2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムはSFなのだろうか、それともただのファンタジーなのだろうか

1 :Ψ:2020/06/26(金) 07:19:23 ID:ZJ8kP7XC.net
ただの戦争ものなのか、少年たちの青春群像劇なのだろうか

2 :Ψ:2020/06/26(金) 07:21:47 ID:Uqg2SZXn.net
サイエンス・ファンタジーSFですw

3 :Ψ:2020/06/26(金) 07:26:32 ID:B8h+8Qli.net
巨大人型兵器って現実だとただのミサイルの的にしかならん、
ってのは良く言われるな

4 :Ψ:2020/06/26(金) 07:26:56 ID:GKu41IoK.net
敵味方で無線も繋がってないのに会話したり変な精神パワーで先読みしたりオカルトファンタジーでしょ

5 :Ψ:2020/06/26(金) 07:28:27 ID:B8h+8Qli.net
ニュータイプって要はただの超能力者だもんなw

6 :Ψ:2020/06/26(金) 07:28:40 ID:AU4fI6/O.net
新興宗教ですよ。

7 :Ψ:2020/06/26(金) 07:32:13 ID:jlNO1yYJ.net
そう考え出したらお花畑脳

8 :Ψ:2020/06/26(金) 07:33:28.58 ID:sM/eVzqS.net
戦争を知らない大人が作った
フィクション戦争物語

9 :Ψ:2020/06/26(金) 07:33:43.23 ID:Tt7FOKxq.net
ラブコメだろ。

10 :Ψ:2020/06/26(金) 07:34:18 ID:sM/eVzqS.net
作者のこうだったら良いのになという願望

11 :Ψ:2020/06/26(金) 07:39:15.77 ID:Wd/Q9fxv.net
>>1
ガンダムはバイファムだよ

12 :Ψ:2020/06/26(金) 07:39:59.16 ID:DuqG9Ul3.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://updating.thinksnow.net/1588665065

13 :Ψ:2020/06/26(金) 07:42:20.69 ID:AU4fI6/O.net
最近流行ってると
いう鬼滅の刃見たが、中々だったな。
しかし大正の時代考証があまりにも乏しい。
あとアレだ、もう少し現実のリアルさが、、。
編集による検閲のせいか?

14 :Ψ:2020/06/26(金) 07:53:20.46 ID:gCzR0p7Q.net
ガンダムってリアルにあったら
ただのデカイ的だよなw
どちらかと言えばファンタジーだと思う

15 :Ψ:2020/06/26(金) 07:53:24.89 ID:GKu41IoK.net
初代ガンダムの頃って超能力ブームとかニュー・サイエンス全盛期だからその手の思想が色濃く出てると思う
こういう怪しいものを40年も引っ張り続けてSFの中に定着させたんだからやっぱガンダムは凄いわ
富野ってこういう当時新しかったもの取り入れるのかなり上手い

16 :Ψ:2020/06/26(金) 07:57:20 ID:4Fsc1EZK.net
サイエンスなんてどこにもないじゃん

17 :Ψ:2020/06/26(金) 07:58:29.64 ID:mF98X0vs.net
おもちゃの30分CM

18 :Ψ:2020/06/26(金) 08:09:56 ID:lG4LVrZ6.net
国民民主党「ガンダムは戦争アニメだぞ」

19 :Ψ:2020/06/26(金) 08:14:41 ID:ub58TUf0.net
ミノフスキー粒子の時点でファンタジー

もう少し考えろ馬鹿

20 :Ψ:2020/06/26(金) 08:15:56 ID:AU4fI6/O.net
今は1番自由に物事を描ける時代のはずなんだが

21 :Ψ:2020/06/26(金) 08:16:12 ID:sM/eVzqS.net
>>18
ガンダムは戦争を知らない大人が考えた
架空の戦争アニメ

22 :Ψ:2020/06/26(金) 08:18:25.33 ID:x1bcyWWJ.net
トミノファンタジー

23 :Ψ:2020/06/26(金) 08:28:13 ID:Le6Pny1z.net
>>21
近年は大人になりきれてないのも紛れ込んでいるがな

24 :Ψ:2020/06/26(金) 08:32:30 ID:cKpBIz0s.net
>>2
いいなそれ

25 :Ψ:2020/06/26(金) 08:41:36.24 ID:rRVE0uIm.net
>>3
バンダイもプラモがなんとか立たせるのが
やっとって時点で気付かないのかな
その辺はSDの方がまだ倒れにくいな

26 :Ψ:2020/06/26(金) 08:47:54 ID:s5QbuRgC.net
まず宇宙空間なのに音がするのがどう考えてもおかしい。ファンタジー。

27 :Ψ:2020/06/26(金) 08:51:06 ID:sM/eVzqS.net
戦争をわかった気になってる奴らのオナニー

28 :Ψ:2020/06/26(金) 08:59:17.09 ID:vepm49Oi.net
SFはスペース・ファンタジーの略
と昔から言われている
銀英伝が典型

29 :Ψ:2020/06/26(金) 08:59:17.08 ID:vepm49Oi.net
SFはスペース・ファンタジーの略
と昔から言われている
銀英伝が典型

30 :Ψ:2020/06/26(金) 09:01:40.98 ID:H7SPH24X.net
もうだいぶ前からサイファイの範囲がわからなくなってるよね
本人がそういえばそうだってことだろ

31 :Ψ:2020/06/26(金) 09:02:39.74 ID:H7SPH24X.net
それにしても、なんで日本は子供に人殺しアニメを見せたがるのかわからん

32 :Ψ:2020/06/26(金) 09:08:11.77 ID:GKu41IoK.net
>>25
装甲することもできない機械的に一番弱いであろう股関節部が頭上数メートルにある兵器って時点で終わってるんだよ
そもそも人型は関節が多すぎる

33 :Ψ:2020/06/26(金) 09:09:55.35 ID:dYlJT/sb.net
SFはファンタジーだろ

34 :Ψ:2020/06/26(金) 09:13:28.65 ID:GKu41IoK.net
>>31
エロも暴力も規制してる国のほうが事件になってる件数が多いんだけどね

35 :Ψ:2020/06/26(金) 09:32:04.86 ID:7Gx/HEd9.net
アムロの童貞
ブライトのホモ
ミナイさんの筆卸業

変態モノAVだろ

36 :Ψ:2020/06/26(金) 10:29:40.69 ID:THefasvc.net
サイエンスはねーよ

37 :Ψ:2020/06/26(金) 12:18:20.27 ID:OVHAKDWC.net
高千穂遙がくさるほど言ってたよ

38 :Ψ:2020/06/26(金) 12:33:24.19 ID:YBgKmHii.net
子供向けテレビ番組

39 :Ψ:2020/06/26(金) 13:44:19 ID:sDp33Awr.net
ゼーガペインのQLチャージは実現可能
ガンダムX サテライトキャノンは不可能
距離と照射角度の問題

ガンダム Gのレコンギスタ プラズマ兵器は案外、製造可能っぽい

40 :Ψ:2020/06/26(金) 17:53:25.38 ID:f6XkkVKb.net
SFだから何?って話なんだよな

41 :Ψ:2020/06/27(土) 08:18:56.00 ID:aLO4GyrY.net
スペオペ

42 :Ψ:2020/06/27(土) 08:30:45.51 ID:lmvPxZAc.net
ガンダム世代より上の爺だがこんだけ誰でも知ってる名前で画像もちょくちょく目にするけど全く興味がない

43 :Ψ:2020/06/27(土) 08:47:58.40 ID:nkjgpRwD.net
海外でほとんど受けないから駄目なんだろうな
外国人は格好いいロボットは興味ないのかな

44 :Ψ:2020/06/27(土) 08:55:10.81 ID:lmvPxZAc.net
あれを本気で格好いいと思えるのか! まあ思えるからこそファンなんだろうが、俺は死んでも無理だわw
たとえガンダム世代に生まれたとしても無理じゃないかって気がする
あのセンスがありえないから物語にも興味が出ない

45 :Ψ:2020/06/27(土) 10:15:28 ID:aLO4GyrY.net
連邦がカッコ悪すぎるよなあ
スポンサーのクローバーからの要請が色々とあったんだろうけど

46 :Ψ:2020/06/27(土) 10:22:55 ID:uHt1vo+R.net
>>45
大河原が提出したオレンジ色の原型デザインは酷い
いま世間が知ってるガンダムは安彦が強引にクリーンアップしたデザインだから

47 :Ψ:2020/06/27(土) 10:40:12 ID:N1pLX7vZ.net
>>26
コクピットやヘルメット内で映像処理して合成音声なんやで

48 :Ψ:2020/06/28(日) 20:51:48.91 ID:WU1NsBwt.net
>>43
ロボットがどうとか言うよりストーリーがだめなんだろ
戦争を知らない人間が作った、戦争ってこんなもんだろ?
みたいな架空の戦争物語で内容は日本のど根性体育会系部活動なんだから

49 :Ψ:2020/06/29(月) 21:33:54.04 ID:nV3EIG+4.net
>>46
欧州の甲冑から日本の鎧へって感じ?

50 :Ψ:2020/06/29(月) 21:41:06.38 ID:nV3EIG+4.net
>>31
https://renote.jp/uploads/image/file/64927/1241536.jpg
バーロォ

51 :Ψ:2020/07/02(木) 23:36:35.54 ID:duTaJyFC.net
子供向けテレビ番組

52 :Ψ:2020/07/06(月) 21:51:16.65 ID:beY+XAE2.net
ただのマンガ

53 :Ψ:2020/07/07(火) 22:16:00.08 ID:kzBGa3u/.net
ヲタク向けロボットテレビアニメと
そのキャラクターをプラモデル化した一連の商品

54 :Ψ:2020/07/07(火) 22:32:07.97 ID:S2e6M2z2.net
最後は変なオカルトで閉めるから、ファンタジー

55 :リーダー :2020/07/07(火) 23:03:27.83 ID:CeRRcbbC.net
いろんなマンガの宣伝文句みてると
ジャンル名いっぱいくっつけてるの多いよな

SFファンタジー青春微妙に非日常系学園ラブコメなんて言ってもよさそうな

56 :Ψ:2020/07/08(水) 19:06:36.49 ID:t2wiQqKr.net
子供向けテレビ番組

総レス数 56
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200