2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺私立文系大学・獨協卒の末路は底辺営業マン

1 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:35:33.64 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

marchより下の、つまり日東駒専以下の文系の大学(獨協大学)に行く意味はあるのか?
存在意義はあるのでしょうか?

正直、そのレベル以下の文系の大学で学んだことが社会で役に立つチャンスが
あまりにも少ない

下位大学(獨協大学)でマクロ経済を学んだところで
知識を生かすようなシンクタンクや大手メーカーに就職できることはほぼできません

2 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:36:36.49 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

3 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:37:17.49 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

そのレベルの大学(獨協大学)を出て、営業ノルマに苦しんでいる人を沢山見ると
低レベル文系大学(獨協大学)の入学式がアウシュビッツに送られる子供達とかぶります

4 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:38:13.71 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

マーチ未満の文系(獨協大学)は底辺営業職になるしかないという事実

ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学(獨協大学)はこんでほしいわ

今は馬鹿(獨協大学生)が大学(獨協大学)に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな

ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる

5 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:43:15.05 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる

6 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/03(土) 14:43:51.56 ID:/ZBCisGuY
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

現実に私立大学の半分以上は定員割れで入試がなくなり
早稲田の政経学部でも一般入試による入学者が40%という学歴のインフレが進行中だ。
これを一番よく知っているのが大企業の人事担当者で、彼らによると学生を選抜するときの原則は

大学院は無視する(学歴ロンダリングが多い)。

在学中の成績も無視する(特に文科系)。

私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)。

リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

学歴として信頼できるのは、ペーパーテストで入学している国公立だけ。

7 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/06(火) 20:38:59.98 ID:273PrvyyS
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

8 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/06(火) 23:44:39.44 ID:273PrvyyS
85名無しなのに合格2019/08/04(日) 11:46:45.81ID:J3aP1sZG
大学って場所(獨協大学)によっては、ただ底辺層の搾取マシーンになるから気をつけた方がいい

Fラン大学(獨協大学)無くなれって思うの、もしかしたら学歴差別に思われるかもしれないけど
Fラン(獨協大学)に通う学生が悪いとは微塵も思ってなくて
そんな彼らを食い物にする大学(獨協大学)と、学歴社会がすんごい胸糞悪いんよなぁ…。

Fラン大学(獨協大学)に行くぐらいやったら、行かない方がまだマシ。
自分で『馬鹿です。』って言ってるようなもん。
どういう経緯で、その大学(獨協大学)に入ったかは知らんけど
金儲けを目的とした悪徳私立Fラン大学(獨協大学)に搾取されてることに早く気づきなさい。哀れやぞ。

学生が、ブラック企業で搾取されようが、返済のために風俗で働こうが知ったことではない。自己責任なのだから。
若いうちの苦労は買ってでもしろって言うし。

Fラン大生(獨協大学生)って陽キャばっかかと思うけど、実際陰キャみたいなやつが結構いるのびびる

Fラン大(獨協大学)を廃止できない文教族やFラン私学利権をなくさないといけない。

クソFラン(獨協大学)が増えたせいで大学進学が当たり前になって、今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ

9 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/09(金) 21:30:30.23 ID:qjz17ZEue
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

10 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/25(日) 09:20:54.53 ID:N8vvkoazm
日東駒専・産近甲龍

有名人気企業の採用ターゲットで基本的に最下限。つまり大企業を狙うなら最低限ここまでに入っておく必要がある。

ただ、これまでの大学と違って無条件で選考を通過できるわけではなく、一芸が欲しいところ。(TOEIC860点越え、プログラミング、事業売却、インターン経験など)


日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>獨協』

11 :獨協大学経済学部・本田浩邦:2019/08/25(日) 09:25:19.43 ID:N8vvkoazm
大東亜帝国・摂神追桃

学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。

単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。


獨協大学の口コミと評判

×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)

×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)

×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)

ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。

総レス数 11
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200