2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ即席めんメーカーはラーメンスープを単品で売らないのか?

1 :Ψ:2020/06/28(日) 09:20:06.24 ID:Lc3GQ8Q0.net
麺なしラーメンが流行っている時代だから
即席めんのスープだけほしいという客層はかなりいるだろ

2 :Ψ:2020/06/28(日) 09:24:31.81 ID:jhwW3h5M.net
ほとんどスープの添加物の値段なのがバレちゃうからな

3 :Ψ:2020/06/28(日) 09:27:12 ID:+qz/GEl4.net
>>1
昔、ラーメン茶漬けっていう
お茶漬けの元が売ってた。

4 :Ψ:2020/06/28(日) 09:29:32 ID:OICM26sX.net
お前らは知らんかもしれんが「ちびろく」っていうミニラーメンが
以前あってな、スープをよくストックしてたよ。

5 :Ψ:2020/06/28(日) 09:31:30.87 ID:1L/WzrQC.net
インテル入ってる?
どのメーカーのパソコン買っても中のCPUはインテル製
アリアケジャパン入ってる?
インスタントも道の駅レストランも街のラーメン屋も
アリアケジャパン製のスープが多い

6 :Ψ:2020/06/28(日) 09:36:36.89 ID:U9y/Ur3d.net
行列自慢を使うのじゃ

7 :Ψ:2020/06/28(日) 09:41:06.86 ID:tf0Lbl5I.net
即席めんメーカーではないがヒガシマルからラーメンスープが
販売されているよ。種類が増えるといいんだけど。

8 :Ψ:2020/06/28(日) 09:46:32.95 ID:bNfcS++P.net
原材料を表示できないほど添加物のオンパレードになるからに決まってるだろ、言わせんな

9 :Ψ:2020/06/28(日) 09:47:28.92 ID:11BODGvA.net
秘伝だからです。

これでお客を引っ掛ける=もといお客様の気を引く

麺なんてみんな同じなんです。
秘伝のスープで他社と勝負


ところで秘密な!
スープの味は釣り堀「ヘラブナ」釣りの餌と同じ匂い(臭い)がするな。
いっぽまちがえるとくせえええ。。。になる。魚粉だからか?????ね。

10 :Ψ:2020/06/28(日) 09:50:07.88 ID:wH6OCXcC.net
>>1
創味シャンタンDXじゃ駄目なん?
あれにちょっと手を加えるだけでラーメンスープらしきものは簡単に出来るぞ

11 :Ψ:2020/06/28(日) 09:51:27.04 ID:wH6OCXcC.net
>>4
「ちびろく」なんて常識だぞ
あれは適量食べられて便利だったわ

12 :Ψ:2020/06/28(日) 09:53:32 ID:zV0+fQeb.net
水道の蛇口から売り出せよ

13 :Ψ:2020/06/28(日) 09:53:48 ID:SgEfG5+P.net
https://youtu.be/7Ft1fK-NjkM

14 :Ψ:2020/06/28(日) 09:59:26.90 ID:s4mQzbR5.net
>>1
麺なしラーメンてなんだよ

15 :Ψ:2020/06/28(日) 10:14:05.20 ID:2ztXN2m9.net
売っていますよ。

16 :Ψ:2020/06/28(日) 10:17:38 ID:IYsACcm0.net
生麺の袋麺を売っているところにあるぞ。
ペヤングの別売りソースだってあるよ。

17 :Ψ:2020/06/28(日) 10:19:27 ID:x5RMgUT1.net
液体のも粉末のも業務用食材売ってるとこで売ってる
スープ単品だと対して安くないけどな
スープだけ欲しいなら創味が濃縮の豚骨スープ持ってる
家庭用なら鍋スープの元がラーメンスープっぽい
豚骨もみそも鶏ガラ醤油もスガキヤのラーメンスープ味もあるぞ
麺なしラーメンならこれでいい

18 :Ψ:2020/06/28(日) 10:24:45.34 ID:EnBVkBi2.net
売ってるよ。
スーパーで売ってないことが多いだけ。

19 :Ψ:2020/06/28(日) 10:27:50.65 ID:JGsUcMXD.net
背脂の小パックとか売ってないな 

20 :Ψ:2020/06/28(日) 10:33:03.90 ID:fYF7w4tk.net
ヒガシマル

21 :Ψ:2020/06/28(日) 10:42:48.87 ID:PBg6UMig.net
鶏ガラの元を使えばすぐ作れそう

22 :Ψ:2020/06/28(日) 11:14:56.08 ID:ILCAWWHz.net
家政婦ミタゾノで、同じ思いであろう登場人物が居た

23 :Ψ:2020/06/28(日) 11:26:08 ID:HtKkRNdD.net
>>4
パパはちび3

24 :Ψ:2020/06/28(日) 11:32:55.49 ID:c3Y6qWSV.net
うちの近くのスーパーのは小分けのスープとラーメンの麺だけ売ってるぞ?

25 :Ψ:2020/06/28(日) 11:41:33.97 ID:kahuBIcS.net
もういろいろなメーカーから出てるから

俺はそれに色々追加して旨いスープを作って安い生麺を使って造ってる
 
糞まずくなる一方なのに値段だけがあがっていく即席麺を食ってる方がおかしい
 

26 :Ψ:2020/06/28(日) 11:59:42 ID:mLeyz7z/.net
創味シャンタンでええやん

27 :Ψ:2020/06/28(日) 12:17:48.27 ID:/4Jwf966.net
>>1

普通に売ってるぞ

アンタ、どこに住んでるの?

28 :水星虫 ◆1uOrfkRr0M :2020/06/28(日) 12:39:03 ID:bUDhl1Mc.net
即席めんメーカーの、は見たことない気がする。

29 :Ψ:2020/06/28(日) 12:41:59 ID:FU2yiqeh.net
そりゃインスタント麺との組み合わせで考えてるからだろ。
また、流通のさせ方が違うから販売管理が面倒になるだけで利益薄いのでメリットが無い。
生麺メーカーでは、いろんなスープを別途販売してるとこともあるよ。

30 :Ψ:2020/06/28(日) 13:13:42.89 ID:x5RMgUT1.net
>>28
即席麺メーカーが売ってはいなくても委託製造元が自社ブランドで売ってたりする
大量に飼うのでもなきゃどっちみちスープだけ個別で買っても1袋50円前後になるんだから麺がいらないなら捨ててしまえばいいことだわ

31 :Ψ:2020/06/28(日) 13:17:04 ID:x5RMgUT1.net
自作ラーメンスープはベースを創味シャンタンで作るのが一番コスパいいし簡単
豚骨だけはユウキ食品の顆粒の豚骨スープを使うけど

32 :Ψ:2020/06/28(日) 14:24:45.98 ID:NF5vzyDG.net
野菜炒めに使うとちょうどよい量

33 :Ψ:2020/06/28(日) 20:33:31 ID:H2whvYOy.net
>>1
スーパーなどで普通にいろいろな種類売ってるぞw

34 :Ψ:2020/06/28(日) 22:14:23.03 ID:65Y3NFDF.net
ヒガシマルは味が薄い

35 :Ψ:2020/06/28(日) 22:22:16.32 ID:cmPvRfT5.net
ベル食品のラーメンスープが最強

36 :Ψ:2020/06/28(日) 22:27:08.89 ID:FXbXOPGM.net
即席めんメーカーは単品では売ってない
スーパーでは売ってるけど地元の麺類業者が主
58円〜128円
味は不満なし

37 :Ψ:2020/06/28(日) 23:48:56.86 ID:YmfURAjL.net
ラーメンの麺って自作できるの?

38 :Ψ:2020/06/29(月) 12:14:40.36 ID:rY9YQ5/Z.net
できるよ
うどんやスパ作る要領で粉をこねて重曹を追加すればいい
簡単なのは乾燥スパを重曹水で茹でればラーメンみたいになる

総レス数 38
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200