2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代文総合スレッド PART80

1 :大学への名無しさん:2020/03/21(土) 18:06:27 ID:62HhpmjF0.net
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
現代文総合スレッド PART79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1568640014/

724 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 02:18:14 ID:KLReq7VY0.net
3を正解にするには、それが指示しているのは、フラマン語で書かれた看板の文字とすれば一応読めないこともない。

さて、この問題は鰐皮のような舌触りという比喩的表現の解釈だけど、舌触りというのは言葉に対する感覚や意識の比喩であって口内の触覚や感覚じゃない。
1のなめるとザラザラする
2の舌がざらつく
4の鰐皮を噛むような強い抵抗
という舌や口内が感じる触覚関連は全部バツで、
3のまるで鰐皮のようにざらざらした気持ち悪いというキモチを表現しているから正解

725 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 02:24:56 ID:KLReq7VY0.net
出題者の意図としては、鰐皮のような舌触りという比喩的表現は、気持ちや意識を表現しているのであって、したを文字通りに口内感覚や触覚として受け取るなよという意図で選択肢を作ったのでは?
選択肢の作り方が雑なので回答が混迷したのだけど、一応選択肢3だけがキモチを説明しているので正解として選べる。

726 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 02:47:10 ID:Xga9RD2P0.net
こいつはフランス語英語に馴染みがあるとか言ってるからフランス語学者なんだよ。フランス語は多少できるが英語ができるかもわからない
フランス語は世界一美しいの立場でオランダ語をバカにしたんやな
それはAならAは発音とも言える、が
それはAでB(海獣だ)扱いだからそれは発音でなく看板の文字を発音してみたら看板の文字はワニ革の肌触り(発音)で並びが海獣、と私には読める
本文にフラマン語は難しいとも書いてない(この時点でなし)、フランス語英語しか馴染みがないしか読み取っていい情報はない
ワニ革も発音が難しいとかは意味していない、ワニ革の特徴は凸凹な感じでオランダ語(フラマン語)wのアクセントwて感じ
しかもワニ革というのもフランスかぶれに思える。エルメス(フランス)とか筆頭にフランスブランドでワニ革の数十万、数百万のワニ革今でも売ってるからな
これは2015年に問題になったほど。で今は撤退するところも増えてる。それまではワニやヘビ、トカゲとか皮にしまくってた

727 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 03:11:24 ID:y6JcSBTr0.net
>>726
後はあれだやっぱ最初の目に見える文字が理解できないうろたえた経験に対応させるのが無難
うろたえたという感情に近いほうがいい
小説の解法も石原千秋や出口実況中継に昔あったような感情を追うのに合わせるのが無難
共通でも感情の時系列の並び替え英語にあったじゃん?surprisedやconfusedを並び替える
surprisedの原因は〜、confusedの原因は〜みたいに読み取れるものだけを拾う
今までは東進が1だと本気で思ってたのかは知らないが、これからはうろたえたなら答えはうろたえたを入れるのがよろしいような

728 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 10:03:34 ID:KLReq7VY0.net
>>723
受けるw
すげー読み間違い!

729 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 11:43:10.63 ID:oFphepYZ0.net
>>721
指示語といっているけど
発音については、フラマン語の看板を修飾しているだけだぞ

730 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 12:07:49 ID:L343qzo00.net
>>712
私立ではそんなことしてませんよ

731 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:11:10 ID:KLReq7VY0.net
>>729
修飾?君修飾の意味おわかり?受けるw
まあ選択肢3は正解だけど。

732 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:28:19 ID:pWY/s1Ie0.net
去年河合塾で小池陽慈って先生の授業受けてたんだけどその先生のやり方で解いたら一発で選択肢3を選べたよ

733 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:32:04 ID:KLReq7VY0.net
>>732
やり方はどうでもいいから選んだ根拠を書いてみな。根拠かけなきゃ偶然選んだのと同じこと

734 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:34:44 ID:KLReq7VY0.net
誰それのやり方とか、指示語がどうのこうのとか、
それまやかしだから。
個別の問題には個別の解答しかないの。おわかり?
解答根拠を説明できないと解いたとは言えないよ。

735 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:46:27 ID:pWY/s1Ie0.net
>>733
ウン十万かけて身につけたやり方をこんなところでただで教えたくありませんね

ただ一文一文丁寧に読んでいけば消去法ではなくズバリ法で正解の選択肢を選べますよ

736 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 13:55:16 ID:E6NPulVB0.net
小池先生はおそらく良い先生だろうけど
消去法でなくずばりでいけるようになる方法は現代文と格闘するにも書いてある
具体的には要約記述をすることによってトレーニングするという方法だ

737 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 14:20:06.59 ID:JNMFqkFl0.net
要約勉強法はあんまり薦められない
要約できるようになる時期というのがあって、それを無視して最初から要約しようとする奴や、させようとする指導者が出てくるから

最低限選択肢の問題はほとんど正解できるようにならないと要約やっても無駄だよ
要約学習って伸び悩んだときに一歩先に行くための学習って一面もあるから

738 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 14:47:05.22 ID:k3Yw5qBC0.net
3とか言ってるやつ白痴やろ
このスレの連中アホばっかですわ
これだから現代文が誤解されるわけで
即答で1ですよ
消去法的に選択肢見比べやってるからまちがえる
小池的内容読解とか馬鹿なことやってるからまちがえる
まぁ選択肢自体が悪いんだけどね
作ってる京産大の教授が一番頭悪い

739 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 15:19:58 ID:oFphepYZ0.net
2016年の京産大の過去問だったんだね

740 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 15:25:28 ID:KLReq7VY0.net
>>738
選択肢1って受けるw

>>735
そういう事か。ケチw

741 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 21:30:03 ID:N0sxgCYo0.net
私は?だと思いました。

742 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 21:45:46 ID:vtqGsoY10.net
https://youtu.be/Q9r3adE7_VM
ただよび第二講現代文の解答は間違い?!

743 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 22:56:15 ID:KLReq7VY0.net
>>742
動画見た。絶句した。
ここまで堂々と馬鹿を晒せる勇気に乾杯!
選択肢2を正解にするとは。

744 :大学への名無しさん:2020/07/09(木) 23:59:17 ID:CWaYsNx30.net
こっちのが1よりまだ理解できるが、無理やり感もあるような
それ、看板を発音をひっくり返して舌(発音)がワニと、看板はまたワニに分解するんだろ?
3だと言い過ぎだと。ただ舌がざらつくは病気の時とかの表現だからそれも言い過ぎな気がするが
アルファベット読んだら舌がワニ革のようにデコボコざらざらになるは言い慣れないのを表すには大げさな気がするけど

現代文は通りがいいとかとか考えず、筆者がそんなつもりで書いてないからwも無視して書いてある通りに読むのがいいような。それがおかしくてもいいんだよ
言い過ぎだろうが関係ない。レストランに入ってなかろうが筆者が看板の文字はレストランだと言ってるからレストランで考える
文字が皆目理解できない経験から具体例
筆者はフランス語、あるいは英語→アルファベットはわかる
だからそこらの文字がアルファベットなのはわかっている。これはどこかに見慣れた文字があれば安心できたのにと本文から
筆者がそういうなら看板はレストラン
看板の文字を発音してみるとだから看板の文字は〜でいい気がする
看板の文字は発音してみたが皆目理解できないもの
アルファベットすら海獣に見える→仏英語話者に見慣れたアルファベットすら海獣に見えるで
AはB、Cはまた〜とは違うように読める。中国語が〜ならわかるがアルファベットは普段は理解できる見慣れたものでただ一度の皆目理解できない経験と対応してるようにはとてもおもえない

745 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 00:26:34 ID:40ei7Qh70.net
>>744
うわ日本語崩壊した
目に写る文字が皆目理解できない経験
その経験が
周りがフラマン語ばかりでわからない(ここではアルファベットは認識できてるよね?)
看板の文字のレストランを発音してみると、看板文字が
ワニ革のような肌触り
また、見慣れたアルファベットすら海獣に見えて理解できない

看板の文字がレストランとわかっていると前提はある
発音してみると理解できない
またアルファベットが海獣に見えた
文章具体例にあるように仏語英語がなくフラマン語のみだからわからない
仏語話者なら当然見慣れているアルファベットすら海獣に見えてアルファベットすらわからなくなった
これが見る写る文字が皆目理解できないただ一度の経験

舌がざらついた、また見た目が海獣だと
フラマン語の看板のレストランを発音したらざらつきがある。これだと筆者の目に写る文字が理解できないうろたえた経験ではないよね?

746 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 01:00:04 ID:cW1u7h3e0.net
京都産業大学の2016年の過去問の回答は、何番になってますか?

747 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 10:09:18.81 ID:c2fshzWu0.net
>>702
なんでこの先生は現代文講座の二講目でこんな答えの分かれる問題選んだんだ?
もっと良い問題あったろうに

748 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 10:46:57 ID:CiUjI9Tq0.net
昔の早稲田の現代文とか解いてもらいたいな
赤本と青本とグリーン本で答の記号が違ってるやつ

749 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 10:51:57 ID:tgTvr3Qe0.net
正解は2だと思うけどな。

750 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 10:57:58 ID:SZhumuNK0.net
>>749
下線部だけ見たらそうだね
でも授業中にも言ってたでしょ、下線部を見ただけで答えが出る方法なんてないんだって

751 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:14:16 ID:LFQiey2I0.net
看板の文字にレストランって書いてあるな。読んでみよう
フランス語でレストランを発音してみたらワニ皮のようにざらざらした感じ
フラマン語でレストランのアルファベットの並びはワニだ

やっぱこれは一行目から矛盾だろ
目に写る全ての文字が皆目理解できない経験にいきなり矛盾

752 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:15:44 ID:6WPI5sIn0.net
ここに来る奴らは、人とは違う出発点に立っているのかな

753 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:38:09.13 ID:SZhumuNK0.net
>>751
看板にかいてあったのはフラマン語でかかれた店名だぞ

754 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:38:23.08 ID:tlaRFfz90.net
木でなく森を見よ、その通りです、でも選択肢を見るのは基本
→木も森も大事からの木で解きだす
指事語は上を表すから
Aを発音してみると、発音は〜
またはは主語が変わるからでさらに前からAは〜
にすればlikeとかいう形に嵌まるて

AまたはBは法律文で2つ以上のどれを選んでもいいだぞ
同じものについて違った観点から扱われる、のもしくは
AはBまたはCはAはB、AはC、AはBでありC
または主語が変わるんです(ドヤ、てそんなの辞書にのってるか?
木を見て森を見るのも大事だが、俺は木でしか解かねえ、または主語が変わる、正解は2!て何だよ

755 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:38:36.04 ID:PK4Padhr0.net
出題者の意図は、鰐皮のような舌触りという比喩表現を心情的な意味に変換することを問いたいはずだが、
選択肢の作りが悪いから回答がわれてしまう悪問。
こういう問題だと現代文という科目が嫌いになりそうだな。
記述問題にして、比喩の意味を書かせた方がいいのに。

756 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:45:10 ID:PK4Padhr0.net
私大の現代文の作りが雑だからこんなことになる。私大の現代文は水物だから古文や漢文で稼がないと入試的には厳しいなあ。国公立の記述式だとこんなことにならないけどね。
慶応が現代文の試験やめて小論文にしているのは正解かもな。

757 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 11:49:46 ID:dTz+2zLB0.net
>>753
それは分かるよ。本文にもフラマン語を綴り字通りに読んでみると、とある
guestがゲストとドイツ語がガストみたいなもの
restaurantはrestaurant。フラマン語(フラマン語)発音は知らないがね
看板の文字を読んだのは店名らへんなんだろうよ。でもそういう事を言いたい訳ではない

758 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 12:33:09 ID:CJD2CnlI0.net
>>755
比喩とわかるなら2は選ばなくね?下線部の声に出した時のワニ革、を肉体的でなく比喩だと本当に分かってるなら

このユーチューバー君はレヴィアタンを調べてワニに似てると見つけて嬉しくなってしまった
likeでやってみたら対応した!
そうでなく彼は
・全体を見る森の否定の根拠。一文の木だけで考えないといけないのか
・「目に写るもの」「全て」が理解できない経験
・口では比喩表現と言っていたが、like論に嵌めたいからワニ革は実際の発音した時の違和感、
と外ではない内の違和感、と言っていたが読んだまま肉体的の違和感をワニと捉えた
長い説明の末に最終的に体の違和感に戻ってきている
・一般的海外、日本の辞書にはない又は、の主語が変わる理論
ここらを説明すべきでは?

759 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 12:35:21 ID:CJD2CnlI0.net
ユーチューバー君動画消してて草

760 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 12:38:14 ID:GYaEtNCk0.net
京大院卒よっわw

761 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 13:10:48 ID:b2Fq6yRI0.net
コメント内で著作権に触れる恐れがあると指摘を受けて、それに対して許可が取れるまで一時非公開にするといってました

762 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 13:33:19.07 ID:fLv9mhm70.net
>>747
本当だよ
宗先生にはかなり期待していたけれど
いきなりこれだとなんかなあ
理系だし現代文は捨てよう

763 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:03:05 ID:PK4Padhr0.net
>>762
理系なら共通テストの国語だろ。今回混乱したただよび現代文の問題は、私立文系大学にありがちな糞問題。共通テストは優秀な学者達が集まって慎重に検討され尽くされた問題だから心配無用。
センター試験過去問や共通テストの試行試験問題は良問だけだから安心して勉強してくれ。
理系といえども共通テスト国語の配点は大きいから失敗できないよ。

764 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:08:58 ID:PK4Padhr0.net
逆に私立文系だとただよび現代文にあるような糞問題が少なからずある。私立文系だとマーク方式ばかりで記述問題が少ないから現代文は糞問題になりやすい。
私立文系の現代文は悪問多くてあてにならないから古典とかで稼ぐか、国語全体を捨てて英語と選択科目でたたかうか現代文のない慶応義塾大学に挑むしかないよ。早稲田大学が運ゲーと言われるのは国語のせいだよな。

765 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:22:51 ID:bItg0eZ70.net
>>755も含めて誤解しているやつ多いけど、
「文字通りの比喩」と、「心情を込めた比喩(象徴的な表現)」は違う。

文章全体で、見慣れぬ言語への不安という心情(※)があるうえで、
?発音すると、鰐革のような舌ざわり
 +
?文字列は、レヴィアタンのように牙をむく
という記述になっている。

?の「鰐革のような」はあくまで発音したときの違和感の比喩
?の「レヴィアタンのような」は視覚的な違和感の比喩
このいずれもが※を示すための具体的な事例

ところで傍線は?のみに引かれているから、
ここはあくまで?の細部の解釈が求められている。
鰐革の直接的な比喩の意味を。だから1が正解。
もしこれが?と?の両方に線が引かれていたら、
?と?に加えて、※まで踏み込む。そうすると正解は3。
ただし、その場合3の「見えた」はよろしくない。
また、その場合は設問で「どういうことを言おうとしているか、心情を表しているか」と問うべき。

宗は、「木を見て森を見ず」を言いたいがために、以上の「細部の比喩」と
「細部に込められた文章内容の象徴」の2段階を無視して、後者に飛びついてしまった。
文章構造と傍線の引き方、細部の文法と語彙(指示語、「舌ざわり」などの言語的ニュアンス)を踏まえていない。

3を選ぶやつには2パターンある。1つは文系的で現代文ができるやつ。もう1つは、深読み型現代文講師。
いずれも、森ばかり見過ぎて、細部の読解が疎かになっている。

766 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:46:13 ID:kpfu6MhM0.net
>>765
1は非常に難しくっていう文言で誤りとしてる人が多いと思うがその点に触れないと解説しても意味ないのでは?

767 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:53:08 ID:PK4Padhr0.net
738を選ぶのは選択肢の吟味不足。

選択肢の吟味をしてみると

フラマン語の発音が非常に難しく、あたかも鰐皮をなめているような違和感を覚えたこと。

句読点がひっかけだが、接続助詞を補うと
〜の発音が非常に難しいので〜のような違和感を覚えた。という構造になる。

違和感の原因を発音が非常に難しいことに求めているのが間違い。

そもそも筆者はフラマン語を知らない。発音もできない。発音できないので、
看板の文字を綴り通りに低く発音した。
つまり呟いただけ。
発音が非常に難しいから違和感を覚えたのではない。綴り通りに呟いたところ違和感を感じた。

768 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 14:55:21 ID:PK4Padhr0.net
しまった。訂正

738だが、
1を選ぶのは選択肢の吟味不足。

選択肢の吟味は長いので以下省略

769 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:01:38 ID:PK4Padhr0.net
738だけど、2は簡単に切れた。

〜を発音すると舌が鰐皮のようにざらつくのを感じた。

舌がざらつくが変なので一発で切った。

770 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:09:54 ID:bItg0eZ70.net
>>766
そもそもそういう消去法的発想がよくない。
一番やってはいけない考え方でしょ、宗もひたすら消去法やってるけど。
なぜなら、すべての選択肢がイカレテいるから、そしてそういう場合は、こじつけが可能になるから。
いきなり消去法で解くなんてアホな私大脳の典型よ

だが一応述べてあげよう。

1は「非常に難しい」が本文から余計に思える。
 (なお、宗の批判は的外れ、発音がうまくできないことを難しいと述べて通らないこともない)
2は「舌がざらつく」が比喩を踏まえていない、一番ありえない。
3は傍線直前の「それ」を「文字」として「発音」に触れていない。
4は「それ」を踏まえず、「苛立ち」ではなく「不安」とずれるし、鰐皮を「噛む」というのが「舌ざわり」からずれる。
このうち、どれが一番マシなズレかを選ぶというだけになる。3、4は文法や語彙を無視してる段階で致命的よ。

でね、こんな指摘はいくらでも言えるし、致命的な誤りを除くと匙加減なんですよ。
4だってたとえば、口のうまいやつが「苛立ちとも言えなくもない」とか言いだすかもしれないし、
宗は「木を見て森を見ず」論を持ち出して「3の指示語は発音だが、文章の心情を踏まえるべき」とか言い出す。
1だって俺みたいに「発音がなめらかにできなかったなら難しいと言ってもいいだろ」と言える。

だから、?細部の文法 ?語彙の意味 の正確さを保持しつつ、?文章構造に目配り をやって、
解答要素を拾い出して、その解答要素がある選択肢を選定しつつ、
最終的に、明らかな瑕疵の選択肢を削り、比較的マシな選択肢を選ぶしかない。

すると、?(指示語「それ」の内容)と?(「舌触り」のニュアンス)を無視した段階で、マーク3と4はありえない。
>>765で述べたように、レヴィアタンにまで傍線が引かれ「どういうことを言おうとしているか」と問われれば、
「??を踏まえた傍線部のイイカエ」ではなく、「傍線部全体が表現したい主張・心情」を答えることになるから、
3や4も可能だが、今回はそうではない。

まぁ、京産大の教授がここまで考えて設問作ってるとは思えないが、まともな入試問題や模試はこう作るんですよ。

771 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:10:40 ID:PK4Padhr0.net
738だけど、選択肢3の選択には迷いがあった。

比喩表現が発音時の比喩表現であり、口内感覚ではないところまでは前提に持っていたので、
フラマン語の看板の文字がまるで鰐皮のようにざらざらした気持ちの悪いものに
まではOK

文末が見えたことが変だが、看板を見た際にに文字通り低く発音しながら思った感情だから、不満はあるけど一応正解にした。

選択肢4は比喩内容が鰐皮を噛むような抵抗に変質しているからバツ。

772 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:19:42 ID:PK4Padhr0.net
>>770がやっている事は消去法そのものな気がするけど。

比喩表現の意味することを書き出してから選択肢選んだら?

積極法で3しか選べないよ。

(筆者が戸惑い食欲をなくすほどになったのは、)
フラマン語の看板に書かれた文字の気持ち悪さだから
選択肢3。

選択肢1は、発音が非常に難しいと発音の難しさを強調しているので間違い。

選択肢2は舌触りを舌がざらつくと自分の身体変化に意味を取り違えているので間違い

選択肢4は鰐皮を噛むような抵抗と比喩内容が変質しているから間違い。

773 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:36:23 ID:5v2EKabs0.net
>>702
問題文短くて解答がわかれる面白い問題ありがとう。まず1と4が間違いなのは動画の解説通りで納得。
2と3で迷ったがこの問題が簡単な素直な問題の場合は森を見る読み方で普通に3。
だがひっかけ問題だった場合は2が正解。

3が誤りである理由。
3は作問者の意図を考慮すると完全な正解ではなくて「気持ちの悪い」が誤り。
問題文全体を通して感じられるのは気持ち悪いというネガティブな感情ではなくて無なのではないか?
空腹だったのに感情的なことには言及せず文字が理解できずにうろたえたという経験が淡々と語られる。
「目に映るすべての文字が皆目理解できず、すっかりうろたえた」(3行目)から「食事を摂る気は消え失せた」(最後の行)のである。
「鰐皮のような舌触り」(傍線部)も「牙をむいているような感じ」(後ろから3行目)も理解できずうろたえたことの比喩なのだ。
別に感情的に気持ち悪いわけではないので「気持ちの悪い」というのは間違い。
プラスかマイナスかではなくゼロ。ゼロなのにプラスかマイナスかの話をするのは間違い。
3の選択肢の文章から「気持ちの悪い」を削除すれば問答無用で正解だよね?
作問者はこの部分が誤りであるかを見抜く力があるかどうかを判断したいためにあえて付け足した。

2が正解である理由。
2は一見すると比喩が理解できていない人をあぶり出す典型的な誤りの選択肢。
しかしさらに一ひねり複雑にして選択肢2も比喩だとすると2の「舌が鰐皮のようにざらつくのを感じた」は間違いとは言えない。
そのまま読めば舌が鰐皮になったわけではないので誤りとなる。
だがこれが比喩だとすると舌が鰐皮を味わったかのようにざらつくのを感じたという意味でも日本語として通じる。
筆者は淡々と感じたことのみ言及しており自分の感情や解釈は挟んでいないのだから筆者の熱量とも一致している。
同じ文でもいくつかの違った意味に読めるような場合そのうちの1つの間違った意味に読めるから誤りだと切り捨てるべきではなく
意味が合っている読み方を見つけられるかが問われている。
2は消去法だと勢いよく消せてしまうひっかけの選択肢。

つまり正解は簡単な学部なら3、ひっかけのある難関学部なら2となる。ただよび動画は「基礎第2講」なのでこの動画で3を正解にしたのは適切。

774 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:39:39 ID:PK4Padhr0.net
755だけど、宗先生の個人ブログの説明でもっと上手く説明されていた。

https://ameblo.jp/reoreokei/entry-12609410663.html

これ読んだら納得できたよ

775 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 15:45:58 ID:PK4Padhr0.net
>>773
深読みして間違えるタイプだな。
比喩表現の説明を求められた選択肢で、また比喩が入れて考えるのはちょっとおかしい。
選択肢の素直に読むものだよ。
文字通りに舌がざらつくの意味しかない。
舌がと舌を主語にする格助詞のが出てきたところでアウト。自分は各助詞のがの出現で切った。

776 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 16:12:59 ID:tlaRFfz90.net
目に写るものが皆目理解できずすっかりうろたえた経験
どこかにこちらに分かる構文が目にとまれば安心できた
→だから無の感情ではないよ
綴り字通りに、発音して見るとワニ皮の舌触りが傍線→表現は声に出した違和感であっている
並び方もまた海獣のように見えた
最後まで一貫してうろたえている、安心もできない気持ちだから
傍線部はどういうことか、だから発音の違和感を言い換える

777 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 17:17:18.22 ID:cW1u7h3e0.net
京都産業大学の2016年の過去問の回答は、何番になってますか?

778 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 18:49:42 ID:fxyMLl0D0.net
作者が比喩表現とかよくわからなくて
2のつもりで書いたと言ったら2が正解になりそうだな。

779 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 19:28:21.29 ID:2JjdrR5+0.net
国語の読解と作者が実際どういうつもりで書いたかは関係ないよ
論理的に読み取れたものが正解

780 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 19:31:19 ID:rZ6/1YT80.net
田村先生のやさしく語る現代文
品薄になっているな
やはら本物は違う

781 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:17:10 ID:cW1u7h3e0.net
宗のは、京都産業大学の2016年の過去問なんだが、回答は何番になってる?

782 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:23:58 ID:q0YTsbkn0.net
>>781
大学側が発表してなきゃ赤本でも見るしかないだろ
そしてそれが大学側が正解と考えたものなのかは誰にもわからない

783 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:24:30 ID:q0YTsbkn0.net
あと、3回も書くなボケ

784 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:47:14 ID:PK4Padhr0.net
問題文は読みやすく面白い文章なのに、京都産業大学がしょぼい選択問題作るからみんな迷惑しとるんや。現代文は出題者がヘボだと沼にはまるから東大の問題とかやらんだめだな。

785 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:48:34 ID:UXkbMxdQ0.net
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5c...newsplus/1594379675/

786 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 20:57:26.39 ID:cW1u7h3e0.net
>>782

いやだから、その赤本で何番なのか
聞いてるんだが

787 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 21:07:40 ID:q0YTsbkn0.net
>>786
そんな三流大学の古い赤本なんて誰も持ってねえよ
それに赤本の解答なんてアテにならんだろ

788 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 21:18:19.33 ID:WQeiOA9P0.net
東進の私大現代文
https://i.imgur.com/uZKcY04.jpg

ただよび
https://i.imgur.com/Vpnwz7G.png

789 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 21:20:59.33 ID:6WPI5sIn0.net
君たちは積み重ねが大切なことを理解しているかい

790 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:27 ID:q0YTsbkn0.net
>>788
どういうことだってばよ?

791 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:02:40.20 ID:UERutdgX0.net
赤本の解答が出たり学校が配布する冊子の解答が示されても、
解答がおかしいとか、問題が悪いとか言いそうだけどな。
ごく標準的な問題。
まあ場があたたまって良かったんじゃないの?

792 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:39:16.44 ID:cW1u7h3e0.net
>>787最初から持ってないって言えよ

793 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:47:14 ID:5v2EKabs0.net
>>788
東進では1って教えてたのにただよびでは3って教えてるのか。
「木を見て森も見よ!」って伝えたいなら解答が変わって叩かれたりするリスクをおかしてまで
同じ教材を使う必要性なんてまったく無いのにあえてこの教材を持ち出してきた真意は何だろうね?
もりてつも東進辞めてただよび始めたし何か東進に関係するメッセージが隠されているに違いない。

794 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:48:19 ID:SZhumuNK0.net
>>792
赤本の答えなんて誰かの考えた正解の一つでしかないぞ
そんなことより大学が解答出してるか調べてくればいいじゃない

795 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:49:52 ID:SZhumuNK0.net
>>793
もりてつとの対談で東進のよりパワーアップしてると話してたし
宗はこの撮影をしている年に東進辞めてるから気がついてももう変更できなかったのかな

796 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 22:57:08.08 ID:cW1u7h3e0.net
>>794指図すんな

797 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 23:16:39.21 ID:Dsck6xLS0.net
>>716
そういうふうに解けるようになりたい
現代文は何で勉強しました?参考書?先生?

798 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 23:24:49.98 ID:QQGvS9kd0.net
髪黒いし何か古そうな映像だけど今年なの?この入試問題と同じ歳の2016に止めたらしいけど。契約で講義映像が何年か残るってやつか
よくよく考えると違うなとか、誰かと話したりして1から3に変える要因があったのかな?

799 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 23:34:31 ID:5v2EKabs0.net
よく見ると加藤鷹っぽいな

800 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 23:39:49 ID:q0YTsbkn0.net
>>796
お前消えろ

801 :大学への名無しさん:2020/07/10(金) 23:54:47 ID:aUTEH/Yz0.net
>>796
そんな知りたいなら古本で買えよ

802 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 01:37:25 ID:X55U3sWD0.net
私は、2が正解だと思います。

803 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 02:02:28 ID:VXdLCYSw0.net
>>802
そう思うのは勝手だけど根拠を示さないと無価値だよ。

804 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 08:28:25.82 ID:YVDer3Sx0.net
>>775
> 比喩表現の説明を求められた選択肢で、また比喩が入れて考えるのはちょっとおかしい。
> 文字通りに舌がざらつくの意味しかない。
比喩がわかるかを試す簡単な素直な問題ならその理屈は正しい。

だがひっかけ問題を前提とした場合は比喩など使いこなせて当然でさらに一つ上のレベルの力があるかを試している。
選択肢2は言葉として通じるギリギリのラインを攻めている高度な表現。

ちょっと話は変わるけどこの問題文
空腹だったけどレヴィアンという海獣に食べられちゃう感じがするから食事は摂らなかった。かわりに鰐皮のような舌触りとうろたえた経験を味わったよ。
ってオチですね。

805 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 14:45:03 ID:VXdLCYSw0.net
選択肢1を推すやつもいるけど。

https://twitter.com/bakurou2020/status/1280143760815321088?s=21
(deleted an unsolicited ad)

806 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 14:57:24 ID:VXdLCYSw0.net
https://twitter.com/bakurou2020/status/1280143760815321088?s=21

この説明は筋が通っているな。
(deleted an unsolicited ad)

807 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 15:13:42 ID:dMm4PWhC0.net
>>806
フランス語の「r」の発音を日本人が発音するのは難しいというけど
フランス人も「r」の音を滑らかには発音しない、「r」は喉にひっかかって出る音だぞ

発音しやすい滑らか、濁音になったら発音し難いとはいわないでしょ

808 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 15:28:33 ID:oqmCFWst0.net
ふつう私たちは鰐皮などなめない。
なじみのなさ、違和感を例えるのに使った比喩だろ。

ブリュージュというと死都ブリュージュという有名な作品があるから
筆者は余計がっかりしたかもね。

809 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 16:05:04 ID:VXdLCYSw0.net
>>807
サンキュー。危うく再受験野郎に騙されるところだったぜ

810 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 16:08:49 ID:VXdLCYSw0.net
>>804
>選択肢2は言葉として通じるギリギリのラインを攻めている高度な表現。

それ違うから。思い込みです。不正解。

811 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:31 ID:oqmCFWst0.net
宗氏もそうだが、なぜこの問題をひっかけ問題と考えるのだろうか?
前提となる思い込みがどこからくるのか理解できない。
過去問として解いて、この学校にそういう傾向があるのか?
それならそう言うべきで、自然な発想とは言えない。
もしウを選ばせるなら、そんな学校受ける必要はない。
そもそもこの文は対句になっていて、発音と文字の並びは一応切れている。
鰐皮は発音に、怪獣のレヴィアタン(リバイアサン)は文字についての印象で、混同は許されない。
3はなぜ文字が気持ち悪く見えたのか説明していない以上、本文に文脈を頼る穴があり不十分。
傍線の比喩の説明だけをするべき。傍線に欠けているのは主語の「それ」だけ。
発音しにくいことを、発音が難しいとは普通に言うだろ。
言葉を舌の上でうまく転がせなかった、それだけのこと。

812 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 19:08:14 ID:VXdLCYSw0.net
選択肢1を選ぶ馬鹿は、発音が非常に難しいの非常にを無視しているから馬鹿。

813 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:52.90 ID:DVc5fILh0.net
こないだからずっと「発音が非常に難しい」にこだわってる馬鹿が一人いるよね
どうだっていいんだよ、そんなところ

814 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:28.49 ID:hIXfUyVS0.net
発音がどうたらこうたら言ってる人は完全に主観が入ってますね。現代文が伸びない人の典型です

815 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:45.97 ID:YVDer3Sx0.net
>>812-813
1は「非常に」以前に「難しく」が誤りでしょう。
「すべての文字が皆目理解できず」そもそもわからないのだから難易度の問題ではないのだから。

816 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:10:53 ID:X55U3sWD0.net
宗のは、2016年の京都産業大学の過去問だ。それを見れば、すべてが
解決される!

誰か見て答えがなにか教えてくれ!

817 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:23:09.58 ID:fHRipmpI0.net
>>815
それは難しいの意味を限定しすぎじゃないか
難解、わかりにくい、実現困難、容易でない、成功しにくい、煩雑、わずらわしい
色々ある

818 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:25:49.33 ID:KDjCkFYD0.net
結論: 作問者が悪い

819 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:30:02.81 ID:YVDer3Sx0.net
>>817
なるほど。
いろんな意味があるから難易度の意味に限定するために「非常に」がついてるってわけですね。
正確には1は「非常に難しく」が誤りということですね。

>>816
京都産業大学は偏差値50くらいなんですね。
それならひねってないから正解は3だよ。
そのレベルの人は「気持ちの悪い」って言葉も大して考えずになんとなくオールマイティに使ってるから。
そんなに気になるなら自分で探してくればいいじゃん。そしてみんなに教えてよ。

820 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:49:37.12 ID:fHRipmpI0.net
>>819
何で?
非常に実現困難、非常に容易でないは変な感じで実際検索10000以下だったが
非常に煩わしい50000以上、非常に煩雑300000以上あったけど

821 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 22:51:31.50 ID:YVDer3Sx0.net
>>820
逆に聞くけどこの選択肢の「難しい」が「煩わしい」とか「煩雑」とかって意味だと思うの?

822 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 23:01:33 ID:kTS9hA5t0.net
>>819
>正確には1は「非常に難しく」が誤りということですね。

そもそも正しい発音は分からないのだから、難しいも何もないですよね。
私は傍線部以降の「文字の並べ加減・・・」から視覚的にも自己流発音からも
怪物的な違和感を感じたとする?を正解とみる。

823 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 23:02:21 ID:fHRipmpI0.net
「フラマン語の発音」をフラマン語の正しい発音と読めば、難しいは難解。
発音を、音声を出すこと出すことだと定義どおりにとって
「フラマン語の発音が非常に難しい」をフラマン語を発声すること(でたらめであっても)
なら別にどちらでも行けるんじゃないかな
「非常に」はどちらにしてもだめだとおもうけど

824 :大学への名無しさん:2020/07/11(土) 23:32:28 ID:YVDer3Sx0.net
>>823
ああだめだ
すごくいじめたくなってしまう
悪意のあるレスしか思い浮かばない

総レス数 1019
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200