2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

町唯一のスーパー閉店へ 住民が存続望む署名活動 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2020/07/10(金) 07:15:01.01 ID:CAP_USER.net
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/640m/img_c131b94339cb8906be788551c0213c5f2357802.jpg
8月20日に閉店が決まったマルゼンKモール店(甲良町在士)

 滋賀県甲良町で唯一のスーパー「マルゼンKモール店」(在士)が8月20日に閉店することが分かった。住民有志が6日、存続を求めて署名を町長に提出した。

 運営する丸善(本社・豊郷町)によると、同店は2007年、町内企業でつくる甲良商業近代化協同組合の商業施設にオープン。売り場面積は約900平方メートル。開店当初は年に約6億円の売り上げがあったが、近隣市町に競合店が相次いで出店し、近年の売り上げは半分以下に落ち込んでいたという。  この日、有志を代表して町民2人が町役場を訪れ、502人分の署名を野瀬喜久男町長に手渡した。丸山光雄さん(79)は「運転できない高齢者の買い物の場が減るのは困る。他の事業体に替わっても存続を」と求めた。野瀬町長は「状況は厳しいが、解決策を組合と話し合いたい」と応じた。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/299754

2 :Ψ:2020/07/10(金) 07:16:37 ID:8Qu6bB2R.net
存続して欲しいスーパーなら
ガンガン買い物してやりゃ良かったのに

3 :Ψ:2020/07/10(金) 07:17:11 ?2BP ID:nTChh004.net
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン

4 :Ψ:2020/07/10(金) 07:19:38 ID:tmRCj2oe.net
あらら

5 :Ψ:2020/07/10(金) 07:20:59 ID:ht73sk30.net
車で20分くらいのところに大型ショッピングモールがあるのに
近くのミニスーパーなど誰も行かんわ。
行政はスーパー維持より公共交通機関を整備すべきだ。

6 :Ψ:2020/07/10(金) 07:22:03 ID:VsjlFWRR.net
売り上げ落ちてるのに続けろっていう署名の意味がわからん
店が必要なら金出せよ

7 :Ψ:2020/07/10(金) 07:33:42 ID:Y2eHWh9P.net
金出さず口だけ出すパターン?

8 :Ψ:2020/07/10(金) 07:36:37.26 ID:7jp7AqGD.net
じゃあ俺はお宝でも出すか

9 :Ψ:2020/07/10(金) 07:38:11 ID:mYEfBjAE.net
老人にもっと買え!食え!って何を買えばいいんだよ

10 :Ψ:2020/07/10(金) 07:41:31 ID:5y+twPgY.net
>>7
それな

11 :Ψ:2020/07/10(金) 07:43:14 ID:cU3W/3t/.net
受益者負担で存続して欲しい人が年金から赤字を補填するシステムを作ればいい。
実際には署名した人も自分が一円でも金を出すとは思っていないだろう。

12 :Ψ:2020/07/10(金) 07:43:57 ID:r9D4njrZ.net
ドンキにでもすれば?

13 :Ψ:2020/07/10(金) 07:47:14.32 ID:YU2yOlOR.net
他の事業体に代わっても存続を・・
輸送費加わって単価上がったら買いに行かねえんだろ

14 :Ψ:2020/07/10(金) 07:52:27.77 ID:0SbDxyCu.net
町が買い取ればいいんじゃね

15 :Ψ:2020/07/10(金) 07:56:00 ID:H1G+uG67.net
>>12
隣町の中山道にメガドンキがあるんだよな、ここもロードサイド店舗だけど田んぼの中で
交通量も圧倒的に少ない。そもそも住んでいる人が少ない。よく今まで持ったという感じ。

16 :Ψ:2020/07/10(金) 07:59:19.12 ID:6Ymzs2iw.net
滋賀県甲良町は町の費用で定期マイクロバス出して、近くのスーパーまで町民運べよ。滋賀なら平和堂なんかあるだろう。
費用の一部を平和堂に出してもらえ。これが出来ないのなら、町民がスーパーのある町に引っ越して税収減るぞ、町長さん。

17 :Ψ:2020/07/10(金) 08:00:26.96 ID:K7lOHQk/.net
ど田舎かと思えば、彦根市の隣で滋賀の中ではかなり開けてるだろ。
まあ、水田地帯だから過疎回避は難しい宅配とか別のシステムを検討しろよ。

18 :Ψ:2020/07/10(金) 08:06:20.55 ID:H1G+uG67.net
ここの西明寺って国宝だったんだな。

19 :Ψ:2020/07/10(金) 08:37:10.23 ID:g/wZYU9N.net
車に乗れない年寄のためって言うなら町でマイクロバスかハイエースのロングでも1台買って近くのスーパーまで送迎すりゃ済む話
しょぼいスーパー存続させるために公金つぎ込むくらいなら車1台と運転手の維持費のが安く済むわ

20 :Ψ:2020/07/10(金) 09:43:13 ID:mBuQEK2t.net
>>2
正論

21 :Ψ:2020/07/10(金) 09:44:01 ID:FzhZL+km.net
人口が減るってこういうことだよ。
都会と同じサービスが受けられる時代は終わったということ。

インターネット覚えてAmazon使えー

22 :Ψ:2020/07/10(金) 10:56:50.92 ID:kvYH8eDj.net
>>2
馬鹿発見!

車持ってりゃ安い隣町まで行って買い物する

車無いから困るって言ってんの!!

23 :Ψ:2020/07/10(金) 11:24:18.15 ID:ovXgP6DN.net
>>2
相変わらずバカだなお前

24 :Ψ:2020/07/10(金) 12:27:46.43 ID:n4jHa+DL.net
隣町のスーパーって平和堂か

25 :Ψ:2020/07/10(金) 13:41:10 ID:+SFEOSfe.net
存続は無理だろ
まさか町が税金で支えるなんてあり得ないだろ
かと言って大した利益の出ない店を残しておくほど企業だって甘いわけないし
諦めろ老害共

26 :Ψ:2020/07/10(金) 18:03:48.13 ID:pcGZsDyA.net
俺が移住して食料品店開業するかな?資金援助1億円貰えれば直ぐに行く

27 :Ψ:2020/07/10(金) 18:45:33.56 ID:kCUjkPq+.net
テナント代が高そうだな
小さいスーパーならやっていけそうな気がするんだが

28 :Ψ:2020/07/10(金) 18:49:34.90 ID:kCUjkPq+.net
>>22
つまりこのスーパーが安くないから他所に行かれる
しかも車を使ってまで行っても元が取れる程に
このスーパーの経営が下手くそなんだろうな

29 :Ψ:2020/07/10(金) 23:11:57.63 ID:uho3NCuG.net
ふーん

30 :Ψ:2020/07/11(土) 08:28:01.17 ID:QbyrAWEK.net
あきらめるしかない

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200