2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産GT-RのV6ターボ 高G高負荷に耐えられる補機設計 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/07/06(月) 12:36:52 ID:CAP_USER.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10015408/big_main10015408_20200704185707000000.jpg
VR38DETTは日産GT-Rのために専用開発されたエンジン。想定する走行性能を実現するためには、NAなら6ℓV10が必要になるが、それではパッケージが破綻。3.8ℓV6ツインターボに落ち着いた。横浜工場の一角に設けられた専用スペースで、熟練作業者が「手組み」している。

日産GT-RのVR38DETTは、3.8ℓV6DOHCターボは、専用工場でひとりの「匠」が1基のエンジンを手作業で組み立てるというスペシャルなエンジンだ。今回は、そのGT-Rのエンジン、VR38DETT型の「補機」に注目してみる。 TEXT:世良耕太(SERA Kota)

https://motor-fan.jp/images/articles/10015408/big_3314099_202007041857430000001.jpg
すべての補機類を取り外した状態。オイルパン、ロッカーカバーはマグネシウムを使用。アルミ合金に比べ、それぞれ2.5kg(-30%)、0.5kg(-31%)の軽量化を実現。燃料ポンプは電気負荷を減らすため、2個を流量に合わせて使い分ける。

 世界各地のスポーツカーが性能を磨く鍛錬の場として訪れるニュルブルクリンク北コースを連続周回しても、音を上げないよう設計されたエンジンである。最高速度が300km/hに達するだけでなく、高回転・高負荷の状況で、強烈な前後左右方向のGにさらされる。吸気も排気も冷却も潤滑も、音を上げることは許されない。  特集の分類に則ってGT-Rのエンジンを観察すると、吸排気系は左右で完全に独立した設計(クロスフロータイプ)。インタークーラーは当初、横長の一体タイプを用い、上下で左右の吸気を分割する設計を検討したが、レスポンスを重視するため、左右独立式に改めた。空冷式オイルクーラーはサーモスタット付きで、オイルを適正温度まで素早く温める。

 V型6気筒エンジンのヘッド上に横たわるインテークマニフォールドはクロスし、右側に見えるパイプの空気が左側のシリンダーに送り込まれる。サーキット走行や超高速巡航に対応するため、カルソニックカンセイ製ラジエーターの冷却水圧力は従来の乗用車のレベルを大きく超えて、2kg/㎠になるという。強度を確保するために板厚を増すなどして対処。一方、通気率を優先するため、ACコンデンサーのフィンピッチは粗くしている。通常1.4〜1.6mmのところ、GT-Rは2.2mm。ピッチを粗くし、その後方にあるラジエーターの冷却を助けるためだ。

 排気系の見どころはターボチャージャー一体のエキゾーストマニフォールド。エキゾーストポートからタービンコンプレッサーまでの容積を減らし、レスポンス向上を狙った措置。開発・製造はIHIが担当。電子制御による過給圧コントロールは日産が受け持った。ステンレス鋳鋼の薄肉設計としたことで、エンジン始動時の触媒活性化に貢献。エキマニ/ターボ別体型との比較では、始動15秒後の温度で40℃の向上効果が現れたという。  その触媒は、GT-Rがトランスアクスルのレイアウトを持つこともあってエキゾーストマニフォールド直下に置くことができている。

https://motor-fan.jp/tech/10015408

2 :Ψ:2020/07/06(月) 12:40:51 ID:mUBqn3Yo.net
GTRの発展は素晴らしいと思うけど、
その前に、日産が倒産しそうで心配です。

3 :Ψ:2020/07/06(月) 12:44:34.06 ID:Wrg0FlaU.net
直6、直4でいいから同じようなエンジン作ってよ

4 :Ψ:2020/07/06(月) 12:44:53.44 ID:Xsw7nkuc.net
その程度の技術

5 :Ψ:2020/07/06(月) 12:48:39 ID:QklI4tuD.net
っていうか、時代に逆行した無意味な仕事。

6 :Ψ:2020/07/06(月) 12:50:25 ID:W77h7Hcd.net
終わった会社

7 :Ψ:2020/07/06(月) 12:55:10.04 ID:ayAwyng5.net
重過ぎる車

8 :Ψ:2020/07/06(月) 12:55:23.87 ID:rLtiqzwT.net
暴れ馬出してくれー。よろちくー

9 :Ψ:2020/07/06(月) 12:59:39.54 ID:5qopaXmv.net
>>5
そう時代はEV

10 :Ψ:2020/07/06(月) 13:02:29.44 ID:Rcojx1tS.net
ぎじゅつを盗むニダ

11 :Ψ:2020/07/06(月) 13:03:49 ID:QklI4tuD.net
しかし、なんで日本の会社だけガソリン車は無くならないと思ってるんだろう。
石油は枯渇しない、って理由だけか?

12 :Ψ:2020/07/06(月) 13:09:51 ID:C0C+eT8n.net
日産とマツダとあと一社、軽自動車メーカーの
三社合併ぐらいのことしないと
日産もマツダも軽自動車メーカーも生き残れないところが
出てくるだろうな

13 :Ψ:2020/07/06(月) 13:10:59.26 ID:RnOKkjEy.net
ノーマルだと直ぐに熱ダレして出力カットされるじゃん。
日本車は相変わらずサーキットをノーマルでは走れない。

14 :Ψ:2020/07/06(月) 13:12:35.20 ID:UMnyc/al.net
スカイラインを完全EV化してオートパイロットの性能良くして、
3000ccレシプロ載せれば、日産は甦ると思う。

15 :Ψ:2020/07/06(月) 13:14:28.06 ID:NtMqENXM.net
>>11
世界がEVを目指せばガソリン余りで安くなるだろ

16 :Ψ:2020/07/06(月) 13:14:28.67 ID:UMnyc/al.net
3000ccレシプロ載せれば」は、余計だった。。

17 :Ψ:2020/07/06(月) 13:23:23.95 ID:d0CH0D6D.net
ンゲゲ
チューピチュ★

18 :Ψ:2020/07/06(月) 13:27:29.47 ID:TFZFdIOI.net
いっその事ルノーに買収された方が復活出来たりして

19 :Ψ:2020/07/06(月) 13:31:33.68 ID:z+I+4aB6.net
GTRの発展は素晴らしいと思うけど、
その前に、ゴーンが逃げ切れてる世の中が心配です。

20 :Ψ:2020/07/06(月) 13:35:15.10 ID:QklI4tuD.net
ゴーンは、日本に帰りたがっている

21 :Ψ:2020/07/06(月) 13:47:48.04 ID:waRVquLK.net
ラリーカーの衝撃から見たら大したことじゃない

22 :Ψ:2020/07/06(月) 13:52:34.05 ID:8yfB2qgM.net
今年からZに鞍替え GT-R終了

23 :Ψ:2020/07/06(月) 14:03:09.69 ID:AxP+/6hW.net
所詮、ペネロープ号にはかなわないだろ。

24 :Ψ:2020/07/06(月) 14:14:52.80 ID:bF+qIfjB.net
>>1
やっぱ国産最強クラスだなGT-Rは!

25 :Ψ:2020/07/06(月) 14:20:29.18 ID:E0OrRr0I.net
軽量化した部品を多用しているね
過負荷加えて大丈夫?

26 :Ψ:2020/07/06(月) 15:38:03 ID:BYNeRJwA.net
660ccでv6ターボか?

27 :Ψ:2020/07/06(月) 16:09:58.75 ID:5+g9bcp0.net
>>15
おまえ余ったガソリンを日本に運んでくるんか?

28 :Ψ:2020/07/06(月) 16:57:53 ID:WRfhS1P2.net
>>21
ラリーカー市販されてる?

29 :Ψ:2020/07/06(月) 18:09:47.32 ID:A0QCxjML.net
スモーキーが32に載せてたな

30 :Ψ:2020/07/06(月) 18:28:43 ID:5qopaXmv.net
>>14
なんで完全EV化して3000ccエンジンを積むんだよ

31 :Ψ:2020/07/07(火) 12:26:56 ID:AnJihJMg.net
ふーん

32 :Ψ:2020/07/07(火) 12:50:53 ID:WKm4Ikzm.net
>>28
最近のは知らんけど、昔はホモロゲーションのためにラリー仕様のベース車両売ってた

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200