2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理の参考書・勉強の仕方Part122

1 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 05:58:56.54 ID:VrWORUVL0.net
前スレ:
物理の参考書・勉強の仕方Part121

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1555202015/

2 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:03:00.31 ID:VrWORUVL0.net
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難な部類の科目であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁って中途半端になるより、自分の目指す水準に適った一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないとそもそも受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用して使うといい」と書いてある。つまり(学校で配られ、教師だけが解答虎の巻を持つ)傍用問題集の代わりです。
  電磁気と波の解説の仕方は力学におけるそれと比べると優れていないらしい。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書(と授業)の代わりです。ただ例題が急に難しいのと、やや定量派つ数式重視です。
・演習は作者が接続できるよう考えた名問の森がオススメです。もし厳しかったら良問の風をやりましょう。

(C)【為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・Bのエッセンスは小問で学べるし、Cの為近は入試問題で学べるって感じです。

(D)【漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本】【漆原の物理明快解法講座】【漆原の物理最強の88題】(BCの代替案)
・面白いほどわかる本で理解→明快解法講座と最強88で演習
・一見分りやすいが、パターン暗記ばかりで入試問題解けないとの話もあります。

3 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:08:31.37 ID:VrWORUVL0.net
(E) 【親切な物理 上下】
・上、下とも1000頁超える大部、しかも細かい活字が行詰めてぎっしりあります。
・単位は今現在のものとは違い、レイアウト・文体も古いです。
・うまく使うことによって心強いものになるかも知れない…。

(F) 【宇宙一わかりやすい高校物理】【秘伝の物理講義】【秘伝の物理問題集】
・宇宙一は浅く広く、そして、最も初期レベルの物理参考書と言われています。
・秘伝の物理講義は著者による講義動画がYou Tubeにアップされているという画期的な試みがなされています。本自体の内容もアップされている講義動画も分かりやすいですが、
到達度は物理のエッセンスより低いと言われています。
・秘伝の物理問題集の後に取り組む参考書として秘伝の物理問題集highというものがありますが、その難易度・レベルは不明。


(G) 【橋本の物理をはじめからていねいに】【橋元流解法の大原則】
・電荷を自動車で説明したりするなど比喩とイメージによる解説は分かりやすい
・一方で、否定的意見も多いようです。まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。一定レベル以上の複雑な問題になると、イメージが描けず手も足も出なくなる恐れあり。
・はじめからていねいに(はじてい):物理の苦手意識をある人向け。生講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・橋本流解放の大原則:「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは説明をやや簡略にして演習問題を増やし理系基礎という印象。

4 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:10:48.76 ID:VrWORUVL0.net
(H)【その他補足事項】
上記(A)-(G)の参考書を使っていて導出がわからない場合は【チャート式新物理】や【総合的研究 物理】などを辞書として使うのも一つの方法です。
また、微積分を積極的に使う手法と相性が良いと感じるならそちらを試して見るのも良いかもしれません。
大学への物理 http://doraneco.com/physics/ に微積を用いることの意義と使い方と適用分野が書いてある。

5 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:18:37.20 ID:VrWORUVL0.net
【実戦演習用の問題集】

・【難問題の系統とその解き方】:80年代は東大志望者御用達と言われるほど東大志望者にとってバイブルと言われるほどであった。
そして現在もなお東大志望者に人気がある。東大物理の応用レベルで、難問を微積をあまり使わずに解く。まずは例題だけ解くのがオススメ。
全てが超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。

・【名問の森】:問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。本書の問題を全て瞬殺状態になると全く問題なく難系に入れるという意見がある。

6 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:27:59.90 ID:VrWORUVL0.net
・【重要問題集】:基本から応用までカバーする定番の書。中途半端という意見もあるが、時間がなければこれ一冊で済ますのも手。
 問題数は名問の森よりも多く、難易度は基本的な問題から名問の森よりも若干難しい問題まで含まれている。

・【体系物理】: 物理法則や公式を導く原理導出問題が多い。教科書に載っている公式を本書は設問形式で解くというスタイルである。類書はあまりない。
ただ、解説は不親切なので、物理教室などの講義系参考書を併用したほうがいいという意見もある。ちなみに、本書の旧版は「新体系物理」、さらにその旧版は「新々体系物理」という書名であった。

・【基礎問題精講】:文句なしの地方国立2次レベル。
よくぞここまでと思えるほど、基礎的な良問を揃えている。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら無理なく入れる。
旺文社 物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版 2013
物理I・II基礎問題精講 2004
物理IB・II基礎問題精講 1998
以上3冊をパターン別にかぶらないようにやるとほとんどの大学に対応でき合格できる。

・【物理標準問題精講】:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
レベル的には名問の森を越え、難系に完全に匹敵する。基礎問題精講からステップアップが想定なので、 基本的な解説は無い。よって、基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。
ただ、基礎問題精講の後に標準問題精講へスムーズに接続可能かどうかの真偽は不明!
問題は東大、京大、東工大の本番入試問など中心。

7 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:37:54.93 ID:VrWORUVL0.net
SEGの吉田先生による物理教科書
https://twitter.com/y__hiroyuki/status/1069948444767219713?s=09

駿台の笠原先生による演習プリント
http://juken7.net/#/physics
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


・【新物理入門問題演習】:定量派(数式重視派)の仕上げの問題集、これが完璧になれば東大、京大、東工大の物理満点も狙える。
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった印象。
記述演習は半数が「難」。しかし、記述演習をやると、もし解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。

【秘伝の物理問題集high】:基本的には秘伝の物理シリーズで学んだ人が使用すると良い。問題の解説がYouTubeにあがっているので独学向き。

【物理 入試の核心】:問題選定がとても良い。解答が三段構成なので独学者にも使いやすい。ハイレベル問題(応用問題)はかなり難しいが、近似や描画などの対策し辛い物もカバーできる。

【最強の88題】:漆原ルートで進んできた人間が基本的に使用する本。網羅性に欠け、難易度の幅が広いので使いやすさは微妙。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

8 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:46:13.66 ID:VrWORUVL0.net
【A】東大理三、京大医、東京医科歯科、
【B】阪大医、東大、京大、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東工大、阪大、国公立中堅単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝、早慶理工
【E】地方上位国公立、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立、日東駒専、産近甲龍、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用〕理論物理への道標 新物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理 
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 入試の核心 名問の森 重要問題集 漆原の物理最強の88題 新こだわって国公立二次対策問題集 
   為近の物理ノート必修編 秘伝の物理問題集high 日本一詳しい物理基礎・物理の解き方
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風 実力をつける物理 体系物理 理系標準問題集 為近の物理ノート基本編 物理基礎問題精講 秘伝の物理問題集 
   微積で楽しく高校物理がわかる本
【E】(河合全統記述55〜) 解法の焦点 物理のエッセンス らくらくマスター 漆原の明快解法講座  為近の解法と発想のルール 物理入門問題精講 
   折戸の独習物理

9 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 06:55:17.70 ID:VrWORUVL0.net
国公立標準問題集Canpassってどのランクなのだろうか?

10 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 08:25:12.62 ID:ZkpdLPOB0.net
地方国公立の理工系志望の人向けじゃない?

11 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 09:27:00.99 ID:D7yKSQLJ0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

12 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 12:19:50.22 ID:fsUdy6CM0.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 
 
【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

13 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 12:20:16.81 ID:ZKbABI0a0.net
スタディサプリ→エッセンスで物理に入門しようと思う

14 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 13:38:30.32 ID:oZTJHzQM0.net
名門の森波動68 (9)について質問です。
https://i.imgur.com/QdCpWYP.jpg

2つ質問があります。
(8)の答えから(9)の答えを導くのには、地道にやるしかないですか?
文字をまとめるコツがあれば知りたいです。

ということと、
(9)の答えで、模範解答はfbやf0で括っているのですが、ここをVやuで括っていたら不正解でしょうか?

15 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 14:29:04.40 ID:GpDJIQOL0.net
>>1
◆◆上場企業役員数2018◆◆

東京理科>芝浦工大>大阪工大≧東京都市≧東京電機>>
愛知工大>工学院=千葉工大>金沢工大

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

◆◆ソルジャー採用◆◆されても出世できないと意味はないぞ

16 :大学への名無しさん:2019/08/07(水) 16:22:38.85 ID:J51pic2r0.net
>>14
平面内の直線運動なら覚えてもうても問題ないな
まあ計算問題と思って頑張ろうぜ
解答の形式は指定されてなければ自由やけど
できる限り規則性のある形にしとくほうが綺麗やしミスも減るで

17 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 00:31:41.59 ID:ufyrUnNY0.net
物理入試標準問題集て出たけどどんな感じ?

18 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 01:01:37.96 ID:xi2T4ZCI0.net
>>17
駿台関西の人気講師が書いたってことでかなり期待して立ち読みしたけど、網羅性がいまいちかな。解答は正統派寄り。トータルでは旺文社の良問問題集が優勢かな。
ま、どっちにしても、物理には網羅性の高い問題集がない。

19 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 01:05:32.28 ID:xi2T4ZCI0.net
>>17
補足だけど、旺文社の良問問題集の方が、入試の実状に即してる感じがする。まさにそこが、駿台講師に欠けがちなところかなと。

20 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 01:10:41.33 ID:xi2T4ZCI0.net
>>17
とはいえ、旺文社の良問問題集は、問題のレベル分けの構成がイビツという悪い面があって使いにくいし。結局、どっちもそこまで推薦できる本じゃないかなと。

21 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 03:16:48.24 ID:edK70khbK
■■■■■■■■■■■■
福井一成は、東大 医学部卒で 医学的根拠のある科学的勉強法の本を何冊も書いている。
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へツイートしてみてね。
■■■■■■■■■■■■
「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)は、アマゾンから無料でダウンロードが可能。
この本のとおりに勉強すれば、英語・数学・国語・理科・地歴とも「偏差値」が超アップ!
■■■■■■■■■■■■

22 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 03:22:00.41 ID:5dcoCgKw0.net
新物理入門は神

23 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 08:18:00.47 ID:mHw0PgHi0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

24 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 09:56:36.89 ID:v6RpRlYF0.net
俺は立ち読みの印象では良問問題集よりはいいかなと思ったけど
ちゃんとした評価は実際に使ってみてからになるけど

25 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 10:04:54.14 ID:b7eyY9Ds0.net
>>1
関西私大文系は関関同立
関西私大理系は関工同立

【関西私立理工系】関工同立part1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1561219583/l50

26 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 13:08:34.63 ID:UXe6bzt90.net
エッセンスは神だわ
これだけで生物から物転してゼロから偏差値67になった
なぜ叩く奴がいるのか理解できない

27 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 13:13:32.04 ID:1YlQQRf10.net
プリウスと同じ
数が多いとガイジが一定数湧く

28 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 17:31:54.98 ID:i3d10Mv40.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 
 
【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

29 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 18:00:13.76 ID:iIzmSQwG0.net
>>26
完全独学?
センスあったんだな

30 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 20:45:37.00 ID:frz6Kaqt0.net
センスじゃなくてエッセンスがあったお陰だよ

31 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 21:02:33.06 ID:b7eyY9Ds0.net
>>28
【監督】大阪工大

32 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 22:03:21.99 ID:MPuq5xxP0.net
名問の森なんだが力学の発展・難問は計算が煩雑なだけな気がするけど電磁気は結構きついなと感じた 自分が電気苦手なだけ?

33 :大学への名無しさん:2019/08/08(木) 22:09:44.74 ID:i3d10Mv40.net
【観客】 私立 大阪工業 大学

34 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 00:20:14.81 ID:o1si1lM30.net
物理入試標準問題集の筆者は駿台wikiだと名門の森を評価してるとのことで、この本でも2つの問題をまとめて一つの問題にしてたりしてた
名門の森をこえる本になるかな

35 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 15:01:19.44 ID:7KME5A+40.net
>>34
駿台物理=微積物理という先入観が強すぎて難しいと思う

36 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 16:17:53.99 ID:wMbgAAU70.net
物理入試標準問題集って、駿台の先生なのに微積メインじゃないの?
と思ったけど、微積物理じゃないから文英堂なのかなぁ

買おうかと思ってたけど、注文するのは書店で内容を確認してからにする

37 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 16:25:39.96 ID:WvLxKtSa0.net
化学もあるのか。重問と同じ分量で解説が充実してるなら欲しい。

38 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 18:36:15.24 ID:7KME5A+40.net
文英堂 入試標準問題集
物理基礎・物理 222題 三幣剛史
化学基礎・化学 339題 西村淳矢・岸良祐
生物基礎・生物 399題 大森徹
各1300円+税

39 :大学への名無しさん:2019/08/09(金) 23:54:49.93 ID:cvc+4H980.net
見てきたけど微妙やったわ
解説はいうほど充実してない
重問、森、99題でいいなって感じ

40 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 00:02:16.84 ID:55zfnJN70.net
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位

41 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 00:46:57.19 ID:unFa1NSK0.net
>>39
その3冊も微妙じゃね
早く決定版と言える問題集をどこか出してくれんかね

42 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 02:47:48.32 ID:+XJ8YVAZ0.net
完全に場違いだけど、個人的に決定版といえるテキストは鉄緑会の発展講座
もっとも鉄の上位層は結構な割合で苑田とかに流れるから十分活かされてるとは思わないが

43 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 09:11:17.05 ID:8PZAbMN10.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

44 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 10:05:12.65 ID:n1YcK5lH0.net
このコピペ苑田って書いたら自動で出てくるのかな?
botくさい

45 :大学への名無しさん:2019/08/10(土) 11:51:30.71 ID:Ni4xiP8k0.net
>>12
センターバックくそしょぼいんだがw

46 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 12:22:45.33 ID:30KVbE1n0.net
新物理入門演習って東工大にはオーバーワーク?
やってて名問と過去問だけで十分な気がしてきた

47 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 12:39:46.51 ID:8P1TFK3i0.net
あれは他の科目も余裕でやることないけど趣味物理ですみたいな人用

48 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 18:45:22.74 ID:q6M84c7d0.net
物理のセンターレベルの問題集でなんかいいのあるか?

49 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 18:53:29.42 ID:L2l0Acel0.net
>>48
駿台の短期攻略センター物理とかは?
まだ時間に余裕があるから傍用やっててもいいとは思うけど。

50 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 21:15:20.00 ID:ucbVCRcq0.net
物理入試の核心はどうなん?
難易度は良問の風と同じくらい?

51 :大学への名無しさん:2019/08/11(日) 22:11:00.91 ID:8P1TFK3i0.net
二次試験で物理を受けるなら良問の風とか センターだけならやっぱセンターの過去問を繰り返しやるべきだと思う

52 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 00:46:29.40 ID:9QI8NFUu0.net
>>50
もっと難しいよ

53 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 01:12:17.58 ID:ZiFTyVPf0.net
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである

54 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 10:15:25.05 ID:ql1YOYUC0.net
良問の風いらねーよ
エッセンスの方が難しい問題もあるぐらい

55 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 11:55:02.12 ID:IrpD6y520.net
文面がやたらと多い物理本はダメだと思う。
物理って文章での説明にはもともと向いてないし。
数学もそうだけどな。

56 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 12:08:47.73 ID:BdViOZU/0.net
>>55
バカw

57 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 16:45:13.36 ID:9QI8NFUu0.net
なんで良問の風ってここじゃ評価低いんだ?名問がいる大学なんてごく一部だしエッセンスの後の入試問題演習としてちょうどいいとおもうんだけど

58 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 16:59:57.82 ID:P0/Z9Zlw0.net
問題の難度だけ見るとエッセンスの方がちょっと難しいくらいだからかな。大問形式慣れといたほうが良いと思うけどね。

59 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 17:07:39.38 ID:11OWZikE0.net
エッセンスの筆者が風を抜かすなと言っている

https://hamajimakiyotoshi.web.fc2.com/

60 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 17:11:25.95 ID:asoamXLP0.net
>>59
そりゃ儲けるために言うだろ 実際要らないし
良問より網羅性の高い基礎問っていう上位互換があるから良問の必要性は無くなってきた

61 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 17:20:27.68 ID:etQGRFlQ0.net
>>59
マジかよ浜島シリーズ買うのやーめよw
エクセルと重問で行くわ

62 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 17:54:04.72 ID:ZiFTyVPf0.net
>>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■

あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき

63 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 17:59:09.27 ID:526nUT2C0.net
某くにごろう師は基礎固め用問題集として傍用か体系物理をすすめてて
重問とエッセンスには否定的なことを書いているね
エッセンスは「問題の分類・配置がよくない」そうだ

64 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 18:20:49.15 ID:qX1cq9/D0.net
旺文社とかの本はダメだね
図が下手だし
文章も下手なのにやたら長いし

65 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 18:32:38.73 ID:GNb2HtdF0.net
良問問題集の物理はかなり良いと思うが

66 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 19:52:30.98 ID:UkYtq9yN0.net
>>65
悪かないけど一部微妙な選問もある
電磁誘導とかもっと他にいいのがあるだろと言いたい
文句はあるがそれでも重問よりはましかと

波動だけでもいいからもう少しいい問題集出してくれんかね
どの問題集も微妙に抜けてる問題がある

67 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 20:57:24.10 ID:hII2ErXP0.net
良問の風を良問と略すなよ
旺文社の良問問題集の話にすり替わってるじゃん

68 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 23:45:46.01 ID:zGCyE5Ko0.net
先取り・完全独学で

宇宙一 → センター模試で7〜8割

と勉強してきました。

今後もセンター模試や過去問で9割以上を目標にしつつ、
記述問題が解けるようになりたいです
身近に教えてもらえる人が誰もいないので
なるべく解説の詳しい独学に適した問題集が希望なのですが
おすすめはありますか

69 :大学への名無しさん:2019/08/12(月) 23:56:03.19 ID:ncP6YpO40.net
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と体系的な教育課程の編成、進路支援、特別枠での受験・進学などで連携を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html

70 :大学への名無しさん:2019/08/13(火) 00:30:06.84 ID:Tyq25JZ40.net
>>68
良問の風

71 :大学への名無しさん:2019/08/13(火) 10:38:18.32 ID:WZqLsvXm0.net
ぷっつり

72 :大学への名無しさん:2019/08/13(火) 18:35:20.15 ID:ZC9WTDSa0.net
為近の物理基礎 & 物理合格へ導く解法の発想とルール 力学編の入試問題に挑戦 問題3について質問です
http://imgur.com/A6lqHCw
http://imgur.com/JPr0lU7
問2は解答だと物体Aは等速運動をするとなっているのですが、
物体Bから抗力を受けるので物体Aはx軸上では負の向きに等加速度運動をするのではないのですか?
どなたか教えて頂けると助かります。

73 :大学への名無しさん:2019/08/13(火) 18:43:37.42 ID:wloFBTAF0.net
>>72
並走しているだけで、何も互いに作用していないでしょ

74 :大学への名無しさん:2019/08/13(火) 18:53:36.32 ID:ZC9WTDSa0.net
>>73
あ…超恥ずかしいです。
完全に物体Aが三角形状の物体だと思ってました…
思い込みって怖いですね。どうもありがとうございました。

75 :大学への名無しさん:2019/08/14(水) 06:09:38.89 ID:wbjsOeaq0.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな

76 :大学への名無しさん:2019/08/14(水) 07:14:15.26 ID:LzZG/j960.net
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP5
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
  5 住友商事

77 :大学への名無しさん:2019/08/14(水) 07:18:41.93 ID:Ob2PQ8iW0.net
>>74
いやいや、訊くは一時の恥に過ぎないって
写真アップまでして具体的に質問するそのやる気を大切にね

78 :大学への名無しさん:2019/08/14(水) 22:24:20.49 ID:wbjsOeaq0.net
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ★今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■あれ?建築・土木学科が無
い!!!)

1955 電気工、建築学科増設← ■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

79 :大学への名無しさん:2019/08/14(水) 22:25:55.59 ID:njI7Dlcu0.net
 ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。
【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-------------------------------------------以上
https://www.fondation.renault.com/en/home/
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/

80 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 00:49:37.82 ID:H+MJkOwN0.net
入試精選問題集物理て気になっているけど使ったことある人いたら教えて。良問の風とかと似たような感じ?

81 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 01:34:20.93 ID:CetBE/c/0.net
電磁気の独学ってどう進めればいいですか?
学校で一切教わらないです。教科書買って読むべきですか?エッセンスがいいと見かけましたが

82 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 01:37:51.73 ID:datUCuWl0.net
80
おとなしく宇宙一わかりやすい高校物理を使ったほうがいいと思う。

83 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 03:17:29.37 ID:lA9nWc1h0.net
>>80
おそらく、標準レベルの問題集としてはベスト。
同じ河合十版の良問の風に駆逐されたんだろうけど、良問の風より網羅性が高くて、変に難しい問題も無いからほんとちょうどいい。
現行の入試でも使えると思うよ。
業者によって値上がりしたら、なんとなく嫌だけど。

84 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 04:39:07.88 ID:lZmHA6o70.net
>>81
教科書ある程度やってないとセンターや新テストで苦労するよ 教科書と教科書ガイド買ってあと下の人も書いてある宇宙一を並行してやってみたほうがいいと思う

85 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 08:22:48.67 ID:+WDynjFC0.net
>>81
宇宙一はやめておけ
エッセンスが読めるならそれでもいいけど最初は浜島なら実況中継のほうが読みやすい

86 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 08:46:38.98 ID:mSm8xJKO0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

87 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 14:18:53.04 ID:H+MJkOwN0.net
>>83
おー。ありがとう。
変に難しい問題がないということは良問の風には変に難しい問題がある(良問の風の方が難易度が高い)ということ?
解説も良問の風よりいい感じ?

88 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 14:25:11.58 ID:C6CN7Bd30.net
スタディサプリは?

89 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:02:52.27 ID:b+Vw+9Xz0.net
物理のエッセンス赤で質問
力学の6番の問題で、水平方向に投げるならx軸方向にsin90°=1だからv0=1で
答えは√(2H)/√gだと思ったんだけど違うの?

90 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:07:25.64 ID:4HokMTi+0.net
このレベルのやつが受験に失敗してエッセンスをディスるようになる

91 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:14:59.67 ID:b+Vw+9Xz0.net
>>90
ごめんよく考えてみたらおかしかった

92 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:17:55.81 ID:b+Vw+9Xz0.net
>>89
馬鹿晒すような質問して申し訳ない

93 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:50:11.02 ID:1ITVa+KC0.net
>>92
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ゾ
どんどん質問すればいいさ

94 :大学への名無しさん:2019/08/15(木) 22:53:49.26 ID:WfH30NqC0.net
だな

95 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 02:05:52.59 ID:pYWpNa4U0.net
>>87
良問の風の対象レベルをやや逸脱するような(名問の森レベルの)問題が何題かあって、学習効率を下げるってこと。
解説は、良問の風の方が単著の分、クセ(個性)は出るよね。俺は精選の解説の方がクセが少なくて良いと思うけど、その辺は好みだろうから自分で買って確かめて。

96 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 08:39:16.98 ID:don5sz7PF
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

97 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 09:16:39.91 ID:Rjgy1mQj0.net
弾性力のF= kxで、自然長を原点として右向きを正として縮めたときにxは位置ベクトルだから負になってFは明らか正の向きなのに式では負になるんだけど...

98 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 09:36:01.31 ID:95Gp4ybq0.net
エッセンス
問題集としては良いかもしれんが、参考書としてはゴミ
物理初学者の多くを物理嫌いにした戦犯

99 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 09:38:07.60 ID:syqca//m0.net
なにをいいたいのかよくわからんが、F = -kx だ
F=kxという式の Fやxの定義をきちんと「教科書」で確認してくれ

100 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 09:40:27.94 ID:1YJ5ShHc0.net
エッセンスはいい参考書だと思うけど初学者向きではないと自分も思う 教科書を少しわかりやすくした程度だし、参考書というより問題集だから初学者が使うと解法暗記に走りがち 少し捻られると太刀打ちできなくなる

101 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 09:57:56.08 ID:Rjgy1mQj0.net
>>99 教科書にはF=kxってかいてあったんだが

102 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 10:25:48.07 ID:mq5mfJ240.net
>>101
自分の言葉でうまく説明できないのなら質問したい問題と解答を画像で上げろ

大きさだけ考えているのか
それとも運動方程式などで正の向きを決めて立式しているのか
などで符号が付くかどうかは変わってくる

103 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 13:02:11.18 ID:QypEkTs20.net
良問の風ってそんなチンカスなの??夏休み中すでに周回しちゃったんだけど 重問とかに乗り換えた方いい感じ?

104 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 13:07:45.78 ID:/c8gBvQD0.net
むしろ良問の風は結構難しい問題がチラホラ混じっているという話だから
それを終わらせたってのは誇っていいことなんじゃね?

105 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 13:51:23.25 ID:syqca//m0.net
>>101
いや、だからそこに書かれてあるFやxが何を表している文字なのか「定義」を「正確」に教科書で確認してくれ

多分、別々の場所に書いてある定義と式を適当に頭の中でくっつけて学習してしまっただけだと思うよ
(大体向きを考慮に入れて F=kx なら、バネがちょっとでも伸びたらそのままバネが引きちぎれてしまうじゃないか)

106 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 16:17:11.88 ID:FS3fdFVu0.net
エッセンスと良問と名問で問題被りがあるってだけで、別にこなせてるなら大丈夫

107 :大学への名無しさん:2019/08/16(金) 20:12:59.62 ID:zSRVHWJ00.net
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

その他どの日本の国公立・私立理系も達成していないIEEE学生大会での日本初の世界3位受賞

108 :大学への名無しさん:2019/08/17(土) 00:30:34.43 ID:Z+JXLV7V0.net
折戸の独習物理と宇宙一でゼロからスタートしようと思う

109 :大学への名無しさん:2019/08/17(土) 01:08:03.29 ID:MtIOXUHw0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

110 :大学への名無しさん:2019/08/17(土) 18:46:04.10 ID:H2kSNn0I0.net
旧6医志望の高二なんですが、折戸とエクセルだとどちらがおすすめですか?

111 :大学への名無しさん:2019/08/17(土) 21:20:29.92 ID:Kb8mDLB00.net
学校の授業と傍用

112 :大学への名無しさん:2019/08/18(日) 11:41:29.89 ID:javaVhVd0.net
>>109
わくわく探検隊って、初心者向けなの?

113 :大学への名無しさん:2019/08/19(月) 14:21:17.21 ID:j/2027U50.net
ごめんよく考えてみたらおかしかった

114 :大学への名無しさん:2019/08/19(月) 21:47:50.58 ID:9LXObVvp0.net
ふぁfあうぇふぇ

115 :大学への名無しさん:2019/08/19(月) 23:37:21.79 ID:RLQhv49A0.net
■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)■■
★大阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
https://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

西日本私大でロボット工学と言えば大阪工大

116 :大学への名無しさん:2019/08/19(月) 23:51:13.73 ID:lChkMpM/0.net
私立 大阪工業 大学

117 :大学への名無しさん:2019/08/21(水) 03:34:52.38 ID:BJGbWdle0.net
高2です・・・なにをやればいいのですか?
・教科書+傍用問題集(セミナー)?
・エッセンス?
・漆原とかの講義系?
・「宇宙一」
物理の先生が説明もごもごのおじいちゃんで、これは自学自習しかないなという状態です。

数学はままクラストップです(地方公立の2番手ですが)

118 :大学への名無しさん:2019/08/21(水) 16:02:36.86 ID:Hj1sXmP00.net
エッセンス触ってみてやれると思ったらエッセンス

119 :大学への名無しさん:2019/08/21(水) 16:28:15.04 ID:iTxRQDoO0.net
教科書+傍用が一番スタンダード
その後微積物理に移るにせよ、基礎力はそこで鍛えておかないとさっぱり解らんという形にしかならん
エッセンスも教科書はやれって言ってるし教科書は最低限

120 :大学への名無しさん:2019/08/23(金) 16:19:11.69 ID:4mMX1xQz0.net
傍用10周ぐらいした奴はセンター7割、日大だけ合格
エッセンス10週しておけばセンター9割ぐらいとれたのにと思う

121 :大学への名無しさん:2019/08/23(金) 18:49:09.35 ID:RPzOXbWU0.net
エッセン10周でその程度?
えっ?センスない!

122 :大学への名無しさん:2019/08/23(金) 22:07:10.88 ID:ZTmKVovb0.net
傍用をマジで10周して、過去問も適当にやってればマーチくらい大丈夫だろ

123 :大学への名無しさん:2019/08/23(金) 22:08:31.56 ID:LfgzNX2j0.net
>>116
阪工大と協定結んでいるRice University(米ライス大:南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)

124 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 09:43:24.66 ID:NZFLtI/d0.net
理科2科目必要になったので物理をやろうと思うのですが問題集はエクセル物理、秘伝の物理問題集どちらがいいですかね?

125 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 11:02:41.02 ID:Km3cnyQk0.net
秘伝問題集は良い
傍用は要らない

126 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 11:20:49.14 ID:0y049DTh0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

127 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 11:38:48.40 ID:IoKbpARy0.net
「独習物理」ってどうですか?
高2です。

128 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 12:01:04.88 ID:NZFLtI/d0.net
>>125
エクセルはウォーミングアップと基本例題だけ解くのはアリですか?

129 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 12:08:23.40 ID:2hU5GT/z0.net
>>127
ゴミ

130 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 19:33:35.90 ID:wW1y4TsU0.net
素直に面白いほどやっとけ

131 :大学への名無しさん:2019/08/24(土) 20:59:26.67 ID:oAZm8u9z0.net
>>128
そんなもんやる必要ある?

132 :大学への名無しさん:2019/08/25(日) 02:23:31.57 ID:JEheSeN80.net
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」

共同研究大学:
東大(理)、京大(理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)

阪工大はもともと理学系も強いんやから、
宇宙理論系含めて理工学部も作るべきやね
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし

タイミング的には創立100周年の2022年がええな
データサイエンス学科は理工学部に属させたほうがええねん

133 :大学への名無しさん:2019/08/25(日) 08:07:14.98 ID:uLy5XPRV0.net
秘伝の物理問題集と漆原の明快解法+88題ってどちらが到達点高い?

134 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 13:28:55.59 ID:VCSsc2VT0.net
物理の電気分野が苦手です
この問題で、右のスイッチをオンすると真ん中と右のコンデンサーを含む回路が並列回路になるらしいのですが直列回路にしか見えないのですが
どうやって見分けるのですか
https://i.imgur.com/q30cZ4Z.jpg

135 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 13:41:20.24 ID:ptKKBK1k0.net
>>134
口のように一本道だったら直列
日や目のように枝分かれがあれば並列

136 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 13:46:50.26 ID:VCSsc2VT0.net
ありがとう、でもこれ右の回路だけに電流が流れて口の形になるから直列にしか見えない

137 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 13:52:23.99 ID:ptKKBK1k0.net
>>136
画像が分かりにくすぎるので
問題文も含めて再up

138 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 14:03:21.62 ID:VCSsc2VT0.net
>>137
僕のスマホのカメラ、画質悪いんでこれ以上きれいに撮れません、すみません
https://i.imgur.com/mMacHse.jpg
重問2017の107です

139 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 14:15:51.49 ID:ptKKBK1k0.net
>>138
+と-が繋がってたら直列
+と+が繋がってたら並列

すまんが口と日は忘れてくれ

140 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 14:21:39.52 ID:lyA4o2kL0.net
直列並列とか考えずに漆原のやり方でやった方が全部同じやり方で解けて汎用性高いよ

141 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 14:38:57.17 ID:A7P7sEdz0.net
うwwwるwwwしwwwばwwwらwwwのwww解wwwきwww方www

142 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 14:40:29.29 ID:jgqLZeHI0.net
>>141
何がいけないの?
あなたはどう解いてるの?

143 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 18:41:30.99 ID:VCSsc2VT0.net
>>139
ありがとうございます
>>140
漆原買った方がいいですかね

144 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 19:59:25.80 ID:60D2q8W70.net
はなおが漆原押してたな
今2年なら漆原もあり
3年なら受験は諦めよう

145 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 21:53:04.05 ID:lrHdTp3o0.net
わからんかったら回路を書き換えてみろ
右のスイッチのとこに下のコンデンサー移動させたら並列に見えるやろ
まぁコンデンサを理解しててどこが等電位か考えたら
どう見ても直列に見えることなんてないが

146 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 21:54:03.14 ID:yge5R87w0.net
まあ根本から分かってないね
電位からやり直した方がいい

147 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 22:11:02.29 ID:VCSsc2VT0.net
父に聞いて解決しました 
>>145さんの言うとおり自分が電流
になって回路を書き換えるとすぐ解りました
基本的なことを理解してから演習をやれと言われました

148 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 22:23:58.76 ID:0zNbRE+R0.net
漆原:少ない問題数で汎用性の高い解法を教えてくれる
エッセンス:たくさんの問題を通して各問題に合わせた効果的な解法を教えてくれる
解き方がすぐ思い浮かぶならエッセンスの解き方の方が速い
漆原は解き方で迷うことが少ないから結果的に速くなることもある
好みの問題

149 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 22:37:31.37 ID:lrHdTp3o0.net
時間がないなら電磁気だけでも漆原の面白いほどやってもいいと思うよ

150 :大学への名無しさん:2019/08/26(月) 22:51:57.43 ID:yKoFF4VS0.net
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★), 阪市大等, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象

151 :大学への名無しさん:2019/08/28(水) 18:40:02.67 ID:pkTre4KC0.net
コンデンサを理解するのにおすすめの動画とかない?
文章読みたくない

152 :大学への名無しさん:2019/08/28(水) 21:53:52.62 ID:wsRp19820.net
これとかおすすめやけど
うまく取り入れつつ自分のやり方を確立してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=MGkLo4k0dlM

153 :大学への名無しさん:2019/08/29(木) 01:34:25.29 ID:gXU+PoEy0.net
秘伝の物理問題集highって医学部や宮廷向け?

154 :大学への名無しさん:2019/08/29(木) 09:33:50.62 ID:9Iape8o50.net
今からセンターのみで緊急追加する事になった
初学だし相当キツい道のりになりそうだけど頑張るわ

155 :大学への名無しさん:2019/08/29(木) 09:37:25.85 ID:cMc8qBQ+0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

156 :大学への名無しさん:2019/08/29(木) 10:53:00.83 ID:or7D/8oX0.net
>>154
喜べ
物理に限ってはマジで今からやっても満点狙えるほど楽だぞ

157 :大学への名無しさん:2019/08/29(木) 14:35:26.10 ID:1uq//6000.net
この分配点高いから付け焼き刃でいくと大コケする可能性がある

158 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 05:09:32.12 ID:pmRkyzcd0.net
高校物理より小学校算数の方が格段に難しい
東大レベルでもな
確かに難問が出題される事はあるのだが皆出来ない
だから合否には影響しない

生物選択者は気の毒にも程がある
労力的には1割以下なのではないのか
格差恐るべし

159 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 08:25:32.26 ID:EPtaQYvW+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

160 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 07:59:16.60 ID:iTusP/X30.net
>>152
ありがとう

161 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 09:10:03.69 ID:iefjSdf50.net
>>1
■■■工学院の偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■

あからさまな偏差値操作を行なっている工学院という品格なき大学を四工大から追放すべき

162 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 11:48:10.64 ID:/Iv4pnsa0.net
https://i.imgur.com/JXqIlEU.jpg
これの解法どなたかお願いします!
出典は今年の北里大医学部です

163 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 20:26:18.65 ID:QOBnUdIp0.net
amazonのレビューだと基礎問題精講より入門問題精講のほうが評価高いんだけど
ここでは基礎問題精講のほうが評価高いんだな

164 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 20:41:02.50 ID:fZ6U/ZqI0.net
>>162
3、KL/m 4、π/2−1?
計算ミスしてるかも

165 :大学への名無しさん:2019/08/30(金) 20:58:54.08 ID:fZ6U/ZqI0.net
解き方は板を基準にして考えるとこれは加速度運動するから球は慣性力を受けるので初期位置を原点として一般の位置xで運動方程式を立てると単振動の中心がわかり、
初速度0よりその絶対値が振り幅になるのでここから加速度が確定、
1/4周期では速さ最大になり、周期と振り幅からこの速度がでる。また床から見た静止系では加速度運動をするので加速度×1/4周期で速さだして、明らかに相対速度と静止系の速度は逆符合だから速さの差を取ればおk

166 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 00:22:14.67 ID:c/Ssqr2k0.net
>>165
ありがとうございます答えあってます!

167 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 02:42:25.83 ID:y9blKmRQ0.net
>>163
ここは読まずに評価してる奴が大半だから気にするなw

168 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 10:26:29.39 ID:CoAvA54D0.net
思考力問題精講終わったけど質問ある?

169 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 12:39:00.92 ID:Jgxu4XlT0.net
物理は量より質って本当ですか?
傍用問題集やるよりも薄めの問題集の方がいいんでしょうか?

170 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 12:49:48.22 ID:CoAvA54D0.net
>>169
質→量って学習段階で推移する。

171 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 12:53:52.11 ID:sTBppod+0.net
>>170
これだな
名問終わったら電話帳やりまくるのがいい

172 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 13:06:53.01 ID:X4Q9hirw0.net
質重視だと問題集何がいいの?

173 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 13:07:26.38 ID:lVHNEbuv0.net
重要問題集

174 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 13:11:11.27 ID:X4Q9hirw0.net
センターまでは量要らない?

175 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 13:41:06.63 ID:CoAvA54D0.net
使用者の目的意識によってどちらにもなり得るが個人的には重要問題集は量型に分類される。質重視ってのは回しやすさと解説の充実度という観点からオススメは最強88、改訂版の最強99は見てないから知らない。初学者段階なら面白いほどや宇宙一などにある問題でいいと思う。

176 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 14:05:21.40 ID:qPDrTs5u0.net
エッセンスでよくない?

177 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 14:11:39.91 ID:EOvs595V0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

178 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 17:50:34.34 ID:g8/SUQFn0.net
エッセンスは解説の質が悪い

個人的に好きなのは為近ルールとか体系物理だが、前者は問題絞りすぎ、後者は解説が簡易すぎる

179 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 18:54:02.77 ID:huFkXedg0.net
笠原の映像見たけど、完全な初学者向けではなさそうだな。
授業と並行してみるといい感じがする。
ただエッセンスなんかやるよりはコスパもわかりやすさも上だから、
完全な初学者でもエッセンスやるよりはこっちの方がいいな。
まあ、宇宙一でも問題ないけど、初学者は薄くて軽そうなの買いがちだし。

180 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 20:03:10.20 ID:KvT9cloD0.net
坂田アキラの物理ってどう?

181 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 21:30:38.61 ID:4aKTB7H+0.net
山本義隆ぐらい本人に説得力あればいいけど
言葉で上手い説明できないくせに、微積使いまくって授業やった気になってる駿台講師は糞

182 :大学への名無しさん:2019/08/31(土) 22:41:54.19 ID:OORGRQYs0.net
大学受験の物理に微積は不要
微積使わないと解けない問題はない

183 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 02:09:16.05 ID:+gSRvpoD0.net
>>168
得たものあった?あった場合は、具体的に教えてくれるとありがたい。
生徒に薦めるとしたら、どんな生徒?

184 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 03:12:48.72 ID:sHVkXhSo0.net
>>183
標問、究める物理から接続したという前提だが得るものが役に立つ知識という意味ならない。誘導に乗るという意味で最上位レベルの演習ができる、つまり理解しながらマクロ的視点で解き進める練習にはなるって感じ。
ちなみに難易度は原子<電磁気<融合<力学≦波動 原子は標問レベル、電磁気は標問+αで標問と大差ない。
標問を究めて過去問20年分やって暇な東大、名古屋、早稲田、慶応、東工大、京府医あたりを志望してる人

185 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 06:38:54.73 ID:1eN9FcVt0.net
名古屋(笑)

186 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 09:31:48.08 ID:cMbdvll80.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

187 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 10:13:04.53 ID:4b95tept0.net
>>185
早稲田(笑)慶應(笑)

188 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 10:14:47.18 ID:sHVkXhSo0.net
名古屋は2016年レベルに戻る可能性を否定できないからね、近年は易化傾向にあるけど

189 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 10:29:29.73 ID:u9OV+/cV0.net
名古屋は漢文がクッソムズい印象しかねーな

190 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 10:42:22.28 ID:sHVkXhSo0.net
>>189
https://imgur.com/CkeLfx9

2015も似たような感じ

191 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 14:01:06.53 ID:dy/wdF0R0.net
物理難しいのは東京阪東工滋賀医京府医ぐらいか
早稲田は大したことない

192 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 14:22:23.27 ID:sHVkXhSo0.net
滋賀医は誘導が丁寧で定式化してるから標問と過去問で満点取れるレベル
京大も滋賀医レベル、阪大は京大の易しい版

193 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 19:44:47.65 ID:dj42LDpH0.net
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大

194 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 19:51:45.30 ID:7DEi2O4A0.net
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園

195 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 21:48:48.42 ID:HBAhPnfy0.net
重問力学むずいわ
苦戦する
物理得意だと思ってたんだけど

196 :大学への名無しさん:2019/09/01(日) 22:12:17.62 ID:dj42LDpH0.net
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大

197 :大学への名無しさん:2019/09/02(月) 02:41:38.38 ID:AXDZxZL80.net
>>184
ありがとう!明快な感想で、本の特徴がよくわかりました。

198 :大学への名無しさん:2019/09/02(月) 02:44:12.18 ID:AXDZxZL80.net
>>184
追加の質問で悪いんだけど、「誘導に乗る最上位レベルの演習」という点で、著者の採択問題のセンスというか質は良いほうだと思う?まあ、解説はあてにしてないけど。

199 :大学への名無しさん:2019/09/02(月) 03:01:17.92 ID:MRlcdu350.net
>>198
いいと思うよ。東大後期からの採用が複数あるから貴重だしね、あと融合問題ってのがレア。

解説は最低限でほとんどないが、個人的にはだらだら書いてあるとうざいからよかった。精講のポイントもちょろっと書いてある感じで、内容も今更感の強いやつしかない。マイヤーの関係式、電磁誘導の法則とかね。

200 :大学への名無しさん:2019/09/02(月) 08:42:28.60 ID:0SNSj5ak0.net
>>199
ありがとう!

201 :大学への名無しさん:2019/09/02(月) 21:06:54.89 ID:l5MmSBYl0.net
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大

202 :大学への名無しさん:2019/09/05(木) 22:41:38.92 ID:GXu/QSyw0.net
下の図のVが等しくなる理由を教えてください
https://i.imgur.com/rUKV0SC.jpg

203 :大学への名無しさん:2019/09/05(木) 23:17:44.28 ID:MsBCMCXN0.net
>>202
グレーの部分から赤の部分までの電位差を測ってるんだから等しいのは当たり前じゃね

204 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 01:20:42.17 ID:sihx3KYX0.net
コンデンサーの並列回路に見えませんか?
見えなかったら無理やり見てみてください

等電位になってるはずです。

205 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 04:03:50.98 ID:x9H1QzVX0.net
>>202
グレーの部分は導線でつながれてるだけなので等電位(仮に電位をφ1とする)。
赤の部分は導体なので等電位(仮に電位をφ2とする)。
左側の空間の電圧(電位差)も、右側の空間の電圧(電位差)もφ2−φ1 なので等しい。

206 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 07:48:59.51 ID:Am4d+DB80.net
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 

 これだけ円高になると商社が人気だね。

207 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 15:38:10.20 ID:xztgUctT0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

208 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 15:40:56.48 ID:stLN4pDq0.net
漆原、わかりやすさを狙いすぎて物理的におかしなことを書く癖がなくなればいいんだけどなぁ。

理想気体はいつでも次の方程式(状態方程式)がなりたつことが実験でわかっている。

と書いてあって、言いたいことはわかるし何故こういう言い回しになるのかも想像できるけど
不正確なことを書かれていてモヤモヤが強烈に残ってしまう

209 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 16:14:29.00 ID:W2lJC8Nv0.net
>>208
どう間違ってるの?

210 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 16:31:34.92 ID:4kefLUDr0.net
気がつかないレベルの人は
受験レベルでは気にしなくてもいいと思う
俺は気にしないよ

211 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 21:07:31.33 ID:qdF3yJRV0.net
秘伝の物理問題集良いね

212 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 21:43:00.65 ID:sihx3KYX0.net
>>209
理想気体なんか存在しないのに、実験しようがないってことかな

213 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 23:05:40.42 ID:Jt/raqPb0.net
秘伝の物理講義はイマイチだが問題集は良い

214 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 23:23:26.24 ID:GUPV/hQG0.net
>>1
■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院

大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院 の実績は既にある
次は大阪工大 → スタンフォード大 大学院を目指している
国際就職で無双になる

215 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 23:27:23.90 ID:stLN4pDq0.net
>>208
一番おかしいのは「いつでも」ってとこね

こういう細かいけど本質的な部分の簡略化が結構あるから、生徒にこれ見といてねーとか
投げっぱなしにするわけにもいかなくて困る

授業で正しいことを説明するためにわざと入れてるんだろうかとまで思える

216 :大学への名無しさん:2019/09/06(金) 23:45:52.98 ID:yVt6wFMo0.net
細かいこと気にしてるやつは、勉強できなそう。受験なんて割り切ることが大切だし、いつでも成立するって認識で困ることがない。

217 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 00:09:52.93 ID:5+4AgW840.net
>>215
おかしいのはオマエの頭だと思うぞ

218 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 11:24:17.31 ID:+kdJyQ9Z0.net
物理基礎のおすすめ参考書を教えて下さい
前にも質問しましたが、基礎ごときで参考書wwwって言われました

センターで基礎しか使わないので、基礎の参考書を教えて下さい
さすがに無勉ではできないです

219 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 11:58:56.55 ID:S+XUVC+O0.net
>>218
素直に教科書と傍用でいい
センターは教科書から出るから尚更

220 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 12:13:05.79 ID:ehWsiguT0.net
>>218
手も足も出ないレベルなら「宇宙一わかりやすい」かなぁ。模試で6割とか取れてるなら>>219なんだけどね

221 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 13:17:45.89 ID:0ezYWUpT0.net
宇宙一って本当に馬鹿向けに書いてるから逆にわかりにくいと思うんだよね
あれやるくらいならYouTubeに上がってる講義動画観たほうがいい

222 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 18:52:11.85 ID:pjECaGO70.net
エクセル物理の発展問題ってセンターレベルを超えてますか?
ウォーミングアップ→基本問題→センター過去問演習
で9割以上狙えますかね?

223 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 19:24:38.42 ID:D588cD650.net
>>222
普通に大学の問題とかあるね

224 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 20:07:08.23 ID:RVkZfyI+0.net
>>1
駿台までは騙せないぞ

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名

225 :大学への名無しさん:2019/09/07(土) 22:52:18.56 ID:3ook+Spa0.net
発展も簡単なのはできた方がええよ
総合まで行くと不要だけど

226 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 01:30:06.43 ID:A4c6cT855
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

227 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 00:54:22.31 ID:+VvrObOz0.net
自分は保険でプログラミングや英語や理科教師になれるから(芸や美大は美術教師にしかなれない)デザイン系+工学(偏差値50程度)に入りたくて文→理転だけど
ここのテンプレ見てエッセンス買ったけど何もわからなかったから
面白いほどの物理基礎買ったんだ。そしたらこれも一応物理基礎学校で習った人用できつかった
結局は宇宙一わかりやすい高校物理を結局買ったよ。これも目眩したが何とか何回か読んでから
エッセンスわかるとこだけ読んでセンター物理7、8割行けたよ
数3も全然わからんからあれよこれよと下がっていって結局マセマのはじめてVまで落ちてったわ
本質とかはどうでもいいってならとりあえずは宇宙一は初学者にはおすすめ
英語は軽く60以上あるから半年弱で現数V偏差値50で現状すでに合格圏内までもってこれたよ
レベル低くて参考にならないかもだが。テンプレにあった駿台のとか微積使うとかでこういうのがいいんだろうけど
まずは数Vできるようにならないとわからないっぽいから数Vできるかどうかで決めればいいんじゃないかな?

228 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 01:56:48.69 ID:kbwq5vqa0.net
>>215
非平衡状態を考えてないってとこでしょ。
まあ、難関大受験生向けだったら、「いつでも」という説明はアウトだね。
不用意な単純化をするぐらいなら、説明を与えずにうまくぼやかす方が良心的ではあるよね。

229 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 02:07:42.47 ID:FUryhJUz0.net
基礎だけなら面白いほどの方がオススメかも
物理はあんまし良くないけど、物理基礎はかなりよくまとまってたはず。
二年前だから少し情報は古いけど。

230 :大学への名無しさん:2019/09/08(日) 02:22:38.89 ID:usqTGuXI0.net
>>228
そのような近年の入試問題提示して

231 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 04:55:35.45 ID:9b66wleQ0.net
>>230
近年でも普通にあるから自分で調べてみな

232 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 05:41:51.95 ID:tjppNQyI0.net
>>231
え?提示できないの?

233 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 11:24:37.23 ID:9b66wleQ0.net
>>232
え?自分で調べられないからって煽るの?w

234 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 12:10:55.14 ID:tjppNQyI0.net
>>233
あなたの主張の根拠を示すのは、あなたの義務でしょ。

235 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 12:29:41.71 ID:0jRgKT210.net
>>233
客観的に見て明らかにオマエが示すべき
近年で複数な

236 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 12:53:17.18 ID:y/fSMNaf0.net
>>233
細かいとこを問うてる問題は漆原で学んでいる段階の人には自力で見つけ出せないよ
近年で普通にある、なら具体的に挙げてほしい

漆原で学ぶことがデメリットになるなら早めに他に移れるように

237 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 14:12:05.82 ID:jnHRDLbb0.net
>>233がいま必死に探してるから待ってあげて

238 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 16:48:38.51 ID:9b66wleQ0.net
おれ>>233だけど、自分が勉強不足かもしれないのにエラそうな態度とる奴らには教えたくなくなるって気持ちがわかんないのかな?
せいぜい漆原を信頼して受験勉強もしくは受験指導に勤しんでくださいな。

239 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 16:52:29.35 ID:CPV0aGRR0.net
>>238
勉強不足でわからないから教えて

240 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 17:16:51.50 ID:y/fSMNaf0.net
>>238
気持ちを察するように人に言うなら、欠点を指摘されて不安なまま勉強する気持ちも分かってください

漆原がだめなら代わりのものを教えて下さい

241 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 21:39:21.63 ID:tjppNQyI0.net
>>238
ださ

242 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 21:51:31.29 ID:8vNfw4+X0.net
>>238
「見つかりませんでしたごめんなさい」にしか見えないけど大丈夫?

243 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 22:43:56.48 ID:n9lpSWcD0.net
手元にあった2018物理入試問題集では、非平衡状態の問題は載っていなかった
入試問題正解を調べようと思ったけど面倒過ぎるのでやめ

出題されていなかったとはいえ、間違ったことを書いてるということは間違いがない
それでもいいってのなら漆原使ってればいい
漆原はまとめ方が器用だから点数には結びつくだろうしな

他にもいくつか嘘も方便な説明はあるし、その中にはそれを使って計算したら答えは合うけど
記述なら×にされそうな説明もあるから、その辺が気になる人は別の本使えばいいんじゃないかな

244 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 22:53:13.71 ID:8KegRIhA0.net
高校物理って非平衡まで射程に入ってるのか?平衡系しか扱わないと思ってたわ

245 :大学への名無しさん:2019/09/09(月) 23:22:52.92 ID:n9lpSWcD0.net
なんにしろ、このスレの知的レベルは平均的な大学進学希望の高校生よりかなり低いってことがわかったわ

246 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 00:29:54.21 ID:XqxkAsKM0.net
>>243
×になる説明がどれかきちんと書いて欲しい
それじゃただの営業妨害じゃん
結局近年でも普通にあるという問題すら見つけられてないし
もし何も説明できないなら出版社に君のレスを報告するわ

247 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 01:00:00.96 ID:PE6xbmnC0.net
>>246
ご自由に報告してください
というよりぜひ報告してください

私は数ヶ月前にページ数を添えて記述なら×になる部分を説明しましたよ
それを探さないのはあなたの怠慢だとは思いますが、それもまたあなたの自由でしょう

近年でも普通にあるというのは私の主張ではありませんよ。別の方の主張でしょう。
「理想気体はいつでも次の方程式(状態方程式)がなりたつことが実験でわかっている。」というのが
不正確だというのが私の主張です。

自分で出版社に報告するのも面倒だから、あんたがやってくれれば俺は楽だ
運が良ければいつかの版で修正されるだろう

248 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 02:04:23.65 ID:kqe6Lv4R0.net
俺、漆原の面白いほど、最強88、究める物理のほかに標問、思考力問題精講、東大2000〜2019、名古屋2013〜2019、滋賀医2013〜2018、その他過去問20年分くらいやったけど、状態方程式はいつも成立するで問題ないぞ。
むしろ、根拠を示せない優先度の限りなく低いことまでやろうとするアホの言うことは信用しなくていい

249 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 02:45:22.79 ID:bQuMuJvI0.net
教科書読む→エクセルWU→エッセンス
初学者にはこの組み合わせをすすめる

250 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 03:21:24.34 ID:1IKApVhf0.net
>>247
数ヶ月前に言ったとか新情報出すの恥ずかしすぎない?
わざわざここ半年の過去スレ漁ってやったけど見当たらなかったぞ
2人いるのか自演してるのか知らないが結局何も説明できないんだな
妄想の中で元気にしていてくれ

251 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 03:49:05.57 ID:z37zFMR/0.net
理想気体で状態方程式が成り立たない場合がわからない

252 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 08:11:01.03 ID:sSfUyzdp0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイ

253 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 09:10:16.81 ID:1i1TRHdF0.net
物質かエネルギーの出入りがある場合

254 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 10:36:22.18 ID:C1gnxVcY0.net
は?

255 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 14:00:21.83 ID:5V4MmMaZ0.net
>>247
オマエは人にものを教える能力が低すぎる
生徒がかわいそうだよ
それを自覚できていないんだろう

256 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 14:19:57.67 ID:TJrOIe5E0.net
シッタカ負け犬の自演やろ

257 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 14:49:42.48 ID:PTTCnw6t0.net
むしろ、根拠を示せない優先度の限りなく低いことまでやろうとするアホの言うことは信用しなくていい

258 :大学への名無しさん:2019/09/10(火) 15:35:02.28 ID:NA/hBNXE0.net
>>245
明快解法講座というタイトルを見れば
漆原は本質や厳密な定義を犠牲にしても
入試問題を解くための手法を重視すると
誰にでも簡単に分かりそうなものだが
知的レベルが低いオマエには無理なのか

259 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 01:27:57.57 ID:KO5RL9qS0.net
宇宙一→セミナー→重要問題集で基礎固めしてるんだけど、物理のセミナーってレベル的にどのくらい?

260 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 05:09:13.46 ID:kK7J8aPx0.net
新体系物理→東大・京大赤本
これで十分だが、補足に、難系

261 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 12:26:20.71 ID:fm8vQI0Y0.net
折戸の独習物理と漆原本で勝負してみる

262 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 13:56:22.72 ID:3rTJD6Mc0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

263 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 13:59:20.70 ID:CCS01lxR0.net
最初から教科書と良問の風でいいと思う
これくらいから始めれないなら物理じゃなくて化学や生物選択した方がいいと思うの

264 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 14:53:29.23 ID:Q2sqSmCK0.net
抜けがありまくる良問要らねえ
コンデンサーとか超簡単な問題四問ぐらいしかないぞ
エッセンスでいいだろ

265 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 15:09:16.08 ID:rUGnTc7g0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

266 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 15:11:41.75 ID:aOjPdSYK0.net
数学全部やってから苑田の授業受けるのが最強

267 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 15:19:59.16 ID:A/HWu2mv0.net
>>248
漆原からでも名問に繋ぐ人多いのに88題やってるの珍しい
88題力ついた?

268 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 15:20:02.86 ID:6wmBFo/E0.net
(A) 【オーソドックスな勉強法】・教科書+傍用問題集+学校の授業/授業ノート
物理は独学が難しいので、(まともな学校&教師いる限り)学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。

269 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 15:57:47.20 ID:DWJlB1aI0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

270 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 16:43:47.57 ID:WchitSmR0.net
>>267
88は、7周ぐらいしたがやってるときは力付いてる気がしなかった。ただ次の標問に入って、普通に解けたから、力ついたと思うよ。標問の演習過程ではそれまでの知識の再構築が自覚され力付いてるのを肌で感じ楽しかったのに比べれば88は作業地獄だったわ

271 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 19:42:05.73 ID:2wE3nfyO0.net
>>270
理3受ける人だっけ?

あなたが他の大学受けたら確実にそこの定員が1人減るから、
理3へGO してください。

272 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 20:33:43.28 ID:/8tIteEu0.net
良問の風も悪くないとおもうけどね
エッセンスの問題、学校で配布されたセミナー物理、エクセル物理の標準問題は
だいたい解ける、という人は名問に進めばいいというだけで

273 :大学への名無しさん:2019/09/11(水) 23:26:33.26 ID:E5ghwAeU0.net
★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyo 2016で
東工大、名工大、阪工大の3工大が
Speakers and members of committee になっているね ★★
http://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf

274 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 06:16:00.17 ID:izXcJvxEA
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

275 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 09:31:50.89 ID:XoJndBsG0.net
エッセンスほどまとまった参考書ないよな
名問やった後に見ると殆どの問題はエッセンスに載っててビビる

276 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 10:36:51.35 ID:ImmW3op10.net
物理ができる人は皆エッセンスを評価してるね
高校物理の備忘録の管理人もエッセンス勧めてた

277 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 10:49:54.93 ID:zABXIkrn0.net
エッセンスは無駄がないからな
しかもすぐ終わる
よくあれだけの薄さに纏めてあるわ

278 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 10:58:38.69 ID:G9xpSO5z0.net
難問題の系統とその解き方 物理を2周め完了した。やく4ヶ月で終わった。
上の方にもあったが、7割は基本から標準問題だった(100%理解)。つまり教科書と合わせて読むと解ける。
残り2割は標準より難しく応用という問題だった(90%理解)。残り1割はやや難問かな(50%理解)。
次にやる本を本屋で(紀伊國屋書店とジュンク堂)で見て、物理 All in Oneと標準問題精講に絞ったが
2冊ともやるべき? どちらか1冊かな。塾の先生に回答を求む。

279 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 11:14:37.77 ID:XCTHbsRp0.net
標問かやってシコ問でいいんでない?
それか微積物理にgo

280 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 11:16:45.51 ID:MDAJpj3J0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

281 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 12:08:02.45 ID:owQdTvIA0.net
重問力学キツい
特に重心と相対速度
重問化学に比べてなぜ物理は難しいのか

282 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 12:50:59.33 ID:XYJt4j2w0.net
エッセンスはもっとまとめられるだろう
ほとんどの人は傍用問題集を持ってるんだから簡単すぎる問題は思い切って削ってしまってよい
1冊にまとめてもう少しトピックを追加してほしい 単スリットなど

283 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 13:17:39.20 ID:vb0D5d400.net
エッセンスは解答をスカスカにしてるおかげで見た目薄くなってるだけ
400問くらいあるぞ

284 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 13:21:39.22 ID:Tqn4cf9B0.net
あのスカスカの解答のせいで冒頭の説明をちゃんと読んでないアホが苦しめられるんだよなw
エッセンスは馬鹿には使えない参考書

285 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 14:54:13.59 ID:qaFNyqJ10.net
400問と言っても積分計算より簡単な問題しかないからな
一日で回せる

286 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 15:01:31.05 ID:wc+HPDD60.net
エッセンス全問をぶっ通しで平均4分未満で回せるのかコイツは

287 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 15:02:39.86 ID:GgxhJ/iU0.net
10回転目ならそのぐらいで行けるという意味かも。

288 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 15:09:28.40 ID:N/zI8Gyr0.net
>>271
そうだよ。
模試の結果見ながら厳しそうならランク下げるよ。

289 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 15:46:41.95 ID:HGizXmpG0.net
4分どころか30秒以内でわかる問題多いだろ
※2つのやつが若干難しいけど4分もかからない
エッセンス避けてるやつはどれだけ頭悪いのかw

290 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 16:09:19.23 ID:wc+HPDD60.net
>>289
わかって、計算して、解けて、答え合わせして、30秒?

291 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 16:10:06.49 ID:wc+HPDD60.net
別に避ける理由で言ってんじゃなくてね

292 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 17:18:58.45 ID:Lg77lLe30.net
エッセンスは馬鹿には使えない参考書

293 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 19:28:11.33 ID:tB/Pdrhw0.net
男は黙って苑田

294 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 19:33:09.27 ID:v9cwGvWT0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

295 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 19:47:45.95 ID:MDAJpj3J0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

296 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 19:49:21.24 ID:ryJvkE9s0.net
エッセンスは力学はそれなりに良いけど、電磁気に関してはダメだな〜

297 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 19:57:43.61 ID:BmUpBB5t0.net
>>296
これもよくいわれる物理できない奴の戯言

298 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 20:08:11.00 ID:Wmcjx5L10.net
漆原の面白いほどが好きでやっている最中でそろそろ次行こうかという感じですが
テストの記述で先生特有の解き方を書くのはよくないですよね?

矯正するなら早い段階の内で面白いほど終わってエッセンスとかやった方がいいのでしょうか?

個人的には明快→99題まで行ってしまおうかとは思っているけど悩ましいところです。

ちなみに高2で神戸大医志望です。

299 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 21:53:24.59 ID://JxhhsZ0.net
質問への回答じゃなくて悪いんだけど
漆原の面白いほどと明快ってかぶってない?

300 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 22:13:03.47 ID:CyZvHgUW0.net
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう

301 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 22:24:29.08 ID:1lZJQm/10.net
エッセンスって最初にするもんだと思ってた

302 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 22:28:47.54 ID:0VDZjQN70.net
>>299
俺は面白いほどの傍用問題集だと思って明快やってたわ

303 :大学への名無しさん:2019/09/12(木) 23:14:24.42 ID:XCTHbsRp0.net
エッセンスは先に教科書読めって前書きにも書いてあるから教科書は必須だぞ

304 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 09:01:16.45 ID:XtMdwTsp0.net
苑田受けとけ

305 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 10:19:33.40 ID:Xhd8rzal0.net
>>297
逆に頭良い奴は、どんな参考書やってもいいわけで、出来ない奴(頭の悪いやつ)でも理解出来る参考書が1番いいのは当たり前だと思うんだが。

306 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 13:27:03.59 ID:KI8MlJDE0.net
分かりやすい参考書が他の参考書の上位互換というわけではないからな。

307 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 13:31:56.79 ID:jvjH0V9h0.net
>>305
頭いいやつが宇宙一とか漆原やっても非効率的

308 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 13:37:33.10 ID:5Z9LAEZP0.net
頭いいって定義が曖昧で意味がない
目的に応じた使い方や他の参考書との比較に上でのどのようなてんで優劣があるのかを示すだけでいい

309 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 13:39:08.00 ID:EaFXQrKN0.net
日本語でおk

310 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 14:21:42.32 ID:H8Xvbs+50.net
漆原は後で読むとなかなか役に立つ
宇宙一はなんの役にも立たない

311 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 15:17:49.49 ID:4UF0I5Hz0.net
新体系物理→東大・京大赤本
これで十分だが、補足に、難系

312 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 16:17:01.66 ID:KI8MlJDE0.net
理解ができるのであれば、噛み砕いて長々と書かれた本よりも
簡潔に書かれた本の方が早く読めるし一覧性も高い。

313 :大学への名無しさん:2019/09/13(金) 22:05:16.46 ID:YB/sj4Lf0.net
>>308
・理解が早い
・理解が出来なくても理解しようと努力するだけの根性がある
俺が思う「頭良い」とはこんな感じ

あと物理に関して言えば(他の教科もそうかも知れないけど)
物事を整理して見通しを良くする思考力
例えば仕事を求めるときに、「仕事を求めるにはまず力と距離を確認しよう」と普通は考えるが
そもそも力の時点で良く分かってない奴はやるべきことが全てブツ切りで整理も体系化もされてないから
解答を導くプロセスが果てし無く遠く感じる
大体そういう奴は物理を公式暗記モノだと思ってるんだが
この程度の思考回路の奴が物理から逃げて文系に行ったところで大成するとは思えない

314 :大学への名無しさん:2019/09/14(土) 00:04:20.43 ID:fcJWmTvg0.net
>>308
頭が悪い奴って
「◯◯って定義が曖昧で意味がない」
とか言うよね

315 :大学への名無しさん:2019/09/14(土) 00:09:33.47 ID:J4Z4a5vx0.net
>>314
お前理系向いてないよ

316 :大学への名無しさん:2019/09/14(土) 00:23:08.44 ID:fcJWmTvg0.net
>>315
こういうアホがいるから理系はコミュ障って言われんだよ

317 :大学への名無しさん:2019/09/14(土) 07:07:09.56 ID:J4Z4a5vx0.net
>>316
お前理系向いてないよ

318 :大学への名無しさん:2019/09/14(土) 13:53:41.46 ID:AEdNdHZR0.net
正直どうでもいい話題だな

319 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 11:28:37.04 ID:CHkIkKFP0.net
https://i.imgur.com/7sOC3L0.jpg

https://i.imgur.com/N4ykyuY.jpg

https://i.imgur.com/Nu8You4.jpg

この問題で、2になる理由が知りたいです。
問題では正の向きを指定されていないので、2でも正解ではないのですか?

320 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 11:29:27.27 ID:CHkIkKFP0.net
>>319
間違えました。
1になる理由を知りたいです
の間違えです。

321 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 11:38:34.44 ID:joZkQhmr0.net
小 球 の 鉛 直 上 向 き の 速 度 を v と す る

322 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 11:57:52.88 ID:kFsBbaU80.net
小 球 の 鉛 直 上 向 き の 速 度 を v と す る

まさにこれに尽きる。そもそも任意に正の方向を決定していいなら選択肢のどれも正解にならないから与えられていると疑問に思わないとダメ

323 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 11:57:53.04 ID:kFsBbaU80.net
小 球 の 鉛 直 上 向 き の 速 度 を v と す る

まさにこれに尽きる。そもそも任意に正の方向を決定していいなら選択肢のどれも正解にならないから与えられていると疑問に思わないとダメ

324 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 12:34:21.27 ID:CHkIkKFP0.net
うわー
何回読んでも、意識的に探しても見つかっていなかった、、、
書いてありますね。
すごく悲しい



ありがとうございます。

325 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 14:46:14.05 ID:VKVByXhT0.net
小 球 の 鉛 直 上 向 き の 速 度 を v と す る

326 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 15:19:14.23 ID:0gE02M190.net
物理って結局はちゃんと問題文読んでるかどうかだよね

327 :大学への名無しさん:2019/09/15(日) 23:52:48.18 ID:NVKpL5/R0.net
交流のコンデンサーとかコイルは電流と電圧どっちがずれてるんですか?
2つが並んでた場合は電流と電圧どっちが共通なんですか

328 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 01:57:24.30 ID:ep+Aeuhh0.net
直列なら電流が共通
並列なら電圧が共通
直流でも交流でもいっしょ

329 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 14:30:22.75 ID:e4jYxH5b0.net
河合塾の物理教室ってどうよ

330 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 14:31:39.83 ID:M6bNJEQW0.net
>>329
読む価値ありまくりで最高だよ

331 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:24:16.76 ID:ZHHmC0Cv0.net
物理教室読むなら教科書読んだほうがいいと思う

332 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:29:50.52 ID:vie9AWT/0.net
そうは思わない

333 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:34:57.92 ID:+Ifj1Yt60.net
物理教室だと微妙に抜けがあるからな
半導体のところとか

334 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:50:20.81 ID:8wVm1KHF0.net
なおその抜けが具体的にどういうもので
どの年のどの大学でその内容を知らず不利になったのか
またそれが全体に占める割合を聞くと発狂しだす模様

335 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:52:37.38 ID:S5CSxjLq0.net
教科書持ってない医学部再受験おじさんイライラで草
物理教室で頑張れやw

336 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 15:59:36.26 ID:8wVm1KHF0.net
受験生だし持ってるけど
レッテル貼り底辺さんどんまいです!w
https://imgur.com/oKdTDyB

337 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 16:46:08.68 ID:ulBTykQl0.net
>>334
今年のセンター試験知らんのか?

338 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 17:13:23.08 ID:CC0xgH5z0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

339 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 17:43:28.56 ID:vie9AWT/0.net
早速出てきたキチガイw

340 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 19:05:15.84 ID:Jd0/2pM30.net
個人的には為近のルールが最高なんだけど、使ってる人あんまいないね

341 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 19:12:16.24 ID:PwZ5Fbcp0.net
タメチカだけはない
初っ端から運動方程式に関して間違ったこと書いてるし

342 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 19:13:04.70 ID:ZhF2ob3V0.net
だってゴミだしあれ
秘伝の方が100倍良かった
あれほどスカスカな本はなかなか無い

343 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 22:02:30.06 ID:90dE4/PS0.net
>>342
秘伝問題集はいいけど講義はゴミじゃね?
冗長すぎてダルいわ

344 :大学への名無しさん:2019/09/16(月) 23:59:16.09 ID:rWYxEgDh0.net
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 ・
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 ・大阪工業大・東京電機大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・同志社女子大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大

345 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 15:19:10.46 ID:DpM6mRu60.net
秘伝講義はセンターに出たダイオードの原理とかも詳しく書いてあっていいと思うよ
問題集も体系から難問抜いたような感じで非常に良い

346 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 15:53:50.97 ID:BYx1TJjg0.net
トランジスタもでてる?

347 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 18:20:25.66 ID:VuFKJ2qj0.net
>>345
youtubeの動画全然再生されとらんけどみんな使ってないの?

348 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 19:22:34.95 ID:AZdsGiY90.net
>>347
一つ一つ長いから最初の方で諦めんじゃないの。

他の人は知らないけど自分はそうだった。

349 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 19:22:37.15 ID:aF8uEL6X0.net
>>347
武田塾ちゃんねる見るのが忙しくて勉強は後回しなんだ

350 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 19:44:47.58 ID:Un+sv/ZW0.net
名門の森熱48
https://i.imgur.com/kgRvvje.jpg
クの解答なのですが、内部エネルギーの変化を答えるときに、3/2 ×nR(T2-T1)では間違いなのでしょうか。

もちろん内部エネルギーをUとおき、期待がした仕事をnR(t2-t1)にしたら模範解答通りのUは出てくるのですが、
その後に(コ)でも仕事を求めてるので、なんかしっくりきません。

351 :大学への名無しさん:2019/09/17(火) 19:49:15.90 ID:Un+sv/ZW0.net
解決しました。
気体定数が使われていないからですね。
失礼しました。

352 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 00:47:17.94 ID:tybirmRb0.net
内部エネルギーか…
大学入れば分かるけど液体と固体では定義されない不思議なエネルギーなんだよな
物理学は難しいぜ

353 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 13:31:59.80 ID:bRGXqn640.net
>>352
へぇー
熱運動というか、熱振動しているのに、内部エネルギーは固体や液体では定義されないんですか、、、!

不思議です。
分子間力とか、分子の単振動のエネルギーとかを考えなきゃいけないからですか?

354 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 17:09:24.92 ID:CzNjwrSc0.net
旧帝以上や上位医学部より下なら秘伝の物理問題集だけで足りるでしょうか?

355 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 17:35:14.83 ID:5tr80Hbb0.net
足りない
広島とか神戸みたいな駅弁問題が名問と同じか少し下あたりのレベル

356 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 17:50:27.56 ID:CzNjwrSc0.net
>>355
漆原の最強88題もやるべきですか

357 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 17:53:50.18 ID:2g2HsS5g0.net
漆原やったことないから知らん

358 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 19:23:08.82 ID:cy8IzClj0.net
秘伝highがあるやん

359 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 19:27:15.61 ID:l5GU4r3g0.net
秘伝highは誰も評価してないから位置付けがわからん

360 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 20:05:55.81 ID:RuJnElNm0.net
わからないなら最終目標は標問でおk

361 :大学への名無しさん:2019/09/18(水) 20:25:33.10 ID:XCwV9nD/0.net
>>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人

362 :大学への名無しさん:2019/09/19(木) 19:44:21.06 ID:emOP23Pq0.net
SEG吉田のはじめて学ぶ物理学ってどう?

363 :大学への名無しさん:2019/09/19(木) 19:49:12.59 ID:sAsBxxSy0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

364 :大学への名無しさん:2019/09/19(木) 21:19:34.50 ID:IyGouKNv0.net
名問の森の黒い星ほぼほぼ初見で解けなかったんだけど、良問に下げるべきかな?

365 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 09:11:29.73 ID:8E2/PCnT0.net
>>364
ほぼほぼってどれ位の意味?

366 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 12:33:05.50 ID:+vbzNBD40.net
ほぼ保母

367 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 12:43:37.15 ID:LJt04lWG0.net
ほぼほぼって言葉嫌い

368 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 12:56:41.16 ID:+vbzNBD40.net
ほぼほも

369 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 13:02:55.40 ID:1QYAyzUl0.net
0300
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
(deleted an unsolicited ad)

370 :大学への名無しさん:2019/09/20(金) 13:13:28.18 ID:xi0n08Yu0.net
高校の物理なんて無駄だから廃止してほかのと入れ替えたほうがいいのではないか
無駄というのは大学では全部忘れて最初から構築しなおすから

371 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 03:45:53.34 ID:+1DnO9oS0.net
状態を表現する数式か。
変化を表現する数式か。

意外にもこの両者をハッキリしていない本が多い。

運動エネルギーの表現である 1/2 m v^2 は「或る時点とはいえ変化を表現」しているが、
これが「その時点までの仕事の変化」でもあるとの説明が無いため、
ここで分からなくなってしまう奴らも多いんじゃないか。

372 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 08:37:14.75 ID:RS4ZN//L0.net
おまえの説明がわけわからん

373 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 11:04:03.41 ID:uCiR2U2T0.net
運動エネルギーが仕事の変化?
逆じゃなくて?

374 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 13:05:13.66 ID:faakbiB90.net
標問物理の斜方投射で「水平方向の速度不変なので」と断って鉛直方向の運動エネルギーと位置エネルギーだけで保存則の式立ててるんだけど、記述要求されないならこういう省略してもいいの?

375 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 13:13:00.70 ID:aaSx6PZt0.net
>>374
大学によるが東大なら答えさえあってれば問題ない。

376 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 14:05:25.12 ID:uCiR2U2T0.net
>>374
記述要求されていても、鉛直方向の運動を考えてと書いておけばいい
水平方向に色々力が加えられていても、鉛直方向に重力しか働いていないなら
鉛直方向だけを考えたエネルギー保存は自明に成立する

377 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 16:40:24.92 ID:OrnSHGAA0.net
>>374
普通じゃないの?何が悪いんだろ

378 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 18:55:46.98 ID:jDovCVJM0.net
>>371
随分面倒な考え方だな
物理に登場する数式はほぼ全て、ある物理量とある物理量の関数だから
状態を表現してるし変化も表現してる
いちいち区別つける必要あるか?

ちなみに仕事と運動エネルギーの変化だけど、丁寧に説明するほど生徒は分からなくなる
何故なら並の高校生は数式から現象をイメージする、あるいは現象を数式化するという訓練が不足してるから
だったらいっそ保存則から先に教えて、非保存力がある場合は
状況の前と後でエネルギーのロスがあるよ、と教えちまった方が速いと思う

379 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 20:44:00.08 ID:pdsaTlzx0.net
原子分野やべー理解できん

380 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 21:02:42.99 ID:qpCEQHZg0.net
原子分野がある意味一番楽なような…

381 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 22:03:20.80 ID:9TI0ZHZI0.net
な訳ないわな
原子分野って力学電磁気波動総合みたいなもんやん

382 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 22:16:37.60 ID:OrnSHGAA0.net
テンプレが簡単なのと難しいのがあって
放射性崩壊はゲロ簡単
光電効果とか水素模型はそこそこめんどくさい定型ができること前提になるから結構めんどくさい
って感じだと思います

383 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 23:46:57.01 ID:ZBOUi+SP0.net
原子分野は難しいけど原子分野の入試問題は簡単という印象

384 :大学への名無しさん:2019/09/22(日) 23:47:31.82 ID:OrnSHGAA0.net
水素模型なんかはワンパだけど光電効果はまーまー色々作れてると思う

385 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 03:52:32.16 ID:pXSSI7Ds0.net
>>378
それだ!力の(エネルギーの)保存とロスで分ければ、動的な概念だって理解しやすいんだ。

386 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 03:52:32.64 ID:pXSSI7Ds0.net
>>378
それだ!力の(エネルギーの)保存とロスで分ければ、動的な概念だって理解しやすいんだ。

387 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 05:43:02.10 ID:wWKzxcsW0.net
原子分野でムズイ問題見たことないわ
標問、思考力、究める、最強88のレベルの差がない分野だし

388 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 08:01:13.39 ID:neRoQybA0.net
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去問

389 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 10:01:17.93 ID:fE7+PG4p0.net
ハードルが高くて超えてしまえば点取り問題ってのが原子の問題だろ

難しすぎるとどのみち誰も解けんしそういうのは気にしても無駄

390 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 12:50:48.68 ID:/CyFOBis0.net
>>1
入学後も勉学資格を継続して頑張るなら慶、研究励むなら東工、遊ぶなら早

4か月前の試験結果

理系最高峰資格で比較
弁理士試験合格率 2019年5月実施 1次試験結果(慶應・東工・早大で比較)

1位 慶應大 26パーセントの合格率  (82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 東工大 20パーセントの合格率 (112人受験して23人合格) 
5位 早稲田 17パーセントの合格率  (93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討

391 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 13:32:00.87 ID:cTXNsR9Q0.net
>>387
難問題の系統
漆原
どっちにも平均的難問程度の難問は載ってるよ
放射性崩壊だけは異常にチョロいけどそれ以外が極端に簡単というのは嘘

392 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 14:07:35.77 ID:4j0z/Xo+0.net
名問の森半分くらい解けなくて良問に下げたけど今度は簡単すぎる、どうすりゃええねん

393 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 17:08:44.69 ID:lW8aebBC0.net
栄光ゼミナール高等部navio 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2―要点&演習
ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方 物理
を解いて、名問の森 物理を解くとサラサラ解ける。塾の先生は名問の森は30年以上前の問題も多く掲載していると言っていた。
力学なら、25, 26, 27, 28は京大や大阪大の問題で30年以上前の問題の焼き直しだと。
いい問題は繰り返し、数学と同じく出題されているんだ。

394 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 17:10:33.34 ID:lW8aebBC0.net
>>387 大阪大学の過去問には超重量級の難問あるけど解いてみたら。お腹いっぱいになるぜ。

395 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 17:28:05.14 ID:a/i+ZMa20.net
>>392
漆原99

396 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 20:11:29.62 ID:wWKzxcsW0.net
>>394
何年度のやつ?

397 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 20:19:20.67 ID:Kw/fvOOK0.net
何年度のやつ?とか聞く前に「難問題の系統」に普通に原子分野の難問出てるでしょう。
難問題も触らないで「原子は簡単」とかアホかと思う。

東大しか眼中にない鉄緑で培養されてる人ならギリわかるが

398 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 20:52:09.24 ID:wWKzxcsW0.net
>>397
難系持ってない。標問、思考問、究める、の原子分野よりムズイの?

399 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 22:10:05.86 ID:8Dn3tv7s0.net
ていうか馬鹿だから分からないんだけど、状態方程式って、化学でやる実在気体の分子体積とか分子間力とかの話除くといつ成立しないんだ?

非平衡ってなに?液化するとき?

そういえば東大物理に気体の液化の問題あったよね
あれ気化熱に仕事も含むとかいうの分かるわけ無いじゃんと思ってムカついたわ〜

400 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 23:22:31.33 ID:wpjBuvNP0.net
>>399
なんか急激な変化(ゆっくりとではないとき)の「最中」には理想気体であっても状態方程式は成立していない
急激な変化が終わってしばらくして安定した状態になればその状態では状態方程式は成り立つ

ピンポイントで引っかかるのは、断熱自由膨張にポアソンの関係式を使ってしまうところ。

401 :大学への名無しさん:2019/09/23(月) 23:47:24.63 ID:8Dn3tv7s0.net
>>400
よく分かんないけど真空への膨張とかかな?
過去問結構解いてると思うけど断熱自由膨張でポアソンじゃないの見たことないけどなんかダメなの

402 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 00:26:59.82 ID:cK/kVbWk0.net
>>401
断熱自由膨張は、断熱状態で気体が真空中に膨張すること。

真空への膨張とか、断熱自由膨張ではないけどファイアピストンなんかが断熱過程でポアソンを
適用できない有名どころ
ポアソンの関係式を導出する際に、状態を変化させる最中にも常に理想気体の状態方程式が
成立する(つまり、ゆっくりと変化させる)という仮定を置いているから、ゆっくりとではない場合には
ポアソンの関係式は成立しない

受験問題では、真空中への膨張のような断熱自由膨張の問題は少ないけど
真空中への断熱膨張だとW=Q=0だから、気体は温度変化しないよ

「ゆっくりと変化」と説明されている普通の断熱変化なら、ポアソンの式の成立は保証されている。

なんとなくググってみたら、2010年の代ゼミの模試で、ポアソンの関係式が成立しない熱力学の
問題も出されてたみたいね。

403 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 13:30:09.04 ID:Ya/uDm2F0.net
こないだの東大模試は物理偏差値80くらいだったんだけど
漆原の解法研究やり始めたらまじで計算ミスしまくって全然正解しないし
どういう状況になるかの把握も全然できない
難問題例題2周くらいしたけど全く力がついてる気がしない
東大の過去問やっててもこういう「何が起きてるか全然わからない」気持ちになること結構多くてノイローゼになってきた
解説読んでもこんなの言われなきゃ分かんない本番でできるわけないって気持ちにしかならない

404 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 13:36:16.26 ID:Ya/uDm2F0.net
正解っていうか完答しない
小問の始めの方はまあできるけど後ろのほうがきつくなる

405 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 13:44:12.51 ID:S8KsXuzG0.net
>>403
新物理入門読むと解脱する

406 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 14:13:52.28 ID:Ya/uDm2F0.net
>>405
読んでるけどまぁいまいち身につかないね…
電磁誘導・コイルの電圧の向きとかで逝くことが最近頻発してるから
またそこ読むけど…

407 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 15:25:56.96 ID:VHyQNaVq0.net
>>281
標準問題精講も、化学は並よりちょい上の適度な問題集めてるのに、
物理のは鬼畜の一言。
こういうのどうにかならんかね。
数学も数IIIだけTAUBよりひとランク難しいのよね。

408 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 16:36:12.66 ID:vIzOUiKN0.net
>>406
慣れの問題のところだなあ
暗記できてるかどうかのところだから橋元でも読んでみれば

409 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 16:37:36.33 ID:Ya/uDm2F0.net
旺文社の全レベルのC(橙)ここのテンプレだとなぜか名前出てないけどかなり難しいと思うなーAクラスは確実

410 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 16:40:12.98 ID:Ya/uDm2F0.net
>>408
さすがに暗記はできてて電圧の向きを定める立式の手順をシステム化できてないとか空間把握能力が低くて色々考えてるうちに混ざるとかの問題だな
何をしても手際が悪いんだ

411 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 17:18:49.45 ID:BsuXAlog0.net
>>370 2019/09/20(金) 13:13:28.18ID:xi0n08Yu0
高校の物理なんて無駄だから廃止してほかのと入れ替えたほうがいいのではないか >馬鹿、死ね、キチガイ
頭の訓練、読書の習慣の形成、手を動かしての計算、集中力の養成などに役に立つから高校の物理が役に立つに決まっているだろう。半島に帰れ。

>>403 難問題例題2周くらいしたけど全く力がついてる気がしない>では4周すれば? あと少しで「頭の中に理解のネットワーク」ができるかも。頑張れ。

>>393 2019/09/23(月) 17:08:44.69ID:lW8aebBC0
『ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方 物理 の力学なら、25, 26, 27, 28は京大や大阪大の問題で30年以上前の問題の焼き直し』
>力学の9なんて、35年以上前の問題。演習に値する問題は、数学と同様に繰り返しでるから、モノグラフが役に立つ(チョンコロ爺と婆が現れるはず)

412 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 17:45:12.73 ID:4+NJoQkY0.net
>>399
実験室での圧力ではそこまで理想気体からずれんと思う

413 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 17:46:42.34 ID:4+NJoQkY0.net
実験室の圧力というか、大気圧

414 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 17:47:14.51 ID:4+NJoQkY0.net
大気圧じゃなくて1気圧か

415 :大学への名無しさん:2019/09/24(火) 17:59:42.87 ID:Dg+8Ehmi0.net
>>409
Amazonでサンプルの解答だけ見てきたが標問レベル程度はありそうやな

416 :398:2019/09/25(水) 17:20:37.43 ID:4Gt26b+h0.net
漆原の解法研究2週間掛けてとりあえず一周終わったけど
ミスせず時間内に完答したの4問しかなかった(28問中)
難問題とか他の問題集はさすがにもっと完答してたと思う
やさしそうなデザインの割に辛すぎるな

417 :大学への名無しさん:2019/09/25(水) 17:42:19.18 ID:6qDKq1QS0.net
https://i.imgur.com/qhNlDhT.jpg
これいいぞ

418 :大学への名無しさん:2019/09/25(水) 17:52:41.21 ID:SSqnyobR0.net
>>417
何がどういいのか教えてくれよ

419 :大学への名無しさん:2019/09/25(水) 18:47:23.71 ID:1zFNR2Yv0.net
書いてる奴が悪いな
そいつの授業は切った
入試標準も関西駿台だったけどイマイチだったし

420 :大学への名無しさん:2019/09/25(水) 18:50:17.44 ID:4Gt26b+h0.net
今日河合の東大模試返ってきたけど物理5000人中で20番台だったわ
漆原とか99%の人類にとってオーバーワークなんじゃね?
難問題くらいで止めとくのが知恵な気がしてきた
完答できなくて精神的に苦しくなる

421 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 00:00:53.61 ID:GdcUHzRJ0.net
>>420
漆原と難系以外は何やったん?

422 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:27.66 ID:a0fdmCmR0.net
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

423 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 00:53:46.60 ID:Xv6teodo0.net
>>421
難問題の系統、全レベルのオレンジ、駿台青本、(思考力)、漆原
思考力は一周やりきってないけど半分くらいはやった 必要なら一題50分掛けてじっくりやってた

冷静に考えて別に他の参考書も全然完答できてなかったし単に自分の精神的な問題で漆原が問題あるわけではないな
二周目頑張ろう

424 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 01:04:29.02 ID:KB9LRV9I0.net
漆原より難系の方が難しいような気がするんだけど

425 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 01:12:27.89 ID:Xv6teodo0.net
うーん、自分は結果が悪かっただけに漆のが難しい気が今してるけど
自分は計算ミスを大量にしてしまうタイプだから数物が運ゲーなんだよね
その悪い目がたまたま出たというだけかもしれない
あるいは難問題はもう何周もしてるから難しさの判定ができなくなっているのかもしれない

426 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 01:20:12.71 ID:KB9LRV9I0.net
なるほどありがとう
計算力以外は克服している感じなんだね

427 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 01:28:45.24 ID:a0fdmCmR0.net
Z会

428 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 05:26:25.33 ID:F81D2HWG0.net
>>419
切った理由教えて。
この人、ネットで見る限りかなり評判良いから気になってるんだよね。
ネットの評判から俺が勝手に抱いてるイメージが、本格派になりすぎずに噛み砕いて教える人。

429 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 15:32:33.10 ID:qsFq5m5c0.net
京大と阪大25カ年解いてるが良問が多いな
面白い

430 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 15:40:37.01 ID:Xv6teodo0.net
基本的なことが分かってないんだけど
東大物理って記述に図や絵を使った説明してそこで得点発生する?
減点される?

431 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 16:17:43.48 ID:IL1m9BjJ0.net
駿台講師の見解だと全体の印象から決めてるらしいから得点発生することもあるんじゃね?答えさえあってれば満点だが

432 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 16:22:30.75 ID:IL1m9BjJ0.net
>>431
ちな森下寛之な

433 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 16:52:38.79 ID:87xJS9ND0.net
物理は3日で終わると聞いたのですが、本当ですか?
受験生ですが、化学が苦手すぎるので物理に変えたいのですが

今生物も地学に変えたら思いの他簡単だったので、物理もそうなのかなって

434 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 16:55:46.49 ID:Xv6teodo0.net
>>431
d
一応避けたほうがいい感じか
なんか小問(1)で問われる経路差のxd/Lとかさ、
青本だと導出書いてなくて
河合の模試の模範解答だと導出書いてあったりするんだが(採点基準でも導出を点に入れる)

これって導出書くべきなの?書かないべきなの?

435 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 17:05:28.09 ID:IL1m9BjJ0.net
>>434
鉄力と駿台は答えさえあってればおkスタイル、点数開示も答えあってればおkな点数らしい。
時間、スペースから考えても導入や過程は最低限書けばいい。導入を書くのは部分点狙いまたは計算ミスによる答えの不一致のセーフティー点数の確保。

436 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 17:15:18.86 ID:IL1m9BjJ0.net
ちなみに導入を全く書かないこと自体は推奨されてない。
またあくまでも本番における採点基準は答えさえあってれば満点貰えるという可能性が高いという主張をしてるって意味ね

437 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 17:17:01.71 ID:M9xgOgWZ0.net
>>435
ありがとうございます!!詳しすぎですね

438 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 19:11:04.89 ID:01SnFIsL0.net
>>421
標準語使えよ虫

439 :大学への名無しさん:2019/09/26(木) 22:41:59.02 ID:qLCRh2lE0.net
>>1
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

440 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 06:41:05.22 ID:9h/51MCM0.net
主要三科目さえできたらどうとでもなるのは、この得点配分の低い教科

441 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 08:47:47.29 ID:yqtPlvpX0.net
物理の問題精講シリーズは今ひとつピンと来ないけどどうなんだ?

442 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 09:44:27.37 ID:cpILKjNZ0.net
標問買ってきたけど問題の打線があまりにもえげつなさすぎて笑った
数学の標問クラスかと思ってたわ

443 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 09:53:02.72 ID:cpILKjNZ0.net
標問ってこれもしかして問題編は外れないのか……?
背表紙引きちぎってしまった

444 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 10:05:28.73 ID:cpILKjNZ0.net
めちゃくちゃ頑張ってカッターでバリを削り取ったら印字された背の柱が出てきたわ……
みんなは気を付けて剥がしてくれ
そんな乱暴にしたわけじゃないのに…

445 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 10:52:43.26 ID:sdQyTitc0.net
>>441
標問は誘導に乗る訓練用
思考問はマクロ的な誘導に乗る訓練用
難易度は波動以外は言うほど高くない。思問は力学も難易度高いけど滋賀医などの単科医大で似たようなの出てるから単科医大受けるならあり

446 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 10:57:10.88 ID:/Xqw4rlG0.net
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ

医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

447 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 11:52:09.88 ID:CAHwojsQ0.net
過去問てみんな赤本で解いてる?
赤本高くて買うの躊躇うんだよなぁ
ネットから印刷できますか?

448 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 13:05:21.94 ID:cpILKjNZ0.net
>>445
えーそうでもない気がするな
思考力だけ先にやったけど、標問が難しすぎてむしろ標問との違いがいまいちわからん

449 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 13:57:02.84 ID:sdQyTitc0.net
>>448
所詮主観だからね
レベルの差は言うほどないと思うけど、あるのは利用する設問、小問の答えががその近くにあるかどうかの差。
波動はどちらも難易度高く、力学は思考問のが難易度高いでしょ。

450 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 14:25:29.12 ID:cpILKjNZ0.net
そっかぁ
標問の2問目にいきなり出てくるあの東大の重り埋め込んだ棒と摩擦とモーメントのやつ、初見の時歯が立たなすぎて笑えたんだよね
標問の時点ですでに「お前らの思考力を鍛えたるわい」みたいなノリがあるのを感じた

451 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 17:28:19.05 ID:7oESUOmG0.net
為近が標問は趣味で作ったみたいなもんだからやらんでいいみたいなこと言ってたらしいな

452 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 19:15:22.53 ID:99z0/J6D0.net
本当は中川の精選物理だけで十分なのかも

453 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 20:52:14.87 ID:/E8IbmJF0.net
標問が趣味レベルならシコ問はどうなるんだ

454 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 20:57:13.57 ID:cDdlZ2Sq0.net
シコシコレベルだろ

455 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 21:33:36.51 ID:EXvDk2zI0.net
>>417
駿台関西の人気講師の本ってことで、かなり期待して立ち読みしてきたけど、もうひとつだったわ。
俺としては、私立医学部の標準〜やや難の典型問題集で、私立医学部受験にとってのスタンダードになる本であることを期待してて、まあ力学は良かったんだけど、他の分野は非典型問題が多くて、使い途がないわ。
私立医学部上位を受ける生徒にも、これをやらせるくらいなら過去問解かせるし、非医学部受験生には、ピントがずれちゃうし。
惜しかった。

456 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 22:44:35.39 ID:cpILKjNZ0.net
これさ、なんでaがDで止まる時、Cにいるbにかかる力が最大静止摩擦力になるのか、馬鹿すぎて未だに分かってないんだけど(3回くらいやってる)
何で?
https://i.imgur.com/OU2L16n.jpg

1回目は「直後にaが動き出した」って書いてあるから分かるんだけどさ

457 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 23:21:18.09 ID:sdQyTitc0.net
>>456
両方の支点を近づけるように力を加える

動く直前に水平方向でaの動摩擦力とbの最大静止摩擦力がつり合い、次の瞬間にbが動摩擦力になり、bが動く

同じ支点においては動摩擦力より最大静止摩擦力のが大きいのは係数の大小から明らか

458 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 23:25:37.75 ID:sdQyTitc0.net
>>453
言うほど変わらんし、標問より東大の直近2年や名古屋の2015年前後とかのが普通にむずいぞ

459 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 23:29:08.93 ID:axn2oQ310.net
教科書とガイドやり込んだら偏差値60超えてワロタ
他は本当に何もやってない

460 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 23:41:15.50 ID:cpILKjNZ0.net
>>457
・どちらも止まる(その後ゆっくり力を増して行くと動く)
・どちらも同時に動く
ことはなぜ起きないとわかるのでしょうか?

どの参考書でもaがDで止まるとその後即座にbが動き出すことを自明のこととしていますが、なぜ自明かわからないんですよね…

461 :大学への名無しさん:2019/09/27(金) 23:53:02.23 ID:sdQyTitc0.net
>>460
aの動摩擦力とbの最大静止摩擦力がつり合うからだよ、つり合って次の瞬間にbが動いちゃうから動摩擦力に移行して、aは止まる

ってことしかうまい説明がつかないわ

462 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 00:03:42.02 ID:MO099+yK0.net
知恵袋に俺の言いたいことと同じこと書いてあったから参考にして

パイプが動かないことから
支点a、支点bからの摩擦力は等しい。

支点bが動いている間は
支点bからの摩擦力は動摩擦力F'=μ'Nbです。
bがパイプの重心に近づいていくと、垂直抗力Nbも増すので
動摩擦力は大きくなっていきます。

するとこれと等しい支点aからの静止摩擦力Faも
増していきますが、静止摩擦力には限界があり
最大摩擦力μNaに達すると、
動摩擦力μ'Naとなってに急激に減少し、
支点aが動き出します。

問題文に「ゆっくり」とありますので
パイプの重心は動かないと考えられます。

すると、支点bの摩擦力も急激に減少し、
動摩擦力μ'Nb(μ',Nbはこの急激な変化で急に変わることは
考えられない)を保つことはできません。
静止摩擦力に変化すれば、急激な変化にも対応できます。
よって、支点bは静止します

463 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 00:17:01.42 ID:wsWeAXql0.net
>>462
ありがとうございます!!わかった気がします!!
パイプが動かないことから逆算できるのですね

ただ一つ気になるのは、動いてた支点にかかる摩擦力が急激に減少するってことは、その支点を押す力Fをゆっくり変化させることはできませんよね?
摩擦力が急激に減るなら、Fも急激に減らさないと支点は動いてしまいますから

そうなると「ゆっくり押す」というのは結局どういうことなんでしょう?
押す力の変化をゆるやかにするという意味かと思っていましたが、「パイプが動かないように押す」のが「ゆっくり」ということなんでしょうか?

464 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 06:51:12.46 ID:MO099+yK0.net
>>463
支点に働く摩擦力につりあう力で押すってことでしょ、厳密には摩擦力+dFだが
あとアドバイスするなら受験物理においては題意を大雑把につかみ、感覚的に理解して、厳密性は無視するほうがいいよ。つまり、今回の問題も動摩擦力と最大静止摩擦力が切り替えになると推定していい、なぜなら受験物理だから

465 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 07:00:01.18 ID:MO099+yK0.net
個人的に標問で理解するのに苦労したのは唯一、力学単振動の首都大出典の最後の設問

3日くらい腑に落ちなかったわ

466 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 07:09:56.16 ID:aKk3OBRO0.net
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

467 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 09:03:57.00 ID:o4KGrTre0.net
>>438
どうでもいいよゴミ。さっさと死んでくれ

468 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 11:08:45.85 ID:34vXrfGB0.net
  
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大

469 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 11:32:07.91 ID:yLS/5OtV0.net
>>1
もし、工学院の不正偏差値操作が本当なら
学長、入試課、広報トップは総辞職しなければならないだろうし、
四工大からも追放されることになるでしょうね

470 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:13:47.65 ID:dVwtBUET0.net
ここの書き込み見ると、受験物理では数学的な理解よりも
現象そのものの理解が大事ってことがよくわかるな。

471 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:17:36.07 ID:mye83zY30.net
数学ができるから物理ができる、物理ができるから数学ができるって訳じゃないよ
両科は本質は似てるけど勉強法は違うから

472 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:19:13.67 ID:5Qm8Fly50.net
数学の方が圧倒的に難しい

473 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:22:06.71 ID:gtjMc5vp0.net
受験物理で使う数学なんて2次元ベクトルと連立方程式と初等関数がいくつか程度でしょ
物理的な概念理解するほうが重要だし難しい

474 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:38:53.08 ID:VupaV8AO0.net
物理は慣れれば理科の中では一番の楽勝科目だな

475 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 12:39:13.64 ID:MO099+yK0.net
受験においては難易度は数学>>>物理だろ。まず量が段違い、数学が横断的で物理が縦断的だから体系化の時間が圧倒的に違う。
俺自身は数学のが得意だがかけた時間も物理の4,5倍

476 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 17:35:23.13 ID:wsWeAXql0.net
>>464
ありがとうございます
「パイプが動かないように動かす」のが肝要だったんですね。
現象(状況)の本質的理解が重要というのを感じますね
>>465
やってみました
馬鹿なのでわざわざ必要ない単振動の式を書き下したので機械的に一発で解けました
書き下さないと思考力が問われそうですね

477 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:11:01.38 ID:MO099+yK0.net
>>476
@とDまでは瞬間的に削れるけどここからどうやってやったん?

478 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:13:15.01 ID:MO099+yK0.net
球が台よりも速くなることはないってとこの確認方法やで

ちなみに俺もここは最終的に数学的処理で解決した

479 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:25:34.22 ID:wsWeAXql0.net
>>477
もしかしたらミスしてるかもしれませんが、位置を直接計算するとt=0で床に対する加速度がゼロになりませんか?
それで解きました

その後、普通に運動方程式立てたら当然t=0で床に対する加速度ゼロやなと思って
俺はわざわざ何やってんだかな〜と思いました

480 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:35:40.04 ID:MO099+yK0.net
>>479
言ってる意味が分からないけど球の加速度0は直線とサインカーブの交点で@、Dはともにこれを満たしてるで

481 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:38:57.19 ID:MO099+yK0.net
ごめん、適当なこといったわ
久々過ぎてど忘れしたから今から解き直すわ

482 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:46:39.85 ID:MO099+yK0.net
今解き直してポイントを思い出したわ

加速度0の点はサインカーブの頂点であるがこの速度が等加速度運動する台のその速度を下回ったり上回ったりすることがない
ここをどうやってチェックするかが焦点ね

483 :大学への名無しさん:2019/09/28(土) 18:53:46.05 ID:MO099+yK0.net
等加速度運動する台のその速度 は語弊があるな。単振動開始時点での台の速度を振動中心での球の速度が下回ることがないことってほうがいい

484 :大学への名無しさん:2019/09/29(日) 00:52:08.51 ID:GKhhCz0S0.net
ぶっつり

485 :大学への名無しさん:2019/09/29(日) 12:32:13.44 ID:Bq3j7Irt0.net
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである

486 :大学への名無しさん:2019/09/30(月) 21:34:00.77 ID:eMy/aWdq0.net
物理で微分積分を使いたければ良質なPDFが転がっているから「解析力学」などで検索すればいい。
勉強する気になれば大学に行かなくとも無料でテキストが手に入る。
本当にいい時代になったね。

487 :大学への名無しさん:2019/09/30(月) 21:39:46.74 ID:fyH1kP8O0.net
あれって割れじゃないの?

488 :大学への名無しさん:2019/10/01(火) 07:52:01.28 ID:SbL7g3MQ0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

489 :大学への名無しさん:2019/10/03(木) 10:12:18.98 ID:yiEfW4a00.net
浪人で重問と名門どっちも2週ぐらいしたけど難系やる意味ある?

490 :大学への名無しさん:2019/10/03(木) 10:47:25.93 ID:Li98bkzx0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の核心

491 :大学への名無しさん:2019/10/03(木) 11:36:35.66 ID:4fb3KFxJ0.net
キチガイの自演スレーーーーーーーー

492 :大学への名無しさん:2019/10/03(木) 20:34:07.26 ID:43gAkKzJ0.net
男は黙って苑田

493 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 01:22:44.37 ID:W7jH96zY0.net
>>489
あるよ

494 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 07:29:21.10 ID:TuKWB0bC0.net
まさにこれ
こいつネチネチ解説ごっこしたあとに
公式当てはめでさっさと片付けるからゴミ

495 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 12:44:40.95 ID:Fx4cew5Z0.net
今日発売のコンプリート物理ってどうよ
都会の人レポよろ

496 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 15:30:56.40 ID:v/r4SmxF0.net
今年は日本人のノーベル物理学賞出るかな

497 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 15:35:44.12 ID:yuWdxC2E0.net
化学賞は出るだろう

498 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 15:50:47.40 ID:Q8bi6n6U0.net
物理も化学も生理医学も可能性はある
文学は無理、経済学記念は可能性あるの居るんだっけ?
平和は変なのに渡す傾向あるし誰が取っても不思議じゃない

499 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 16:05:40.58 ID:yeNhhCm90.net
文学はカズオっちが取ったからね
当分無理だろうね
人種や国のバランスで選ぶから文学賞は

500 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 16:23:19.38 ID:Q8bi6n6U0.net
カズオっちはイギリス人だからそこは関係ない
実際文学と平和は基本的に地域持ち回り制だし、今年は2人分だから可能性ないわけじゃないけど
ハルキは無理でしょ

平和はそろそろ極東・東南アジア・太平洋州に来そうなのであり得そうだとは思ってるけど
中韓は該当者がいないので東南アジアか日本豪州あたりかなーと睨んでる

501 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 16:31:29.94 ID:yeNhhCm90.net
人種国籍めちゃくちゃ関係あるから無理だって
黒人白人アジア人にバランス良くバックボーンもバランス良くやるんだから
イスラム教徒にもやらなきゃいけないし
カズオにやって1年置いてハルキじゃまーた日系かよってなっちゃうよ

502 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 18:10:44.41 ID:Q8bi6n6U0.net
そもそもチャンスがあっても多分ハルキは無理だと思う
ウンコも無理でしょ

まあウンコはセクハラ騒動とかあったから完全にアウトだと思うけど

503 :大学への名無しさん:2019/10/04(金) 18:46:40.07 ID:yeNhhCm90.net
ハルキはチャンス自体はあるでしょ
ノーベル文学賞中止になった時もノミネートされてたし
あとは寿命との戦い

504 :福田ままゆ:2019/10/05(土) 01:10:12.53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

505 :大学への名無しさん:2019/10/06(日) 17:22:51.64 ID:992Wuule0.net
ことわり

506 :大学への名無しさん:2019/10/08(火) 22:43:54.13 ID:lehcYR0L0.net
数Vの傍用を独学で発展問題以外完璧に解けるようになるのに80時間掛かったんですが、物理を1から同じくらいのレベルにするのにどのくらいかかるでしょうか?

507 :大学への名無しさん:2019/10/09(水) 15:09:14.26 ID:MdgfdY7Q0.net
その2倍ぐらい

508 :大学への名無しさん:2019/10/09(水) 22:32:37.64 ID:WQEPhN7p0.net
数Vを独学で基本だけでも固められたんなら物理はそう苦労しないだろ
少なくとも計算は全く問題無いはず

問題文を良く読んで現象を把握する
解法パターンを覚える
物理はこの二つに尽きる

509 :大学への名無しさん:2019/10/10(木) 09:31:52.32 ID:KZZDiOno0.net
物理の完全独学きつそうだね
問題を解くところまでたどりつくのが大変そう

510 :大学への名無しさん:2019/10/10(木) 12:44:15.56 ID:dMv7p55r0.net
エッセンスで独学、マーク模試満点レベル到達は可能だったよ

511 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 15:41:27.37 ID:1k0HtY9t0.net
東工大の物理と東大の物理は 傾向や性質としてどのような違いがありますか?

512 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 15:57:21.85 ID:NE8wLRT90.net
零細塾のチンピラ塾長みたいな質問してんじゃねえよ。
少しは自分でまともに勉強してみろ。

おまえ、お茶女子の物理は基本知識に則った出題だと言われたら、
本当に基本知識だけで解けると思うのか?

513 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 16:17:30.82 ID:8euVKPPl0.net
ひとりでやってるスレじゃないように見せかける苦労は大変だな

514 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 16:20:24.92 ID:8euVKPPl0.net
えっ、これって一人でやってるスレなんですか?

515 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 16:20:52.67 ID:8euVKPPl0.net
そうだよ 見りゃわかるだろうが

516 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 16:21:35.90 ID:8euVKPPl0.net
丁寧に答えてくださりありがとうございました  感動しました

517 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 16:38:18.56 ID:I1U8UH6Y0.net
統失かよw

518 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 21:42:22.74 ID:qoOdZoZX0.net
東工大志望なんですが 東大も視野に入れる場合、東大の過去問メインで解いた方がいいですかね?

519 :大学への名無しさん:2019/10/11(金) 23:46:18.13 ID:sZE47QgB0.net
>>518
もちろんだよ
駿台の青本まとめたやつがオススメ

520 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 00:22:40.89 ID:/Fb0+qlA0.net
試験時間は東工大が2時間 東大は実質70分程度だと思われますが 問題の難易度自体は東工大の方が上ですか?

521 ::2019/10/12(Sat) 00:30:04 ID:Swzm6VDU0.net
東工大って物理だけで2時間もあるんですか?凄いですね 何問あるんでしょう
東大数学でも2時間半なのに

522 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 00:31:34.55 ID:Swzm6VDU0.net
私は東大志望で、東工大の物理の問題は高難度系の問題集で触れただけですが
かなり難しいものも多く、大問1つあたりで見て極端な差があるというのは考えづらいとは思います

523 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 01:44:12.86 ID:/Fb0+qlA0.net
>>521
東大と同じ3問です

524 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 02:22:55.67 ID:Swzm6VDU0.net
>>523
1問40分なんですね、知りませんでした。
それなら制限時間あたりなら東大のが難しい可能性が高いと思います。
問題の質で言えば極端な差はないのではないかと思います。

525 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 05:35:06.91 ID:D4SgjIPd0.net
近年で言えば、圧倒的に東大の方が難しいよ。
今年の問題を、制限時間通りに解き比べてみればすぐにわかるよ。

526 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 05:39:26.36 ID:D4SgjIPd0.net
東工大志望なら、東大の過去問よりも東工大の過去問にしといた方がいいと思うよ。
求められる能力(必要な能力)が違うから。
東工大は、やや難レベルの典型問題を押さえておけば、どうにかなる。
東大はそのレベルを越えてくる&時間に追われる。

527 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 10:09:47.53 ID:THBP0P7N0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

528 :大学への名無しさん:2019/10/12(Sat) 11:27:33 ID:Tt8EtHc+0.net
ふざけたこと言ってんじゃねえよおまえ
台風で舞って飛んで消えていけw

529 ::2019/10/12(Sat) 12:28:08 ID:Swzm6VDU0.net
難系の参考書解いてて東工大でこりゃあ難しいわと思うこと結構ありますけどね。あれは古い問題なんですかね

530 :大学への名無しさん:2019/10/12(Sat) 16:14:33 ID:EKpS1AsN0.net
物理の参考書・勉強の仕方

531 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 22:26:18.18 ID:CNpcb4rG0.net
やっておき z ってなんなん

532 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 23:18:28.58 ID:XLznpEJQ0.net
東大言うほど難しくないだろ
去年開示したら物理47点だったわ

533 :大学への名無しさん:2019/10/12(土) 23:30:32.46 ID:D4SgjIPd0.net
>>529
難系に難しい東工大の問題あったっけ?と思ってざっと確認したけど、見つからなかった。問題番号でいうとどの問題?

>>532
基準は人それぞれかもしれないけど、満点近く取れてないなら何とも言いがたい。

534 ::2019/10/12(Sat) 23:50:20 ID:AhcMceaA0.net
  
       
  【世界一トップへ】     《四大学連合》 
             東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】    (首都圏御三家)
          つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大+金沢大

535 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 21:30:31 ID:8sKwXE360.net
https://i.imgur.com/aPqxP6A.jpg
教科書の問題です。

どこから手をつけたらいいのかわかりません。
考え方を教えてください。

536 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 21:35:59 ID:8sKwXE360.net
エのところが?でもいいような気がしてしまいます。

537 :大学への名無しさん:2019/10/15(火) 21:56:32.94 ID:pqIaAfMr0.net
>>535
空気入れの内部と外部は断熱性があんまりないというのが骨子

ゆっくりやる場合、外気温と、空気入れの中の気温が一致すると考えられるので等温変化になる

一瞬でやる場合、一瞬なので外部と内部の熱交換はほとんどないと考えて断熱変化になる

538 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 22:52:14 ID:8sKwXE360.net
>>537
ありがとうございます。

ゆっくり空気を入れる=圧力一定
と捉えるのはおかしいですか。

この疑問が出るのは、骨子をわかってないってことですか?

539 ::2019/10/15(Tue) 23:01:31 ID:pqIaAfMr0.net
>>538
空気入れを知らないとか問題の設定がわかっていないということじゃないかな
これは多分、空気の逃げ場がない(空気入れが閉鎖されている)時の設定

空気の逃げ場をなくして押し込んで体積を減らす場合、
ふつう圧力一定にはならないよね?圧縮するんだから

そんなに良い問題でないと思うからそんな気にしなくてもいいと思う

540 ::2019/10/15(Tue) 23:08:31 ID:pqIaAfMr0.net
問題文に「押し込むと熱くなる」と書いてある
高校物理で出るのは定積変化、定圧変化、等温変化、断熱変化の4種がほとんどで他の特殊な変化は難関大でもあまり出ない
「押し込むと熱くなる変化」は断熱変化だけなので断熱変化とわかるというとこから攻めるのもある
ていうかスレチだったから後は物理板の質問スレで聞いて

541 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 23:10:13 ID:8sKwXE360.net
>>539
空気入れはバスケをしているので知っています。
レバーを押すと、先端から空気がボールやタイヤに入っていく仕組みですよね。

レバーをゆっくりおす
押された分だけ、ボールにはいる。
圧力一定(レバーを離してもレバーが動かない=空気入れ内の圧力と大気圧がつり合っている)

という考えです。


あまりいい問題ではないですよね。

542 :大学への名無しさん:2019/10/15(Tue) 23:11:25 ID:8sKwXE360.net
>>540
消去法でいくパターンですね。
なるほど。

質問板を見たことなかったので、探してみます!
ありがとうございます。

543 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 05:51:04.71 ID:sBbepd050.net
>>542
共通テストを形だけ真似た質の低い問題だね。
ちなみに、タイヤに空気が注入されるほどタイヤのゴムが延びて元に戻ろうとする力が大きくなるから、タイヤ内の気体の圧力は一定じゃないよ。

544 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 14:02:05.03 ID:qZxcfOcY0.net
思考力問題精講は何系と比べて難しいですか?

545 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 14:02:41.65 ID:qZxcfOcY0.net
すみません 難系です

546 :大学への名無しさん:2019/10/16(水) 14:12:51.89 ID:NILnOM2u0.net
難しいですが難系をやれば十分だと思います
東大受ける物強風味の人とかまで含めて思考力は完全にオーバーワークだと思います

547 ::2019/10/17(Thu) 04:32:54 ID:rWf1Cp4z0.net
難問なら京大はもちろんとして名古屋とか東北の過去問をやった方がいい
難系は標準問題も結構多いんで難問だけやりたい奴だと微妙
解説が堅苦しすぎて今風じゃない
一昔前の本って感じ
演習の方は略解しかないし
最早時代遅れの遺物
絶版になるのは時間の問題なんじゃねえの
上大学の赤本の方やりな

548 :大学への名無しさん:2019/10/17(木) 09:16:46.09 ID:j8WoVomt0.net
今年えらいポップな装丁で分冊になったが、
肝心の解説は一切変わってないもんな難系

549 :大学への名無しさん:2019/10/17(木) 11:21:29.23 ID:tmgj3BGV0.net
難系避けると使える問題集が減るから全くおすすめできないなぁ
固い文章そのものに物凄い拒否反応がある人なら仕方ないが
名著だし全く古びてない
十二分に役立つよ

550 ::2019/10/17(Thu) 11:25:22 ID:tmgj3BGV0.net
テンプレの難問題集のおすすめは
〔微積分使用〕理論物理への道標 新物理入門問題演習 坂間の物理 入試物理プラス
〔微積分非使用〕難問題の系統とその解き方 標準問題精講  思考力問題精講 漆原の物理解法研究 為近の物理ノート・難関

となってるわけだが、難系避けてどこから入るの?
難系に比べて問題数で劣ってたり練り込みがいまいちだったりのばかりな気がするが

赤本は解説悪いし青本も別に解説優しくないよね?
既に物強で問題集にも事欠くレベルならわかるが
そうでないならことさら難系を避ける理由はないと思う

551 :大学への名無しさん:2019/10/17(Thu) 12:27:32 ID:uKWbgKmN0.net
何系の表紙古臭くて好きだったけど、変わったんだよね

552 ::2019/10/17(Thu) 15:09:10 ID:1zjtba9c0.net
俺も古いほうが好きだった。ただの分冊商法だよねw

553 :大学への名無しさん:2019/10/17(Thu) 16:54:37 ID:wL2T1lC70.net
大学入って微積使った物理やるようになったけど高校物理で解ける問題だとただ手間を増やすだけじゃね?
交流と単振動以外で微積で解くメリットがある問題ってあるの?

554 ::2019/10/17(Thu) 17:02:18 ID:BpCNd+Hf0.net
ない

555 :大学への名無しさん:2019/10/17(Thu) 17:08:36 ID:jp3abgiI0.net
>>553
公式を頭に入れやすくするために微積使うだけやろ
最初のところで訳が分からなくなって思考停止に陥っている生徒が多いからね

556 :大学への名無しさん:2019/10/17(Thu) 17:38:52 ID:Uz+Kg5090.net
ない

557 :大学への名無しさん:2019/10/17(木) 17:44:11.96 ID:tmgj3BGV0.net
>>553
山ほどあるっていうか全部そうじゃない
そもそも記述解答する際に基本微積使ったほうが便利かつ早いからね
加速度をaとして……とか書かなくてもxの上に点2コ打ったら済むっていうそれだけで時短になる

あとは気体の仕事でも積分使えるときあるね
微積使わず解けることが前提だから役立つことはあまりない(台形の面積で済むから)けど
断熱変化の仕事求める問題では積分するか温度を求めるか選べるから若干有利になるかな

558 ::2019/10/17(Thu) 18:35:09 ID:tmgj3BGV0.net
まあイチャモンつけたいわけでもなく
役立つの交流と単振動だけやんけってのは合ってるとは思うんだけど
単振動の比重が東大東工大とかでは大きいから覚える意味はあると思う

559 ::2019/10/17(Thu) 18:42:01 ID:WISpS0tz0.net
重問に載ってる千葉大の電磁誘導の問題の最後のほうの力学的設問は微積を使ったほうが速い

560 :大学への名無しさん:2019/10/17(Thu) 19:43:41 ID:hgNwhhWj0.net
あなたは解ける?、中国の過酷な大学入試「高考」に挑戦

(CNN) 過酷な競争で知られる中国の統一大学入試「高考」。今年の6月に2日間の日程で行われた。
(中略)以下では選択式問題の出題例を示した。果たしてあなたは解けるだろうか。

◇芸術:文学や芸術は制作された時代の産物であると同時に、その時代の精神も反映している。以下の中から正しい組み合わせを選べ。
・産業革命後の劇的な社会変化――モダンアートの勃興
・第1次世界大戦後の西洋における精神的危機――印象派の誕生
・19世紀の西洋資本主義諸国における社会的対立の激化――リアリズムの勃興
・第2次世界大戦後の西洋資本主義の繁栄――ロマン主義の誕生

◇地理:6月から8月にかけて、クルーズ船で福建省を出発し、ムンバイ経由でベネチアに向かう。途中で経験する出来事とは?
・南シナ海を通過する際、クルーズ船は雨に降られ続ける
・アラビア海を通過する際、クルーズ船は向かってくる風と海流に逆らって進む
・紅海を通過する際、海岸沿いに広大な森が見える
・地中海を通過する際、クルーズ船は数日間にわたり暴風雨に見舞われる

◇英文法:______ ourselves from the physical and mental tension, we each need deep thought and inner quietness.
・Having freed
・Freed
・To free
・Freeing

◇数学:x+y≧a、x−y≦−1、z=x+ayの最小値が7、以上の条件が全て満たされるとき、aの値は?
・−5
・3
・−5または3
・5または−3

◇物理:平行な帯電した金属板2枚を点Aから等距離に水平に置く。点Aから荷電粒子を放したところ、この粒子が静止するものとする。点Aを軸に金属板2枚を反時計回りに45度回転させ、次に同一の粒子を点Aから静止状態で放したとき、この粒子は・・・
・静止状態を保つ
・左上方向に等加速度運動する
・下方向に等加速度運動する
・左下方向に等加速度運動する

(抄出:他の問題と全ての解答はソースでご確認下さい)

561 ::2019/10/18(Fri) 14:49:52 ID:EMLYNkSn0.net
正直微積使おうが何しようが波動の難問とか出たらなんの意味もないんだけどな

562 :大学への名無しさん:2019/10/18(Fri) 14:56:57 ID:kU4+Kzgz0.net
『プリンシピア 自然哲学の数学的原理』世界の大古典は、案外簡単に読めるもの
http://honz.jp/articles/-/45398?fbclid=IwAR1c4wLySXHQ_qIrZdEwEcbvH0PBUZgvrUEqgYIbn_TYbozW4g_6PI5I8Y0

563 :大学への名無しさん:2019/10/18(Fri) 17:19:11 ID:Ne+YgJS60.net
物理の重問を化学の重問のノリでやったら返り討ちにされた。

564 :大学への名無しさん:2019/10/19(Sat) 00:43:56 ID:ly0z5G0k0.net
>>563
重問は物化でレベル差がありすぎるわ
化学の感覚で言うなら物理重問は「全部B問題」みたいな感じだよな

565 :大学への名無しさん:2019/10/19(土) 09:47:05.55 ID:chkUzc/g0.net
それはない
物理重問は案外簡単
名問の星1つレベルの問題しかない

566 :大学への名無しさん:2019/10/19(Sat) 15:18:41 ID:f4U8tQyu0.net
>>1

■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。

567 :大学への名無しさん:2019/10/19(Sat) 22:57:42 ID:f4U8tQyu0.net
>>1
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたかは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。

568 :大学への名無しさん:2019/10/20(Sun) 00:06:02 ID:HCin6I030.net
>>560
中国共産党の幹部に献金すれば、小学校の算数が分からない性病持ちの奴でも合格出来る。
中国って何千年も前からそういう世界だよ。

569 :大学への名無しさん:2019/10/20(Sun) 02:31:22 ID:xEe7Auym0.net
>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな

570 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 07:36:20.99 ID:IgzL1gcD0.net
漆原の物理解放研究やってるけどかなりいい
これのおかげで難系も解けるようになった

571 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 13:42:14.22 ID:60pim6qJ0.net
>>570
解法研究の方が難系より簡単なの?

572 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 16:48:56 ID:Xv80OEFU0.net
>>571
難系と同じくらいかそれよりちょっと難しい

573 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 17:14:15 ID:60pim6qJ0.net
>>572
てことは>>570の意味は「解法研究を終えたから、(同レベル帯の)難系もこなせるようになった」ってことなのかな?

574 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 18:53:37 ID:Xv80OEFU0.net
>>573
解放研究の方が解説が細かいから初めから難系やるのがキツい人向けかな いきなり難系が出来る人はやらなくていいと思う

575 ::2019/10/20(日) 19:08:58 ID:7959g6Wz0.net
森のあと難系は無理があるかな?

576 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 19:10:34.33 ID:xEe7Auym0.net
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな

577 :大学への名無しさん:2019/10/20(日) 20:06:10 ID:60pim6qJ0.net
>>574
なるほどサンクスコ

578 :大学への名無しさん:2019/10/21(月) 21:18:53 ID:MBtK6Lve0.net
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
ーーーーーーーー
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2007年 ようやく技術士会(土木系)の発足
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
以降2019年まで異常不自然な偏差値操作(募集人数2名で倍率を上げる&一般入試率40%台)で、最大17.5も偏差値が異常上昇し、37.5-40前半からMARCHのすぐ下まで偽装することに成功
しかし気づいてみてば、理系社会評価が全く追いついておらず、高偏差値である
河合塾からも一切の有名コース名に工学院は全く紹介されていない
また、上場企業役員数では卒業生数がかなり少ない愛知工大よりさらに下位という出世率の低さで、振り向けば金沢工大 役員数が迫っている状態

579 :大学への名無しさん:2019/10/21(月) 21:58:04 ID:8E+FggHP0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

580 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 00:07:27 ID:ncCdXCGH0.net
問題を解くのに微積は使わないけど
事前に数学的に厳密な議論をしておくと安心して公式が使えるという認識
定性的な理解には限界がある

581 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 01:17:04 ID:z4bZMPEp0.net
>>580
マジでこれ。微積物理の最大の恩恵はここ。
単振動とか交流の試験中の安心度が違う。

582 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 08:59:49.48 ID:WHoRp8q60.net
https://i.imgur.com/u4LF7Nz.jpg
名門の森の問題と関係ないところがわかりません。

dT/dV =-2T/3V
の式をどうすれば、最後の公式が出てくるのですか

583 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 10:04:19.66 ID:EdnVTGog0.net
>>582
数Vの教科書の発展項目に微分方程式の解法が載ってるからそれを見ろ
教科書に載ってないなら青茶か何かを見ろ

584 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 10:51:36.19 ID:QONXJGcw0.net
エラそうに微積がどうのこうの言ってる輩が線積分や面積分を理解しているとはとても思えない

585 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 10:58:00.16 ID:WUEUPSdF0.net
>>582
「微分方程式」って書いてあるやんか
「解いて変形しろ」あるいは「パターンとして覚えろ」という指示のどちらかなのは明らかじゃないか?
記述が適切かどうかはともかく普通に読解力があれば分かりそう

586 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 16:42:15.88 ID:WUEUPSdF0.net
>>582
あとエッセンスのページ数の指定があるからそこに導出があるんでしょ
理解しているなら当然見る必要はなし

587 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 19:44:54.65 ID:fEcc4noR0.net
エッセンス→良問2週くらいしたところで全統記述8割乗りました

588 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 20:01:35.70 ID:WHoRp8q60.net
ありがとうございます。
エッセンスは導出過程のってません。

数2の教科から微分の範囲を通し読みしてみます。
ありがとうございます。

TをVで微分することができるんですねーさがしてみます

589 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 21:50:39.77 ID:xAJTt5yV0.net
>>495
ちゃんと見てないが悪くはないのは確か
悪い本は一瞬でわかるよね

590 :大学への名無しさん:2019/10/22(火) 23:33:14.64 ID:9gY/iCLX0.net
>>588
TをVで微分することができるって、陰関数の微分でやったやつね。
TV^(2/3) を Vで微分(別にTでも他の変数でもいいけど)すれば 0 になるということだけ
確認しておけばいいんじゃないかと思うよ。

591 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 04:44:59 ID:Vls6ZMwm0.net
>>582
あなたがやった解き方でいいと思うよ。それこそが微分方程式の変数分離のやり方。
浜島の解説はスルーでいいかと。

592 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 08:02:18 ID:/ewbio/Z0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

593 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 08:15:35.92 ID:5bFEvhdjt
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

594 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 09:21:15 ID:Qimi9AZz0.net
線積分ちゃんとやらないとエネルギー積分ちゃんと理解出来ないのが辛いところ

595 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 11:55:14 ID:8jJgvr4h0.net
この問題の(4)がわかりません
電場から受ける力というのは電場の強さのことですか?
電場の力を静電エネルギーの変化から求めるってどういうことですかね
https://i.imgur.com/MwW4Ioz.jpg
https://i.imgur.com/wY5UXMj.jpg

596 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 12:05:00 ID:FN0+bYUR0.net
入試問題の大半はエッセンスに書いてある解法で解ける
あの薄さによくあれだけ纏めたな

597 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 12:14:03 ID:+KOLX7z80.net
エッセンスの解き方はどうも好きになれない

598 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 15:28:26 ID:GrpGIM3B0.net
>>596
エッセンスを褒めるとかお前クソだなw
あんなゴミ本をよくも

599 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 16:17:01 ID:S1BcBrGb0.net
>>595
何で力を出せと言われてるのに電場の話になるのか
誘電体挿入するときなどに発生する力で、エッセンスにも載ってるような典型問題
静電気力と重力に抗して外力を加えて釣り合いを保ったまま変化させる
重力分は問題文より考えなくてよく
外力のした仕事がエネルギー収支を考えれば出る

600 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 17:08:35 ID:wYy7+1bo0.net
大学受験に通るにはエッセンス名問で十分
物理はやりたいやつが本質を大学で学べばいい

601 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 17:23:46 ID:8jJgvr4h0.net
>>599
ありがとうございます
エッセンスで確認してみます

602 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 17:44:37 ID:H8CA0q0A0.net
傍用と重問と過去問で十分

603 :大学への名無しさん:2019/10/23(水) 21:58:57 ID:/BpVmKgW0.net
>>591
とてもスッキリしました^_^
ありがとうございます!

604 :大学への名無しさん:2019/10/24(木) 04:53:56.66 ID:uIRATveu0.net
>>595
名古屋工業大学の2018年の問題でしょ。東進の過去問サイトに解答あるから、それを見て分からないところがあれば質問してみて。まあ、(4)の解説に一部わかりづらい箇所があるけど。

605 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:26:15 ID:JRtDG8JS0.net
東進は、誤答多いらしいのですが

606 :大学への名無しさん:2019/10/24(木) 17:05:57.75 ID:DGBL01/o0.net
ファインマンが日本の物理学者に感じた「物理的な違和感」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67933

607 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:05:51 ID:VUGon4l40.net
運動エネルギーの導入はこういう解釈でよいのでしょうか?
sssp://o.5ch.net/1k52i.png

608 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:45:39 ID:jRDwgXKH0.net
高一で独学で進めようと思ってるんだけど

漆原の面白いほど分かる

明快解法講座

漆原の最強の99問

これらを高3の夏までに終わらせて
夏からは
名門の森、重要問題集→過去問
てな感じで進めるつもりなんだけどどう?
ちな東北志望

609 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:48:58 ID:rCOxF38j0.net
漆原3冊も要らんだろ
その3冊なら明快解法講座だけでいい これを高2の夏までに終わらせる
もちろんこの本だけだと載ってない問題はあるがそれは他の著者の本でやる

610 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:51:48 ID:k9XlOY3D0.net
運動エネルギーは運動方程式の両辺にvかける変形を覚えるといい

611 :大学への名無しさん:2019/10/24(木) 22:56:40.06 ID:jRDwgXKH0.net
>>609
授業がクソだから基礎からやらなきゃいけないんだ

612 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 23:00:27 ID:PTo6vd+R0.net
だったら明快を省いていい。

613 :大学への名無しさん:2019/10/24(Thu) 23:12:17 ID:dPbf+z1J0.net
物理なんて

親切な物理上下を精読して問題やったら
難系やって
志望校の過去問やったら

どんな大学でも合格できる

614 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 08:47:50 ID:Q+i+mcht0.net
>>607
高校生の物理でそんなこと覚えなくて良い
日本の微積物理に対する批判の元ネタはファインマンだ
ファインマンはブラジル批判が有名だが日本も似たようなものだった

615 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 09:03:23.78 ID:Q+i+mcht0.net
>>3
橋元とやらがいちばんいいような気がする
知らんけど

ファインマンが正しいとすればイメージをが大切で
数式重視派ではだめだ

616 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 10:25:16 ID:Wl8qTkwY0.net
わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新

617 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 15:42:21 ID:Q+i+mcht0.net
イメージを使える人とは陽キャでパリピとして遊んだり作家として面白い言葉をアウトプットしたりできる人だと思う
ファインマンは陽キャで橋元もおそらく陽キャ
アインシュタインは幼少の頃だけ陰キャで成長すると陽キャ
数式重視派は陰キャ

618 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 16:08:08 ID:SnBAq8Cn0.net
折戸の次は何をやるべきですか?
名門は跳びすぎだから間にエクセルを挟むべかですか?

619 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 17:07:24 ID:PcuOvWxU0.net
>>612
この三冊なら一番しょうもないのは99問だろ
同レベル帯をやるなら解説も網羅性も名問の方が上だから敢えて99問をやる理由がない

620 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 17:40:27.02 ID:dYbR29ez0.net
旧帝以上を目指すなら
面白いほど→99題→解法研究がいいと思う

621 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 17:54:00.87 ID:cL79W3230.net
旧帝以上目指すやつが面白いほどシリーズなんか使うのだろうか(笑)

622 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 18:43:30.77 ID:kNSgKzKn0.net
そうやって馬鹿にするけど
あの本結構深いとこまで書いてあるよ

623 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 18:47:32.26 ID:IB+eg+XR0.net
>>617
要するに駿台肌の連中は陰キャ?

イメージ重視というと、橋元以前から、河合のエッセンス浜島がその代名詞な訳だが、河合塾肌の連中は陽キャなの?

624 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 20:56:28 ID:PcuOvWxU0.net
>>620
99題と名問だと99題の方を推す?

625 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 21:35:49.46 ID:jpHYwplc0.net
>>582 https://i.imgur.com/u4LF7Nz.jpg この赤い書き込みもあってわかるはずだけど。

>>618 折戸の次は何をやるべきですか?名門は跳びすぎだから間にエクセルを挟むべかですか?
折戸の復習をしつつ、学研 物理All in Oneがベスト。もしくは体系 物理を挟む。
漆原をしているものも、 学研 物理All in Oneがベスト。

626 :大学への名無しさん:2019/10/25(金) 23:33:52 ID:sVgkDtWx0.net
旧帝受かるような奴は最初から教科書だけ使って良問の風するだろ

ソースは俺だ

627 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 06:05:23.55 ID:ptZM1yeU0.net
北大医受かった人は面白いほど→重問ってやってたな

628 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 07:07:21.46 ID:kznaxnZT0.net
物理は他科目では考えられないほどの個人差が発生する科目で
ほとんど何もしていないように見えるやつがいきなり難系に到達することすら割とよくあることだ
くそまじめに参考書に取り組むガリ勉よりも
ファインマンのような陽キャが考えていることを実行したやつが強くなることが多い

629 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 07:08:46.52 ID:kznaxnZT0.net
ブラジルのガリ勉と日本のガリ勉はだめだ

630 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 08:08:29 ID:MtzoN13p0.net
>>628
本当はガリ勉だけど
陽キャに見せるのがうまいだけ
騙されるな

631 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 08:35:23.11 ID:kznaxnZT0.net
そんなことはないよ
受験勉強のなかで物理だけはガリ勉が通用しないことが多い
ファインマンのようなやつが強い

632 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 08:47:26.16 ID:kznaxnZT0.net
>>2でいきなり敷居の高い科目とか言われているが
そんなことは全くない
ファインマンのような陽キャがイメージを使って取り組めば
参考書3冊とか4冊とかのルートをしなくてもできるようになる

633 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 09:06:13.29 ID:3dcLbjTE0.net
変なのが居座ってんな

634 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 09:53:42 ID:v3Zew2Ce0.net
お前らなら、とりあえず宇宙一は読んだ、セミナーは持ってないって浪人生になら何勧める?

635 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 10:15:20 ID:RltPrke60.net
為近の解法の発想とルール

636 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 10:58:04 ID:CHjZnZUg0.net
>>634
この時期でそれならば、もう明快ぐらいしか回せる参考書ない

637 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 11:12:30 ID:/7Ao/Yd90.net
>>634
この時期からはじめるとすれば

難系の例題のみ
理論物理の道標を平行で進める

これがリアリスト的勉強だと思うよ

638 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 11:37:20.00 ID:ojfxnTf20.net
この時期変なのが各地で湧いてくる

639 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 12:05:44.04 ID:/7Ao/Yd90.net
>>638
これな
受験生は注意せよ

640 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 12:11:16.42 ID:v3Zew2Ce0.net
>>636
>>637
その2パターンで試してみるわ
ありがとう

641 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 13:22:57 ID:cwwHcBff0.net
>>637
並行もきちんと打てない文盲で草www

642 :大学への名無しさん:2019/10/26(土) 13:41:24 ID:/7Ao/Yd90.net
>>641 うるせーバカ

643 :大学への名無しさん:2019/10/27(日) 00:23:28.86 ID:IdgRbs3q0.net
https://i.imgur.com/klSP4tX.jpg
クソワロタwwwwww

644 :大学への名無しさん:2019/10/27(日) 18:58:20.19 ID:+AtwkRbKB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

645 :大学への名無しさん:2019/10/30(水) 18:42:37 ID:nvaGzSUp0.net
あっ!

646 :大学への名無しさん:2019/10/30(水) 21:19:19 ID:93sWuw9l0.net
問題集って進めれば進めるほど過去のものを忘れてしまう。
かといって復習にばかり時間をかけていたら最後の方までなかなか終わらない。

コツってありますか?

647 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:57:25 ID:DvnBHEb20.net
このスレに立て続けに紹介されている問題集のほとんどは
ほぼ同内容の典型問題が載っている
但しほとんどの解説はノウハウばかりで、なぜそういう解法となるかまでは説明しきっていない

648 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:39:32 ID:1G2iqw1P0.net
学校で配られるリードαって最高にゴミだよな
公式の運用に終始しているから解きこなしても力にならん

649 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:20:50 ID:LZB7NRjb0.net
理科の参考書問題集の解説はどれもゴミだよ

650 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:27:33 ID:H56+/ndC0.net
お前がゴミなだけだろ

651 :大学への名無しさん:2019/10/31(木) 19:06:06.36 ID:i2iYcd8l0.net
おなじくらいの問題数やるんだったらリードαより体系物理のほうが良い

652 :大学への名無しさん:2019/10/31(木) 19:17:03.86 ID:vO17Hvf30.net
というか物理って簡単な事ばかりやっていても力が付かないのでは

653 :大学への名無しさん:2019/10/31(木) 21:04:45.74 ID:QglWh6hI0.net
そうかなぁ物理はかんたんな問題が解けるところが一番ハードル高いと思うけど

654 :大学への名無しさん:2019/10/31(木) 21:55:43.04 ID:AvHhhw0F0.net
センターの物理、自分では簡単だと思うのに間違える
独学でやってて現象の本質が曖昧なのかな

655 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:24:51 ID:am7LqHAp0.net
俺は点数的には物強の範疇だけど現象の本質的理解とか多分全く出来てないし関係ないと思う

何が起きてるかの理解は大事だからそういう話かもしれないけど

いくつかよくある形をパターンで覚えてるってだけで、目新しい設定の問題だとコロコロ転ぶわ

656 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:36:54 ID:q5preKYs0.net
>>652
簡単な問題で大元の考え方を学ぶのが重要
それができれば近似が難しい問題以外は大抵解ける

657 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:37:49 ID:KQdYfTg/0.net
入門問題精講→医学部の物理→過去問
がオススメだな。レベル帯の被りもほとんどなくて問題数も厳選されてる。
参考書は教科書と自分の好きなやつでいいよ。

658 :大学への名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:58:58 ID:cFhHYnzp0.net
医学部の物理は内容の割には高い
あれなら良問問題集や入試標準問題集でいい

659 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 00:20:04.01 ID:z61VY6JZ0.net
この時期で偏差値60ないやつは明快を100%解けるようにしておけ。話はそれからだ

660 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 02:45:16.07 ID:pgvgPh3A0.net
「そもそも力とはなんだろうか?
それは質量と速さで相対関係として表現される『何か』に過ぎない。
力の発現形態が電力でも熱でも、やはり分子の量と速さを相対的に表現する『何か』である。
したがって、運動も仕事もエネルギーも、必ず何らかの量と速さと変位と時間の相対関係として表現される。
ここの関係付けを正確に捉えれば、どんな複雑な物理も何らかの力の表現として明確になる。」

…こういうことをどの参考書でもちゃんと書いて欲しい。

661 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 09:21:53 ID:cmO1h6BO0.net
日本語で頼む

662 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 10:19:41.41 ID:PRRzcv1b0.net
>>653
勿論基礎があっての事だけど物理の場合、いつまでも簡単な事ばかりやっていても力が付かないから、エッセンスからいきなり難系でも良い人もいると思う。

663 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 11:07:45.51 ID:wo/tu5vX0.net
折戸&世界一&漆原→エッセンス→良問の風→名問の森で東大目指すわ

664 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 11:44:21.99 ID:ZKu66gpu0.net
物強ワイのおすすめは入門は橋元から入ること
かなりおすすめ

665 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 11:48:39.29 ID:wo/tu5vX0.net
橋元ははじめからていねいにのこと?

666 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 11:49:53.16 ID:ZKu66gpu0.net
いや大原則やな
旧版の現行より薄めのやつを中古で買ってやるのがおすすめ

667 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 11:59:42.74 ID:UVjQOtoT0.net
物理はイメージだ
ブラジルや日本の陰キャガリ勉はだめだ

ファインマンが日本の物理学者に感じた「物理的な違和感」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67933

668 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:01:06.12 ID:UVjQOtoT0.net
数式ばっかりやってもだめだ
とにかくイメージが大事だ

669 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:07:52.03 ID:wo/tu5vX0.net
イメージと数式両方でやればいいってことだな?

670 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:11:23.43 ID:jc93o4bF0.net
力学と電気はできるんだけど波が苦手
波って進む向きわかりにくいし苦手な人多いんじゃない?

671 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:23:00.05 ID:qOLwsVSh0.net
正弦波は数学の問題と思って解く

672 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:42:34.07 ID:ZKu66gpu0.net
いやいや数式も大事やぞ

でもイメージも大事
さわりはイメージ重視がいい

673 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 12:44:38.44 ID:rPvBrm1w0.net
イメージ(笑)

674 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 13:43:51.93 ID:H+tpimL30.net
>>660
そういう古典物理を一通りマスターした人がたどり着く境地を最初に示すと初学者が混乱するから書かなくていい

675 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 14:55:58.89 ID:7+EFhyL00.net
逆だろ、最初に大前提を示すからこそ学習の「意義」が分かってくる。

676 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 16:09:27.71 ID:AKPYiU3o0.net
なんか物理の専門家気取りの人が妙な精神論もちだしてるのみると萎える

677 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 16:18:43.72 ID:CAhkg4Qu0.net
試験で点数を取るだけなら数式は必要無いが
物理で生じる疑問を突き詰めれば大体は数学に行き着くもんだ

678 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 16:26:12.35 ID:n4FL3k5d0.net
専門家気取りじゃなくて、物理の専門家だと思い込んでる頭のおかしい人

679 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 17:05:08.26 ID:f7ojdO300.net
>>677
定量的にしか考えられないゴミ

680 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 18:00:17.07 ID:tFkOgk2D0.net
秘伝の物理問題集と明快解法講座 ってどっちが解説詳しいですか?

681 :大学への名無しさん:2019/11/01(金) 21:04:58.02 ID:i5d5ENMJ0.net
2年
全統模試偏差値60ちょい
東北大志望
物理のエッセンス終わったから良問の風解いてたんだけど簡単すぎで必要性を感じないんだが飛ばして名門の森行っていいですか?
名門の森は東大京大東工大以外は必要ないとか言われてるけど東北大はオーバーワークですかね?

682 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 02:14:05.90 ID:TIvDGqSc0.net
物理の本質はあらゆる力を質量と距離と時間をもとにどう表現するかだよ。
あくまで表現技法でしかない。
力そのものの実体を定量的に定義することは出来ないからだ。

683 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 04:55:48 ID:f+ZUn+pl0.net
>>681
オーバーワークじゃない。
レベルとしては名問で丁度良いけど、網羅性はむしろ名問では足りない。

684 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 05:01:22.85 ID:f+ZUn+pl0.net
>>681
まずは名問終わらせて、それから次を考えれば良いと思う。良問が簡単すぎるというのが本当ならね。

685 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 14:14:41 ID:73XykHmv0.net
そこらの駅弁の問題でも名問ぐらいの難易度はあるぞ
誰だよ東大京大以外名問要らないとか言ってる馬鹿は

686 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 15:08:20 ID:yqt6fdnX0.net
5chの書き込みを真に受けるほうが馬鹿だろw

687 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 16:19:05 ID:ZfM/vdRL0.net
駅弁はセンター〜重要問題集レベル
地帝は全統模試レベル
京大より上は知らない

688 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 17:36:36 ID:ZJSmocS30.net
舐められがちだけど全統レベルを満点取るってかなりむずいよな

689 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 17:44:06 ID:73XykHmv0.net
全統の問題の後半部分は明らかに名問よりむずいからな

690 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 18:25:50 ID:7jjB3IoE0.net
全統は化学は簡単だけど物理は大問の最後あたりが妙に難しい

691 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 18:38:25 ID:ZJSmocS30.net
でも大問の最後取れなくても偏差値70は余裕なあたり案外旧帝でも求められてるレベルはそんなに高くないんだなと思う
旧帝医ですら合格者平均が70あるかないかだし

692 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 18:39:50 ID:ZJSmocS30.net
合格者平均偏差値は物理じゃなくて全科目総合ね

693 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 21:46:54 ID:ZfM/vdRL0.net
>>688
そりゃそれが取れたら物理だけなら旧帝大医学部受かるからな

694 :大学への名無しさん:2019/11/02(土) 22:18:08 ID:aGXd+EWu0.net
>>660
物理現象は突き詰めればミクロでもマクロでも物体の運動ではあるが
それを「速さ」で片付けるのはマズくないか?
初学者は考えが足りないからそういうことを言うと闇雲に何でもかんでも速さをかけたりするぞ?
熱力も分子運動論が終わったら速さなんてお役御免になる
電磁気も速さが登場するのは電磁誘導ぐらい
そもそも力だってニュートンの理論で言えば運動量の時間変化であって
質量と速さの相対関係とかいう良く分からん代物じゃないし

「物理法則はある量とある量の関数になることが多いよ」
これで充分

695 :大学への名無しさん:2019/11/03(日) 07:11:21.90 ID:grWEL4vdm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

696 :大学への名無しさん:2019/11/03(日) 12:11:16 ID:w+Dckyc60.net
>>694
うんうん、そうだね、速さv自体が相対量に過ぎないからね。
そんなことはバカでも分かってんだよw
気体ならば温度(エネルギー)と圧力と体積がダイナミックな相関にあり、
それぞれの変化と時間の関係を速さvで表現可能だが、それ自体に意義が無いもんね。

697 :大学への名無しさん:2019/11/03(日) 13:05:51 ID:QoZoDzOj0.net
>>1   
入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究なら東工。解放されて遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果 ver1.1

1位 慶應大 26パーセントの合格率(82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率  
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率(112人受験して23人合格) 
6位 筑波大 19パーセントの合格率  
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率(93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討

698 :大学への名無しさん:2019/11/04(月) 14:48:10 ID:3X9brR260.net
エッセンス→(新)体系物理のA問題→名門の森→(新)体系物理のB問題の一部
で、教え子は国立医学部行ったで

699 :大学への名無しさん:2019/11/04(月) 16:01:12 ID:/TK+VqPW0.net
あまりにも普通で言えることがねえ

700 :大学への名無しさん:2019/11/04(月) 16:30:18 ID:3X9brR260.net
まあそうよな
受験レベルなら当たり前のことするだけで何とかなるからなあ

701 :大学への名無しさん:2019/11/05(火) 12:52:27 ID:YOWnapUy0.net
エッセンスと適当な問題集終わったらゴリゴリに27カ年やるのおすすめ

702 :大学への名無しさん:2019/11/06(水) 20:01:23 ID:P229uQYQ0.net
11月現在全統で偏差値60-65くらいの実力があります。
エッセンス、良問(原子を除く)が終了し、
今は名門の2冊目の電流までが終わったくらいのすすみ具合です。
夏頃にやった名門の力学や熱、波動の復習はできていません。

電磁気を進めながら力学や、熱、波動の復習をしようと思っているのですが、名門で復習していくか、解法研究で難易度を上げて復習していこうか悩んでます。
どちらが効率いいんでしょうか。

10分休みの時間は、基礎問を解いて簡単に復習をしてます。基礎問を解いてる理由は、休み時間で1問終わるからです。



京都か大阪大志望です。

703 :大学への名無しさん:2019/11/07(Thu) 08:50:08 ID:kAeGWmcB0.net
スーパーマリオのジャンプのアルゴリズム
https://qiita.com/morian-bisco/items/4c659d9f940c7e3a2099

704 :大学への名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:34:17 ID:aEAz9xDu0.net
>>702
京大志望なら体系物理がおすすめ
A問題は軽いからサクサク解けてええで
問題数が多いからこれしっかりやっとけば知らん問題ってのはほとんどなくなるはず

705 :大学への名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:11:27 ID:GdXPTyCJ0.net
>>704
体系物理の公式導出問題とか、穴埋め問題をとにかくやっていけばいいんですかね?

問題数多いイメージありますが、名門よりレベル下がるイメージもあります。

706 :大学への名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:15:03 ID:/GXE/ux60.net
>>1
中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
大阪工大 情報科学部生と情報科学研究科院生がそれぞれ、東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、
2019年日本国内ランキング1位に
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736

707 :大学への名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:58:42 ID:+Qx9QsB80.net
体系物理は悪い本じゃないとは思うけど、ここで体系物理をすすめられるのを信用するのはやめたほうがいい
矛盾した言いぐさにきこえるだろうけど、信用するのはやめたほうがいい

708 :大学への名無しさん:2019/11/08(金) 00:31:03 ID:lBm0922R0.net
最新 2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78 ◎理三
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72                       
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工・情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工・物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
60
59
58
57 ★大阪(理・生物/生命理,工・応用自然,環境・エネ,基礎工・電子)

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。

709 :大学への名無しさん:2019/11/08(金) 12:22:49 ID:Vvd2nuWb0.net
教科書に物理法則を導くための実験が紹介されてたりするけどもう少し数式で導いているような詳しい本はないですか?知る方法が知りたいw

710 :大学への名無しさん:2019/11/09(土) 17:12:12 ID:D0pKWqBl0.net
名門の森31ばん

2種類の非オーム抵抗が直列、並列で接続されているときの、特性曲線の出し方がわかりません。

また、なぜそのように足すのかも教えてもらいたいです。

711 :大学への名無しさん:2019/11/10(日) 11:49:18 ID:1Bus6WSN0.net
センター物理だけなら漆原の面白いほどだけでいけますかね?

正確には教科書、漆原、過去問

高3、漆原が一周終わった状況
割と理解は出来てると思う
もう一周するか、入門問題精講または基礎問題精講買うだったらどれが最善ですかね?

712 :大学への名無しさん:2019/11/10(日) 11:49:32 ID:1Bus6WSN0.net
>>711
目標は8割

713 :大学への名無しさん:2019/11/10(日) 12:09:37 ID:xiZkCOgU0.net
センター対策なら黒本と青本をやれ
余裕があるなら他社のもやればいいがまずは上の2冊だろう

714 :大学への名無しさん:2019/11/10(日) 13:40:03 ID:vJz9KGQm0.net
>>711
センター用の問題集

715 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 00:15:38 ID:78IiqZrQ0.net
>>1
■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001

716 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 19:09:09 ID:GYz7yNDv0.net
>>711
短期攻略センター物理でええやん
あれが1番よくまとまってるよ

717 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 20:09:27 ID:e/PIIZyC0.net
浜島シリーズの電磁気って大切なことが書かれてないから、>>710みたいな質問が出るんだろうなぁ

718 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 20:33:27.12 ID:8oKdfUkp0.net
99題やってる人ならしない質問だな

719 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 20:49:35.75 ID:9YCbH9iQ0.net
漆原は直列並列って考え方しないからな

720 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 21:04:39 ID:u/HiNRy40.net
>>718
99題覗いてみます!

名門ってあまり良くない問題集ですか?


また新たな疑問が出てきました。

721 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 21:06:49 ID:u/HiNRy40.net
https://i.imgur.com/3u1zA52.jpg
名門36番

もちろん考え方にあるように誘導起電力で考えれば(4)のようになるなはわかるのですが、ファラデーの法則で考える方法が知りたいです。

パターンとして覚えるしかないですか?

722 :大学への名無しさん:2019/11/11(月) 22:04:39 ID:8rs2kR850.net
名問は合格者は大体絶賛してるから問題の選定はいいんだと思う
エッセンスをディスってるのはよく見かけるけど名問ディスってるのは見たことない

723 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 01:46:21 ID:dlRzJMU90.net
名問は解き方ほんとゴミ
エッセンス同様、単純に著者の頭が悪いんだろうな

724 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 03:25:17 ID:WGMb1Zdm0.net
どっちも同じだよ
なんならエッセンスと名問はたいしてレベル変わらない
出来る人は良い本って褒めて、わからない人間が文句言ってるだけ
ただわからない奴は名問には手を出さない

725 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 04:10:03 ID:ZjY/NIys0.net
>>721
非線形抵抗の質問も電磁誘導の質問も、尤もな質問だから、あなたに物理の素養はあると思うよ。ただ、その質問を解決してくれる人が身近にいないのはキツい。

726 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 04:10:49 ID:ZjY/NIys0.net
>>721
俺も昔は、あなたと同じように一人で悶々と悩んで泥沼状態だったからよく分かる。物理って、自力での解決に限界がある項目が点在してる科目なのよ。

727 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 04:14:41 ID:ZjY/NIys0.net
>>721
一言ずつ答えてあげると、
2つの電球を1つとみなした電球の特性曲線を考えないと、回路の式と同じグラフに乗せられない。
ファラデーの法則が教えてくれるのは、あくまでループ全体での起電力。

728 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 04:21:49.77 ID:ZjY/NIys0.net
>>721
前のポアソンの式の微分方程式の質問のときもそうだったけど、このスレで明快な答えをくれる人はあんまりいないから、他の手だて考えたほうが良いよ。

729 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 08:10:23 ID:7fwJZ5lB0.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

730 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 08:56:55 ID:UbewfHLE0.net
>>721
abefもコイル

731 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 09:04:33 ID:UbewfHLE0.net
なんてなw

732 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 09:34:18 ID:UbewfHLE0.net
>>721
vBl/4の電池3個直列と1個を逆向きで並列に繋げた回路ってだけ
当然、逆向きの電池1個は無視される

見落としているのは電池3個直列bcdeの存在



今この場で思い付いた完全独自解釈なので、物理学者的な正解は知らないw

733 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 09:42:31 ID:PWpYFvMk0.net
折戸の独習物理・世界一・漆原の面白いほどをやって、エッセンス→良問の風→名門の森と接続して東大にいきます

734 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 09:43:54 ID:LLSveoLQ0.net
>>728
前のは質問者が自力で解決してるのに聞いてて
「参考書に問題がある」と言わせたいだけなのが見え見えだったから皆乗らなかっただけでしょ
だって解けてんだから答えることないし

735 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 09:46:22.90 ID:LLSveoLQ0.net
はっきり言うけど物理の参考書書いてるやつなんてその辺のボンクラ高校生の10倍くらいは物理について有能なんだからさ
書き方がまずいとかはありえても根本的におかしいとかいうことはそんなに無いはずなんだよ
ボンクラがまず参考書を疑うとこから入ってるのがスレ民のイラつきポイントだったんだと思う

736 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 10:53:30 ID:T7/rGKPl0.net
ポアソンの微分方程式の解答ってあれでまだ不足だったのか?

737 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 11:14:13 ID:LLSveoLQ0.net
>>721
ちなみにファラデーの法則でも解ける。
cbed、bafe、afdcについてファラデーの法則を適用し、辺beと、beを除いた回路の右半分、左半分の起電力をそれぞれ置いて連立一次方程式を解けばいい。

しかしどこがローレンツ電池かわかっている(辺be)のにわざわざそんなことをするアホは居ないから書かないだけ。

ファラデーの法則だけでは回路に生じる起電力の総体しかわからず、どの辺にいくら生じているかは直接わからないので、磁場が一部にしかかからずループがいくつもある回路には不適

738 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 11:25:53 ID:BHFdAEyc0.net
>>728
わかりやすくありがとうございます。
どこがループなのかわからない時は、素直に誘導起電力で考えます、、、!



身近に頼れる人がいない場合、どうするのがベストですか?
教科書的な参考書には限界があることは感じています。


私がポアソンの質問をしたっていうのもわかるって凄いですね!
あれは自分の中で消化できてます。


>>732
であれば、電池2個分の起電力があることになりますか?
答えがあわなくなりそうです。。。

739 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 11:26:51 ID:BHFdAEyc0.net
>>737
この内容を伝えたいのが、名門の森の意図なんですかね。
ありがとうございます。

740 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:12:18 ID:ZjY/NIys0.net
>>738
俺>>728だけど、ポアソンの式の質問のときに、その解き方こそがまっとうな解き方だよって答えたのが俺ね。おのときと同様に「あなた」と呼ぶことで、どっちも俺だと気付くかと思ったけど。

741 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:17:01 ID:ZjY/NIys0.net
>>738
あなたの言う通り、参考書や問題集には限界があるよ。だから、物理をわかってる頼れる人がいないっていうのはキツい。このスレをあなたにとっての頼れる場にしたいのなら、トリップつけて質問するとかもしくは物理質問専用スレ作るとか。

742 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:21:00 ID:dlRzJMU90.net
質問スレじゃねえから
失せろ

743 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:27:09 ID:ZjY/NIys0.net
>>738
質問に答えてあげるのはあくまでもサービスだから、相手が何者かを少しでもわかるほうが、答えてあげるモチベーションにはなる。特にあなたの場合、>>735さんの指摘のように受け取られかねないので、答えてくれる人が現れないとも限らないからね。

744 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:27:50 ID:LLSveoLQ0.net
しかし「もちろん〜わかるのですが」ってすげえなあ
2通り答え出るのに「間違いですか?」って何が悪いのか分かってなければ「わかる」と言わないでしょう
「これは"パターン"として覚えるしかないか…」とかそんな生意気言える段階にいないので
自分が分かってないことが分かってない気がします。

じゃあ"パターン"で言うと四角形の回路が磁場に侵入する場合一般的にV=Blvのローレンツ電池の起電力の式で解きますね

745 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 12:32:03 ID:LLSveoLQ0.net
x四角形 o長方形

要するにローレンツ電池の式が即座に立つならそれで解けばいいということです。
ファラデーの法則でしか解けないものも円形回路とか相互誘導とか色々ありますが
逆にファラデーの法則で考えるとドツボにハマる問題もあります

例えばz軸の向きにBの磁束密度がかかっているとして、
長さDの導体棒を(両端繋がず抵抗0の棒1本を)
原点中心にxy平面上で回転させた時生じる起電力いくらかわかりますか?
これはファラデーの法則では解けませんね(回路がないので)
ローレンツ電池の式で解きます

こういうことです

746 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 13:11:57 ID:ELmCnYAa0.net
>>738
1個と3個は直列じゃなくて並列としてみたんだけどね

747 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 15:36:21 ID:WbXnCSbA0.net
微積物理をする人いるけど、波動で微積使う?
微積物理してないから知らんだけかもしれないけど

748 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 19:35:15 ID:QOTYRSBb0.net
2chにいる素人が参考書書いてる人より物理ができるなんてことはありえないからここで質問するのは愚問

749 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 19:58:08.07 ID:0sP36PpL0.net
波動は波の式がすべてやろ

750 :大学への名無しさん:2019/11/12(火) 22:56:19 ID:JN6MFwMS0.net
パラメータ多すぎ

751 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 01:09:18 ID:msjcT+6f0.net
>>747
波動ってどの辺までが波動範囲なのかわからんけど…横波の反射波の説明の時には微積使うし
縦波を横波表示するときにもちょっと使う。
だから縦波問題を解くときに微積を使うこともある(でも牛刀な上にほぼ自己満)

752 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 04:23:43 ID:9kMV8M630.net
>>748
俺>>728だけど、いちお東大卒の予備校講師。物理の参考書書いてる人でちゃんとしてる人ってあんまいないよ。メジャーどころだと、駿台山本と坂間、難系の服部くらいかな?鉄緑とかSEG吉田はイマイチ。ちなみに、愚問じゃなくて愚行ね。

753 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 05:21:40 ID:PbEAkyUY0.net
東大出て無名予備校講師かあ
残念な感じだな

754 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 10:32:56 ID:9kMV8M630.net
>>753
いまは駆け出しだから無名だね。でもまあ、>>753のような奴は、仮に俺が有名だったところで、「東大出て予備校講師かあ 残念な感じだな」って言うんだろうけどね(笑)

755 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 11:28:19 ID:RJJeapcv0.net
参考書書いてる人でちゃんとしてる、の定義は人によるけど
総合的研究 物理を書いてる平尾淳一
この本はしっかりしてると思う
駿台で教えていていまは大東文化大の教員

756 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 12:04:53.16 ID:QXTeDiIM0.net
光の振動数によって物質の屈折率が異なる理由を説明している参考書はありますか?

757 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 14:09:57 ID:6U+bupn60.net
>>705
物理的なイメージを掴むために体系物理やる感じかな
名門は入試向けというか、誘導にうまく乗る本って感じ

758 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 16:23:50 ID:ky+7sj0P0.net
名問ってそんなに入試向けか?

759 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 19:09:59 ID:yxOBxSVm0.net
>>747
高校物理では基本使わないと思う。
和積が大事なだけだからほとんどの問題はただの計算能力ゲー
思考力とう問題は別だけど

760 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 19:12:32 ID:yxOBxSVm0.net
微積ができると圧倒的有利になるのは、単振動、交流、断熱変化での気体の仕事くらいしかない

交流は微積縛ると地獄というかdIだのdtでごまかすだけでひたすら手間が増えるので絶対微積でやったほうがいい
ていうか指導要領作ってるやつはバカジャネーノと思うw

761 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 19:13:39 ID:yxOBxSVm0.net
断熱変化での気体の仕事を求めさせる問題は例えば東工大で出てる。
誘導に乗らずにポアソンの式から直接積分して出せるので若干有利にはなる。

762 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 19:54:32 ID:4qoExAm30.net
高校レベルの微積分なんて誰でも出来るし
交流なんかは一次近似でちゃんと導出出来るかどうかが重要じゃない

763 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 21:41:42 ID:eq2z0BIM0.net
>>756
質問を変えます
光の振動数によって屈折率が異なることを高校レベルで説明できますか?
覚え方のコツでもいいです

764 :大学への名無しさん:2019/11/13(水) 23:03:41 ID:8hnxWa690.net
>>763
振動数が多い(波長が短い)ほどウネウネの回数が多いから

765 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 00:52:55 ID:95WWKBNc0.net
微積出来るとイメージに頼らず式で処理できるってのがなあ
良くも悪くもって感じ
微積で検算の符号確認ぐらいがベストな気がする

766 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 00:55:56 ID:95WWKBNc0.net
オレは現役のときに小出の物理学をサラッと流し読みして大学の物理ってこんな感じかって思って、微積と体系物理やりまくったなあ

767 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 01:31:26 ID:UDnNOPWj0.net
>>760
教科書だと付録で交流のコイルとコンデンサーの例の式の導出があるけど
まー如何に微積を使わずにやりくりしてるかに腐心してるな
万有引力の位置エネルギーも積分使わない説明の方が100倍難しいわ

指導要領作ってる奴というか文科省は日本の理数教育のレベルを下げる工作をしてるに違いないと俺は思う
数学も行列を削って箱ひげ図とかいうクソ下らないもん導入しやがったし

768 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 03:30:09 ID:+U6w0wFZ0.net
>>762
誰でもできると思うじゃん?
微積不使用教材で育ってるとそうでもないんだよ。

769 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 05:07:50 ID:8xyBTS2k0.net
>>761
今年の京都府立医科大学の問題なんだけど、旺文社の入試問題正解(パスナビでも見れる)が、断熱変化での仕事を積分でゴリ押ししてて、しかも間違ってるという情けなさ。

770 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 05:11:50 ID:8xyBTS2k0.net
全然話変わるんだけど、今年の慶応理工の熱の(2)のクソ問題、赤本とか入試問題正解とか、ヘタに整合性のない解説しちゃってるけど、あれは出題ミスと断じるのが受験生のためだと思うわ。特に赤本の解説はイミフ。

771 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 05:19:17 ID:8xyBTS2k0.net
赤本も入試問題正解も、複数人でのチェックを入れてるくせにたまに致命的な間違いがあって、同業者として悲しくなるわ。しかも、その誤答を鵜呑みにしてる講師が大手予備校にも普通にいるからね。優秀な人って少ないと思っちゃう。

772 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 05:26:30 ID:8xyBTS2k0.net
>>755
出版された頃に立ち読みして、なんか解説が冗長な感じがしてスルーしてたけど、今度ちゃんと読んでみるわ。

773 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 08:51:05 ID:c2PmHgpl0.net
微積分用いないとエネルギー回りはふわっとした議論から抜け出せないように思う
有名な式変形を覚えて
あらゆるエネルギーの立式を運動方程式から暗算で出せるようになるのが理想だけど、、、

774 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:43:58 ID:hh9PeP4X0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

775 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:08:03 ID:Vy8HmHKg0.net
物理はイメージだ
ブラジルや日本の陰キャガリ勉は本来だめなのだが
日本の入学試験対策には数式の対策もしておいた方が良いだろう

ファインマンが日本の物理学者に感じた「物理的な違和感」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67933

776 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:12:43 ID:Vy8HmHKg0.net
>>765
どちらかといえば悪いことだと思うよ

777 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:49:15 ID:0qtbWHsH0.net
>>775
これ物理に限らず理科社会全般そうだから

778 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 11:03:43 ID:of4Z3YgZ0.net
>>773
それは現実的にやってる人ほとんどいないでしょうね

779 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 11:04:29 ID:of4Z3YgZ0.net
運動方程式を積分して書き下せたら理想だけど
現実的には皆パターンあてはめで解いてるよね
予備校講師ですら基本そうじゃないの

780 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 11:07:51 ID:+U6w0wFZ0.net
なぜかというと凡才には基本そっちのが速いからだよね
運動方程式書くのも時間掛かる
脳内でミスらず立式できるファインマンみたいなやつはそういないし

781 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 11:10:35 ID:+U6w0wFZ0.net
あーこのスレには一つ覚えのファインマンコピペ馬鹿がいるのに間違ってファインマンの名前出してしまった。
奴の意見には一切賛同しません。微積で解いたら陰キャとか、頭悪くなきゃ言えない
微積物理に現役時コンプレックスがあったんだろうな

782 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 13:09:38 ID:hh9PeP4X0.net
まさにこれ
こいつネチネチ解説ごっこしたあとに
公式当てはめでさっさと片付けるからゴミ

電機大卒

783 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 13:19:04 ID:Vy8HmHKg0.net
ブラジルや日本の陰キャガリ勉は本来だめなのだが
日本の入学試験対策には数式の対策もしておいた方が良いだろう
ちょっと公式当てはめをしたぐらいで怒るな

784 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 15:39:05 ID:XhZzHM9Q0.net
>>753
>>754
講師の学歴問題はほんと面白い
批判したいやつは何でも批判する

無名大、日東駒専→そんなとこだと信用できない
マーチ、地方国立→微妙な学歴で偉そうなこと言われても
早慶→やっぱ国立でないと
旧帝→他に仕事なかったの?

785 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 16:29:37 ID:l6qvxNYL0.net
エネルギー保存の式は運動方程式なしで書き下せるべきだと思うけど
運動方程式はどうせ書くからそこから(力学的)エネルギー保存の関係に書きなおせばいいじゃん

786 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:15:18 ID:JrIwqzQf0.net
単振動とかは運動方程式からエネルギー保存の式を判断出来るようにした方がいいかな
どうしても束縛条件が必要になってめんどくさいやつもあるし一つにこだわるのは良くない
あと電磁気のエネルギー収支を考えるときにv両辺にかけるとかI両辺にかけるといった変形のテクニックは役に立つ

787 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 18:34:38.27 ID:+U6w0wFZ0.net
単振動も振動中心を基点にして位置エネルギー取って即座に書き下す「パターンあてはめ」だけで済むから運動方程式を積分してとか考えると却って厄介に巻き込まれやすくなるだけな気がする

例外は壁と物体が2つ以上あってバネが2-3本付いてて摩擦あるとかそういうアホくさいケースとかだけじゃないの
古い河合の東大模試で見たことがある

788 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:18:47 ID:v3+JA227O.net
化学が間に合わない。
物理と生物でいくわ。
さようなら東工と電通、こんにちは農工と都立大。

789 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:23:56 ID:9uMSG8vI0.net
化学が一番楽勝じゃね?
元生物選択だがセンター生物はそこらへんの国立2次より遥かに難しい

790 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:03:12 ID:BP1Q/8+P0.net
>>1
http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT/情報系業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位

791 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 20:07:49.78 ID:hdicw01M0.net
>>787
運動方程式基準で考える癖を付けないと
途中で振動中心が変わったりしたときに間違えそう
ちゃんと整理しておかないと摩擦のある単振動なんかでエネルギー保存を考えるときに迷う

792 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 20:11:32.79 ID:9ot+pV9N0.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

793 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:15:32 ID:g7tSBw1H0.net
ネトウヨって精神疾患罹患率が高いのかな
変なやつばっかりなんだけど

794 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:35:55 ID:+U6w0wFZ0.net
>>791
いや、振動中心求めるために運動方程式書き下すんじゃないか?

ただ運動方程式を積分するとか考える必要は実用上全然ないのでは?ってこと
重力の位置エネルギーとか摩擦の仕事をいちいち全部考えたいときに使うかなと思ったのでそういう書き方になった

795 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:37:05 ID:+U6w0wFZ0.net
そういう意味では摩擦あるケースなんかは特に運動方程式中心なのはその通り。
じゃー積分しようがあてはめだろうが別に拘るポイントでもないかな。

796 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 20:57:01.61 ID:3J6Hy52C0.net
>>788
今から生物やるの?

797 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 21:10:10.51 ID:9ot+pV9N0.net
>>793 019/11/14(木) 20:15:32.58 ID:g7tSBw1H0
ネトウヨって精神疾患罹患率が高いのかな
>チョンコロが火病に代表される精神疾患罹患率が高いのはチョンコロの医学者も認めているぞ、このキチガイID:g7tSBw1H0 め
なんでもかんでもネトウヨといえばすむと思っているのかな、IQ低いし、すぐに反応するのは火病をわずらっていることを自分で示して出自を白状しているだけだぜ。

変なやつばっかりなんだけど >IQ低いし、キチガイのチョンコロだと告白しているのがわからないのかな(笑)

朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

798 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 21:37:40 ID:sOw3RTki0.net
>>788
今から科目変えんの?
無理ゲーすぎねえか?

799 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:26:00 ID:WXNCGUfn0.net
弦の線密度と波の速さについての出題って、
運動エネルギーと位置エネルギー(不変)と振動数と角速度などなどから出すじゃん。
これって思考難度は高くはないけど知らないと説けないよね。

でもあまり出題されていないみたいだけど…

800 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:47:45 ID:lAOMgKbx0.net
>>798
物理なら今からでも余裕で間に合うけど生物は無理だよな

801 :大学への名無しさん:2019/11/14(木) 22:57:15.29 ID:sOw3RTki0.net
>>800
余裕で間に合うのかよ

802 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 23:38:51 ID:YLTOM0Gv0.net
センター物理なら2ヶ月もあれば余裕だろな

803 :大学への名無しさん:2019/11/14(Thu) 23:43:07 ID:sOw3RTki0.net
二次物理は?

804 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 00:07:43.72 ID:c5oWeU5J0.net
>>794
mdv/dt=-k(x-xc)
両辺v=d(x-xc)/dtをかけて
d/dt{(1/2)mv^2+(1/2)k(x-xc)^2}=0
の変形を自分は秒で頭の中でやってたけど
こういう人は少数派なのか

805 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 00:09:26.09 ID:2Wl0nHEF0.net
>>803
無理じゃね
ニッコマならなんとか

806 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 00:24:40 ID:AeENVQxq0.net
物理電磁気に絞ってやるなら標準的な難易度のところなら二次でもある程度やれるんじゃね?
あとは波動熱力学は過去問の傾向見て一点集中狙いでやるとかそんなもんか

807 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 00:25:23 ID:AeENVQxq0.net
力学電磁気だった

808 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 01:32:06 ID:P42TcPrw0.net
>>804
運動方程式から出発するのは王道じゃない?
いつも同じように考えられるし楽な気がする

809 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 03:34:02 ID:sDEGkDxL0.net
>>804
d(x-xc)/dt=dx/dt (xc : const.)ってだけでvはあくまでv=dx/dtだろ

810 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 04:43:56 ID:CP3QCQSk0.net
あはははは

811 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 08:39:27.14 ID:+2PTxijoY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

812 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 08:40:51 ID:6OomiR2l0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人

813 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 12:07:28.38 ID:kau0+7y/0.net
>>803
国公立なら前期試験日が2月の末だから間に合うな
私立はマーチまでなら間に合う

814 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 15:34:32 ID:b/JIAcUV0.net
早稲田も
あそこ物理簡単だし

815 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 16:36:36.78 ID:iSDtdoRy0.net
物理って暗記量は現代社会より少ないからな
冗談抜きでセンターから0から初めて2ヶ月で満点狙える
ただし1日2時間程度は物理に時間割かないと駄目だけど

816 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 16:37:16.25 ID:iSDtdoRy0.net
>>815
センターから→センターなら

817 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 17:37:35.60 ID:EfHZ9R3H0.net
物理は個人的にはメンタルとの勝負だわ
本番でちゃんと思考出来れば取れる

818 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 19:06:02 ID:jEZPw7I90.net
理数系科目は全部そうだよ
能力はあってもメンタルが弱くて本番では全然解けない奴とかいるしね

819 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 19:11:36 ID:8BOvkQrY0.net
家だと化学より物理の方が簡単に見えて
試験会場だと物理より化学の方が簡単に見える現象が起きる

820 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 20:10:20 ID:r2O1NXnN0.net
それ、お前がバカだからだよ

821 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 20:36:58 ID:knrX4pOY0.net
1日2時間で2ヶ月で0からセンター満点狙えるって具体的に何やるんだよ?
本当にその期間で満点取れるならセンター物理の平均があんな点数にはならないだろ

822 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 20:54:56 ID:PWHk4KzU0.net
>>821
平均なんて関係ない
センターまでなら教科書読んで例題と章末完璧にして過去問演習すれば本当に取れる
高校物理は暗記少なめ理解重視の科目だから全科目の中で一番早く完成する科目だと思うよ

823 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 22:57:19 ID:r2O1NXnN0.net
その後はうんこちゃんとすればいいよ

824 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 23:08:54 ID:uSgzKKHU0.net
>>815
物理で覚えなければならない公式は幾つ有るか、っていう疑問が時々湧いて出てくるけど、
覚えなければならないのは公式よりもむしろそれらの例題なんだよね。
その例題の数で言えば200〜250件くらいで済むような気がする。
ところが社会科だと用語そのものが意味が適当だし、それをクソみたいに暗記しなければならないので、
真面目な奴ほど途中で嫌気がさすと思う。

825 :大学への名無しさん:2019/11/15(金) 23:17:31 ID:r2O1NXnN0.net
うんこちゃん

826 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 01:30:12 ID:tBVpLj+W0.net
例題は80ぐらい覚えておけば十分だ、波と熱はそれぞれ10くらいでいい。

827 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 03:10:46 ID:0JGGBfz40.net
地理はどうかは知らないけど、社会のセンターは5年〜10年分に出たセンターの用語をまる覚えして100点取れるまで繰り返したらそこそこ戦える
世界史なんて似たような聞き方、似たような問題ばっか出る
場合によっては河合の年度のマーク式問題集の解説の赤字とかの用語を丸暗記するだけよい

828 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 03:12:41 ID:0JGGBfz40.net
センター物理は2年連続で同じ題材出さなかったりするしそれでも数絞れる
時間ないならそれも手だよな

829 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 06:09:39 ID:XSBMGcY90.net
>>1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ

830 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 09:12:34 ID:+1kHf8bo0.net
今センター模試問題で30点くらいから、2か月あれば80点越えられると言い切るところを耳にした
それができたとしてもパターン暗記だけだから2次と私立をどうするつもりなのだろうか不思議

831 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 09:25:08 ID:N0DmdG3O0.net
漆原の面白いほどはセンター対策としてもいいと思う
意外と到達点は高くて2次も戦える

832 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:44:03 ID:kMyh7/5w0.net
物理はパターン暗記だろ
まあ全教科そうだけど

833 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:54:48 ID:8rYbg+5S0.net
マークの私立はセンターと大差ない

834 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:55:13 ID:kc9N9FXg0.net
高校で教わる範囲内での理屈を理解した上でパターン暗記だぞ
パターン暗記だけじゃワタクしか受からん

835 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:55:41 ID:uu4ws9Ce0.net
現代文がパターン暗記科目なんて初耳

836 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:56:55 ID:uu4ws9Ce0.net
英語のリスニングもどうやってパターン暗記に落とし込むんだろう?

837 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:57:34 ID:8bOyG7Z/0.net
漆原はストーリーやイメージやセンスを使うので良い
ブラジルや日本のガリ勉ではだめだ

838 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:57:34 ID:8bOyG7Z/0.net
漆原はストーリーやイメージやセンスを使うので良い
ブラジルや日本のガリ勉ではだめだ

839 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:58:41 ID:8bOyG7Z/0.net
ブラジルや日本のガリ勉はパターン暗記をしているが
そんなものはだめだ

840 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 10:59:42 ID:uu4ws9Ce0.net
対照的に化学はガリ勉タイプの勉強がむしろフィットしそうだね
新研究とかで、ガリガリやれる非天才型の頭脳特性

841 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:00:39 ID:uu4ws9Ce0.net
東大型の頭脳特性で非京大型

842 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:01:02 ID:kc9N9FXg0.net
化学は自分の身近に天才っぽいのが居た
動的環境の把握力がハンパない

843 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:02:03 ID:uu4ws9Ce0.net
てことは対する物理は天才京大型の系統の予備校講師がベストとなるか

844 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:02:58 ID:uu4ws9Ce0.net
>>842
動的環境把握力kwsk

845 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:10:02 ID:ojcZNDPW0.net
>>836
現代文やリスニングこそパターンだろ
言葉なんて決まった言い回ししか使われない

846 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:10:56 ID:8bOyG7Z/0.net
音楽が好きで楽器が上手く弾けるようになったり異性にすごくもてたりする
ファインマンやアインシュタインのような人が強い
イメージ派の到達点は意外とガリ勉よりも高い

847 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:15:55 ID:8bOyG7Z/0.net
そもそも勉強による成長とは楽器に限らず何かの道具をうまく操れるようになるとか
人生を豊かにするとかのためにやるものだ
ペーパーテストの計算だけできるようになって異性に少しももてないのはだめだ

848 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 11:21:34 ID:kc9N9FXg0.net
変化の過程の把握がハンパない
中間体とか多段階反応とか言われなくても初めのうちから早い段階で見抜いてくる

849 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 12:03:03 ID:9ygUifCm0.net
>>848
それって単にひたすら様々な反応パターンに通暁してるってだけじゃね?
天才的センスは不要な気がする。

850 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 12:03:58 ID:8bOyG7Z/0.net
為近もファインマンのことが好きだと思う
>>2 >>3のテンプレは為近や漆原や橋元を非オーソドックスと決めつけたいようだが
そんなことを考えているから物理の敷居が高いなどという勘違いをするのだと思う

851 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 13:10:41 ID:kc9N9FXg0.net
>>849
初学でだぞ?

852 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 14:36:40 ID:3Oa+ACVO0.net
>>851
知識ストックになかった事をその場で無から発明して理解してる訳じゃあるまいし

その位は新研究でガリ勉できる非天才的・秀才的才能のある東大型頭脳なら全然あり得ると思う

それじゃ学会の重役という学問界の政治的な地位にはしがみつけても、ノーベルは無理

853 :大学への名無しさん:2019/11/16(土) 17:00:48 ID:hTVwgcm00.net
天才の定義とか本質の話をしようとするからわけわかんなくなるけど、
どの科目でも、明らかに適性のある人とない人に分かれるのは事実かと。

854 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 08:05:04 ID:Lvi5Zl6o0.net
https://youtu.be/NRjKoK9MMyM

855 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 09:32:30 ID:zumVh9yC0.net
高等学校の勉強ごときで敷居が高いとか適性がないとかあり得ない
物理の場合はイメージを無視して数式重視でやりすぎると疲弊するかわいそうな生徒が増えるので
数式重視をまず止めることが大事だと思う

856 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 10:56:22 ID:voZc3xO20.net
ついてこれない可哀想な生徒な切り捨てるべき
物理を選択するべきではない

857 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 12:53:42 ID:lapihIdC0.net
慶應文学部の女子だってセンター物理で満点だったとか珍しくはない。
予備校で講師アルバイトもしていた。
「質量とは何か?熱とは何か?電荷とは何か?磁気とは何か?
全て相対表現が出来ればいいんです。
実体が何なのかは大学入試では出題されません。」
という自己紹介文がきらりと光っている。

858 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 13:10:29 ID:voZc3xO20.net
センター理科満点取れるような子が何をやらかしたら軽量未熟文系に入る羽目になるのか教えてほしい

859 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 13:51:19 ID:IrxQ5TJB0.net
物理なんて親切な物理上下を精読できれば

センター満点なんて軽いっしょ

860 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 13:56:38 ID:9tq8nk9V0.net
>>855
いくら教える側が
・問題文中で何が起こってるを把握して図を描け
・数式はそれが何を意味するのかまずは日本語で覚えろ
っって散々言っても「公式」という考えから抜け出せずテストで意味不明な数式らしきモノを書く奴は後を絶たないから
どうしても適正はあると思うよ?
まぁ物理が苦手って言う奴のほとんどはそもそもちゃんと話聞いてないんだけどな

861 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 15:52:35 ID:/YfhAhft0.net
日本語で書くより数式のほうがわかりやすいんだが

862 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 15:59:25 ID:5Vz19Fp40.net
どの教科でも、そもそも今やってることがどんな内容なのかに意識を向けながら勉強する人間ですら希少だもの 生徒も教員もね
そりゃ考えないよ

863 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 16:46:15 ID:9tq8nk9V0.net
>>861
そういう風に誤解する奴が物理が出来ない
誰が日本語で書くと言った?数式が意味することを日本語で覚えろって言ったの
数式の意味が分からず、ただの文字の羅列で認識する奴が多いという話

まぁ頭の良い奴なら数式を見せただけで物理現象までイメージ出来るかも知れないが
そんなセンスのある奴は稀だろうな

864 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 17:00:08 ID:/YfhAhft0.net
日本語で覚えるなんてわかりにくい
数式のほうがイメージしやすい

865 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 17:59:04 ID:XRygv6Ck0.net
>まぁ頭の良い奴なら数式を見せただけで物理現象までイメージ出来るかも知れないが
>そんなセンスのある奴は


そんな奴はセンスがあるんじゃなくて、むしろバカなんだよ。
例えば数式「だけ」が p=1/2(mv~2) と記されているとして、
そのpが「何の何による運動エネルギー」か分かるものか?

866 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 18:05:33 ID:zumVh9yC0.net
今は数学の専門家でさえ数学よりも日本語の勉強しっかりやるべきという意見だ
極めて未熟な段階のAIよりも日本語の能力が劣っている子供がいくらでもいるのではだめだ
問題集のパターン暗記で数学や物理の点数がそこそこ取れていたとしても論外だ

867 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 18:51:29 ID:9tq8nk9V0.net
>>865
分からないだろうね
問題文の一連のストーリーを掴んでないよね出来ない奴は
その運動エネルギーは元々何のエネルギーだったのか?
高さHから落っこちて位置エネルギーが変換されたのか
ばねに押し付けられてて弾性エネルギーが変換されたのか
それとも途中で摩擦を食らって保存則が崩れた結果の速度vなのか

物理から逃げて生物を選ぶ者は多いが、生物の方がこういう読み取りはシビアな気がする
個人的には生物選択者はわざわざ茨の道を歩む愚か者だと思ってる

868 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 19:35:11 ID:wphiW0hb0.net
できないやつは目の付け所が悪い
問題文が長いから難しいとか本気で思ってる
もう救えない

869 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 19:55:36 ID:/YfhAhft0.net
あっそ
じゃあせっかく簡潔に数式で表せるものでも日本語で表せばいさ
ご勝手に

870 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 20:00:13 ID:FW6yJ40T0.net
理解教育の課題は、字面が多いこと。
しかし数式だけで済ませようとする教師は、>>865に指摘されるようにもっとお粗末なんだ。
教師はまず初めに図案を書けよ図案を!
それからある程度の字面を並べ、そしてやっと数式を記していくべきなんだよ。

871 :大学への名無しさん:2019/11/17(日) 20:44:41 ID:IcjG8r4L0.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

872 :大学への名無しさん:2019/11/18(月) 15:21:39 ID:Xh4lGH1Z0.net
そのイメージが正しいかどうかは数式と向き合って初めてわかる
数式の読み方が重要

873 :大学への名無しさん:2019/11/19(火) 03:19:14 ID:iReEstHX0.net
うるせぇよバカ
数式のみじゃ物理の説明にはならんと一点だろうが

874 :大学への名無しさん:2019/11/19(火) 08:41:47 ID:SMYabkr60.net
数式重視派とはそもそもソビエトの学者の教科書の影響にもので
さらにそもそもマルクスの数式で社会が完全に成り立つとする考えに影響されている
昔の一時期にはマルクスやソビエトがかっこいいとする考えも一応ありだったが
いまでは明らかに失敗だったとしか言いようがない

875 :大学への名無しさん:2019/11/19(火) 20:50:42 ID:nExyAzbX0.net
物理ではまず題意を全て図案に書き込む、或いは自分で図案化すること。
大抵は題意が予め図案化されているが、込み入った問題ほどイジワルなことに図案がいい加減だ。
そこで自分で題意をよく理解しつつ、力の方向とか作用とか運動量の変化などを丁寧に書き込む。
ここまでやって、初めて公式と数式の出番というわけだ。
特に熱分野と電気分野はこれ必須だからな、出題側の図案など漫画レベルでしかないんだ。

876 :大学への名無しさん:2019/11/19(火) 21:08:07 ID:Ln37fHec0.net
>>1
■■NASA(アメリカ航空宇宙局) x 京都大学宇宙総合学研究ユニットx 大阪工大■■が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★大阪工大学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013

■■関西私大で宇宙の学問に興味があるなら大阪工大■■
-大阪工大情報科学部: ★宇宙物理/数理科学研究室(名門サラマンカ大へ研究留学実績あり)
-大阪工大機械工学科: 宇宙推進工学研究室(難関★JAXA就職実積あり、また、名門デルフト工科大へ研究留学実績あり)

877 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 11:07:43 ID:eIUx1Xmh0.net
視覚化できた方がいいのは物理に限らず全科目そうだし…

878 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 14:29:03.15 ID:2GJa0QQ80.net
まあそうやな
数学も出来ない奴は図が下手

879 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 14:37:21 ID:dGjG9qsJ0.net
>>825
純!?

880 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 15:01:38 ID:HddB7iPP0.net
>>879


881 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 16:17:44 ID:Eatb1mAP0.net
数学が出来ない奴が図が下手なんじゃなくて、
図を描けない奴が物理も数学も出来ないんだよw

882 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 17:56:57 ID:dUwzTa7a0.net
なんかそういうデータあるんですか?

883 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 23:08:30 ID:WgHcY40l0.net
いちいち統計取るような話か?
図を描かない奴は数学と物理が出来ない
そんなもんは自明の理

あと低レベルな話になるが、計算が出来ない奴は計算問題に出会うと空中でペンを走らせる
何で直に紙に書かないんだか不可解だが、なんにせよ直に書いて計算しないから計算力も鍛えられず問題も解けない
それは図も同じこと

884 :大学への名無しさん:2019/11/20(水) 23:31:30 ID:Wh4qbUG90.net
>>883
こいつが一番数学できなさそうw

885 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:04:15 ID:Yjo65Rnh0.net
>>884
真実を指摘されて発狂する暇があったら君も図を描こうね?
成績上がるぞ

886 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:24:03 ID:1pbeIlA30.net
数学は紙に書かずに頭で考える方が思考力鍛えられるとどこかで見たぞ
大数の安田さんの記事だったか、本人が講義の時に言ってたか忘れた

887 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 02:39:54 ID:SldaqR3R0.net
>>883
自然現象をイメージする
それを元に式を立てる
それを解くのは数学

駿台坂間

888 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 14:05:19 ID:hdRED2QR0.net
完全にその通りだ。
例えば、運動方程式 F-ma だけを見て出題の真意を掴める奴がいたら絶対にキチガイだ。

889 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 14:19:08 ID:CUpPRnCi0.net
イメージが先行したら物理の意味がねえじゃん

890 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 14:31:25 ID:ECDvdsUe0.net
物理のエッセンスとセンター過去問でセンター物理70点いけますか?

891 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 14:33:32 ID:vSN4Q+oh0.net
>>890
センターが到達点なら教科書と過去問だけで満点取れるよ
ただし数研の教科書を例題から章末まで理解できるまで解くことが条件
エッセンスは正直あまりオススメできない

892 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 16:18:44 ID:Q4RHG8Mm0.net
理由は?

893 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 18:00:25 ID:yxU1vHuK0.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

894 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:11:44 ID:4OwU1ZI90.net
無能だからイメージ(笑)に頼るしかないんだな
普通に有能ならイメージでも解ける数式でも解ける

895 :大学への名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:34:09 ID:SAXHWkb90.net
>>1
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象

896 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 00:06:02 ID:Q/rjx27V0.net
>>889
正論
法則に忠実に機械的に解くのが物理

897 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 01:16:07 ID:JIcTPbOy0.net
>>896
アホみたいな計算ミスをしても全く気付けない奴の典型だな
「この場合の電場は正になりそうだが計算したら負になった。本当に負かな?」
というのが物理の見直しだが、先行するイメージがなきゃ検算のしようが無い

898 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 02:41:54 ID:EtScTnxL0.net
>>892
俺>>890じゃないけど、エッセンスは表面的な解き方に特化した本。センターは(最近は特に)理解を問うテスト。

899 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 02:43:32 ID:EtScTnxL0.net
>>898の訂正
俺>>891じゃないけど

900 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 02:50:24 ID:Q/rjx27V0.net
>>897
物理はイメージではなく法則です。
イメージは主観。
物理は客観

出直してこい馬鹿弟子が!

901 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 05:10:28 ID:qOGbN/KO0.net
>>897
それは馬鹿だから立式を間違えてるってだけの話

902 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 06:39:06 ID:wEB8lFUX0.net
>>896
法則は正しい
自然現象が間違えてるんだ
こんなこと言う学生が最近多くて驚く

西沢純一

903 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 09:48:01 ID:LYEC/jWt0.net
物理現象を正確にイメージするのが物理家で、
そのために使う道具が数学でしょ。

イメージに道具が合わなければ別の道具を探さなければいけない。
ニュートンは微積分をわざわざ発明したし、
アインシュタインだってリーマン幾何学を学び直した。

904 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 09:58:47 ID:HIGpGQ1h0.net
受験の物理なんてたかし君がでてこない算数の文章題みたいなもの

905 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 11:35:56 ID:r4pm9aWN0.net
それ。
高校物理程度でイメージとか滑稽でしかない

906 :大学への名無しさん:2019/11/22(金) 21:14:30 ID:JIcTPbOy0.net
>>900
客観であるイメージと主観である思い込みの違いが分からないか
法則を理解しているからこそ正しいイメージが出来る
そのイメージを数式に起こす
どっちも大事
このスレの数式至上主義者は、はイメージが出来ずに「公式暗記」で乗り切ろうとする素人と同じ

907 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 00:02:28 ID:+v53zeQg0.net
初歩的な、三角台の上を球が転がる問題の時点でイメージできなくて死んだ

三角台が運動し始めた←は?

908 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 00:05:00 ID:+v53zeQg0.net
これ普通はイメージできるもんなの?

909 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 02:11:33 ID:dIig20/K0.net
正しくイメージ出来るように勉強してるのが高校物理だろ
正しくイメージ出来るようになることは到達目標

高校物理なんて単純な原理に従ってルーチンで解くもん 多少の想像的なのが必要になるのは束縛条件で
それ以外はいつも同じルールに従った処理するだけでいい

イメージから数式にするなんて事はない。

910 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 02:47:18 ID:qtK4KDqX0.net
目的はあくまで問題を解くこと
イメージはそのための手段、足掛かりだよ

俺としても物理はパターン物だと思ってるがパターンに対して誤解が蔓延ってるようだな
問題文のシチュエーションを把握した上で「あの解法が使えるな」というのがパターン解法
機械的にルーチンなんてやってると応用で絶対に詰む
そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ

911 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 03:17:15.78 ID:EzySDOiE0.net
ぐちゃぐちゃ、うぜぇんだよ

912 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 09:10:11 ID:kP6uzP5y0.net
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

913 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 09:10:41 ID:kP6uzP5y0.net
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人

(10人未満省略)

914 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 18:22:58.41 ID:ioRr8UZI2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

915 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 21:22:22 ID:Kv3xq4j20.net
>>910
正攻法でルーチンでときゃいいんだよ お前の言ってるのは 見た事ある問題の解き方の話であって、初見に近い問題とかに対するアプローチじゃない。そんなものパターン丸暗記してる奴と大して変わらんわ

916 :大学への名無しさん:2019/11/23(土) 21:29:07 ID:uOzV9a9V0.net
>>754
なんで予備校講師をやっているのですか?

917 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 00:01:32 ID:kiFJcoaW0.net
>>915
イメージが出来なきゃ暗記したパターンのどれを適用すれば良いかが分からんって話なのに
本当に人の言うことを理解しねぇな
お前の言う正攻法ルーチンは公式に当てはめて何とか乗り切ろうとする素人と変わらねぇっつってんだよ

918 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 00:32:27 ID:YobZOGEe0.net
>>917
>イメージが出来なきゃ暗記したパターンのどれを適用すれば良いかが分からんって話なのに

お前はパターン暗記で対応可能な問題しか解いた事ないからイメージとかいうものに頼ってんだよ

イメージなんて曖昧なもん物理解く時にいらんのだから

919 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 00:37:59 ID:YobZOGEe0.net
>機械的にルーチンなんてやってると応用で絶対に詰む

応用だろうが何だろうがやる事はルーチンなんだよ

>そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
>電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ

電荷の動きとか想像するとかいうのが意味が分からん。与えられた条件数式にして解いてしまいだろ
シミュレーションするのに数式による根拠がなきゃただの妄想だから
正しくシミュレーションするのに数式が必要無いなら物理なんて科目自体がいらないわなぁ

920 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 04:16:06 ID:2uhpWs2W0.net
>>916
いろんな人生の間のつなぎ。とはいえ、楽しい仕事ではある。

921 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 04:19:10 ID:2uhpWs2W0.net
>>916
予備校講師という仕事は、高学歴はみ出し者にとってのセーフティネット。

922 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 04:48:27 ID:4Ada85W10.net
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

923 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 09:45:42 ID:nIlEyAmM0.net
物理のイメージに対する意見がこれがわかりやすい
https://ameblo.jp/gomikuzu-neet-mob/entry-11547531907.html

924 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 09:45:57 ID:nIlEyAmM0.net
意見が→意見は

925 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 10:58:52 ID:t/YpQoLs0.net
諦める物理

初版

ページ数1

前書き

「お前らには無理」

926 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 11:01:22 ID:RuM0dyI00.net
俺はファインマンという者だが
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ

927 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 16:39:26 ID:kiFJcoaW0.net
>>919
2つ以上のコンデンサーを接続した回路でスイッチを切り替えたら
電荷が移動するのを知らんとかヤバいわ
まだお前は基礎が全然出来てない
イメージだの数式だの議論する以前の問題

928 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 17:13:12 ID:kMDk2RK50.net
>>927
ごめんちょっと何言ってんのかわからん。どこにわざわざ電荷が動いてる所想像する必要どこにあんの?
具体的な問題持ってきて説明してくれや
電荷が移動するかどうかを判断することと
電荷が移動してる様子を想像することとは全然違うと思うんだけど

929 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 17:31:56 ID:kiFJcoaW0.net
>>928
具体的な問題を示せとほざく時点で少なくともコンデンサーの問題練習が全然足りないし
電荷の移動してる様子、なんて言い回しは荷電粒子の運動の様子とかそういう風に解釈してる?

まぁ基礎すら出来てない奴の認識なんてこんなもんか
勉強して出直して来い

930 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 18:31:53 ID:kMDk2RK50.net
>>929
>>>928
>具体的な問題を示せとほざく時点で少なくともコンデンサーの問題練習が全然足りないし

逃げないでくださいよー笑笑

>電荷の移動してる様子、なんて言い回しは荷電粒子の運動の様子とかそういう風に解釈してる?

>そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
>電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ

って言ってんのは君じゃないですかー
何をわざわざ脳内でシミュレーションしてんの?マジでwww

回路方程式とか電荷に注目して保存則立てるだけなのに どこにどんだけ移動しましたとか わざわざ想像する必要あんの?www

931 :大学への名無しさん:2019/11/24(日) 23:11:12 ID:GiC1aCQU0.net
立式したときに各項の符号が合ってるか確認出来ればいいでしょ
確認のときに物理的イメージがあればすぐ符号のミスに気が付くし、式立てちゃえば後は簡単

932 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 00:46:54 ID:Ab29W7z50.net
大学入ったら力学以外何の役にも立たなくて。

933 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 03:26:56 ID:b/vlak6W0.net
物理学科に行くわけでもないなら別にいいだろ

934 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 07:39:11 ID:0DqHwukt0.net
むしろ工学部などにイメージが必要だ
大人の実務にイメージが必要と言っても良い

935 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 07:39:51 ID:0DqHwukt0.net
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ

936 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 08:49:59 ID:kBaTb3o40.net
電荷って具体物でいうと量子になるよね。
それを完全にイメージするなんて人間には出来ないよ、確かに。
でも出来る範囲でイメージし、それから数式を立てていく、
大学入試までの物理はこれしかないよ。

イメージと数式の妥当性についてこれ以上論じているのはバカだね。

937 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 17:31:33 ID:wdqSOVYD0.net
>>771
はー色々あんだね

938 :大学への名無しさん:2019/11/25(月) 17:51:41 ID:b/vlak6W0.net
工学部ならオーダーとるクセと符号の確認さえ出来れば、答えが妥当かどうかわかるしヘーキヘーキ

939 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 10:05:23.05 ID:So/e8+vF0.net
ファインマンはいったん民間企業に就職したことがあってとても優秀だったらしい
実務ひいては工学に対してイメージは有効だ

940 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 10:15:23 ID:R47wQSvA0.net
一ヶ月前からでいいと思う
絶対英語に時間かけたほうがいいと思う

941 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 11:54:54 ID:So/e8+vF0.net
英語なんかある程度の知識の暗記と慣れで克服できると思うのだが
神授業などでも説明されているとおりイメージがとても大切なので
イメージをできないガリ勉は英語を勉強しても無駄だ

942 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 12:28:10 ID:fhAgniSY0.net
ガリ便の方が英語は受験上達しやすいんだが
慣れとは言っても理屈や技術を慣れに昇華させる方であってなあなあでやればいいってもんじゃねえぞ?

943 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 12:57:38 ID:GMpa6iRk0.net
バカ丸出しのスレだな

944 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 13:18:49 ID:So/e8+vF0.net
英語学習でも使える! ノーベル賞受賞者が提唱する「ファインマン・テクニック」とは
https://eikaiwa.dmm.com/blog/57511/

あらゆる学習で使える

945 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 13:26:21 ID:So/e8+vF0.net
物理の勉強はあらゆる学習で使えると思う
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ

946 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 20:46:24 ID:B249nW6g0.net
古文漢文はどうしたら上達しますか
英語は読めるんです
物理学のように解けますか

947 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 20:49:12 ID:tsR9ZC7P0.net
>>946
死ねボケナス
二度と書き込むな

948 :大学への名無しさん:2019/11/26(火) 21:14:44 ID:ewlPAWQV0.net
古文漢文社会一切勉強しないでセンター受けるぜ

949 :大学への名無しさん:2019/11/27(水) 09:08:16 ID:FG0AVgwa0.net
古文漢文は夜這いとか夜這いあるいは夜這いなどをイメージするといろいろ捗る

950 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 04:45:46 ID:rmcwCjeO0.net
以下古文漢文の勉強法スレ

951 :大学への名無しさん:2019/11/28(木) 13:03:16.63 ID:dPyCcu/nV
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

952 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:01:18 ID:XRMPDg640.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

953 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:57:57 ID:88KSd1LQ0.net
東大を受けるつもりなのですが
東大と、それに若干似る東工大の過去問は15年分ずつやり終えてしまいました
東工大の他に物理の出題の形式やレベルが東大に近い大学があったら教えて下さい
(穴埋め式でないと理想です)

954 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:44:46 ID:u2NkV5tX0.net
>>953
ここは頭のおかしい人が自演してるスレだから2度と来ない方がいいよ
役に立つ知識なんてゼロだよ
勉強法はちゃんとした予備校等の先生に聞きなさい

955 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:13:58 ID:a/kRhW4Y0.net
1400
しろ@hu_corocoro 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/hu_corocoro/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

956 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:53:38 ID:cieF52WF0.net
>>953
東大のもっと古い問題やればいいじゃん

957 :大学への名無しさん:2019/11/28(木) 22:56:21.79 ID:1lZgEPwO0.net
阪大、東北大

958 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:00:38 ID:bpiP8ME80.net
東大の古い(青本で言えば下巻)は著しく簡単だからやっても何の対策にもならんよ
解いてたらそんなセリフ出ないよな

959 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:02:25 ID:dezlsj9N0.net
割と真面目に他の科目をやったほうがいいんじゃね

960 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:06:09 ID:bpiP8ME80.net
阪大京大は穴埋め式だから東北かね
でも東工大より全然簡単だろ

961 :大学への名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:47:39 ID:JzYWTOpv0.net
>>958
はいはい ソレはお前が指摘するように実際やった奴が初めて指摘できる事だろ
今なら簡単に青本で入手できるのだからやるべきだろ

962 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 01:19:57 ID:fqS+zjhJ0.net
たしかに

963 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 05:37:28 ID:OGJ3kvMh0.net
>>953
数ヵ月前にも同じような質問あったけど、俺のおすすめは横市と東大後期。

964 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 05:40:10 ID:OGJ3kvMh0.net
>>953
東北大は誘導がぬるぬるしてて、解いてて気持ちよくない。

965 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 05:43:40.47 ID:OGJ3kvMh0.net
>>953
もしよければ、東大と東工大を解いてみて感じた両大学の傾向の違いを教えて。

966 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 08:03:05 ID:/NVLgJwc0.net
折戸→名門と来て名門の黒星が初見で解けない(赤星は解ける)のですが戻るべきでしょうか?

967 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 09:02:10 ID:b++LQx5t0.net
もどってもいいけど割り切って覚えよう

968 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 09:07:04 ID:hEHX6CXQ0.net
>>953
難易度も形式も近い
名大物理がオススメ

969 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 16:35:40 ID:mdIlbWdV0.net
>>967
赤星が解けてれば最低限名門に必要な基礎力は足りてるって認識でいいのですか?
まぁ初見で全問解けてたらやる意味ないわけですし

970 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 17:16:07 ID:qb2hrAuA0.net
物理の解法フレーム[力学・熱力学編]
笠原 邦彦 /著 
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761274610

971 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 17:47:13 ID:l3UGNI/c0.net
>>969
前書きぐらい読めよ
名問やる力は足りてるけど頭が足りて無いぞお前

972 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 17:53:41 ID:uLeKogh+0.net
赤星ってエッセンスレベルの問題じゃないの

973 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 20:14:38 ID:nV+2QbXW0.net
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

974 :大学への名無しさん:2019/11/29(金) 20:38:16 ID:mdIlbWdV0.net
>>971
見落としてました(笑)
すいません

975 :大学への名無しさん:2019/11/30(土) 13:47:50 ID:Lyi3FwOt0.net
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ

976 :大学への名無しさん:2019/12/01(日) 00:54:16 ID:sY/1ok6D0.net
電気分野については東京電力のサイト「物理の根本」が一番分かりやすく、
しかも交流電流の理論が図表化されていて素晴らしい。

東京電力の学術レベルを10とすると、東大や京大が8くらい、日立や東芝が7くらいになるらしい。
とすると、都立日比谷高校あたりのレベルが5くらいで、駿台と河合の物理が3くらいだろうね。

977 :大学への名無しさん:2019/12/01(日) 01:24:03 ID:Qef3Lebz0.net
>>976
東京電力のサイトのリンク貼ってください

978 :大学への名無しさん:2019/12/01(日) 17:52:44 ID:lSNRYSAJ0.net
日比谷は大したことないで

979 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 01:16:34 ID:gtF9yGrE0.net
日比谷は大したことあるだろ。
あと愛知県立旭丘とか。
物理とか政治経済のように多方面の見識を問う科目では公立高の方が強い。
むしろ有名私立高の方がパターン問題ばかりで物理教師の見識は低そう。

というか、日立や東芝に対して駿台とか河合を比較するのがバカ過ぎ。
そんなもんプロ野球と中学野球くらいレベルが違うわ。

980 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 02:09:03 ID:lsMA+ZmH0.net
>>963-2,>>968
ありがとうございます。探してみます。教学社からは出てないのですね。

>>965
基本的には東大のほうが難しいです。
(東工大も同じく25分で解いたとして)
ただ東工大は力学に東大に匹敵するハードな感じの問題が結構な頻度であってこれは東大想定でも鍛錬になると思います。
ただ今の東大より問題数が少ないことも多いです。
阪大京大は穴埋めで東大対策にはあまりならないので、東大過去問やり終えてしまって記述問題が欲しい場合は各予備校の東大模試に次ぐ選択肢ですね

981 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 02:59:36 ID:4cfU/t9m0.net
>>980
丁寧にありがとう。
横市と名大は、東進の過去問サイトに解答解説も含めて載ってるからどうにかなるけど、確かに東大後期は昔の赤本青本を手にいれない限り難しいかもね。
ま、文面からして東大受かると思うけど頑張って。
ちな俺は、東大物理満点だった。むしろ、物理で救われた感じ。それができるのが東大入試。

982 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 06:19:17 ID:ZAUKi8mR0.net
東大の物理も化学もこれまでに満点は居ないとされるんだがw

983 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 08:38:02 ID:6m914f8q0.net
>>982
灘の井上さんだったか、イルじゃないか

984 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 09:12:58 ID:NJJPuOrK0.net
>>982
数学物理化学全部満点の人いただろ

985 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 09:14:19 ID:vbB9s9Rr0.net
東大っぽい問題やりたいなら難系は?

986 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 09:52:24 ID:y7a/H+nf0.net
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数?まで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に

987 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 11:50:41 ID:WZTt8hE+0.net
>>984
スゲーな
理科三類?

988 :大学への名無しさん:2019/12/02(月) 17:50:05 ID:6m914f8q0.net
清水さん?

989 :大学への名無しさん:2019/12/03(火) 03:37:29 ID:eIGuvIl/0.net
>>985
難系が東大っぽいかというと微妙だけど、かといって他にマシな問題集もない。
市販ものじゃないけど、鉄緑の発展問題集、受験問題集あたりかな。数年前のものだったらヤフオク・メルカリで数千円で手に入る。

990 :大学への名無しさん:2019/12/03(火) 10:53:55 ID:73E/JOGL0.net
toitemiとかいいんじゃね
多少の抜けもあるが重厚な問題が多い

991 :大学への名無しさん:2019/12/03(火) 19:50:34 ID:bhtyF2vj0.net
物理教室って辞書ではなく問題集として使うと到達点は良問以上名問以下くらいですか?
問題数は変わらないので地方国立医学部志望のため名問までやる意味がないと聞くのですが
かといって良問だけでは繰り返したところでいくらなんでも不足するかと思っています
また、体系物理にも興味があるので、エッセンスや名問のようなテクニックよりも
教科書のような原理からに記述や解説が多い良問と物理教室のほうが相性が良いかと

ちなみに体系物理は岐阜大学後期の赤本で岐阜大学物理の対策に薦められておりまして
やはり原理を問われる問題や自分で記述する形式の物理では原理からの理解が大切なのかと

992 :大学への名無しさん:2019/12/03(火) 19:55:11 ID:Hg91N9+p0.net
>>991
名問ぐらいやっとけよ
10年前ならいざ知らず名問なんて今じゃその辺の地方でもあの程度きいてくるぞ
そもそも物理苦手に感じてる奴ほど 知ってる設定集めた方がいいんだからさ

英語や数学なんて対策したからといって同じ様な問題出てくると限らんけど、物理なんてあれやるだけで大体カバーできるんだからやらん方が頭悪い

赤本で体系物理推してるのは同じ出版社の問題集だからだから、どの大学の赤本でも体系推してるからな

993 :大学への名無しさん:2019/12/03(火) 20:27:50.46 ID:bhtyF2vj0.net
なるほど。でも名問って難しくないですか?
解説は読んだら個別のことはわかりますが
やはり経験を積んだ人で条件設定の微妙な違いなど注意しながら取り組める力がないと
名問のような本は学習効果が落ちる気がするのですがどうなんでしょう?

体系物理は……同じ出版社だからなんですね
原理から覚えられると聞いていたので期待していました
原理は気になってしまうんので物理入門なども読んでみたいと思います

994 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 00:05:07 ID:SYcgAWum0.net
明らかなことは、理学部か工学部を出たのに大学院にまともな進路が見いだせない奴が、
経産省に入るということだよ。

経産省に入れなかった奴が東京電力に入る。

東京電力にも入れなかった奴が日立や東芝やNECに入る。

日立や東芝やNECすら入れなかった奴が、パナソニックやシャープなどに入る。

パナソニックやシャープさえも入れなかった奴が一流高校の物理や化学の教員になる。

教員にすらなれなかった奴が駿台や河合で授業やっているということだ。

995 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 04:34:19 ID:JatiHekp0.net
>>991
あなた、参考書の情報ばかり集めて落ちるタイプに見えるから気をつけてね。
キツイこと言うけど、能書き垂れる前に、その中のどの本でも良いからやってみなよ。そうすれば、自ずと身の丈に合ってるか、志望大学の出題レベルに合ってるかが分かるから。

996 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 04:37:28 ID:JatiHekp0.net
>>993
原理を「覚えられる」と言ってる時点で、たぶんあなたには体系物理は消化できないよ。
名問をパターン暗記するのが、合格のためにあなたにできることだと思う。

997 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 04:41:56.11 ID:JatiHekp0.net
>>990
toitemi系で行くなら、全レベル4も候補になるかな。シコ問はちょっと外れる。

998 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 05:20:15 ID:F8zAMO5Z0.net
SONYはちょい賢だったら受かる。

999 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 08:24:52 ID:KWphCjQh0.net
原理原理というやつほど問題が解けない

1000 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 09:52:47.43 ID:nAjUuW5+0.net
>>993
>なるほど。でも名問って難しくないですか?
>解説は読んだら個別のことはわかりますが
>やはり経験を積んだ人で条件設定の微妙な違いなど注意しながら取り組める力がないと
>名問のような本は学習効果が落ちる気がするのですがどうなんでしょう?

そんな事を言ってる奴は体系の方が難しいと思うぞ。ロクな解説ないし。


>原理から覚えられると聞いていたので期待していました
>原理は気になってしまうんので物理入門なども読んでみたいと思います

原理って何を想像しているのか分からんけど
多分想像している様なものは物理入門読んでも得られんと思うよ。

1001 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 12:51:54 ID:Le6gqibG0.net
たかが大学入試の物理ごときで名問だの何だのとバカじゃねえかw

1002 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 12:57:17 ID:SIE18zlL0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん

1003 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 12:57:17 ID:SIE18zlL0.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん

1004 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 14:27:10.28 ID:w1FgJMik0.net
>>995
参考書の情報を集めることと落ちることに因果関係はないですよ
そんなこともわからない人は口を出さないでもらいたいです⁉

1005 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 14:30:33 ID:w1FgJMik0.net
>>1001
てめえが馬鹿と思うかどうかとは別に一般に物理は習得が難しいんですよ
メタ認知が弱い人は日本人特有の古モンゴロイド型の脳なので論理より感情優先で
自分の頭に浮かんだことを材料に思考してしまいますから反省してくださいね⁉

1006 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 14:33:46 ID:w1FgJMik0.net


1007 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:29:08.68 ID:w1FgJMik0.net


1008 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:30:44 ID:w1FgJMik0.net


1009 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:31:24 ID:w1FgJMik0.net
い(東北)大学

1010 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:32:31 ID:w1FgJMik0.net
トンキン湾

1011 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:34:00 ID:w1FgJMik0.net
上位旧帝トンキン&キント&ソウル大学

1012 :大学への名無しさん:2019/12/04(水) 17:35:13 ID:w1FgJMik0.net
みゃごや、大坂(笑)

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★