2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言語学者「日本語は大して難しくない。ただ、日本人の意思疎通が高次元過ぎて外国人には理解できない」

1 :Ψ:2020/07/08(水) 22:03:03 ID:HrqXL9ts.net
外国人「日本人ってテレパシーか何かで私に聞こえない会話してるの?」

だそうだ

2 :Ψ:2020/07/08(水) 22:05:48.17 ID:92pnzhkh.net
高次元なんじゃなくて曖昧にごまかしてるだけ

3 :Ψ:2020/07/08(水) 22:06:51.27 ID:x8VARhsO.net
ああ、この國の者にしか聞こえない神様がいるのさ。
おとよの大神という。
ま、メイソン宮内庁とピラミッド化してアミューズメントパーク化した
神社本庁は知らんがな

4 :Ψ:2020/07/08(水) 22:07:08.04 ID:h6D/iwFY.net
でも戦争で負けちゃうんです(^_^;)

5 :Ψ:2020/07/08(水) 22:09:49 ID:pcNGnblI.net
なぜバレたんだ?

6 :Ψ:2020/07/08(水) 22:10:18 ID:x8VARhsO.net
聞いた事のある人間もいるだろうさ。
おとよ。
センスのないキムチ徳川は大豊とかアホなネーミングセンスで
全然違う意味にしてしまったがな。
お前らは知りたいんだろうw
それはホツマ事でしか出てこないよw

7 :Ψ:2020/07/08(水) 22:10:24 ID:9egUW6vq.net
暗号筒抜けだったしね

8 :Ψ:2020/07/08(水) 22:12:17 ID:9egUW6vq.net
普通の日本人には京都人の意思疎通が高次元過ぎて理解できない

9 :Ψ:2020/07/08(水) 22:12:28 ID:vRD5pLvx.net
「どうも」って言っときゃ大丈夫よ。

10 :Ψ:2020/07/08(水) 22:14:03.08 ID:CZ7kG2y5.net
>>1
デタラメを書くな。

そんな事実はない。

11 :Ψ:2020/07/08(水) 22:16:06 ID:x8VARhsO.net
理解できんよ。
外国人には。政治家やら宮内庁やら上級国民に属すると
おとよの神の言葉は聞こえなくなるそうだw

12 :Ψ:2020/07/08(水) 22:20:07.04 ID:x8VARhsO.net
ま、むかーーーーしから権力と権威は別々に存在してたなんて
外国人には理解できんよw
なぜそうなったか?はそんな作りもんの権威拝んでる連中には
全く想像も付かない
当たり前

13 :Ψ:2020/07/08(水) 22:24:04.60 ID:Jnk6qZCI.net
そんな日本人ですら難解なのが京都弁だな
額面通りに受け取れない怖い言語だから

14 :リーダー :2020/07/08(水) 22:25:23.72 ID:lft4xmPn.net
>>1
日本人はテレパシーはほぼ間違いなく使えない
霊的な感覚の理解に慣れていないから
(ただし、話をするだけなら、抵抗がない人はかなり多い。
霊的な話に詳しい人でも、扱う感覚は理解していないのであって。
日本人は、アニメの魔法に対する自分の理解を、もうちょっと信じたらいいんじゃないかと思っている)

良く言われるように「暗黙の了解」が多すぎる。

「暗黙の了解」の何が問題か。
1.言ったことがないのに「わかれ」と思ってしまう
2.確認しない
3.確認せずに理解したことが、間違っている可能性がある
4.間違っている可能性を知らされると、敵視する

全体的に「十分な説明を怠る」ということで一貫している

15 :Ψ:2020/07/08(水) 22:26:36.19 ID:x8VARhsO.net
で、謎なんだなw
あの動画サイトでただの言葉だけで、しかも外国語なのに
しかも外国人なのに書き込みを読んだ人間を覚醒させてしまった事が!?
まあ誰も知らんがね。

16 :Ψ:2020/07/08(水) 22:26:36.72 ID:neVZ3Ymb.net
>>10
言語学的に言うと、普通に世界最強クラスのハイコンテクスト言語です。
でたらめではありません。聞き手の理解力に大きく依存しているので
話者的には超楽勝な言語。逆にドイツ語とかは世界最強クラスのローコンテクスト
なので、いちいち全部情報を突っ込まないと文が成立しない。
日本語なら「手洗ったよ」で済むところを、ドイツ語だと「私は私に対して
私の手を洗った」と私が3回も出てくる。

17 :リーダー :2020/07/08(水) 22:27:20.34 ID:lft4xmPn.net
確認もしないで「ああ、そういうことね」と思っている。
当然、現実とは違うことがある。
すると、暗黙の了解だけで生きている人はどうするか。

現実のほうが間違っていると考える。
「いえ、そうじゃありません」と言った人は「悪い言霊」をもたらしたと判断する。
悪い言霊をもたらした人間を、退けるべき「鬼」のように考える。

これじゃあ、コミュニケーションなんてできないわな

18 :Ψ:2020/07/08(水) 22:27:26.15 ID:ojhSE0PN.net
あがまらは しなびにけりと ひきはれど ふくらむものか たださぐれども

19 :16:2020/07/08(水) 22:27:52.53 ID:neVZ3Ymb.net
すまん、2回でいいんだ。

20 :Ψ:2020/07/08(水) 22:28:38.49 ID:1IXvfhLN.net
>>8
ブブ漬けのお茶漬けをなんたらとか

21 :Ψ:2020/07/08(水) 22:33:36 ID:h+dz7zpb.net
アメリカ人はイギリス人の英語の言い回しがややこし過ぎてわからないらしい。

22 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/08(水) 22:34:48 ID:lft4xmPn.net
日本人の日本語の話し方は「いい加減」

正しい日本語を勉強したから知っている人はいる。
守る人がいない。

外国人からみて、なんで日本語が理解できないのか。
日本人が日本語のルールを守れないから。

学校で国語の授業のやり方が悪いから。
「君たちは日本人だから、すでに分かっている。
じゃあ、実際の文章を読んで、意味を答えてくれ」
「これから理解しよう」と示すことはなく「わかっているはずだからそれを言いなさい」と言っている。

生徒は、まだ、日本語を学んだことはないのに
全て理解しているものとしている。
だから、国語の授業で基礎はほとんどやらない。

実際の授業で、基礎からやっているのは、おそらく、発達心理の順番にすぎないだろう。

本を書くときも、とりあえずは一通り語ることになっている。
確認から、一通りの関連知識、意見、提案、結論と。
だから専門用語一覧から始まるのであって、できればこんなもんは教えたくないのかもしれない

「一度も教えたことがないのに、わかる」という認識が日本人にある。

欧米では「人種、国籍、根本から違っているから、本当に理解できない」という認識がある。
そのためか、話し方はものすごく説明的になる。
それで、少し長く話す。

説明的になると、欧米では、専門用語が減る。
日本は、いつでもどこでも専門用語を思い出すだけで話す。
教科書通りの順番で、暗記した言葉が正確にでてくる。

暗記で離すということは、一通り話し終わるまでは、何もできなくなる。
だから、日本人は、途中で「ちょっといいですか」と確認する人間がいると
排除運動が始まる。

23 :Ψ:2020/07/08(水) 22:35:38 ID:x8VARhsO.net
あれ。
これ。
どれ。
それ。
どこ。
ここ。
そこ。
なぜ。
だれ。
いつ。
いま。
まだ。

24 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/08(水) 22:41:26 ID:lft4xmPn.net
日本人の性格が悪いと言いたいが、
別の理由がある。

日本人は、覚えたことを加工して、自分の言葉に直すことがほとんど不可能だ。
覚えたままを全部言うまで、途中の質問が受け付けられない。

これでは、誰も確認してこなくなる。

専門家が、相談者の質問の意味が分からないなどと、最悪である。

25 :Ψ:2020/07/08(水) 22:42:41 ID:QUVox5I1.net
>>16
スペイン語は
動詞の変化によって主語が言わずともわかっちゃうので
主語をしばしば省略するんだよね

26 :Ψ:2020/07/08(水) 22:46:40.85 ID:+xIEspbV.net
>>16
>日本語なら「手洗ったよ」で済むところを、ドイツ語だと「私は私に対して
>私の手を洗った」と私が3回も出てくる。

え・・・これマジで?

27 :Ψ:2020/07/08(水) 22:49:28 ID:9vCEpj8K.net
外国人では到底ムリ
あと日本人でも分からないってのがたまにいるがそいつは十中八九アスペ

28 :Ψ:2020/07/08(水) 22:49:39 ID:x8VARhsO.net
↑多分、、それなw
お前の文章が読みづらいだけと思うぞ。
お前のは正直長過ぎて結論がないw

29 :Ψ:2020/07/08(水) 22:50:20 ID:QUVox5I1.net
>>21
俺もイギリス人と喋ったとき、言ってることの30%もわからなかった

小学校2年程度の言語能力の者が
「・・・と言わざるをえまい」だの「彼が〜〜と考えたとしても不思議ではない」とか
そういう話し方をされて理解できるか?みたいな話

悔しかったのは、そのイギリス人にちゃんとした返答ができなくて
「この人は自分に興味がないんだな」とカンチガイされたことだな。
もっと語学力あれば、とかなしかった

30 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/08(水) 22:50:59 ID:lft4xmPn.net
マジだね
3回だったか

動詞で「誰が」がわかるし
再帰動詞といって「自分に自分で手を洗う」と表現する

そして、ドイツ語はなぜかもう一つ「sich:私に」が入る

外国語で主語を省略するのは、ちゃんと示しているから

日本語は示さないのに省く

31 :Ψ:2020/07/08(水) 22:53:39 ID:gMD07nqn.net
>>25 それはコンテクストによらないのでハイコンテクストではない

32 :Ψ:2020/07/08(水) 22:55:55.03 ID:15Mq8rds.net
一文が短いからすぐ分かるよね
英語とかああいうのは長ったらしくて

33 :リーダー :2020/07/08(水) 22:57:06.53 ID:lft4xmPn.net
>>32
本気でわからない人にわかるように言うから
自然と長くなるんだよ

34 :Ψ:2020/07/08(水) 22:58:32.93 ID:15Mq8rds.net
>>33
言語の歴史の長さなのかなぁ?
大事にしないとね

35 :リーダー :2020/07/08(水) 23:04:21.65 ID:lft4xmPn.net
>>34
日本人は基本的に単一民族だから
精神の奥底から、似ているんだって
文化も、環境もだいたい似たようなもんだから
精神の奥底にその認識が入っている
そこに精神的な文化がうまれるんだろう

海に囲まれているというのは、絶対的に隔たりになって
ほとんど近づけない。
戦後時代劇でも、細い川が背中にあるだけでも背水の陣というでしょ
細い川でも、そこにあるだけで困るってことだね

でも、欧米は陸続きで、外国から関所抜けさえすれば簡単に入ってこれる。
あっちこっちからの通り道が重なると、そこに大きな町ができるんだよ
色んな人が住むことになって
精神の奥底が違う人が多い。
大体の説明をして「わかってくれよ」というわけにはいかないからね

今の私たちも、外国の文化にはそんなに詳しくないのと同じで
なんで外国人はこんな行動するのって、私たちは思う。
外国人も、日本人はなんでこんなことするのと思っている。

36 :Ψ:2020/07/08(水) 23:05:05.84 ID:m++JOaIn.net
文法は規則的だわ
発音は簡単たわ
こんな簡単な言葉もないだろ
漢字のせいでむつかしく見えるだけで

37 :リーダー :2020/07/08(水) 23:08:42.96 ID:lft4xmPn.net
訂正
戦後時代劇→戦国時代

38 :Ψ:2020/07/08(水) 23:09:00.18 ID:HQfhk5k9.net
思うに日本語は丁寧すぎる
日本語を生かし切るには女性の感性が必要
ニュアンスがやたら豊富
日本の歌は女性の作ったものが圧倒的に良い

39 :Ψ:2020/07/08(水) 23:12:16.81 ID:HQfhk5k9.net
>>35
言葉も文化も違う民族に蹂躙されたことがないので
言わなくても通じる古来のニュアンスが生存できている

40 :Ψ:2020/07/08(水) 23:17:37.33 ID:i0uD5nvj.net
主語がなくても通じる稀有な言語だからね
50音しかないから初歩は簡単と感じるんだろうな

41 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/08(水) 23:21:31 ID:lft4xmPn.net
>>39
そういうことですね

42 :Ψ:2020/07/08(水) 23:22:09 ID:m2bqW8+B.net
「日本人の意思疎通がコージ苑過ぎて」

43 :Ψ:2020/07/08(水) 23:28:04.13 ID:QUVox5I1.net
>>36
ネイティブ並みのちゃんとした文章を綴ろう、とするとかなり難しい

中国人が中国語っぽい日本文作ったりして(2ちゃんで)バレたりしてる
(〜で、・・・で、△△だ。みたいなの)

その点
アーサー・ビナードやボヤン・ヒシグの日本語は見事だ。

44 :Ψ:2020/07/08(水) 23:39:44.69 ID:gTZQYueV.net
日本語を読むには、5つ読めないとダメ。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、空気。

45 :Ψ:2020/07/08(水) 23:43:02.16 ID:gTZQYueV.net
虫の声が聴こえるのは日本人だけ。日本人以外は音として聴こえる。

46 :Ψ:2020/07/08(水) 23:54:24.45 ID:e+v1AfZY.net
>>35
どうでも良い変な引用して話の腰折るなよ。因みに・・・
「背水の陣」は司馬遷の史記に書かれて巷間に広まった話だよ。

47 :リーダー :2020/07/08(水) 23:59:03.17 ID:lft4xmPn.net
>>46
折れてないよ
川があるとそのままでは通れない扱いをする
だから、武勇ある者はそんな理屈気にせず浅い川とわかれば通ろうとする
国とは関係ない
言葉尻に過剰反応しているから意味を忘れる

48 :Ψ:2020/07/09(Thu) 00:09:57 ID:uBj8ERk1.net
日本語も難しいものは難しい

頭が赤い魚を食べた猫

とか

49 :Ψ:2020/07/09(Thu) 00:10:05 ID:lANGvWBO.net
>>8
大阪人のオノマトペ満載の会話も結構謎w

50 :リーダー :2020/07/09(木) 00:16:57.75 ID:0hyr9w83.net
>>48
これは、動詞を省いて全部言った気になってる

おそらくほとんどの人が
「名前に二つの修飾語がかかっている」ほうを気にすると思う
(頭が赤い魚、頭が赤い猫、どっち?)

本当は、書いた人がそんなこと忘れていて、
猫が「頭が赤い魚を食べた」と言おうとしている

最後のに名前を持ってくることで、言った気になっている
ニュースだけではなく、全ての文章で多用する

51 :リーダー :2020/07/09(木) 00:22:56.81 ID:0hyr9w83.net
書いた人が言いたいのは「猫が」そういう特徴の魚を「食べた」ということ
だが、実際の言葉は
そういう魚を食べた「猫」といっているだけ

猫がどうしたんですか?はない。

言葉通りに考えたら、猫が何かしたとは言っていない
だが、日本の全文章で、これで説明した気になっている

説明していないのに説明した気になっている

新聞にとっては、短くないといけないため
読む人の都合は忘れたままになっている

52 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/09(Thu) 00:29:33 ID:0hyr9w83.net
その猫は、赤い頭の魚を食べた、そうですか
で、その猫が今何したんですか

日本の文章はこれを書かない

「何をした」は「修飾語」に入っている
この動詞は、形容詞的といって、「食べた猫」という
「猫が食べた」を言い換えたものだが
「食べた猫」だけでは「不完全文」といって、文ですらないんだ
一文として完結してもいない。

それで言ってるわけ

53 :Ψ:2020/07/09(木) 00:34:02.51 ID:lliS534S.net
外国人だって本当はNoなのに、苦笑いでYesってやる事あるよね

54 :リーダー :2020/07/09(木) 00:34:34.60 ID:0hyr9w83.net
どの国の言語も「食べた猫」だけで言いたいことを伝えることはない
それで、英語とかは全部言う事になっている

日本語で「食べた猫」とあって、英語にしたい場合、例えば
It's とか「必ず」名詞を入れて
前後関係をちゃんと示す
必ず一文にしなければいけない

日本語は公式にも一文にならないまま表現する
ちゃんと一文を守るのは、論文くらいだ

だから、そういうちゃんとした文は頭がいい人しか言えないと
日本人にすりこまれている
そのためか高学歴を国家ぐるみでヨイショする

55 :リーダー :2020/07/09(木) 00:37:41.70 ID:0hyr9w83.net
それでも、日本人の論文は一文が崩れそうになる危うさが消えない
言わずにわかってもらう認識がまったく改まらない

56 :Ψ:2020/07/09(木) 01:04:27.69 ID:/hH92VpN.net
>>26
Ich habe mir die Hände gewaschen.
だから ich と mir で2回じゃね?
ちなみに英語も2回じゃね?
I have washed my hands.

57 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/09(Thu) 01:36:03 ID:0hyr9w83.net
ドイツ語は二回と数えていいと思うけど
英語のmyは含めない

58 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/07/09(Thu) 01:50:44 ID:0hyr9w83.net
理由は単純。自分のものには、いつでもつけるから
そう思うと、mirみたいなの無くても表現できているわけか

I'll wash my hands.

59 :Ψ:2020/07/09(木) 04:30:09.06 ID:TTytaJd8.net
アメリカ行くとファック・アスホール・サノバビッチだけで大体通じる

60 :Ψ:2020/07/09(木) 05:42:51.08 ID:RG8LFtXW.net
田舎語は難しいぞ。
家人「ご飯食べて行って下さい」
客「どうかお気を使わないでください」
  ・
  ・
客「本当に引っ込めちゃった」

こういう時は家人は「遠慮なさらずにどうぞ食べて行ってください」と
断れれても何回も勧めるのが流儀らしい。

61 :Ψ:2020/07/09(木) 09:13:57.99 ID:QYm1Ged3.net
あれだよあれ

62 :Ψ:2020/07/09(木) 09:27:57.22 ID:qoc7K0LF.net
>>1
だそうだじゃねえよクルクルパー
キチガイじゃなかったらソース貼れよ

63 :Ψ:2020/07/09(木) 09:47:56.23 ID:/nhrcBJJ.net
もう日本人が特殊とかやめろよ
どこの奴もみんな特殊なんだよ
人間だから

64 :Ψ:2020/07/09(木) 17:57:15.16 ID:nA6RGmIw.net
>>63
日本語は1の主張とは違った意味で特殊ではあるよ
主語動詞が始めに来る言語が世界の大半で、格変化させて語順は融通が利くタイプの言語の中でも
日本語ほど主語を曖昧に表現する言語は俺は知らない
そもそも日本語に主語はないと言う学者までいる
「誰が」やったか「何を」やったか等々を有耶無耶にするには最適な言語

65 :Ψ:2020/07/09(木) 20:44:19.97 ID:52uyUyqM.net
日本語

66 :Ψ:2020/07/09(木) 20:49:31.09 ID:2RdieFQO.net
「中国」は中性名詞
「韓国」も中性名詞

 

67 :Ψ:2020/07/10(金) 09:58:45 ID:YI9P2Nd+.net
https://i.imgur.com/UrG9cvF.jpg

68 :Ψ:2020/07/11(土) 09:46:30.33 ID:/yg1nyeG.net
なくなくない?

69 :Ψ:2020/07/13(月) 02:49:12.30 ID:D6J4xobk.net
https://youtu.be/iYXmXYHNVuk

総レス数 69
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200