2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

操縦席直上にエンジンの空気吸入口…なぜそうなった? 危険なニオイのF-107試作戦闘機 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/06/26(金) 07:19:34.62 ID:CAP_USER.net
ジェット戦闘機の空気取り入れ口は、機首や機体下部、機体側面に見られるものですが、機体上部というのはあまり聞いたことがありません。とはいえ過去には、その構造に挑戦した機体がありました。

空気取り入れ口を背負い式にした理由とは…
 航空機が搭載するジェットエンジンは、空気に燃料を噴射し、その混合気を爆発させることで推進力を生み出しているため、胴体内に組み入れる場合は、機体のどこかに空気取り入れ口を開ける必要があります。

 理想は機首に開口部を設けることで、初期のジェット戦闘機などはその形状でした。そののち、機首にレーダーを装備するようになると、機体下部や機体側面に設けられるようになります。そうしたなか、あえて空気取り入れ口を機体上部に設けたのが、ノースアメリカンF-107試作戦闘機です。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/032/large_200616_f107_01.jpg
ノースアメリカンが開発したF-107「ウルトラセイバー」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。

 もともとF-107は、F-100「スーパーセイバー」戦闘機の改良発展型として、マッハ2以上の超音速で飛べ、なおかつ核爆弾も搭載可能な戦闘爆撃機として計画されました。計画にはレーダーの搭載も含まれていましたが、F-100は機首に空気取り入れ口を設けていたため、これを機体のどこかに移設する必要に迫られます。

 そこで、まずは機体下部に空気取り入れ口を配置することが検討されますが、この場合、空気取り入れ口の周りから出る衝撃波が、投下した爆弾と干渉して落下の軌道を狂わせる恐れが出てきました。

 狙った場所に爆弾が投下できないのは問題です。それならば衝撃波の干渉が生じない場所に空気取り入れ口を設けようといろいろ検討した結果、胴体上部になりました。

 こうして特徴的な外観のF-107ができあがったのですが、アメリカ空軍はF-107を採用せず、対抗馬であったリパブリックのF-105「サンダーチーフ」戦闘爆撃機を採用しました。

安全性の問題? 手堅い設計のライバル機に敗北
 F-105は胴体側面の主翼付け根に空気取り入れ口を持ち、胴体下部に爆弾倉のある手堅い設計の戦闘爆撃機でした。初飛行もF-107より早く1955(昭和30)年10月22日に行っています。ちなみにF-107の初飛行はそれから約1年後の1956(昭和31)年9月10日でした。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/033/large_200616_f107_02.jpg
飛行試験中のF-107「ウルトラセイバー」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。

 F-107は初飛行に成功したため、一応F-105と比較審査が行われたものの、もともとアメリカ空軍としてはF-105を本命視しており、F-107については保険の意味合いで、とりあえず開発させたようなものでした。

 そのため、F-105が開発自体も滞りなく進んだことで、F-107が採用される可能性はなくなり、同機は試作機が3機作られただけで終わりました。

2 :きつねうどん ★:2020/06/26(金) 07:19:41.94 ID:CAP_USER.net
 しかしF-107も決して性能が悪いわけではなかったことから、試験終了後の1957(昭和32)年11月に、NACA(アメリカ航空諮問委員会)へ移管され、高速飛行試験機として使われています。

 なお、F-107はF-100「スーパーセイバー」の改良発展型として計画されたため、非公式に「ウルトラセイバー」という愛称が付けられています。しかし、正式採用されずに終わったため、メーカーやアメリカ空軍ではこの愛称は用いられていません。

 F-107以降、アメリカ製の戦闘機で機体上部に空気取り入れ口のある機体は誕生していません。おそらく射出座席の構造上、空気取り入れ口は機体下部もしくは側面でないと安全性が保たれないのだと筆者(柘植優介:乗りものライター)は思います。

 F-107のようなデザインは、まさにジェット戦闘機の過渡期だったからこそ生まれたものといえるのかもしれません。

【了】

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/062/137/large_200616_f107_03.jpg
国立アメリカ空軍博物館に保存展示されるF-107「ウルトラセイバー」戦闘機。胴体下部にある半球状のものは増加燃料タンク。ここに半没式で核爆弾を搭載する計画だった(画像:アメリカ空軍)。

https://trafficnews.jp/post/97387

3 :Ψ:2020/06/26(金) 07:22:56 ID:0kAKUQ8W.net
緊急脱出でミンチになるやつか

4 :Ψ:2020/06/26(金) 07:25:23 ID:Tt7FOKxq.net
一方F105は降着装置の格納に苦心

5 :Ψ:2020/06/26(金) 07:27:20 ID:zbEFX5vD.net
下に脱出孔付けなきゃな

6 :Ψ:2020/06/26(金) 07:28:57 ID:IiSxJC81.net
下に射出すれば無問題

7 :Ψ:2020/06/26(金) 07:37:20.95 ID:Tt7FOKxq.net
無人機なら上に付いてるのあるよね。

8 :Ψ:2020/06/26(金) 07:39:46.11 ID:DuqG9Ul3.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://updating.thinksnow.net/1588665066

9 :Ψ:2020/06/26(金) 07:43:32.24 ID:jlNO1yYJ.net
操縦士が一番安いパーツ、伝統です。

10 :Ψ:2020/06/26(金) 07:44:08.80 ID:7ytDGaOJ.net
F104なら乗ったことある

11 :Ψ:2020/06/26(金) 07:48:20.96 ID:pCOwfk3m.net
>>10
航空ショーの展示場で航空隊員に抱きかかえられてでしょ
石川県の小松基地展示場にも常設してあったような
別の練習機だったかも?

12 :Ψ:2020/06/26(金) 07:54:40.04 ID:TpqUQ5MS.net
なぜかYF-107でもXF-107でもなくいっちょ前のF-107

13 :Ψ:2020/06/26(金) 08:19:04.04 ID:Tt7FOKxq.net
B型も忘れないでやって...
https://images-wixmp-ed30a86b8c4ca887773594c2.wixmp.com/f/61b8a9a8-756c-4299-a5e5-bbc195c0c24c/d3gjk9h-924c2e01-3dc9-456e-bc54-7975a0b24929.jpg?token=eyJ0eXAiOiJKV1QiLCJhbGciOiJIUzI1NiJ9.eyJpc3MiOiJ1cm46YXBwOjdlMGQxODg5ODIyNjQzNzNhNWYwZDQxNWVhMGQyNmUwIiwic3ViIjoidXJuOmFwcDo3ZTBkMTg4OTgyMjY0MzczYTVmMGQ0MTVlYTBkMjZlMCIsImF1ZCI6WyJ1cm46c2VydmljZTpmaWxlLmRvd25sb2FkIl0sIm9iaiI6W1t7InBhdGgiOiIvZi82MWI4YTlhOC03NTZjLTQyOTktYTVlNS1iYmMxOTVjMGMyNGMvZDNnams5aC05MjRjMmUwMS0zZGM5LTQ1NmUtYmM1NC03OTc1YTBiMjQ5MjkuanBnIn1dXX0.0uTokLA7i0dov1V3k5RtTQ_fimfCm7YcUPL4HS-4uz0

14 :Ψ:2020/06/26(金) 09:35:36 ID:TpqUQ5MS.net
コラコラ

15 :Ψ:2020/06/26(金) 09:41:17 ID:H7SPH24X.net
空気なんて後ろからとればいいじゃん

16 :Ψ:2020/06/26(金) 11:42:30.89 ID:pDu/6IHX.net
まあ、ウニや人間は発生学的には肛門が口だがな

17 :Ψ:2020/06/26(金) 11:42:33.26 ID:qUkFEg+R.net
消防の時にF86に乗ったわ

18 :Ψ:2020/06/26(金) 13:36:23.11 ID:+/7EsUcf.net
カッコ悪いというのもあったんじゃないの
ボーイング X-32なんかもそうでしょう
カッコよさというのは以外と採用のポイントになる

19 :Ψ:2020/06/26(金) 14:30:10.92 ID:TKq/guuL.net
F−1とかでこんなのなかったっけ?

20 :Ψ:2020/06/26(金) 18:11:15 ID:MbjYf1c3.net
Volksjäger

21 :Ψ:2020/06/26(金) 18:11:39.27 ID:MbjYf1c3.net
Volksjaeger

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200