2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳科学】勉強してもムダ!? 「頭の回転の速さは遺伝(CADM2)で決まっている」

1 :Ψ:2015/07/09(木) 10:58:38.25 ID:iPEMsqmp0.net
機転が利く、臨機応変に対応できる、頭の回転が速い、1を聞けば10を理解できる――。
頭が良いと言われる人の印象はさまざまであるが、勉強以外でも頭の良い人というのは概ね成功
しやすいものだ。昔から「天才は生まれつきか、環境か」について議論されてきたが、ここにきてひとつの結論が出たようだ。
4月16日、英「Daily Mail」紙が報じたところによると、頭の回転の速さは遺伝によるものであり後天的に作られるものではない、
という研究結果が発表された。

http://tocana.jp/2015/05/post_6314_entry.html

2 :Ψ:2015/07/09(木) 10:59:19.40 ID:3f2od3U/0.net
まぁIQは劇的に変わらんわな

3 :Ψ:2015/07/09(木) 10:59:47.98 ID:HwxPGGFr0.net
そう思ってた

4 :Ψ:2015/07/09(木) 11:03:22.03 ID:9JaYgfGL0.net
なんだ

グルグルまわるのか?

5 :Ψ:2015/07/09(木) 11:03:46.12 ID:R+sNSBl10.net
俺の頭は一分間に100回転できる、どうだまいったか!

6 :Ψ:2015/07/09(木) 11:04:37.09 ID:PmzaYxdL0.net
バカだから勉強して資格とか学歴で武装する必要があるんじゃないか

7 :Ψ:2015/07/09(木) 11:04:43.90 ID:Mw6Vgjyg0.net
遺伝子組み替えのできる富裕層は益々富むと

8 :Ψ:2015/07/09(木) 11:04:49.88 ID:DYXMMSZV0.net
知ってた

9 :憂国の記者:2015/07/09(木) 11:05:37.50 ID:7gy8+yNU0.net
馬鹿はどうしようもないってことは

安倍晋三や菅義偉を見ればよく分かった。

10 :Ψ:2015/07/09(木) 11:06:24.64 ID:ysTu+FEj0.net
たしかにな
2chを見てみるとよく分かる

11 :Ψ:2015/07/09(木) 11:07:05.16 ID:Wva3jEov0.net
努力に優る天才なし

12 :Ψ:2015/07/09(木) 11:07:41.79 ID:5gY/tT5t0.net
>>1
そもそも頭の回転の速さって何よ?
定義は?
怪しい研究だな

13 :Ψ:2015/07/09(木) 11:08:18.39 ID:clluct6o0.net
うすうす気づいてた。

14 :Ψ:2015/07/09(木) 11:08:33.23 ID:5P+MJWxQ0.net
何をするにも必要だと思えるならそれは無駄じゃない

15 :Ψ:2015/07/09(木) 11:09:35.13 ID:qk76roAW0.net
回転の速さだから、学校の勉強での話しとは違うんだよな。
「これやっておいて」って頼まれたときに、それだけをやるのか、
それをやったら、それに付随する何かに支障が出るから、
それも対処するのか。の違いってことなんだろうな。

16 :Ψ:2015/07/09(木) 11:10:25.20 ID:jl6D4sjK0.net
>>6
すばらしい!
俺も東大、京大、その他国立医学部へいけないと分かったときに
自分がこのままだと社蓄か企業奴隷になると思ったので
食っていける資格を取るために大学へ行った。
ばかだから勉強しないといけない、馬鹿だから資格を取らないと生きていけない。

17 :Ψ:2015/07/09(木) 11:12:03.99 ID:KFeiU+kf0.net
そう、速さは先天的なもの
でも時間をかければ結果は得られる
じっくり取り組む根気があるかどうか
これは後天的に身につけられる
あきらめない教育が出来るかどうかだ

18 :Ψ:2015/07/09(木) 11:14:35.05 ID:3O+7/LrQ0.net
>頭の回転の速さ

1つは性格もある。
疑い深いやつは、いろいろ考える。

19 :Ψ:2015/07/09(木) 11:17:22.80 ID:x5RJxoBr0.net
それは思う。 でも「ウルセー!!ほっといてくれ!」って言いたくもなるww

20 :Ψ:2015/07/09(木) 11:17:57.30 ID:0JlqXxGJ0.net
退屈な勉強を続けて行く才能、これと頭の回転の速さとは直接関係ないだろ。

回転が速いと短い勉強時間で好成績は取れるだろうが、それと、頭の回転の速さはさほどでもないが飽きずに勉強する奴とは違う。
小器用な秀才と、地道な鈍才。

21 :Ψ:2015/07/09(木) 11:24:38.30 ID:odnEk/on0.net
頭の回転の速さは遺伝(CADM2)で決まっている。として、勉強してもムダ。
は間違い。
回転の速さであって記憶容量じゃないんだよ。一回で覚えられない人は
十回して覚えればよいだけ。十倍の努力は必要だが同じレベルにいける。
俺はバカだが、百倍の努力でいつも五番内にいた。人間に差はない。
あるのは意欲の差だけさ。最初からやりもしないであきらめるんじゃない。
まずはバカを自認することだ。

22 :Ψ:2015/07/09(木) 11:25:24.94 ID:RgbkXUZM0.net
勉強できる奴ってある程度無神経で自己中なアスぺだわなー

23 :Ψ:2015/07/09(木) 11:27:52.77 ID:wtDNEl7j0.net
純粋な頭の回転は変わらんかも知れないが、知識や経験値貯めることで、状況パターン化して判断速度上げるのは可能だよな。
俺も正直素早い判断苦手なクチだが、業務に関わる重箱の隅みたいな知識や、製品スペックとか丸暗記して、周りが調べてる時間ショートカットする技使って誤魔化してたら、頭の回転早い人扱いされた。

24 :Ψ:2015/07/09(木) 11:28:12.03 ID:k/e2gWP+0.net
>>22
勉強しか勉強してこなければ
遊び方も人との話し方も育たないからな
本当のアスペもいるが

25 :Ψ:2015/07/09(木) 11:29:20.24 ID:r2USWbVK0.net
勉学は暗記力だもんな

26 :Ψ:2015/07/09(木) 11:29:58.46 ID:80ybnb6a0.net
問題解決のできないバカが嫉妬してんな。

27 :Ψ:2015/07/09(木) 11:30:47.07 ID:3qF0btiN0.net
>>23
芸人見てると思うわ。
ある程度パターン化したり引き出し作ってある人とその場で即座に考えて返す人の違いか。

28 :Ψ:2015/07/09(木) 11:31:09.23 ID:PYduDUCX0.net
真実で世の中は動かせない

29 :Ψ:2015/07/09(木) 11:32:36.66 ID:tt3FlIzX0.net
脳が高速で動く代償ゆえの脳梗塞である。

30 :Ψ:2015/07/09(木) 11:33:52.71 ID:EP1nethK0.net
「地頭の良さ」ってよく言うよな。あれ、何なん?

31 :Ψ:2015/07/09(木) 11:38:06.19 ID:tt3FlIzX0.net
エンジン回転数が高い運用を強いられる軽自動車の
エンジンや過給機は
普通車よりも必然的に寿命が短い。
必ずしも頭の回転数が高い方が良いとも言えない

32 :Ψ:2015/07/09(木) 11:39:20.64 ID:wtDNEl7j0.net
>>30
地頭がいい人間=地頭何て何とでも取れる表現の無意味さを理解してるので、そういう発言をしない。

地頭が悪い人間=自分の頭の悪さを言い訳する為に、地頭何て曖昧な表現を、自分の都合の良い解釈で多用する。

33 :Ψ:2015/07/09(木) 11:46:36.79 ID:k2LOcx8K0.net
ここで言う頭の良さは記憶力の話ではなく
アタマのキレ、回転だろ
定型作業しか出来ないタイプているよね
仕事で質問されても、臨機応変な受け答えが出来ないヤツ

34 :Ψ:2015/07/09(木) 11:52:27.81 ID:wtDNEl7j0.net
>>33
経営側はともかく、社畜的な仕事なら、割と限られた範囲、状況での意思決定が中心だろう。
ある程度の経験積めば、過去の似たような状況との照らし合わせだけでも、見た目臨機応変を装うことは出来る。
それも出来ない奴は、回転速度だけじゃなく、記憶力か学習能力のどっちかに問題ある

35 :Ψ:2015/07/09(木) 11:56:23.26 ID:TzULAXPe0.net
世の中で求められるのは回転の速さだけじゃないし、勉強で鍛えられるのも
回転の速さだけじゃないから、勉強はムダじゃないよ

36 :Ψ:2015/07/09(木) 11:56:47.11 ID:UvNyItVw0.net
簡単な事務処理能力は遺伝だろう。子供を見ても、明らかに差がある。しかし、
論理的な思考力は条件反射じゃ解決できないことを、順序立てて考える訓練を
しないと身につかない。昔天才今ただの人というのは、あながち理由がないの
ではない。結論が簡単に出ないのに、切れるやつは簡単に似たような結論を出
してしまう。それが後々祟るんだよ。

37 :Ψ:2015/07/09(木) 11:58:49.00 ID:ysGSwooC0.net
知ってたよ。。。。。

38 :Ψ:2015/07/09(木) 12:00:32.64 ID:1jhPCI040.net
俺は頭の回転が鈍いのを自覚していたから
資格をとって食べてるよ。
幸い勉強は出来たからな。

39 :Ψ:2015/07/09(木) 12:03:31.63 ID:jzp3Zpgw0.net
回転は重要だけど、遠回りしてばかりなら宝の持ち腐れだろ。
人間の知能の発展は複雑化なんかじゃない。むしろ単純化、簡略化によるものがほとんど。
ちゃんと勉強して色んなルートを脳の中に作っていかないと意味ない。

40 :Ψ:2015/07/09(木) 12:03:49.38 ID:jM+bnHOM0.net
イギリス人かよ〜
説得力がまったくねぇなぁ。。。

41 :Ψ:2015/07/09(木) 12:03:57.87 ID:wtDNEl7j0.net
>>36
そうなんだよな。
天才は昔劣等生呼ばわりされたとかいう逸話が、勉強何てしても意味ないって風に誤解されてる風潮が腹立つ。
現実には、例えばアインシュタインが大学で成績良くなかったってのは、当時最先端である電磁気学でまともな講義が無かったから、独学でやってて課題疎かになってたってのが実情だし。
で、肝心の学力はってことで言うと、伯父さんだか叔父さんだかが技術者で、個人講義で15歳くらいの時に微積マスターしてたとか、それが現実だし。

42 :Ψ:2015/07/09(木) 12:04:29.71 ID:9TIlxxRX0.net
IQ135なのに、俺は43歳で無職で童貞なんですが?

43 :Ψ:2015/07/09(木) 12:04:41.37 ID:NbIeOGPj0.net
勉強は頭の回転のためだけにするものじゃないから。
道徳は先天的には身につかん。

44 :Ψ:2015/07/09(木) 12:04:47.71 ID:aTWfzRDS0.net
生まれつき頭が良くてもバカに育てられたらダメだろ

45 :Ψ:2015/07/09(木) 12:05:32.29 ID:iIffE/M+0.net
テストの点を取れるかどうかより、仕事で使い物になる体(頭も含)かどうかのほうが現代社会では重要だろ

46 :Ψ:2015/07/09(木) 12:08:24.66 ID:8DmXlflp0.net
まぁ天才が大成するとは限らないからな
あくまでも有利ってだけで
天才、凡才関係なく成功者はそれなりに努力してるよ

47 :Ψ:2015/07/09(木) 12:11:59.02 ID:wtDNEl7j0.net
>>45
だけど、そんなもんを、どうやって子供に教えるの?
そもそも、進路によって何がどう要求されるのかは全然違う訳だが。
だったら、どの分野でもある程度関わりがあるだろう読み書きソロバン、後は教養としての歴史や科学ってのは、それなりに理に適ってると思うけど。
この辺りは、カリキュラムが確立されてるし

48 :Ψ:2015/07/09(木) 12:13:07.32 ID:e36eAnUP0.net
それでノーベル賞をとった人の頭の回転はいいのか?

49 :Ψ:2015/07/09(木) 12:16:55.30 ID:3f2od3U/0.net
試験勉強だけなら記憶力でそれなりにカバーできる。
基本は両方あった方がいいけど…

50 :Ψ:2015/07/09(木) 12:27:12.15 ID:iIffE/M+0.net
>>47
せめてインプット・アウトプットはもう紙をやめろと

あとは、投資の概念も教えない日本の教育とかクソ
いつまで旧式なやり方や根性論が蔓延してるのはこのへんが原因のひとつ

51 :Ψ:2015/07/09(木) 12:35:06.58 ID:NBSIXvj+0.net
>>50
タブレットの試験導入はされてるじゃん。
株とかはむしろ、倫理とか道徳とか確立してない子供に教えるのはむしろ危険じゃね?
後、確率論や統計も。
まあ、これは大人でも分かってない奴ら多そうだが。
まあ、社会科とかで、もっと経済学教えた方がいいってなら同意。

52 :Ψ:2015/07/09(木) 12:37:44.83 ID:JBD3fe1G0.net
そう、天性のものが持つ力ってすごいよ。努力ではどうしても超えられない一線
がある。頭の回転にかぎらずにね。だから天才ってのはあまり評価できないんだ。
もともとただで手に入れただけのものだからね。たんなる偶然の所産で、本人の
努力なんてぜんぜんないんだもの。天才+努力家ってのはすごいけどね。

53 :Ψ:2015/07/09(木) 12:39:33.84 ID:fNe9Mdmg0.net
>>6
>食っていける資格を取るために大学へ行った。
もはや、「この資格があれば喰ってゆける」といえる資格など無い。
あんたは、「この資格があれば喰ってゆける」という幻想に囚われている
から、バカだといわれちゃうの。

54 :Ψ:2015/07/09(木) 12:41:22.20 ID:iIffE/M+0.net
>>51
ほとんどの会社はタブレットじゃなくPCだよ
ITリテラシーがクソすぎて程度の低い問題起こしすぎってこと

投資は何も狭義な意味の株とかではなく、もっと広義の意味も含めてって意味ね
人材、資材・機材、実験・試験etc...
教育向けのシミュレーションゲームでも導入したらええ

55 :Ψ:2015/07/09(木) 12:44:18.08 ID:UZcE10Ow0.net
頭の回転を速くする為に勉強しているワケじゃないだろう
1を聞けば10がわかる為に、必要な知識を得るのが目的
OSやアプリのないハードと同じだ

56 :Ψ:2015/07/09(木) 12:44:38.52 ID:NBSIXvj+0.net
>>52
安心しろ。
天才ってのは恐らく世の中で認知されてるより多く存在してるが、努力しない天才は、努力した凡才に負けて埋もれてるのが大半だと思う。
評価されてる天才は、更に努力したか、それこそ異次元レベルの化物かと。

57 :Ψ:2015/07/09(木) 12:56:46.58 ID:NBSIXvj+0.net
て言うか、勉強ってのは、歴史上存在した多くの天才や秀才の脳にショートカットでアクセス出来る手段だと思ってるんだが。
ニュートンも「私は巨人の肩に乗っているだけだ」という言葉を残してるが、実際、ニュートンも大学の指導教官にユークリッド幾何学の知識の不足を指摘され、原論を猛勉強した結果がプリンキピアだったって経緯がある。
プリンキピアの原書読めば分かるが、ニュートン物理学の原型は、現代に伝わる微積多用したモノでなく、初等幾何学の超アクロバット何だよな。
微積使ってブラッシュアップしたのは、プリンキピア発表後。

58 :Ψ:2015/07/09(木) 12:56:50.99 ID:4Htytyt90.net
知ってた。

59 :Ψ:2015/07/09(木) 13:00:28.26 ID:dI2lNx9X0.net
運動神経もIQも生まれつき
顔も生まれつきだか韓国人みたく整形に抵抗ないなら
ある程度ごまかせる

60 :Ψ:2015/07/09(木) 13:05:48.98 ID:1ubNZIz70.net
>>12
まったくだ
たとえばバラエティ番組の司会者なんかは頭の回転がいいといえるだろう
島田伸介がいい例だ

でも極めてあたりまえで陳腐な内容が次々とすばやく流れ出てくるだけであって、
何か新しい発見や発想ができるわけではない

「回転の速さ」も頭の良さの一種には違いないが、「何かを生み出す力」とはまったく別のことであり、
頭の良さとはどちらかと言うと後者を指すと思う

61 :Ψ:2015/07/09(木) 13:08:05.15 ID:NBSIXvj+0.net
>>60
結局シチュや文脈次第何だよな。
羽生名人八百屋やらせてみたら、大儲け確定なのかよとか。

62 :Ψ:2015/07/09(木) 13:39:32.37 ID:iIffE/M+0.net
頭の回転が早いかどうかは、
全く未体験の事をやらせた時の行動で見なきゃ意味ないと思うが・・・
(慣れや経験で効率化されてちゃ公平な測定できん)

特に災害時なんかは現れやすいだろう

63 :Ψ:2015/07/09(木) 13:39:39.61 ID:CWr1rLe80.net
回転が速いと言うけどさ、
とても互換性が有るとは思えんのよね

64 :Ψ:2015/07/09(木) 13:49:16.24 ID:iIffE/M+0.net
>>63
命かかってる仕事なら重要な要素じゃね
消防士、軍隊、レスキュー隊・・・
数秒の判断の遅れが命に直結するし、やり直し一切効かない上にケースバイケースが常に付きまとう
回転早くなきゃ到底つとまらん

65 :Ψ:2015/07/09(木) 14:02:33.64 ID:Er0g9+Yx0.net
無駄かどうかは勉強してみないとわからない。

66 :Ψ:2015/07/09(木) 14:13:17.58 ID:0VTkvpYo0.net
無駄ってなんだよw
誰もが教授レベルにはなれるわけじゃないが
国立大に入るぐらいならなんとかんるし、公務員になるのもなんとかなる

67 :Ψ:2015/07/09(木) 16:31:14.08 ID:f9zkKPBm0.net
よく頭の回転が早いとか言うけど結局時間掛けてもバカは難しい事は解決出来ない
んだよな、単に速度の問題じゃ無いと思うんだよ、でもなんと言うか
一定速度を上回ることによって難しい課題を理解したり解決したりする
事がひらめき的に可能になるのかもしれない、そういうしきい値みたいなのがあると
すれば一定以上回転が早いと頭が良いと言うこともありえるかもしれない、しかし
通常は遅い人が何時間粘ってもダメなものはダメで出来る人はスグに
課題をクリアしてしまったりも当然する、ただ明確に言えることは3人寄っても
ダメなものはダメ、人間のメモリ機能の生物学的な動作速度に対して
頭の回転処理がしきい値を超えて一定以上早ければ頭の回転が早いイコールIQが高いと
なるような気もするけどなんとも言えない、ただたんに回転速度と
いう言葉で片付けている気がする。

68 :Ψ:2015/07/09(木) 16:45:48.61 ID:f9zkKPBm0.net
年寄りって回転遅すぎるよねw

69 :Ψ:2015/07/09(木) 17:02:16.64 ID:UqLGVDSP0.net
>>67
お前もてねぇだろ

70 :Ψ:2015/07/09(木) 18:11:11.47 ID:f9zkKPBm0.net
例えば極短時間での処理によってしか知覚することや認知することが
出来ない様な高度な認識や概念が存在しているのかもしれない、瞬間的な
プロセスによってしか生まれない知覚や感覚。

71 :Ψ:2015/07/09(木) 18:21:19.43 ID:HQiN6zUY0.net
頭のいいやつって早死する印象がある
開成始まって以来の秀才と言われてたやつが30そこそこで死んだ
脳というのは知性だけ管理してるわけでなくむしろ体の各部を管理するという役割が大きい
わけでそういう意味で天才や秀才は脳の奇形だからだと考える

72 :Ψ:2015/07/09(木) 18:45:32.01 ID:GR3/oggg0.net
どうりで努力大嫌いでテキスト読むのすぐ飽きて勉強しない俺でもそこそこ世の中渡っていけてるわけだ、親に感謝だな。

73 :Ψ:2015/07/09(木) 18:57:32.82 ID:kjoHXOgo0.net
ハゲ方でしょう生まれつき決まってるんわ(ToT)/~~~ハゲ

74 :Ψ:2015/07/10(金) 01:47:58.47 ID:6si/yNT30.net
記憶力や頭の回転の速さは創造力とは無関係。
記憶や応答の速さはコンピュータにはかなわないが、
コンピュータが何か新しいものをを生み出すことはできない。
真の頭の良さは無から有を生み出す創造力だろう。

75 :Ψ:2015/07/10(金) 02:23:19.58 ID:jnXy3jWAO.net
>>44
賢いいいやり方しててもそれを理解出来なくて、途中で、これは間違いだふじこ!…ってなじりだしたりするんだよな、馬鹿親は。
説明されても理解出来ないし、子供の邪魔ばかりする塩梅になる。

仕方ないから結果で黙らせるしかなくなる。

76 :Ψ:2015/07/10(金) 07:14:44.86 ID:e4nZlcF60.net
知り合いのタクシー運転手の息子すげーバカ

77 :Ψ:2015/07/10(金) 10:38:03.04 ID:jhIMli0F0.net
親は優秀オレは馬鹿(泣)

78 :Ψ:2015/07/10(金) 11:56:07.34 ID:/Upr0x5g0.net
つられすぎワロタ

79 :Ψ:2015/07/10(金) 19:31:49.82 ID:ROLACp1t0.net
だいたい身体能力が先天的で知能が後天的というほうが不自然。
問題はこれが人種に該当するかどうか。

80 :Ψ:2015/07/10(金) 19:40:40.60 ID:EpmUXSjS0.net
頭の回転の速さと仕事や諸々の結果は別なんだよな

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★