2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイヒールはウンチを避けるため? 中世ヨーロッパの汚物事情 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/09/20(火) 15:56:58.57 ID:CAP_USER.net
トイレはどこで誕生し、どのように発展を遂げたのか? インダス文明から、中世ヨーロッパの衛生観念まで、歴史の中の汚物事情を、東京大学非常勤講師の左巻健男氏が紹介します。

※本稿は、左巻健男著『面白くて眠れなくなるウンチ学』(PHP研究所)より、内容を一部を抜粋・編集したものです。

遺跡からわかるトイレの最初 
大昔の人々は、川、湖、わき水のそばなど、きれいな水がすぐに得られるところに住んでいました。経験的に自分のウンチが有害なことに気づいていたものと思われます。そこで、流れる水の近くで用を足しました。

わが国でトイレのことを、古くは「かわや」といいました。かわや(厠)は、川屋あるいは側屋と書きます。

「かわや」という言葉は、ウンチ・オシッコをするための建物を川の上につくって川に流したから、あるいは、家のかたわらまたは家から張り出してウンチ・オシッコをするための建物をつくったことから、生まれたといわれています。

遺跡からわかるトイレの最初は、紀元前3000年から前2000年の間にさかのぼります。それは、スコットランド沖のメインランド島にあるスカラブレイ遺跡とパキスタンにあるインダス文明のモヘンジョ・ダロ遺跡です。

スカラブレイ遺跡には、紀元前3100年頃から紀元前2500年頃の家屋群が残されていますが、各住居には原始的なトイレ(穴式トイレ)とそこから小川に通じる配管(下水管)がありました。そのため、外に行かずに屋内で用を足せるようになりました。

インダス文明(紀元前2600~前1800)のモヘンジョ・ダロ遺跡の特徴は、焼成レンガで建てられた建造物群ときわめて綿密に計算された都市計画プランにあります。

古代ヒンズー教徒にとって肉体を清潔に保つことが宗教上の戒律だったと考えられます。家庭用及び公衆用の風呂やトイレが発掘されています。各戸からの排水は、焼成レンガづくりの下水道へと導かれていました。

世界で初めて公衆トイレをつくった古代ローマ人
紀元前2世紀から、古代ローマ人は、大がかりな上水道を敷きました。数十キロメートルも離れたところからきれいな水を都市まで引き、主に地下を水路にしましたが、石材やレンガでアーチ構造の水道橋もつくり、さらに水の透明さを保つため、水道本管に沿ってため池や濾過池を設けました。

上下水道が整備され、汚物を水で洗い流すトイレもつくられました。公衆トイレもつくられており、1600個もの便器が1カ所から発掘されています。

衛生全般の観念が弱い時代が続いた
ところが紀元500年までのローマ帝国の滅亡とともに、上水道は大部分が破壊され、上水道も下水道も中世末期までの長い間、暗黒の状態を続けました。トイレも姿を消しました。

当時のキリスト教の教えでは、いかなる肉欲もできる限り制すべきと、肉体をさらす入浴は罪深いとされて、公衆浴場、自家風呂は消え失せました。衛生観念が無視されたのです。

人々は洗礼を受けるときに全身を水に浸す以外、めったに全身浴することはありませんでした。服もあまり洗濯しなかったし、お風呂を利用しなかったので、体臭などをごまかすために、金持ちは全身に香水をふりまき、貧乏人はあたりに悪臭をふりまきました。

2 :きつねうどん ★:2022/09/20(火) 15:57:21.90 ID:CAP_USER.net
公衆浴場、自家風呂にかかわらず入浴という習慣が失われるにつれて、一般に屋内に風呂やトイレをつくることも消え失せました。屋外トイレ、野外の穴や溝トイレ、寝室用便器(しびん)は社会のあらゆる階層で当たり前になりました。

何百年もの間、病気は日常茶飯のことであり、いくつもの町や村が伝染病によって滅ぼされました。

ヨーロッパでは、1500年代の宗教改革の影響で、一層衛生観念は無視されるようになりました。プロテスタントとカトリックは、互いにどれほど相手より肉欲を抑制するかを競い合いました。人々は、ウンチ・オシッコを催せば、時、所かまわず、公然と用を足すようになりました。

たまりかねたイギリスの宮廷は、1589年、次のような御触れを出しました。
「何人であれ、食前、食事中、食後、朝であれ夜であれ、階段、廊下、納戸を尿またはその他の汚物でよごすべからず」

時、所かまわず、排尿・排便中の人がいたのですから、15~16世紀の学者、人文主義者だったロッテルダムのエラスムス(1466~1536)が史上最古の礼儀作法の書において、「排尿・排便中の人に挨拶するのは不作法である」と述べているのは当然のことでしょう。

「ハイヒール」「マント」「紳士による淑女のエスコート」が生まれたのは
衛生問題は、寝室用便器(しびん)により、一層悪化しました。しびんの中身はしばしば路上にぶちまけられました。とくに、夜、2階の窓の下を歩くのは危険でした。

夜の闇に乗じて、こっそりとしびんを空にしたからです。道路や広場はウンチ・オシッコで汚れ放題。それらはほんの間に合わせで片付けるだけだったので地下にしみ込み、井戸を病原菌で汚染する結果になりました。

貴婦人たちの裾が広がったスカートも、どこでも用が足せるための形でした。17世紀初めにつくられたハイヒールは、汚物のぬかるみでドレスの裾を汚さないため考え出されたもので、当時はかかとだけなく爪先の方も高くなっていました。

中には全体が60センチメートルの高さのハイヒールまでありました。また、2階や3階の窓から捨てられるしびんの中身をよけるためにマントも必要になりました。

汚物の溢れる排水溝もあり、この頭上から降る危険のため、紳士は淑女が汚物から離れた道路の中側を歩くようエスコートする習慣ができたと考えられています。

ヨーロッパが衛生観念に目覚めたのはコレラの大流行後
コレラは、感染者のウンチで汚染された水や食物を口から摂ることによって感染する病気です。その原因菌のコレラ菌は1883年にコッホが発見し、翌年報告。コレラ菌の毒素により激しい下痢や嘔吐が起きます。

3 :きつねうどん ★:2022/09/20(火) 15:57:25.96 ID:CAP_USER.net
発症した人の80パーセントは軽症から中程度ですみますが、20パーセントは重症で水様の下痢により重度の脱水になります。致死率は2.4~3.3パーセントですが、重症では50パーセントにも上ります。

コレラは何度も大流行を起こし、多数の人々を死に至らしめました。記録に残っているものでは、インドの風土病として長い間知られていたこの病気がインドのベンガル地方から始まり、他のアジア諸国に進出した時が第1次の世界的流行(1817~1823)です。

そのたった3年後には、またインドから始まり、ずっと広がった第2次の流行(1826~1837)が起こりました。その時、パリ、ロンドンだけでもそれぞれ7000人、4000人が亡くなりました。

第3次の流行(1840~1860)ではもっと多くの人が死亡し、イタリアで14万人、フランスで2万4000人、イギリスで2万人が死にました。この時は日本でも安政コレラの大流行が起こり、死者が29万人も出ました。

さらに、第4次の流行(1863~1879)、第五次の流行(1881~1896)、第6次の流行(1899~1923)となりました。日本では1879(明治12)年に16万人の患者が発生し、うち10万人余りが死亡したという記録が残っています。

なお、現在は1961年に始まった第7次の流行中です。世界では、毎年、130万人から400万人のコレラ患者が発生し、2万1000人から14万3000人が死亡していると推定されています。安全な水が確保できない地域、衛生環境が悪い地域で患者が発生しています。

コレラは、19世紀の間に計6回の世界的な大流行(パンデミック)を起こしました。このようなコレラの大流行は、上下水道、風呂、トイレなどの衛生設備の普及をもたらしました。コレラは衛生環境の改善された近代都市の生みの親ともいえましょう。

現在、衛生環境がよい国でのコレラの報告のほとんどは、海外の流行地から感染して帰国した輸入症例です。例えば、現在、日本では年間10人程度の発症が報告されていますが、すべて海外旅行者です。

わが国で近代水道が始まったのは、1887年からです。その年の10月17日に横浜で上水道が給水を開始しました。その後、 函館、長崎、 大阪、東京、神戸と次々に給水が開始されました。

https://shuchi.php.co.jp/article/9511

4 :Ψ:2022/09/20(火) 15:59:14.97 ID:wRieC5Pg.net
それはそれでいいけど
あたまコテコテに固めるちょんまげってどうなのよ

5 :!omikuji おかわり君 :2022/09/20(火) 16:13:56.25 ID:AO5Eq39s.net
ここか?

6 :Ψ:2022/09/20(火) 16:22:13.75 ID:VU6U9OgP.net
中世じゃなくてもう近世の話やん

7 :Ψ:2022/09/20(火) 16:30:01.47 ID:8453skoF.net
スカトロプレイ遺跡?

8 :Ψ:2022/09/20(火) 18:06:28.75 ID:nhZ8aHQQ.net
白人は動物と人間の間の人種
マジで野蛮人
憧れてるカスは死んだ方がいいよ

9 :Ψ:2022/09/20(火) 19:47:40.94 ID:V5uwZsfa.net
高下駄のほうがいいじゃん

10 :Ψ:2022/09/20(火) 20:01:25.79 ID:uj0sx3V8.net
纏足でしょ

11 :Ψ:2022/09/21(水) 01:42:15.34 ID:DJo9eKTt.net
その発想はなかった

12 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
>プロテスタントとカトリックは、互いにどれほど相手より肉欲を抑制するかを競い合いました。
わかる

>人々は、ウンチ・オシッコを催せば、時、所かまわず、公然と用を足すようになりました。
わからん

13 :Ψ:2022/09/21(水) 06:00:57.49 ID:xwCV32o8.net
>貴婦人たちの裾が広がったスカートも、どこでも用が足せるための形でした。

これよく聞くけど、疑問だな
だってしゃがんだら裾が地面につきまくるだろ

14 :Ψ:2022/09/21(水) 09:50:00.49 ID:B0I7ZSoY.net
広がらないでも現代でも女はトイレで引きずってるの多いかも

総レス数 14
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★