2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土日は焼酎の蒸留に勤しむ

1 :Ψ:2020/06/28(日) 03:54:19.48 ID:qmA3gYhy.net
税込み1800円程度4リットルから約800ml
電気代いれてもお得

2 :Ψ:2020/06/28(日) 04:11:19.28 ID:HfH2Xe47.net
ドカーン

3 :Ψ:2020/06/28(日) 04:30:07.11 ID:4z3WJhXg.net
密造ですね犯罪予告と認識しました

4 :Ψ:2020/06/28(日) 04:55:22.44 ID:o64mIKkL.net
80度で蒸留しないと水が多く混じるぞ

5 :Ψ:2020/06/28(日) 04:56:41.61 ID:o64mIKkL.net
てか、消毒用で使うんだったらそんな手間かけなくても
76-82%1リットルあたり1000円程度で売ってるんだが

6 :Ψ:2020/06/28(日) 05:05:26.62 ID:jQ0Nop/O.net
アイスココアの方が100倍美味い

7 :Ψ:2020/06/28(日) 05:35:38 ID:IUrHA90p.net
よかったね

8 :Ψ:2020/06/28(日) 06:02:32.55 ID:kQK4K383.net
>>1
大五郎を小五郎に変換するのか?

9 :Ψ:2020/06/28(日) 06:24:57.88 ID:Tv4LOauv.net
嘘に決まっとるやろ

10 :Ψ:2020/06/28(日) 07:19:38 ID:Ne6SCghO.net
密造禁止なのは税金とる為 
資産数十兆円のチョウセンカルト ウソカ 学会 集団ストーカー
公権力への浸透 総体革命 日本乗っ取り

ウソカ はかの民族に乗っ取られたらしい

11 :Ψ:2020/06/28(日) 07:32:48.35 ID:jd6sjy6U.net
大脱走のヒルツかと

12 :Ψ:2020/06/28(日) 07:50:06.38 ID:FU0O6Glt.net
もう7月やで

13 :きつねうどん ★:2020/06/28(日) 09:38:41.33 ID:CAP_USER.net
>>11
ワァオ

14 :Ψ:2020/06/28(日) 11:22:45.49 ID:2ztXN2m9.net
わからないけど焼酎は工場生産で「蒸留」の過程やりますとか・・・普通に度数高いの最初から買えば・・5ちゃんの阿保記者

15 :Ψ:2020/06/28(日) 11:24:44 ID:uZuI7bKb.net
アルコール発酵させて正味のアルコール量を増やしてないんだから密造じゃないよね

16 :Ψ:2020/06/28(日) 11:38:31.95 ID:qmA3gYhy.net
人口皮の靴の脱臭に効果てきめんなんだよ
一吹きで消える

シリコンチューブの径とどこまで高さをとるかで濃縮度が変わるのでテクニカルだけど

うまく条件作れると1回の蒸留で25%が70%になる

総レス数 16
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200