2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windowsは10年後まで持たない。旧Windowsから思うように移行がすすまず皆レガシーなWindowsで満足

1 :Ψ:2020/06/28(日) 20:45:48 ID:WU1NsBwt.net
10年後にシェアNo.1のOSは?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1158751887/

1 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/09/20(水) 20:31:27
どんなOSだと思いますか?
そのままWindows天下だと思いますか?
俺はGoogleが作った(もしくはどこかから買い取った)OSが
シェアNo.1になっていると思う。
10年後について語りましょう。

俺のストーリーはこう
年は、200x年、もしくは20xx年。
Windowsが打ち出した大変革、ファイルシステムも含む、メジャーバージョンアップ。
しかし旧Windowsから思うように移行がすすまず、皆レガシーなWindowsでやりたいことはでき満足してしまっている。
自らの巨体と資産についに足を引っ張られることになったマイクロソフト。
そこの絶好のタイミングで他社がスゴイものを発表。Windowsがじょじょ陥落していく。。。



Windows 10のアクティブ台数が10億台を突破。世界の7人に1人が利用
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-16-windows-10-10-7-1.html
地球上で最もアクセスしやすいOSに

なお、 インターネット上でOSなどの市場シェアを調査しているNet Applicationsによると、
2020年2月のOSシェアはWindowsが88.2%でトップ。次いでmacOSの9.42%、
Linuxの1.82%となっています。OSのバージョン別では、Windows 10が49.57%を占め、
Windows 7の31.84%が続きます。このWindows 7の大半がWindows 10に移行すると考えると、
Windows 10のアクティブ台数はMicrosoftの言うとおりにさらに増加しそうです。

2 :Ψ:2020/06/28(日) 20:54:59.52 ID:rs8Jr7ia.net
windows11っていつ出るの?

3 :Ψ:2020/06/28(日) 20:55:54.18 ID:WU1NsBwt.net
でないよ。Windows 10が最終バージョン番号で
購入者は無料でアップデートし続けられる

4 :Ψ:2020/06/28(日) 21:05:00.95 ID:QUvPB0eS.net
今のOSの情報量は膨大に上ってるから、一から新しいOSを作るってのは、まず無理だな。
中国政府の肝いりで開発されていた紅旗Linuxでさえ、その後どうなったのか消息不明だからな。
自分はLubuntu Linux使ってるけど、OSの使用状況は今のままで当面は推移すると思うよ。

5 :Ψ:2020/06/28(日) 21:05:13.58 ID:FbINuvqX.net
でもWindows 10が10年持てばいい方だね
その頃はやはりGoogleがメインになってるだろうな

6 :Ψ:2020/06/28(日) 21:09:22.47 ID:WU1NsBwt.net
>>5
おじいちゃんは時が経つのが早いのだろうけど
Windowsが10が発売されてから、来月で5年目ですよ

7 :Ψ:2020/06/28(日) 21:19:13.27 ID:tLLoel4l.net
なんだかんだ言ってWindowsが一番汎用性高いからな
企業用途でもexchange+outlook+officeは10年後でも
使われてると思うよ。

8 :Ψ:2020/06/28(日) 21:23:27.49 ID:/3Nb+VF2.net
Windows10のPCがあるのだけど,月1ぐらいしかOpenしてない
普段はUbuntuのPCしか使ってない・・・

9 :Ψ:2020/06/28(日) 21:28:48.10 ID:oUj8Cq9b.net
みんなスマホだろ

10 :Ψ:2020/06/28(日) 21:44:45 ID:HfH2Xe47.net
今使ってるのは12.5くらいじゃね?

11 :Ψ:2020/06/28(日) 21:50:25.09 ID:e2npGHOK.net
無線ランの子機の関係でubuntu20.04からWindows10(1903)
を使わざるを得なくなった、案外早いんで見直して使っている。

12 :Ψ:2020/06/28(日) 21:52:04 ID:AWKULOt4.net
結局Windowsじゃないとソフトが対応してないじゃん

13 :Ψ:2020/06/28(日) 21:53:09.76 ID:IUrHA90p.net
そうだね

14 :Ψ:2020/06/28(日) 21:58:19.70 ID:LidNjYYA.net
別に使う分には新しいOSなんて必要ないじゃん
Win7あたりをセキュリティ対策だけして使えてたら良かったのに

15 :リーダー :2020/06/28(日) 22:19:55.02 ID:o1DNsLsW.net
手作業を7に戻して
スペックは全部10以上でいいやん

速度がありさえすれば、細かいことは誰も気にしないと思う

16 :Ψ:2020/06/28(日) 22:32:46.97 ID:Z6tiK1Tu.net
Microsoftのオリジナルは後にも先にもROMBASICだな。

17 :Ψ:2020/06/28(日) 22:49:50.86 ID:a8drZaCM.net
windows7のアップデートで嫌気がさして1年前からlinuxを使っている。
普通にネットするには充分だし、プライベートな情報処理も問題ない。
過去の資産、テキスト、画像、動画も難なく扱える。
全部じゃないがwindowsのソフトもwineで利用できる。
唯一の難点は仕事で使うエクセルのファイルが完全に再現されないことくらい。
最近は仕事のファイルは持ち出し禁止が多いので、あまり問題ではないかな。

18 :Ψ:2020/06/28(日) 22:49:55.36 ID:iaPh87HI.net
操作方法をキープコンセプトでやっていたら10も直ぐに成功したと思う

19 :Ψ:2020/06/28(日) 23:05:20.84 ID:mWHArXUU.net
画像の表示にすげー時間が掛かるのは何で?

20 :Ψ:2020/06/29(月) 00:13:56.55 ID:HJYZCiyN.net
フェイクニュース

21 :Ψ:2020/06/29(月) 07:46:57.71 ID:FC6Kabjz.net
googleみたいにedgeがOSになっていくんよ
そしてgoogleがmsに飲み込まれるんや
gafaからmafaやで

22 :Ψ:2020/06/29(月) 11:46:17.62 ID:0ndfnXK8.net
AutoCADとイラレとPCAが動けばなんでもいい
つまりwinしか選択肢は無い
7でok

23 :Ψ:2020/06/29(月) 22:23:08 ID:fIkbcLFG.net
AutoCADとイラレとPCAが動けばなんでもいいなら
Windows 10でいいんじゃね?

24 :Ψ:2020/06/30(火) 12:37:33.95 ID:zRdKYWsW.net
win7現役でバリバリ使ってます。

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200