2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「青天のへきれき。ごちゃ混ぜだったなんて」 ハイオク混合 ブランド信じた消費者を裏切り [峠★]

1 :峠 ★:2020/06/27(土) 23:22:46.47 ID:CAP_USER.net
 石油元売り各社が他社製と混合したり、他社とバーター取引したりしたハイオクガソリンを自社製として販売していることが
明らかになった。長年にわたり伏せられてきた流通の実態に、各社のブランドを信じてきた消費者やスタンドの所長らは
衝撃を受ける。

 「青天のへきれきです。ごちゃ混ぜだったなんて」。自動車用品販売店で働く男性(29)は驚きの声を上げた。
大学卒業後に手に入れたスポーツカーにコスモ石油の「スーパーマグナム」を入れ続けてきた。
各社のホームページで性能を確認したり、全社のハイオクを試したりしたが、アクセルを踏んだ時のレスポンスが
最も良かったのがコスモだったという。「裏切られた気持ち。混ぜてもばれないと思ったのでは」と不信感をあらわにした。

 「30年以上、スタンドの責任者をしてきたが、性能に差がなかったとは……」。大阪府で「ENEOS」の看板を掲げる
スタンドの所長も驚く。お客さんから「アクセルを踏み込んだ時の出だしが他社と違う」「燃費が一番いい」と褒められるのが
うれしかった。「ENEOSのハイオクは世界一だ」と言ってくれる客もいて、「そうでしょ」と胸を張っていたという。

 所長のマイカーもハイオク指定。遠出した際に給油ランプが点灯したが、ENEOSのスタンドを探して走り続けたこともある。
「車好きは他社のハイオクが混ざることを嫌う」と話し、「どのハイオクも同じとは他のスタンドの経営者も知らないだろう。
ましてやお客さんは…(以下会員限定記事)

ENEOSとコスモ石油が共同出資する西日本の油槽所では、出光のタンクローリー(右端と左端)もガソリンを調達している。自前の製油所やタンクのない地域では、こうした形でバーター取引されている
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/27/20200627k0000m040130000p/9.jpg

ソース 毎日新聞 06/27 17:58
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/131000c

2 :Ψ:2020/06/27(土) 23:24:47.66 ID:BlyiwPO4.net
ハイオクはほとんどが外車だろ
何が問題なんだw

3 :Ψ:2020/06/27(土) 23:28:09.00 ID:XH5vuD3V.net
>>2
えっ!?

4 :Ψ:2020/06/27(土) 23:30:53.14 ID:UWMVuyH2.net
俺が前に乗ってた軽はハイオク仕様だった(´・ω・`)

5 :Ψ:2020/06/27(土) 23:34:41 ID:EwQKdhzU.net
国産だけどハイオク車ずっと乗ってるよ

6 :Ψ:2020/06/27(土) 23:36:19.87 ID:rJksIINS.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://ixshow.yixianhui.net/1588676479

7 :Ψ:2020/06/27(土) 23:37:19.30 ID:dQgfyaeB.net
どうりで違いの分かる漢のオレでも違いが判らなかったわけだ

8 :Ψ:2020/06/27(土) 23:43:18.93 ID:kDb5DrZI.net
もちろん知ってた無印の転売玉ずっと入れてたw

9 :Ψ:2020/06/27(土) 23:50:42 ID:BlyiwPO4.net
カタログで圧縮比14:1としたら
これはフルスロットルで圧縮比14になるんだろ
年中フルスロットルは基地外。ノックセンサーもある。
ハイオクなんかどうでもよいw

10 :Ψ:2020/06/28(日) 00:01:18.26 ID:DeR86C7u.net
>>9
それ

11 :Ψ:2020/06/28(日) 00:02:18.65 ID:Kn2iob4m.net
日本では当たり前のこと

12 :Ψ:2020/06/28(日) 00:41:26.57 ID:0exobep1.net
二社あれば良い。
潰せ!
ガソリンの需要は少なくなるんだし。

13 :Ψ:2020/06/28(日) 00:55:07.42 ID:Aa9IfwBU.net
>>2
知恵遅れは黙って。

14 :Ψ:2020/06/28(日) 00:55:40.75 ID:Aa9IfwBU.net
>>9
知恵遅れは黙れ。

15 :Ψ:2020/06/28(日) 04:21:25.57 ID:h39c+6Ya.net
1台のタンクローリーで回ってる。何を今更。
ハイオクはオクタン価の違うガソリンに後からメーカーごとの添加剤入れるだけ。

16 :Ψ:2020/06/28(日) 06:24:12 ID:Jkz6Cc48.net
http://orb01.info/acc_images/e5894e785.png


https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140717%2F83%2F876703%2F34%2F293x269xea950e14b1627be8a4715b4f.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

17 :Ψ:2020/06/28(日) 07:51:40.22 ID:qmA3gYhy.net
ローリー運転手ならみんな知ってること
その家族もみんな知ってる

上から目線で講釈垂れてた車好きの話を、心の中で笑ってるのが実情

18 :Ψ:2020/06/28(日) 09:59:25.71 ID:MZpwWLpC.net
俺の50ccもハイオク仕様だったのに

19 :Ψ:2020/06/28(日) 11:44:30.80 ID:xkRDgxrR.net
セリカ乗ってた時ディーラーからはハイオクって言われたけど
3ヶ月後からずーっとレギュラーで13年間18.5万キロ乗って
これといって故障した事無かった
ハイオクなんて入れるだけ損だと思うぞ

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200