2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

剣道vsなぎなた、勝ったのは? 兵庫・三田署で強豪女子大生と異種対戦

1 :きつねうどん ★:2020/01/24(金) 12:27:06.49 ID:CAP_USER.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/24/20200124k0000m040092000p/8.jpg
学生日本一の神戸松蔭女子学院大のなぎなた選手と異種対戦する三田署員=兵庫県三田市天神1の三田署で2020年1月23日、粟飯原浩撮影

 兵庫県警三田署で23日「術科始め式」があり、剣道で腕に覚えのある署員と神戸松蔭女子学院大なぎなた部の女子学生が異種対戦した。

 同大なぎなた部は、昨年の全日本学生なぎなた選手権団体で2連覇を果たした強豪。屈強な署員も、2メートルを超えるなぎなたを相手に苦戦し、1勝2敗2引き分けと負け越した。

 同大3年の高田彩主将(21)は「スピードが速いなど学ぶところもあり、楽しめた」と笑顔。三田署チーム大将として出場した刑事課の諏訪原大介巡査部長(34)=五段=は「現場で長い凶器を持つ相手に対応することもあり、いい経験になった。日本一はやはり強い」と話した。

 署員同士で対戦する柔道や逮捕術の試合もあり、同僚らの声援を受けながら日ごろの鍛錬を披露した。【粟飯原浩】

https://mainichi.jp/articles/20200124/k00/00m/040/090000c

2 :Ψ:2020/01/24(金) 12:31:07.02 ID:okEYSrqQ.net
弁慶がなー

3 :Ψ:2020/01/24(金) 12:32:04.26 ID:UP3VZqSq.net
人は記憶型と思考型に大別できる



長巻、長い方がいいや
http://winners-auction.jp/productImage/14005

薙刀、刃は小さくていいよな

槍、やっぱ突きだよな

4 :Ψ:2020/01/24(金) 12:34:46.20 ID:Dp6or0bo.net
むしろ槍を持ってて剣に負けるとかどんだけ雑魚だよ
しかも薙刀って剣と槍のいいとこどりだろ

5 :Ψ:2020/01/24(金) 12:38:50.39 ID:Fk/0eRSZ.net
>>4
間抜けはどうやっても間抜け。

長刀は古代からあるが、槍は鎌倉時代からだ、
バカは何も知らない。

6 :Ψ:2020/01/24(金) 12:46:08 ID:hPDQXR5+.net
引き分けなの駄目じゃん

7 :Ψ:2020/01/24(金) 12:49:23 ID:e2c4+ljS.net
攻撃可能な対象部位はどうしたんだろ?
薙刀ってたしか
脛も有効部位だったよね?

8 :Ψ:2020/01/24(金) 12:50:07 ID:yB6vI5fW.net
武板では足斬りルール有りで薙刀に剣道がボコられたのは有名な話(´・ω・`)

9 :Ψ:2020/01/24(金) 12:51:01 ID:CLGllxg7.net
>>1
薙刀はリーチが長いうえに剣道に無いルールで足元(スネ)への攻撃が可能
なので剣道側は戦いにくいらしい

ま、ローカルルールでスネ攻撃無しにしてたかもだけど

10 :Ψ:2020/01/24(金) 12:53:25 ID:lULSMf7a.net
異種格闘でどっちが強いとかは無いんだよな
ルールによるし、本人のレベルによるし

11 :Ψ:2020/01/24(金) 12:53:33 ID:LQ9Kvs36.net
>>5

酔った大海人皇子(天武天皇)が床に突き立てたのは 槍 じゃなかったっけ? 鎌倉時代のできごと?

12 :ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU :2020/01/24(金) 12:54:15 ID:Nw8wlQog.net
オラのなぎなたの相手をするなら許してやろう

13 :Ψ:2020/01/24(金) 12:57:34 ID:uOF7G/i6.net
待て待て待て

写真では剣道側は二刀流ではないか?

たしかに二刀流でないと勝負にならない気がする

14 :本家 子烏紋次郎:2020/01/24(金) 12:58:15 ID:7ggJfKbk.net
>>5
恥ずかしいなお前( ´,_ゝ`)プッ

15 :Ψ:2020/01/24(金) 13:00:06 ID:AurAuyr4.net
そりゃ長い方が有利に決まってる

実際の達人同士なら絶対勝てんだろ

16 :Ψ:2020/01/24(金) 13:01:42 ID:CLGllxg7.net
>>13
さすがに二刀流はエキシビションみたいなもんでは
逮捕術にも二刀流は無かったような

17 :Ψ:2020/01/24(金) 13:06:16 ID:iObfRlio.net
>>4
共通の祖先が矛で敢えて言えば個人戦向けのなぎなた集団戦向きの槍って感じかと
なにせ密集してるときに味方が薙ぎ払いに振り回すとか迷惑なだけやろ
鎌倉か南北朝時代辺りまでなら個人戦主体でなぎなたが使われ、戦国以降の集団戦主体だと槍にかわったというだけだった筈

18 :Ψ:2020/01/24(金) 13:09:11.77 ID:Fk/0eRSZ.net
>>11
矛と槍の区別のつかない間抜け。

19 :Ψ:2020/01/24(金) 13:09:35.98 ID:Fk/0eRSZ.net
>>14
ここにもいたか。

お前らは日本人じゃないから日本語もわからないんだよ。

20 :Ψ:2020/01/24(金) 13:09:49.63 ID:40SRF926.net
こういうの大晦日にやれや

21 :Ψ:2020/01/24(金) 13:10:09.75 ID:yB6vI5fW.net
>>15
武蔵曰く、そこに隙が出来るつうーてた(´・ω・`)

22 :Ψ:2020/01/24(金) 13:11:53 ID:IatCIgfA.net
>>5
どっかの薄っぺらい間違ったネット記事鵜呑みにしちゃった?
日本で主流になったのが鎌倉からで、槍自体は弥生時代からあるよ?

23 :Ψ:2020/01/24(金) 13:12:06 ID:iObfRlio.net
>>18
つかんというか、古代だと槍の漢字もホコって読ませたんでなかったっけ

24 :Ψ:2020/01/24(金) 13:12:28 ID:ua6a9TQ4.net
まあ大抵の武器より、椅子やバール、金属バットの方が強い

25 :Ψ:2020/01/24(金) 13:13:13 ID:IatCIgfA.net
石槍も含めたら石器時代からあるなw

26 :Ψ:2020/01/24(金) 13:14:27 ID:toiOU/Eb.net
>>15
鍔迫り合いになったら剣道絶対有利

27 :Ψ:2020/01/24(金) 13:44:59.91 ID:uOF7G/i6.net
さすがに一勝は花を持たせてもらったと思われ

28 :Ψ:2020/01/24(金) 13:54:03.76 ID:Vy3K5rEk.net
薙刀が本気でやったら剣道はひとつも勝てないだろな

29 :Ψ:2020/01/24(金) 13:55:52.88 ID:Fk/0eRSZ.net
>>17
鎌倉までは騎馬弓が主戦力なんだよね。
騎馬弓は専門のトレーニングを受けた武士と、騎馬の世話や荷物持ちなどを含めた郎等の小集団が基本になる。

当然騎馬中心の小集団の塊がぶつかり合う戦いになる。

で、元寇の際に集団戦とぶつかって集団戦の優位性を確認して、その後の悪党の活躍とともに普及,

>>22
間抜け。古代の槍と書かれているのは鉾のことなんだよ。
何もしらないアホ。

30 :Ψ:2020/01/24(金) 13:56:23.74 ID:Fk/0eRSZ.net
>>23
読むから何かな?

バカは漢字の読み方で構造が変わると思ってるのか?

アホすぎ。

31 :Ψ:2020/01/24(金) 13:57:23.33 ID:t4K5c7VL.net
俺も自慢の薙刀でJDと一戦交えたいわ

32 :Ψ:2020/01/24(金) 13:57:59.58 ID:Fk/0eRSZ.net
>>26
その距離に詰められるようでは長物の負けだよ。
でも、そこまで有利にさせてもらえるわけがない。

剣道の間合いにできず、飛び込もうとしてスネが定番の負け方。

33 :Ψ:2020/01/24(金) 14:16:10 ID:iObfRlio.net
>>30
29で”古代の槍と書かれているのは鉾のことなんだよ”と自分で書いてるのに
続く30で”古代だと槍の漢字もホコって読ませたんでなかったっけ”を罵倒してどうするのよ(苦笑

34 :Ψ:2020/01/24(金) 14:22:02 ID:FtHZo4I9.net
>>12
小刀は黙っとき。

35 :Ψ:2020/01/24(金) 14:27:40 ID:YrCJQldg.net
薙刀の攻撃に受太刀は無理

36 :Ψ:2020/01/24(金) 14:42:55.88 ID:Fk/0eRSZ.net
>>33
バカは自分の言ってることの意味がわからないのか?

間抜け。間抜けのくせに馬鹿丸出しのツッコミだな。

37 :Ψ:2020/01/24(金) 14:59:46 ID:BX4PulfZ.net
投げつけて間合い詰めるしか勝ち目が無い

38 :Ψ:2020/01/24(金) 15:08:37 ID:s4Djmrys.net
薙刀は剣道の間合いに入らず守りに徹していれば負けない気がする

39 :Ψ:2020/01/24(金) 16:24:22 ID:gyCL0Nk0.net
ようわからんがゲルググ対ガンダムみたいなもんか

40 :Ψ:2020/01/24(金) 17:50:36 ID:OwPbye4Z.net
実戦武器で最強は十文字槍じゃなかったっけ?
突き避けられたとしても手元引く時にも攻撃できるから実際にはなかなか避けられないとかなんとか

41 :Ψ:2020/01/24(金) 18:03:09.19 ID:1mkvcKuw.net
>>1
戦場では槍、鉾が最強
鎧の隙間から刺す

42 :Ψ:2020/01/24(金) 18:11:08.70 ID:n8BOvEC6.net
弓矢みたいな飛び道具だな

43 :Ψ:2020/01/24(金) 18:47:47 ID:glUwt5Bq.net
戦国時代だって鉄砲以前の花形は槍。
白兵戦では長い物には叶わない。
言ってみれば近代戦の、砲が弓矢、小銃が槍、刀はせいぜい軍用拳銃。

宮本武蔵も決闘は別として、実戦では戦果無しだろ。

44 :Ψ:2020/01/24(金) 19:30:56 ID:JfuoE3pn.net
>>43
武蔵も相手より長いの舟で調達したしな

45 :Ψ:2020/01/24(金) 22:54:32.01 ID:kV4cug7W.net
割といい勝負してるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Cde13iv0QPs

46 :Ψ:2020/01/25(土) 04:29:00 ID:ac0sF2DR.net
なぎなた初めて見たけど、剣より軽そうで素早いな
リーチもある
しかし、狭い建物の中では柱や梁に引っ掛かったりするわな
抜刀の時間の差もある
剣なら抜刀から斬るまで数秒だけど、薙刀は後ろに背負ってるから時間がかかる
試合形式は抜刀して構えた状態から試合開始になるので薙刀の方が強いけど、他の場面では剣の方が強いと思った

47 :Ψ:2020/01/25(土) 04:33:26 ID:ltZ3qNWQ.net
>>46
手に持ってるよ薙刀

48 :Ψ:2020/01/25(土) 08:20:23.28 ID:xfinyX2V.net
ガンダムvsゲルググ

49 :Ψ:2020/01/26(日) 12:20:27.93 ID:r7hM2w0i.net
>>46
薙刀を背負うってやっぱり武蔵坊弁慶のイメージなのかな
実際の戦闘では薙刀ってどう携帯したんだろ
槍と同じで刃に布や革の覆い付けて肩にかつぐのかね

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★