2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

円形脱毛症の原因遺伝子が初めて特定された [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/07/09(Thu) 12:30:30 ID:CAP_USER.net
https://public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/images/aGKiLTA4aDfkIPhaS92QKFox12bruQ28xBHg8Ri2.png
脱毛が生じたゲノム編集マウス(順天堂大と東海大提供)

脱毛が生じたゲノム編集マウス(順天堂大と東海大提供)
順天堂大学の池田志斈(しがく)教授や東海大学の岡晃講師らは、頭髪の一部が円形状に抜け落ちる「円形脱毛症」の原因遺伝子を初めて特定した。全遺伝情報(ゲノム)を自在に書き換える技術「ゲノム編集」を利用し、原因遺伝子をマウスに導入。円形脱毛症患者と似た症状と毛髪の変化をマウスで再現できた。円形脱毛症の発症の仕組みを解明できれば、診断法や治療法の開発につながると期待される。

研究グループは、円形脱毛症患者の血液を採取してゲノムを解析し、原因遺伝子の場所を絞り込んだ。さらにDNA解析装置「次世代シークエンサー」を使い、原因遺伝子があると推定される「ヒト白血球型抗原(HLA)」のゲノム領域にある「CCHCR1」遺伝子を調べた。健常者の遺伝子と比べると、遺伝情報であるDNAの塩基配列の中に疾患の発症リスクを高める変化があり、この変異した遺伝子が円形脱毛症の原因遺伝子であることを突き止めた。

さらに変異遺伝子を導入したゲノム編集マウスを作ったところ、ヒトの円形脱毛症患者に類似した脱毛が起きることが分かった。また変異遺伝子を持つ患者とゲノム編集マウスでは、毛髪の毛包にある遺伝子の発現パターンと毛髪の幹「毛幹」の状態が似ていることを突き止めた。

円形脱毛症は人口の1―2%が罹患(りかん)していると考えられ、若い女性での発症頻度が多い。原因や仕組みはよく分かっておらず治療法は確立されていない。

成果は国際科学誌イーバイオメディスン電子版に掲載された。

日刊工業新聞2020年7月8日

https://newswitch.jp/p/22923

2 :Ψ:2020/07/09(Thu) 12:34:18 ID:jjqy20cp.net
円形脱毛症って、ストレスで出るんじゃないの?
遺伝病だったの?

3 :Ψ:2020/07/09(木) 12:47:27.78 ID:mnU1V/Qe.net
>>2
そうそうストレス
遺伝子は関係ない

4 :Ψ:2020/07/09(Thu) 13:22:18 ID:LKttMpML.net
ニー○トだけど円形禿出たわ😩

5 :Ψ:2020/07/09(Thu) 13:26:24 ID:Pd7yTydU.net
遺伝も関係するってことだな
髪の毛の脱毛しやすい人と
脱毛しにくい人がいるってこと

6 :Ψ:2020/07/09(Thu) 13:31:13 ID:lfBWXhxq.net
「諦めろ」

7 :Ψ:2020/07/09(木) 14:13:19.87 ID:++wi7qp/.net
で、どうしろと?

8 :Ψ:2020/07/09(木) 18:19:21.43 ID:zd/RgVU5.net

http://o.5ch.net/1omjj.png

9 :Ψ:2020/07/09(Thu) 19:16:47 ID:4UmU/4no.net
ツルツルピカピカ

10 :Ψ:2020/07/10(金) 18:37:58.60 ID:hAKLEc9k.net
ピカピカ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200