2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

普天間所属のオスプレイ 相模原上空「転換モード」 監視団体「危険な行為だ」 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/07/03(金) 08:05:07.28 ID:CAP_USER.net
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/e/8/4/d/e84d2410f55758db6f11b2792d484878_1.jpg
プロペラを斜めに傾けた「転換モード」で飛行するオスプレイ=6月29日午後5時50分ごろ、相模原市南区で(リムピース提供)

 基地監視団体「リムピース」は二日、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に所属する米海兵隊の輸送機MV22オスプレイ四機が六月二十九日に厚木基地(大和市、綾瀬市)に飛来したと発表した。このうち一機はプロペラを斜めに傾けて飛ぶ「転換モード」で相模原市上空を飛行していたとし、「日米合意に反する危険な行為だ」と非難している。

 同団体によると、転換モードで飛ぶ一機は、厚木基地から約七キロ北の相模原市の住宅地上空で確認した。オスプレイの運用について日米合意では、転換モードでの飛行を禁止していないが、飛行時間を「可能な限り短くする」としている。

 金子豊貴男共同代表は「転換モードは離着陸の際、基地内上空で行われるケースが多い。基地から七キロも離れた場所で転換モードにするのは、飛行時間を短くするとした日米合意に違反している」と主張した。

 また、オスプレイの墜落事故は「横風を受けるなどして機体が安定しない転換モードの時に多い」と指摘し、「人口密集地の上空で危険な飛行をするのは理解しがたく、許せない」と話した。

 オスプレイの飛来について、県基地対策課は「国から事前に飛来の通告はなく、防衛省に問い合わせている」とした。 (曽田晋太郎)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/39524/

14 :Ψ:2020/07/03(金) 09:22:22.41 ID:20cp3+9k.net
実用化してから墜落してねーだろ

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200