v=JtVEXMWVWdw

総レス数 653
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200