2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイドリングストップ、メリットなし?

1 :Ψ:2020/06/27(土) 08:11:06 ID:k2VvlPw/.net
どうなの?

2 :Ψ:2020/06/27(土) 08:12:25.21 ID:ylv7fro6.net
エンジンがアイドリングな状態で車両を停止させる

これがほんとのアイドリングストップ

3 :Ψ:2020/06/27(土) 08:17:15 ID:eVS+25gN.net
昔、ホンダに「スクーピー」ってスクーターがあって
あれのアイドリングストップはすごかった、今の車のとは別物みたい

4 :Ψ:2020/06/27(土) 08:20:59.44 ID:HdRPIy/Q.net
正しい英語表現は「アイドルストップ」なんだってね

5 :Ψ:2020/06/27(土) 08:26:19.46 ID:ylv7fro6.net
車検のときの代車に「アイドルストップにてガソリンが節約になった量」を計算して表示される機能がついていた

それによると、片道5kmの距離を往復したときに15mLのガソリンが節約になったそうな

6 :Ψ:2020/06/27(土) 08:29:35.41 ID:yOxwLWC+.net
バッテリーが高いんだよね

7 :Ψ:2020/06/27(土) 08:34:09.26 ID:8J/J4hYk.net
誤差程度の燃費のメリットしかない

8 :Ψ:2020/06/27(土) 08:37:02.73 ID:QF93E2nz.net
大気汚染の減少

9 :Ψ:2020/06/27(土) 08:37:09.48 ID:Jt7zxJCm.net
ダイナモとセルモーターがすぐに壊れそう

10 :Ψ:2020/06/27(土) 08:49:58.74 ID:FP2c29e7.net
KP61スターレットDX-Aのことか

11 :Ψ:2020/06/27(土) 08:59:06.93 ID:hANXsUfB.net
軽の安いセルの音響かせるのはやかましいから
やめて欲しいです。貧乏くさいは

12 :Ψ:2020/06/27(土) 09:01:20 ID:HFvFToZS.net
>>9
そうか。セルモーター屋の陰謀だったのかー。

13 :Ψ:2020/06/27(土) 09:03:33.22 ID:JHWqj3FG.net
渋滞のない田舎じゃ効果薄いだろうな

14 :Ψ:2020/06/27(土) 09:11:11.52 ID:tf/IcMy/.net
スズキのエネチャージ?
あれなんの役に立つのかと思ったけど
アイドリングストップからの発進がスムーズでよかったわ

15 :Ψ:2020/06/27(土) 09:20:21.08 ID:L2UTiQPg.net
俺は生理的に無理だから無理
もうチョットAIが考えて動作して欲しい
踏切の前の一時停止でエンジンストップする必要ないだろ

16 :Ψ:2020/06/27(土) 09:24:09 ID:3kSBMZ5S.net
>>15
しっかりブレーキ踏んでる証拠やぞ、偉い偉い

17 :Ψ:2020/06/27(土) 09:44:06.15 ID:Som6f6n9.net
いちいち止まって煩わしい
バッテリーが早くに傷むらしいが、当たり前だな

18 :Ψ:2020/06/27(土) 09:44:09.61 ID:Jmhn8YhK.net
赤信号や渋滞でアイドリングストップして燃料節約するも無意識に
スタートの遅れを取り戻そうとアクセルを必要以上に踏み込んで燃費悪化
プラマイゼロ?

19 : :2020/06/27(土) 10:03:45.77 ID:vDXohin3.net
>>6
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)劣化交換も早いので、アイストなんて本末転倒だよな

20 :Ψ:2020/06/27(土) 10:04:58.13 ID:GdZNRwnx.net
>>18
燃費の話とは違うけどとろい人って
青になった→訳解らん間→あ、青や→訳解らん間→発進
てな感じで更にエンジンリスタート加わるからちょっといらつく

21 :Ψ:2020/06/27(土) 10:10:34.85 ID:Som6f6n9.net
燃費は良くなっても、バッテリーなどの維持費考えると、財布のエネルギーは無駄遣い
アンメーターを付けたなら、プラスマイナスに大きく振れてばかりで、バッテリーの負担が判るだろうな

22 :Ψ:2020/06/27(土) 10:26:49.35 ID:WneZIUKn.net
実際バッテリーやセルモーター、電装品にどれだけ影響するのかな
ウチのはアイドルストップキャンセラーつけちゃったよ

23 :Ψ:2020/06/27(土) 10:57:49.30 ID:vl8+Dhjw.net
有毒な排気ガスは、エンジン始動時に最大になる。

24 :Ψ:2020/06/27(土) 11:20:08.51 ID:EvlRi3u1.net
>>15
ゆっくり渡らないと線路が痛むんだって
一時停止は日本と韓国だけ

25 :Ψ:2020/06/27(土) 12:12:35.96 ID:ZMpbgTU7.net
バスでエンジン止まった時のなんとも言えない空気

26 :Ψ:2020/06/27(土) 12:53:35 ID:/31jUUyT.net
>>7
塵も積もれば塵大になる

27 :Ψ:2020/06/27(土) 15:03:14 ID:5Rofs/Dd.net
燃費に関しては誤差の範囲だと思う。
それよりも排ガス減少には効果あるんじゃないかな。
日本だけじゃなく世界中で考えると信号待ちしてる車の排ガスってかなりの量だと思うけど、もし全車にアイドリングストップが付いてだら地球規模で効果あるんだろうなって思う。

28 :Ψ:2020/06/27(土) 15:13:19.44 ID:JPf6ssuW.net
50〜60`ぐらいで一定の速度で走るのがいちばん燃費いい。
やたら加速したりブレーキかけたりとか、飛ばしまくるのはガソリンの無駄。

29 :Ψ:2020/06/27(土) 15:17:25.24 ID:E8c+TwHm.net
アイドリングストップ時のエアコンどうなってんの?

30 :Ψ:2020/06/27(土) 16:49:39.03 ID:Jt7zxJCm.net
>>12
いや、街の修理屋さん組合の陰謀だな

31 :Ψ:2020/06/27(土) 17:37:19.15 ID:m29AA9/0.net
交差点の真ん中で先頭で右折待ちの最中に止まるのは何とかならんか

32 :Ψ:2020/06/27(土) 19:10:40.02 ID:F2meksWd.net
なんかエンジン掛かる時に回転数上がるの見てるとあんまりなあって気がしてる

33 :Ψ:2020/06/27(土) 19:12:41.91 ID:BP79/3c5.net
もう、セルでスタートさせて
走りながらエンジンかければいいじゃん
スクーターとか接続逆にしてバックとかできるといいな

34 :Ψ:2020/06/27(土) 19:30:39 ID:QRQ+1K6P.net
踏切なら効果あるだろ

35 :Ψ:2020/06/27(土) 19:36:59.78 ID:W9ksRSBi.net
それより「前向き駐車」に協力できないバカタレは車を運転するな

36 :Ψ:2020/06/27(土) 20:22:00.18 ID:J0NHYgWG.net
>>35
おれ、ほぼ前向き
出るときに出にくいとか事故を起こしやすいといわれるが
出るときのことはそのときに考える主義
出るときは入る時と状況が変わるから意外と苦労したことない
ドアから出やすいし、買い物をトランクに入れるのも楽
バックでするのはよほど精密な幅寄せする時とちびっ子が
たくさんいるような場所くらい

37 :Ψ:2020/06/28(日) 03:41:41.08 ID:VpGaK2Ko.net
俺はアイドリングストップ切ってるわ
ワンテンポ遅れるのとブルンが苛つくから

38 :Ψ:2020/06/28(日) 12:08:12.69 ID:XLfQqFXH.net
アイドリング!!!

39 :Ψ:2020/06/28(日) 15:38:46.05 ID:3A1uG4ke.net
アイドリングストップを切ることは
アイドリングストップストップと言えばいいのかい?

40 :Ψ:2020/06/28(日) 15:58:21.26 ID:aLIOH2pj.net
軽自動車のアイドルストップは、エンジンを再始動する時の音が絶望的に不快!
話は変わるけど、日産のe-powerのワンペダル運転なんだけど、
運転手が悪いと、変なところでストップランプが点くから、物凄く危険!
何で、あんなのが認可されるのか理解出来ない。
リコールレベルの話じゃなくて全車回収だよ!w

41 :Ψ:2020/06/28(日) 18:27:28.12 ID:eVS33Vrc.net
アイストキャンセラー
という名の解除用品がある。エンジンかけたら即アイストなしになる。
車検時にはNGらしいからアイスト効くようにしとかないといけないらしい

42 :Ψ:2020/06/28(日) 19:49:25.65 ID:YebCTT71.net
>>33
Sエネチャージがそれだな
まあ、セルとモーター(発電機)別にあるみたいだけど

43 :Ψ:2020/06/29(月) 23:39:17 ID:Bj9i0D9C.net
Sエネチャージってトルク確保でょ?

44 :リーダー :2020/06/29(月) 23:58:43.81 ID:EWjMyBjF.net
停車中にエンジンかけっぱなしのほうが消費激しいんだっけ

45 :Ψ:2020/07/02(Thu) 17:00:25 ID:HKbk6t77.net
エンジン止めたら車が止まっちゃうよ

46 :Ψ:2020/07/02(木) 17:34:47.92 ID:/aKQXeTJ.net
>>45
最近の車はエンジンが止まってもモーターで走るんだぜ?
知らないの?

47 :Ψ:2020/07/02(木) 19:37:42.13 ID:wrVlF7Ei.net
隣家がアイドリングずぅーっとしてる
中で電話してるみたいなんだ
夜中うるさい

48 :Ψ:2020/07/02(木) 22:23:27.72 ID:yu+PHYVo.net
>>47
俺の住んでいるアパートにはうるさいマフラーに付け替えたインプレッサが毎朝リモコンエンジンスターターでエンジン掛けて冬場はそのまま30分は放置だから

一度管理会社に別室の人と相談しに行ったけど、インプレッサの持ち主が夜中ベランダから「うるせーならお前らが出てけー!」と叫び捲って最悪だった

49 :Ψ:2020/07/04(土) 09:17:41.77 ID:TNz4/CZC.net
確かに
エンジンはどうやって温めるの?

50 :Ψ:2020/07/04(土) 16:00:39 ID:Um9TCsii.net
>>49
ノーマルマフラーの普通の車なら普通に暖機すればいい

51 :Ψ:2020/07/05(日) 03:29:08 ID:9CxvUQFW.net
>>29
止まります

52 :Ψ:2020/07/05(日) 05:12:58.71 ID:hrAaorJn.net
https://uratte.jp/media/posts/assets/5c107ed3377242e1892e19a83bd46b06.jpg


https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140717%2F83%2F876703%2F34%2F293x269xea950e14b1627be8a4715b4f.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

53 :Ψ:2020/07/05(日) 05:35:24.61 ID:dpAzBe7D.net
愛情がズレただけ?
いいえ、それは暴力です。

STOP DV

http://synchrodesign.net/wp/wp-content/uploads/2017/03/poster2.jpg

54 :Ψ:2020/07/08(水) 09:44:55 ID:o/NUveoO.net
>>48
静穏妨害とか言う軽犯罪があったような

55 :Ψ:2020/07/09(木) 11:52:21.77 ID:w7kKuD9+.net
何で流行っている?

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200