2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 294

1 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:35:01.17 ID:L9kYdn6H0.net
※前スレ
数学の勉強の仕方 293
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1708631253/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※無用な混乱を避けるために
1. 教科書の内容は学校により異なる。とくに断りがない場合、「教科書レベル」は最も難易度が高い教科書のレベルとする。
2. 「暗記数学」の定義は問題と答えの丸暗記ではなく「解法を理解して覚える理解型暗記」とする。
3. 勉強法には向き不向きがあるので他人の勉強法を頭ごなしに否定しない。無用な煽りはしない。荒らしはスルー。バトルは他スレで。

711 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 14:56:06.52 ID:Tcrkq6q+0.net
>>24
みたいな暗記数学の失敗作=このスレの暗記数学派全員
の思考過程が知れるとますます暗記数学の駄目さか分かるよな

712 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 14:56:24.00 ID:q0SZaB4N0.net
https://youtu.be/ie9UlyFcMWE?si=5X_SjvxW1vsi4PY-
この教材を配る先生はアタリです。おすすめ教材5選。

713 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 15:13:15.10 ID:Sx8KxYXm0.net
>>690
ものづくりがーとか理系がーとかやった結果
搾取される側の国に成り果てたことに気づかない愚かな民衆っすね。
後にプランテーション工業とかって言われるのかなw
数学は思考なんて言うバカしかいないからなあ
一番考えない教科なのにw

714 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 16:22:38.89 ID:X/ZqnThl0.net
A君「数学は丸暗記だ」
B君「いいや数学は丸暗記ではない」

これは永遠に続く論争だろうな。どちらも真実を含んでる。
でも効率よく大学受験をパスするにはA君の信者の方が有利なのは間違いない。
でも丸暗記と言われると一字一句を暗記する事だと思ってしまう人が居るから
そこだけはたださないといけない。

715 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 16:36:14.29 ID:l/bbBo/C0.net
丸暗記か理解型暗記かの見分け方↓

人に解法を説明し理解してもらえた→理解型暗記
人に解法を説明し理解してもらえなかった→丸暗記

716 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 16:59:56.02 ID:q0SZaB4N0.net
https://youtu.be/d1qos0sAD8E?si=uVh_UZZowPLua5bx
誰でも数学で無双できます。【数学の勉強法】

717 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 17:18:40.55 ID:jTqJDqwa0.net
>>715
理解できないのに暗記できないだろ
理解するための質がいい参考書があまりないのが問題

718 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 17:41:44.94 ID:Tcrkq6q+0.net
近傍、局所座標系、開被覆、細分
数学の持つ構造的な美しさを読者に追体験させるまたは突き放すのが普通の本。それを著者が繰り返し実演してみせる無駄なページを費やすのが分かりやすい本。しかし難しいと思われる所を跳ばして知らん顔するのは駄目な本。

719 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 17:45:34.27 ID:Tcrkq6q+0.net
馬鹿どもは丸暗記と理解型暗記の議論か笑

相変わらず馬鹿どもはLevel低いな。どちらも駄目だ。

720 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 18:14:56.63 ID:NIq3j8y50.net
tangentはフィールズ賞受賞しても理解出来ない

721 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/19(金) 18:16:47.43 ID:Tcrkq6q+0.net
長さを測りたい。測る基準が必要だ。普通の空間なら普通に測れば良い(と思い込んでる)。測るとは何だ?→長さを測ること。重さでもなく面積でもなく長さ。取り敢えず。
分かりやすくまとめると領域D上のRiemann計量だ。第一基本形式縛りでSimpleに進める。分かりやすい上に使いやすく楽しい。
Poincaré計量。
分かりやすく伝える能力というのは最重要ではなくて正しく発信することが最重要。馬鹿相手に正しく伝わらないのはよくあることだ。
背景にあるものを感じ取りながら読む。

722 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 19:15:16.08 ID:NIq3j8y50.net
>>721
思考の要が涼しい

723 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 20:05:58.81 ID:ZYmhLKKf0.net
>>691
だれ?

724 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 20:28:30.38 ID:AXR0d+9t0.net
若い時は理解出来なかったけど若いユーチューバーの解説を見て理解出来るようになったお爺さんとか
無料だから暇なお爺さんにはちょうどいい

725 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 21:37:34.18 ID:Tcrkq6q+0.net
>>709
3文字ならば
a⁴+b⁴+c⁴≥abc(a+b+c)
これは解答が書籍・ネット上に転がっているだろう

または
a⁵+b⁵+c⁵≥abc(ab+bc+ca)
解けるか?

不等式の証明の定石とは何か?
少なくとも>>24ではない笑
笑わせるための「定石」を学べるチャート式。

726 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 21:39:00.41 ID:3JQzpVBO0.net
生体コンピューターとOS(母語)とパッケージソフト(数学)の使用権は平等に与えられているのに、システムをフル活用できる人もいれば、インストールに失敗する人もいるのだ。
中には、教育コースの講師や開発メンバーに採用されるほどに深くシステムを理解できる人もいるが、大抵の人にとっては数学はツールとして使いこなせることが重要なのである。

727 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 22:03:16.87 ID:gO7UtLGS0.net
シコシコ先輩みたいにどこかでパクってコピペするだけの人もいる
実力は教科書レベルの三角比も理解していない

728 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 22:39:00.56 ID:Tcrkq6q+0.net
>>705
瞬時に思い浮かぶようになったらどの程度の数学力が身につく?

俺の出した不等式の基本問題を解いてみて。

あとそこまでいくのにどの程度の時間がかかる?

729 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 22:46:33.13 ID:Tcrkq6q+0.net
>>705
>まず青(または黄)チャートで基本的な解法を徹底的に覚える(瞬時に解法が思い浮かぶぐらいになるまで覚える)

→よく考えたらこれ「嘘」だよな。こんなことを目標にやってるから駄目なまんまなんだな。

730 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 22:57:30.47 ID:Tcrkq6q+0.net
>>705
「1つの問題集を蹴り返しやってると問題文と関係なく答えを覚えてしまっていて正解してしまう」というよくある馬鹿な悩みを、この馬鹿は目標としている→最低な笑える勉強法ではないか?笑

731 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 23:11:54.54 ID:Tcrkq6q+0.net
>>705
笑えるテンプレ●

732 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/19(金) 23:49:19.42 ID:Tcrkq6q+0.net
>>725
2文字ならばa, b>0の時
a³+b³≥ab(a+b) (1)


解答1
次のようにAM≥GMと同値である。
(1)⇔(a+b)³≥4ab(a+b)
⇔(a+b)²≥4ab (2)
⇔(a+b)/2≥√ab (3)

解答2
これは次の不等式と同値である。
(2)⇔(a-b)²≥0 (4)

解答3
(1)⇔a²-ab+b²≥ab⇔(a-b)²≥0

基礎事項に結び付ける素晴らしい俺の解答1、解答2、解答3。
他にも幾つか別解あり。

※解答例のことを「模範解答」と呼ぶ馬鹿がこのスレにいるよな笑

733 :大学への名無しさん:2024/04/19(金) 23:55:37.76 ID:Sx8KxYXm0.net
考えて公式や解法が出るわけないw
それがポンポン出てくるやつなんて歴代の偉大な数学者の中にすらいない

つまり暗記。

734 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 00:08:17.98 ID:4bBkozTI0.net
解答4
b>0を任意に固定し
f(a)=a³-ba²→b²a+b³、a>0
とする。
f'(a)=3a²-2ba-b²=(a-b)(3a+b)より
Minf(a)=f(b)=0

解答5
一般性を失うことなくa≥b>0としてよい。
(1)の両辺をb³>0で割りa/b=tと置くとt≥1。
f(t)=t³-t²-t+1=(t-1)(t²-1)≥0

解答6
要するに(1)⇔(a-b)²(a+b)≥0

→これ(解答1~解答6)の繰り返しだけでは不等式の基礎力はつかない。思考力もつかない。

735 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 00:09:33.25 ID:4bBkozTI0.net
>>733
馬鹿がまた藁人形始めたか。

736 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 00:19:41.19 ID:4bBkozTI0.net
>>733
テンプレ●
これ、何も言っていない。いつもこの馬鹿はこれ。

これ、馬鹿どもを釣るための引き戻し作戦(のつもり)だろう。

737 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 00:28:41.90 ID:4bBkozTI0.net
>>733
テンプレ●
「暗記の対象」をぼかして决定的に不利な現状を何とか回復しようと画策する馬鹿が藁人形論法を繰り返す。この馬鹿は多分もう何も考えられなくなっている笑

738 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 00:33:27.80 ID:4bBkozTI0.net
>>733
テンプレ●
これ見ると「とどめを刺した」感がしてくる。
俺にとってある種のコピ ペ人間(全く同じレスをくり返す人間)である。

739 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 03:14:22.74 ID:YWOpuypb0.net
チャートくらいは頭に入れとけよ宮廷以上行くなら
シコシコ先輩(童貞ニート)はエアプ数学だから

今どき大学数学用にすらチャート式あるのに 
シコシコ式は小学生にも売れないわな

740 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 06:31:46.23 ID:w/oR5P9e0.net
>>734
基礎的なパターン暗記やん

741 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 08:35:39.63 ID:evOd5wqG0.net
チャートで解法暗記

入試用の問題集で思考力鍛える

これが受験数学の定番ルート

742 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 08:59:31.96 ID:RzaFpp520.net
科目別 入試問題の頂点はどこだ!?
https://youtu.be/V4YY_RDfPGw?si=t7LAD8btHlgnlXSC

743 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:05:42.75 ID:HV62WYqA0.net
さんざん暗記を否定しながら
「普通の受験生ならだいたい暗記している典型的解法」を
並べ立ててるだけのオッサン

まだ人生で何も産み出さずに終わるだけならゼロだが
将来ある若者の足を引っ張るマイナス人生

744 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:06:29.27 ID:4bBkozTI0.net
>>741
テンプレ●

お前には出来ないけどな。

745 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:07:58.34 ID:4bBkozTI0.net
>>743

>>24
笑えるぞ。

746 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:09:31.69 ID:4bBkozTI0.net
>>743

>>709
を解いてから言ってくれ。

747 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:11:58.92 ID:4bBkozTI0.net
>>743
これテンプレ●

俺は教科書+傍用問題集
で解けると言っている。
すなわち「誰でも知っている解法だ。当たり前だ。

748 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:14:50.75 ID:4bBkozTI0.net
>>743
お前が指摘すべきなのは
「俺が教科書+傍用問題集の基礎事項で解かずチャート式を見たとしか思えない解法で解いた」時に限るわけだ。

ばーか。

749 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:17:16.68 ID:4bBkozTI0.net
>>743
テンプレ●
このように馬鹿は基本的な論理がわかっていないのである。

750 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:24:23.46 ID:4bBkozTI0.net
>>743
教科書+傍用問題集の範囲でない、チャート式の技を使って平凡でない解答でも作ってみろよ。
解いてみな笑

751 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:29:44.72 ID:4bBkozTI0.net
>>743
同じ過ちを繰り返す馬鹿だなー

>>8
>>16の(1)
笑えるぞ

752 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:32:56.17 ID:4bBkozTI0.net
>>743
人が明確に書いている文章が読めず、ずーっと同じ「誤った批判」を続ける馬鹿
テンプレ●

753 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:36:44.96 ID:Ae98t5S10.net
教科書終わったらいきなり傍用問題集をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる

754 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:37:40.68 ID:/vH7cPQ50.net
センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
 数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。

  創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。

755 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:38:00.84 ID:/vH7cPQ50.net
答えが出ないなら、1週間は考え続けよ!
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。

普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!

初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。

しかしこの状態が数学思考を育てる。

756 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:38:18.44 ID:/vH7cPQ50.net
考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!

考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!

馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw

757 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:38:37.71 ID:/vH7cPQ50.net
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。

これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。

数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w

758 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:39:03.56 ID:/vH7cPQ50.net
入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。

入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。

考えない数学はない!!!!

社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!

考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!

だから数学は重要なんだ。

759 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:39:23.61 ID:/vH7cPQ50.net
考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい

考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心

760 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:39:50.85 ID:/vH7cPQ50.net
https://m.youtube.com/watch?v=yh7RzQlU51g&pp=ygUS5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2m
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)

761 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:40:10.41 ID:/vH7cPQ50.net
https://m.youtube.com/watch?v=jNPBehmgsys&pp=ygUZ5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2mIOaciOWIig%3D%3D
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】

762 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:40:32.31 ID:/vH7cPQ50.net
https://m.youtube.com/watch?v=gPPXdkSXe14
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】

763 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:41:00.40 ID:/vH7cPQ50.net
https://m.youtube.com/watch?v=CYzAyzlL3TE&pp=ygUr44K044O844Or44OJ44Oe44Oz44K144OD44Kv44K5IOWFpeekvuippumokw%3D%3D
【東大理三vs GS入社試験】東大医学部が就活したらゴールドマンサックス内定できる説【賞金2000万円】

764 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 09:41:23.16 ID:/vH7cPQ50.net
https://m.youtube.com/watch?v=GjO78P4SvSg&pp=ygUq44Gp44Gj44Gh44GM44Gp44Gj44Gh44CA5pWw5a2m44GM6Zuj44GX44GE
数学が難しい大学11選【大学受験】

765 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:45:02.00 ID:4bBkozTI0.net
>>743
朝から「ぶっ叩き」のネタ投下ありがとう。馬鹿は死ぬまでおもちゃ。

766 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 09:47:44.52 ID:4bBkozTI0.net
>>743
何も出来ない馬鹿。残念笑

767 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 10:16:39.70 ID:4bBkozTI0.net
俺が書いたことの要点を保存し、馬鹿が書いた数々の誤りを残し晒すことによりスレが良くなってきた。

768 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 10:37:21.49 ID:jsVKPX+D0.net
>>714
大学受験までは丸暗記で対応できる
大学に入ってからの数学は丸暗記では通用しない

灘の和田秀樹の「青チャートを暗記せよ」は大学受験を突破するには必要十分
ラ・サール式では黄チャートの暗記から始めている
それで結果が出てる(>>619によれば全国5位)から、黄チャートの暗記をやって傍用問題集をやるというラ・サール式で大学突破までは行ける。

ただし、そのやり方は大学受験までは通用しても大学の数学科とかは通用しないだろうけど。
時間かけて考えたりするのは大学入ってからでいいと思う。まずは大学入試を突破する必要がある。
高校3年間で暗記してない人より暗記した人の方がいい点を取るのは当然だと思う。
希望大学に合格してから、難問を好きなだけ考えればよい。高校3年間は短いのでラ・サール式で暗記数学やった方が大学合格には近づく。

769 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 10:41:26.27 ID:RzaFpp520.net
https://youtu.be/TuNAo8vPWGU?si=DzzguRjYQNVj17Yn
日本の有名数学者8人、業績と用語をやさしく解説

770 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 10:53:13.43 ID:WhNxrmRl0.net
数学は非常にやっかいな科目だと思います
入試クラスになってしまうと解き方が複数ある場合が多く
当然ながらその上手い下手で難易度が変わってきてしまいます
具体的に言いましょう
円順列という問題があります
チャートによれば1個を固定して考えよというのが定石のようです
黒玉1個赤玉2個青玉2個白玉2個の円順列
確かにこの問題ならこれで解けますがそれでは
黒玉2個赤玉2個青玉2個白玉2個の円順列だとどうでしょう?
確かに解けなくはないですが明らかに分かり難い
ちなみに私はこの問題を1個固定法では解き切る事はできません
模様をイメージした自然なアプローチで手法で解きますので
こういう場合が非常に多いです
だから模試や入試クラスになると途端に解けないという生徒が出てきます
だからこそ塾予備校大数の需要が発生するわけです
分かりましたか?
数学で重要なのは才能ではありません
上手な解き方が重要です
円順列で研究してみましょう
チャートとマスターおぶ場合の数
両者を見比べてみて下さい
私の言わんとしている事がハッキリと理解できると思います

771 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 10:56:55.85 ID:4bBkozTI0.net
>>768
テンプレ●
結果が出ていると言ってよいのは入学時の学力に反して難関大学に受かっている場合である。
英雄崇拝は馬鹿どもには無意味、無関係。

772 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 11:04:48.22 ID:lyoOoZ3Q0.net
都合悪くなると「英雄崇拝」というレッテルを貼りストローマンするのもいつも通り

773 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:05:37.06 ID:4bBkozTI0.net
>>770
チャートがクソという論点は分かった。

774 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:06:41.36 ID:4bBkozTI0.net
>>772
都合が悪くなると逃げるのはお前だ。
俺は逃げない。

775 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:09:58.85 ID:4bBkozTI0.net
>>772
テンプレ●
馬鹿なお前が三流大学にしか行けなかったという事実および馬鹿なお前が教えている馬鹿な生徒が三流大学にしか受からないという事実。
お前は単なる英雄崇拝だ。

776 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:11:05.06 ID:4bBkozTI0.net
>>772
もつお前には逃げ場は無い。
テンプレ●

777 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:15:25.14 ID:4bBkozTI0.net
>>772
こいつは、受験情報を漁っていると、こうまで馬鹿になる、馬鹿が馬鹿をこじらせるという見本。

778 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 11:29:23.48 ID:RzaFpp520.net
https://youtu.be/fcrl-H6vi10?si=QIyVtufs7wC53nHB
中卒から東大へ行くのに使った数学(文系)問題集まとめ

779 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/04/20(土) 11:51:07.69 ID:4bBkozTI0.net
>>772
お前にはいつも、三流大学出身者特有の頭の悪さを強く感じている。そしていつも逃げる馬鹿。

780 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:05:01.14 ID:evOd5wqG0.net
ラサールがチャートの成功例

781 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:24:04.21 ID:Ae98t5S10.net
教科書終わったらいきなり傍用問題集をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる

782 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:32:26.23 ID:HV62WYqA0.net
>>768
これはむしろ逆なんであって
しょせんまだ高校数学だから、プラス比較的時間のある高校生のうちだから
「自分で考える」なんてヌルいこと言ってられるんだよね

大学の数学は高校数学の3年分の分量を半年〜1年でやるくらいの密度なので
それこそ「毎日ひたすら暗記」の毎日になる

数学科に卒論はない。
学部の4年間じゃまだインプットに精一杯で何も産み出せないから

783 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:34:16.49 ID:HV62WYqA0.net
>>748
傍用までしか経験してないのに東大数学のC、Dレベルの問題に対応することは不可能だよ

784 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:36:18.79 ID:HV62WYqA0.net
進振りやバイトや社交やセミナーの準備に忙しい大学生が
のんきに難問をじっくり考えてる暇なんてあるかよ 笑

本に書いてあることのキャッチアップだけで一杯一杯だ

785 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:37:26.46 ID:HV62WYqA0.net
傍用までしかやってない東大生や難関医学部生なんて存在しない。
それが答え

786 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 12:53:52.58 ID:9QMzuHGo0.net
若い時は理解出来なかったけど若いユーチューバーの解説を見て理解出来るようになったお爺さんとか
無料だから暇なお爺さんにはちょうどいい

787 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 13:32:16.86 ID:uWDbDfa70.net
いっしきさんのXより

>受験数学でパターン暗記は通用しないと聞くけどそれはパターン化の仕方が悪いだけで難関大でも差がつくのはパターン問題
>「難問に粘れば思考力がつく」なんて幻想は捨てて「問題からポイントを抜き出して暗記」の積み重ねが大切
>実際はパターンに当てはめて計算を合わせるので精一杯だしそれで受かる

>どの大学も今年の問題は特にそうだったけど、目新しいテーマで試験でいい感じに差がつくものはもうあまり残ってなくて、
>見掛けでそのテーマだと分かりづらくしたり、処理を複雑にしたり、しばらく出してなかったテーマをいきなり出したりして差をつけるようになってきてる

788 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 13:34:07.04 ID:uWDbDfa70.net
>難問を自分の頭で考え抜いて思考力を鍛えるべきっていうのは学問としてはごもっともだけどそれは誰にでも出来ることではない
>自分もそうだけど苦手な人は自分の頭で考えろなんて言われてもほんとに何していいか分からないし、
>無理なことは無理と割り切って自分に合った方法で勉強するのが大事だと思う

実のところ難問を解けるようにすることよりも処理能力を上げることの方が難しくて、「問題が解けない」って悩んでるならそれは解消出来る
>「問題は解けるけど(的確な解法を身につけた上でも)時間内に処理しきれない」っていうところ(すでに合格ラインは超えてる)までは伸ばせる

>普段から解けない人はもちろんだけど普段は解けるのに試験になると解けないって人もパターン化(その場で考えるのではない)を意識することが大事だと思う、
>緊張に潰されずに本番でも頭を回すなんてのは相当賢くないと出来ないと思う

789 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 13:37:07.50 ID:amtzOqdl0.net
何百年、下手すりゃ千年以上かかって天才たちが証明したようなことを
さも当たり前のことのように習ってるんだからさ

結局は解法暗記と問題慣れに過ぎないんだよ
自分で考えた気になってるだけだ

まさか解法暗記することを1字1句、とか思っちゃうような低脳はいないと信じたいが

790 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 13:48:39.71 ID:9Atx2Qsp0.net
シコシコ式うんこドリル(童貞)はアホの子用

791 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 14:48:01.45 ID:4bBkozTI0.net
接Vectorに関する不都合を考えに入れる。
イメージをなるべくそのままに写像を考える。うまいやり方だよな。
∀1点x₀∈多様体M
写像そのものを曲線と見做す。
普通の意味の曲線は集合としての曲線だったけど。

792 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 14:49:59.46 ID:4bBkozTI0.net
>>780
あれでも成功例か笑
お前の出身校ならどの程度で成功と見做す?

793 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 14:57:58.99 ID:4bBkozTI0.net
>>787
誰だそれ?笑

ここに呼んで来いよ。

794 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 15:00:18.97 ID:4bBkozTI0.net
>>787
ざっと読んだが、俺はこいつを論破できる。英雄崇拝の馬鹿はその旨、本人に伝えろ。

795 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 15:08:36.00 ID:4bBkozTI0.net
>>788
>自分もそうだけど苦手な人は自分の頭で考えろなんて言われてもほんとに何していいか分からないし、


→笑う。

796 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 15:10:28.27 ID:4bBkozTI0.net
>>785
藁人形。それ何の答えだ?
テンプレ●

797 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 15:13:36.19 ID:4bBkozTI0.net
>>783

>>7
笑えるぞ。

798 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 15:15:41.91 ID:Y/d7US8U0.net
数学は非常にやっかいな科目だと思います
入試クラスになってしまうと解き方が複数ある場合が多く
当然ながらその上手い下手で難易度が変わってきてしまいます
具体的に言いましょう
円順列という問題があります
チャートによれば1個を固定して考えよというのが定石のようです
黒玉1個赤玉2個青玉2個白玉2個の円順列
確かにこの問題ならこれで解けますがそれでは
黒玉2個赤玉2個青玉2個白玉2個の円順列だとどうでしょう?
確かに解けなくはないですが明らかに分かり難い
ちなみに私はこの問題を1個固定法では解き切る事はできません
模様をイメージした自然なアプローチで手法で解きますので
こういう場合が非常に多いです
だから模試や入試クラスになると途端に解けないという生徒が出てきます
だからこそ塾予備校大数の需要が発生するわけです
分かりましたか?
数学で重要なのは才能ではありません
上手な解き方が重要です
円順列で研究してみましょう
チャートとマスターおぶ場合の数
両者を見比べてみて下さい
私の言わんとしている事がハッキリと理解できると思います

799 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 15:16:03.04 ID:4bBkozTI0.net
>>789
なぜ逃げるのか?

>>15の(1)

800 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 15:57:54.31 ID:uWDbDfa70.net
いっしきさんのXのURLを貼ろうとしたがNGワードに引っ掛かった
「いっしき 京大」でググれば一番上に出てくるから関心があれば各自でググって見に行ってくれ
難関国公立を中心に入試数学の問題の解説が手厚くて東大・京大の受験生からも信頼されている数強系垢だ
「入試数学難問の手引き」という200ページ超えの自作の参考書も無料で公開している

801 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 16:03:23.20 ID:4bBkozTI0.net
>>798
チャートがクソなのはよく分かった。

802 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 16:09:13.39 ID:w/oR5P9e0.net
>>798
その順列簡単

803 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 16:25:48.37 ID:w/oR5P9e0.net
>>801
数研は優れてるよ

804 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 16:43:20.18 ID:4bBkozTI0.net
>>803

>>709
やってみて。

805 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 16:54:58.53 ID:ldZbkaT30.net
>>15
そんな「道具は存在しない。


これ最高にアホで笑える
アスペは国語力壊滅級だから簡単な比喩すら理解できんかー
お前がここでやってる独りよがりな発表会も問題もすべて先人の知恵を後追いでコピペしてるだけなんだぞ
何ひとつお前が生み出したものなどない

806 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 16:57:29.42 ID:4bBkozTI0.net
>>798
一般化して各色2個ずつn色、合計2n個の円順列でも難しくない。絶妙に抑制が効いていて良問。

チャート式クソ解法だと無理かもな。

807 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 16:58:50.62 ID:4bBkozTI0.net
>>805
これも晒すか
テンプレ●

808 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 17:01:03.77 ID:4bBkozTI0.net
>>805
テンプレ●
知的障害者で単発IDの俺のファンが常駐しているスレ

809 :大学への名無しさん:2024/04/20(土) 17:02:37.42 ID:B7sIUrCn0.net
先人の作った問題、先人の解いた問題をどこかから持ってきてマウント取ろうとする滑稽さよ
理解思考を謳いながらコイツのそれはただ「知ってる」だけなんだよ
雑学を披露して悦に入ってる勘違い馬鹿と同類

810 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 17:06:44.60 ID:4bBkozTI0.net
問題が解けない馬鹿はそもそもの話に加わる資格がない。

>>24を見て笑え

811 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/04/20(土) 17:07:56.60 ID:4bBkozTI0.net
>>805
俺が発見したものはいっぱいある。

総レス数 1002
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200